2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」なぜW杯と比べて盛り上がらない?★2 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/02/26(日) 13:09:38.76 ID:9exSdY/V9.net
「もっとメディアに取り上げてもらえないですかね?(略)そもそもJリーグがやっていることを一般の人が知らないなと思って。すごい危機感というか……」

 2月9日配信のJリーグ公式チャンネルで、FC東京の長友佑都(36)が野々村チェアマンにこう訴えた。

 なるほど、17日にJリーグが開幕したばかりだが、どうもボルテージが上がらない。昨年のW杯カタール大会ではあれほど列島が熱狂したというのになぜだろう。

「WBCを控えたプロ野球に食われているのもありますが、そもそもW杯で活躍した三笘薫(25)や堂安律(24)らはもうJリーグでプレーしていませんからね」

 とサッカーライターが元も子もないことを言う。三笘はイングランド、堂安はドイツで活躍中。対して、W杯で活躍したJリーガーといえば、DFの長友とGK権田修一(33)くらいか。だが、そんな今季のJにも見どころはあるのでは?

「11日の『富士フイルムスーパーカップ2023』で決勝ゴールを決めた横浜F・マリノスの西村拓真(26)。W杯には招集されませんでしたが、昨年7月に行われたE?1選手権で日本代表に選ばれて2ゴール決めています。W杯で未出場ながら招集メンバーに名を連ねた湘南ベルマーレ・町野修斗(23)と並び、今季の得点王争いの主役になりそうです」

すぐに海外に行ってしまう
 もっとも、西村も町野も、今季で見納めかもしれない。ともにシーズン後あるいはシーズン中に海外移籍する可能性が高いのだとか。それはそれで喜ばしいが、

「例えば、ジャニーズのファンは、ジュニア時代から推しの男の子を応援し、メジャーデビューしたら“私が育てた”という満足感とともにコンサートに通いますよね。でも、Jサポーターの場合、若い選手を応援していても、頭角を現すとすぐに海外に行ってしまう。フラストレーションがたまるだけです」

 一方で、長友や、今季からセレッソ大阪に復帰する香川真司(33)のように、出戻りスターたちのプレーを楽しむこともできるが、

「かつて一世風靡したバンドの再結成のような……一時的には耳目を集めますけど、盛りは過ぎているので、早々に飽きられてしまう」

「週刊新潮」2023年2月23日号 掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02251056/
2023年02月25日
デイリー新潮

★1:2023/02/26(日) 10:14
前スレ
【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」 なぜW杯と比べて盛り上がらない?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677374071/

401 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:21.31 ID:4+Zg0hV+0.net
>>376
JFL?

402 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:22.74 ID:2jysewhI0.net
>>390
プロ野球のカウントってブンデスやプレミアと同じだけど

403 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:28.49 ID:euQ6ncB40.net
>>382
幻想凄いなお前
まずスタジアムコストいくら負担してるか開示しようか

404 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:52.65 ID:2jysewhI0.net
>>400
使用料すら知らないとか
Jリーグファンってこのレベルなのか

405 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:54.04 ID:EGUX2DAk0.net
>>293
たまにプロ野球見るとレベル低下しすぎて見てらんないwww
プロとは思えないお粗末プレーが多すぎるw
焼き豚さんは球速やホームランの飛距離見てレベル上がってるって主張するけど野球見る目すらねえのかと呆れるばかりw

406 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:57.48 ID:3wkoa8Kj0.net
すげえキチガイだな>>362
さすが焼き豚だ
これで「大人気!儲かってる!」って
ただの言ったもん勝ちじゃん

それに実数をごまかしたらペナルティのあるJと
キャパすら水増ししたのになんの処分もないやきうを比べてドヤれるのは
本物のキチガイだな

407 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:57.70 ID:5XvNr8AR0.net
>>392
スタジアムを黒字にする必要はないのよ

街おこしのお祭りなんかは黒字になってるか?

408 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:58.92 ID:cIzV4cFW0.net
>>389
スポーツが文化として根づいてないからチームじゃなくて個人を応援する
サッカーも野球も

409 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:14.88 ID:VqhS7iiE0.net
>>386
なんで?地元のプロスポーツクラブを企業や自治体、市民等、皆で支援しても何も問題無いだろ。

410 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:22.33 ID:JG6xRw010.net
>>370
>>383
Jリーグ的にはそういう目論見だって話
俺も上手くいくとは思わん

411 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:24.23 ID:yvNQBzzX0.net
>>404
スタジアム使用料ってまず何なのか説明して欲しいわ
どこに書いてあるんだ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:35.93 ID:lolNFJoI0.net
>>271ド正論やん

413 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:40.11 ID:12TInkXF0.net
タダ券あるとき年二回くらい見に行くが、ガラガラすぎてやばい。気楽に見られるし帰りも混まなくていいけどね

414 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:43.77 ID:hUM2MOud0.net
きしょくわりー動員されたゴキブリ壺カルトが
気色悪い歌うたって
マスゲームみたいなゲロい集団行動して
なぜか日の丸パタパタ
旭日旗をこれ見よがしに飾り

君が代斉唱wwwwwwwwwwww


キチガイの集会場でなんで金取ってんの?
税金使ってやってる上に

電通ダゾーンがその放送で金とって商売してるってどゆこと?

415 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:35:49.27 ID:aNQs3yzB0.net
>>271
pivotで鹿島の社長が語ってるけどその部分は所与で手が付けられないから
他で稼ぐしかないと語ってる
試合数が少なすぎてPDCAサイクル回せなくて経営のスピード感出せないし
その点年間140試合以上あるプロ野球は有利だとも
前後編で60分くらい語ってるけどJリーグがいかに遅れてるかよく分かるのでお勧め
プロ野球の15年遅れで絶望的な気分になった(`・ω・´)

416 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:36:03.86 ID:2jysewhI0.net
>>407
お祭りは儲けだすための興行じゃないよ
Jリーグは興行として利用してるんじゃないの?

417 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:36:11.79 ID:pciHcKpk0.net
地元に野球チームある所は野球見に行くだろうし
ない所はそもそもスポーツ観戦に金おとす習慣がない
俺は熊本だが俺は地元のロアッソやヴォルターズ見に行くがまわりにプロスポーツを生観戦する人間全くいないよ
サッカーやバスケはもちろん野球ファンすら球場に足運ぶ人いない

418 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:36:23.76 ID:hUM2MOud0.net
>>415
キモネトウヨチャンネルだよな、しってるわ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:36:28.74 ID:EGUX2DAk0.net
>>271
サッカーは野球みたいに運動量少なくて毎日できるスポーツじゃないんでwwwww
サッカー→ボクシング、野球→プロレスみたいなもん
ただでさえ過密日程で疲弊してんのにオフまで無くすつもりか?

420 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:36:46.07 ID:cIzV4cFW0.net
>>412
試合数増やせは無理
野球みたいに休み休みやらないから

421 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:36:55.18 ID:20KxSXqr0.net
海外に出るような選手ばかり応援してんのか?そんな選手ほんの一握りだろ
そもそも選手間の入れ替え激しいのがサッカーなんだしチーム応援してりゃそんな気持ち抱くのがおかしい

422 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:37:01.37 ID:2jysewhI0.net
>>411
スタジアムの使用料すら理解できないんだから
ちゃんと払えって言っても理解できねえわな

423 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:37:05.33 ID:3wkoa8Kj0.net
>>317
ちょくちょく見かける草やきうしか使ってないやきう場に
totoのボードが貼られてるのを見ると
こいつらどのツラ下げてって思うわ
ここでサッカーガーやってるキチガイ焼き豚は
そういうやきう場にすら行ったことないんだろうね

424 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:37:13.11 ID:Z6IYHNRA0.net
>>271が大人気だが
称賛のレスしてるやつが単発IDなのが笑える

425 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:37:19.77 ID:yvNQBzzX0.net
悲報 焼き豚は自分でスタジアム使用料を払えとか言っているのに

スタジアム使用料のことをが全く理解していませんでした

426 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:37:51.95 ID:by/DioZa0.net
>>417
ロアッソとヴォルターズのどっちが将来性ありそう?

427 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:37:53.69 ID:EGUX2DAk0.net
>>402
それ以外に明らかに水増ししてんだろバカwwww
しかも監視もしてねえし罰則もねえ

どの口でサッカーは水増し発覚とかほざいてんだよwwwww

428 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:38:10.10 ID:yvNQBzzX0.net
>>422
具体的にどこの資料にスタジアム使用料のことが書いているんだ
それをまずはきちんと説明して欲しいんだけど

脳内設定なのか

429 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:38:12.24 ID:P03xBVOq0.net
最近、すぐに海外行っちゃうから、どこのチームもスカスカ感があってダメだわ、ちゃんと移籍金とって海外から金で選手をとって来ないとダメ
審判のクオリティも上がらないのにチーム数だけ増やしてるのも、スタジアムに行く気を無くす

430 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:38:32.69 ID:AIHNarS60.net
本当に、単に報道数もあるよな?
ワールドカップの時はテレビでもTikTokでもYouTubeでもサッカーづくしだった
それで俺もハマった
Jリーグもとにかくあらゆる媒体で報道しまくれば洗脳できると思う

431 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:38:52.56 ID:MeUY/x/C0.net
>>271
おいおい
お前のズレた駄文にたくさんレス貰ってんだから
何か言えよ

みんな待ってるぞ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:38:55.93 ID:3wkoa8Kj0.net
>>386
やきう独立リーグの興行権まるごと自治体が買い上げて
さらに投資しても動員数百人なことには
なんで何も言わないの?

433 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:39:07.74 ID:yvNQBzzX0.net
>>423
サッカーが潰れるとやきうもなくなるというのはまず焼き豚が理解できていないという

434 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:39:08.81 ID:EGUX2DAk0.net
>>416
Jリーグの目的はサッカーの普及
プロ野球の目的は利益

スタート地点から全く異なる

435 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:39:13.73 ID:VqhS7iiE0.net
>>416
Jリーグは興行として使用していて、自治体はクラブがある事で人が動き金を使う事で税収が増えたり、自治体の広告効果、クラブの存在で地域の住民の地域満足度上昇など、自治体に良い効果があると思うから、クラブが存続出来る様に支援する。

何も問題は無いね。

436 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:39:14.15 ID:5XvNr8AR0.net
自治体として街おこしとして税金投入して効果があると判断してやってるわけだから、問題あると思うなら地方議会の選挙や首長選挙でサポート停止すべきと考えてる人に投票すればいいだけ

国政選挙より遥かに1票に意味がある選挙なのに投票率低い地方自治体の選挙にもっと積極的に参加しよう

437 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:39:15.65 ID:hUM2MOud0.net
税金投入すんなよ

外資のダゾーンと売国朝鮮汚職企業の電通が放送で金取ってる興行だぞサッカーは

税金投入すんな

438 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:39:39.62 ID:kBD7c9ns0.net
>>420
ターンオーバーでよくないか?
1チーム3組作れば毎日できるでしょ⚽

439 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:39:47.64 ID:2jysewhI0.net
>>423
toto成立のために
各スポーツ団体に所属人数に応じた分配金渡すから賛同してくれって頭下げて成立しただけのものを
やきうには渡すなとか馬鹿なの?
むしろBIG出来るまでは赤字であれはやきうの持ち物だ
サッカーに負債押し付けるなとか言ってたのに

440 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:39:55.75 ID:aNQs3yzB0.net
Jリーグの経営に興味ある人はpivotの小泉社長のインタビュー見るのおすすめ
Jリーグの中で経営的に上位の鹿島ですらこの体たらくなんだからどうやっても
プロ野球には勝てんよ
小泉社長もプロ野球には勝てないの前提で秋春制移行に条件付き賛成してる

441 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:40:02.82 ID:5XvNr8AR0.net
>>437
だったら市長選挙とか市議会選挙とかいけよ

442 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:40:09.93 ID:6l8K3O290.net
日本の少子高齢化も間違いなく影響してるでしょ
口半開きでボーッと観るスポーツで満足する世代より野球のような知的な観戦を楽しむ世代の方が人口が多くなってる

443 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:40:12.95 ID:Z6IYHNRA0.net
>>426
火の国サラマンダーズ「……」

444 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:40:51.31 ID:2jysewhI0.net
>>428
スタジアム使用料がまともに払われていないのとに反論できないから
これだもんな
ちゃんと払えって

445 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:41:18.28 ID:EGUX2DAk0.net
>>437
電通が博報堂から強奪したのがJリーグで
電通に捨てられたのが侍ジャパンなw

まあ電通時代になってJリーグは悪くなったとは思うがな

446 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:41:21.58 ID:3b5hkeH+0.net
答え. 多すぎる

447 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:41:21.68 ID:mEs2tWNg0.net
才能のある若い選手をタダ同然で海外に売り飛ばしちゃ人気出るわけない
自前で育てる気が全く無いからなこれが野球とは違うところ

448 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:41:27.34 ID:VqhS7iiE0.net
>>437
現状は市議会な県議会で承認されてて、それが自治体に取って必要な支出と判断されてるから、嫌なら署名活躍したり政治活動するしか無いね。頑張れ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:41:29.31 ID:3wkoa8Kj0.net
>>403
それは札幌ドームの割引コストに逆ギレして逃げたハムのことか、

450 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:41:55.16 ID:22bnDb/I0.net
>>396
そうするとレベルが低いとか言うんだろ
あと海外のプロリーグとあまりにも違うレギュレーションでやると
海外移籍しにくくなるかもね

451 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:41:56.96 ID:Z7FHGFRo0.net
三苫も久保も堂安も鎌田も伊東も遠藤もいないのにW杯のニワカ層がゴミクオリティのJなんて見るわけねえだろ
それでも最低限の集客は出来てんだから現状で満足しとけよ

452 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:42:10.02 ID:XrG3LAZ50.net
今のJはレベル上がってるから普通に見る価値あるわ
4大中位までなら十分勝負になるだろ

でその前提なんだけど
日本人多いと何か見る方も熱こもるな
海外サッカー見てると眠くなる

453 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:42:11.19 ID:2jysewhI0.net
>>434
はあ?頭の悪い話するのやめろや
ならアマチュアでいいだろ
プロが興行でやってるってことからすら逃げ出すのかよ

454 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:42:17.37 ID:rKILDCTO0.net
まあ北広島は難しいだろう

455 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:42:20.77 ID:o70QNHbl0.net
日本代表戦だから見てるんであってね
サッカーが好きで見てる奴はかなり少ない
日本人にサッカーという競技は合わない

456 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:42:35.60 ID:cIzV4cFW0.net
>>438
毎日だったら1クラブ100人は必要だわ
試合時間の8割以上は動かなくていい野球とは違うんだから

457 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:42:37.58 ID:yvNQBzzX0.net
>>444
だから、きちんとスタジアム使用料とか書かれている資料をどこにあるのか
出せと言っているんだけど、何も出てこないのはどうしてなの

やはり、君の脳内設定だよね


スタジアム使用料(笑)

458 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:42:39.49 ID:AIHNarS60.net
>>443
それ多分やきうだよな?
それに熊本人はハマらず、熊本人はソフトバンクホークスにハマる
九州人は皆ソフトバンクを応援する
つまり、サッカーはクラブ数が本当に無駄に多すぎる

459 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:42:45.95 ID:EGUX2DAk0.net
>>444
スタジアム減免って一部のクラブだけだろ
データ出してみろよ

んでそういう主張するなら独立リーグは全廃でいいんだな?

460 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:42:49.35 ID:OioLhjZN0.net
バスケでさえ半年で84試合やるんだから週にもう一試合増やすくらいは出来ない事はないと思うが
Jリーグは9ヶ月?で34だっけ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:42:49.72 ID:L2pzGbmq0.net
>>449
また野球の話?

462 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:43:23.97 ID:3wkoa8Kj0.net
>>448
そもそもほとんどがサッカーのための新設じゃなくて
既存で死んでいた施設の有効活用だからね
だからアクセスの問題や設備の不備と新たな投資が課題にあがる

463 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:43:27.81 ID:5XvNr8AR0.net
>>453
自治体にとってはお祭り
お祭りでプロの歌手とか呼ぶのと同じ理論

464 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:43:40.53 ID:EGUX2DAk0.net
>>396
選手増やして試合増やすってのはあまりにも安直ですねwwwwwww

465 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:44:11.20 ID:nAdVKmPN0.net
サッカーは世界的なスター選手をいまだ一人も排出してないのが人気のない理由
レアルとかバルサでスタメン取る選手一人出す事で話はそれから
日本はアイドル出さないと絶対にコンテンツ見向きされない

466 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:44:16.72 ID:5XvNr8AR0.net
国体用に作ったスタジアムの活用って面もあるからなあ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:44:28.01 ID:ipM6mHj40.net
三笘がいないせいだな
諦めよう

468 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:44:36.83 ID:3b5hkeH+0.net
6×3で18チームにしてくれ
せめて20以内だ、多すぎる

469 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:44:45.08 ID:EGUX2DAk0.net
>>453
アマチュアじゃ求心力もなければ普及もできないよ
ついでに言えば資金収支ももっと悪化する

470 : ◆FANTA666Rg :2023/02/26(日) 14:45:12.67 .net
だから日本人は
個人>>>>>チーム だっての

長嶋監督と松井秀喜が居なくなったら
巨人戦、めちゃくちゃ人気下がったじゃん
地上波から消えたじゃん
あれが証明だよ

471 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:45:18.27 ID:2jysewhI0.net
>>457
鳥栖市だかは20万も出せなかったんだっけ
それを見習えとか言ってたよな
現Jリーグのチェアマンが

472 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:45:18.46 ID:L2pzGbmq0.net
>>460
ホームゲームはその半分以下だしなあ
スタジアムの建設費や維持費のコスパが悪すぎるのはネック

473 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:45:19.70 ID:ETSjosjS0.net
>>430
取り上げて数字とれるか否かだけど、取れないから地上波中継も辞めたのであって、数字の取れるコンテンツと見なされてないから取り上げない。

474 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:45:25.13 ID:kCp8OSqk0.net
サッカーに大谷のようなスターがいればほとんどの問題は解決するのに

475 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:45:35.59 ID:lolNFJoI0.net
>>456
やれよ
企業なんだから

476 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:45:36.11 ID:EGUX2DAk0.net
>>465
日本人野球選手が世界的スターになったことが未だかつてあるのか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

477 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:45:40.80 ID:3wkoa8Kj0.net
>>396
やきうって発表してる年間経費のうちの人件費はめちゃくちゃ低いのに
それでも「サラリーゼロにしても赤字」って言いながら
選手に億のサラリー払ってるんだよな

478 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:45:54.82 ID:OioLhjZN0.net
>>384
土のグラウンドじゃアカンのか?
運動場みたいなとこで良いじゃん

479 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:46:06.27 ID:EGUX2DAk0.net
>>470
それ単なるおまえの思い込みだからw

480 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:46:13.11 ID:hUM2MOud0.net
税金投入しまくって業界を育成して維持して

その旨味である放送ビジネスを
外資のダゾーンと汚職売国朝鮮企業である電通がやってるわけだ
で、値上げ、値上げ

これやばない?
税金使って朝鮮外資企業が
視聴者蔑ろにしながらクソビジネスしてるんだけどさ

ばやいとおもやないか?

481 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:46:26.34 ID:MeUY/x/C0.net
>>467
三笘がいた頃はコロナで観客制限ガラガラ
コロナ前のJリーグは歴代最高の動員数

関係ねえな

482 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:46:33.05 ID:2jysewhI0.net
>>469
プロが興行でやってるんだろ
なら興行利用料ちゃんと出せや

483 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:46:56.68 ID:EGUX2DAk0.net
>>473
明らかに落第点の視聴率のプロ野球が未だに放映されてるのは何故ですか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

484 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:47:01.26 ID:3wkoa8Kj0.net
>>445
放映権をヤフーに塩漬けにされたバスケや女子サッカーと同じ構図なんだよな

485 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:47:03.29 ID:VqhS7iiE0.net
>>468
諦めろ。12チームしか無い日本のプロ野球が異端なだけで、大リーグだって交流戦含めたら20に収まらん。世界中の人達が受け入れている事を受け入れられないからって主張してもそりゃ無理だよ。

486 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:47:21.17 ID:hUM2MOud0.net
朝鮮カルトがやってる興行だから
いちいち日の丸旭日旗をパタつかせて
「私は日本人の愛国者ですわたしはにほんじんのあいこおくさやsでい」とやっているから
当然気持ちが悪い

つまり気持ちが悪い

487 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:47:25.00 ID:5XvNr8AR0.net
>>482
スタジアム貸す側の自治体とチーム運営する側がごちゃごちゃになってるぞ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:47:38.11 ID:EGUX2DAk0.net
>>482
減免のデータまだ?wwwwwww
独立リーグは全廃でいい?wwwww

489 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:47:47.04 ID:MMc9ikGk0.net
多くのサッカー選手にとって通過点としてあまりにどうでもいい存在だからなJリーグって

490 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:47:59.29 ID:GmMGYSF90.net
週6が試合がない
週1は休みとして、週5はなにやってんの?
練習か?オフシーズンあるのにそれでもなお練習か?

491 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:48:07.58 ID:lolNFJoI0.net
>>459
実際、広島市の資料に
18チーム中16チームはまともにスタジアムコスト負担してないと書いてあったよ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:48:19.44 ID:EGUX2DAk0.net
>>486
それなんてプロ野球?wwwwwww

493 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:48:27.51 ID:hUM2MOud0.net
>>484
朝鮮自民党体制の日本のモーストポピュラーネットニュースサイトのヤフーね
朝鮮企業のヤフーだよね
ネトウヨの温床のさ

うーん、朝鮮カルト国家東ジャパンランドだあ〜〜〜

494 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:48:33.31 ID:Z1lf7TKh0.net
Jリーグは盛り上がってるし、面白い。

焼豚はネガキャンやめろ。

495 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:48:38.85 ID:NJ14pabh0.net
長友の嘆きを少しは共有してあげなよ。

496 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:03.97 ID:3wkoa8Kj0.net
知り合いの熊本人はまったくそんな話してないけどな>>458

497 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:05.51 ID:VqhS7iiE0.net
スタジアム使用料に関して言えば、今はクラブがスタジアムの指定管理者になって、維持管理等を任されてるのが増えてるよね。

498 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:22.44 ID:5XvNr8AR0.net
自治体のホームページみればいくらで貸してるかはすぐわかるから確認すればいいのに

499 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:27.15 ID:kBD7c9ns0.net
>>456
j2無くすとかでいけないの?
毎日じゃなくても週5とかで

500 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:28.50 ID:ETSjosjS0.net
集客は出来ているなら何の問題も無いと思うが。
今は好きな人だけ見る見に行くコンテンツで成立する時代なんだから。

501 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:34.74 ID:2jysewhI0.net
>>487
プロなんだから興行利用の料金ちゃんと払えって話のどこにごっちゃになってる部分があるんだよ?
結局サッカー興行において試合数がどうやっても少なすぎるって問題点は解決しようがねえもんな
これは世界も同じ

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200