2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】厚切りジェイソン 暗号資産とFXに絶対投資してはいけない理由とは?投資のメリットも説明 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/02/04(土) 22:37:05.41 ID:0l4Xfm+f9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/04/kiji/20230204s00041000630000c.html
2023年2月4日 22:09

お笑いタレントの厚切りジェイソン(36)が4日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)にゲスト出演。暗号資産やFXの危険性について語った。

この日のテーマは「ジェイソン流お金の増やし方」。橋下は「ジェイソンさんの本で、お金がすぐに増えるのかといえばそうじゃない。すぐに増やそうとする人が暗号資産やFXに手を出す」と話すとジェイソンは「絶対にやめてくださいって本で書いてるんですよ」と返した。

実際にジェイソンの著書「ジェイソン流 お金の増やし方」の中で「成長性、流動性が悪いものそして暗号資産には絶対投資しない」と大きな見出しで出てくる。ジェイソンは「これはギャンブルですよね。そんなすぐにお金持ちになる人がいれば、逆にすぐに全財産を無くす人もいることを忘れないでほしい」と暗号資産の危険性を語った。

FXと株式投資の大きな違いについて「株式投資はお金を会社に預けて、その会社が資本としてサービス良化など社会のためにやっている。FXは何もしてない。通貨と通貨に変えて成長しない。これはプラスマイナスゼロで勝者もいれば、敗者もいる」と説明した。さらに「投資は自分の利益だけでなく、世の中にプラスになっている。その世の中に生きているから、直接的な利益をもらいつつ、生きている社会も良くなるからWIN―WINなんですよ」と投資のメリットを付け加えた。

そしてFXをやる時に変なレベレージを使う人がいるという。「自分の持っていないお金で通貨を買えて、これが一か八かでお金持ちを目指すんですけど、その分無くなったお金以上に借りたお金も無くなるから一気に借金となる。これは暗号資産も同じ」と話した。

https://i.imgur.com/7Jgr9wk.jpg

326 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:39:19.96 ID:i9b380da0.net
>>2
お前は騙される以前に話を理解してないだろ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:42:18.54 ID:XtFG0qTw0.net
>>294
まー株式会社制度の崩壊を
招くけどな。
1980年代まで利益に40%特に短期
売買に課税率が高いせいで売物がなく
却って価格上昇の要因になってた
説もあるけどな。

328 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:43:08.99 ID:XtFG0qTw0.net
>>325
分散すればいいだろう。

329 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:47:12.79 ID:BgdU1ECY0.net
こいつ生きとったんか!
アメリカ株の景気良いときはよく投資関連の話題に出てたけど、暴落してからはとんと見んかったから一家心中したんちゃうか?と心配してたんや。良かった良かった

330 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:47:54.60 ID:pY/kD/uG0.net
いいこと言うなあと思った
投資はしてないけど

331 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:48:02.98 ID:OtC4Ccxb0.net
暗号資産やFXはギャンブル→本当
株式投資は利益→嘘
株式投資に否定的な事言うと返す刀が暗号資産とFX信者のレッテル貼りかw
暗号資産でもFXでも株式投資でもしっかりリスクとメリットを学んで自分の判断で投資してね
投資のCMやってると字幕で出てくるでしょ
1から10まで説明しないとわからないバカっているよな

332 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:48:12.85 ID:4L5jFgYZ0.net
テレビのバカ情報に流されてる無能には簡単な投資が儲かるとでも思ってんだろ
バカとアホにはまともな金稼ぎは出来んよ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:52:14.41 ID:zG0uT2jn0.net
>>63
アホすぎて泣いた

334 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:52:56.52 ID:JqanBCFp0.net
こういうのに騙されてFXより株のほうが安全のように考える奴が悲惨な目に合うんだよな
超短期でやってたら対して危なくないFXよりも最悪の時に切りたくても切れない株のほうがよっぽど危ない

335 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:54:08.97 ID:7Jwda9e50.net
前提が違うんだよ、人生の
厚切りみたいに頭もよくてそもそもが高給取りならコツコツ成長株買っとけばいい
薄給で将来性もない奴らがやるにはビットコもありってこと
宝くじ買うよりよほど高確率だからな、そら負ける奴は負けるが

336 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:54:29.21 ID:WuU2zrZz0.net
まず貧民のくせに投資すんなって言ってやったほうが親切
余剰資金どころか最低限数ヶ月生きるための金にすら手をつけてる馬鹿が多すぎ
その対象が丁半博打のFXだと目も当てられないのは確かだが

337 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:57:12.77 ID:u5rk6jXM0.net
>>121
税金払ったか?

338 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:57:15.08 ID:ehS3LOcd0.net
でも誰かは仮想通貨や為替で儲けてる訳でしょ
株なんてじーっと眺めてたって滅多に上がったり下がったりしないじゃん

339 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:57:59.35 ID:IWEMr8kb0.net
>>334
超短期が前提なら株のが安全だよw

340 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:58:07.01 ID:u5rk6jXM0.net
FXはゼロサムゲーム

勝った人の裏には負けた人がいる

341 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:58:23.08 ID:vBS7H+JN0.net
500万は国債買って、残り500万は定期預金にする

342 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:00:03.47 ID:ZWi8wbHx0.net
FXやってる人は自分が高尚な事やってる感に満足しててギャンブルだとは認めないよね

343 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:00:28.22 ID:u5rk6jXM0.net
>>334
いや
短期かどうかは関係ない

FXも株もレバレッジかけて無理なポジション持つことが危険

344 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:01:36.50 ID:enTtzkHz0.net
為替が博打なら、原油も半導体も全部一緒じゃねーの

345 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:02:29.17 ID:AJxfqqe60.net
FXは手数料の安い外貨預金

346 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:05:14.60 ID:enTtzkHz0.net
>>205
ずっと右肩上がりだから振り返ればいつも天井で買うしかないぞ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:05:28.86 ID:IWEMr8kb0.net
>>342
パチンコ板ではパチンコで散財してる奴が逆転を狙ってFXって話がよく出るな。

348 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:11:21.76 ID:JqanBCFp0.net
>>343
スキャでレバレッジなんかどうでもいいよ
危険かどうかはすぐにポジションを切れるかどうか

349 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:12:29.70 ID:m8tD0YMP0.net
>>10
金買った方がいい

350 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:12:39.64 ID:vmQ6dqqJ0.net
>>296
いやいやいや
何歳まで生きれるかによるくらいの長期投資なんてそれこそギャンブルだと思うよ
米中戦争起きるかもしれないし

351 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:13:38.70 ID:CBk7n4tn0.net
>>348
下手なやつはすぐポジション切って
また下手なポジション持ってまたすぐポジション切ってを繰り返してどんどん資金減らしていくよ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:13:55.79 ID:bbR4JGST0.net
投資は宗教
今後も世界経済が発展すると脳死で積立してる人がほとんど
異教徒はバカにされる

353 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:16:16.16 ID:b8JWNZYK0.net
>>350
銀行に預けるよりは
投資で年齢を数%の配当貰ったら?って言ってんじゃないの?

354 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:17:18.58 ID:JqanBCFp0.net
>>351
下手なやつが損するのは当たり前だろ
上手いとか下手とか関係なく切りたい時に切れないほうがよっぽど危ない

355 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:22:31.49 ID:e/E2D5X50.net
>>354
だからそれが下手ってことだろ
損切りできるかどうかも上手い下手がある

356 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:22:58.36 ID:RqSbTD1J0.net
アメリカが1兆円払うって言ってなかったっけ?

357 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:24:16.11 ID:AaWNl0Bv0.net
株もFXもやるけど
その説明は株に寄りすぎでしょ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:25:23.17 ID:fgjIZmdQ0.net
FX戦士くるみちゃん見てハデにやるとヤバいんだな、と思ってちょぴちょぴやって
他はインデックス触って3万上がるか、下がるか、っていう小遣い程度の遊びでいいやって思ってる
数千万とか無理だもの

359 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:25:50.78 ID:BT773or70.net
ジェイソンが言ってることは正しい
しかもFXや暗号資産は取引所自体や取引会社が客の金持ち逃げして帰ってこない

360 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:31:01.91 ID:ehS3LOcd0.net
>>359
それでも儲けてる奴は存在してる訳なんでしょ?

361 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:31:05.81 ID:zG0uT2jn0.net
投資を否定する奴らが築くバカの壁を壊すのは無理だとこのスレを見たらよく分かるな

362 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:32:12.02 ID:i1CkSiW/0.net
FXは外貨預金と言うが2~3ヶ月動かさないだけで口座を凍結されるんだろ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:32:58.32 ID:ehS3LOcd0.net
分かった気になってるのが太陽光パネルに投資したりするんだろうな
金儲けなんてどれもリスクあって当たり前だわ

364 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:33:15.14 ID:yXv8OcsM0.net
仮想通貨やFXで勝てなくて株に行ったら勝ちまくり

365 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:33:44.23 ID:wAk8cMiJ0.net
そうなんだけど
10年、20年単位で生きてねんだよ
今すぐ欲しいの金が

366 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:34:10.96 ID:ehS3LOcd0.net
>>364
株で勝つってどう言うことなの?

367 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:34:27.41 ID:e/E2D5X50.net
>>358
まあそれがいいよ
FXとか仮に無くなっても痛くない金でやるのが常識

368 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:35:24.90 ID:I05QRY7H0.net
ビットココインってどうやって入手するのか分からない
すっとこどっこいンみたいな

369 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:36:41.27 ID:3gi45dmu0.net
>>2
え?

370 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:37:14.34 ID:l/oZpQ430.net
もうネットって何を言うかでなく誰が言うかが大事だからな
しばらくしたらネットから離れるわ
カルトにつける薬はなし

371 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:39:50.37 ID:vx1MkmNA0.net
https://i.imgur.com/nyIfVM6.jpg
日本株は1989年から20年以上も下げ続け
アベノミクス以降は上昇傾向だけどいつまで続くかわからない
アメリカだって同じことが起きないとは限らない
インデックスを続ければ必ず儲かるとは言いきれない

372 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:42:52.12 ID:AL2k2l2y0.net
>>32
7年くらい前に始めた職場の天引積立貯金
利率0.5%→0.3%(途中から下がった)

5年くらい前に始めた投信の含み益
15%(積立NISAと特定口座、一番いい時の含み益は30%くらい)

ここまでで見ると最初から積立貯金分も全部投信に積んどくべきだったな…
利率がインフレに追い付いてないし

373 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:42:59.99 ID:wAk8cMiJ0.net
長期的に見た方が確率が高い方を予想しやすいから
そこにベットすればいんだろうてのは分かるんだけど
明日とは言わないが半年後には死ぬつもりで生きてるから

374 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:48:53.23 ID:3vUiiUf10.net
みんな短期間で金を稼ごうとするからだめなんだよ 短期間で金稼いでもろくなことないぞ
長期的な資産運用の間にお金の使い方を学んでいかないと宝くじ当てた奴みたいに破滅してしまう

375 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:49:27.02 ID:VEYqHRLK0.net
FXの利用価値は為替ヘッジだよ
ドル円の期待リターンはゼロだから為替リスクをヘッジしたほうがパフォーマンスは向上する
FXは注文をマリーで相対させるから取引コストは極めて少ない

暗号資産がギャンブルなのは同意だが

376 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:50:37.56 ID:4w4XwLfG0.net
>>372
0.5%以上じゃないといけないらしいな
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/dl/040324-2a.pdf

377 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:51:39.33 ID:4w4XwLfG0.net
>>334
米国株なら数億円程度なら株価に影響出さずに処分できるよ
日本株は確かに逃げるのが難しい

378 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:55:35.61 ID:VEYqHRLK0.net
俺は証券アナリスト持ちだがこのスレみてると日本人の金融リテラシーの低さにつくづく呆れる
リスクって言葉使ってるけどそれが具体的に何を意味してるのか理解してないやつが多過ぎ
投資における利益の源泉がどこから生じるのかもわかってない

ようやく国は金融教育の重要性に気付き始めたから少しはまともになると思うが

379 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 02:55:59.94 ID:Dngmz24l0.net
>>327
利益課税は経済キャッシュフローを滞らせるから悪
しかし資産に適度に課税しなければこれもキャッシュフローを止める
どのみち株や債券資産は聖域でいられないよ
今が聖域だからw

380 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:02:46.34 ID:rqV9d4pu0.net
>>1
FX はロスカットされるから元手がなくなることはあってもマイナスになることはないだろ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:03:38.45 ID:ii5PY9Oy0.net
個人投資家は9割負けるからな
始める前にどれだけルール決めても結局不安になったりして負ける
残酷だよ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:04:06.89 ID:lobFUAjD0.net
FXは民主→自民の返還期は乗っかったけどもうやろうとは思わない

383 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:09:52.65 ID:VEYqHRLK0.net
株の短期売買はセカンダリー市場の流動性を高めるから株主の要求収益率を低下し資金調達コストも下がるから実体経済にプラスに作用する

でも本格的なファンダメンタルズ分析やファクターモデルを使ってもベンチマークにプラスされるαリターンはせいぜい10%
趣味やるぶんには良いけど、投資資金が1000万程度じゃ労働の割に合わない

384 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:15:28.85 ID:I1iS8FoZ0.net
SP500もずっと右肩上がりで、この先落ちる事は無い、一日でも早く買ったもん勝ちと言われた矢先にズドーンだしな。
騒がれたらそこが天井。
押し目買いに丁度いい時。
ドルももっと上がると言われていたのに、騒がれ始めたら一気に落ちた。

385 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:15:29.56 ID:Hi/Vf/JB0.net
S&P500
これだけで大丈夫

386 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:17:36.50 ID:mJb4z7Xv0.net
>>7
レヴィルウェッジ

387 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:22:14.69 ID:TJDKNDM50.net
FXで一昨日金曜の雇用統計で、数時間で5万円儲けたよ
資金は10万円で

388 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:27:06.57 ID:EXJ6ks+j0.net
>>387
FX始めた時30万持ってなかった?お前

389 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:27:50.28 ID:eRbf3rqH0.net
>>57
時代背景もあるからな
バブル前後を経験した人ならそう思うのかもしれない
投資自体が悪という訳じゃない

390 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:28:21.24 ID:aiKyHQRf0.net
>>381
負ける人が大量にいるから、極一部が思いっきり勝てるわけだしな
負ける投資家が参加してくれるからこそ、投資ファンドが儲けられる

391 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:30:55.26 ID:VEYqHRLK0.net
S&P500信者が多いがなにを根拠にいってんのなかねぇ
誰にでもできてパフォーマンスを確実に向上することができる方法は分散させること
素人なら現代ポートフォリオ理論に則り時価加重ウェイトポートフォリオであるVTあたりに投資するのがベター

392 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:32:30.47 ID:9q53PRaF0.net
暗号資産やfxはギャンブルだから投資ではない
ギャンブルの喜びもあるし

393 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:41:20.97 ID:AL2k2l2y0.net
>>376
いちおう◯◯◯◯省共済の貯金なんだが下がってここ最近はずっと0.3%ですよ…

394 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 03:44:35.42 ID:OMoFav6x0.net
上がった下がったとか全然話読んでないんだな
暗号資産やFXは上げ下げのみ(手数料引く)の奪い合いだけだからダメ
株は上げ下げ以外に企業の成長と配当で底上げされるからいいってことだぞ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 04:02:32.04 ID:VTLhV2fW0.net
暗号資産とFXは競馬と同じ博打だから
そういうもんだと割り切ってやるならいい

396 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 04:03:20.02 ID:2gQUcTuJ0.net
FXや暗号資産と同じレベルで株式投資を語るから現金絶対主義のアホばっかになるんだよな
インフレで絶滅しとけって思うわ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 04:05:55.69 ID:tpeGX21x0.net
このスレ見てるとやっぱ日本人に不労所得は向いてないんだなあってわかるわ

398 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 04:14:31.04 ID:2s265H5N0.net
頭良いから 攻め際や 引き際を解ってる
本を出版した時とは もう違う
んだろ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 04:15:52.97 ID:2s265H5N0.net
もうかるから買え さっさと売れ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 04:17:16.81 ID:cLHU0Goq0.net
>>399
逆も然り

401 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 04:34:12.42 ID:UCAZjrNp0.net
素人なんだがレバレッジって要は自分の資金がなくても
投資できるってことかい?

402 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 04:45:20.83 ID:BKkYQjHK0.net
>その会社が資本としてサービス良化など社会のためにやっている

建前としてはそうだけど、投機要素もあり、会社として好ましくない一面もある
ペロペロテロで時価総額激減したりする

FXは為替レートを混乱させるだけで社会になんの寄与もしてない

403 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 04:46:33.24 ID:Fkc6VXaA0.net
>>32
これを
真顔で言ってる昭和脳爺
が未だにリアルに存在するのが怖いわw

404 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 04:46:46.48 ID:3236kupm0.net
>>149
昔呼んだ本だと資産100万単位の人達に対しては銀行証券は必ず損させる
1000万単位だとたまに儲けさせる
1億単位だと高い確率で儲けさせるみたいな事かいてあったな

405 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 04:53:15.07 ID:UabEBNzf0.net
>>2
日本人の釣られやすさは世界トップクラスだからね

406 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 05:00:43.99 ID:ywb7XDYu0.net
一見至極真っ当なご意見だが
株の現物は流動性に限界があり日本の単位ルールでは参加者は限られる
まだまだハードルは高いんだよね

その隙間を埋めているのが暗号資産とFXなんだな

407 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 05:17:25.42 ID:OLKkRY+b0.net
レバレッジよりビバレッジだよ
知らんけど

408 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 05:22:01.67 ID:oXeG+sbH0.net
日本語ペラペラアメリカスパイ

ロスチャイルド銀行イルミナティの手下

409 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 05:23:11.29 ID:UNVg8LR40.net
ジェレミーシーゲルの有名なチャートを見ればそれでおおよそ終わる話
欧米のようなインフレ社会でコツコツ稼いで貯金とか目減りしていくだけだからな
得たお金を目減りさせないためにインフレ率を上回る物件に投資をしようが正しい考え方になる
ニクソンショックからバブルが弾ける89年までの日本もそうだったんだけどな

410 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 05:26:00.21 ID:OgTTxVEt0.net
暗号通貨関連は詐欺話しか聞かない

411 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 05:34:44.34 ID:lbbdCSGr0.net
これはある程度収入があるからだよ
むしろ貧乏人はこれ守ってたら絶対金持ちになれないよ
給料の少ない非正規とか底辺職の人らがこういうのやらずに金持ちになれることはほとんどありえないから
最初はFXとかでギャンブルである程度のお金増やさないとだめだよ
こんなの守っていいのはそこそこ給料貰ってて毎月投資にお金使える人だけ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 05:42:10.07 ID:BKkYQjHK0.net
小学生に投資の授業をやるらしいが

露がウクライナに侵攻しそう
穀物を買って価格上昇させて儲けましょう
価格上昇で餓死する人のことは考えなくてイイです

japanで大地震が起きました
yenを買いyen高にして儲けましょう
保険会社がドルをyenにするとき少ない額になって
被災者に支払い遅延することは考えなくてイイです

413 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 05:44:10.73 ID:H9hf9CP60.net
株よくわからないのでFXだけしてる
(というか最近はしてないが)
最初は証拠金のわりにポジション持ちすぎだったので、10万単位で失くしたりした。
でもそれ以上増やしたし、マイナスもあるけど通算プラス

最近は新しいポジション持ってないけど、コロナの頃のポジション持ったままでスワップ貯めてる。

414 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 05:47:39.20 ID:BKkYQjHK0.net
技術があってカネがない、投資を受け事業化、民がその技術の恩恵
この形からどんどん乖離していく気がする

415 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 05:57:48.46 ID:Q+SqaXCW0.net
>>32
日本はともかく
アメリカの株価は何十年で見れば右肩上がりやん
経済学部の人が言う
インフレ率?

416 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 06:02:23.52 ID:mdo3dUVo0.net
大手商社も噛んでてこれから伸びるからと仮想通貨誘われたが一年後サイト消えてたな
大谷の広告もそうだが有名人や有名な会社が噛んでても疑った方がいい

417 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 06:09:03.98 ID:fQwGkxbh0.net
猫組長も仮想通貨とFXは勧めないもんな

418 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 06:11:57.74 ID:q0R/TgN10.net
よく言われる投機と投資の違いって奴か…
投機は誰かの損が、まるまる誰かの得に回ってるだけのゼロサムゲーム
正確には証券会社など仲介業者の手数料分をさっ引いたお金を取り合う訳だから
マイナスサムゲームだもんな
掛けたコスト以上の価値は創造出来ない

それらとは違って投資は時に、人々の生活や
世の中を一変させる様な価値を生み出す
例えば30年前は倒産寸前だったAppleにも投資する人間がいて
その資金を“設備投資”という自身への投資をする事で
様々な価値を生み出して来たから今がある

実際、今の時代にクルマやスマホがない生活なんて考えられないけど
そうやって世の中を変えてきたのは投機ではなく投資行動だからね
仮に投資した企業が倒産しても世の中に創造された価値は残る
研究開発などで得られた成果も有用な物ならば特許などをハゲタカや
他の企業に売り買いされて遺産として引き継ぐ者が現れる
投資はそうやって世の中を変える役割を担ってるからね

419 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 06:22:40.03 ID:iRVj497a0.net
>>416
そういうのままあるなw
出川とかせんだみつおとか広告塔になってたらもう瞬間で怪しいんだし

420 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 06:26:30.93 ID:77QOuQ8A0.net
>>2
言ってることは的を射てると思うけど?

421 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 06:29:29.51 ID:mk8VHzPv0.net
>>39
コツコツ働くしかない奴はそうだろうな
バブル経済期に時給450円で皿なんか洗ってたやつとかな(笑)

422 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 06:29:45.69 ID:x9v/XhDn0.net
FXやビットコインは投資じゃなくて投機だもん
ギャンブルだよ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 06:32:11.29 ID:bmBjY4YT0.net
暗号資産や仮想通貨は意味が分からない

424 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 06:47:44.87 ID:t58Ni4qS0.net
株もスキャやデイトレは投機だけどな
逆にFXレバ1倍でドル円ロングはドル預金と同じなのでこれは投機から外れると思うけど

425 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 06:51:26.76 ID:hx4pTFO10.net
じゃあ空売りはどー考えてるわけ?

総レス数 853
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200