2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【芸能】浜辺美波『シン・仮面ライダー』で全国行脚 ハードスケジュールも意気込み「ギュンギュンで!」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/03/17(金) 19:15:26.04 ID:IH6YABAM9.net
3/17(金) 19:04配信

オリコン
映画『シン・仮面ライダー』の全国最速公開記念の舞台あいさつに登壇した浜辺美波 (C)ORICON NewS inc.

 俳優の浜辺美波が17日、都内で行われた映画『シン・仮面ライダー』の全国最速公開記念の舞台あいさつに登壇した。

【写真】思わずにやにや!?特典のカードを嬉しそうに見つめる浜辺美波

 公開の日を迎え、浜辺は「私が今まで経験したことのないパターンの上映の仕方。1番最初に皆さんと一緒にいられて、立ち会うことができて、うれしく思います」とにっこり。自身は関係者向けの試写で観た。「試写はワクワクしながらニコニコだった。高ぶりがあった。今の時間込みで楽しんで『いい日だな』と思ってもらえたら」と笑顔で呼びかけていた。

 また、キャスト陣は18日、19日と、それぞれ全国行脚をする。浜辺は故郷の石川県から南下しながら関東近郊の劇場を回る。「コロナ禍もあって、キャンペーンでいろいろなところをまわったり、地元に行く機会もすごく減っていた。恩返しのような気持ちになります。普段は行けないような劇場にもお邪魔できるので私自身もワクワクしています。たくさんの人に会える機会」と笑顔を見せながらも、ハードな移動のため「スケジュールがきっちりしている。この後からギュンギュンで。滞りがないようにミッションを完遂して参ります」と意気込んでいた。

 1971年『仮面ライダー』放送から50周年の記念日となる2021年4月3日に製作及び2023年3月の公開が発表された『シン・仮面ライダー』。脚本・監督は庵野秀明、主人公・本郷猛/仮面ライダーに池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子に浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号に柄本佑を迎え、新たなオリジナル作品として制作されている。

 『シン・仮面ライダー』は、17日午後6時から全国最速公開(一部劇場を除く)され、あす18日から全国公開となる。

 舞台あいさつには池松壮亮、柄本佑、西野七瀬、手塚とおる、塚本晋也も参加した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91b773ae082c39b4428b3282d8b29c7d35d253b6

https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2272000/2271800/20230317_184339_p_l_51588447.jpg

228 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 01:51:21.31 ID:gwpFT46K0.net
>>226
×常人
◯凡人

お前はクリエーターには向いてないから無駄な夢持つなよ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:15:55.14 ID:z6v0nxGJ0.net
庵野は芸術家か、職人かで無理矢理わけなきゃならないとすると、無論芸術家的側面は含まれる側面もそりゃあるにはあるけれど、もっとも大きく機能しているのはビジネスマン的なプロデューサー視点
分類するならやはり職人、プロフェッショナル、商人よりのクリエーターにはなるんじゃないの

勿論一部には芸術的な実験的な試みも忘れてないけど

むしろ大友克洋なんかは芸術家寄りクリエーターだった

230 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:19:21.21 ID:z6v0nxGJ0.net
商売人、商業的なプロモーター思考も彼には強いからエヴァもここまで永続的な人気を引き続けてこれたのだとも評せる
完璧主義なのは富野も宮崎も庵野も大友も
世界的に名の知れた日本のクリエーターは全員備えてる性質

231 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:25:31.94 ID:z6v0nxGJ0.net
わりと自分の理想を高邁に追求する偏屈な芸術家イメージが世間にはついているのかもしれないが
庵野秀明に特化しているのはペダンティックなセンスによる優れた秀逸な訴求力と、発達したプロモーターセンス。

理想を高邁に追求する偏屈な芸術家性は彼のたった一部に過ぎない。

232 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:38:33.17 ID:vFIQr/8T0.net
最近映画にシンってつけるの流行ってんの?

233 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:27:33.95 ID:F1LZxqQM0.net
>>232
セブンイレブンの書籍コーナーいってみ
これがやりたかったんかい!てのがわかる

234 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:15:57.38 ID:/+nrpTtO0.net
映画の賛否両論は有るけど浜辺演じるヒロイン・ルリ子は概ね高評価な印象
ミサト+レイ+アスカ÷3な感じ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:24:33.95 ID:KE6t2eVq0.net
>>214
むしろキューティーハニーでダメ監督の烙印を押されたのに世界的な名声を誇るシンゴジラが日本国内だけでちょっとヒットしたからって大監督認定したのがおかしい

236 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:28:17.86 ID:TnLGI0vD0.net
監督の名前で客を呼べる数少ない人材だから白々しく持ち上げる工作ぐらいするだろう

237 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:39:15.64 ID:e3u3qvcW0.net
ネームバリューはあるけど庵野は別に万人(皆さん)向けのエンタメ娯楽作品は作らない
賛否両論上等僕は作りたいもの作るだけです、そんな作家監督
社長監督でもあるので東映や東宝相手でもマイペースで制作できちゃう

そんな監督の私的な作品を毎回
この映画は面白いですから 皆さん ぜひ見てください
と宣伝するので騒ぎになるのだ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:39:15.92 ID:KE6t2eVq0.net
>>230
富野…完璧主義なのかどうかは知らないが自分の不得手な部分に手を出して作品を台無しにする。本人は企画原案と絵コンテぐらいだけの総監督をやって現場を有能な若手に任せてたらもう一回くらい国民的ヒットを出せたかもしれない
宮﨑…単に能力が高すぎて他の人の仕事が物足りなく見えるだけ。なんでもできる監督なので時間切れになるまで細部まで本人が手を入れ続ける。作品が商品だとわかっているので盟友高畑勲とは違って納期や予算は鈴木プロデューサーがここまではいいよというラインを守る
大友…完璧主義。作品は全てコントロールしていて本人の思い通りに完成するが、他人が見て面白いかというとそうではないのが問題。本人の思う面白いと一般人が思う面白いがズレている。また吉本隆明だったか、評論家が独創的なストーリーテリング能力を褒めているが、普通の人にはしっちゃかめっちゃかにしか見えない

239 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:48:12.18 ID:YbPkZTRH0.net
>>235
邦画では収益だしてる方の監督だからね

240 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:50:58.21 ID:kK8z1aJq0.net
ガーシーが日本最大のダークヒーローになった現在芸能興味ない人でさえガーシーが何したんだろうと調べて一番最初くらいに浜辺のが出てくるからな

241 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:20:43.23 ID:KE6t2eVq0.net
>>239
AKBの論理w

それを優先してていつの間にか韓国に太刀打ちできなくなった邦楽

242 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:26:30.31 ID:e3u3qvcW0.net
>>241
あの国はコンテンツが内需じゃ維持出来ないから外に向けるしかない
当然日本市場もアテにされてる
日本は自国コンテンツも他国コンテンツも同時に消費できるから

243 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:28:44.12 ID:kK8z1aJq0.net
仮面ライダーの皮を被った深いテーマがあるのかと思ったらただの仮面ライダーなのか?

244 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:32:17.98 ID:KE6t2eVq0.net
>>242
で、国内市場を完全に支配された、とw
アホやなあ
それに日本だって何年も前から「これからは国内だけでは食えないから海外目指す」って言うとるのに

245 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:47:13.06 ID:/6SzHNXs0.net
>>244
日本に居ながら韓国コンテンツばかり観てるんだな

韓国コンテンツが世界を目指すしかない辛い実情を書いただけでキレ過ぎだろう
ちなみにその必死さが各地で軋轢を産むのだろうな
現地に併せたローカライズもせずに押し売りしたりね

246 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:51:14.06 ID:KE6t2eVq0.net
>>245
知能低すぎだろ
音楽やドラマなどの日本のコンテンツの競争力低下は関係ない一般人にも関係あるんやで
今インバウンド需要で潤ってるのは10年位前までアジアで日本の音楽やドラマなどが圧倒的な人気だったおかげ
それが今や日本人すら見なくなってるのに、アジアの人々が見てくれるわけないだろ
30代の台湾の芸能人が「自分は日本の音楽が好きだけど今の若い子は全然聞いてない。Kpopばっかり」と言ってたけど、それが現実

247 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:59:05.89 ID:Y9A74Fa90.net
>>246
いずれ漫画アニメも同じように市場泥される
AI進化によって日本の技術なくとも高クオリティのアニメ作れるようになるし、漫画もなろうばかりだから衰退している

248 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:31:29.50 ID:LrtK196f0.net
東谷信者が暴れてるのか
そういうバカがいるからあんな詐欺師に振り回されるんだな

249 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:44:41.47 ID:lPTdfizs0.net
>>223
どことなく綾波のイメージもあるしな

250 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:48:13.69 ID:83A6I0YE0.net
>>246
庵野はオンリーワンであの世界観が好きな信者が付いてるから、それで良いのでは
商業的にも成功してるんだし

251 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:51:04.22 ID:/6SzHNXs0.net
>>246
おまえの必死さが
おまえが言う現実なんか無いことを表してる

そもそもお前のレスは自分を鼓舞するためなのが判り易すぎるな
俺的にはただの事実が
おまえに狂った長文を書かせてしまうとはな

おまえなかなか面白いやつだな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:53:12.12 ID:83A6I0YE0.net
>>247
庵野の作る作品は良くも悪くもAIで作れるタイプの作品ではないよ
合わない人には徹底的に合わないけどな

253 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:56:12.54 ID:DBRSsmZH0.net
見たけど結構面白かったわ
全く期待してなかったけど
シンウルトラマンよりこっちのが全然面白い

254 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:15:31.46 ID:KE6t2eVq0.net
>>250-251
いちいち

255 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:16:04.80 ID:KE6t2eVq0.net
>>250-251
いちいちID変えてるお前の必死さの方が異常だろw

256 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:16:25.99 ID:NjiGnJGr0.net
>>66
マッチョイズム明らかに嫌いだろ
ガリチビばっかり出すじゃん
女も男もガリガリばっか

257 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:19:20.12 ID:IpIR2Yvg0.net
https://i.imgur.com/eKqPNAl.jpg

258 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:20:30.39 ID:e3u3qvcW0.net
>>255
専ブラjaneの仕様とサーバーの特性みたいだ
だから少し経つと変わる板もあれば全く変わらない板がある
逆に任意でID変更は出来ないんだなこれが

つまりわざとじゃないから気にスンナ
ハゲるぞ?

259 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:20:42.63 ID:IpIR2Yvg0.net
昭和の女優と令和の女優
https://i.imgur.com/AzWiiCU.jpg
https://i.imgur.com/EgtcyxI.jpg

260 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:21:28.94 ID:NjiGnJGr0.net
>>153
ちょっと色々問題あるよなあ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:22:15.20 ID:e3u3qvcW0.net
>>255
つかIDコロコロって発想
おまえ固定回線か
なるほどな

262 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:23:13.59 ID:NjiGnJGr0.net
>>162
えっキャシャーンにこんな熱いファンいるんだ
バカすww

263 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:33:23.21 ID:IpIR2Yvg0.net
https://i.imgur.com/EShV1Ky.jpg
https://i.imgur.com/u076EhY.jpg

264 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:36:11.56 ID:9dnSr00O0.net
>>1
轟かよ(´・ω・`)

265 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 19:35:06.47 ID:3UlFZVyz0.net
個人的意見だけど、ヲタのオ●ピー的なシン・〇〇は興味ない
どうせ見るなら、YouTubeでやってる初代見る

266 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 21:12:06.60 ID:T8xsNbms0.net
どうもコケるっぽいね
役者が地味すぎてそら客入らんわ
シン・ウルトラマンは美男美女の実力派人気俳優揃い
そもそも当てる気なかったんかね

267 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 21:20:24.60 ID:r8iVoX4s0.net
>>266
まだわかんないよ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 21:22:24.12 ID:YbPkZTRH0.net
>>266
初動5億5千だからギリ20億ペースかな。製作費6億以下ならペイしそう

269 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 22:19:46.51 ID:TnLGI0vD0.net
>>266
予言者かい

270 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 22:22:14.31 ID:S0LWttt30.net
2位スタートのスレ建てないのか
逃げちゃ駄目だw

271 :通りすがりの一言主:2023/03/20(月) 23:31:38.27 ID:1XCqE+KT0.net
>>268
×6としても30億は行くだろ。

272 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 00:29:35.17 ID:Qfwk4LSz0.net
>>266
邦画特撮としてはヒットじゃない?
ライダー映画の最高は19億らしいが

273 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 00:38:39.86 ID:aUr0qmKb0.net
>>272
まずは20億だろうね

274 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 03:55:16.66 ID:j5r3JgPZ0.net
>>266
西島、斎藤、長澤に全国行脚なんかやらせるの無理だけど仮面ライダーの面子ならヤバいからこうやってあちこち行かせるの可能
逆に考えるんだ!大した面子じゃないからこうできると

275 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 06:33:36.13 ID:hWAsmJ4Q0.net
話がつまらん
音楽と画角はいいところもある
ラスボスがやろうと人類補完計画そのまんまでげんなり
庵野の脚本に進歩ないやん

276 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 06:44:07.12 ID:NAJd1RkI0.net
話は面白い
いい具合のノスタルジーを惜しみなく引きずりラスト三日経っても忘れられない余韻となっている

277 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 07:30:16.01 ID:K4GDbSJC0.net
晋さん
どうして🥺

67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★