2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】厚切りジェイソン 暗号資産とFXに絶対投資してはいけない理由とは?投資のメリットも説明 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/02/04(土) 22:37:05.41 ID:0l4Xfm+f9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/04/kiji/20230204s00041000630000c.html
2023年2月4日 22:09

お笑いタレントの厚切りジェイソン(36)が4日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)にゲスト出演。暗号資産やFXの危険性について語った。

この日のテーマは「ジェイソン流お金の増やし方」。橋下は「ジェイソンさんの本で、お金がすぐに増えるのかといえばそうじゃない。すぐに増やそうとする人が暗号資産やFXに手を出す」と話すとジェイソンは「絶対にやめてくださいって本で書いてるんですよ」と返した。

実際にジェイソンの著書「ジェイソン流 お金の増やし方」の中で「成長性、流動性が悪いものそして暗号資産には絶対投資しない」と大きな見出しで出てくる。ジェイソンは「これはギャンブルですよね。そんなすぐにお金持ちになる人がいれば、逆にすぐに全財産を無くす人もいることを忘れないでほしい」と暗号資産の危険性を語った。

FXと株式投資の大きな違いについて「株式投資はお金を会社に預けて、その会社が資本としてサービス良化など社会のためにやっている。FXは何もしてない。通貨と通貨に変えて成長しない。これはプラスマイナスゼロで勝者もいれば、敗者もいる」と説明した。さらに「投資は自分の利益だけでなく、世の中にプラスになっている。その世の中に生きているから、直接的な利益をもらいつつ、生きている社会も良くなるからWIN―WINなんですよ」と投資のメリットを付け加えた。

そしてFXをやる時に変なレベレージを使う人がいるという。「自分の持っていないお金で通貨を買えて、これが一か八かでお金持ちを目指すんですけど、その分無くなったお金以上に借りたお金も無くなるから一気に借金となる。これは暗号資産も同じ」と話した。

https://i.imgur.com/7Jgr9wk.jpg

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:25:13.63 ID:Lt+oZ31y0.net
>>85
お前もその程度の知識しかないから馬鹿だわな
株は紙切れになるけどお金の価値が0になることはまずありえない
その前に国自体が破綻してるからな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:25:14.75 ID:pQAMI8we0.net
ただのギャンブルだからこれに投資するやつはアホ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:25:25.47 ID:q7b+KLj50.net
>>10
外貨預金が預金保護の対象外だから証券保護されてるfxを外貨預金代わりにする人はいるとか

98 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:26:51.93 ID:4leRlk4g0.net
FXは低レバでやればドル資産持つ絶好の投資商品だろ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:27:00.21 ID:nw8iVvdM0.net
確かにFXは危険
勝ってるけど120円位になったら卒業します

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:27:16.21 ID:NmA/2IQJ0.net
FXのメリットはレバレッジの高さよりも手数料の安さだと勝手に思い込んでる。

101 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:27:31.18 ID:9CmF8zm10.net
>>7
同じこと思ったわw
投資に縁のない記者なんだろう

102 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:28:09.49 ID:snuf83UA0.net
>>98
リスクは低レバも高レバも関係ないぞ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:28:10.40 ID:YaLGCvxQ0.net
株の証券会社に比べてFXや暗号通貨の業者は胡散臭いのが多すぎる、ああいうのがイメージ悪くしてんだろな

104 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:28:22.33 ID:Lt+oZ31y0.net
稼げてない人には投機投資はダメなものだと見えるからしょうがないw
あんたらが務めている会社もギャンブルよ潰れたらクビw

105 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:28:27.39 ID:RUiaX7Vl0.net
>>55
取り付け

106 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:28:38.64 ID:TUeiepF00.net
まてまて
こんなうまい話があるんけないだろw
だったらみんな投資してみんな豊かになってる
老後の不安もなきゃ無敵の人も生まれないし生活保護受給者も生まれない

107 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:29:06.22 ID:MAq5B2H90.net
>>2
おまえ人に騙されそうだな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:29:13.31 ID:9124JK+70.net
>>93
やりたくなければやらなければいい
投資は「自分が稼いだお金が減るかも」という不安と引き換えに増えるものだから
不安に潰されるタイプの人にはおすすめしない

109 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:29:29.20 ID:Lt+oZ31y0.net
サラリーマン、起業家、投資投機、全部運要素大きいだろ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:29:33.53 ID:1a7ZrsKP0.net
>>1
こいつ反日だよね、日本人馬鹿にしてるくせに日本に寄生しててプライドないの

111 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:29:57.89 ID:vJg9x85Q0.net
入門書の1ページ目に書いてある事を言うだけで専門家面できるなんてチョロいな

112 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:30:24.82 ID:RUiaX7Vl0.net
>>61
てか36年もちゃんと生きてたらこれぐらいのことは言えるようでないと・・・
日本も100年ちょい前は15で元服

113 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:30:24.91 ID:MAq5B2H90.net
>>105
僕バカまで読んだ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:31:17.73 ID:6u48j33q0.net
何故暗号資産とFXが駄目かと言うと、ジェイソンお勧めのアメリカのインデックスファンドのような全体の株価指数が上がり続けるような保障が無いから
逆に日本のインデックスファンドはリスクしか無い
政府がそういう方針だから
GDPを成長させる、適度にインフレさせるという戦略がアメリカにはあるけど日本には無い
日本の株式市場はこれからもドカンと落とされるリスクが大いにある
今は日銀のETFで保ってるけど、倒産してしまったら紙屑になる

115 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:31:22.76 ID:Lt+oZ31y0.net
コロナで打撃受けることだって誰も予想できなかったでしょ
それで会社も沢山潰れとるがなw

116 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:31:42.89 ID:q7b+KLj50.net
>>55
君もっと真面目に考えたほうが良くない?

117 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:31:44.13 ID:wwBz95tw0.net
ジェイソンは投資に懐疑的な人を否定してない
その人の考えならそれでいい、と
しかし、例えば50万あったとして、それをただ銀行に預けたって、今なら100円の利子しかつかないかもしれない
しかし、景気いい企業に投資すれば
利子が1万で返ってくるならその方が
よくないか、と

118 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:31:50.19 ID:eqxKs8Yc0.net
老後の不安
生活保護受給者
無敵の人跋扈

この現実を見たら夢物語とわかる
現実は違う
投資で儲かるならなんで↑なのか?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:32:09.35 ID:OVjfHPJ90.net
未だに信用取引は怖くて手が出ない
現物取引は普通に出来るけど

120 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:32:20.39 ID:kS3df0z90.net
>>110
トランプ支持者のガチ保守のくせにアメリカから離れた日本に住み、日本の悪口を言いアメリカ愛を唱えるよくわからない人

121 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:32:31.78 ID:a5JMf3ie0.net
10年ほど前にFXで100万をなんとか150万にしてその後すぐやめた

122 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:32:38.48 ID:RUiaX7Vl0.net
>>95
ロシアもデフォルトやった時は誰もデフォルトになると思ってなかった

ロシア以外は

123 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:32:39.90 ID:NmA/2IQJ0.net
貯金しかしない人は、日本円の価値の根拠を理解してない人だと思う。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:32:42.04 ID:GE+c+ahr0.net
>>6
通帳眺めてそう

125 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:33:11.02 ID:7IVVg3zP0.net
株式会社で働くのは当たり前と受け入れるのに株の売買をするのは博打打ちとか金の亡者みたいな偏見で見る人はまだまだ多いのだろうか?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:33:11.64 ID:lkm1ADQO0.net
>>94
その五倍ぐらいありそう

127 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:33:49.33 ID:9124JK+70.net
>>111
この国では1ドル152円から「小遣い稼ぎにドルを買え」といった人がデカい面していられるので
入門書を読んでるだけで他人より1枚も2枚も上

128 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:34:55.93 ID:QlgBmPhg0.net
投資やって豊かになってるならみんななってる
なってないってことは投資なんて無駄ということ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:35:07.74 ID:snuf83UA0.net
25倍のレバレッジを効かして1万ドルをロングする
レバレッジなしで1万ドルをロングする

レバレッジの仕組みを理解してない奴らには
後者の方が安全に見えるらしいんだけどそれは間違いだからな
両者のリスクは同じ

リスクの大きさはレバレッジの有無では決まらない
保有する枚数によって決まる

130 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:35:32.75 ID:7IVVg3zP0.net
>>115
そういうのも含めてインデックスを淡々と買えば良いと言う意見の人だからな
全部の企業が同時に潰れるとしたらそれはもう現金を持ってても生きていけない世紀末な訳で

131 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:35:50.50 ID:9124JK+70.net
>>118
厚切りオススメの投資方法だと年率6%がやっとだから
資産100万円しかない人が全力で投資しても年6万円しか増えない

132 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:36:14.44 ID:Lt+oZ31y0.net
ギャンブルだから嫌な人は触らなければ良いよ
俺は株もFXもやってるけど絶対に他人には進めないw
責任は取れないからな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:36:25.46 ID:6u48j33q0.net
ジェイソンは馬鹿でも資産が増える方法を教えてくれてる
本に嘘書いてたらすぐばれる
経済や金融やお金のことを理解できてない人がジェイソンを根拠なしに叩く
貧乏人がやる場合は利益が薄いし、長期で持つことができないなら損する可能性もある
貧乏人を救うのは投資ではなく政府支出

しかしジェイソンはおそらく、日本を安く買いたたきたい側の人間なので
日本政府による支出拡大には反対するだろう
日本にもアメリカのインデックスファンドのような成長市場を作りたいなら賛成するはず

134 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:37:02.46 ID:CPeVlkhz0.net
暗号資産とFXは投機。
投資とは違う。

135 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:37:05.76 ID:m/hJCqCo0.net
インデックス投資10年くらい続けてるけど
1500万→4000万になったわ
最近やっと認知されてきたみたいだね

136 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:37:21.40 ID:snuf83UA0.net
>>128
投資してる人がすくないのは日本人の投資リテラシーが低いせい

でもいわゆる富裕層の人間は
ほとんど何かしら投資をしてるからな

137 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:37:21.94 ID:wwBz95tw0.net
自分はアメリカ半分、日本半分に分けてる
半々がお勧めだよ
もう一つの銀行ではREIT(不動産投資)に
手を出してしまって
これはちょっとお勧めできない状態
分配金と合わせてトントン

138 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:37:30.67 ID:Mboqongz0.net
>>128
儲かれば散財する馬鹿が多いから
最後はアレ??ってのが多いのだろう。

139 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:37:45.36 ID:aVngO2EV0.net
株なんて本来金持ちがこの会社に期待してるから支援しましょってやつでしょ?それを庶民がやったところで
売り買いで儲けようっていうのも違うだろうし

140 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:40:02.80 ID:Lt+oZ31y0.net
一瞬損切りジェイソンに見えてしまったわw

141 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:40:24.14 ID:xN3Y8/nL0.net
日本の市場なんてインチキくせぇからな

142 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:40:33.85 ID:EiwKO59A0.net
>>106
年6増えたら上々だろ
それ以上の何を求めてるんだ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:41:11.68 ID:UY+SON4J0.net
投資なんて金持ちのお遊び
一般庶民が投資なんかしても大して儲からないし大損するだけ
昭和脳ならそれで結構
無駄遣いせずコツコツ貯金こそ正義

144 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:41:45.82 ID:7IVVg3zP0.net
>>139
同じインデックスを買ってるとするなら金持ちでも貧乏人でも利回りは同じ
1億円の2%は200万円
1万円の2%は200円
という額の違いはあるけどね
200円でも0より良いし貧乏人なら尚更それを無視しちゃ勿体無い

145 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:41:52.68 ID:KCeUMy1H0.net
株の信用取引とかFXのレバレッジをしないのだったら良いと思うが
信用取引はまだやらない人も多いだろうが
FXやる人は一攫千金狙うからレバレッジでやるよねw

146 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:42:13.50 ID:snuf83UA0.net
>>143
昭和脳はそれで良いんだよ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:42:17.54 ID:YaLGCvxQ0.net
投資なんて結局ローリスクかハイリスクかってだけ、株だから儲かるなんて奴を信用してはいけない
正解は分散して色々やる事なんだろうけどね、面倒くさすぎるが

148 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:42:38.17 ID:73aQUkb70.net
現物で月5万から7万だけどそれだけでも満足

149 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:42:48.66 ID:wwBz95tw0.net
自分も投資の実力なんてないから
危険なのには手を出さない
銀行の人が勧めてくれる銘柄だけ投資

150 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:42:51.04 ID:6u48j33q0.net
日本は60年前に比べて大卒初任給が10倍になってるが
実際には30年前に10倍になって、そこから1万円くらいしか上がってない
バブルが弾けてから日本は成長=インフレしなくなった
政府がそのような政策をやってるからだ
アメリカは真逆で、リーマンショック以降も順調にGDPを伸ばしインフレもさせてる
だからインデックスファンドも利益が出続ける

151 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:43:00.35 ID:snuf83UA0.net
>>145
信用取引とレバレッジは違うぞ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:43:36.84 ID:vNYLdTcO0.net
>>149
そうやって馬車に乗せられる人が…

153 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:43:40.39 ID:9sYR5vVq0.net
厚切りは誰に向けて言ってるの?
一般庶民にむけて言ってるの?
一般庶民がその米国株とやらを買って儲けられるの?
億万長者とは言わないけど

154 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:43:42.43 ID:snuf83UA0.net
>>149
鴨発見w

155 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:44:09.83 ID:7N2b5sxq0.net
オルカン派

156 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:44:27.81 ID:X0MNVnh60.net
暗号資産は
マジでロシアはめ込むための壮大な罠だろうしな
ウクライナ戦争起こって
ロシア人が暗号資産に財産逃がした途端に
暗号資産暴落だからな

金融に強い英米ならではのハメ技プレイよな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:45:27.22 ID:6u48j33q0.net
貧乏人が利益を上げたいならストライキやれ
貧乏人の所得を増やすにはインフレしかないんだよ
政治でしか変えられん
インデックスファンドはちゃんと稼げてる人がやるもの

158 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:46:01.22 ID:IySogCxP0.net
>>44
パックンと一緒にしてやるなよ www
流石にジェイソンがかわいそうになる

159 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:46:23.18 ID:Pks8Y+ye0.net
2022年度から高校の政治経済、家庭科で金融教育がスタートした
で、金融庁が教材つくったんだけど、
・投資と投機は全く違う。投機はただのギャンブル
・デイトレ? FX? 暗号資産? だからそれはギャンブルです
・株式投資はそもそも経済成長に伴う利益をうけるもので、十年単位で考えるもんです
・だから庶民向けにiDeCoや積立NISAつくったんやで。資産形成はローリスクで30〜40年かけてゆっくりするもんやで
みたいな教育内容なのよね
https://www.fsa.go.jp/teach/chuukousei.html

こんな金融教育受けてきた高校生がオトナになったら日本はどうなんだろ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:46:33.18 ID:XNH42Pc40.net
>>149
証券や銀行のオススメって一番損するやつやろ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:46:49.47 ID:6u48j33q0.net
>>156
損こいたオリガルヒも多いだろうがルーブルは安定してる

162 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:47:07.10 ID:qpMuS9Sb0.net
最安の安いインスタントコーヒーを溶かしたペットボトルを持ち歩くのまだやってんのか

163 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:47:38.91 ID:F3KBL+ld0.net
会社の先輩で事あるごとにナスレバに投資しろとしつこかった人が居たが
去年の12月頃から出社しなくなり、年明けに解雇
彼に何があったのだろうか
まあ薄々はわかっているけどねw

164 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:47:44.03 ID:JSdT1EmK0.net
ギャンブルが嫌いな人なんだろうな。
競馬やパチンコも否定するんだろう

165 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:48:01.76 ID:cidI4gro0.net
そら簡単に「わーい投資してみよっかなウフフ」なんて奴は無理ですわな
知識やそれなりの予算あるならすれば良いし
それだけの話…w

166 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:48:08.49 ID:aZiqUtS90.net
>>22
24年からの新NISAに最適ですね

167 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:48:19.60 ID:OAw7A4xs0.net
ジェイソンはドルで生きていくんだから
為替気にせずに米国株買えていいよな

168 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:48:36.58 ID:4yOxHnq/0.net
素人個人投資家が、プロを相手に勝つ方法は
長期投資のみ。

169 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:48:43.33 ID:e+N+1IVR0.net
銀行に預けるより金利付けばいいなあ程度の気持ちで余裕ある分だけ積めばいいかも
三年後には100万が120万くらいになるかもしれない(減る可能性もあり)

170 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:48:44.74 ID:NmA/2IQJ0.net
>>159
デイトレ=ギャンブル→分かる
FX=ギャンブル→分かる
暗号資産=ギャンブル→じゃない物もある

と思う。

171 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:48:45.29 ID:9124JK+70.net
>>157
きちんと会社行ってる?
今の労組がどれだけクソか知らんでしょ
一部の正社員の利益しか考えてないよ
「非常勤職員の給与アップも求めましょうよ」って意見したらすごく嫌な顔された

172 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:49:12.29 ID:s0KIXadV0.net
月給13万のフリーターの俺がジェイソンの言う事を聞いたらもっと豊かになれるんかの?

173 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:49:48.11 ID:/qTvH59A0.net
>>127
タダより高いものはないってねw
タダで教えてあげるって情報には悪意があるんだよな

174 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:49:54.08 ID:PwQ9gnE30.net
>>2
不安定なバクチには気を付けましょう、って言ってるのでは?

175 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:50:12.23 ID:6u48j33q0.net
ウクライナの次は日本
戦争ではなく日中経済離反させてからの日本潰しからの買い叩きが目的
どこが潰れるか

176 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:50:25.37 ID:JSdT1EmK0.net
FXはいつ賭けても勝率は変わらないが
株は、株価の下落が見ていられなくてヘドを吐きそうになったあたりで買うととても勝ちやすくなる

177 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:50:32.58 ID:Pks8Y+ye0.net
高校の政治経済の教科書
金融分野はピケティの法則から説明しはじめてんのよね

時代は変わったなぁ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:50:33.13 ID:9124JK+70.net
>>167
「日本円でもらったギャラをその都度ドルに替えてるからめっちゃ為替気にしてる」って本に書いてあるぞ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:51:16.67 ID:wwBz95tw0.net
>>152>>154
え?結構儲けてるよ
これまでで10年で30万くらいは勝ってる
だから愚直にやってるからこんな感じ
一度、自分の見込みで変な銘柄買って
損したことはある
やっぱり実力なさを実感してそれからは
愚直に銀行の人と相談してやってる

180 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:51:46.97 ID:LAseEAOT0.net
親の遺産で1000万入ったんだけど、増やすには何に投資したらいい?

181 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:51:50.99 ID:l6T6BIib0.net
暗号資産どうしてもやりたいなら、
買ってもいいのはビットコインだけ、
ビットコイン以外の暗号資産は絶対に買わないように、
特に芸能人が広告塔になって売ってるコインは、
絶対に買ってはいけない、
詐欺師どもの養分になるだけだから。

182 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:52:03.72 ID:ExDnXY5y0.net
バイオベンチャーに投資するくらいなら暗号資産の方がいいだろ
大半のバイオベンチャーは製薬しないで株券発行してるだけ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:52:37.81 ID:snuf83UA0.net
>>179
じゃあそれで良いよw

184 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:52:44.96 ID:NmA/2IQJ0.net
>>180
俺なら、まずは履歴書を買うかな。

185 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:53:14.57 ID:bdc7svme0.net
ジェイソンの言ってることは悪いけど日本じゃ通用しないよ
低所得者が多い日本でインデックス投資て違うでしょ
インデックス投資は金持ちがさらに金持ちになるためのもので貧乏人には猫に小判

186 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:53:27.17 ID:9124JK+70.net
>>180
リスクを取れるなら全米株式インデックス投信
怖いなら全世界株式インデックス投信

187 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:54:01.10 ID:PdBqgmiw0.net
>>159
これを高校で教育されるかどうかでマジ人生変わる
日本はこんな基本的な事を知らない中年だらけだからな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:54:02.71 ID:wGYBYo5F0.net
>>180
自分と息子の教育。FXやっても9割の人はろくに増やせないけど
人間なら半分くらいの確率で成功するとおもうよ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:54:06.03 ID:YBoNnDv/0.net
>>180
自己投資に使えばええやんw

190 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:54:15.76 ID:wwBz95tw0.net
>>160
そんなことないよ
むしろ一番安全だと思う
お勧め銘柄のメリットデメリット両方説明してくれるし

191 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:54:55.31 ID:e+N+1IVR0.net
ぎんこうy

192 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:55:18.27 ID:YertMFWB0.net
>>32
インフレはどう対処するんだ?
若い時にシコシコためた100万円が40年後の老後の社会では100万円以下の貨幣価値になってたら

193 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:55:26.50 ID:DH/sY56N0.net
FXは投資じゃない
ギャンブルか
数億円以上持ってるお金持ちが外貨預金の代わりに資産分散でするもの

194 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:55:47.28 ID:4yOxHnq/0.net
銀行おすすめの投資信託は、半数が損をしていると言うデータがある。
運良く行員がちゃんとしてれば、いい結果も出るんじゃね。
でも個人で〇〇slimってのを買ったほうが
手数料が安かったりもする。

総レス数 853
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200