2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】ビートたけし、関東勢のお笑いに言及「関西に押されている。パワーをもってやってほしい」 [冬月記者★]

870 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:00:27.32 ID:CLJaG56d0.net
>>861
それも違うね。
根本を見て無い。

吉本が量産体制を築いた=東京のTVに出られる
じゃねーだろ。
量産体制を築いても、大阪だけのローカルで終わる可能性もあった。

一番の原因は、東京のTVが間抜けだったからだよ。
特にフジとかな。
他の芸能人(関口宏、黒柳徹子)もマスコミも、縁もゆかりもない吉本を、吉本吉本ってチヤホヤしてな。
東京の「おもてなし」文化、客人をもてなす文化、大阪から来たお客さんだから
って、お行儀よく応対してたら、母屋を取られた。
俺なんぞは、90年頃から「EXTV」見て警戒してたから、吉本をチヤホヤしてた東京の芸能人見て「馬鹿か」としか思わなかったな。
本音じゃ誰も大阪の笑いなんぞ見たいと思ってねーし、不快に思ってるだけだ。
その東京の吉本禍をいくらか押す役割を果たしたのが、たけしだ。
前の方で言ったが、「オレたちひょうきん族」で吉本芸人と共演したからって
さんまなんかに持ち上げられるとデレデレしてな。
俺が、90年代前半に思ったのは、吉本が99まで出して来て
本格進出が露骨になったから、東京勢は対抗して若手をどんどんTVに売り込むべきだってことだった。
にもかかわらず、たけしはデレデレ、他の事務所も量産体制に手を付け始めたようだが、
でもあの頃にTVへの売り込みに一番効力があったのはたけしだったろう。
でもそのたけしは、弟子の売り込みにはテンで関心が無い。
どうのこうの言って、自分が売れればそれで良いのか?とたけしに関しては思ってる。
実際、弟子とか多数いたけど、それら捨てて、自分の事務所作っただろ数年前。
結局自分のことしか考えてない、のよ。
それを>1みたいに言ってるが、俺から言うわせりゃ、「何を今さら」だね。

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200