2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」なぜW杯と比べて盛り上がらない?★2 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/02/26(日) 13:09:38.76 ID:9exSdY/V9.net
「もっとメディアに取り上げてもらえないですかね?(略)そもそもJリーグがやっていることを一般の人が知らないなと思って。すごい危機感というか……」

 2月9日配信のJリーグ公式チャンネルで、FC東京の長友佑都(36)が野々村チェアマンにこう訴えた。

 なるほど、17日にJリーグが開幕したばかりだが、どうもボルテージが上がらない。昨年のW杯カタール大会ではあれほど列島が熱狂したというのになぜだろう。

「WBCを控えたプロ野球に食われているのもありますが、そもそもW杯で活躍した三笘薫(25)や堂安律(24)らはもうJリーグでプレーしていませんからね」

 とサッカーライターが元も子もないことを言う。三笘はイングランド、堂安はドイツで活躍中。対して、W杯で活躍したJリーガーといえば、DFの長友とGK権田修一(33)くらいか。だが、そんな今季のJにも見どころはあるのでは?

「11日の『富士フイルムスーパーカップ2023』で決勝ゴールを決めた横浜F・マリノスの西村拓真(26)。W杯には招集されませんでしたが、昨年7月に行われたE?1選手権で日本代表に選ばれて2ゴール決めています。W杯で未出場ながら招集メンバーに名を連ねた湘南ベルマーレ・町野修斗(23)と並び、今季の得点王争いの主役になりそうです」

すぐに海外に行ってしまう
 もっとも、西村も町野も、今季で見納めかもしれない。ともにシーズン後あるいはシーズン中に海外移籍する可能性が高いのだとか。それはそれで喜ばしいが、

「例えば、ジャニーズのファンは、ジュニア時代から推しの男の子を応援し、メジャーデビューしたら“私が育てた”という満足感とともにコンサートに通いますよね。でも、Jサポーターの場合、若い選手を応援していても、頭角を現すとすぐに海外に行ってしまう。フラストレーションがたまるだけです」

 一方で、長友や、今季からセレッソ大阪に復帰する香川真司(33)のように、出戻りスターたちのプレーを楽しむこともできるが、

「かつて一世風靡したバンドの再結成のような……一時的には耳目を集めますけど、盛りは過ぎているので、早々に飽きられてしまう」

「週刊新潮」2023年2月23日号 掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02251056/
2023年02月25日
デイリー新潮

★1:2023/02/26(日) 10:14
前スレ
【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」 なぜW杯と比べて盛り上がらない?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677374071/

494 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:48:33.31 ID:Z1lf7TKh0.net
Jリーグは盛り上がってるし、面白い。

焼豚はネガキャンやめろ。

495 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:48:38.85 ID:NJ14pabh0.net
長友の嘆きを少しは共有してあげなよ。

496 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:03.97 ID:3wkoa8Kj0.net
知り合いの熊本人はまったくそんな話してないけどな>>458

497 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:05.51 ID:VqhS7iiE0.net
スタジアム使用料に関して言えば、今はクラブがスタジアムの指定管理者になって、維持管理等を任されてるのが増えてるよね。

498 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:22.44 ID:5XvNr8AR0.net
自治体のホームページみればいくらで貸してるかはすぐわかるから確認すればいいのに

499 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:27.15 ID:kBD7c9ns0.net
>>456
j2無くすとかでいけないの?
毎日じゃなくても週5とかで

500 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:28.50 ID:ETSjosjS0.net
集客は出来ているなら何の問題も無いと思うが。
今は好きな人だけ見る見に行くコンテンツで成立する時代なんだから。

501 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:34.74 ID:2jysewhI0.net
>>487
プロなんだから興行利用の料金ちゃんと払えって話のどこにごっちゃになってる部分があるんだよ?
結局サッカー興行において試合数がどうやっても少なすぎるって問題点は解決しようがねえもんな
これは世界も同じ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:49:41.85 ID:xuChh8yP0.net
>>491はこれね

Jリーグの真骨頂
「スタジアムは大赤字で税金負担、クラブはトントン収支」
そりゃプロ野球チーム招致したいわな↓

・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)
https://i.imgur.com/hN5C2mu.jpg

503 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:50:11.06 ID:xuChh8yP0.net
>>497
鹿島ですら税金補填うけてるぞ
週イチじゃどうにもならん

504 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:50:13.13 ID:EGUX2DAk0.net
>>493
ヤフーってwwwwwwww
チョンバンクじゃんwwwwwwww
毎日野球のウソ情報垂れ流してるポータルサイトwwwwwwwwww

505 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:50:21.73 ID:H/LdasLe0.net
>>460
サッカーはミッドウィークにカップ戦があるから勝ち上がってくと1シーズン50〜60戦くらいになる
あと交代自由なバスケとは疲労の蓄積が違うからローテーションが難しい
これ以上試合数は増やせないんじゃないかな

506 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:50:24.39 ID:hUM2MOud0.net
売国朝鮮外資汚職企業の電通がやってる興行がまともなわけねーだろ

ていうかそんな売国企業がやってる興行ビジネス放送のために
なんで税金ぶっこんでんの?

サッカーに税金つぎ込むのやめてくださいよ東朝鮮アメポチカルト自民党さぁん

507 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:50:30.16 ID:Piwo2NBm0.net
下部リーグ含めてチームが増えすぎてるのが駄目
そのくせ試合数が異常なほど少なすぎる
せっかく糞たくさんのチームがあるんだから、日程ずらして毎日試合しろよ
あと一度の試合に出場できる選手の数が少なすぎる
前後半で丸ごと入れ替えるくらい出来て然るべきだ
体力なさ過ぎて全力で試合してる人、1人もいないじゃん
そのせいもあって無駄飯喰らいだらけになるから選手の給料も上がらず、パフォーマンスも低クオリティなんだろ

別に野球好きじゃない俺でもプロ野球が人気になるのが理解出来るわ
だって毎日新コンテンツがあるんだぜ?
ベンチ入りの選手は全員登場の可能性があるし
常にベンチで休んでるから、観客の目に触れる場所では誰もが全力だし
例外もあるようだが

508 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:50:31.77 ID:AIHNarS60.net
>>496
それは大多数の熊本人はやきうに興味ないだろ

509 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:50:32.04 ID:22bnDb/I0.net
>>460
そのうち38試合に増える
それ以外にルヴァン杯とACLがある

510 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:50:44.82 ID:nAdVKmPN0.net
>>476
なんで突然意味不明にファビョったの?
野球の話してないけど野球が国内人気あるって事?

511 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:50:47.81 ID:EGUX2DAk0.net
>>499
J2なくして何がしたいの?

512 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:50:56.81 ID:M3G+Lz+c0.net
>>470
日本人っつーかスーパースターが居ないと話題になりにくい
日本人の八村や渡邊雄太のNBAでの活躍のおかげで日本以外のアジアでもアニメ映画のスラムダンクがヒットしてるのが良い例

513 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:51:04.78 ID:3wkoa8Kj0.net
>>491
鈴鹿がランポーレ時代に数千人級のスタジアム案を潰されたときに
市議会だか県議会で参考にされたのが
焼き豚マスゴミがながしたデマのスタジアム規定だったからな
信用なんかできるか

514 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:51:07.94 ID:ETSjosjS0.net
>>483
読売という大手放送会社が噛んでるからだろうね。

515 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:51:20.41 ID:o8rLSNkd0.net
はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど
今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。
それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ
まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない人達だけなんだろうなぁって思うのよね

516 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:51:24.37 ID:QheGF6Qv0.net
>>5でFA

517 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:51:24.45 ID:esIdl39y0.net
>>502
税リーグwwww

518 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:51:35.25 ID:6meX6gGR0.net
割とまじで試合みててもスローに感じる

519 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:51:38.11 ID:Uw1qfan80.net
川崎が優勝したら盛り上がる
みんな川崎ファンだからしかたないよ

520 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:51:48.32 ID:3wkoa8Kj0.net
>>492
やきうは日の丸剥がしたもんなw

521 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:51:55.48 ID:Vi7X21Tz0.net
>>502
うわあ

522 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:51:57.42 ID:EGUX2DAk0.net
>>503
指定管理料を補填と言い換える詭弁wwwwww
え?おまえに頼めばタダでスタジアムの管理修繕してくれるわけ?wwwwwwwww

523 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:52:15.68 ID:hfzbJBLg0.net
ビッグクラブのライセンス取って
アントラーズ改めアーセナルジャパンとか名乗る方がいいな
それかリーグ丸ごとベルギーに移転するか

524 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:52:19.06 ID:5XvNr8AR0.net
>>501
基本的に自治体とスタジアムとの契約はどうなってるかは自治体のホームページをみればわかるので、
憎くて仕方ない自分の自治体のホームページ見ればいいだろ

民間企業であるクラブが自治体との契約内容を開示する必要はないだろ

自治体主催のお祭りに出席した芸能人であったり協力したイベント企業がお客さんに提示するか?

525 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:52:43.66 ID:EGUX2DAk0.net
>>507
全くおはなしにならないレベルでバカ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:52:51.96 ID:dUrddRxt0.net
>>17
上から目線で何様のつもり感パネェよな
どこぞの赤サポなんてテメェらは声出し禁止の時に声出ししてクラブに罰金背負わせといて無責任な文句垂れまくりでマジ死んで欲しいわ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:52:52.19 ID:hC5ZSdCn0.net
17時開演の羽生結弦「GIFT」 会場のグッズ販売は午前中から長蛇の列
2/26(日) 12:16配信 東スポWEB

https://news.yahoo.co.jp/articles/f88869ef8f7136df1bee95b2331eab688574cea7

 26日の17時に開演するフィギュアスケート・羽生結弦(28)の東京ドームでの単独アイスショー「GIFT」を前に、早くもファンの熱気が高まっている。

 東京ドームの最寄り駅の1つであるJR水道橋駅では、羽生が大きく掲載された複数のスポーツ紙が販売。多くのファンが列をつくり、数十部単位で購入するファンもいた。関係者の1人は「10時ごろから販売していますが、ずっと多くの方が並んでいます」と話した。

 東京ドームのグッズ販売エリアにも長蛇の列。事前オーダーショップのブースには、11時前から長蛇の列ができた。さらに、通常エリアにはかなりの人だかりが。ある警備員は「すごいですよね。これからさらに増えるんじゃないですか?恐ろしいですね…」と苦笑いを浮かべた。

 その他のファンも、スーツケースなどを片手に続々と来場。「GIFT」の公式グッズである白のボアブルゾンを身にまとったファンも多数見受けられ、東京ドームの様子やビジョンに映し出される羽生の様子をスマホで撮影していた。

 チケットは11日の段階で完売。25日に追加販売があったが、すぐに売り切れた。足を運ぶことのできないファンもいることから「GIFT」は、全国各地の映画館でライブ・ビューイングが行われる。26日分は、11時の時点で都内6か所の映画館のチケットが完売。羽生の地元・宮城の2か所の映画館も満員御礼となっている。

528 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:53:01.19 ID:KxEdBqAK0.net
スポーツの性質的に選手の個性が伝わりにくい
特に守備の選手なんて

529 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:53:02.07 ID:fVzAaWS20.net
応援してたクラブ主力強奪されて降格した過去から絶対に応援しないと決めた

530 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:53:25.75 ID:VqhS7iiE0.net
>>502
まともに負担してないとは読めないが。
そもそも自治体のスタジアムだから自治体が返済するのは当たり前じゃね?

そして、そんな事を書いた広島が何故サッカースタジアムを新規建設したかと言えば、自治体にとって、サッカースタジアムが必要と判断したからだよね。

531 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:53:28.37 ID:EGUX2DAk0.net
>>510
じゃあどのスポーツの日本人スターの話をしてるの?

532 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:53:28.76 ID:OrT1Fhim0.net
>>522
カープも千葉ロッテも、指定管理料なんて1円も貰ってないぞ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:53:40.89 ID:Jx0c4ZJA0.net
>>3
それな
俺もサッカー好きだけど近所にあるチームにはどこもチョンがいるから絶対に見に行かん

534 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:53:46.42 ID:IaYEqB/i0.net
JもW杯も同じ。イライラするだけ。
ボールが行ったり来たりするだけでスコアレスが多い。判定で揉めたり。そんなのばっか。

535 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:53:52.55 ID:3wkoa8Kj0.net
それこそ最後まで反対してたのがやきうじゃん>>439
そしていちばんタカってるのもやきう
助成金なんだからお前ら儲かってる自慢してる連中のためじゃないんだよ

536 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:54:00.95 ID:kBD7c9ns0.net
>>511
1チームの選手増やして試合数多くするのと、サッカー選手の受け皿の縮小かな

537 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:54:13.60 ID:vtyqLGlQ0.net
>>530
返済の原資はスポーツチームであるべきだろ
カープ見てみろ。

538 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:54:22.76 ID:evvFc/l40.net
>>524
ごちゃごちゃ書いてる割には
まともに使用料払ってるって話でないのが笑う

539 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:54:26.50 ID:RdSumf+40.net
太鼓叩いてるのがうるせぇからだろ
プレミアみたいに静かに見させろ
粘着気質の内気な国民性にサンバが合ってないことに気づけよ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:54:32.47 ID:3wkoa8Kj0.net
>>508
おまえ458で書いてることと矛盾してるぞ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:54:43.84 ID:JG6xRw010.net
>>490
基本練習だけどプロサッカー選手自ら「練習2~3時間やったら後は自由時間」ってyoutubeとかで言ってるから暇してそう

542 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:54:59.80 ID:PCV6aqxp0.net
>>1
日本サッカー協会とJリーグが長年マスゴミによるJリーグのネガキャンを放置してたからだよ

同じくあまり人気のない国内リーグを持ってるアメリカは別にマスゴミのネガキャンがないからそれなりに盛り上がるんだよ

543 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:55:09.90 ID:3wkoa8Kj0.net
なにウソついてるの>>539
プレミアのどこが静かだよ

544 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:55:19.98 ID:mkmkgifQ0.net
欧米コンプレックスが強すぎる日本では国内スポーツが盛り上がるのはもともと無理
野球は時代に乗ってうまいことやってただけ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:55:26.61 ID:5XvNr8AR0.net
各自治体が街起こしとして有効かどうか判断するだけの問題
税金使うなと文句言うなら地方自治体の選挙でそうアクションすればいいだけ

546 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:55:41.54 ID:o70QNHbl0.net
Jリーグでもレベルの高いチーム同士の試合数が少なすぎるのも問題だな
思い切ってJ1は昔の10チームに戻したほうがいいんじゃないの
J2から下は地域ごとに分けてしまえよ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:55:46.54 ID:hUM2MOud0.net
汚職売国朝鮮カルト自民系アメポチ企業の売国電壺がやってる興行ビジネスが
まともに機能するわけがないというか
あいつらなりにまともに機能させようとしてきた場合それは日本人にとってまともじゃないって話

文化が違う
自民党朝鮮カルトと普通の日本人じゃ

548 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:56:02.35 ID:evvFc/l40.net
>>535
すげえ謎なんだが
なんで野球で括ってるの?

549 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:56:12.78 ID:VqhS7iiE0.net
>>537
なんで?それはあなたがそう思ってるだけでしょ。
自治体はその支出が自治体に必要な支出かどうかだけだよ。
カープみたいな例があっても良いし、サンフレッチェみたいな例があっても良い。

550 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:56:13.61 ID:3wkoa8Kj0.net
>>537
松田家に一切感謝しないのはすごいいきものだな

551 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:56:50.57 ID:3SdskvzT0.net
まあ町おこしのイベントですからなあ
ゆるキャラ作るのと同じレベル

報道量が少ないって文句言う奴居るがローカルニュースだから仕方ない

552 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:56:58.82 ID:g+0d6ULP0.net
>>502
Jリーグの突かれたくないところをめちゃくちゃ突いてるな
Jリーグの黒字なんてマジで無意味。

553 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:57:00.08 ID:EGUX2DAk0.net
>>515
それキミの思い込みでしかないよね?
Jリーグは30年前の開幕時から3.5倍の観客を集めてて、J1だけの比較でも1試合平均動員も総動員も今の方が多いんだけどね
それに加えてJ2J3で300万人以上動員してるわけで

554 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:57:05.66 ID:AIHNarS60.net
>>540
熊本人の中でやきうに興味ある奴がソフトバンクを応援する
九州人の中でやきうに興味ある奴がソフトバンクを応援する
すると大企業になる
Jリーグは無駄にチーム数の多い中小企業

555 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:57:15.37 ID:uYN3iB400.net
地上波で中継しないと誰も興味を持たないでしょう
Jリーグも初期の頃は結構地上波でやってたし
W杯の日本戦は全て地上波で中継したから見る人が多かっただけで

556 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:57:32.20 ID:hUM2MOud0.net
ていうかなんで電通外資汚職企業が独占的に興行やってる
そういう業界に対して
日本国家が税金でその業界を支援してるんだって話になるけど

まあ論理が逆なんだよね
日本てのはアメポチ売国一味が私物化するための国家であって

売国汚職朝鮮アメポチ一味が税金で育った業界の旨味を総取りするのは
むしろ当然なんだよね

557 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:57:54.36 ID:WbcXMxDx0.net
地域密着もそれ以外が部外者みたいになっていずれ伸び悩んでいく
春日部市民はレッズもアルディージャも地理的に遠いから
あまり愛着がない

558 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:57:58.48 ID:hUM2MOud0.net
あいつら日本人ジャネーから日の丸パタつかせて日本人アピしてんだ

559 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:58:25.02 ID:EGUX2DAk0.net
>>536
それこそ試合のレベルが低下するわけだが?

560 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:58:48.33 ID:5XvNr8AR0.net
>>538
使用料ってのは自治体が判断する問題
自治体が100円で使っていいよと言えば100円が正規の使用料だろ
だいたい1万、2万のお客が来るようなイベントの場合は価格表なんてなくて個別に見積とるようなものだぞ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:58:54.82 ID:fX0dHlHU0.net
>>539
猿は太鼓叩くしかな脳が無いからなw

562 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:58:55.48 ID:3wkoa8Kj0.net
>>526
そりゃ焼き豚だろ
スポンサーに一切感謝せず、てめえはろくにカネ使わないくせに
選手にカネ出せ球場にカネだせケチケチすんなって
あらゆる競技でそんなのやきうだけだよ

563 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:59:13.61 ID:hUM2MOud0.net
五輪がいい例

日本人の税金使って
売国朝鮮アメポチ自民電壺一味がパーチーやって
汚しまくったクソまみれの新国立便器をなんとかしろって国民にポイする、そういう国日本は

564 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:59:28.21 ID:VqhS7iiE0.net
>>552
それでも自治体にとってスタジアムが必要だから、税金を使ってスタジアムを建てるし、使用料もクラブの経営に影響が無いレベルに抑える。

それを批判するのも自由だが、それが必要と自治体が判断する理由も考えないと駄目だろ

565 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:59:45.15 ID:EGUX2DAk0.net
>>537
カープなんて野球洗脳が上手くいった野球県の極めて特殊な例じゃんwwwww

566 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:00:00.91 ID:L6ttgHmD0.net
サカ豚ってまだライバルが野球だと思ってるのが痛い😎

サッカーのライバルはバスケットだよ🥺

567 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:00:01.68 ID:hUM2MOud0.net
朝鮮壺カルトネトウヨはまだ焼豚サカなんとかって対立煽り風自演ずっとやってんだ
もうボケ老人より更にやばい何者かになってんなこいつらクリーチャー

568 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:00:04.08 ID:WpphtBLE0.net
サッカーは点が入らないから試合見ないで歌を歌うだけらしい

569 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:00:14.10 ID:iTDY58yf0.net
開幕から9万枚のタダ券バラマキは笑うわ
税リーグのシーズンチケット買うやつアホだろ

570 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:00:14.15 ID:M3G+Lz+c0.net
デカいスタジアム作っても野球は年間140試合
サッカーは年間30数試合だからな
投資額や維持費に比べてコスパが悪そう
興行的に難しいスポーツだな

571 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:00:32.05 ID:hUM2MOud0.net
死ね

572 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:01:13.05 ID:EGUX2DAk0.net
>>546
問題ないよ
弱者サッカーを崩し切るのもサッカーのうちだから
W杯予選とかギリシャ戦とか見れば分かるでしょ?

573 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:01:18.13 ID:iTDY58yf0.net
>>566
千葉は既に、小学生年代ではBリーグのほうがJリーグより人気あるってアンケートみたわ
もちろん1番人気はロッテ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:01:24.55 ID:L6ttgHmD0.net
TVでバスケット見てるけど
面白い😎

サッカーと違って面白い😎

575 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:01:29.12 ID:3wkoa8Kj0.net
やきうはなにをやっても言ってもウソだらけだから
そういう体質を変えない限りは批判され続けるのが当たり前
観客数やスピードガンの水増しもやきうだからでスルーするわ
犯罪すらやきう関係者なら許されるとか
タチの悪い反社でしかない

576 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:01:46.79 ID:fX0dHlHU0.net
>>5
よく見てるなw
こんな糞つまらねえもんをw

577 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:01:56.60 ID:kBD7c9ns0.net
>>559
多分見に来るのと試合のレベルは関係ない
個人的な選手が好きとかの集客は代表で他の集客方法がリーグには必要かなと
レベルが高いとかは多分第三次要素位かな

578 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:01:58.13 ID:iTDY58yf0.net
>>570
しかもJリーグは天然芝だから他の業者も殆ど使えないしな

579 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:02:13.31 ID:M3G+Lz+c0.net
>>574
バスケ面白いよねw

580 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:02:24.30 ID:AIHNarS60.net
>>570
その通り
ヨーロッパのリーグが少ない試合でも大儲けしてるのはマーケットがでかいから
世界全てがマーケットだから試合数少なくてもいける
だがJリーグをヨーロッパ人や南米人が見るかというと見ない
クラブ名を聴いても誰も「知らん」で終わり

581 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:02:28.50 ID:n78uHvF00.net
Jリーグってどこに行っても売ってる大して美味しくないB級グルメってイメージ

582 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:02:29.37 ID:hfzbJBLg0.net
Jリーグの話題を出すくらいなら
海外組を持ち上げる方が金になる
電通にはそういうインセンティブがあるのに
サカ豚はこれがわからないんだよな
電通になったことによって完全に立場が固定されてしまったと言えるのに

583 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:02:37.68 ID:RdSumf+40.net
>>543
拍手してり叫んだりはするけど、
90分間太鼓叩いて飛び跳ねてるか?

584 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:02:38.20 ID:XnEsN1Xc0.net
バックパスは連続2回までにしたら面白くなるんじゃね?

585 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:02:39.99 ID:QRRpU5Zz0.net
野球とバスケは今代表戦やってるな
野球は練習試合なのに満員だしな

586 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:02:44.86 ID:mDX4+b7Y0.net
娯楽が少なければいいけど他に見たり
やったりすることが色々あるから
Jリーグまで見る時間がないのとちゃうかな

587 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:02:47.80 ID:L6ttgHmD0.net
>>579
サッカーみてーに転がって痛い痛いチラッしねーし面白い😎

588 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:03:02.57 ID:wy3rUL4F0.net
黎明期なら色んなチームのメンバー知ってたし観戦してたんだけどな
今のJなんてひろーーくうすーーーーくなって、どの選手もその辺の高校の部活サッカーを保護者が応援してる様なもんやろ

589 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:03:07.68 ID:yRq3dbcj0.net
新潟がいますげー面白いサッカーしてるぞ
ネット時代、こういうのもすぐ拡散されるのがいいね

590 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:03:17.76 ID:3wkoa8Kj0.net
>>548
実際タチが悪いのがやきうだからだよ
ラグビーもW杯でとんでもない額を掠め盗ってるが
やきうは常習なうえにこのスレにもある通り
デマでネガキャンしまくってるのがタチ悪すぎるんだよ

591 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:03:19.59 ID:B9gBqu/j0.net
サッカーって競技者は増えてるらしいけど
じゃあ将来川崎の選手になりたいとかレッズの選手になりたいって子供どれだけいるの?
皆レアルやバルサの選手になりたいって子ばかりでしょ?つまりJリーグって憧れの対象でもないんだよ競技者からしてもね

592 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:03:20.73 ID:5XvNr8AR0.net
批判すべきは自治体なことに気付いてないのがバカ
鈴鹿とか島根とかみたいにダメ出しすればいいだけの話

593 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:03:41.55 ID:evvFc/l40.net
>>560
Jリーグはまともに使用量が払えませんという意味を
最大限好意的に書きなさいって問題の例文かこれ

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200