2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】厚切りジェイソン 暗号資産とFXに絶対投資してはいけない理由とは?投資のメリットも説明 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/02/04(土) 22:37:05.41 ID:0l4Xfm+f9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/04/kiji/20230204s00041000630000c.html
2023年2月4日 22:09

お笑いタレントの厚切りジェイソン(36)が4日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)にゲスト出演。暗号資産やFXの危険性について語った。

この日のテーマは「ジェイソン流お金の増やし方」。橋下は「ジェイソンさんの本で、お金がすぐに増えるのかといえばそうじゃない。すぐに増やそうとする人が暗号資産やFXに手を出す」と話すとジェイソンは「絶対にやめてくださいって本で書いてるんですよ」と返した。

実際にジェイソンの著書「ジェイソン流 お金の増やし方」の中で「成長性、流動性が悪いものそして暗号資産には絶対投資しない」と大きな見出しで出てくる。ジェイソンは「これはギャンブルですよね。そんなすぐにお金持ちになる人がいれば、逆にすぐに全財産を無くす人もいることを忘れないでほしい」と暗号資産の危険性を語った。

FXと株式投資の大きな違いについて「株式投資はお金を会社に預けて、その会社が資本としてサービス良化など社会のためにやっている。FXは何もしてない。通貨と通貨に変えて成長しない。これはプラスマイナスゼロで勝者もいれば、敗者もいる」と説明した。さらに「投資は自分の利益だけでなく、世の中にプラスになっている。その世の中に生きているから、直接的な利益をもらいつつ、生きている社会も良くなるからWIN―WINなんですよ」と投資のメリットを付け加えた。

そしてFXをやる時に変なレベレージを使う人がいるという。「自分の持っていないお金で通貨を買えて、これが一か八かでお金持ちを目指すんですけど、その分無くなったお金以上に借りたお金も無くなるから一気に借金となる。これは暗号資産も同じ」と話した。

https://i.imgur.com/7Jgr9wk.jpg

264 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:48:11.47 ID:IaH/pefy0.net
そうアメリカは国民に株式に投資を促すことで成長を続けてきた

265 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:48:55.43 ID:IaH/pefy0.net
暗号資産やFXはギャンブル、投資ではない

266 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:49:22.13 ID:TFmN1Gsx0.net
>>263
優良企業でも暴落する時あるからなぁ
そういう時に塩漬けするのが1番危ない
損切りは大切

267 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:49:47.81 ID:3vUiiUf10.net
今まで1000円で買えてた物が1500円2000円出さないと買えない世界になって行くんだから貯金してるだけじゃジリ貧だぞ
下がっていくお金の価値を補うために資産運用していかないと

268 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:49:53.84 ID:hf5NJkhJ0.net
投資は儲けることじゃなくて
増やすことだという基本をいまだに
日本人は理解してないのかも

269 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:52:06.73 ID:LOv7ddj60.net
>>253
ほう

270 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:52:36.05 ID:hf5NJkhJ0.net
アメリカ人はまとまったお金手にすれば
投資をするけど
日本人は贅沢三昧に走る

271 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:52:42.67 ID:NkPrbV/V0.net
>>158
マジでパヨクン出禁にしてジェイソン出してほしい

272 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:03.77 ID:OOP5NJgw0.net
>>2
真っ赤だぞお前w

273 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:04.14 ID:LNYa417M0.net
>>266
ラジオで喋ってたけど厚切りジェイソンの投資に対する考え方は買ったら一生売らない
超超長期投資法

274 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:04.38 ID:heui5B5g0.net
暗号資産は投資じゃない、論者にはイーサリアムの仕組みを理解してほしいわ。

ETHはむしろ株式投資に近いから。

275 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:08.83 ID:8t5jI4wJ0.net
自分で色々調べたけど、みんなで大家さんに決めたわ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:11.67 ID:I1iS8FoZ0.net
ドル預金とか昔流行ってたじゃん。
あれもレバレッジ低いFXだろ。

100円くらい捕まっても死なない極細ロット数でやっていればいいんだよ。
ロングで持つには不向きということは、必ず戻ってプラテンするということ。

277 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:14.24 ID:UjDT1Bhe0.net
暗号資産とか仮想通貨ってようはナントカ天みたいなもんでしか(´・ω・`)

278 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:27.68 ID:OOP5NJgw0.net
>>270
日本人は使わず貯金だろ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:31.78 ID:BEDgoz3m0.net
まともなこと言ってるじゃん
儲かった人と同数の損した人が出るんだから薦める奴は鬼畜

280 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:52.77 ID:poofhE7p0.net
これは絶対に損すると不安を煽ってこれなら絶対に儲かると救世主のように紹介する
詐欺師がやる手口

281 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:55:20.49 ID:cqVO/34b0.net
>>32
日本の上場企業の3割以上がアメリカのファンドが株主だからな
その株主を儲けさせるために日本人に買わせないといけないしね
日本はアメリカの植民地だし

282 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:55:25.06 ID:d4ejNuDT0.net
言われなくてもその二つはしないな

283 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:57:29.45 ID:y0AQcgJy0.net
>>275
近いうちに飛ぶぞ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:58:48.07 ID:vmQ6dqqJ0.net
ジェイソンの言うことなんて信じちゃいけない
そもそも金融業界の人じゃないよね?
それに前回米国株でフォロワーを大損させた前科もあるし

285 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:59:18.92 ID:MdzAhjTe0.net
>>273
ウォーレン・バフェットを参考にしてるのね

286 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:00:51.28 ID:XKT7TswT0.net
>>257
マツコくらいの所得者なら銀行との付き合いがあるからな
一般人は手数料払ってる余裕ない

287 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:01:02.43 ID:hf5NJkhJ0.net
自分が投資するのは老後働きたくないから
身体があまり丈夫ではないし
すべて老後のため
いい車だのタワマンだのに1ミリも興味ない

288 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:02:13.47 ID:IaH/pefy0.net
アメリカは国民に投資促すよう小学校から投資を学ばせ、自分のお金を減らしたくない投資で損をしたくないから社会情勢やニュースをチェックする習慣が付く

日本はどうだ?馬鹿な国民は馬鹿のままでいてくれた方が助かるという国会議員や官僚ばっかり

289 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:02:19.22 ID:u5Aj+eWw0.net
>>249
お前ド初心者かよw

290 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:02:39.35 ID:5puyhQ7x0.net
1000万超の口座が3つあるけど全く何もせず全部普通預金のままだわ
せめて定期にでもするべきなのか
でも狭いゴミボロ屋敷建て替えもしくは処分して引っ越しするとしたらほとんど無くなるだろうし…

291 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:03:03.33 ID:lmRfOFqD0.net
>>274
POSにした時点で暗号通貨は終わったろうが

292 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:04:36.44 ID:hf5NJkhJ0.net
>>275
自分もやっていたが…
違うのに変えた

293 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:06:25.63 ID:CCl74HOC0.net
株投資すると企業のためになるん?
投資家同士のマネーゲームやないの?

294 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:06:38.15 ID:Dngmz24l0.net
株もだめだろ
結局近い将来資産課税の対象になる

295 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:07:01.33 ID:4amWhjwn0.net
SP500とか指数ETFに長期投資しろってのは無難ではあるけど、
短期間で大儲けしたい人にとってはFXや暗号資産、グロース株投資しかない
それは投資ではなく投機だギャンブルだって言われてもインデックス投資じゃ元本でかくないと大して儲からん

296 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:07:22.24 ID:XKT7TswT0.net
>>284
厚切りは長期投資しか薦めないから損してないよ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:08:53.78 ID:UXN/0n+T0.net
>>131
でも今の普通預金の利率0・01%定期預金でも0・04%だよ
どうせ預けるなら株の方がよくね?

298 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:11:26.32 ID:heui5B5g0.net
>>291
むしろETHはPOSになった方がイーサリアムプラットフォームのステークホルダー=株主に近づいた事になるやんか。

299 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:11:47.23 ID:IaH/pefy0.net
>>293国民が稼いだ給料を企業の株式に投資することによって、その企業は新たな事業や設備投資にお金をかけて利益を上げ、従業員や株主に給料や株式の配当として還元する、そのお金をまた投資して・・

とアメリカ成長のサイクルを作っている 

タンス預金で塩漬けにしてるどこかの国とは違う

300 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:11:56.93 ID:3vUiiUf10.net
>>190

対面式の証券売買の最大のデメリットは売買時の手数料だよ
そんなものを払ってるうちは永遠に資産運用で勝つことはできない

301 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:14:45.34 ID:eAF4cs9U0.net
1ドル500円になるとか800円になるとか経済通を名乗るYouTuberが煽ってたがネットは最早カルトに支配されているなw
不安を煽ってつけ込む手口に騙されないようになw

302 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:15:32.49 ID:YoP4jKCM0.net
借金してまでものを買いまくる国で育った人間が偉そうに
今回もクソ撒き散らして世界中に迷惑かけてるけどな
このジェイソンはごく一部の成功者で、アメリカ国民は基本馬鹿ばっかりです

303 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:15:39.76 ID:zbpPjXsn0.net
>>4
なんで?

304 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:17:24.38 ID:JGxl0Luc0.net
>>46
西側資本主義国と日本がしっかり生き続ける限りは積み立て投資はプラスになるように仕組まれてる
株に取って代わる金融資産ができれば別だけどその可能性も低い

305 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:18:09.13 ID:sqMsds910.net
>>300
対面で手数料払うタイプの証券会社との付き合いだと、IPOを大きなロットでぽんっと紹介してもらえるのが羨ましい。

306 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:20:07.48 ID:JGxl0Luc0.net
>>54
額面も中長期で減らないようにしたいからこそ投資させる人を増やそうとしてるんだよ
売りより買い、保持が多ければ上がっていくのだから

307 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:23:48.24 ID:aSqp/5nZ0.net
2621:iシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり)

知人から勧められてんだけど、これどうなの?

308 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:25:25.90 ID:KrztuxNp0.net
台の横に多少手持ちの金があれば金を借りられる機械がついてるパチンコはやめましょうってあたり前の話をしてるだけなのに自分を否定されたと思って反発する馬鹿が多いのが面白いね

309 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:26:14.03 ID:5Zh8wi450.net
FXは合法ギャンブルよね

310 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:26:23.80 ID:XtFG0qTw0.net
>>267
まー今は極端に高すぎるからな。
安い、程々の時に買うのが投資。

311 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:27:53.93 ID:BVpHwj9g0.net
>>6
現物はレバレッジかかんねーよアホ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:28:29.10 ID:qmgvvEjD0.net
株は機関が関わってるとぶっちゃけマネゲだからなぁ
酷いもんだよ
短期でやるしかなくなる

313 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:28:48.61 ID:sk0lEGj80.net
>>2
借金いくら?w

314 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:29:18.46 ID:2yIKY/oT0.net
>>307
やるから期限無しの無金利で金貸して♪儲かったら1割増しで金返すから
と言って了解してくれたらやってもいいね。それ以外は絶対にやっちゃいかん

315 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:29:37.30 ID:qQstK/yr0.net
>>307
自分が把握できないものに投資したらダメだよ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:30:36.75 ID:XtFG0qTw0.net
>>266
10%損切りも5回もすれば
立ち直れないけどな。
時期分散、価格分散、銘柄分散
市場分散諸々すれば一部が極端に安値を
拾えて、それが利益の源泉リード役
になる。

317 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:31:06.85 ID:tjvElk3C0.net
FXは為替リスクを避けたい企業とかからちょっとずつお金をぬけるはずなんだが
実際は儲かるのは金融機関FXプレイヤーは半分養分みたいな形になってしまってる

318 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:31:24.62 ID:GkOGBZlT0.net
アメリカ人の3割はビットコイン持ってるけどね

319 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:31:57.61 ID:qQstK/yr0.net
>>295
短期間で大儲けしたいなら、自分で起業して社長するのか一番リスク低い。

320 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:33:57.97 ID:XtFG0qTw0.net
>>315
そもそも市場や銘柄、商品を
把握出来るっていうのが
間違ってるだけどな。
おまえさんがいってる把握は
よく理解してない、方法論を
確立してないだと思うが、
それは問題外。

321 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:34:50.78 ID:xsE4D4Ya0.net
そういや去年は1ドル160円行くとかマスゴミ騒いでたな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:35:45.94 ID:gXzsguGw0.net
ビットコインはいいと思うけどな

323 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:36:04.44 ID:WY8vX4f+0.net
FXでポジション持ってる金融機関や会社もあるんじゃないの

324 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:37:02.95 ID:3vUiiUf10.net
FXやるならまだレバナスやるほうが100倍マシだろうな
レバナスはギリ投資だけどFXは完全に投機=ギャンブルだから

325 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:37:14.37 ID:cmJ2H1yh0.net
>>263
個別株だと「必ず」とは言えないだろ
長期で東電、JAL、東芝の株持ってる人はどうなった?

経済成長している企業群のインデックスファンド、だろ?

326 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:39:19.96 ID:i9b380da0.net
>>2
お前は騙される以前に話を理解してないだろ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:42:18.54 ID:XtFG0qTw0.net
>>294
まー株式会社制度の崩壊を
招くけどな。
1980年代まで利益に40%特に短期
売買に課税率が高いせいで売物がなく
却って価格上昇の要因になってた
説もあるけどな。

328 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:43:08.99 ID:XtFG0qTw0.net
>>325
分散すればいいだろう。

329 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:47:12.79 ID:BgdU1ECY0.net
こいつ生きとったんか!
アメリカ株の景気良いときはよく投資関連の話題に出てたけど、暴落してからはとんと見んかったから一家心中したんちゃうか?と心配してたんや。良かった良かった

330 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:47:54.60 ID:pY/kD/uG0.net
いいこと言うなあと思った
投資はしてないけど

331 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:48:02.98 ID:OtC4Ccxb0.net
暗号資産やFXはギャンブル→本当
株式投資は利益→嘘
株式投資に否定的な事言うと返す刀が暗号資産とFX信者のレッテル貼りかw
暗号資産でもFXでも株式投資でもしっかりリスクとメリットを学んで自分の判断で投資してね
投資のCMやってると字幕で出てくるでしょ
1から10まで説明しないとわからないバカっているよな

332 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:48:12.85 ID:4L5jFgYZ0.net
テレビのバカ情報に流されてる無能には簡単な投資が儲かるとでも思ってんだろ
バカとアホにはまともな金稼ぎは出来んよ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:52:14.41 ID:zG0uT2jn0.net
>>63
アホすぎて泣いた

334 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:52:56.52 ID:JqanBCFp0.net
こういうのに騙されてFXより株のほうが安全のように考える奴が悲惨な目に合うんだよな
超短期でやってたら対して危なくないFXよりも最悪の時に切りたくても切れない株のほうがよっぽど危ない

335 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:54:08.97 ID:7Jwda9e50.net
前提が違うんだよ、人生の
厚切りみたいに頭もよくてそもそもが高給取りならコツコツ成長株買っとけばいい
薄給で将来性もない奴らがやるにはビットコもありってこと
宝くじ買うよりよほど高確率だからな、そら負ける奴は負けるが

336 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:54:29.21 ID:WuU2zrZz0.net
まず貧民のくせに投資すんなって言ってやったほうが親切
余剰資金どころか最低限数ヶ月生きるための金にすら手をつけてる馬鹿が多すぎ
その対象が丁半博打のFXだと目も当てられないのは確かだが

337 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:57:12.77 ID:u5rk6jXM0.net
>>121
税金払ったか?

338 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:57:15.08 ID:ehS3LOcd0.net
でも誰かは仮想通貨や為替で儲けてる訳でしょ
株なんてじーっと眺めてたって滅多に上がったり下がったりしないじゃん

339 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:57:59.35 ID:IWEMr8kb0.net
>>334
超短期が前提なら株のが安全だよw

340 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:58:07.01 ID:u5rk6jXM0.net
FXはゼロサムゲーム

勝った人の裏には負けた人がいる

341 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:58:23.08 ID:vBS7H+JN0.net
500万は国債買って、残り500万は定期預金にする

342 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:00:03.47 ID:ZWi8wbHx0.net
FXやってる人は自分が高尚な事やってる感に満足しててギャンブルだとは認めないよね

343 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:00:28.22 ID:u5rk6jXM0.net
>>334
いや
短期かどうかは関係ない

FXも株もレバレッジかけて無理なポジション持つことが危険

344 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:01:36.50 ID:enTtzkHz0.net
為替が博打なら、原油も半導体も全部一緒じゃねーの

345 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:02:29.17 ID:AJxfqqe60.net
FXは手数料の安い外貨預金

346 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:05:14.60 ID:enTtzkHz0.net
>>205
ずっと右肩上がりだから振り返ればいつも天井で買うしかないぞ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:05:28.86 ID:IWEMr8kb0.net
>>342
パチンコ板ではパチンコで散財してる奴が逆転を狙ってFXって話がよく出るな。

348 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:11:21.76 ID:JqanBCFp0.net
>>343
スキャでレバレッジなんかどうでもいいよ
危険かどうかはすぐにポジションを切れるかどうか

349 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:12:29.70 ID:m8tD0YMP0.net
>>10
金買った方がいい

350 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:12:39.64 ID:vmQ6dqqJ0.net
>>296
いやいやいや
何歳まで生きれるかによるくらいの長期投資なんてそれこそギャンブルだと思うよ
米中戦争起きるかもしれないし

351 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:13:38.70 ID:CBk7n4tn0.net
>>348
下手なやつはすぐポジション切って
また下手なポジション持ってまたすぐポジション切ってを繰り返してどんどん資金減らしていくよ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:13:55.79 ID:bbR4JGST0.net
投資は宗教
今後も世界経済が発展すると脳死で積立してる人がほとんど
異教徒はバカにされる

353 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:16:16.16 ID:b8JWNZYK0.net
>>350
銀行に預けるよりは
投資で年齢を数%の配当貰ったら?って言ってんじゃないの?

354 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:17:18.58 ID:JqanBCFp0.net
>>351
下手なやつが損するのは当たり前だろ
上手いとか下手とか関係なく切りたい時に切れないほうがよっぽど危ない

355 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:22:31.49 ID:e/E2D5X50.net
>>354
だからそれが下手ってことだろ
損切りできるかどうかも上手い下手がある

356 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:22:58.36 ID:RqSbTD1J0.net
アメリカが1兆円払うって言ってなかったっけ?

357 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:24:16.11 ID:AaWNl0Bv0.net
株もFXもやるけど
その説明は株に寄りすぎでしょ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:25:23.17 ID:fgjIZmdQ0.net
FX戦士くるみちゃん見てハデにやるとヤバいんだな、と思ってちょぴちょぴやって
他はインデックス触って3万上がるか、下がるか、っていう小遣い程度の遊びでいいやって思ってる
数千万とか無理だもの

359 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:25:50.78 ID:BT773or70.net
ジェイソンが言ってることは正しい
しかもFXや暗号資産は取引所自体や取引会社が客の金持ち逃げして帰ってこない

360 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:31:01.91 ID:ehS3LOcd0.net
>>359
それでも儲けてる奴は存在してる訳なんでしょ?

361 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:31:05.81 ID:zG0uT2jn0.net
投資を否定する奴らが築くバカの壁を壊すのは無理だとこのスレを見たらよく分かるな

362 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:32:12.02 ID:i1CkSiW/0.net
FXは外貨預金と言うが2~3ヶ月動かさないだけで口座を凍結されるんだろ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:32:58.32 ID:ehS3LOcd0.net
分かった気になってるのが太陽光パネルに投資したりするんだろうな
金儲けなんてどれもリスクあって当たり前だわ

総レス数 853
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200