2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」なぜW杯と比べて盛り上がらない?★2 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/02/26(日) 13:09:38.76 ID:9exSdY/V9.net
「もっとメディアに取り上げてもらえないですかね?(略)そもそもJリーグがやっていることを一般の人が知らないなと思って。すごい危機感というか……」

 2月9日配信のJリーグ公式チャンネルで、FC東京の長友佑都(36)が野々村チェアマンにこう訴えた。

 なるほど、17日にJリーグが開幕したばかりだが、どうもボルテージが上がらない。昨年のW杯カタール大会ではあれほど列島が熱狂したというのになぜだろう。

「WBCを控えたプロ野球に食われているのもありますが、そもそもW杯で活躍した三笘薫(25)や堂安律(24)らはもうJリーグでプレーしていませんからね」

 とサッカーライターが元も子もないことを言う。三笘はイングランド、堂安はドイツで活躍中。対して、W杯で活躍したJリーガーといえば、DFの長友とGK権田修一(33)くらいか。だが、そんな今季のJにも見どころはあるのでは?

「11日の『富士フイルムスーパーカップ2023』で決勝ゴールを決めた横浜F・マリノスの西村拓真(26)。W杯には招集されませんでしたが、昨年7月に行われたE?1選手権で日本代表に選ばれて2ゴール決めています。W杯で未出場ながら招集メンバーに名を連ねた湘南ベルマーレ・町野修斗(23)と並び、今季の得点王争いの主役になりそうです」

すぐに海外に行ってしまう
 もっとも、西村も町野も、今季で見納めかもしれない。ともにシーズン後あるいはシーズン中に海外移籍する可能性が高いのだとか。それはそれで喜ばしいが、

「例えば、ジャニーズのファンは、ジュニア時代から推しの男の子を応援し、メジャーデビューしたら“私が育てた”という満足感とともにコンサートに通いますよね。でも、Jサポーターの場合、若い選手を応援していても、頭角を現すとすぐに海外に行ってしまう。フラストレーションがたまるだけです」

 一方で、長友や、今季からセレッソ大阪に復帰する香川真司(33)のように、出戻りスターたちのプレーを楽しむこともできるが、

「かつて一世風靡したバンドの再結成のような……一時的には耳目を集めますけど、盛りは過ぎているので、早々に飽きられてしまう」

「週刊新潮」2023年2月23日号 掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02251056/
2023年02月25日
デイリー新潮

★1:2023/02/26(日) 10:14
前スレ
【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」 なぜW杯と比べて盛り上がらない?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677374071/

316 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:23:57.49 ID:by/DioZa0.net
>>255
鈴鹿市なんて全国どころか世界で知られてる超有名サーキットがあるのに、今更サッカーで町興しなんて話に地元が乗ってくると考えたほうがおかしい。

Jリーグの地域密着は町興しとほぼ同義だから、町興しの必要のない場所では盛り上がらないのよ。
サンガも新スタの建設地で長年すったもんだしたあげく、結局は京都市外に建てたわけだし。

317 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:24:01.63 ID:yvNQBzzX0.net
>>305
特にtoto助成金に頼っているやきうがサッカーがと騒いでいるのが面白い

toto助成金がなければ、少年やきう大会も開くことができないよ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:24:23.04 ID:OioLhjZN0.net
>>226
チーム増やせばそれだけ能力のある選手が散らばるわけで
そうなればリーグ全体のレベルは下がるもんね

319 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:24:36.82 ID:VqhS7iiE0.net
>>309
利益も取れないのに30年目。
どんだけ赤字が溜まってるんだろうね。

自治体からの補助も含めて黒字だから続いてんだよ。

320 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:24:37.82 ID:Z4IJGXcS0.net
野球は見に行くよりテレビで見た方がいい
サッカーは見に行った方が断然いい

321 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:24:38.46 ID:ehsTzDQ30.net
>>312
むしろ逆
日ハムが負担したから潰れない限り大丈夫

維持費すら税金負担させなきゃいけない今後の札幌ドームのほうがキチガイよ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:24:46.40 ID:pyFPyjbW0.net
侍ジャパンは強化試合ですら注目されてる

323 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:24:46.99 ID:0cqwtrNL0.net
>>274
で、どこが買うの?

324 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:24:47.89 ID:3wkoa8Kj0.net
「ルールなんて日本人ならみんな知ってる!当たり前!」って思い込んで
嫌がらせしてるやきうのほうがニワカお断りじゃん>>299

325 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:24:49.72 ID:4+Zg0hV+0.net
>>246
ニワカお断りじゃないんだけど、そういうのがコアサポの悪いとこ
ゴール裏は指定じゃないから自分たちの活動範囲に間違って入ってくる人なんかもいて、それをきつく追い出したりする話は割とあるある
そもそもゴール裏は見難くてサッカー観戦には向いてないから安くて、鳴り物とかコアサポが応援してもいい席になってる
静かに見たいのならゴール裏は不向きだし、むしろ端のほうが良い位
そういうことを丁寧に教えるとかじゃなく、俺たちのテリトリーに入ってくんじゃねえよって追い出す場合もあるんで

326 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:24:53.33 ID:xXd+6ODb0.net
>>306
人工芝でイベント開催できるような施設じゃないと無理でしょ
都会に週1しか稼働しないような無駄な場所は無理

327 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:24:55.67 ID:3Drdlde50.net
採算性重視した場合って一つのクラブチームが独立採算で活動するには一体どれぐらいの人口数必要なんだろ?

328 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:25:02.28 ID:QziFcyqp0.net
ラリーガだってトップチーム以外の試合なんてガラガラだよ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:25:20.03 ID:hUM2MOud0.net
鹿島川崎戦の誤審やばかったな
誤審のゴリ押ししてネット工作で火消ししてたらそりゃ人気が積み重なるわけがないわ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:25:28.92 ID:kx0ZkY6I0.net
5大リーグはさておきその下クラスに客入りは悪くないよな
腐っても日本だからスタジアムの規模はあるが
サッカー専用じゃないのが多すぎる
ピッチと近い距離なら見に行きたくなる人も増える
柏やエスパルス、ガンバとか悪くないよな

331 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:25:47.57 ID:g1WFt2/U0.net
>>271に反論できるサッカーファンがいないのが全てだろ
コストは税金負担のもと、格安でサッカー観戦できりゃなんでもいいんだよこいつら

332 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:25:48.53 ID:0cqwtrNL0.net
>>325
そんな世迷言言うなら新国立競技場をなんとかせーや。世界で大人気のサッカーなんだから

333 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:25:58.31 ID:w7f+Qxzv0.net
>>298
国の予想は去年だか一昨年のもんだし
北広島市の財政予想は2019年で2030年には6万人超の人口になると
現実は人口減が止まっておらず5.8万人を切った
高齢者の死亡か高く出生率が道内でも低いってのが今の北広島市

334 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:25:59.48 ID:EGUX2DAk0.net
>>257
ハム本体は大丈夫だろよ
一兆円企業だからな
でも北広島市はやべえだろな

北広島市の市債なんてハム本体が債務保証すればいいのに
ちゃんとハム球団が人気球団になって市が投資を回収できればそれでよし、不人気で回収できなければハム本体が肩代わりのスキームだったらなんの問題もない
ハムは市が回収できるように頑張ればいいだけだから

335 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:26:04.08 ID:2jysewhI0.net
>>319
税金投入しまくってるのわかって言ってるのかな?
チーム維持に税金投入なんてJリーグマニアが言う税吸うボールでもやってないけど

336 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:26:04.37 ID:5XvNr8AR0.net
ドイツもスタジアム単体は赤字なわけよ
クラブがいることでの住民が街に残る
クラブが金儲けすることでの税収アップ
とかその辺が目的よ
スタジアム単体赤字で顔真っ赤にしてブチギレるのはちょっと頭がわるい

337 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:26:05.65 ID:4+Zg0hV+0.net
>>311
いろいろ分かってない

338 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:26:21.75 ID:S7gTCgUU0.net
>>270
もう自前でネット中継しかないよ
タダで見られれば視聴者が戻ってくるかもね

339 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:26:28.05 ID:g1WFt2/U0.net
>>317
BIGしか売れてないのにサッカーくじヅラするのもどうかと

340 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:26:37.47 ID:709/Q1vQ0.net
>>289
見てるけどらスレでもサッカーがやきうより人気あるってほとんどの奴が言うてるけどな
その根拠はW杯視聴率と競技人口
競技人口に関しては若者のスポーツ離れ影響もあってやきうの後追いで競技人口減らしてるけどな
それに異を唱える奴は軒並み焼豚のレッテル貼って排除してるしな

341 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:26:41.56 ID:MH1MKE940.net
いまは団体スボーツではサッカーやってる子供が最多らしいけど実際に子供の頃からサッカーやってる世代は実はまだ少ないからな
jリーグは情報量が少ないし扱いが地味だからサッカー自体が好きでないと盛り上がりにくいかも知れない

342 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:26:52.98 ID:Z6IYHNRA0.net
>>301
NFLなんてレギュラーシーズン17試合だけどね
MLBは162試合だけど人気があるのはNFLの方

343 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:26:54.39 ID:3wkoa8Kj0.net
>>298
違うだろ
ハムの口車に乗って土建利権と結託して
中抜きにタカっただけ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:26:57.21 ID:DPJ+fJdg0.net
知らん

345 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:26:59.19 ID:qK2FTXgq0.net
>>308
地方局が地元のチームの試合を中継していることを知らないんだね
サポも基本的に地元のチームを観ているから全国放送って、あまり意味がないんだわ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:04.53 ID:6zlJQ79g0.net
海外を主戦場にしているのは他の五輪スポーツでも珍しくはない
Jリーグだけが徹底的にマスコミから避けられているのは別の話

347 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:14.88 ID:3GfIaGKA0.net
野球を盛り合げたくて必死という感想

348 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:15.36 ID:EGUX2DAk0.net
>>315
明らかにウソだもんなあ

ホント野球はウソしかつかない
焼き豚ですらウソばっかwwwwww

349 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:22.73 ID:cIzV4cFW0.net
考えてみればNFLだって試合数はサッカーより少ないのに
毎週大抵の試合が半端ないぐらいの客入りなんだよね
サッカーのようにミッドウィーク含めて週2試合なんてないし

350 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:29.02 ID:hUM2MOud0.net
朝鮮カルトネトウヨ一味が「俺は日本人だ!」つって君が代歌いながら日の丸旭日旗パタパタさせて
「アメリカの植民地の日本は最高だ!現体制を批判するやつはチョン!」て
スタジアム来てそういう朝鮮カルト活動やってるわけじゃん
挑戦電通が事実上運営してる業界だけあってさ

そんなもんグロでしかないからね
うんこまみれのサッカーを誰が好き好んで見るねん

351 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:31.41 ID:5XvNr8AR0.net
>>333
だからそういう予想があるからスタジアムつくって今年から運用するわけよ

スタジアムできて運用始めて10年経ってその数字ならその批判はわかるけど

352 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:37.20 ID:EEe9u2RY0.net
>>334
カープもとっくに市債償却したよ
週イチのJリーグの論理で語らないほうがええ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:43.05 ID:EGUX2DAk0.net
>>299
意味不明過ぎるんだがwwwww

354 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:45.54 ID:3wkoa8Kj0.net
>>309
まず実数のやきうと比較してみたらどうだ?
実数がわかるならな

355 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:49.37 ID:0cqwtrNL0.net
>>347
さっかあの話だけど

356 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:51.28 ID:kx0ZkY6I0.net
>>265
むしろ上位チームに取られるならいい
それでビッグクラブ生まれるから
海外に行くから盛り上がらなくなる
しかし行ってほしいよねやっぱ
三笘が日本に留まってほしいか?

357 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:28:19.66 ID:kLxXCzmD0.net
NHKは試合中継するけどニュースでは完全無視

358 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:28:31.49 ID:nlPcAmMO0.net
>>271
火の玉ストレートやめたれ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:28:47.86 ID:F218+Ane0.net
世界はサッカーしか興味ないからサッカー頑張るしかないんだよねえ。
他のスボーツなんてマイナースポーツだよ。

360 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:28:52.63 ID:Xfh6u6qE0.net
ワールドカップはこれでもかってぐらい報道されてたから
サッカーというジャンルが嫌われてるわけでなないんだよな
すぐやきう防衛軍とかいう頭の弱い輩はいるけど

361 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:29:13.90 ID:JG6xRw010.net
>>250
一応、J2以下やJ1下位の分配減らしてJ1上位への分配増やしてJリーグ内にビッグクラブ作ろうって意図は持ってるみたいだし
それでACLでの活躍とか海外への露出増やしたりリーグのブランディング上げして放映権料を底上げする腹積りらしいけど
貰いが減る各クラブ説得しながら調整しながらだから時間かかるというか日本的というか鈍臭い

362 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:29:14.89 ID:2jysewhI0.net
>>354
実数だからって意味あるの?
実数ならJリーグの勝なんだとか誰も信じねえよ
そもそもそのJリーグご自慢の実数すら嘘ついてた過去があるわけだが

363 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:29:36.74 ID:by/DioZa0.net
>>306
23区に関しては全国クラブじゃないと意味ない。
かつての後楽園球場はNPB7チームがホームにしていた時期があったけど、人気があったのは全国区の巨人だけだった。

今も新国立の隣にホームがあるヤクルトは、対戦相手の客にホームジャックされるのが当たり前の光景。

364 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:29:36.96 ID:EGUX2DAk0.net
>>340
都合のいい超短期で見てサッカーの方が減らしてるって主張しても実際は野球の方が激減してる事実wwwww

365 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:29:43.91 ID:hUM2MOud0.net
五輪汚職朝鮮カルト電壺がやってる興行なわけで
まあ気持ち悪いよね演出が
壺カルトが旭日旗パタパタさせてていよいよ気持ち悪いしさ
言論統制されたSNSもそりゃもう気持ち悪い

気持ち悪いんだから鼻摘んで見てられる時間もそりゃ長くは続かないさ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:29:57.88 ID:4+Zg0hV+0.net
>>332
そのレベルだと説明するのが面倒だな
新国立を球技専用にしてくれればホームとして使いますってのは何度も言ったけど、却下されて維持に金のかかり過ぎるあれが出来た
それであれを作ったくせに建設最中から建設後もホームにしてくれませんかと打診してきたが、当然無理なわけ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:30:00.73 ID:HmuR/OuH0.net
>>271
メディア企業にいるとわかるけど
ホーム試合が月2試合くらい、ってほんと商売なりたたんからな
そらプロ野球のおまけになるわ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:30:40.42 ID:VqhS7iiE0.net
>>331
J1クラブなら、クラブの総収入のうち税金分なんて1割も行かないだろ。そもそもその税金支援だって、議会の承認を得られてその自治体に必要な支出だから出してる訳で、それが嫌なら政治活動でもすれば?

君はその税金支出が許せないみたいだけど、そうで無い人が多いから議会で承認されてんだよ。

369 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:30:50.99 ID:hfzbJBLg0.net
リーグのアドバイザーが前科者堀江と五輪汚職カドカワの夏野
チェアマンはサカ豚野々村

このメンツじゃサカ豚に被害者意識植えつけて暴れさせることしかできないし
実際それをやってるな

370 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:31:00.32 ID:4+Zg0hV+0.net
>>361
そんなの意味無いのよ

371 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:31:01.59 ID:zmv52jwy0.net
>>348
なあ俺がいつ野球の話題出した?
お前は野球に親でも頃されたんか?

こいつみたいなんがJオタの総意ってことでいいのか?
こんなブヒブヒ言ってる奴らばかりならそら盛り上がらんだろ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:31:02.66 ID:HmuR/OuH0.net
>>342
人気どうこうじゃなく、スタジアム経営成り立たせろよ、アクセス悪いのは当たり前だろ!って話では?

373 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:31:06.00 ID:OioLhjZN0.net
J1J2合わせて15チームくらいで良いんじゃないの?
>>271
週一じゃあ大した集客にならんわな

374 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:31:19.64 ID:O5qTz2jB0.net
元々サッカーはつまらんからな
ワールドカップは国対抗だから盛り上がってしまうだけ
ニワカありきよ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:31:27.01 ID:jl3TH7RK0.net
サッカーって終盤はバテきってるし中盤はペース配分考えて中だるみしてるし、どう考えても欠陥がある
観客を馬鹿にしてるようなプレーに見えてしまうし野球では絶対ありえない

376 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:31:29.08 ID:2jysewhI0.net
>>366
え?球技専用スタジアムにするから
JFLはある程度責任持ってくれよって頼んだら
うちは関係ないからって逃げ出したのに

377 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:31:31.01 ID:cIzV4cFW0.net
>>367
じゃあなんでNFLはアメリカ最大のメジャースポーツになったんだ?

378 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:31:40.05 ID:Z6IYHNRA0.net
>>271
レギュラーシーズンの試合数
NFL 17
NBA 84
MLB 162

なお人気は
NFL>NBA>MLBの順

379 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:31:43.97 ID:AIHNarS60.net
マジレスするとクラブ数が多すぎると思うわ
スポーツビジネスとAKBビジネスは同じ
「推し」たいアイドルがあまりにも多すぎて、韓流に食われた感じ

380 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:31:56.52 ID:5XvNr8AR0.net
>>340
論点おかしくなってないか
世界的なサッカー人気
日本でのサッカー人気
Jリーグの人気
W杯はJ.リーグ人気に繋がるか?
全部違う話題じゃん

W杯人気はJリーグ人気に繋がらないはJリーグファンでは定説

381 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:32:09.14 ID:22bnDb/I0.net
>>271
試合数増やすのは無理
中2日が限界だからせいぜい週に2回になる
毎日試合やるなら選手2チーム分では足りない
それだけ選手を抱えると人件費は増えるし
そんなことやってるプロリーグはないから
外国人選手は取れなくなる

382 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:32:13.46 ID:3wkoa8Kj0.net
>>271
やきうの平日開催って黒字に出来てると思うのかバカが

現実的にコロナ前はほとんどのチームが黒字にできてたサッカーのほうが
あらゆる条件に恵まれ優っているのに
親会社の補填でなければ黒字にできないやきうより優秀なのは間違いないよ
アクセスが極めて重要なのにお前らみたいに軽視してるバカは
北広島で現実を見せつけられたら死んで責任取ってほしいわ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:32:13.77 ID:B9gBqu/j0.net
>>361
ACLなんてそれこそニワカはまったく見ねえだろw
結局Jリーグってアジアにある時点で発展の見込みなんかないんだよ選手自身がCLとか目指してプロになってるんだから

384 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:32:21.65 ID:Z1O59CSN0.net
>>368
Jリーグの真骨頂はスタジアムコストの見えざる化だろ
Jリーグの収支は透明性がある!なんて大嘘だよな



Jリーグの問題は月2試合の稼働率&平日の天然芝保養というダブルコンボ
広島市曰く「J1の18クラブ中16クラブが、クラブ経営に問題無いようにスタジアム費用負担を抑えられている」
これは言い換えれば天然芝を保養してる平日のコスト(建設費の償却含む)を税金で負担してるということ
税金フリーライドするイチ民間企業が市民に応援されるわけがない
週一の平均が20000乗りました、とか恥ずかしいよ
毎日300人集客してるコンビニ一軒に採算性も経済効果(笑)も遥かに劣るわけ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:32:23.02 ID:hUM2MOud0.net
試合会場の飾り付け、企業の宣伝看板のデザインとかも
まあ統一されてるわけだ、朝鮮カルト的な文脈でね

つまり日の丸カラーばっかし
旭日旗をこれでもかとスタジアムの目立つところに設置
で、くっさい動員されたサポもどきがきっしょい声でなんか歌ってたりする

もうこれカルトの集会場でしょwwwww
誰がんなもん見続けるよ?

馬鹿も休み休み言えよ馬鹿

386 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:32:24.66 ID:0cqwtrNL0.net
>>368
じゃあスポンサーつけるのもおかしいわな。税金で一企業を玉遊びて儲けさせるのはな

387 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:32:33.26 ID:tsfn8Jeo0.net
>>1
サッカーに限らないけど、所詮は赤の他人というのはある

388 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:32:41.19 ID:kBD7c9ns0.net
>>271
ターンオーバーありきなら出来なくないかな
中1日で3チーム分の頭数の選手抱えれば回せそう
チームも減るでしょ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:32:52.39 ID:0scUab/X0.net
まあマスコミは野球のライバルであるサッカーの報道は控えめだよね
でも日本は欧州のようにサッカーの文化が根付いてないんだと思う
あと単純に面白くない

390 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:32:53.25 ID:EGUX2DAk0.net
>>362
虚偽申告を監視して罰則があるJリーグ
虚偽申告上等監視もなければ罰則もない、それどころかカウント基準すらないプロ野球

Jリーグを揶揄するのは警察がちゃんと機能してる日本と政府も警察もまるで機能してなくて犯罪し放題のソマリアを比較してソマリアの方が治安がいいって主張するようなもんだよねwwwwwwwww

391 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:33:07.76 ID:Z6IYHNRA0.net
>>372
試合数が少ないのが諸悪の根源って>>271は言ってるんだけど?

392 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:33:08.28 ID:2jysewhI0.net
>>382
まともにスタジアム使用料払ってから言えよ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:33:33.20 ID:AIHNarS60.net
>>271
だなー
試合が無いんじゃ、そもそも報道しようがないからな

394 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:33:37.14 ID:4+Zg0hV+0.net
>>331
残念ながら271は単純に論外
さすがに説明する気力はないな

395 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:33:48.11 ID:0DmNa/TB0.net
2軍みたいなもんじゃん

396 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:33:49.24 ID:Z1O59CSN0.net
>>381
甘えるな
年俸500万にしたら雇えるだろ

一般企業はそうやってコストとのバランスから逆算して給料きめてんの。

397 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:02.68 ID:GdqiAo2B0.net
焼き豚は北広島の心配したほうがいい
現実から目を背けるな

398 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:09.14 ID:hUM2MOud0.net
コミュニティ仕切ってるのが壺カルト
興行しきってるのも壺カルト
ネットで意見言おうとしたら壺が暴論をゴリ押ししてくる
試合見てワイワイ意見交換不可能、なぜなら壺が言論統制してるから

そんなののどこが娯楽なんだ?
壺朝鮮人はマスゲームが娯楽だと思っているようだが

普通の人間にとってそれは苦痛なんだよ?

399 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:10.14 ID:VqhS7iiE0.net
>>384
それでも自治体に取って、サッカースタジアムが必要だから広島は建設したって現実を見たら?

400 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:19.80 ID:yvNQBzzX0.net
>>392
スタジアム使用料というのはまず何なんだ?????
自分で作った設定ですかね

401 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:21.31 ID:4+Zg0hV+0.net
>>376
JFL?

402 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:22.74 ID:2jysewhI0.net
>>390
プロ野球のカウントってブンデスやプレミアと同じだけど

403 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:28.49 ID:euQ6ncB40.net
>>382
幻想凄いなお前
まずスタジアムコストいくら負担してるか開示しようか

404 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:52.65 ID:2jysewhI0.net
>>400
使用料すら知らないとか
Jリーグファンってこのレベルなのか

405 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:54.04 ID:EGUX2DAk0.net
>>293
たまにプロ野球見るとレベル低下しすぎて見てらんないwww
プロとは思えないお粗末プレーが多すぎるw
焼き豚さんは球速やホームランの飛距離見てレベル上がってるって主張するけど野球見る目すらねえのかと呆れるばかりw

406 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:57.48 ID:3wkoa8Kj0.net
すげえキチガイだな>>362
さすが焼き豚だ
これで「大人気!儲かってる!」って
ただの言ったもん勝ちじゃん

それに実数をごまかしたらペナルティのあるJと
キャパすら水増ししたのになんの処分もないやきうを比べてドヤれるのは
本物のキチガイだな

407 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:57.70 ID:5XvNr8AR0.net
>>392
スタジアムを黒字にする必要はないのよ

街おこしのお祭りなんかは黒字になってるか?

408 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:58.92 ID:cIzV4cFW0.net
>>389
スポーツが文化として根づいてないからチームじゃなくて個人を応援する
サッカーも野球も

409 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:14.88 ID:VqhS7iiE0.net
>>386
なんで?地元のプロスポーツクラブを企業や自治体、市民等、皆で支援しても何も問題無いだろ。

410 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:22.33 ID:JG6xRw010.net
>>370
>>383
Jリーグ的にはそういう目論見だって話
俺も上手くいくとは思わん

411 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:24.23 ID:yvNQBzzX0.net
>>404
スタジアム使用料ってまず何なのか説明して欲しいわ
どこに書いてあるんだ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:35.93 ID:lolNFJoI0.net
>>271ド正論やん

413 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:40.11 ID:12TInkXF0.net
タダ券あるとき年二回くらい見に行くが、ガラガラすぎてやばい。気楽に見られるし帰りも混まなくていいけどね

414 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:43.77 ID:hUM2MOud0.net
きしょくわりー動員されたゴキブリ壺カルトが
気色悪い歌うたって
マスゲームみたいなゲロい集団行動して
なぜか日の丸パタパタ
旭日旗をこれ見よがしに飾り

君が代斉唱wwwwwwwwwwww


キチガイの集会場でなんで金取ってんの?
税金使ってやってる上に

電通ダゾーンがその放送で金とって商売してるってどゆこと?

415 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:49.27 ID:aNQs3yzB0.net
>>271
pivotで鹿島の社長が語ってるけどその部分は所与で手が付けられないから
他で稼ぐしかないと語ってる
試合数が少なすぎてPDCAサイクル回せなくて経営のスピード感出せないし
その点年間140試合以上あるプロ野球は有利だとも
前後編で60分くらい語ってるけどJリーグがいかに遅れてるかよく分かるのでお勧め
プロ野球の15年遅れで絶望的な気分になった(`・ω・´)

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200