2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『ONE PIECE』『SLAM DUNK』大ヒットの影で…なぜか羽ばたけない劇場版『ドラゴンボール』 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2023/02/06(月) 12:47:49.89 ID:k/4AGzK59.net
2023年2月6日


『ONE PIECE』『SLAM DUNK』大ヒットの影で…なぜか羽ばたけない劇場版『ドラゴンボール』

『ONE PIECE FILM RED』や『THE FIRST SLAM DUNK』など、次々と『週刊少年ジャンプ』漫画の映画化が大ヒットを記録している。そんな中、『ドラゴンボール』の劇場版だけはブームから取り残されており、興行収入の“格差”が生まれてしまっていた。

ジャンプ映画ブームから置いてきぼりに

日本映画界では、興収10億円でヒット作、50億円行けばその年の大ヒットとされることが多い。そのラインで考えると、「ジャンプ」アニメは大ヒットを連発している。

興行収入400億円を突破し、邦画の歴代記録を塗り替えた『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を皮切りとして、2021年末公開の『劇場版 呪術廻戦 0』は137億円を記録。

また、2022年に公開された『ONE PIECE FILM RED』は190億円、『THE FIRST SLAM DUNK』も現在94.5億円を突破するほどの勢いで、歴史的大ヒットのバーゲンセール状態と言えるだろう。

しかしそこでほぼ唯一の例外となっていたのが、2022年6月に公開された『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』。原作者の鳥山明が自ら脚本とキャラクターデザインを手掛けており、力の入った作品だったものの、日本での興行収入は30億円程度にとどまっていた。

一応、海外での興行収入はかなり好調で、全世界累計で約70億以上とも言われている。そうなると、ますます日本でも“もっと売れるべきだった”という印象が強くなるが、数字低迷の原因はどこにあったのだろうか。


中年の「ドラゴンボール離れ」が深刻化

「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」が国内でウケなかった理由については、“古臭さ”を指摘する人が多い。

ネット上では、《ドラゴンボールは令和的なセンスについてこれない感じがする。スラダンは主題歌の使い方とかがオシャレだった》《ドラゴンボールは後付け設定やクソダサ演出が続いて中年ファンが離れたんだよな》《展開がワンパターンだからなぁ。観なくても何となく分かる感じがする》《正直、中年からすると空中で殴り合うバトル見せられても感情移入できないんだよな》などと指摘されている。

また、「ジャンプ」アニメの女性需要についても考察されており、《女性ファンが足りなすぎ。鬼滅や呪術の大ヒットも女性ファンのお陰なんだからそこに刺さらないとヒットは無理》とも言われていた。

たしかに「ONE PIECE FILM RED」は、これまでの劇場版とは違って女性キャラのウタを強く押し出しており、新たなファン層の獲得に向けた工夫が見られる。「THE FIRST SLAM DUNK」もまた、古参ファンではなく新規ファンに向けた作りとなっていた。

そもそも「ドラゴンボール」が連載終了してから、すでに30年近くが経過している。当時夢中になって読んでいたファンも中年を迎え、「かめはめ波」や「元気玉」では心が踊らなくなっているのかもしれない。

とはいえ、原作の時点で女性キャラの出番すらほとんどない作品なので、時代に合わせてアップデートするのはそう簡単でもないだろう。このまま昔ながらのファンと心中してしまうのだろうか…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/117559

290 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:34:57.36 ID:LApLSnLj0.net
サイヤ人襲来したときの絶望感が、懐かしくも最高だった

291 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:36:16.05 ID:PTAWP7RT0.net
スラムダンクがここまで大ヒットすらなら
幽白も映画化すれば大ヒットしそう
人気はハンターより上だし

292 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:36:28.42 ID:/0c8N6C70.net
不正アクセスによる公開延期でGW興行を逃したことについて
誰も触れてないのはマジか

293 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:36:34.36 ID:plsPXZvp0.net
作者の鳥山が嫌々書いてた作品がヒットするわけねえじゃん

294 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:37:09.18 ID:ihl5jAfR0.net
>>289
そもそも今は作画しとらん

295 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:37:22.56 ID:dggL8Gno0.net
明石家さんまも一時「若手のムーヴメントも知らないと・・」とドラゴン・・・を徹夜で
読み込みよくドラゴン・・を語ってたが彼ですら「ドラゴン・・はもう時代遅れ・・」と感じ
「ワンピース」「進撃の巨人」派にシフトしていった。

296 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:38:19.51 ID:HGTDqyMP0.net
本編やったことないからだろ それに尽きる
鬼滅やスラムダンクは内容が本編だもん

297 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:39:06.03 ID:KVRuvo5r0.net
ドラゴンボールはもうぐちゃぐちゃすぎてどうでもいい
超ウルトラハイパー神龍とか出てきてみんなの力を無力化しないと無理だわ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:39:27.22 ID:3F+ZIR600.net
映画はなあという感じやな

しかしこれから小学生のドラゴンボールの入口がフォートナイトになりそうだがなあ

世界中の子供がかめはめ波を撃ちまくっとるし

299 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:39:27.29 ID:vjA932aH0.net
>>2
あと「爆丸」な

300 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:40:28.37 ID:w5jKYK8B0.net
もう同人みたいなもんだろ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:40:47.51 ID:KVRuvo5r0.net
超ウルトラインフレをどうにかしないとな
昔から考えたら歩くだけで地球破壊されてるレベルだろ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:41:16.56 ID:JZ49vk0E0.net
確かにドラゴンボールはもう話の作りようがないかな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:42:14.93 ID:9/YcGY7M0.net
今やアラレちゃんのが大人ウケしそうだけどな

304 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:44:42.42 ID:hjnQkbWl0.net
ドラゴンボールの劇場版何本かレンタルして観たがそれに別のDB劇場版の予告も3本ぐらい入ってるんだが、どれも予告だけでもうその映画の展開とか内容わかるんだよなwドラゴンボールの場合

305 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:45:56.97 ID:3u4XHzLf0.net
原作がある部分までは面白いけどその後の作品はどれもイマイチ

306 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:46:02.65 ID:JZ49vk0E0.net
まったく見てないけど、まだ一応ドラゴンボールを探す話になってるんだろうか

307 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:48:18.67 ID:y5SGhP3W0.net
ドラゴンボールはセル編までだろ
その後は蛇足

308 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:48:22.51 ID:CZfZaM2X0.net
悟飯とピッコロじゃ腐女子は興味沸かないか

309 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:48:28.22 ID:kQ9Ex0Hd0.net
>>295
進撃の巨人読んでなさそうだけどな…

310 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:48:34.75 ID:LkezP9oV0.net
ワンピ終わって30年後には忘れられてるだろ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:48:44.26 ID:oFwXSKtn0.net
だって悟飯主役じゃ見ないだろ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:49:31.63 ID:cGV5BExj0.net
こんなスレでもワンピ厨が暴れてんのか
お前らは空港までルフィ出迎えに行ってこいよ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:49:35.49 ID:mTrGchzq0.net
庵野監督にシン・ドラゴンボールを作ってもらうしかないな

314 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:50:13.07 ID:WzXRfctg0.net
仕方ないだろうキン肉マンもだけど新しいのつまんなくてしゃーねー
あの時あの時代だからこそのものであって再ヒットなんて漫画アニメは無理だろう

315 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:50:15.58 ID:oFwXSKtn0.net
ワンピは絵が嫌いで全く読んだ事無い
進撃は1巻読んだが何が面白いのかさっぱりわからなかった

316 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:50:18.54 ID:UodokI5d0.net
ベジータのキャラ変わり過ぎ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:50:37.21 ID:JAlyRIBu0.net
>>28
ドラゴンボールは東映マンガ祭りと同じ感じだもんな

318 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:50:56.51 ID:/kiI6etx0.net
クオリティが全盛期のテレビ放送以下じゃなぁ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:51:29.80 ID:lIeeGHLS0.net
漫画アニメゲーム
全部ドラゴンボールが1番面白い

320 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:51:35.62 ID:oFwXSKtn0.net
>>314
なんでや
キン肉マン昭和より今の方が面白いわ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:51:52.48 ID:MVhBeSOg0.net
ワンピスラダンに比べるとドラゴンボールって中身ないよな
キン肉マンと同じで死んだキャラが簡単に生き返るし
漫画のレベルが低い昭和だったから流行っただけ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:51:55.86 ID:8X2V6cs40.net
イチゴ味にするしかねえな

323 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:52:14.25 ID:VTo31p6Z0.net
ウンコピースとか
つまんねーのにだらだら引き伸ばしてる
だけのゴミやん

324 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:52:20.89 ID:WzXRfctg0.net
俺はマジュニアまでが良かった
サイヤ人編からガラッと変わっちまった

325 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:52:23.96 ID:+Dh/bKRg0.net
>>319
そういう対立煽りになるレス要らないです

326 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:52:26.76 ID:TlNf5kSK0.net
ドラゴンボールは昔からアニオリや映画は微妙だったもんな

327 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:53:16.76 ID:kQ9Ex0Hd0.net
>>326
映画は面白かっただろ😡

328 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:53:26.65 ID:+Dh/bKRg0.net
>>321
連載アニメほぼ平成だけど

329 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:53:27.40 ID:LN9aCJEH0.net
ドラゴボ呼びが定着してて草

330 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:53:35.37 ID:hjnQkbWl0.net
劇場版のドラゴンボールの場合、基本的に悟空たちより強い敵が出てきて、まずはクリリンとか雑魚から戦って当然倒さなくて、最終的に悟空が倒すって展開だから予想外の展開や結果には絶対にならない
まあそもそも観る人がそういうの求めてないだろうけど

原作の場合、サイヤ人編だろうがセル編だろうがどれも続き気になるように新ネタ入れたり相当工夫していたんだな

331 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:53:53.46 ID:jySwcw3h0.net
おそらくドラゴボキャラで一番登場回数少ないだろうランチを主演にして映画作ってみたらどう?
逆に興味持つ人が出てくるんじゃないか?

悟空が大人になってから一度も登場してなかったりするんじゃない?ランチって

332 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:54:47.06 ID:eet3PSYj0.net
超はとんでも後付け設定だから萎えてる層が多いんだろな

333 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:54:48.68 ID:kQ9Ex0Hd0.net
もうね
全部バンダイが悪い
もう業界の癌だろアイツ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:55:02.21 ID:YSNrcnyo0.net
絶賛されるように制作しないの本当にもったいない
適当に制作してるならシンドラゴンボールでも良いだろ
やり直しなよ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:55:42.51 ID:xBaMFmck0.net
サイヤ人やらなけゃ良かったのに
どっかの町や村での物語でつないで
天下一武道会が終わって
また旅に出れば良かったんだよ
スカウターが原因か?
(´・ω・`)

336 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:56:44.67 ID:5rbrO8az0.net
女だけどドラゴンボールが一番好き

337 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:58:19.40 ID:vqUsI4yU0.net
>>1
次回作は悟空が歌ってバスケしたらよくね?

338 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:58:24.97 ID:MVhBeSOg0.net
キン肉マンとか北斗の拳も女性に人気ないしな
昭和の漫画って中身がないからオスガキにしか刺さらないんだよな

339 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:58:48.17 ID:CZfZaM2X0.net
サイヤ人がインフレしすぎてもう神と戦う以外負ける気しないし
その神すら越えてるしメチャクチャすぎて

340 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:59:08.89 ID:xBaMFmck0.net
テレポーテーションは無理
(´・ω・`)

341 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:59:21.56 ID:E9/9Kjxw0.net
GTを鳥山がリメイクするならみたいかも
鳥山デザインの超サイヤ人4だけは見てみたい

342 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:00:21.14 ID:gZj1lhHb0.net
30億なんてとんでもない数字だけどね。
しかも定期的に新作をやってるんだし。

しかもスーパーヒーローは脚本もキャラクターも良かったし。
ちゃんと見てから批判しなよ。

343 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:00:21.24 ID:Qol9cm4r0.net
劇場版DBは何作もやったことで何となく展開が見えるもんな

344 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:01:51.97 ID:+Dh/bKRg0.net
>>330
神と神以降の映画で悟空が倒したのはフリーザだけ
>>332
原作が主人公が実は宇宙人で本場のDB宇宙の帝王登場
それより強い人造人間次は子供が簡単に超サイヤ人
DBは原作から良くも悪くもそれまであったものを壊してる

345 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:01:52.81 ID:K4S3BMzv0.net
単純に半分男(女)なのにどっちかにファン層が偏ってたらそら半分になるわな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:01:56.07 ID:bVV2s7lf0.net
ドラゴンボールはやりすぎだからな
キャラの成長には染々したりするのは分かるけど
あとジャンプにありがちな新しい的が現れると前の強敵が雑魚になったり
苦戦しまくって話を引っ張るのは観ててイライラするから観なくっなった
ドラゴンボールはピッコロ大魔王までだな

347 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:02:30.49 ID:bR60jvIF0.net
>>1
まいじつくそゴリラ死ね

348 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:03:14.40 ID:hBM8qaZR0.net
>>28
ドラゴボと変わらない幼稚なバトルやってる鬼滅はスラムダンク以上にヒットしてるやん

349 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:04:42.93 ID:jySwcw3h0.net
そういえば詳しい人に聞きたいんだけど、亀仙人はなんで舞空術使えないの?

ビーデルでさえ飛べるのにさ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:05:04.99 ID:K4S3BMzv0.net
>>346
トランクスがフリーザを一撃で倒した辺りがピークだと思ってる
後は惰性とインフレの繰り返しだった。人造人間戦を最後に終わってたら名作だったかも

351 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:05:47.18 ID:LHJWzdbx0.net
正装の戦闘服を着たサイヤ人の生き残りが悟空たちとバトルしまくる
という脚本じゃないから跳ねない

352 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:05:53.28 ID:kQ9Ex0Hd0.net
>>349
鶴仙流の技なんて使いたくないじゃん

353 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:06:23.73 ID:zAVKVpfQ0.net
スラムダンクも何作かやったらこういうこと言われるんだろうな

354 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:06:24.06 ID:a/yzq7zQ0.net
亀仙人突然強くなってたかったか?

355 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:06:29.94 ID:9njcpkSl0.net
今回の映画でルフィがスーパーサイヤ人みたいになってたからドラゴンボールは要らないよ。

356 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:07:12.25 ID:GTGQSxKH0.net
少し前のMAD→君が好きだーと叫びーたい♪
今現在のMAD→不確かな夢叶えるのっさー♪

お前ら?🥺

357 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:07:20.53 ID:K4S3BMzv0.net
>>348
鬼滅は「差別」が主な題材だと思うからドラゴンボールよりテーマが重いよ
ドラゴンボールに風俗嬢となって性病で苦しむ女性を題材にした回とかあるか?

358 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:07:51.82 ID:hfZ0gXbm0.net
ソシャゲとカードとフィギュアで荒稼ぎしてるから…
それと比べるとドラゴンボールの映画はかなり低調やな

359 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:08:14.17 ID:jySwcw3h0.net
>>352
そっか舞空術って技がそもそもそうだったか
確かに天津飯からだったね

360 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:08:18.83 ID:Be0svZC50.net
スラムダンクは原作完結してからほとんど何も動きがなかったからこそのレア感があるわな
なんだかんだグダグダ続いてきたドラゴンボールにそこ求めても

361 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:08:49.40 ID:Qxo2lDaw0.net
>>8
ガンダムも映画はイマイチだよね
まあオタク向けだから仕方ないとこあるけど

362 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:08:56.04 ID:xBaMFmck0.net
やっぱり生き返っちゃ
ダメだよ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:09:40.25 ID:oFwXSKtn0.net
ドラゴンボールは
もう人が簡単に生き返り過ぎて
ワンピで良くやってるお涙頂戴物が出来ないからな

364 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:10:12.17 ID:gigTlgFd0.net
ドラゴンボールってリアルタイム世代的としては氷河期世代がドンピシャだろ
単純に映画館に行く金がないだけ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:10:24.81 ID:Qjn3mXsr0.net
t

366 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:10:48.55 ID:CZfZaM2X0.net
確かに何度でも生き返ったり仙豆で全回したり
緊張感が無さすぎる

367 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:11:26.66 ID:ZlvLD/iK0.net
マイジツでスレ建てやめよう
もう必要ない煽りしかしないクソだから

368 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:11:28.52 ID:I1IrHYYv0.net
映画が全てとは笑わせる。
キャラクター展開で半分でも売れたら勝負にきな

369 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:12:36.56 ID:uI3JXKN70.net
abemaでも過疎コンテンツですしゴボ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:13:37.36 ID:+0yQzN740.net
>>10
100億達成までに配布した特典の数

ワンピースFILM RED
40億巻300万部
カードデッキ50万部
計350万部

鬼滅の刃無限列車編
煉獄零巻450万部

呪術廻戦0
0.5巻500万部
乙骨憂太"純愛"ビジュアルボード50万部
計550万部

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
ヒーローズカードゲーム100万枚(2種類をランダム配布)
ビジュアルクリアボード100万枚(2種類をランダム配布)
厳選シーン&台本ビジュアルボード悟飯ver.20万枚(5種類をランダム配布)
※興行収入25億円

371 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:14:02.62 ID:MwJPK2l50.net
フリーザ編までが好きだったな
超サイヤ人より強い人造人間作れるってどうなってんだと思ったもののセル編までは単行本で読んだ

今の髪が赤や青の悟空やベジータはもう全くわからないわ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:14:56.59 ID:PXqR/9Ed0.net
絶対に鬼滅の影響がでかいと思うよ
鬼滅がアニメ映画に行くハードルを下げまくった
一番恩恵受けたのは呪術廻戦というゴミマンガ

373 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:15:01.76 ID:xBaMFmck0.net
設定がめちゃくちゃになってくるんよな
コナンもそうなんだよ
密室とか山荘とか皆無だからなぁ
あと変装やりすぎでめちゃくちゃ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:15:32.43 ID:HELgtru90.net
最近の映画版ドラゴンボールは映像の半分近くがあらすじの解説じゃん。
ファンしか観ない映画で説明にそんなに時間を割いていたら観るわけないじゃん。

375 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:16:52.52 ID:aGXa5yC10.net
悟空とベジータはいい加減決着つけろ
口先だけのライバルか

376 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:17:36.83 ID:1VTLLLoI0.net
>>337
アラ90の婆になんちゅうことを

377 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:18:57.17 ID:i1frU3O40.net
>>375
今回の映画でベジータが勝ったじゃん

378 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:19:19.26 ID:oFwXSKtn0.net
>>366
山の様にあった仙豆が今じゃ数粒になってるからな

精神と時の部屋で育てろや
神龍に仙豆の生産量上げて
でも良いし

379 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:19:29.07 ID:IJBCh5aQ0.net
この映画4作の面白さでいったら呪術廻戦のやつが一番面白かった

380 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:19:43.30 ID:YJkYL0n40.net
>>367
だって芸スポ民が一番大好きなのがまいじつスレなんだもの

381 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:20:37.94 ID:oFwXSKtn0.net
>>370
悟空もベジータも出ないんだから
そんなもんだろ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:21:49.04 ID:QWyMXeqj0.net
まいじつゴリラやん

383 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:22:57.69 ID:Se9NCLYn0.net
最新映画比較

ポケモン20億
クレしん20億
ドラゴンボール25億
ドラえもん26億

子供向けアニメ映画が面白いように20億辺りで固まってるんだよ。
たぶん子供やファミリー層向け映画はコロナの影響やらで衰退してるんじゃないか

384 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:23:43.23 ID:vShsRNPQ0.net
やっぱドラゴンボールって悟空の成長物語だったんだよ
そういう意味ではフリーザ編で終わってると思う
ご飯じゃなんかドラゴンボールじゃないんだよな
それと超はベジータを悟空と同列並に優遇しすぎて何か違う

385 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:24:03.06 ID:Q9kW4BK50.net
ドラゴンボールの映画はワンパターンだし、
何度も観に行くような内容じゃないだろ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:24:50.10 ID:oFwXSKtn0.net
>>383
100憶作品と宣伝量が全く違う気が

387 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:25:49.15 ID:vtmuUHkN0.net
公式が今までの力関係や設定無視した同人作品連発してきたから旧ファンに見限られただけだろ
全然原作愛感じられないし
かといって今の子ども達が見ても真新しさ感じられないしどっちつかずなのが悪い

388 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:26:32.03 ID:YwyN1Mz80.net
日本の映画市場はアベンジャーズがイマイチだったり
昔から女に受ける映画しかヒットしないもんな

389 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:26:42.10 ID:vShsRNPQ0.net
超は悟空が成長どころか劣化するのを見て何か違う感が強い
ベジータとかご飯とかを推したいのは分かるんだけど

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200