2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】厚切りジェイソン 暗号資産とFXに絶対投資してはいけない理由とは?投資のメリットも説明 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/02/04(土) 22:37:05.41 ID:0l4Xfm+f9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/04/kiji/20230204s00041000630000c.html
2023年2月4日 22:09

お笑いタレントの厚切りジェイソン(36)が4日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)にゲスト出演。暗号資産やFXの危険性について語った。

この日のテーマは「ジェイソン流お金の増やし方」。橋下は「ジェイソンさんの本で、お金がすぐに増えるのかといえばそうじゃない。すぐに増やそうとする人が暗号資産やFXに手を出す」と話すとジェイソンは「絶対にやめてくださいって本で書いてるんですよ」と返した。

実際にジェイソンの著書「ジェイソン流 お金の増やし方」の中で「成長性、流動性が悪いものそして暗号資産には絶対投資しない」と大きな見出しで出てくる。ジェイソンは「これはギャンブルですよね。そんなすぐにお金持ちになる人がいれば、逆にすぐに全財産を無くす人もいることを忘れないでほしい」と暗号資産の危険性を語った。

FXと株式投資の大きな違いについて「株式投資はお金を会社に預けて、その会社が資本としてサービス良化など社会のためにやっている。FXは何もしてない。通貨と通貨に変えて成長しない。これはプラスマイナスゼロで勝者もいれば、敗者もいる」と説明した。さらに「投資は自分の利益だけでなく、世の中にプラスになっている。その世の中に生きているから、直接的な利益をもらいつつ、生きている社会も良くなるからWIN―WINなんですよ」と投資のメリットを付け加えた。

そしてFXをやる時に変なレベレージを使う人がいるという。「自分の持っていないお金で通貨を買えて、これが一か八かでお金持ちを目指すんですけど、その分無くなったお金以上に借りたお金も無くなるから一気に借金となる。これは暗号資産も同じ」と話した。

https://i.imgur.com/7Jgr9wk.jpg

510 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 09:31:30.76 ID:HmGdHOx+0.net
株式投資家は「先送りされた大災厄」に向かっている

米国株の上昇は既に行き過ぎており、今年後半に成長が急減速すれば投資家は激しい
売りに直面すると、バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストが指摘した。

  マイケル・ハートネット氏らストラテジストはリポートで「最も痛みの大きい取引」
は常に、「大災厄が先送りされていた」場合に起こると指摘した。インフレ加速が
今後数カ月に再燃し、2023年1-6月(上期)に底堅さを維持した米経済が下期に深刻な
リセッション(景気後退)に陥ることがリスクだと説明した。

511 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 09:35:46.12 ID:Trx54YjW0.net
>>508
パイは一定なので、それは奪い合いです。
誰かが勝って誰かが負けるのです。必ず敗者がいるのが社会なのです。
働いても投資しても負ける者はいる。
だから答えは簡単
「競争して勝て」
これだけ。
それは学校では教えてくれませんでしたね、、

512 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 09:37:35.28 ID:Trx54YjW0.net
日本は全員が勝者になることを目指す国だったので、
それが裏目に出て
全員が敗者になりました…(これからなります)

513 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 09:45:42.01 ID:AGieZm8k0.net
>>508
70過ぎてんならその3ー5万円、
持ってる株の配当で寝てても入金されとけだろ
少しは学びなよ

514 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 09:51:12.52 ID:An1ilkzX0.net
投資で一番儲かった人が一番多いパターンが
「買ったことすら忘れてた人」というネタを思い出した。

誰でも知ってるような企業の株を買い続けてそのまま放置・・みたいな

515 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 09:55:11.55 ID:at5rg6QC0.net
>>514
それと同じ意味で証券会社の人が言う言葉で
「1番儲かってるのは買った後で死んだ人」ってのがある
買ったら放置ってのが正解なんだろうな

516 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 09:55:25.39 ID:E8XIXXCx0.net
>>384
右肩上がりってのはチャートを遠くから眺めないと。そりゃ、そこだけ見てれば上下ありますよ。

517 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 09:58:12.67 ID:jlAD6mbL0.net
でも株買った会社が極端な話倒産したら大損だよね?

518 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:00:25.03 ID:at5rg6QC0.net
>>511
コストパフォーマンスの考え方から言えば「努力して競争する」時点でコストは大きくかかってる
その競争で勝てたとしても努力に見合ったリターンが無ければ「割りに合わない」事なんだ
おまけに競争に負けるリスクも無視できないからそっちを目指すのが正しいとは限らんのよ

519 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:01:28.33 ID:iApxElyV0.net
>>515
株を買って死ねば金持ちになれる!

520 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:04:34.27 ID:FBXWbWfo0.net
>>509
余裕があるなら投資すれば良いだけの話だろ
黒字主体から赤字主体にお金が回るのは健全な資本主義の形

それでお前の会社のROEはいくらなの?
社会人なら世の中の資本収益率がどのくらかわかるよな

521 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:14:53.00 ID:4LgoyvPo0.net
日本の暗号資産もFXも会社は取次手数料で儲けているんじゃない。
顧客の注文を呑んで儲けている。

そこで大量にCMを出すFX会社の儲けが自分の負けから出ていることに気づけない奴は頭が悪い。
絶対に損が出ないような仕組みをFX会社は組んでいる。
逆に言えば顧客の合計は必ず損をする。

522 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:16:34.26 ID:iApxElyV0.net
>>520
楽しい?

523 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:17:20.05 ID:iApxElyV0.net
一般論と個人的体験の話がごっちゃになる人のIQ

524 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:17:32.06 ID:L7N4/2ug0.net
>>511
>>513
いやー、これは若い人たちにはピンと来ないかもしれない。
煽りや反論とかじゃないよ。
病気や老齢で身体が衰えてくると、単に金があっても辛い毎日になってしまうんだよ。
金使うにも身体が言う事聞かんし、老人同士で過去のマウント合戦なんて虚しいぞ。

イメージとしては会社の追い出し部屋や窓際族って言い方が近いかな?
何やってもOKで、毎月生活に不安の無いお金は手にできる。
でも人間ってそんな単純じゃないんだよなぁ。

やっぱり社会との接点を持って、自分の力で少しでも稼げる道ってのは凄く生活の質を向上させる。
だからある程度の年齢から自分なりの小商いを作った方が良いよと言ってるんだ。

525 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:18:23.27 ID:ukU6dgCy0.net
>>1
ゼロサムゲームなんてFX初心者がよく言うセリフだよね

526 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:22:06.64 ID:XF5DAyog0.net
FXは怖すぎだけど暗号資産は長い目で見れるからいいのでは
来年には倍になってるかもだし

527 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:23:57.96 ID:at5rg6QC0.net
自分に投資して努力して競争に勝つ事が稼ぐ王道とは言うけれど、競争相手のレベルは低い方が勝ちやすい訳で
ゼロサムゲームでも相手がバカならボロ儲け出来るかもよ?

528 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:25:32.78 ID:iApxElyV0.net
>>524
あなたのことを金に困ってる人だと解釈してる人がいるんじゃないですかね?
まだ年寄りというような年齢じゃないけど言いたいことは分かる
あえて言うなら仕事のみだけでなく趣味やボランティアなど他の活動からも社会的繋がりや多少の金銭を受け取ったりまであるから、スモールビジネスに拘らないでもいいのかなとは感じた

529 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:26:52.85 ID:aSqp/5nZ0.net
>>384
SP500は「20年以上保有すれば」とかなんとか
枕言葉があったはずでは

530 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:27:12.30 ID:FBXWbWfo0.net
>>521
顧客の損が会社の利益になるようなそんなリスクの高い方法、大手FX業者ならまずしない
普通は顧客の注文をマリー取引してカバー仕切れないぶんをインターバンク市場に流す
そのおかげでFXの取引コストであるスプレッドは狭くできる
FX業者からしたら損して早々に退場するより儲けて頻繁に売買してくれたほうがありがたいだろう

そんな陰謀論を信じてるほうが人生損するぞ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:27:47.82 ID:S+VCMszn0.net
小豆買え小豆

532 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:28:50.79 ID:hqV2JuMa0.net
>>526
社会的に何の利益ももたらさない

533 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:31:42.48 ID:ODNE99cA0.net
>>518
努力しなくても勝てる人間がいる。
コストをかけなくても勝てる人間もいる。

534 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:32:23.69 ID:L7N4/2ug0.net
>>528
そうなんだよね。
でも日本人は特に仕事をコツコツしてきた人が多いんで、仕事が向いてると思うんだよね。
ボランティアや趣味だと偉ぶって村八分になる人もたくさんいるんだよね・・・。

70-80にもなるとバイトすら限られるし、さすがに若い人に怒鳴られて云々ってのは嫌じゃん?

535 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:34:25.90 ID:ODNE99cA0.net
>>524
言いたいことはわかるけど、
老後の心構えみたいな話と
このスレの趣旨的な
今後の世の中生きるために投資は不可避ってこととずいぶんズレてない?

あんたが高齢者で先が無いから、
老後の話をしたいのはわかるけどさ。
ちなみに歳いくつなん?

536 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:35:25.80 ID:MbRwlPp20.net
普通の事しか言ってねえ!

537 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:36:42.72 ID:FBXWbWfo0.net
>>523
なぜROEを出したかというと、リスクを一定に保ったまま資本収益率を1%でも向上できたら万々歳なわけ
これは一般企業でもファンドでも同じこと
だからたったの2%とかいってるようじゃ世の中を知らなすぎる

下っ端でこき使われてるだけの存在だから、そんなこと考えたこともないんだろうけど

538 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:36:45.70 ID:fnrWaxlC0.net
去年10月から500万でFX始めてこんな感じ
https://i.imgur.com/tCcJFQi.jpg

いつか破滅するのかもしれないけどインデックス投資で見込める年利5%相当じゃもう満足できないわ

539 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:39:07.77 ID:CzvXlIyj0.net
>>421
だな。

ガッツリ働いてガッツリ稼ぐ、おのれ自身の株価が右肩上がりの奴は
先行きどうなるか会社任せの株投資だけでコツコツやってるやつより一番利回りええわな

540 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:43:27.22 ID:DkdV58Ii0.net
>>440
どこが逆だよ
ちゃんと読んでレスしろ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:44:13.61 ID:YT2xwDji0.net
まあ、余計な投資に手を出さないで貯金する方が確実だよ

542 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:46:01.62 ID:at5rg6QC0.net
>>539
> おのれ自身の株価が右肩上がりの奴は

これは結果が出る前には分からないからな?
もの凄く頑張る気持ちで実際に頑張った人でも起業したら倒産してしまうなんてのはよくある話だしさ
株で言えば一社の株に全資金を投入するくらいにリスクが高い行動なんだ

543 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:46:31.69 ID:gd1752Y80.net
株式投資にしても、ファンダメンタル重視でロングでやってるのなんて、ジジババの塩漬け投資だけだろうにw

544 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:46:46.62 ID:iApxElyV0.net
>>534
今の若い層だと趣味持ちながら生きたり、やや下火だけどYouTuberみたく個人発信したりうまく金や人間関係バランス取ろうと模索してるけど、すでに退職近い層は世代的に仕事オンリーからのいきなり第二の人生って多いだろうしね
グラデーションで移行して行く人生設計になってない世代と思うし、自分の周りにも定年退職後に同業のNPO立ち上げて動いてる人いる

スレ的には金銭的な資本の話するのが本題だと思うけど、人生に必要な他の資本である人間関係や健康も大事だよみたいな話よね?

545 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:47:11.23 ID:FBXWbWfo0.net
>>539
自分が働くのは当然だが投資せず預金だけするのは、自分はバリバリ働いて部下には休ませてるようなもの

546 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:53:08.53 ID:IzAHQA5F0.net
株は基本、国があげようとする。
補助金や経済対策と称して予算をガンガンつける
年金も買う。
これだけで圧倒的優位。

547 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:56:24.11 ID:FBXWbWfo0.net
>>540
だから大口は儲けが出る銘柄にドンと賭けるようなことはしないってこと

それから投資資金が多い方が有利って勘違いしてるやつが多いが、少ない方がパフォーマンスは良くなるんだぞ?
流動性の低い銘柄や実物としての投資商品も買えるから選択範囲が広がる

548 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 10:59:21.67 ID:gS6GCZSX0.net
>>4
やっぱ8枚切だよな!!

549 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:02:57.19 ID:DAZrCaHN0.net
この人はSP500上がるとよく喋るようになる

550 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:06:27.16 ID:mueayyus0.net
厚切りジェイソンはトレアイ参加せんの?
リアルで負けてるから参加出来ない?w

551 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:11:31.01 ID:o5uz5K5m0.net
すごい節約家なんだよね
外ではコーヒー類買わず家で作ったのをボトルに入れて持ち運び

552 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:18:10.77 ID:pR0quIXa0.net
自殺願望のある奴はやってみていいと思うFX
暗号通貨は知らん

553 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:18:25.18 ID:FBXWbWfo0.net
外貨預金やスワップポイント目的のFXも投資対象外な
この場合(外国金利-国内金利)相当のリターンが得られるわけだけど、為替リスクと比較してリスク調整後リターンが少なすぎる

だから逆に為替リスクが付随する海外株式などはこのヘッジコストを払ってでも為替ヘッジすることでパフォーマンスを向上させることができる

554 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:20:18.44 ID:DkdV58Ii0.net
>>547
パフォーマンスとか聞こえのいい言葉選ぶなよ
九割九分損してるか冴えない儲けだろ
ごく少数の成功を盛るような話はするな

555 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:20:51.56 ID:iGbeq6L/0.net
「安定した大企業の株を買って配当狙いに徹した方が良い」

2011年3月10日までは「東京電力」株もそんな存在だったな

556 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:23:51.84 ID:jHkRd14G0.net
FXのドル円は金曜日の23時近くの急騰で売りを入れてた奴等がかなり殺されたはず
しかし、今度は131円台で慌てて買うと128円まで一気に死ぬだろう
為替ヤクザが全てを支配している

557 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:29:07.64 ID:kIbNW26w0.net
>>378
生兵法は怪我の元
半端な肩書き見せて適当な事抜かして上手い話で乗せる典型的な詐欺師の手口
さっさと死ねや資格だけなら俺でも持ってるわ

558 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:29:54.33 ID:FBXWbWfo0.net
>>554
株式であれば九割の人が損するような場面はリーマンショックくらいで、基本的には勝ってる人のほうが多いだろう
株主は労働者が生産した付加価値を分配される立場にあるんだから

559 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:31:30.19 ID:Wh8pdZIx0.net
>>555
そんなもん日本に限らずいくらでもある
エンロンとか

560 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:32:13.59 ID:OJWilcN40.net
井村俊哉の株がダダ下がってるから買うわ
爆上げだろ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:33:43.96 ID:IzAHQA5F0.net
>>554
9割損ってのは現在の評価益のところ見てるのだろうが
損はほったらかし、益はとっとと利確ってのが多いから見た目そうなってるのが多いだけで
益は預り金や、車、旅行とかに消えてる。

562 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:34:14.52 ID:FBXWbWfo0.net
>>557
具体的にどこが適当なのか指摘してくれれば無知な君のために詳細な説明をしてあげるけど?

563 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:34:52.58 ID:bh6ewNAV0.net
>>2
草生やしてる所が哀しい・・・

564 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:37:57.76 ID:d3d4l43z0.net
>>551
パックンも無駄金は全然使わないとか言ってたな

565 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:38:02.00 ID:TKqVixHp0.net
>>562
てめえも具体的説明してないだろゴミが
都合悪くなると論点逸らすんだな
バカが言う次の手→は?どこが都合悪くなってんの?

566 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:41:46.42 ID:bgWT+70T0.net
リスクを無視してメリットだけ言うバカは死んどけ
証券会社ですら最初はリスクから説明するわ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:44:43.97 ID:h8JvW1wE0.net
FXは外貨預金のかわりに使うのはあり、外国の金利は高いし銀行の外貨預金は詐欺みたいなもんだしな。
信用やったり売買繰り返すのはリスク。
暗号資産は単純に税金が高い。うまみもない

568 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:46:42.20 ID:FBXWbWfo0.net
>>565
ずいぶんと切羽詰まってるようだね
お金がないからリスクを取って投資しようってのは間違いない
君は頭も悪そうだから体を使って働きなさい

569 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:50:18.30 ID:bgWT+70T0.net
>>568
お前は天才なのね
俺はIQ80のバカだ
俺に詐欺師と見破られるわけだからお前は間違いなく詐欺師だ
さっさと死ねや

570 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:51:26.33 ID:bgWT+70T0.net
別に投資は否定してないが
天才のくせにそんな事見破れないんだな
天才のくせになw

571 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:52:01.29 ID:E281WPfS0.net
>>94
二億七千万の人だ

572 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:52:20.56 ID:Mnvi0XhZ0.net
やめなよ
きっとひろゆきとかオリラジ中田とか見て必死に勉強したんだよそいつも

573 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:52:35.32 ID:07ifC0SN0.net
>>564
結局実生活はこれやる奴が1番金貯まるよ、節約。

574 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:53:13.29 ID:FBXWbWfo0.net
>>567
上でも書いたが外貨預金としてのFXはリスク調整後リターンが低いから投資対象外
株式で同等のリスクを負ったとしたらそれ以上の期待リターンが得られる
株式は付加価値を生むが外貨預金では何も生まれない

575 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:54:33.88 ID:+/nCf2Lc0.net
税金考えたら、
節約してNISAが一番だな。

576 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 11:56:05.84 ID:AL2k2l2y0.net
雇われにできることは節約とNISA、iDeCo、ふるさと納税くらいしかないな…

577 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:00:29.42 ID:4u4iiul70.net
どれここれも種銭の少ない奴が無理して負けるんだよ 

578 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:02:42.23 ID:JEOudvtq0.net
厚切りの言ってる事もここで講釈垂れてる奴の言ってる事もそれを信じて損失出してもこいつら責任取らないからな
投資は自己判断でしっかり見極めて自分のペースでやってください
今これに投資しなきゃ損が一番危ない

579 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:03:24.91 ID:FBXWbWfo0.net
俺は天才なんかじゃなく並の投資家
ここで書いたことも基本的なことでアナリスト試験でいえば一次レベル
ましてや>>1なんかは欧米じゃ誰でも知ってる常識なのに日本人は知らないやつが多すぎる
暗号資産の取引高も欧米と比較して多いことからも日本人の金融リテラシーの低さがうかがい知れる

580 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:05:52.89 ID:tLAYpFLw0.net
ホワイアメリカンピーポー

581 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:13:23.59 ID:iULvObT30.net
暗号資産とFXはギャンブルに近い投機
株式投資は投資であり投機でない
これは正解
それを信じこませた上で株式投資の利益だけを説明する片手落ち
ここに至ってはリテラシーが低いと不安を煽って株式投資の利益だけを説明
元本割れのリスクを説明するのは初歩の初歩
他人の判断能力を奪って投資させるのは詐欺師の手口

582 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:16:41.68 ID:FBXWbWfo0.net
>>578
自分のペースでやれなんていうのが一番無責任
素人からしたら何を買えば良いのか、リスク資産の割合はどうすればいいのかなんてわからない
結果的に今話題の暗号資産をハイレバで買ってしまったりする

だから基本的な証券投資理論は教えるべき
これから学校で金融教育がなされるから少しはまともになるだろうが

583 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:18:59.03 ID:j0q7iFJ00.net
アメリカは株を買えば確実に上がってきたからアメリカ人はそういうわな

584 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:19:09.97 ID:iGbeq6L/0.net
学校で金融教育か・・

授業中スマホでデイトレする高校生の姿はあまり見たくないな

585 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:19:29.79 ID:+tvNoA8W0.net
>>579
暗号資産の利用経験率は米国の22%に対して、日本では5%
利用者は4倍近くも違うのに取引高は日本のが多いの?データある?

586 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:19:52.91 ID:K//vIfk+0.net
仮想通貨やFXやバイナリや
株のデイトレや投機はみんなギャンブル
優良株の超長期投資だけが本物だよ

587 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:21:27.77 ID:bShXYV7X0.net
>>582
投資と投機は違いから
投資なら好きなものを買えとしか

588 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:22:30.16 ID:f5rdiB/l0.net
ジェイソンの本は買ったら必ず赤字じゃん

589 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:25:48.85 ID:1Cb9ky6h0.net
>>588
30年前かな「絶対に儲かる」
って本を買ったらバイトしろって書いてあった
さらに絶対に儲かるって本を発売しろとも

590 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:26:54.68 ID:/6z6rAR60.net
株の優位性は支配権と配当くらいでしょ
庶民には関係ない話だな

591 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:28:32.91 ID:SF/ATeX70.net
FXはちょっとやったことがあるけどあれは博打だね
株は冒険せずに続けてる

592 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:35:18.22 ID:L7N4/2ug0.net
俺は46歳だなー。
40過ぎで治らん病気になって死にかけてから変わっちまったなー。

以前、開発職で情報を扱う仕事をしてたんだけど、まぁ株目的で他社の開発状況やら聞きに来る人が多くてさ。
あの製品は成功しそうか?ダメになりそうか?とかね。
インサイダーになるから言えない!って答えてたけど、俗に高給取りっていわれるようなエリートさんたちでもそんなんだった。

俺はやってなかったけど、そんな奴らの持つ情報とIR情報とじゃ勝負にならん訳でさ。
だから株はよっぽど詳しい業界や見通せる業界以外の銘柄は危ないと思ってるよ。

593 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:37:25.96 ID:MNkLwliZ0.net
厚切りジェイソンがやっているのはただの脳死積立だからなぁ
逆にそういう奴は決してFXをやってはいけない
ただ、為替は基本的にレンジ相場になりやすいから
チャートの流れを把握した上でレバメイチでブチ込まない限りそうそう負けることはない

594 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:39:22.68 ID:2K8POvEI0.net
>>26
短期で見たら駄目。20年スパンで見ないと。

595 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:40:26.55 ID:2K8POvEI0.net
>>32
それだと預金のインフレリスク解消できんやろ。

596 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:43:39.48 ID:h/AzR9/D0.net
年5%増えれば成功なのが投資って感覚が世間では薄いからな

597 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:47:59.60 ID:04R+U8Rg0.net
外食しててココ客多いなあって感じて
食べて美味しかったらその株買ったらいい
投資なんてその程度の感覚でやってたら失敗なんてないよ

598 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:48:24.30 ID:SF/ATeX70.net
>>596
1億資金がある人は5%増えると500万だけど
100万しか資金がない人は5万だから
つい危ない方に手を出して失敗する

599 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:50:04.79 ID:gNYct1180.net
>>545
すごくわかりやすい例えだ
このスレはちょこちょこ格言がある

600 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:51:53.04 ID:A73/1xxY0.net
>32
そう。大衆化された投資である銀行に金入れれば
いいのに金持ちに力を与えて毟られて
何がしたいんだってねw

601 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:51:58.86 ID:SF/ATeX70.net
遠い遠い昔、預金金利が6%という時代がありましたとさ

602 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:52:03.18 ID:2K8POvEI0.net
>>91
それは違う。個別株は企業によって千差万別。購入時期にもよる。長期で損しない結果となっているのはsp500やオルカンのインデックス投資。例えば日本だとバブル時の指数を今だ超えれていない。

603 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:56:30.29 ID:SF/ATeX70.net
株だってもちろんリスクはあるのは承知しているが腹が立つこともある
JAL

同様に東芝もそうだが東芝の株はもっていなかったから実害なし

604 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 12:57:10.20 ID:K//vIfk+0.net
資本主義は金持ちになれるのは一握りだけなのに あほだね みんな そういう世間を知らない馬鹿が多すぎる 世の中のほとんどが詐欺師
正業で簡単に金稼げたら誰も情報商材なんか売らんわ 詐欺なんてせんわ 馬鹿 日本で年1億円以上稼いでる人の人数 国税局発表 
総勢23550人 東京 9213人 神奈川県 1947人 愛知県 1688人 大阪 1640人
埼玉県 1160人 兵庫県 994人 千葉県 885人 福岡県 707人 京都府 532人
北海道 480人静岡県 437人 広島県 367人 沖縄県 239人 宮城県 222人
茨城県 203人 岐阜県 193人 群馬県 182人 栃木県 172人 長野県 163人
奈良県 145人 三重県 144人 福島県 126人 滋賀県 125人 岡山県 123人
熊本県 113人 新潟県 109人 石川県 109人 愛媛県 92人 鹿児島県 87人
岩手県 79人 山口県 72人 青森県 71人 香川県 70人 山梨県 69人  宮崎県 61人
長崎県 57人 富山県 57人 山形県 57人 大分県 56人 福井県 50人
和歌山県 46人 徳島県 44人 秋田県 42人 佐賀県 39人
島根県 35人 高知県 32人 鳥取県16人

605 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 13:01:37.37 ID:fq7dkm7a0.net
>>542
そんなの投資でも同じだわな

606 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 13:02:55.26 ID:L7N4/2ug0.net
公金チューチュー、税金ナイナイ、が一番儲かるからな。

607 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 13:03:22.86 ID:7abAuHhl0.net
>>545
だから「株投資だけでコツコツやってるやつ」よりはと書いてあるだろ!

608 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 13:04:06.55 ID:2K8POvEI0.net
>>153
sp500に投資するだけやん。庶民どころか、子供のこづかい程度からでも始められる。

609 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 13:04:54.76 ID:YOcw/K1c0.net
>>550

昭栄薬品の大株主を自称してるようだけど
その昭栄から来た年賀状うpしてみろと言われて
https://i.imgur.com/nrmM6iP.jpg
3ヶ月も経ってからこんなのうpしてるのが
いかにもヤカン高校レベルの浅知恵で嗤える

どう見てもイッパシの大企業が株主様に出すレベルのものじゃないわw
世間知らずが必死で考えた姑息な嘘丸出しw

総レス数 853
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200