2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】ファイターズ去りて、札幌ドームは大丈夫? [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/02/09(木) 08:28:15.51 ID:eKPZ6PLm9.net
※北海道新聞デジタル
2023年2月7日 10:00(2月8日 09:43更新)

 札幌ドームの関係車両入り口を入って右側に固く閉ざされたガラス戸があります。その奥、灯の付いていない暗い室内に、北海道日本ハムファイターズの大きなエンブレムが確認できます。
 移転したファイターズ事務所の跡。ガラス戸にはにじんだ文字で「事務所移転のお知らせ」と書いた紙が貼られていました。移転先は「北広島市Fビレッジ1番地」と記されていました。

 ファイターズの新たな本拠地「エスコンフィールド北海道」は3月30日の開幕戦で開業します。こけら落としまであと2カ月弱となった新球場を、連日多くのメディアが取り上げています。
 一方で、ファイターズが去り、すっかりニュースで取り上げられることが少なくなった札幌ドーム。この先の運営は大丈夫なのでしょうか。

 札幌市は2022年6月、札幌ドームの指定管理者である株式会社札幌ドーム(札幌市が55%の株式を所有)の今後の「収支見込」を示しています。
 収入の大きなウエートを占めているのが貸館料です。札幌ドームを使ったイベントが多いほど、株式会社札幌ドームの貸館料収入は増えます。
 「収支見込」では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響が限定的だった2019年度の札幌ドームのイベント日数を127日間としています。ほぼ半数にあたる62日はプロ野球の利用でした。
 株式会社札幌ドームの決算資料によると19年度のイベント日数は132日と記載されています。どちらが正確なのか、同社に問い合わせるとイベントのカテゴリーに分類できないCM撮影など「その他」の利用が別に5日分あったとのことでした。「その他」の利用は事前の予想が難しく、23年度以降と前提条件をそろえるため、「収支見込」ではカウントしていないのだそうです。

続きは↓
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/797875

809 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 16:59:16.79 ID:TEXxBOz10.net
>>799
そんな間隔じゃなかったような
4分だとしても1台に40人乗るとして1時間に600人しかさばけないぞ
それに電車は4分間隔で止まっちゃくれない

810 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:00:07.05 ID:oId26JcN0.net
>>807
デカいだけ有ってレンタル料異常に高いから多分イベントもエスコンに取られると思う

811 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:00:30.80 ID:uDN6lxD60.net
じゃあ中に住宅展示場作ろう
って前どこかの球場でやってたよね、西ノ宮?

812 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:01:26.35 ID:zCn+pO6P0.net
スケジュールが公表されてるがガラガラだったから本当にヤバイ

813 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:02:49.30 ID:N+thsefh0.net
>>811
大阪球場
展示場になってた時に見に行ったけど、外野席上の看板のあぶさんの帽子が「FDH」になってて感心した思い出

814 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:03:13.04 ID:uTeEw7T/0.net
>>809
北広島から試合時間3時間前から4分間隔、新札幌からは3時間前から5~10分間隔

一台40人は流石に少なく見積もり過ぎ確かに渋滞は不安だねそれでも歩く以外の選択肢あるのは良いよね

あと7月以降は電動キックボードレンタルしそうな気がする

815 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:03:16.63 ID:HxxemKko0.net
>>753
ゆっくり歩いても30分くらいで1時間もかからんぞ
あと札幌ドームって駅から遠いの知らんのか?

816 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:05:00.32 ID:D0rJSHbE0.net
ジャニーズ専用とかにすればなんとかなるんじゃね?

817 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:06:03.80 ID:uTeEw7T/0.net
>>809
ちなみに幕張の連結路線バスは2台連結で190人、3台連結で270人乗れるよ

818 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:06:33.06 ID:oJEc0GudM.net
2030五輪スウェーデンが立候補するそうだから将来の札幌ドームの唯一のイベントも消滅
さっさと解体して再開発した方がいいな(笑)

819 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:06:46.50 ID:Ki8d640r0.net
>>804 ネーミングライツに都市名は必須とか、一番に手を挙げそうな日ハムには話もってかず勝手に業者選択しようとしたとか殿様商売だよな
伊藤ハムが名乗りあげても、ドームは別会社だからOKな雰囲気だったから
日ハムがローソンと仲良い関係だけど、ドームのグランドセブンイレブンだったからな
一度は広告断れて話が終わった後のことなのか怪しいと思ってる

820 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:08:48.67 ID:zCn+pO6P0.net
正直もう唯の不良債権でしかないから解体一択だがドームの運営が天下り先になってるからグダグダ解体しないんやろな

821 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:09:39.74 ID:TEXxBOz10.net
>>814
バスの輸送力なんて焼け石に水だよ
数万のイベントじゃ
請願の新駅できてもそこそこ遠いんだっけ?

822 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:10:42.31 ID:OOYTjby20.net
駅からガーデンプレイス行くときみたいなの作るのは?と思ったがそれだとお金落としよう無いから駄目か

823 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:11:05.44 ID:uTeEw7T/0.net
幕張のもそこまでは乗れないや270人は世界最大の連節バスだ

824 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:11:42.66 ID:OSwJ1ME20.net
>>821
新駅は目の前の予定やね、徒歩200mとかになるんじゃない

825 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:12:13.09 ID:KseCQlVN0.net
大赤字になろうが札幌ドームを
解体ということにはならないだろうから
その赤字は札幌市民の税金で補填ってところだろう

826 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:12:46.88 ID:V25uUSGR0.net
オリンピックを誘致したあと安く民間に払い下げて、
中抜き還流全開ウマウマーの流れ

827 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:14:13.62 ID:Ki8d640r0.net
>>809 日ハムの大本営発表では4分おきに連絡バスとプレスリリースだした
ただ実際そのとおり運行できそうかの道路対策の話少ないように感じる

828 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:14:41.39 ID:VXpOjwyI0.net
>>821
京セラスタジアムなんかが良い例だけどあまりにも近すぎると危険
ある程度の距離を離して飲食店などを配置するのが普通

829 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:15:03.62 ID:CefhCrHv0.net
>>825
あまりにも赤字が過ぎると市民団体や市議会議員達が黙ってはいないよ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:15:50.43 ID:zCn+pO6P0.net
>>826
このドームは非常に面倒な箱だから民間は誰も買わんやろなタダでも引き取ってくれないだろう

831 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:15:58.72 ID:68IaVHCJ0.net
サッカー専用にできてよかったね

832 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:16:30.73 ID:TEXxBOz10.net
>>817
試合終了後、3時間までシャトルバス運行すんだと
そこまでさばけていない想定だ

833 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:17:03.51 ID:BGok50A50.net
>>831
計画による稼働日107日のうち、サッカーは20日だけです

834 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:17:38.09 ID:wTO+BrwC0.net
よく考えたら整形したおっさんの糞弱いチームなんか見たいか?ってのが大前提としてある

835 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:18:20.27 ID:OOYTjby20.net
ZOZOマリンの開幕戦に一度行ったが23時半ぐらいまで試合やってたがあれをエスコンフィールドで再現されたら流石に帰宅難民だらけだろな

836 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:18:50.44 ID:OSwJ1ME20.net
まぁ開幕戦を除けば、平日は1万ちょっとだろうし休日は昼だからなんとかなるやろ
開幕戦はたぶん相当ヤバい

837 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:19:07.42 ID:VXpOjwyI0.net
>>827
実際問題、輸送能力の問題点は終了後だしな
完全に解消してる大規模イベント会場なんて皆無だし、こけら落としイベントがプレ開幕でしょ

838 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:19:39.06 ID:uTeEw7T/0.net
>>832
試合終了後2時間だよまあそこまで待つくらいなら歩くよね暇つぶし施設が出来ると良いけど

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1P015BR1MIIPE001.html

839 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:20:29.23 ID:TEXxBOz10.net
>>824
それならいいね
どんだけ便数増やすのか分からないが

>>828
ここは現状では遠すぎるでしょう
京セラなら複数駅があり、歩いてすぐの路線もある
ここはたった一つの駅で吐き出されたが最後だぞ

840 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:20:53.55 ID:uTeEw7T/0.net
新札幌は2時間半前からだった

841 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:21:06.89 ID:oxbqqwCn0.net
レバンガ北海道が使うにしてはでかすぎるもんなあ
スポーツで使うとしたらラグビーやアメフト辺りになるのかねえ

842 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:21:43.38 ID:Ki8d640r0.net
請願新駅できるの数年後
すぐに無理な理由が地盤の問題で基礎工事時間がかかるとか土地買収交渉のためとか言われたら諦めもつくが
赤い組合員の仕事増加にたいする交渉というのが公表されたのでダメだこいつら任せじゃと思ったわ

843 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:22:32.48 ID:VXpOjwyI0.net
>>832
レストランや温泉が有るから、それぐらいまで残る観客が有るのは想定内

844 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:23:08.74 ID:/A09sSe10.net
>>213
colaboみたいな不正会計だろ
北海道だし、札幌だし、元はこの前亡くなった横路が知事だったし、赤いし

845 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:23:38.79 ID:VXpOjwyI0.net
>>839
京セラスタジアムだぞドームじゃない

846 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:24:56.04 ID:uTeEw7T/0.net
よくアクセスの悪さ言われる西武ドームでも試合展開から逆算して即座にダイヤ組み替えて1時間くらい待てば座って帰れるものね北広島がどういう施策打つか結構注目してる

847 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:25:09.18 ID:/A09sSe10.net
>>224
誰にとって問題ないのか?
対象は明確にね

848 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:28:16.43 ID:zCn+pO6P0.net
>>841
ラグビーやアメフトだと危険なんじゃないかな、コンクリ芝だから地面叩きつけられると死ぬ

849 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:30:20.48 ID:TEXxBOz10.net
>>845
亀岡の方か
それなら納得

850 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:31:30.53 ID:57AHO6zI0.net
サッカーが最低月1でやるから大丈夫って言うヤツおらんのかいな

851 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:32:30.64 ID:j5zoSL600.net
>>848
ラグビーの対抗戦とリーグワンは年1回づつ札幌ドームでやってたし、日ハムが来る以前はシトラスボウルとパインボウルは札幌開催の時はドームでやってる。
ラグビーもアメフトも天然芝使ってるよ。

852 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:33:20.12 ID:6hZM69X00.net
札幌のプロスポーツチーム調べたらフットサルと女子サッカーとバスケがあるみたいじゃない
それらまとめて札幌ドーム本拠地にしたら結構埋まるんじゃない

853 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:33:21.17 ID:Ki8d640r0.net
今のドームのままだと、ドーム内に店とか無くなって、サッカー見に行っても厚別より薄ら寂しい施設になるぞ
聖地なんて言われず廃墟でやっつけとなるぞ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:34:44.08 ID:V25uUSGR0.net
>>852
新球場でやった方がコスパ良くね?

855 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:35:03.01 ID:zCn+pO6P0.net
>>853
既に殆ど撤退してもうモスバーガーしか入って無いんじゃなかったか?

856 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:35:26.24 ID:gBt18lT70.net
>>7
まさに屁理屈w
ミソもクソも同一視で程度の差すらも理解できてないバカが言いそうな意見w

857 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:37:11.27 ID:gxueSvhl0.net
>>855
エスコンなんて最悪日本ハムがテナント出せば客が満足出来るもの出せるから
強いよな

858 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:37:42.51 ID:zxsRZhD+0.net
>>818
2030年は元々北海道新幹線札幌順延が間に合わないので無理
2034年なら冬季五輪可能性あるのでは

859 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:38:28.33 ID:j5zoSL600.net
>>854
レバンガは地下鉄駅直上のきたえーるでやってるからギリギリ客が入ってるだけで、東地区ダントツ最下位で再来年の新B1に入れるか微妙な状態なのに。

860 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:39:52.31 ID:j5zoSL600.net
ていうか、甲子園とかスタルヒンみたいに天然芝でイベントやって荒れたら焼き豚は文句言うだろ。

861 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:41:35.94 ID:TEXxBOz10.net
>>857
そのテナント店舗が微妙なんだよな
道民向けなのか観光客向けなのか、中途半端

862 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:42:19.21 ID:shRa8dNO0.net
広島風お好み焼きwww

863 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:42:26.18 ID:uTeEw7T/0.net
>>852
レバンガはエスコンフィールドに作るかもっていう屋内施設に興味もってるみたいだよ

864 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:43:30.12 ID:q9bI9rwb0.net
イクラ丼とか球場でくいたいか?w

865 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:45:42.66 ID:j5zoSL600.net
>>864
ニセ蝶野が店主ののはちきょうでしょ。
いきなりよいしょーよいしょーってやられたら戸惑うわ。

866 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:46:22.55 ID:zEpHWdEk0.net
ウィンナーは食いたくない

867 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:46:28.07 ID:OOYTjby20.net
>>861
都内から見に行って三州屋さん行くかと言うとそうはならんよね

868 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:52:27.83 ID:s6oGwVmR0.net
>>210
甲子園をドームにする権限を高野連が持ってないから
エアコンある札幌ドームに移動するほうが現実的
まあ馬鹿には分からないだろうけどw

869 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:56:02.98 ID:TEXxBOz10.net
>>867
たこ焼き入れるならジンギスカンくらいは入れておいてほしいわなw
ラーメンも京都だし
地元民に訴求するかも不明
器自体は素晴らしいと思うんだが

870 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:58:54.14 ID:oZ9qHRsl0.net
北広島で京都ラーメンw

871 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:59:58.96 ID:Ki8d640r0.net
北広島の球場なんかディズニーランドとかUSJみたいなものの方向目指してるみたいで、地元市民のために身近なおらが町のチーム作りじゃないよね

872 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:00:06.53 ID:Kk3PYjYa0.net
全然盛り上がらないな
始まる前からゴタゴタが多すぎて嫌われたのか

873 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:02:27.81 ID:OOYTjby20.net
>>869
なのであのラインナップ見たときに北広島に住んでる人が楽しめるお店メインで道外からの客は北広島市内のお店でと上手く棲み分け出来りゃ良いな

874 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:04:28.26 ID:C9B9ImdJ0.net
普通の一般人が魔族のシンバルを倒す事は不可能だろ
一刀両断したヤジロベーは普通に強い
サタンはシンバルとまともにやり合うと殺されて終了

875 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:05:38.88 ID:j5zoSL600.net
>>873
北広島市内はまともな店が無いので、まっすぐJRに乗って千歳空港で食事するまである。

876 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:07:09.01 ID:4VkZwoGD0.net
命名権はどうなったんだ?

877 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:08:13.81 ID:FZxz3E/L0.net
朝鮮人歌手を呼んでコンサートしてもらえ

878 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:10:46.48 ID:TEXxBOz10.net
>>873
そんなものないし、宿泊施設もろくにないんだから試合後はすぐに札幌か新千歳の二択だろ

879 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:11:49.46 ID:OOYTjby20.net
>>875
>>878
やっぱ無いか
結果として北広島に落ちるお金を取りこぼしてしまうのね

880 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:13:26.61 ID:piHTKY2n0.net
札幌はカッペの集合体だからなぁ
元カッペなんだから少しは謙虚に生きろって思うわ

881 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:18:21.56 ID:rv7B4DUd0.net
札幌ドームって市が所有してるんだな
他のドームでそんなのあったかな

882 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:18:27.66 ID:eVb5do/V0.net
>>1
運動会で使う

883 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:18:37.82 ID:VXpOjwyI0.net
>>861
>>869
ジンギスカンは日ハム経営テナントで有りそう
テナントに関しては駅の開業までは増えてくでしょ

884 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:20:20.32 ID:j5zoSL600.net
>>879
北広島駅前なんてただの住宅地でコープと東光ストアしかなくて、北広島の商業の中心地域はインターヴィレッジとかジョイフルAKとか三井アウトレットパークがある大曲でしょ。

885 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:20:55.97 ID:k0dQqEpH0.net
>>868
で、応援団がバス連ねて北海道まで行くと.....

886 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:21:08.53 ID:WnWYxX+V0.net
札幌民に捨てられた日本ハムがガチで終了してて草

887 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:22:47.39 ID:oQNQoM2q0.net
行政は赤字で良い理論があるけど
だったら日ハムに0円で貸しとけよって話だからなw
それどころか税リーグみたいにカネ出せよって話。

888 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:22:59.71 ID:eVb5do/V0.net
>>1
独立リーグで使おう

889 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:24:32.70 ID:TEXxBOz10.net
>>883
逆に言うといまはスカスカなのか?
横丁とやら以外は

890 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:26:49.98 ID:VXpOjwyI0.net
>>889
タワー内に飲食店有るしな
球場内販売考えたらまずはそれくらいでは?

891 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:28:33.84 ID:j5zoSL600.net
>>890
1塁側内野席の客がレフトスタンドのタワーまで食べ物買いに行くのダルくない?

892 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:29:30.28 ID:OOYTjby20.net
>>884
そうすっと北広島駅前になるのか?エスコンフィールド目当ての相手への商売は上手いことやればありかな?
北広島駅も改札外乗り換えとか不便だろうがエントランス作って周遊客囲えれば面白そう

893 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:29:47.69 ID:VXpOjwyI0.net
>>886
収益の7割ほどを依存してた取引先と破談になったのを捨てたって表現する殿様気質が札幌ドーム最大の問題点

894 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:30:26.73 ID:VXpOjwyI0.net
>>891
売り子って知らない?

895 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:32:33.71 ID:TEXxBOz10.net
>>890
そもそも一般の観光客が野球見に行ってたこ焼きやイタリアン食いたいとは思わんよ
北海道に求めているのは野球ではないという前提もある
となると道民、というより札幌市民がどんだけリピートするかにかかってると思うんだが
わざわざJR乗って行くかは疑問だ

896 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:33:43.84 ID:Ki8d640r0.net
>>889 ちょっとづつ店舗発表増やしていってるが
地元民が小腹減ったからおつまみという感じの店というより、わざわざ球場でみたいな寿司とかの店?みたいなラインナップな感じ
楽天仙台並に食い物持ち込み不可なリリースだしたし

897 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:35:05.63 ID:iI9RF0Dx0.net
>>894
何人分捌けるのそれ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:37:09.85 ID:oZ9qHRsl0.net
>>875
札幌いけよw

899 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:37:28.07 ID:x1AsofgJ0.net
>>869
え、ジンギスカンないの?
まああったら嬉しいぐらいだけど道民の人たちにはあんま需要ないのかな

900 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:41:03.39 ID:j5zoSL600.net
>>898
すすきのに行くにも札幌ドームだったら地下鉄1本で行けるけど、北広島駅からJRや新さっぽろから地下鉄でも乗り換えせなあかんやんw

901 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:41:43.66 ID:zCn+pO6P0.net
>>895
いやエスコンは駐車場がデカいから普通に大半は車で行くだろうから別に札幌市民に依存する必要が無い…

902 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:42:18.03 ID:j5zoSL600.net
>>901
飲酒検問が捗るな

903 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:43:50.74 ID:zCn+pO6P0.net
東京だったら車持ってない住民も多いが北海道は皆んな車持ってて何するのも車移動だからエスコンも車で行くに決まってるんだ…

904 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:44:28.08 ID:sxkQKu770.net
札幌雪まつりの専用会場として使えば?

905 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:45:05.77 ID:MOOd90Cw0.net
大人気のサッカーがあるから大丈夫でしょ

906 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:45:30.49 ID:0hTCgmPJ0.net
広告どうなってるんだろう
変わってないのかな

907 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:46:15.84 ID:0DJ3kvSq0.net
>>1
>札幌ドームを使ったイベントが多いほど、株式会社札幌ドームの貸館料収入は増えます
当たり前すぎてワロタ

908 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:46:26.03 ID:VXpOjwyI0.net
スレ違いのエスコンの話題はこのくらいで札幌ドームどうするんだろうな
マトモな頭が有れば損切りして再開発一択なんだが

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200