2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』映画化ほぼ確定!? 社会現象になったワケ [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2023/02/06(月) 20:48:43.04 ID:7TwoAqBK9.net
2023.02.06 19:01

漫画家・はまじあき氏による漫画が原作のTVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(TOKYO MXほか)が、社会現象とも呼べるほど大ヒットを記録している。昨今のアニメ映画ブームの流れもあり、劇場版への期待が高まっているようだ。

主人公・後藤ひとりはネット上でギターヒーローとして名を馳せているが、実生活はコミュ障で、夢だったバンド活動や文化祭ライブの夢を叶えられずに中学生活を終える。

しかし、高校生活では一転、ドラマーの伊地知虹夏に誘われたことをきっかけに、下北沢を中心に活動する『結束バンド』の代役ギタリストとしてライブに参加。そこからバンドのギタリストとして成長する物語が描かれていく。

「昨年12月28日に発売された『結束バンド』の1stアルバムは、Billboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャートで7.3万枚を記録して1位になりました。

CDだけでなく、アルバムと同日に発売されたDVD・Blu-rayの売上は合わせて1.6万枚ほどに。原作漫画も全巻重版されており、〝電子版を含まず〟100万部突破が発表されています。

また、2月3日には夕方のニュース番組『news every.』(日本テレビ系)で『ぼっち・ざ・ろっく!』の特集が組まれ、一部の楽器屋では、ギターの売り上げが数十倍になっていると紹介されました」(アニメライター)

ここまで「ぼっち・ざ・ろっく!」がウケた理由はどこにあるのだろうか。


『ぼっち・ざ・ろっく!』が映画化される可能性は?

「『結束バンド』は、2000年代に流行ったような日本語圏ロックの流れを汲む本格的な楽曲がずらり。いわゆるアニソンではなく、昨今の主流であるJ-POPアーティストが手掛けたアニメ楽曲として、一般層や2000年代に青春時代を過ごした人たちにウケています。

それもそのはずで、作中の中心地である下北沢で2000年代ごろ、実際に活躍していたアーティストたちが楽曲を制作。そのハイクオリティーな楽曲を、原作の雰囲気を崩さずに表現しているため、原作ファンも新規ファンも音楽ファンも虜になっているのです」(音楽ライター)

アニメは昨年12月24日に第1期の放送を終了しているが、早くもファンからは2期を求める声が上がっている。

さらに映画化を望むファンも多く、《ぼっちざろっく映画化してほしいな》《映画になったら興行収入えぐそう》《映画でやんないかな…あの音楽を体で感じたい…》《公式は早く「映画化決定しました」って言え》と期待がかかっている。

「『ぼっち・ざ・ろっく!』の前に流行ったガールズバンドをモチーフにした作品といえば『けいおん!』でしょう。同作はアニメ第1期が2009年、第2期が2010年に放送されて大ヒット。『ぼっち・ざ・ろっく!』と同じく、楽器を購入し、演奏し始めるオタクが続出しました。

その後『けいおん!』は2011年に映画化され、興行収入19億円を記録しています。『けいおん!』も『ぼっち・ざ・ろっく!』も、芳文社の〝きららアニメ〟ですし、映画化もあり得ない話ではないでしょう」(前出のアニメライター)

近年、アニメ制作の進展についてはリアルイベントで発表されることが多く、「ぼっち・ざ・ろっく!」は今年4月23日にスペシャルイベントを予定。このイベントで何らかの情報が解禁されるかもしない。

ここまでのヒットだと、アニメ第2期の制作は間違いないだろう。音楽面でも評価されているだけに、劇場で「結束バンド」の音を感じたいところだが、はたして…。

https://myjitsu.jp/archives/408440

317 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:41:37.30 ID:/CGe6Owa0.net
まあまあ面白かったけどそこまででもないな。でもなろう系異世界転生よりかは遥かにマシ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:45:23.78 ID:vquA83rC0.net
実写化もありえる

319 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:48:12.74 ID:QvdKo/sn0.net
金じゃぶじゃぶ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:47:27.55 ID:W/r3i25/0.net
>>316
滑稽だからネタになる

321 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:48:34.28 ID:zjClT5e90.net
>>318
公開後はなかった事になる
はがないとか氷菓とかなかったから

322 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 16:45:06.20 ID:JK3C6wcb0.net
>>314
すずめの戸締りのAVマダー?

323 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:16:44.47 ID:uYKiCmmi0.net
>>309
そんな金ないやろ、流石に。

324 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:17:38.86 ID:czvCkLW50.net
島でずっとアルテマ拾ってた思い出しかない

325 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 08:10:16.44 ID:hlOoZ2zG0.net
学祭と言えば坂道のアポロンなイメージだったからちょっとズコーやったわ

326 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 08:30:46.54 ID:u121SPDb0.net
映画化は知らんけどオタク内での一過性の流行りだっただけで社会現象ではないでしょ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:10:03.38 ID:129pthca0.net
何が社会現象だよ
何千万も漫画の売上のある作品たちですら社会現象と呼ばれるか分からないのに円盤売上が万超えたくらいで社会現象になんてなれるわけないだろ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:41:55.92 ID:cxUMkCqO0.net
実話の妄想記事に真面目に語ってるやつ馬鹿でしょ?
どういうネタフリしたら馬鹿が食い付くかしか考えてたないから内容とか嘘でも本当でもなんでもいいんだよ
本当のアンチなら反応しないことが一番だ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:35:02.53 ID:qEpUohH50.net
アルバムが1位返り咲きだってな
ロングセールでまだまだ売れそう

330 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 03:17:36.03 ID:6zwI0DyA0.net
実写映画やってもそこそこ良作にはなりそう
ぼっちの成長に軸当ててライブシーンに力入れたら普通に青春映画

331 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 15:40:03.21 ID:OyPU7cFl0.net
キモイ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 17:44:12.74 ID:b+rOd3V10.net
タイトル名や主人公の名前からして却下
調べる気も起きない

333 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 17:47:13.59 ID:POwXN6OA0.net
なら書くな

334 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 18:12:08.25 ID:b+rOd3V10.net
偶然検索に引っかかったからだ戯け

335 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 20:15:20.70 ID:aTGYPx1W0.net
>>329
編曲者が優秀
セカンドアルバム聴きたいから
アニメも続いて欲しい

336 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 20:19:10.61 ID:2/Haboon0.net
社会現象?

総レス数 336
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200