2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」なぜW杯と比べて盛り上がらない?★2 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/02/26(日) 13:09:38.76 ID:9exSdY/V9.net
「もっとメディアに取り上げてもらえないですかね?(略)そもそもJリーグがやっていることを一般の人が知らないなと思って。すごい危機感というか……」

 2月9日配信のJリーグ公式チャンネルで、FC東京の長友佑都(36)が野々村チェアマンにこう訴えた。

 なるほど、17日にJリーグが開幕したばかりだが、どうもボルテージが上がらない。昨年のW杯カタール大会ではあれほど列島が熱狂したというのになぜだろう。

「WBCを控えたプロ野球に食われているのもありますが、そもそもW杯で活躍した三笘薫(25)や堂安律(24)らはもうJリーグでプレーしていませんからね」

 とサッカーライターが元も子もないことを言う。三笘はイングランド、堂安はドイツで活躍中。対して、W杯で活躍したJリーガーといえば、DFの長友とGK権田修一(33)くらいか。だが、そんな今季のJにも見どころはあるのでは?

「11日の『富士フイルムスーパーカップ2023』で決勝ゴールを決めた横浜F・マリノスの西村拓真(26)。W杯には招集されませんでしたが、昨年7月に行われたE?1選手権で日本代表に選ばれて2ゴール決めています。W杯で未出場ながら招集メンバーに名を連ねた湘南ベルマーレ・町野修斗(23)と並び、今季の得点王争いの主役になりそうです」

すぐに海外に行ってしまう
 もっとも、西村も町野も、今季で見納めかもしれない。ともにシーズン後あるいはシーズン中に海外移籍する可能性が高いのだとか。それはそれで喜ばしいが、

「例えば、ジャニーズのファンは、ジュニア時代から推しの男の子を応援し、メジャーデビューしたら“私が育てた”という満足感とともにコンサートに通いますよね。でも、Jサポーターの場合、若い選手を応援していても、頭角を現すとすぐに海外に行ってしまう。フラストレーションがたまるだけです」

 一方で、長友や、今季からセレッソ大阪に復帰する香川真司(33)のように、出戻りスターたちのプレーを楽しむこともできるが、

「かつて一世風靡したバンドの再結成のような……一時的には耳目を集めますけど、盛りは過ぎているので、早々に飽きられてしまう」

「週刊新潮」2023年2月23日号 掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02251056/
2023年02月25日
デイリー新潮

★1:2023/02/26(日) 10:14
前スレ
【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」 なぜW杯と比べて盛り上がらない?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677374071/

764 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:05.91 ID:nM89ALBA0.net
>>739
野球は九州で1チームだから成り立つけど、他県にもあと2チームあったら成り立たないだろうな。
ほぼ九州全県Jあるし市場小さくなるよ。どこも優勝出来なさそうな予算のクラブしかないからサッカー好き以外冷めてくだろうな。
九州ユナイテッドで博多にどでかいスタジアムあった方がプレミアム感あったかもなあ。

765 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:06.96 ID:09G0l1200.net
本当に焼き豚は情弱の上に息を吐くようにウソをつく生き物なんだな
 ↓

焼き豚wwwwww

●282 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/15(火) 15:03:12.28 ID:0KWga/x60
「100億円超売買契約に」日本サッカー本丸 JR御茶ノ水駅から徒歩10分/JFAハウスとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0df0aadfe845ae1b105db4ffe37a371a6ce67ab

ヘディング脳が減って赤字まみれになったようだなw
球蹴りは萎れた方が日本にとって好都合

 ↓現実

287 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/15(火) 15:18:31.27 ID:5tR8OQfO0
ここに機能移転する事は以前から決まっていた

「天然&人工芝、クラブハウスに天然温泉も 日本サッカー協会の強化機能が幕張の”豪華”新拠点に移転へ」
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/31379%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

289 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/15(火) 15:19:13.50 ID:w5Lqr8mDM
50億円で買ったビルを100億円越えで売却
さすがJFA

766 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:10.07 ID:nUVqGXML0.net
>>754
ID:09G0l1200

おまえ連日発狂してコピペ荒らしやってるじゃん(笑)(笑)

767 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:15.45 ID:eSpUtIwB0.net
何年前のコピペ使ってんだよ気持ちわる

768 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:18.53 ID:3wkoa8Kj0.net
>>749
748もデマだな
やきうの年間シートの多さを知らないのは実際に球場行ったことないのか

769 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:19.96 ID:09G0l1200.net
村井 前チェアマン
「Jリーグは全チームに(プロ野球日本シリーズ並みの)分配金を
配れるようになった金銭的安定以外に、映像著作権を
(プロ野球のように各TV局に押さえられているのではなく)
リーグが年間千試合すべてを自前で映像作成し一括管理して
「ウェブ上に出すのもテレビに渡すのも自在に我々がコントロール
できるようになったので、ネットに大きく露出できるようになった」

焼き豚おじいちゃんの理解できない現実www


■ 政財界も驚いた Jリーグに年間200億円をもたらした男、小西孝生氏の先見の明
[2022年6月22日18時6分 ]
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202206220000125_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

Jリーグは16年7月、DAZNと17年から10年2100億円の大型放映権
契約を発表した。国際スポーツでは前例のない膨大な金額に、
日本のスポーツ界はもちろん、政財界も驚きを隠せなかった。

770 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:42.90 ID:EGUX2DAk0.net
>>683
また誇張してる
平日がいつも満員だったわけじゃないよ

771 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:46.06 ID:BAcnXIbL0.net
>>751
田舎だから練習なんかが娯楽なんだろw可哀想w

772 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:52.81 ID:09G0l1200.net
NPB、もう実質年俸ではJ1に抜かれてる
(バイト以下のプロ野球独立リーグは、J2と比較にならない)


460 名無しさん@恐縮です 2022/12/26(月) 09:35:48.33 ID:NpfMOggi0
やきうの中央値低いよね
年俸を縦長にしてるだけだから

プロ野球(12球団)の中央値
(721人中361番目)は1500万円

Jリーグ(J1 18チーム)の中央値
(554人中277番目)は1800万円


【野球】最低年俸440万円~240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412250915/

【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】プロ野球選手の悲惨な引退後 仕事は少なく、だまされる人続出、自ら犯罪に走るケースも★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425383323/

【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/

【プロ野球】「プロ野球なのに…」全員無給、アルバイトは当たり前 独立リーグ〝残酷物語〟
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432871334/

清原、野村のシャブだけじゃない! 自己破産、詐欺、自殺、強盗殺人まで...引退後に転落した元プロ野球選手たち
s://news.biglobe.ne.jp/domestic/0216/ltr_160216_6002496401.html

773 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:55.78 ID:QEfgwo3V0.net
>>751
相撲巡業みたいなものかハハハ

774 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:40:02.07 ID:nBrnwn3P0.net
>>736
大いに期待してるが
三笘はリアルキャプテン翼になれるかな?
「日本代表をFIFAワールドカップで優勝に導く」という単純明快なストーリー
プロスポーツでは夢を持たせることが大事なんだよ

775 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:40:05.01 ID:uInZjed+0.net
サカ豚はやきうスレに粘着して荒らすのに忙しいから試合見る時間がないんだろw

776 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:40:39.97 ID:G9+4Nkal0.net
馬鹿だなこの記事書いたやつも何故プレミアリーグみたいに盛り上がないかって書けばいいのに4年に一回の大会とリーグ戦比べてどうするんだよ

777 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:40:46.43 ID:4fb0jLpB0.net
>>762
ゲロ安とはいえ買ってる人は偉い
ここの奴らは絶対買ってないけどw

778 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:40:50.57 ID:09G0l1200.net
よその経営を心配している暇があるのかな、プロ野球はw


【野球】ソフトバンクホークス、日本シリーズ4連覇でも75億円の赤字に - 官報
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622796514/

【プロ野球】<巨人>今年の赤字は50億円は下らないのではないか?大半の球団が数十億円規模の損失...
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608195803/

【野球】広島が「30億円」大赤字の衝撃!プロ野球の球団は本当に潰れないのか?
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616738111/

【野球】<MLB>新型コロナの感染拡大で出た約1041億円の損失の補償を求め保険会社を提訴!保険会社は支払いを拒否...
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607492865/

779 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:40:52.77 ID:umEkjEyC0.net
まあいまJリーグで見たい選手はいないね

780 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:40:54.02 ID:hUM2MOud0.net
もういいよ壺チョンネトウヨは
こんな問題簡単
責任者は誰だ?これで終わり

ハイ電通自民

781 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:40:54.27 ID:EGUX2DAk0.net
>>735
何の可能性もないチームってどこの話をしてるの?

782 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:41:06.90 ID:NNeUKjjW0.net
チーム数が多過ぎて優勝争いが盛り上がらんからだろ

783 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:41:13.95 ID:09G0l1200.net
2000年からの20年間は野球の「転落・衰退」の時期だったけれど、2020年は間違いなく
野球「崩壊」のはじまりの年として後世記録されるだろう。


「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

国税庁のこの通称「通達」によって、プロ野球だけは税金をじゃぶじゃぶ使って
かかった経費を補填できる、実質的な脱税ツールとして政財界に重宝されてきた。
昭和の昔から年間数十億の赤字を垂れ流していたプロ野球がまがりなりにも存続し
マスゴミはじめ企業が必死に持ち上げてきたのは、ただただこの「通達」の恩恵を
守り、自分たちもおこぼれにあずかりたいという欲求によるものだった。
これが実態のない「野球人気」の幻想を日本人に押し付けてきた主因だった。

ところが2020年5月19日に日本のプロスポーツ史をひっくり返すような大事件が起きた。

国税庁が「税優遇」新解釈示したJリーグ専務理事のスゴ腕。歴史的回答の全貌を解説する
https://real-sports.jp/page/articles/392989459454362769

19日、Jリーグの村井満チェアマンと木村正明専務理事が理事会後の会見で報告した内容は
「プロ野球とJリーグが同じ扱いとなった」と国税庁から明確に提示されたというもの。
「(税優遇の対象は)すべてのスポーツになります。サッカーならJFL、アマチュアも該当します」

プロ野球だけに許されていた税制優遇が、アマチュアを含む野球以外のスポーツ全般に
適用されることになったのだ。
端的に言えば、プロ野球だけが持っていた特権がすべてのスポーツに開放され、
きちんと経理を示せる企業はプロ野球にこだわる必要がなくなったのである。

時代遅れの野球利権に絡み取られた一部マスコミや業界人は果たして対応できるのか?
Jリーグによってとんでもない時代が扉をこじ開けられたものだ。

784 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:41:15.83 ID:hUM2MOud0.net
電通自民体制の結果がこれでした終わり

785 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:41:16.04 ID:/K97ZoIE0.net
Twitter
fifa 1625万
WBC 26.5万
やきう笑笑

786 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:42:00.09 ID:3wkoa8Kj0.net
>>741
少なくとも焼き豚マスゴミのネガキャン以外はすべて成功してるんだから
なにかを変える必要はない
Jリーグを失敗してるというのは世界中で日本の焼き豚だけ

787 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:42:00.68 ID:09G0l1200.net
>>766
「み、見たくない現実はコピペ荒らしと思って見えないふりをするニダ!」


焼き豚の発狂= 現実を無視した無意味な捏造、デマ、嫉妬の誹謗中傷

焼き豚の言う「サカ豚発狂」=焼き豚の捏造を否定する現実のデータや数値の提示


負け犬焼き豚哀れだのうwwwwww

788 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:42:20.08 ID:aWQ3p7760.net
【悲報】侍ジャパンの報道されない現実
宮崎キャンプが満員!←マスゴミの嘘でした

朝系サンデーLIVE!『侍ジャパン合宿に宮崎熱狂!』 球場の空撮では外野スタンド閉鎖しているのかそっちはガラガラ。来場者18541人。球場キャパ30000人の6割ほど。ここで有料公式戦やって埋まった事があるのかな?
@Bbcbuta
2月19日(日) 7:04

侍ジャパン宮崎キャンプ。整理券を持っている方は是非球場に足を運んでください。昨日は、最期まで誰も現れない指定席多数、ガラガラな2階席で、ニュースで喧伝されてるほどの盛況さはなかったです。
@hawks_akitaka
2月18日(土) 5:37

サンマリンスタジアムに侍ジャパンのキャンプを見に行きました。整理券は完売でしたが、実入場者は何人だったのでしょうか。指定席も結局座られないままの座席だらけでしたし、2階席はガラガラ。飲食物は大量に売れ残りの半額セール。全席指定席にして、数百円でも有料にした方がよかったのでは。
@hawks_akitaka
2月17日(金) 20:19

789 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:42:44.00 ID:EGUX2DAk0.net
>>713
人工芝のグラウンド一面あるだけでどれだけありがたいかって話だよねホントに
むしろ田舎の方が恵まれてる

790 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:42:44.18 ID:3wkoa8Kj0.net
>>740
実数は超えたね

791 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:42:56.02 ID:qQGC5Z/a0.net
バックパス禁止にしたら見るわ。

792 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:43:00.49 ID:hUM2MOud0.net
もう結果出てるわけだから
つまり廃れたわけだから
責任取るべきなんだよね責任あるポジションに居る存在が

つまり電壺自民党がね、まずは最低限ここが責任取るべき
でも取らないだろ?
ネット工作でまだ壺ウヨばらまいてこうやって焼豚サカ豚つって自演してお茶濁してるじゃん

そりゃそうだ、だから山上が支持されるんだよ
山上、この道しかない

そういう状況つまり

793 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:43:16.79 ID:jvjZOEUp0.net
>>683
マリノスも昨日の試合で34,000人入ってたし4万くらいのスタジアムあれば見栄えも随分違うんだけどね
市長選でIR反対派が勝っちゃってメルコリゾートが撤退したから専用スタジアムの夢も潰えちゃった

794 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:43:26.84 ID:nBrnwn3P0.net
>>785
Jリーグのスレなんだが
野球がどうしたの?

795 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:43:33.24 ID:nUVqGXML0.net
ID:09G0l1200

ほら始まったで(笑)
いつものキチガイ視豚の大発狂コピペ連打が(笑)(笑)
今日は200コピペぐらいやんのかよコイツ(笑)

796 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:43:49.68 ID:FEoRRZqa0.net
>>785
焼き豚大健闘じゃんw

797 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:43:59.06 ID:+NiCE9GU0.net
県内すべて42市町村にホームタウンと称して200万づつ出資させてるのはFC岐阜だけ
岐阜市だけは能動的に血税で2千万出資してる
税リーグなのにプロ野球の様な報酬公開一切なし

798 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:44:01.20 ID:hUM2MOud0.net
マスコミなんかもずっとクソで
むしろ日々悪くなってる糞の権化じゃん汚職もしてるし壺体制そのものだ

で、こいつらゴキブリは責任取ったか?

つまりこれだけの話

799 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:44:23.19 ID:v5E9sjGr0.net
>>758
もしかしてこれ見てプロ野球の収益と
サッカーの収益だと思ってるのか
流石にそこまで馬鹿じゃないだろ

800 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:44:33.31 ID:EGUX2DAk0.net
>>732
え?清宮やトリプルスリーや村上様が成功してるって?

801 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:45:02.62 ID:+FUtY0zf0.net
>>791
フットサルはそんなルールやん
どーせ見ないだろうしスポーツ自体に興味なさそうですね

802 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:45:10.36 ID:liGog2zW0.net
サッカー自体フラストレーションがたまる試合が殆どだな
ルール変えるしかない


30分試合で3つやってすべてのゲームに勝敗を持たせる
トータルで引き分けなら勝ち点なし、交代要員無制限くらいしたら点とりに行くし最低序盤は面白いと思うよ

803 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:45:12.42 ID:yRfn2uYi0.net
まーたJ1だけの平均観客数で自慢気
J2J3悲惨だから無視したいのはわかるけど

804 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:45:19.37 ID:hUM2MOud0.net
どうすりゃ良くなるか?

そりゃ悪くなってるときの責任者の首切るしかないだろ
民主的にそれができないなら物理的に山上的にそれをやるしかないことになるのだが

まあどっちにしろそれしかないしそういうもの

805 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:45:50.87 ID:MeUY/x/C0.net
>>785
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:45:53.66 ID:0z2SW5/80.net
若手が
ほんの少し活躍したら全員、海外に行っちゃうんだろ
Jクラブのファンが気の毒だよ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:45:54.08 ID:3wkoa8Kj0.net
>>713
いややきう場はマジで腐るほどあるじゃん
陸上競技場が足りないのは、陸上競技に不要な観客席を作って
そこを興行に使えるサッカーやラグビーが休日に使うからで
専用の競技場を作っておけばなんの問題もなかった

808 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:46:09.29 ID:N3NxRg+V0.net
>>781
書いたよ
確かにJは覇権は変わる方である
が中長期的なものだ
基本的には常にどこかが抜けている
サッカーならドルトムントやライプツィヒくらいなら夢を見るだろうがケルンとかフライブルクに何を期待する?

俺は素人だからこそ期待とか結果言うぼんやりしたものでしか判断出来ないのよね
去年結果が出てない
今年も期待出来ないしかも運までないならほっとく以外ない
これはファンと言うか観客として普通のこと
おれはあくまで観客。サポーターなるものにはなりたくないのでね

809 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:46:25.03 ID:xxgshEZj0.net
平畠はガチ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:46:34.48 ID:QEfgwo3V0.net
>>698
もしかして春休み期間の招待CPを勘違いしてるのかな?
馬鹿って生きてて楽しそうね

811 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:46:51.43 ID:EGUX2DAk0.net
>>764
Jリーグの理念は見に行かれるプロスポーツ
プロスポーツが地域にサッカーを普及させるだから

んでさっきも書いたけどプロ野球はデパート、Jリーグはコンビニなの
狭い商圏に多くのチームがあることで空白地帯を埋めていくの

812 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:46:52.46 ID:GXjTBP5m0.net
前々から思っていたけど、日本人は企業のスポーツチームを緩く応援するのが合ってるんじゃないか
スタジアムに気軽に足を運んでまったり試合を見て試合展開に一喜一憂して、
試合が終わったら勝っても負けても「また今度も来ようか」みたいな
サッカーの場合は負けが込んだら選手に暴言浴びせたりスタンドに居座ったりバス囲んだりして必死過ぎてちょっと引くんだよね
ゴール裏の連中も「俺たちの応援で勝たせようぜ!」みたいな変なノリでさ
もっと良い意味でサッカーを楽しもうぜ・・・と思う

813 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:47:07.26 ID:50t6QbcZ0.net
>>81
岡山は毎年2.5億の税金つかって県の役人がサカつくやってるからな
都市自体が衰退フラグよ

814 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:47:13.87 ID:JIw5Xbct0.net
WBCはまだ始まってないのに経済効果すごいね

赤字しか話題にならないサッカー冷遇で
野球のごり押しは正解だと納得してしまったよ

815 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:47:15.31 ID:PvzOnqMq0.net
テレビで生中継してない
現地に行くのめんどくさい
消化試合とかあるし負けそうならさっさと敗戦処理してて面白くない

816 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:47:27.46 ID:FEoRRZqa0.net
>>803
パリーグ優勝決定戦がガラガラよりマシだろw

817 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:47:37.02 ID:EGUX2DAk0.net
>>742
じゃあ何故侍ジャパンはサッカー日本代表に遥かに及ばないの?

818 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:48:07.25 ID:MeUY/x/C0.net
>>803
今年のJ2は平均7000ぐらいやろ
そこまで悪くはない

独立リーグは平均700人ぐらいですからw

819 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:48:10.42 ID:cx8zpHr90.net
とりあえずJ1を10チームくらいにするべき

820 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:48:39.67 ID:N3NxRg+V0.net
初めに言ったがカープとサンフレの巨大過ぎる違いは飯と飲み物
カープは別に店に並んでてもある程度ついてけるがサンフレは視線を完全に切る形になってる
ここは本当に何とかしてくれないと露店に25分並ぶために来たのでは無い

821 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:48:56.98 ID:3wkoa8Kj0.net
>>803
J2J3より観客集めてる二軍や独立リーグあるの?
ってより、プロやきうの平日開催でJ2J3より確実に入ってるケースどれだけあるの?
まず実数を数えてから言おうか?

822 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:48:57.36 ID:il0wheOu0.net
>>810
Jリーグが騙そうとしてるからな

823 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:48:59.74 ID:F/ms2ugg0.net
>>811
Jリーグは商店街だな
極一部は生き残ってるけど大半はシャッター街で潰れる寸前のお荷物

824 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:49:00.79 ID:EGUX2DAk0.net
>>744
Jリーグ経由した選手が海外や代表で頑張ることを誰が否定してんの???

825 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:49:03.13 ID:eMORZkc40.net
>>763
1日あたりにしたらショボイだろ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:49:13.86 ID:yvEAzfJR0.net
>>807
本当にどちらも足りてない

827 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:49:21.04 ID:nBrnwn3P0.net
サッカーって野球どころかバスケに比べても試合数が半分以下と少ないけど、もっと増やせないの?

828 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:49:33.70 ID:QEfgwo3V0.net
>>822
焼き豚を?ww

829 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:49:39.75 ID:N3NxRg+V0.net
独立リーグは独立してるのでは?
ルビーリーグみたいなもんやろあれ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:49:42.43 ID:+FUtY0zf0.net
>>814
スレチ
死臭漂う死に体やきうは他所でやって

831 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:50:06.86 ID:yRq3dbcj0.net
>>803
2部の開幕戦6会場で1万超えた
すまないね

832 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:50:15.83 ID:t0rBerc+0.net
>>828
広告視聴者を

833 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:50:34.04 ID:3wkoa8Kj0.net
>>793
そこは日本人のリテラシーを高めるほうがいいわ
やきうのガラガラを無視できてるんだし

834 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:50:40.98 ID:aaV4eWDX0.net
だいたい点数入らなすぎでつまんない。ゴールデカくして、
5-3とか7-6とかの試合見たインだよ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:50:48.29 ID:BhU5l0cU0.net
>>762
でもさー、Jリーグなんてホーム試合数は年たった17試合よ?
そのうちの何試合も大々的にタダ券連発されたらさ、シーチケ買うのアホらしくないか?

836 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:51:02.42 ID:FEoRRZqa0.net
一年中煽り倒してパリーグ優勝決定戦がガラガラwセリーグ優勝決定戦は3.8%wそれがプロ野球

837 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:51:16.87 ID:OsBbgk7z0.net
Jリーグを見て面白いと言ってる人はサッカー興味ないよ
地元のチームを応援してるとか好きな選手がいるとかなら分かるけどね

838 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:51:26.29 ID:QEfgwo3V0.net
>>827
なんで?
Jリーグのスレなのに野球の話NGなくせにバスケの話率先してなんで馬鹿なの?

839 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:51:26.74 ID:3wkoa8Kj0.net
>>829
税金丸抱えで運営してるリーグだぞ

840 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:51:29.75 ID:MeUY/x/C0.net
>>825
お前誰だよ

ドッヂボールの全国の動員数出してみろよ
出せるもんならなw

841 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:51:30.52 ID:EGUX2DAk0.net
>>748
年パスが多ければ野球方式のカウントなら観客動員数はもっと上がるってことになるんですが?

842 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:51:54.70 ID:cvHV4blI0.net
審判が信用できなさすぎてイライラする

843 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:52:08.85 ID:QEfgwo3V0.net
>>832
焼き豚さんIDコロコロは禁止メッ

844 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:52:14.05 ID:k9hCFCPD0.net
移籍したらクラブにたいしてお金入ってこないか0円移籍
虚しいね

845 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:52:44.30 ID:wIyYStZR0.net
>>833
Jリーグはガラガラなら地元のせいにするだろ
クラブの実力ということを棚上げするのが気に入らん

846 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:52:50.68 ID:VDZc1Lnh0.net
>>811
東京一極集中という現実を前にするとその理念も空しく感じる。
結局東京のような大都市圏以外ではプロの興行としてのスポーツは成り立たない

847 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:53:04.30 ID:MeUY/x/C0.net
>>834
どうぞどうぞ
フットサルでも見ててくださいw

バスケバレーはもっと点が入るのでオススメですw

848 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:53:12.43 ID:3wkoa8Kj0.net
>>826
やきうは多摩川河川敷の東名より下流だけで100面もあるのに
土日でも埋まってないぞ
平日なんかサッカーやフットサルが借りてトレーニングに使ってるとこもあるくらい

849 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:53:16.71 ID:yvNQBzzX0.net
Jリーグ全体の観客動員数だとプロやきうは永久に勝てないからな

850 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:53:51.62 ID:snppTzt10.net
W杯だけ見る層なんて今はWBCだ何だ言ってるニワカなんだからサッカーファンじゃない。

851 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:53:53.36 ID:7XwK9jH80.net
>>81
ワイ岡山県民やけど、阪神のほうが気になるわ
岡山駅前に虎の巣があるしな

852 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:54:01.39 ID:WR8t2F7M0.net
昨日の鹿島と川崎見てたらそらJリーグがそんな人気にならんか分かる気がするわ

853 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:54:02.94 ID:EGUX2DAk0.net
>>846
いや現に成り立ってるんでw

854 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:54:41.71 ID:QEfgwo3V0.net
1回やきうんこ除外して真面目にJリーグについて議論したいわwドメサカじゃなくて芸スポでw

855 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:54:48.82 ID:0fOF+6fc0.net
プロ野球がライバル?

ノンノン

Bリーグのほうが遥かにライバルです

千葉は既にBリーグのほうが人気あるよ?

https://nanjnomori.blog.jp/archives/7943933.html

856 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:54:55.98 ID:EGUX2DAk0.net
>>847
むしろ一点がとてつもなく重いのがサッカーの魅力なんだよね
それはワールドカップ見てた人だって分かると思う

857 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:55:16.11 ID:ZO9scF1M0.net
>>851
俺の知ってる岡山県民はカープファンだ

858 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:55:22.21 ID:MeUY/x/C0.net
>>851
岡山はもうサッカーサッカーうるせえだろ
お前はマイノリティだ

早く兵庫県民になれ笑

859 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:55:25.30 ID:EGUX2DAk0.net
>>849
いや現実は相当迫られてると思うぞ?

860 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:56:02.52 ID:EGUX2DAk0.net
>>644
いやツッコミどころありすぎてとても書ききれないw

861 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:56:08.84 ID:N3NxRg+V0.net
ごめん
まずメッシがPK蹴るとこから始まる超特別ルールが面白かったとは全然思えない

あ、日本の試合は素晴らしかった

862 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:56:43.58 ID:EGUX2DAk0.net
>>773
相撲の地方場所ってビックリするほど高いのな

863 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:57:37.06 ID:EGUX2DAk0.net
>>855
もう野球はライバルですらねえもんな
いやスポーツであることすら放棄してるわ

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200