2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】84歳小林旭「熱き心に」熱唱トレンド入り NHK「うたコン」でアイドルと66歳差トークも [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/02/08(水) 21:40:34.44 ID:gsqH1blQ9.net
[2023年2月7日21時42分]

歌手小林旭(84)が7日のNHK音楽番組「うたコン」に生出演した。84歳でなお迫力の歌声で代表曲「熱き心に」などを熱唱し、「小林旭」がツイッターのトレンド入りした。

この日は生誕86年を迎えた作詞家の阿久悠さん(07年死去)を特集。小林はトップバッターで阿久さん作詞、大滝詠一さん作曲の「熱き心に」を、バンドをバックに高らかに歌い上げた。
歌唱後は、司会の谷原章介から阿久さんの思い出を聞かれると「この歌を頂戴したので、僕の歌の世界がガラッと変わったことは事実ですね。スケールのデカい歌いただいて、うれしかったですよ」と振り返った。

小林は番組ラストにも再び登場。60歳以上、年の離れたアイドルグループOCHA NORMAの米村姫良々(18)北原もも(16)窪田七海(18)とのトークに臨んだ。窪田から「私の父が小林旭さんをマイトガイと言われていた、とを聞いていたので、今回いっしょに出演できると聞いた時に、すぐに報告したら、とても喜んでいました。今、このオーラと迫力に圧倒されています」と話しかけられ、小林は照れ笑い。
「お父さんおいくつですか」と尋ねたが、窪田からは「お父さん、年齢きちんと分からないんですけど。よく言われるのは28と言われるんですけど、私の予想では60くらいかな」とやや天然の答えが返されたが、「ふた回りくらい下なんでしょうね。僕はおじいちゃんで、お孫さんみたいなもんですね」と優しく語りかけた。

その後は、トリとして自身の作詞曲「がんばれ若僧」を披露。「青春時代のきらめいたころの思い出を放り込んで、こんな風になったらいいな、今の若い人もっとはっきりやってくれ、というので、書いてみました」と歌詞を説明すると、再び力強い歌声で歌った。
間奏では「人生なんて、しょせん一度きりしかない、息をしているうちに、しっかり思ったことをやっていこうよ」とエールも。谷原は「今夜は小林旭さんに始まり、小林旭さんに締めていただきました。もうやりたいこと、思いっきりやりましょう」と元気づけられた様子を見せた。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202302070001389.html

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:41:25.78 ID:RW1V38Kp0.net
長生きだな~

70 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:44:35.42 ID:UH6Z+2Ut0.net
この曲は作家陣からしてすごい
歌い手を上手く使いこなして情景が浮かぶ作品にしたもの

71 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:44:47.85 ID:NcenM/3P0.net
紅白の加山雄三より酷かった

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:45:41.18 ID:Q7O8+Wy+0.net
声出てなかった

73 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:46:50.53 ID:Q7O8+Wy+0.net
>>61
北大路欣也

74 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:47:30.70 ID:5v9kbOe90.net
>>61
北大路欣也も生きてる

75 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:48:36.67 ID:13Hp7C6L0.net
893

76 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:50:03.46 ID:je17tFeI0.net
>>28
大滝詠一は今、シティポップの再評価でロンバケとか注目されてるな。

ちなみにロンバケは日本人CD化第一号。

これ豆な。

77 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:50:52.91 ID:5wagFqXl0.net
大瀧詠一はいい曲作るなぁ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:52:21.94 ID:8Q2DU3ha0.net
>>68
情報サンクス

今度は絶対録画しようw

79 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:54:00.05 ID:wEeKnp9g0.net
作詞家作編曲家弦楽編曲者全員この世にいない

80 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:54:36.84 ID:8Q2DU3ha0.net
>>77
冬のリヴィエラ最高w

でも何故かYouTubeで観るのはココリコ遠藤による冬のリヴィエラw

あの絶妙な森進一の真似は何度見ても笑ってしまうw

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:55:26.09 ID:bCYbOI540.net
>>79
下世話だが、そういうパターンだと印税は誰に入るんかねえ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:56:01.04 ID:Qy2W9wHq0.net
壮大なスケールの曲が出来上がって、それを作詞家に委ねることになった。
当初は暗黙の了解として、「冬のリヴィエラ」と同じ松本隆を想定していたという。

だが、完成した曲と小林旭のイメージから大瀧が急きょ、スケール感のある詞を
書ける阿久悠に頼めないかという変更案を出してきた。「松本の都会調の少し
弱々しい感じはアキラさんには合わない」と思ったのである。

初めて大瀧に会って作詞の打ち合わせをしたときのことを、阿久悠がこのように記している。

「あまり、しゃべらなかった。しかし、クレイジー・キャッツの歌に興味があるとか、
小林旭の初期の頃のアンチャン節風のものが好きだとか、ちょっと不思議な人だなと
思った。ぼくは、可能な限り美文調をメロディーにあてはめ、日本離れのした風景と、
現実離れのした浪漫を書いた。」

こうして完成した「熱き心に」だったが、デモテープを受け取った小林旭はどことなく、
曲の感じがつかめなかったという。そして気持ちが乗らないまま、レコーディング・
スタジオに足を運んだ。

なんとなく気乗りがしなかった曲だが、スタジオでストリングスのイントロを聴いて、
それまでの疑問が払拭された。そうか!これは『西部開拓史』なんだと。ハリウッド
映画の音楽で、雄大な景色のなか、疾走する駅馬車、馬にまたがる主人公の姿などが、
一瞬にして思い浮かんだ。その時に、大滝さんの狙いがわかった。

念願かなって憧れのスターと仕事をした大瀧もまた、スタジオで小林旭の力強い歌声を
聴きながら「これは行けるぞ!」と、高揚感を感じていた。

その年の11月20日にリリースされた「熱き心に」は年末から翌年にかけて大ヒットし、
押しも押されぬ小林旭の代表作になっていったのである。

83 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:56:08.59 ID:098/VYDK0.net
小林旭がイヤモニなしであれだけ歌えるなら若い人らはイヤモニなんかいらんだろ
一緒に出てたハロプロの新人もイヤモニなしの生歌だったし

84 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:57:39.14 ID:7E9LEF8R0.net
>>61
何故かスルーされる伊吹吾郎

85 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:58:56.08 ID:SvzJPJ1Z0.net
>>29
ちなみに成田三樹夫は何だろう

86 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:59:57.54 ID:vv/GBwhD0.net
ずっと紅白に「熱き心に」で出てほしいと思ってるんだが実現しない

87 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:00:49.90 ID:iV/rVTVQ0.net
武田「喧嘩相手に金貸すバカがどこにおるんじゃ!このボケ!」
https://youtu.be/Tar6Dw1GpCU

88 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:02:40.72 ID:J1Jqfaw00.net
うたコンは研究しているな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:02:54.58 ID:Gu9ZEpnD0.net
ニッサンするのはパッカード~っ!

90 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:03:01.21 ID:jeKi5PEW0.net
>>82
こういう話好き

91 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:05:32.10 ID:8TXW6tS10.net
自動車ショー歌で検索すると
大泉洋が出てくる
大泉とデュエットして歌って欲しい

92 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:06:29.67 ID:kADIrvV20.net
たまたま見たけど歌ヤバすぎたw

93 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:07:13.07 ID:fSdWkQuk0.net
>>16
アレンジされたのを聴くまで気に入ってなかったらしいぞ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:07:21.08 ID:YJrBdWQc0.net
>>77
曲調ですぐ大瀧詠一ってわかるのに
なぜか聞き飽きないね

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:09:24.09 ID:sInW2ytE0.net
>>1
>小林旭(84)
ライバルと言われた石原裕次郎(存命なら87)より後輩か
なお、当人同士は友好 取り巻きスタッフがライバル心バチバチだったそうで

96 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:09:53.72 ID:fNbn/ET20.net
いつかヤンマーのCM曲だった「赤いトラクター」も披露して欲しい

97 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:11:30.77 ID:HWDCJVoX0.net
『仁義なき闘い』の小林旭はよかったな
同じ組なのに菅原文太とやりあってね

98 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:12:24.80 ID:J1Jqfaw00.net
10年前か…歌謡コンサートの頃は演歌ばかりで懐かしいな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:13:15.70 ID:bc1NeZVV0.net
>>81
著作権フリーになるまでは家族もしくは著作権管理団体

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:13:54.88 ID:NcenM/3P0.net
>>82
阿久悠先生は普通は詞先だが、曲先は珍しい
「西武開拓史」では無くて「無国籍、渡り鳥シリーズ」ではないかな

101 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:14:43.61 ID:LRizixxX0.net
ハロプロ見て終わりの番組だった
それ以外の記憶がない

102 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:15:34.99 ID:ip8abCCC0.net
10年も経つと終了した車名もちらほら
https://youtu.be/8OZUwvdtpLI

103 :カイト:2023/02/08(水) 23:20:42.31 ID:KVM5YwIF0.net
泣ける。俺より長生きするよ。ゆっくり無理はしないで頑張って下さい。

104 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:20:52.11 ID:MM3PdGU/0.net
>>9
北島三郎

105 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:21:12.00 ID:2ivvND7d0.net
なんかこの人嫌いだわ
すぐ頭に血がのぼってしかもユーモアもなく喋ることもつまんないのに器が小さいしプライドだけはやたら高いってイメージ
俳優としても高倉健とか北大路欣也とか高橋英樹とか加山雄三らに劣るし
美空ひばりの元旦那ってのが唯一の売りかね

106 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:22:22.31 ID:81yz0ZAL0.net
>>105
頭弱そうな老人

107 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:23:51.09 ID:fPhup1QN0.net
>>61
前田吟梶芽衣子

108 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:26:32.92 ID:anNg4HAA0.net
毒リンゴ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:27:36.30 ID:LDwHtQwj0.net
>>82
ありがとうございます

110 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:27:48.73 ID:J1Jqfaw00.net
うたコンの出演者なら紅白より衝撃性があるよね

111 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:32:08.67 ID:stV2u8SD0.net
まだまだ頑張ってるね
イミダペプチドで

112 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:34:01.26 ID:6+TrL8e60.net
結構しっかり声出てたわ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:34:03.01 ID:NHex6EdA0.net
加山雄三とどっちが格上?

114 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:34:40.23 ID:bc1NeZVV0.net
>>113
加山雄三のほうがヒット曲もヒット映画も多い

115 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:34:51.49 ID:I+juTfB+0.net
スカパラとのやつカッコいいね
ショー歌色々トンチキだけど嫌いじゃないw

116 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:36:31.14 ID:I+juTfB+0.net
ダイナマイトが150屯とかねw

117 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:39:01.53 ID:smA7M+W20.net
なっちが41才で
今年三匹目を産んだ

おまえんら
高齢出産だとここで叩かれたよな

118 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:44:28.03 ID:CQ0O9UrJ0.net
バーバババーババビュ~~
ツートトツートトトツートツートト


それこそ大瀧詠一が好きそうな初期の旭は
民謡童謡からバカ歌まで音楽的にも本当に面白いよな。
美空ひばりに歌教えたみたいなこと言ってる曲って何だったっけ?w

119 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:44:44.69 ID:8j9oMlCi0.net
>>7
夢グループを知ったのがマスク騒動時にぼったくりマスク大量販売してたからだし最初から良いイメージはないがな

120 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:47:14.83 ID:sInW2ytE0.net
>>113
東宝筆頭の加山と同格は、日活では日活筆頭の石原裕次郎
小林旭は日活ナンバー2

121 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:54:46.78 ID:3U9Lr7J50.net
>>9 デビューした時、ブレイクした時が昭和だった人らなら、今でもいっぱいいるだろうけどな
ピンの歌い手だと、吉田拓郎(76)山口百恵(64)郷ひろみ(67)松田聖子(60)とか…
デビューがバンド、グループの人 沢田研二、小田和正、桑田佳祐、藤井フミヤなど
あと演歌系もいるし。北島三郎、森進一、細川たかし、小林幸子、都はるみ、美輪明宏、美川憲一など
シンガーソングライター 松任谷由実、中島みゆき、長渕剛、さだまさし、松山千春など
還暦以上でもちょっと書ききれないな

122 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:57:35.86 ID:uCzdEHrQ0.net
>>9
里見浩太朗

123 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:57:52.53 ID:xFDpKgFz0.net
高倉健は?

124 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 23:59:30.34 ID:i5TuAugp0.net
里見浩太朗との違いがわからん

125 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:00:30.62 ID:C//pWzIx0.net
銀幕スターランキング
ベスト5は?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:02:36.17 ID:RSLwBE+H0.net
>>61
野川 由美子

127 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:03:57.84 ID:yQkJv/XP0.net
>>124
声が
カン高いのがマイト
重低音なのが長七郎

128 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:05:05.17 ID:6pGD9rsg0.net
小林旭の演技すげえ自然でかっこいい

昭和の昔の演技の方が今のクソわざとらしい演技より全然自然で迫力あるのはなんで?

https://www.youtube.com/watch?v=bX3PPEWtAA8

129 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:08:08.84 ID:V5RyygeM0.net
>>120
東宝筆頭は三船だろ加山じゃない
加山はさわやかな青年役しかできないが旭は悪役もできる

130 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:09:58.94 ID:yQkJv/XP0.net
>>125
1930年代生まれなら
東映 高倉健
東宝 加山雄三
日活 石原裕次郎
大映 田宮二郎
松竹…わからん

131 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:10:07.15 ID:MFiWlEs40.net
2曲目めちゃ声出てたよ
公式Twitterあるの草

132 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:11:08.08 ID:OOAud+gk0.net
>>1
犬HKってコンプラ関係ないんだな・・・

133 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:14:48.87 ID:7fMRxI2O0.net
たまたま小林旭主演の古い日活映画観てた時に出てた
歳のせいとはいえ変わったな
今でもカッコいいけど

134 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:16:11.34 ID:o5LYn4Ct0.net
いつもはでかい声でうるさい土建屋が
小林旭の歌声のデカさに驚いてたな
84歳で衰えないとかマイトガイ凄すぎ
でもここ30年迷走してんな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:17:32.91 ID:4Czk+VrK0.net
民謡か何か歌っていて基礎が出来てるから歌上手いんだって母ちゃんが言ってた

136 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:21:26.42 ID:bh2ccGv/0.net
OCHA NORMAがエッチで良かった

137 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:24:33.53 ID:yQkJv/XP0.net
日本が舞台なのになぜか
「オレを保安官にしろ!」
というセリフ 馬車も出てくる
作り手曰く和製西部劇、マカロニならね味噌汁ウエスタンだ、と

138 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:30:08.98 ID:Il6WrQKa0.net
>>82
すごいね、三者の感性がピタッと合って傑作が生まれたんだね。
特に作詞家と歌手をマッチングさせた大瀧詠一のセンスは素晴らしいね。
作り手でありプロデューサーだね。

139 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:32:19.59 ID:HpNTfLv80.net
84までいくと100までいきそうだよな
74ぐらいを越えるかどうかやね人間

140 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:35:51.06 ID:NcC1ZhJr0.net
ジジイだけどジジイって感じがしない
今だに恐いおっさん

141 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:48:16.39 ID:+1h+zzw+0.net
>>134
マジで小林旭が最後の輝きを見せたのは30年近く前に主演してたドラマだったなぁ

あの時は久しぶりの小林旭の主演ドラマって事で結構話題になってた記憶がある
そこから30年近くも開くとはw

142 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:49:21.05 ID:3s5Qfsxj0.net
>>32
五木ひろしの山河もいいぞ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:59:39.85 ID:o5LYn4Ct0.net
>>138
大瀧詠一自身が小林旭の大ファン
自分は特に大瀧さんの中にある想いを
阿久悠と小林旭が
理解し尽くしたのがさすがだなと
大瀧さんも松本隆じゃものにならないだろうと
だからって最大のライバル阿久悠にとw

144 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:05:52.08 ID:pnjcCQ+v0.net
小林旭が主演した多羅尾伴内の映画と
大瀧詠一の多羅尾伴内てどういう関係なの?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:15:40.44 ID:sT6pHuBU0.net
良い曲だよね
これと山本コータローの岬めぐりは定期的に聴きたくなる

146 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:24:31.19 ID:o5LYn4Ct0.net
岬めぐりいいねー
呑気な歌なのに歌詞をよく考えると
なぁ
でも街にー帰ろーで救われる

147 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:36:15.50 ID:/jLI/tPm0.net
年齢も年齢だから、追悼の時に映像で使われるだろうな
カメラワークだったNHKは変なところで有能

148 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:39:01.61 ID:TdnCHPE70.net
旅の風下に立ったことは一遍もないんで?

149 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:43:21.63 ID:fZ7RoF7k0.net
曲が使われたマキシムCM数パターン
https://youtu.be/W6zlRFV7T4Q

150 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:45:49.94 ID:Ga2I/h9+0.net
>>133
『幕末太陽傳』は痩せ過ぎてて誰だか分からない まだ10代だったはず

151 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:46:02.44 ID:MEN798KL0.net
>>9
長州力

忘れんな!

152 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:49:50.59 ID:GbBl8xqF0.net
>>151
ナニコラタココラ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 02:04:06.99 ID:CKn5RXHs0.net
>>9
浅丘ルリ子
石坂浩二
草笛光子
西田敏行
北大路欣也

154 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 02:09:05.92 ID:syve92ZF0.net
小林旭激白「オレがヤクザとゴルフしたからって、誰が困るってんだよ」
https://nikkan-spa.jp/99055
「後藤の親分と一緒にゴルフやって何がいけなかったの? 誰が迷惑したの? ただゴルフしただけだよ。
親分がゴルフ主催して、そこに俺も一緒にして、和気あいあいと仲良くゴルフして、ケラケラ笑って遊んでいただけで、
何もそのゴルフ場で刃傷沙汰が起きたわけでもなきゃ。なんでもないよ」

「昔から日本には興行の世界があって、それがずっと尾を引いているんだから、そういうことを全部なくしちゃって、
なんでもかんでも暴排条例だからって法律で縛ってゼロにするって、何でそこまでやらなきゃいけないんだって」


これがもう10年以上前だが

155 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 02:12:35.48 ID:S4MS1Pqw0.net
>>1
まったく世代じゃないが聞くと胸が熱くなるわ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 02:13:39.11 ID:pj2aTZYn0.net
>>82
この頃の阿久悠はもう旬が過ぎた作詞家だったのによく依頼したな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 02:15:49.26 ID:pj2aTZYn0.net
こんなロングトーンばかりのゆったりした曲普通の人じゃ歌えない

158 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 02:20:10.24 ID:t+2DKF0k0.net
まだ生きておったんか
亡くなったかも勘違いしとったわ
しかしこれは名曲よ
長生きして歌い続けてほしい

159 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 02:22:31.95 ID:y7/4bQW30.net
>>7
CMに出なくなったと思ってたら夢グループの社長とケンカしてたのか。

160 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 02:27:56.53 ID:/jLI/tPm0.net
>>153
就職の面接で会社の会長が昔の浅丘ルリ子に似てるで採用された
昔の浅丘さんは普通のメイクだったのだろうね

161 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 02:48:45.35 ID:PwkJc5PF0.net
サビ以外 全部音程ズレてた

162 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 03:12:33.26 ID:qy/4npTC0.net
焼津の半次の人がまだ生きてるのとか
大江健三郎とか
自分の好みの長生きはいる
80代後半

163 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 03:13:14.26 ID:j5CUZV6M0.net
いい歌だけどコイツ電波なんだよな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 03:19:26.47 ID:dJhmZBX80.net
歌う映画スター
高田浩吉 鶴田浩二 石原裕次郎 若大将 マイトガイ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 04:15:01.71 ID:mlBIfpBd0.net
武田明

166 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 04:24:22.86 ID:ryOCVARm0.net
マイトガイってどういう意味?

167 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 04:38:37.56 ID:gCkmqNW20.net
二葉百合子さんはさらに凄いよな
90代だろ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 04:48:35.61 ID:pvpW9vCT0.net
>>166
ナイスガイ→イケメン
タフガイ→野性的
マイトガイ→爆発男

総レス数 320
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200