2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』映画化ほぼ確定!? 社会現象になったワケ [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2023/02/06(月) 20:48:43.04 ID:7TwoAqBK9.net
2023.02.06 19:01

漫画家・はまじあき氏による漫画が原作のTVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(TOKYO MXほか)が、社会現象とも呼べるほど大ヒットを記録している。昨今のアニメ映画ブームの流れもあり、劇場版への期待が高まっているようだ。

主人公・後藤ひとりはネット上でギターヒーローとして名を馳せているが、実生活はコミュ障で、夢だったバンド活動や文化祭ライブの夢を叶えられずに中学生活を終える。

しかし、高校生活では一転、ドラマーの伊地知虹夏に誘われたことをきっかけに、下北沢を中心に活動する『結束バンド』の代役ギタリストとしてライブに参加。そこからバンドのギタリストとして成長する物語が描かれていく。

「昨年12月28日に発売された『結束バンド』の1stアルバムは、Billboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャートで7.3万枚を記録して1位になりました。

CDだけでなく、アルバムと同日に発売されたDVD・Blu-rayの売上は合わせて1.6万枚ほどに。原作漫画も全巻重版されており、〝電子版を含まず〟100万部突破が発表されています。

また、2月3日には夕方のニュース番組『news every.』(日本テレビ系)で『ぼっち・ざ・ろっく!』の特集が組まれ、一部の楽器屋では、ギターの売り上げが数十倍になっていると紹介されました」(アニメライター)

ここまで「ぼっち・ざ・ろっく!」がウケた理由はどこにあるのだろうか。


『ぼっち・ざ・ろっく!』が映画化される可能性は?

「『結束バンド』は、2000年代に流行ったような日本語圏ロックの流れを汲む本格的な楽曲がずらり。いわゆるアニソンではなく、昨今の主流であるJ-POPアーティストが手掛けたアニメ楽曲として、一般層や2000年代に青春時代を過ごした人たちにウケています。

それもそのはずで、作中の中心地である下北沢で2000年代ごろ、実際に活躍していたアーティストたちが楽曲を制作。そのハイクオリティーな楽曲を、原作の雰囲気を崩さずに表現しているため、原作ファンも新規ファンも音楽ファンも虜になっているのです」(音楽ライター)

アニメは昨年12月24日に第1期の放送を終了しているが、早くもファンからは2期を求める声が上がっている。

さらに映画化を望むファンも多く、《ぼっちざろっく映画化してほしいな》《映画になったら興行収入えぐそう》《映画でやんないかな…あの音楽を体で感じたい…》《公式は早く「映画化決定しました」って言え》と期待がかかっている。

「『ぼっち・ざ・ろっく!』の前に流行ったガールズバンドをモチーフにした作品といえば『けいおん!』でしょう。同作はアニメ第1期が2009年、第2期が2010年に放送されて大ヒット。『ぼっち・ざ・ろっく!』と同じく、楽器を購入し、演奏し始めるオタクが続出しました。

その後『けいおん!』は2011年に映画化され、興行収入19億円を記録しています。『けいおん!』も『ぼっち・ざ・ろっく!』も、芳文社の〝きららアニメ〟ですし、映画化もあり得ない話ではないでしょう」(前出のアニメライター)

近年、アニメ制作の進展についてはリアルイベントで発表されることが多く、「ぼっち・ざ・ろっく!」は今年4月23日にスペシャルイベントを予定。このイベントで何らかの情報が解禁されるかもしない。

ここまでのヒットだと、アニメ第2期の制作は間違いないだろう。音楽面でも評価されているだけに、劇場で「結束バンド」の音を感じたいところだが、はたして…。

https://myjitsu.jp/archives/408440

2 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:49:59.17 ID:E07CHGqt0.net
期待

3 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:50:11.65 ID:fDlifklG0.net
なんか文化祭の演奏が評価されてイベント出演のために頑張るとかパリピ公明と似たような展開なんだろ
日常が受けた作品にシリアスはいらんよ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:51:21.03 ID:IZVrHFFv0.net
もうこの程度しかキモオタ達も見るものがないからや

5 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:51:31.80 ID:rHirjtHp0.net
流行ってないよ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:52:14.14 ID:IZVrHFFv0.net
アニメはわりとオワコンになってきてる

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:52:43.14 ID:eR73cfXZ0.net
ラブライブスーパースターがヒデーアニメだったのとは対照的

8 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:52:44.97 ID:gAwBokV40.net
梅原が動画工房から優秀な人材を引き抜いて作ったアニメじゃん。どう見てもクローヴァーワークスの作風じゃないだろ。

9 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:54:15.11 ID:rhQKZx+b0.net
ぼっちが銀幕の世界でキン肉王座トーナメントを戦ってる姿が目に浮かぶで

10 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:54:27.03 ID:g/pGBnEk0.net
安い社会現象だな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:54:32.24 ID:KI+5hFp/0.net
2期にしてくれ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:54:37.91 ID:MrT8evMP0.net
ボッチのモデル(?)になったアジカン後藤はパンクスとか革ジャンロッカーが怖くてなかなかライブハウスに行けなかったと呟いてた

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:54:44.28 ID:ldWmOJbm0.net
>>6
オワコンどころか国内でも海外でもコロナ以降は毎年売上を更新してるけど

映画なんて国内は完全にハリウッドは下火でアニメが席巻してるし

14 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:54:56.65 ID:E/KkTOE10.net
社会現象のバーゲンセールでもやってんのか?

15 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:55:14.57 ID:2iL+LEnt0.net
原作が一時期いつかのマスクみたいにどこに行っても置いてなかった

16 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:55:34.88 ID:y0Py41X80.net
ここでまさかの実写映画化

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:55:57.39 ID:YGcKQku10.net
授業シーンは全くないの、このアニメ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:56:00.82 ID:IZVrHFFv0.net
>>13
また売上の話かよ
ハンバーガーとコーラ理論は古い

19 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:56:02.00 ID:sFFclOgW0.net
>>1
映画は高望み過ぎだと思うけどね。

それよりも2期制作決定が先だわな。

20 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:57:18.64 ID:+47JQ8Pg0.net
けいおん!は女子中高生からの人気もあったけどぼっちって女子人気あるの?

21 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:57:56.42 ID:KRQ0E/1x0.net
>>17
あるわけないだろ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:57:57.55 ID:zLROWLEf0.net
映画よりもぼっちざろっくの世界観でどんな曲を作れるか競うガチミュージシャンたちの音楽大喜利を聞きたい。

23 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:58:02.74 ID:/IAFvOh80.net
引きこもりの社会不適合者以外には微妙だけどな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:58:21.39 ID:5LSzLHAk0.net
覚めないうちに質の高い二期やればな
サクっとやんねえと皆さんすぐ飽きるから

25 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:58:23.94 ID:AjSeNwuO0.net
まあごちうさはともかくゆるキャン△やきんモザクラスでもやったんやから
やらん理由無いよな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:58:28.36 ID:vF1ZIQ9Z0.net
チェンソーマンは?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:58:53.34 ID:rhQKZx+b0.net
>>24
ちゃんと作るなら普通は最速で2年かかる

28 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:59:39.41 ID:JsJAgEOb0.net
ソースまいじつとかナメてんのか

29 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:00:32.36 ID:e+47FlMx0.net
昨今2期は端から続編制作ありきでやってでもしないかぎり時間かかる
2年3年下手したらそれ以上に

そんなの待ってたら冷めてしまう
鉄は熱いうちに打てってことで劇場版をまず来年にやって2期はその後でもいい
けいおんは先述の既定路線とあれもこれも抱えない京アニだから1年ずつ2期に劇場版をトントン拍子で作れたが
他にも続編予定のヒット作品抱えたclover workじゃそうもいかない

30 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:01:32.98 ID:ssdw7R+C0.net
この程度で社会現象とか無いわな 坂道のアポロンとかにすら勝ててない

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:02:51.13 ID:XGdXe/EH0.net
>>6
俺もそんな気がする

32 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:03:15.35 ID:P+O5XCNe0.net
何でこんな発達障害者向けアニメを盛り上げる必要があるんだろw
最後は何も中身がない中国の量産型アニメを見させられる未来しかないな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:03:17.16 ID:Hyxuy8Kj0.net
ぜひ劇場版を作ってもらって何かとうるさいオタクの底力を見せてもらいたい

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:03:21.79 ID:4AQccZ4Y0.net
面白かったけど社会現象ではないw
社会現象になったのはハルヒまで遡るか
けいおんラブライブまどマギは社会現象のちょい手前なイメージ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:03:30.37 ID:13spSA/N0.net
>>13
国内の実写や演劇も漫画原作からアニメ原作になってきてるしな
芸スポのアンチなID:IZVrHFFv0の喚きはみっともなさすぎるわ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:03:59.31 ID:AjSeNwuO0.net
ギタリストは根暗でベーシストは屑という共通認識の世界観が笑える

37 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:04:49.19 ID:+QD97WfZ0.net
ヲタ向けにヲタが向いてないことを流行らそうとしてるから長続きする筈がないのよね

38 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:05:10.10 ID:GGBZW6Ns0.net
で、次はオワコンだろ?まいじつ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:05:33.36 ID:mG3Lk2Oy0.net
>>12
なんだか似た物同士だったんだな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:05:50.79 ID:JOWOcrNm0.net
ぼっちちゃんのアレな性格でけいおん!みたいな日常系展開は難しいし、
バンドとしてのサクセスストーリーも厳しそうだし……

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:06:01.17 ID:sFFclOgW0.net
しかし、楽器が出来る声優をわざわざ揃えるほどの気合いの入れようだったバンドリとは一体何だったのだろう・・・。

あれはブーム起きなかったよなぁ・・・。

42 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:06:36.95 ID:+fWZw7Vd0.net
えいが?w

43 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:07:10.62 ID:P+O5XCNe0.net
だって根暗なキモオタがバンドやるわけがない、フェイクアニメだしw

44 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:07:47.73 ID:bDobPVbu0.net
(実写)映画化決定にならないといいけどな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:08:12.60 ID:bz4/f9910.net
アニメは作るのに時間かかるのが弱点よな
ヒットしても勢いで畳み掛けるように展開できず続編できた頃には大体もう流れが変わってるっていう

46 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:08:38.74 ID:0yCltcP/0.net
アジカン後藤が絡んできたらヤダな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:08:48.25 ID:mG3Lk2Oy0.net
時間を遡って4人が出会うまでの話が案外映画向きかも

48 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:09:59.08 ID:6h7EpJrZ0.net
>>18
オワコンって言ってるのに売上以外に何の基準があるの?
キミの主観?w

49 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:10:00.15 ID:JOWOcrNm0.net
>>46
ぼっちちゃんが「アベガー」って言い出したら面白い

50 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:10:26.13 ID:Aqja1l/i0.net
>>12
BUMP藤原M央にアピりまくって相手にもされずフラれて敗北の引退してった

爆笑ネタゴリラ元枕坂46橋本クソキモまん毛wを思い出すと笑いが止まらんw

51 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:10:46.73 ID:bCMZZBvy0.net
アキバ冥途戦争を映画化しろよwあれこそ仁義なき戦い世代に
ちょーアピールする作品ないのに

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:10:56.98 ID:Q8y+UmNu0.net
たまに出てくるサイケな映像が好き

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:11:30.62 ID:JOWOcrNm0.net
そもそもギター持ってるだけのやつにいきなりライブ出演を
誘うってありえないだろ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:11:41.09 ID:4uP1S9gu0.net
社会現象?

55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:11:41.72 ID:6h7EpJrZ0.net
>>47
主役がTVアニメ1話で出会ってるからなあ...

56 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:11:44.61 ID:xKTv21CI0.net
絵が気持ち悪すぎて無理

57 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:11:49.46 ID:IZVrHFFv0.net
>>48
健常者の集客じゃない?

58 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:12:40.76 ID:4uP1S9gu0.net
>>13
ハリウッドもつまらなさに拍車が掛かってるから仕方無い。

59 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:13:41.44 ID:TeqZ+u6A0.net
ぼっちちゃんが使ってるヤマハのパシフィカ
日本中どこも売り切れで入荷がいつになるか分からん状態
すごすぎるだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:13:44.08 ID:NZCT5efg0.net
社会現象?大ヒット? とは

61 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:14:24.94 ID:hGT8m7k+0.net
言うほど

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:14:52.93 ID:3Nd1MakL0.net
もうみんなBanGDream無かったことにしている?

63 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:15:06.80 ID:OjnJ3CP/0.net
このアニメ、楽器要らないよなw

64 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:15:13.80 ID:6h7EpJrZ0.net
>>57
今は親子連れやカップルでアニメ映画見に行くのも普通だし

5chでアニメをしこしこネチネチ叩いてる孤独なおっさん方がよほど健常者じゃないと思うよw

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:16:01.29 ID:sspiF9ch0.net
一方チェンソーマンは。。。。

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:16:16.93 ID:rhQKZx+b0.net
ポプテピピックからの流れの中にあるから
次来るならirodoriとかだろうな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:16:38.96 ID:6h7EpJrZ0.net
>>60
有名バンドマンがこぞって話題にするくらいには社会現象だよ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:17:26.51 ID:sFFclOgW0.net
制作会社は劇場版スパイファミリー、着せ替え人形2期と仕事が立て込んでるから、
ぼざろ2期は早くても2年後かね。

各アーチストに新規の曲の発注もしないといけないだろうし、
個人的には気長に待ちますよw

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:18:21.24 ID:6iSEYVf90.net
Twitterで同人イナゴの玩具にされてるイメージ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:18:24.63 ID:IZVrHFFv0.net
>>64
ディズニーみたいなのはそうやろな
キモオタアニメ前提で話してたから
悪かったねw

71 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:18:29.65 ID:k9mCRQGE0.net
勧められて見たけど4話で脱落した
アニメはそこそこ見るけど
これは何が面白いのか分からん

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:18:42.89 ID:GXvS6kY20.net
ゴッチザロック

73 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:19:39.13 ID:P/SLjz3x0.net
>>71
あと1話頑張れや

74 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:19:46.03 ID:ucv2k7AU0.net
実写版のキャスティングはこれで

後藤ひとり/横宮七海
伊地知虹夏/渚みつき
喜多郁代/松本いちか
山田リョウ/倉本すみれ
廣井きくり/逢見リカ
伊地知星歌/紺野ひかる
PAさん/辻井ほのか

75 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:20:52.38 ID:6h7EpJrZ0.net
>>70
ディズニーなんて配信ばっかでほとんど劇場にかからなくなったし
いまカップルや親子連れが見てるのは新海や細田やジャンプアニメです

あ、家族も恋人もいなくて映画館に行かないから分からないかw

76 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:21:23.83 ID:6h7EpJrZ0.net
>>71
人気爆発したのは5話からだよ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:22:11.31 ID:0yCltcP/0.net
>>49
言わせたらクソすぎてわらう

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:22:20.25 ID:IZVrHFFv0.net
>>75
やっぱりキモオタ向けアニメだろそれw

79 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:22:29.16 ID:W72LcrnB0.net
まぁ、けいおんみたいに歌が売れた訳じゃないから一時的ですぐに終わる

80 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:24:04.33 ID:P/SLjz3x0.net
>>79
CDだけでもけいおん1期レベルには売れてる

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:24:26.98 ID:UFLhqNF50.net
けいおんの歌は歌えるけどぼっちは全く記憶に残ってない

82 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:24:38.58 ID:GAkxcFWC0.net
改めて聞いたら曲のクオリティもバンド曲という縛りを考えたら結構高いな
けいおんは売れた曲の大半はアニメ曲だったし

83 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:26:32.05 ID:sFFclOgW0.net
>>62
バンドリは欲張り過ぎてたと思うけどね。

ぼざろなんてきららの最終兵器とは言われてたが
アニメ自体は始まる当初はチェーンソーマンみたいに話題になってなかったからね。

84 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:28:37.29 ID:2VOIWH+D0.net
実写映画化すりゃソコソコあたるんじゃね

85 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:28:45.36 ID:EzhZBnb60.net
>>26
爆死

86 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:29:44.70 ID:p1puRmNW0.net
円盤2万売れただけで社会現象はムリがあるw

87 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:30:06.79 ID:ZR0Jcbi30.net
>>1
まいじつゴリラ死ね🦍

88 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:30:13.15 ID:SVfkOHkc0.net
とりあえずがんばって5話まで見ればいいのはわかった

89 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:30:57.79 ID:0ekWfNcF0.net
>>67
そ、そうなのか
それでそのバンドマン達は社会的に有名なバンドマンなの?

90 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:31:10.09 ID:8pdPWaKn0.net
お前らアニメに飽きませんか
同じような絵柄同じような声優同じようなストーリー
同じような盛り上がり方
あーハイハイ乗ればいいのねって
それすらしんどくなってるんじゃない?

91 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:31:15.59 ID:xc1OH8eg0.net
これだけ話題になったなら1クールぶんの予算でアニメ作ってテレビ放送の枠を買うより
その予算を2時間のフイルムに突っ込んで映画館で客から料金取ったほうが利益率高そうな気がするわ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:31:38.86 ID:/WZHPQho0.net
これで社会現象とかめっちゃ馬鹿だなこの記者

93 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:31:58.82 ID:UZ2CWzj00.net
ガールズバンド好きだ
『けいおん!』はなぜかスルーしてたけど下北のライブハウスでバンド名が『結束バンド』なのが面白そう。
それと主人公がピンクヘアなのに陰キャっていうのが気に入った
見よう

94 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:32:11.93 ID:gESST+ss0.net
>>26
あんなもん流行るはずねーだろw

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:32:45.35 ID:hzypdUYg0.net
>>1
流石にネラーの年代でハマれるようなアニメじゃないよなぁ
チェンソーのが良かった

96 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:33:23.41 ID:scW84lCy0.net
いつ社会現象になったんだ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:34:23.94 ID:OCRrze4p0.net
社会現象とか知りませんけど

98 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:34:32.15 ID:O1DKsVUQ0.net
えらく狭い社会だこと

99 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:34:45.03 ID:tFd9O2L70.net
リコリスもぼっちも、もう誰も話題にしてないだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:35:31.93 ID:4uP1S9gu0.net
>>90
飽きてるけどテレビドラマよかマシかな。

総レス数 336
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200