2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】Jリーグ、シーズン移行の議論再開 開幕を2月から夏へ? [ネイトのランプ★]

530 :名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 18:36:36.65 ID:2R7UmROg0.net
秋春制への変更について議論が行なわれたJリーグにセルジオ越後「現実的でない秋春制の導入。それより先にできる改革もある!」

Jリーグでは過去にも秋春制への移行が議論されてきた。それでも実現できなかったのは、結局のところ、北海道や東北・北陸など寒い地方のチームが抱える問題への解決方法を提示できなかったから。現状は降雪期の練習、試合および観戦の環境が整っていない。

J1札幌が本拠にしている札幌ドームみたいなスタジアムが各地にあればいいんだけどね。J2、J3にはドームどころか、専用の練習場すらないチームもある。お客さんだって大変だ。観客席に暖房設備どころか十分な屋根すらないスタジアムも多い。

果たして、そんな環境で雪が降ったときにサッカー観戦を楽しめるかな。また、雪に不慣れな首都圏であれば、一気に何試合も中止となるリスクもある。

秋春制に関して、よく引き合いに出されるドイツのブンデスリーガのように12月、1月と中断期間を設ければ大丈夫では、という意見もある。でも、日本は2月も雪が多いよね。
例えば、J2の山形と岩手は今季、開幕から4試合連続でアウェーという厳しいスケジュールだ。実際、岩手の秋田監督は「今年は雪が多くて、大きなハンデになっている」とコボしていたね。

昔はドイツのスタジアムもお粗末なものが多かったけど、2006年W杯開催決定を契機に、スタジアムへの設備投資を進めた。暖房や屋根のついた、冬でも快適なスタジアムも増えた。そういった積み重ねの上に今の盛り上がりがある。
残念ながら、今の日本にはサッカーのそうした部分に設備投資をするだけのパワーも世間の理解もない。秋春制に関して、ファンやメディアの議論が盛り上がっているとも思えない。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/sports/2022/03/17/115758/

総レス数 835
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200