2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WBC】中国では野球は人気も競技人口も低いままだが、チェコ代表はMLB“世界戦略”の重要な成果 「野球の普及」の大義ようやく実を結ぶ [ラッコ★]

1 :ラッコ ★:2023/03/14(火) 11:32:40.15 ID:wmBvlfA99.net
【メジャーリーグ通信】
WBCチェコ代表は大リーグ機構“世界戦略”の重要な成果 「野球の普及」の大義ようやく実を結ぶ
公開日:2023/03/14 06:00 更新日:2023/03/14 09:25

「米国内での関心が低い大会をなぜ、開き続けるのか?」と、WBC開催の意義を問われるたびに、
コミッショナーをはじめ大リーグ機構の関係者は「野球の普及のため」と答えてきた。

 背後には、世界の野球の頂点である大リーグが主催して権威ある国際大会を開催すれば、
野球の受容の途上にある国も大会への進出を目指して普及が進み、野球そのものの裾野が広がる、という見立てがあった。

 だが、こうした見方が楽観的であるという批判は今も根強い。

■中国では傍流

 例えば第1回大会以来連続して出場する中国は、数の上ではWBCの常連国ながら、野球の普及の度合いは遅い。
世界最大の人口を誇り、経済力の向上も著しい中国は、機構にとって魅力的な市場だった。
2007年に北京、上海、広州、天津、無錫の5つの都市の小学校で、野球を普及するための取り組み“MLB Play Ball”を開始したのも、
発展性のある市場を開拓するとともに、新たな選手の供給源を確保したいという機構の思惑があったからだ。
それだけにWBCに毎回出場することは、中国における野球人気の定着に寄与するはずだった。
しかし、実際には野球は依然として傍流のスポーツであり、バスケットボールやサッカーに比べれば、人気も競技人口も低いままである。

■国内リーグの地道な活動

 こうしたことからWBCを足掛かりとした野球の普及という機構の戦略は事実上破綻。一度始めたからには容易に終えられないという、
機構が自らの体面を維持するためだけに開催されているとみなされることさえ珍しくなかった。

 しかしながら、初参加となった英国とチェコ、とりわけチェコの存在は、機構の戦略が名ばかりのものでなかったことを示している。

 1989年のベルリンの壁の崩壊に始まる冷戦の終結を契機として野球が本格的に行われるようになったチェコは、
93年にチェコ・エクストラリーガが創設されたことで普及の第一歩を踏み出した。
97年には旧チェコスロバキア出身のパベル・ブディスキーがエクスポズとマイナー契約を結び、チェコ人として初めて北米プロ球界の一員となっている。

 それとともに国内リーグの地道な活動を目にした若者が野球に興味を持ち、大リーグで学んだ指導者たちが体系的な指導を行うことで、
WBCは現在のチェコ野球が目指すべき最大の目標となっている。今大会では消防士や教師が代表となっていることが話題ながら、
日本戦では大会屈指の強打者である大谷翔平から三振を奪うなど、その実力も確実に向上している。

 機構が掲げてきた「WBCは野球の普及のため」という戦略は、ようやく実を結びつつあるのである。

【鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大准教授】
1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部准教授。主な専門は政治史、比較思想。
野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。
スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/319973
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/319973/2
画像:10日の中国戦の九回、逆転本塁打に沸くチェコナイン
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/319/973/d03becc3cd6968e0d27991df2c40b06020230313101629372.jpg

<関連情報>
傍流(ぼうりゅう)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%82%8D%E6%B5%81/
1.本流から分かれた流れ。支流。
2.主流からはずれた系統や流派。傍系。

<関連スレ>
【WBC】「兼業軍団」のチェコが歴史的白星 9回逆転3ランで中国を破り初出場初勝利
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678435694/
【WBC】「僕らは野球狂」侍ジャパンと同組チェコ、全員が仕事掛け持ちの“二足のわらじ”選手
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677474458/
【野球】三塁手は「監査」、中堅は「高校教師」 WBCチェコ代表に海外声援「優勝してほしい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677296626/

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:05:49.10 ID:2GQoH8EV0.net
>>69
中国は野球に興味ないんだよ
押し付けんな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:06:26.40 ID:cWNvVfbS0.net
>>93
今回はAmazonも金出してくれてるからアメリカからアメリカに流れてるだけだな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:06:32.96 ID:x9ofzib10.net
チョンが中国に抜かれるのも時間の問題だろ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:06:55.28 ID:UXMCxFq10.net
楽観的であっても始めないと何も起きんからね

98 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:07:00.09 ID:+VB6e8sa0.net
>>12
欧州予選は片手間おっさんの草野球レベルよ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:07:07.27 ID:mwbkDKNN0.net
毎回オリンピックで騒がれるマイナースポーツが一時的に騒がれるのと同じだろう

100 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:07:16.07 ID:KKtcVFvu0.net
中国って運動神経オバケは全部卓球やらされそう。

101 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:07:18.26 ID:La2avOqN0.net
>>1
電力会社の社員に抑えられるプロ選手が見れただけだったろ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:07:27.76 ID:YvRB2XWl0.net
>>80
キューバの国家体制知らんとか教養的にヤバいな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:07:35.16 ID:cWNvVfbS0.net
>>97
結局はそれ
上手くいけばいいけどチャレンジを否定したがるのはわからん

104 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:07:40.96 ID:JBpjPSQM0.net
中国で人気出ると勝ち確だろうけどむずかしそうだな

105 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:07:41.43 ID:Tk+gij+O0.net
>>88
別に
14億人全員に野球に興味持てと言ってるワケじゃないし
スポーツエリート選抜して日本から指導者を派遣すれば宜し
指導法は勿論シンクロ井村方式で

106 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:07:42.33 ID:cPZnBOgD0.net
2ヶ月くらい経ったらほとんどの国民が忘れてるだろうな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:08:13.13 ID:pIeRF1mv0.net
>>69
中国人は野球興味ないです

108 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:08:27.07 ID:2GQoH8EV0.net
>>96
韓国も野球よりサッカーなんだよ
中国は全く野球に興味なし
日本だけで頑張って

109 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:08:30.57 ID:NRsje8Rk0.net
>>3
真剣勝負だと思ってみてるとそう感じるのか
プロレスだと思えば妥当なんだが

110 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:08:36.84 ID:cWNvVfbS0.net
>>106
世界一になっても忘れられる女子サッカーとかも同じだし

111 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:08:43.60 ID:Tk+gij+O0.net
>>94
野球に関しては日本が遥かに上だよ
力関係示すならむしろ押し付けろ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:08:55.42 ID:x9ofzib10.net
>>6
チョンは日本とやらせてくれと懇願したんだぞw
本来は台湾のグループだったんだとさ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:11:00.37 ID:vdCHEsLG0.net
「野球文化学学会」
この肩書きの時点で胡散臭い
アフリカとかで野球の普及に必死な青年海外協力隊とかなぜそこまで野球に入れ込むんだろう

114 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:11:31.88 ID:2GQoH8EV0.net
>>112
お前の大好きなチョンのお陰で視聴率歴代1位良かったね

115 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:11:48.31 ID:P3YBN1ix0.net
日本やアメリカ等ごく一部の国以外は数合わせだからな 世界的には棒振り誰もやってないし

116 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:11:54.33 ID:ZegPWFnW0.net
>>100
中国雑技団じゃね?
まぁバスケとサッカーが断トツ人気だが

117 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:11:55.97 ID:JBpjPSQM0.net
興味ないから地道に普及させようって話なのに中国は興味ないって必死なの意味プーやね

118 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:12:10.60 ID:1Eesu8S10.net
やきうも世界に普及させたかったら日本企業が海外にガンガン投資しなければならないのに自国で盛り上がってるだけで満足しちゃうんだよな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:13:15.87 ID:npED2IaJ0.net
球場と道具の費用マイナー競技相当人気出ないとコスパ悪い

120 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:13:34.62 ID:G4xeaSrx0.net
>>105
その続き

日本企業「こんなの無駄だし日本の消費者に申し訳ないから撤退する」

中国リーグ、いったん終了

121 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:13:50.90 ID:TPtrbgQD0.net
>>14
ぷっぷっくぷーwお前ははよ部屋から出てこいよwww

122 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:14:22.37 ID:3cfum+Bt0.net
岸田のズレさ加減だと
国民の栄誉やっちゃいそうだな大会後

123 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:15:51.61 ID:ne6R7kVS0.net
>>1
ガラパゴススポーツやな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:15:55.38 ID:G4xeaSrx0.net
>>100
卓球は人気あるけど「いちばん人気がある」とか言ってたのはワールドカップの頃の日本のマスゴミ
単に「サッカー人気ない。卓球の方が人気ある」と言いたかっただけ
実際はやるスポーツで人気があるのは日本と同じでジョギング、見るスポーツはバスケとサッカー

125 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:16:17.47 ID:Tk+gij+O0.net
>>120
消費者のターゲットを金がない日本から小金持ちの中国に変えれば宜し

126 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:18:02.04 ID:Y3RvP3ZH0.net
>>49
卓球強えもんなあ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:19:04.17 ID:gw34+e/70.net
話題になってるの?チェコ国内でニュースになったりしてるのかな?

128 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:19:18.60 ID:JyosT7q90.net
DCグループは南米強豪国が多くて
見ていて面白いな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:20:18.38 ID:scGvRbhV0.net
チェコはサッカー強くて リーグもきちんとしてるし クラブ創設120年近いクラブもあるから絶対無理

130 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:21:18.61 ID:UXMCxFq10.net
>>103
チャレンジを冷笑して
悦に入ってる人間にはなりたくない

131 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:21:34.80 ID:dfGiM3Tc0.net
>>17
これで佐々木から二本もヒット打ってるのか。それそれですごいな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:22:01.73 ID:3cfum+Bt0.net
愛ちゃんの時の決勝は笑ってしまったからな
ロンドン五輪の

最初のシングルスで全然歯が立たず
2戦目のシングルスでもまるっきり歯が立たず
後がない3戦目のダブルス
実況アナ「しかし中国が本当に強いのはこのダブルスなのです。私はこのダブルスで中国が負けたのを見た事がありません」

133 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:22:35.33 ID:4S0v79tQ0.net
>>117
野球見た中国人は毎度毎度退屈言ってて何十年も全く食いつかないから普及は無理だね
球技はバスケサッカーみたいに攻守の展開が目まぐるしく変わる競技が大好きだし
まぁこの辺りは他国と同じだね

134 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:22:53.72 ID:a0D58XFv0.net
>>127
生中継しててチェコ国内のトレンドも野球一色になった

135 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:24:41.57 ID:9EYFU4dP0.net
日本でカバディやってる人達みたいなもんだろうな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:24:48.75 ID:KxgmGMK00.net
文化大革命の頃から今に至るまで中国人の体制への順応振り、
群れで動く文化からチームスポーツやれそうだけどな。 

集団主義のヨーロッパに勝てない

137 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:25:22.72 ID:R6KY5XA50.net
世界で野球が伸びてる国はあるの?
日、米、中米、台湾、韓国は下り坂だよね

138 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:25:27.28 ID:AsPS1Qhp0.net
https://youtu.be/J5v-_BW2LeU
割とチェコ人見てて草w
取材もされてるやん

139 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:26:08.16 ID:/r8swP7b0.net
>>133
まあ、野球は日本のマスコミに都合のいい競技だからマスコミが必死になってるだけだからな
収入源のスポンサーのcmをほかの競技では不可能な程バンバン入れれる
見る分には退屈っていうのは世界での結果が証明しちゃってるからな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:27:14.58 ID:gw34+e/70.net
>>134
なんでそんな嘘つくの?

141 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:27:51.28 ID:E7Mj34Xb0.net
卓球の息もつかせぬラリーとか好きなわけでしょ
選手の体格もまだまだってかんじやったもんな
https://i.imgur.com/C62AeNO.jpg

142 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:28:01.03 ID:vbPxJYVD0.net
日本の広告代理店と企業スポンサーが大金出してアメリカ様発祥の野球を広める……
まさに植民地だな恥ずかしい

143 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:28:40.42 ID:G4xeaSrx0.net
>>125
サッカーやバスケがあるのに効率悪い野球なんて

144 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:29:46.41 ID:kkLk1W8g0.net
嘘記事にしか見えない

145 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:29:52.46 ID:kQ4nzSoA0.net
>>137
無い

146 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:30:18.71 ID:mbTG90jr0.net
で、チェコの競技人口は?
何が成果だよアホ焼き豚www

147 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:30:19.10 ID:secbdEZ30.net
>>140
なんで嘘と言えるの?

148 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:31:03.05 ID:ek4A1+u/0.net
日本がアフリカに野球を広める活動をしていたのはどうなったの?

149 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:31:11.61 ID:mbTG90jr0.net
日本のバカメディアは成功ありき前提でフィクション記事を書き始めるから頭おかしいんだよwww

150 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:33:36.50 ID:TMlh+7R00.net
>>17
チェコの野球の競技人口は数千人しかいないから恐らくWBCの報道などしていないだろうな
アイスホッケーとサッカーしか興味のない国だし

151 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:34:09.82 ID:37buZbfY0.net
道具が高価とか以前に初見でルールがさっぱりわからんてのが野球の普及が進まない最大の理由でしょ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:34:43.50 ID:30YY2QWe0.net
チェコはサッカーの方が圧倒的に人気有るけどな

153 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:34:52.54 ID:SzMwqvLs0.net
>>135
日本でカバディをやっている人は、外国企業のスポンサーがいるわけではないから違う

154 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:36:42.68 ID:TMlh+7R00.net
>>81
イランが本気で取り組めばダルビッシュくらいのピッチャーがゴロゴロ出そう

155 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:38:42.87 ID:vdCHEsLG0.net
日本でのチェコブームの背景

・日本人の白人欧米信仰
・欧州の野球普及の足掛かりにしたい
・自分達を欧州人がリスペクトしてくれた優越感

156 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:38:51.94 ID:IGGy8cBm0.net
日本でいうカーリングくらいになったら成功だわな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:39:42.41 ID:Z2pTaNF30.net
世界の羽生結弦

羽生結弦が魅せた「一期一会の演技」 
夢のような3時間だった、東京ドーム単独アイスショー「GIFT」〈AERA〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bc188e8d5f9c5f974098aa0e4df1f6758008c12

158 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:40:13.18 ID:So1yMmvE0.net
まぁ野球が世界的に普及する事は無いな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:40:26.01 ID:gw34+e/70.net
>>147
チェコ国内で野球がトレンドになるはずないじゃん

160 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:41:02.77 ID:XnNQ4+uB0.net
チェコ代表のジーマ選手
「野球はチェコでは25番目ぐらいのスポーツ」

161 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:41:03.71 ID:slDCggnA0.net
>>152
そらバロンドーラー鉄人ネドベドとドルトムントのアイドルロシツキーとコラーの国だからな
野球は競技自体全く知られていない

162 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:42:52.43 ID:EBZm3hsp0.net
五輪追放されたような競技を世界がわざわざやるか?

163 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:43:29.49 ID:zHzsOLPi0.net
アイスホッケーは確か金メダル取ったことあって人気あるはず

164 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:45:33.13 ID:ANNdxvCZ0.net
チェコや中国の首根っこ掴んで無理矢理出場させて世界大会とは。

165 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:45:57.53 ID:J2ZTNDKo0.net
チェコで野球なんて全く人気じゃねーよw
選手がチェコで野球はマイナースポーツだと言ってたぞw

166 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:47:17.99 ID:el+l2cNu0.net
そもそも中国の野球は公務員
中国には4年に1度の全国体育大会ってのがあって中国では五輪より重要な大会
サッカーやバスケバレーや水泳陸上など人気競技があって
野球もある
ここで中国各地の代表として活躍すれば公務員として一生安泰。
だから中国のサッカーや野球のレベルが上がらないのは中国で完結してしまっているから

167 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:49:16.52 ID:y0B/TIIs0.net
>>160
日本の社会人クリケット同好会がインドで行うインドによるインドの為の自称世界大会に無理矢理出場させられた感じだね…

168 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:49:42.94 ID:WLiKAsT40.net
その辺のおっさんが代表としてきてるのが成果だと言うならそれでいいよ
所詮そんなもん

169 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:51:32.84 ID:PJ/wHX2G0.net
ムリムリw

170 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:52:33.97 ID:MqQSneha0.net
ネドベド「野球って何?」

171 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:54:38.46 ID:5mEUTO7g0.net
チェコで野球が報道されたのは事実だが
チェコもこれで大谷や佐々木を知った、という設定には無理がある

https://i.imgur.com/B2k9Enm.jpg

172 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:54:43.03 ID:CjHXJVmq0.net
台湾とやれば?

173 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:56:30.85 ID:CZxqzFIz0.net
日本は野球場が数千とあったり、高校生の大会を全試合生中継とか環境がおかしいからな

174 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:56:37.83 ID:CjHXJVmq0.net
>>171
チョコで野球やってるやつなら知ってるって話だろ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:57:39.14 ID:K50+yDrh0.net
今から広めるって大変だよな。ルールも複雑だしw
日本みたいに何もないところから導入しないと。気づいたらあるみたいな。正岡子規とかの頃からだからな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:57:48.16 ID:vmer9m6s0.net
唯一見えた新たな希望と言っていいからな、大事にしたいな

177 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:59:52.98 ID:EBP14mKm0.net
>>150
今回初めてテレビ中継されたらしいよ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:00:40.48 ID:CHoBaoVK0.net
まだ夢物語やってんのかよ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:00:53.21 ID:YGdRcW+R0.net
チェコはサッカー人気低くて圧倒的にアイスホッケーが人気だから
サッカーに勝つのは割と簡単かもね

180 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:01:14.78 ID:t0+tIiVR0.net
電気技師だっけ?w

181 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:04:34.60 ID:37buZbfY0.net
野球コンプサカ豚じいさん

182 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:05:57.08 ID:sl87IDDu0.net
>>179
ネドベドというバロンドーラー知りませんか?

183 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:09:13.93 ID:CHoBaoVK0.net
>>179
なんで焼豚は嘘着くん?

https://europa-japan.com/category12/sports/entry2485.html

184 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:09:48.54 ID:zxe6IATB0.net
>>154
本気で取り組むのは不可能だと思う

185 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:11:13.71 ID:O3Q+LrRR0.net
父さんは卓球でもしてろよ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:11:17.27 ID:2aVyUL9s0.net
接待おもてなし感が気持ち悪かった

187 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:11:17.29 ID:iqSF6qYN0.net
中国でも野球は日本でもクリケットくらい
全く存在感がなく報道も無い
北京五輪の時も野球場作ったが大会後にすぐ壊した

188 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:11:54.43 ID:CHoBaoVK0.net
本当野球ハラは気持ち悪い

189 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:12:30.66 ID:IqSVshNO0.net
MLBのOBとか金持ちなんだから普及に貢献すればいいのにな
どんなことにも始まりはあるんだから時間と手間をかければ普及するよ
問題はMLB関係者がやる気がないってことだろ
自国内での野球人気下がってんのに危機感ないのかね

190 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:13:12.26 ID:Lfkq1qqZ0.net
>>11
野球+陣流拳法のアストロ球団はどうだろう

191 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:14:25.75 ID:sl87IDDu0.net
コメント見ると日本人が英語でチェコありがとうというコメントばかり。
ちなみにチェコの言語はスロバキア語ですけどね。
サッカーやホッケー観てる人達が、日本の茶番観て野球やりたいなんて思わない。

Czech Republic vs. Japan Game Highlights | 2023 World Baseball Classic https://youtu.be/m86ECeZOks0

192 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:15:06.57 ID:7FKfcRXn0.net
>>179
アホか?チェコで話題沸騰か?ワールドカップや
五輪が何故色んな国持ち回りだと思う?
アメリカがアメリカから出て試合するように
ならないと話にならない

193 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:16:02.33 ID:9EXFe5qN0.net
チェコってやり投げなどの投擲種目で五輪や世界陸上のメダリスト輩出してるし、元々ポテンシャルはあったよね

総レス数 388
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200