2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『ONE PIECE』『SLAM DUNK』大ヒットの影で…なぜか羽ばたけない劇場版『ドラゴンボール』 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2023/02/06(月) 12:47:49.89 ID:k/4AGzK59.net
2023年2月6日


『ONE PIECE』『SLAM DUNK』大ヒットの影で…なぜか羽ばたけない劇場版『ドラゴンボール』

『ONE PIECE FILM RED』や『THE FIRST SLAM DUNK』など、次々と『週刊少年ジャンプ』漫画の映画化が大ヒットを記録している。そんな中、『ドラゴンボール』の劇場版だけはブームから取り残されており、興行収入の“格差”が生まれてしまっていた。

ジャンプ映画ブームから置いてきぼりに

日本映画界では、興収10億円でヒット作、50億円行けばその年の大ヒットとされることが多い。そのラインで考えると、「ジャンプ」アニメは大ヒットを連発している。

興行収入400億円を突破し、邦画の歴代記録を塗り替えた『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を皮切りとして、2021年末公開の『劇場版 呪術廻戦 0』は137億円を記録。

また、2022年に公開された『ONE PIECE FILM RED』は190億円、『THE FIRST SLAM DUNK』も現在94.5億円を突破するほどの勢いで、歴史的大ヒットのバーゲンセール状態と言えるだろう。

しかしそこでほぼ唯一の例外となっていたのが、2022年6月に公開された『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』。原作者の鳥山明が自ら脚本とキャラクターデザインを手掛けており、力の入った作品だったものの、日本での興行収入は30億円程度にとどまっていた。

一応、海外での興行収入はかなり好調で、全世界累計で約70億以上とも言われている。そうなると、ますます日本でも“もっと売れるべきだった”という印象が強くなるが、数字低迷の原因はどこにあったのだろうか。


中年の「ドラゴンボール離れ」が深刻化

「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」が国内でウケなかった理由については、“古臭さ”を指摘する人が多い。

ネット上では、《ドラゴンボールは令和的なセンスについてこれない感じがする。スラダンは主題歌の使い方とかがオシャレだった》《ドラゴンボールは後付け設定やクソダサ演出が続いて中年ファンが離れたんだよな》《展開がワンパターンだからなぁ。観なくても何となく分かる感じがする》《正直、中年からすると空中で殴り合うバトル見せられても感情移入できないんだよな》などと指摘されている。

また、「ジャンプ」アニメの女性需要についても考察されており、《女性ファンが足りなすぎ。鬼滅や呪術の大ヒットも女性ファンのお陰なんだからそこに刺さらないとヒットは無理》とも言われていた。

たしかに「ONE PIECE FILM RED」は、これまでの劇場版とは違って女性キャラのウタを強く押し出しており、新たなファン層の獲得に向けた工夫が見られる。「THE FIRST SLAM DUNK」もまた、古参ファンではなく新規ファンに向けた作りとなっていた。

そもそも「ドラゴンボール」が連載終了してから、すでに30年近くが経過している。当時夢中になって読んでいたファンも中年を迎え、「かめはめ波」や「元気玉」では心が踊らなくなっているのかもしれない。

とはいえ、原作の時点で女性キャラの出番すらほとんどない作品なので、時代に合わせてアップデートするのはそう簡単でもないだろう。このまま昔ながらのファンと心中してしまうのだろうか…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/117559

12 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:51:13.65 ID:V99pOJZj0.net
ビーストだのオレンジピッコロだのセルマックスだの、いちいちダサいんだよ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:51:15.40 ID:l+W9pSrh0.net
ドラゴンボールって世代の男にしか人気がない
ワンピースは子供とスラダンは女も観るから

14 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:51:19.61 ID:WsJ+xiHB0.net
孫悟空とか餃子とか名前が中国人っぽいの多いから見る気無くす

15 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:52:13.45 ID:HP+JGYvj0.net
ドラゴンボールの売り上げ知らないのかな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:52:25.09 ID:Zv9KFRdc0.net
ドラゴンボールは話がワンパターン過ぎて面白くないからな
延々と戦ってるだけ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:52:27.26 ID:rKWhQ4Xw0.net
男に全振りしてる作品だからなあ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:52:31.64 ID:IHtt4xQb0.net
スレタイ

まいじつ

ヨユ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:52:33.82 ID:06xgbe+r0.net
同人臭いGTは古参から嫌われ鳥山本人監修のはずの超も嫌われ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:52:53.41 ID:mVJIx/W+0.net
主役は子供じゃないと駄目よ
子供が観るんだから

21 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:53:15.77 ID:tmUM1fTt0.net
まぁ特典商法で定期的に特典入れ替えて繰り返し入らせる訳だから
それにハマる女が殆どいない状態でこれだけ入ってりゃ恐ろしいレベルって話

22 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:53:35.17 ID:xwS6d0V10.net
げとこの流れを作ったのはブロリーの映画だと思ってる

23 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:53:36.44 ID:Ri3t96HR0.net
ドラゴンボールは純粋にドラゴンボール探す初期の話を実写か3Dアニメでリメイクしたほうが期待できる

24 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:53:38.11 ID:NqRE6gQ10.net
少し待ってりゃアマプラで配信するだろとそれまで我慢できるのがドラゴンボール

25 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:53:41.19 ID:6HGNuQbe0.net
見た目が人間じゃない新キャラばかり出しても人気出ない。新たにイケメンのZ戦士を加えれば良い。

26 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:53:41.84 ID:GktfDsp90.net
今のDBは知らないキャラクターばかり

27 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:53:44.00 ID:k2y9TLMk0.net
やっぱり悟空とベジータじゃないとな。

28 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:54:07.19 ID:37X+gFST0.net
スラムダンクは大人の路線を取り入れた、ドラゴンボールは子供のまま

29 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:54:12.89 ID:yNRJDFHI0.net
フリーザ編までのストーリーを超えるなんて無理だろうな

30 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:54:35.63 ID:UZr2HYSJ0.net
スマホゲーでは売れまくりだろ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:54:38.10 ID:m4TzB2HT0.net
ゴクウブラッグとかゴクウブルーとかセンス悪過ぎ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:54:42.21 ID:XU8KGEbN0.net
いっそ何回かに分けて原作を忠実に映画化して見たら

33 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:54:57.56 ID:P5mi0hMI0.net
スラムダンクとか糞映画だったけどな

次はない市

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:54:58.77 ID:ZG9/pJT30.net
そもそも今の若い子はドラゴンボールそのものをマジで知らない

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:54:59.89 ID:teh5xznZ0.net
個人的にはスーパーヒーロー面白かったけどな。
ある意味当時の子供達向けだったと思う。最強は悟飯という。

36 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:55:07.14 ID:WSj2bgSL0.net
超HERO 観たらブロリーって面白かったなと思うわ
やっぱ悟空ベジータじゃなきゃダメよ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:55:25.56 ID:8yUqlNTM0.net
新規作画で人気のサイヤ人編あたりから作り直したら人気出るんやろか

38 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:55:57.54 ID:MgU156t60.net
DBはワンパすぎてつまらん
苦戦からの変身か合体しかないやん

39 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:56:11.20 ID:s/lnlCkr0.net
18年のドラゴンボール超ブロリーの後半はすごい面白かったよ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:56:29.61 ID:mQ0Fmzse0.net
ドラゴンボール派だが確かに映画だけはみないわ

>>19
GTはなぁ~‥ハナからみる木梨
超は所々オモロいんだけどブルーやらゴッドやらもうムチャクチャ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:57:39.74 ID:EW5/FP5A0.net
ジャンプ漫画のタイトルばかり並べてアクセス数稼ぎたいだけのまいじつ
何なのこいつらマジで

42 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:57:47.06 ID:DH1jx39W0.net
ドラゴンボールはもうお腹いっぱいなんだよ
それに比べるとスラムダンクはレア感がある

43 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:58:08.16 ID:IcDEjAp+0.net
逆に感動とかないのにドラゴンボールはマジで強すぎだろ!

44 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:58:16.46 ID:0EFPSACd0.net
もうフリーザ編を超えるものは作れないだろう

45 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:58:34.82 ID:ke8KQXiU0.net
だいたい同じ展開だし、相手も焼き増しだし

46 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:59:06.87 ID:ppVRy1v70.net
ワンピとかは映画で稼ぐ為の映画でドラゴンボールはゲームで稼ぐ期間を延長するための映画だしな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:59:36.40 ID:mMZO3Rg60.net
今年38歳になるけどマジで周りドラゴンボール人気なかったからな、小3ぐらいでジャンプでドラゴンボール終わったって学校で言ったら
そんなの見てるのガキだねって言われたの未だに覚えてる
後に続いてたドラゴンボールGTなんて観てるって学校で恥ずかしくて言えなかった

48 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:59:59.52 ID:mQ0Fmzse0.net
自分はセルゲームかな?
でもフリーザ様編も好きだ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:00:13.82 ID:nUmu8spu0.net
亀仙人のスケベシーン多くすればいいだけ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:00:57.58 ID:Ps1ONla70.net
ドラゴボは強さの基準がブレすぎるからな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:01:15.71 ID:lU1T+ios0.net
ワンピとドラゴボ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:01:27.02 ID:pNV+eWhY0.net
ワンピースの映画はワンピースではなくAdoの宣伝だろ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:01:41.63 ID:nlIou0RE0.net
毎回前回を超える敵作らなきゃいかんしな

54 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:01:57.31 ID:zuEM/rkJ0.net
なんかもう戦ってるだけやん…小指の先で星くらい破壊できるのに更に強いヤツがーって言葉で煽られてもなぁ…

55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:02:28.00 ID:jBMZUBvk0.net
ドラゴンボールてかなりゲームで出たけど決定版てのがないよな。

56 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:03:07.52 ID:TzAfCi1y0.net
そんな事無いでしょ?DBは世界コンテンツだし

57 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:03:20.97 ID:Zux9aEA50.net
カードやらスマホゲームやら長年売れてたからいいだろ
スラムダンクなんかより全然金になるコンテンツだよ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:03:34.56 ID:M6iQRUFZ0.net
90年代に東映春の映画まつりで随分儲かったはずだから何も問題無いやろ。自分も親に連れて行ってもらったが当時はアラレちゃんとかろくでなしとか同時にやってたぞ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:03:59.22 ID:Zjk09ss20.net
まあコアな中年ファンはドラゴンボール超なんて公式同人としか見てないしな
好き好んで映画館に足は運ばんよ
そのうちテレビで放送するのを見れば十分

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:04:46.90 ID:TzAfCi1y0.net
確かアニメコンテンツの経済効果で2位圧倒して1位だったのはDBだったと思うけど

61 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:05:03.38 ID:m6peUlxj0.net
最近超を見始めたけど闘っても傷もできない骨も折れない血も流さないすごいぬるくなっててびっくりした

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:05:31.86 ID:+Dh/bKRg0.net
ブロリーからのCGだし超では活躍してない悟飯ピッコロでは超から入った層は惹かれない
この二人だとスピンオフで観なくても良いと思われたんじゃないの
DBは男子と男性中心だし興行収入伸ばすなら女性ファンいないと

63 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:05:57.61 ID:a3XJ57Nx0.net
スラダンは海外を含めれば現時点で130億ぐらいいってる

64 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:05:59.70 ID:05vv/s/J0.net
女性。ドラゴンボールなんか見てる女性皆無

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:06:00.10 ID:7uKUGnTC0.net
まぁ漫画に登場してないキャラなんて価値ねぇからな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:06:11.84 ID:Q7nkZsXJ0.net
寧ろまだ30億いくのがすごいな
大人が見に行くイメージ皆無だし
どうせ「危機→悟空ー!→サブキャラ活躍→か・・かなわない・・→オラわくわくすっぞ→今回ばかりはダメかもしんねえ→力を貸してくれ→大逆転」
の空中殴り合いエネルギー砲出し合いだろ
よくまあ続くもんだわ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:06:41.25 ID:VQlaW+EB0.net
超なんて支持ないだろ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:07:18.01 ID:NU2CGMmO0.net
原作からはみ出たアニメオリジナルじゃそりゃあね

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:07:58.28 ID:ZM1iuoAI0.net
DBなんて若いカップルとか絶対見に行かんもなw

70 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:08:12.61 ID:O4JqsIXy0.net
>>63
異常円安効果やろ
このまま為替レート正常化したら
世界興行収入100億円割れコースやん

スラムダンクは国内で120〜130億円くらい行きそう
チケット単価全然落ちないから
マジで社会人層にブーム起こっている感じよな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:08:22.61 ID:+Dh/bKRg0.net
>>66
神と神からスーパーヒーローまでそんなんじゃないが

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:08:45.84 ID:ulNgJwWe0.net
ワンピスラダンエヴァみたく継続して特典商法やりゃ伸びるよ
ポケモンでイラストアドあるポケカをショートスパンでコロコロ変えりゃ余裕で数百億

73 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:08:55.17 ID:gA/8HVUI0.net
悟飯はさぁ最初はチチの押し付けとは言えずっと学者志望だったんだからそっとしといてやれよ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:09:15.59 ID:JiYMIWai0.net
さすがに今度のテレビ版つなげただけの鬼滅は爆死だろう
爆死でもいたくも痒くもないだろうけど

75 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:09:29.64 ID:SUNe9Jtx0.net
>>31
超はゴクウブラック編が一番面白かったんじゃないか、終わり方はアレだけど

76 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:09:32.54 ID:IxnHQmb90.net
スラムダンクはちょっと特殊だよなあ
ただのアニメ化ではないよあれは
井上雄彦だからああなってる

77 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:09:41.65 ID:7mV5SPJO0.net
セル編とブウ編で冷え冷えで終わったから、そもそも新しい話を求められてない。

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:09:41.76 ID:ldWmOJbm0.net
SLAM DUNKはわかるけどワンピースが今回これだけヒットしたのって歌の影響がデカいのか?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:09:46.12 ID:g0FwIDli0.net
ちょこちょこ映画やってるから衝撃もないんだよな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:09:49.97 ID:0XEfX2SE0.net
少年悟空のドラゴンボール探索の冒険活劇なら見てみたいけどZ路線はもういいわ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:10:01.20 ID:TTa0JSY90.net
スーパーヒーローそんなに出来悪くなかったけどね
まあ悟飯とピッコロがメインで
悟空とベジータはあの世で修行中で
解決まで地球で何が起きてるか知らなかったという設定ではあったけど

82 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:10:04.68 ID:M6iQRUFZ0.net
>>66
水戸黄門みたいなもんよ。「正義は必ず勝つ」じゃないけど単純明快で安心して観れる

83 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:10:11.77 ID:Gjx7fPB20.net
SLAM DUNKは待望の山王戦ってのもでかいよな
海外もほとんど韓国で稼いだ数字で
主要キャラが韓国人設定になってるのは笑ったが

84 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:10:38.01 ID:kgMAbE3+0.net
野沢さんまだ現役なのか

85 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:10:42.62 ID:toGYpAG80.net
>>15
30おくえん

86 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:11:20.95 ID:ppVRy1v70.net
>>66
DBコンテンツは世代の親とその子供がメイン層だと思うよ映画だけじゃなくてゲームも

87 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:11:30.67 ID:Y7p5P7BO0.net
30年前に原作終わった漫画が毎年1000億以上稼いでる方が異常だろ
現役トップのワンピ上回ってる

88 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:11:35.55 ID:bV0/GrNv0.net
CGだから

89 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:11:36.36 ID:GDRVyql90.net
昔はワンピースもドラゴンボールも断トツで儲かってるはずなのに
他アニメに比べて作画や引き延ばしが酷いのが気になってたな

スタジオの問題?
子供の頃に見たるろうに剣心や忍空も回によってえらい酷い時あった印象あるけど

90 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:11:36.69 ID:fvKpsQaJ0.net
コナン以下のドラゴンボール

91 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:12:02.95 ID:kYlIAPOW0.net
Fとかブロリーって売れたんじゃないの?

92 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:12:17.69 ID:qHSi9MPT0.net
連載終わって何十年経ってるんだよ
もうオッサンしか騒いでない
オワコンなんだよ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:13:51.97 ID:IZwJCRPm0.net
ドラゴンボール超はカタルシスがなさすぎる。これじゃあ子供すら楽しいとは思わないよ。

94 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:14:01.29 ID:xfcq+1G40.net
ドラゴンボールが一番凄いだろ
ずっと稼いでるんだぞ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:14:21.29 ID:AzW56cYx0.net
中身は知らんけど
キャラデザだけで
マシリトが何を却下して
どう天才のケツ叩いてたよくわかる

96 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:14:26.56 ID:DKwAuMIA0.net
原作汚し、作品を売るならパチンコにして欲しかった
惑星ベジータは神の命令でフリーザが滅ぼした
バーダックは生存していてスーパーサイヤ人になりました
ふざけんなって話

97 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:14:30.40 ID:+USQObJ70.net
幼稚なインフレパターンしかないからな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:14:40.95 ID:DCEcwT+b0.net
ドラゴンボールの超は酷い
魔人ブウがラスボスだよ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:14:58.40 ID:v8bd+JBw0.net
ドラゴボはアニメ化に慣れてて特別感がないからな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:15:05.05 ID:ppVRy1v70.net
映画以外で稼ぎすぎなんだ
https://i.imgur.com/GHK1VYV.jpg

101 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:15:31.25 ID:GxyNBdex0.net
バンダイの決算見たことない馬鹿記者なんだろうな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:15:34.84 ID:kgMAbE3+0.net
>>94
アラフィフの俺が小学生のときの運動会でドラゴンボールの主題歌使われてた

103 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:15:50.76 ID:fYSmxSKR0.net
島田敏さん上手いね、ヘタレで。もブロリーでも出来る

104 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:16:03.83 ID:7TwoAqBK0.net
アメリカでヒットしたって聞いたけどそれもワンピより下なの?

105 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:16:22.16 ID:+Dh/bKRg0.net
>>95
マシリトは悟空の成長反対したし悟空とブルマてラブコメしようとした
ワンピの連載反対して復活のFを褒めた

106 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:16:34.57 ID:oI9o+OMn0.net
DBは後付けが多すぎて付いていけなくなった

107 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:16:38.98 ID:jcXHESSw0.net
マイがヒロインはねえわ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:17:12.95 ID:GjEsxRQ/0.net
インフレしすぎてもう無理だって
ifストーリならワンチャン

109 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:17:20.94 ID:3o6OvUT90.net
>>3
呼んだ?

blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/07/af/dcca275962d33a5943f787f83da51a36.jpg

110 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:17:36.34 ID:V3wLk/mD0.net
悟空、ベジータにあまり差をつけられなくなって扱いにくい存在になっちまったな
ほぼニコイチ運用でピンチになっても合体して解決なんでしょってのが頭をよぎって楽しめない

111 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:18:28.65 ID:UIQ3quxt0.net
>>72
え?ドラゴボはランダム特典つけてんですが・・・

112 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:18:32.57 ID:fZtHnVV20.net
ドラゴンボールなんて全盛期の頃から劇場版ヒットしなかったやろ

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200