2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WBC】ラランド・サーヤ、WBC中国戦で初めて野球を見て「長すぎ! 球場を小さくしたら?」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/03/19(日) 14:29:54.67 ID:MQ6ub57P9.net
3/19(日) 11:00配信

SmartFLASH
Copyright(C)2023 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.

 ラランド・サーヤが、3月18日公開のコンビのYouTubeチャンネルで、「初めて野球の試合をフルで見た」感想を語った。

【写真あり】ラランドをもっと見る

 野球をほとんど知らず、ワールドベースボールクラシック(WBC)の日本対中国戦(3月9日開催)をテレビで見たサーヤは「長い。長すぎる」とバッサリ。日本は8対1で中国に勝ったが、サーヤは「4回ぐらいで中国はもう勝てないみたいな雰囲気だった」との感想を抱いたという。

 そのため、「誰かが『もういいぜ』って言ったほうがいい」と提案。相方・ニシダが「野球は逆転があるから面白い」とツッコミを入れると、「もうちょっとフットサルぐらい(球場を)小さくしたほうがいい」と言い返していた。ニシダは「ファールボールとか危ないだろ」と冷静に指摘するが、サーヤは「バットをめっちゃ太くして、ボールをめっちゃ大きくしたほうがいい」と譲らなかった。

 また、ヌートバーが照明のまぶしさなどを減らすため、目の下を黒く塗るグリース「アイブラック」をしていたが、サーヤは「後半はダラーっとなってた。メイクキープミスト貸してあげたい」と話していた。

 サーヤの話に、YouTubeのコメント欄にはさまざまな声が書き込まれた。

《野球を知らない人たちが、今回のWBCで野球に興味を持ってもらえただけで凄く嬉しい》

《正直、知らないスポーツを丸々見れるのはすごい》

《にわかファンでもちゃんとテレビで見て応援していて嬉しいし大歓迎です。次は実際に野球を球場で生で見て欲しい》

「サーヤさんは今回の動画で、ホームランを打った選手を出迎える際の『デスターシャ』のポーズを『マッカーサーみたいなやつ』と間違って覚えていたと苦笑。また、ペッパーミルポーズについては『雑巾絞っとけよ、って。大谷(翔平)がやっていたから、“お前、床拭け、バカ”』という意味だと思っていたそう。自分で調べて『出塁していこう。頑張ろう』などの意味だと知ったとのことです」(芸能ライター)

 最後は「WBCを盛り上げる」と宣言していたサーヤ。疑問も持ったが、野球初心者なりに楽しめたようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62dbb2dc9e83486042c11405cd64bbb411a10cbb

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230319-00010005-flash-000-7-view.jpg?pri=l

2 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:30:42.43 ID:JTLhRg0C0.net
誰?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:31:12.95 ID:KQE8lpg80.net
トークネタの一つに過ぎないのに
真面目に言い争うんだろうな このスレ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:31:14.10 ID:QmA24ijY0.net
誰やねん

5 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:31:21.26 ID:Lip2NExR0.net
テレビでWBC絡みのスポーツバー密着してたけど
ハゲたおっさんや白髪のおっさん達が多かった

https://i.imgur.com/jP08317.jpg
https://i.imgur.com/kdWeqR1.jpg

6 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:31:42.90 ID:NOy+U7Qp0.net
誰?
日本人なの?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:31:55.40 ID:MbrroC7x0.net
>>1
いい加減もう対立煽りスレ立てるの辞めたら?
今ってこんな5ch記者の質低いの?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:32:20.99 ID:lk9S7evJ0.net
これは正論
野球なんかメディアがごり押ししてるだけ
こんなつまらないスポーツないよ
バードウォッチングの方が面白い

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:32:43.46 ID:CVXu4pMm0.net
だれ?

10 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:32:48.80 ID:ttYpW55q0.net
芸人が野球をちょっと腐すと

誰?誰?知らないアピールw

11 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:32:50.10 ID:lmQuslcd0.net
誰だか知らんけど同意

12 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:33:17.64 ID:kHXtT/JZ0.net
球場小さくしたらさらに時間延びそう

13 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:33:23.49 ID:tfjAKepM0.net
絶対ソフトボール知ってるコメントだろ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:34:09.80 ID:VrREUjfq0.net
誰か知らんけど強そう

15 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:34:17.66 ID:O2BPLQo50.net
TikTok世代もこういう感想だろうな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:34:22.58 ID:zQlcqvTP0.net
まあ俺も女子サッカーはコート狭くしろとか言ったからこの人のこと言えない

17 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:34:42.11 ID:RPIGxjIK0.net
本人
めっちゃ注釈書いてて笑ったwww

※野球の歴史・ルールに詳しくない人物が話しています
※クソにわかによる雑魚感想が含まれます
※野球に対する悪意は一切ございません
※野球は素晴らしいスポーツです

18 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:35:07.49 ID:sk9fR5d20.net
売名止めてね

19 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:35:18.17 ID:EV536NfV0.net
>>13
まあソフトボールの方が試合が締まったカンジはするよなw

20 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:35:39.67 ID:vHTw0Ai70.net
>>1
サーヤ「後番組を早く見たい」

焼き豚マスゴミ「やきう初心者なりに楽しめたようだ」

21 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:36:33.43 ID:x5W+apa40.net
サーヤはサッカー派だからな
ラジオでも野球部のことボロクソ言っててた

22 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:36:45.79 ID:8K3eNUdJ0.net
GERAのマセキ撤退の件はどうなったの?

23 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:37:08.94 ID:4+8r+J1A0.net
>>1
これは俺も小学生の頃から思ってる
ボールをもっと大きく重くすれば球場も狭くできる

24 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:37:48.32 ID:y9GNU5Lu0.net
ウルトラにわかがよくケチ付けられんな

25 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:37:52.15 ID:PDXam0Gm0.net
芸人のその場の戯言にまたマジギレしちゃう流れ?

26 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:37:54.09 ID:TM380l++0.net
>>10
だから誰?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:37:58.69 ID:ZmWhoYfL0.net
実際球場を小さくすることはできるんだよな
外野の大きささえ決まってないアバウトなスポーツだから

28 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:38:07.90 ID:ceGr6Mb90.net
あれは一方的な試合やったから、しゃあない

29 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:38:17.64 ID:c4GB3WUw0.net
コイツは最後まで見る義務でもあるのか

30 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:38:35.61 ID:8NxhxNyY0.net
追いつけないから辞めようってスポンサー激怒だな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:38:46.43 ID:ADThZ8/d0.net
>>23
肩壊れるだろ
馬鹿なんか?

32 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:38:47.14 ID:ttYpW55q0.net
>>26
巨乳のニシダと入れ墨男と付き合ってたサーヤのコンビ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:38:55.66 ID:L7iOKqp70.net
球場小さくしたらHR出まくってむしろ長引くだろ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:39:10.58 ID:BPnop7Z00.net
誰だよ頭良いって言った奴

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:39:31.74 ID:gsNLgzyc0.net
クリケットでも見とけよ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:39:43.24 ID:K/8bFzh50.net
実際長すぎなんだけど何か解決方法ないの?

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:39:46.44 ID:ttYpW55q0.net
ダイヤモンドごと小さくしたら投手有利になって点はいらなくなってつまらなそう

38 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:39:58.08 ID:SRma7wHF0.net
投球のテンポが悪いのが良くない
打者が打席外したり連続で牽制とか最悪なんだよなあ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:40:05.23 ID:Tnl3bizq0.net
西田の方が面白くなるとはなぁ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:40:08.55 ID:qYK7rwi20.net
これはあんまり思わないけど女子ビーチバレーは水着の面積小さくした方が発展につながると思う

41 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:40:08.45 ID:2JN9GTUo0.net
相方金持ちなのにハゲてんだよな
植えろよ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:40:08.96 ID:QufZr7OO0.net
もっと長くなるわアホ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:41:02.74 ID:7PBTjXcl0.net
>>1
誰?

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:41:07.89 ID:E0tMIVej0.net
27OUT制でなく27打者制にする

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:41:17.94 ID:OZ3ZQ+8I0.net
>>21
2年位前に野球番組のアシスタントで出ていた時、おもくそ日和ってたけど、そういう背景だったんやなw

46 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:41:36.05 ID:qru3CHyV0.net
突然拗らせ芸人達が挙って野球貶し始めたけど、どっかの広告代理店から指令でも来てるの?
確かに報道は異常だけど視聴率いいからそれだけワイドショーNewsでも取り上げるわけで諦めろよと言いたい
テレビ消せば済む話

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:41:46.93 ID:K6mt3iE50.net
誰この人?有名な人?

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:41:54.80 ID:zQlcqvTP0.net
>>36
回数を減らすか最大試合時間の制限をするかだな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:42:02.43 ID:bQU6LnYQ0.net
エロいセックスしそうで好き

50 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:42:06.18 ID:cMNcsXb60.net
小さくしたらもっと長くなるぞw

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:42:41.31 ID:ZyKiigHE0.net
実際ながいよな
2時間くらいで終われば良いんじゃね

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:43:05.57 ID:nlVrUVkN0.net
漫才のネタになりそう

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:43:11.36 ID:TqLTR91A0.net
今の時代、6回か7回くらいが良いんじゃないかな
完投も増えるかな

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:43:13.78 ID:xJtEfcXI0.net
誰か知らんけど打球を素手でつかんで頬張りそう

55 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:43:29.51 ID:i6UZsNc40.net
野球も今やしょうもない芸人のネタにされるようになったか

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:43:38.05 ID:RS/YWbPE0.net
ネタにマジレスしすぎだろw
この人らは野球好きな相方と全く知らない相方が野球を語るっていう前からやってるネタ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:43:55.11 ID:GBi01YaO0.net
>>50
攻撃終わらなくなりそう

58 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:43:56.81 ID:mS1AmNUv0.net
子供の頃から巨人ファンで野球見慣れてる俺でも「なっが!」って思うから ニワカがそう感じるのは しゃーない

59 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:43:58.31 ID:vA70m4Xx0.net
むしろ球場小さくしたらもっと試合長くなるじゃん
ガンガン打たれるしホームラン入る

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:43:58.95 ID:6V4svvrN0.net
狭くするとパワプロの世界になっちゃうから

61 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:44:13.58 ID:cMNcsXb60.net
TV観戦はCM多すぎで反吐がでるよな
サッカーならゲーム中はCMが入らないから集中して見れる

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:44:14.01 ID:cNFgwn4Y0.net
球場でずっと見てるのはしんどいだろうな
テレビでながら見程度がちょうどいい

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:44:23.18 ID:egbjZYZ+0.net
かわいいやりたい

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:44:34.39 ID:SnoHCGI90.net
そもそも座って食っちゃべってるのが舐めてる
2アウトからはすぐダッシュで守備つけるようにしとけ

だらだらやりすぎ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:44:53.59 ID:Z4gDuPFm0.net
>>1
初心者でも4回で想像つくわな
マジでつまらんかったわ中国戦

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:44:56.06 ID:qiQ7CG9b0.net
誰?

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:45:00.44 ID:46olD1Hl0.net
>誰かが『もういいぜ』って言ったほうがいい
女の若作りと同じだね

68 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:45:03.65 ID:gsNLgzyc0.net
相撲なんか仕切りやめたら
1時間かからんぞ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:45:13.60 ID:O2BPLQo50.net
毎回守備に着くのに時間かかるから攻守入れ替えを3回に1度くらいにすればいいのでは?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:45:18.71 ID:Q55OeQWY0.net
誰?

71 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:45:18.82 ID:OZ3ZQ+8I0.net
次はAマッソあたりが野球叩いて、調子乗ってまた人種を揶揄しそうw

72 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:45:34.76 ID:ZGnXiU5n0.net
6時から11時は流石に長いな
まあ元のクリケットはもっと長いけど

73 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:45:47.99 ID:it0mZZDy0.net
誰だよ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:46:22.12 ID:it0mZZDy0.net
>>12
間違いなく攻撃時間長くなるだろうから伸びるだろ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:46:28.17 ID:OYzIeG+90.net
サバサバを履き違えた女はキツいわ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:46:30.97 ID:kjs9molT0.net
焼き豚であろうがなかろうが5時間近いのを長いって思わないのって完全におかしいだろ
3時間でも限界
高校野球くらいにならんかね

77 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:46:48.85 ID:/AtWmVDs0.net
>>46
48%も取られたら他の局は黙ってないよね
これからネガティブキャンペーン来ると思う

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:46:53.51 ID:arPRq0iV0.net
外国人が日本に口出しすんなよ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:46:54.01 ID:V9MbSDBr0.net
大方の一般人はそう思ってるよ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:46:55.61 ID:wgLFRL2j0.net
サッカーは野球のように、逆転さよならというドラマがないからなあ

90分も試合して0-0のドローなら
最初から試合しない方がマシだわな
90分ずっと寝てたのと一緒

また3-0ならサッカーはほぼ試合決定
この前のFC東京とマリノスの0-8大敗サッカーの試合なんて
最後まで残って観戦する意味あるのw

野球なら最後まで分からないからな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:47:19.22 ID:5zBY10OT0.net
乱打戦は余計に長くなるだろ?

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:47:27.13 ID:LJmdwXE90.net
ガチで試合時間長すぎるわ
見てられんでしょ4時間とか
映画でも見たくない

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:47:46.41 ID:2v8p5usZ0.net
無名で実力がないからって今話題のWBC叩いて名を上げようとするな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:47:58.64 ID:ey4aWBuE0.net
顔がしつこい

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:48:06.40 ID:up29kvTf0.net
久々に名前聞いた

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:48:21.36 ID:3k17iqFS0.net
>>1
「これからは風の時代」「仲間に入れない奴はみんな死ぬ」とか言ってた奴

87 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:48:48.96 ID:qXJUiPjJ0.net
アマプラで見てたから投手が投げた直後に10秒スキップすると丁度良かった。あの時間をどうにかしないとYouTubeで慣れてる世代にはウケないね

88 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:48:56.74 ID:mdvEb/sF0.net
>>72
テニスも長いね
ギネス記録は11時間

89 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:49:02.77 ID:vjT6Ismp0.net
一生会わない人の意見

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:49:09.36 ID:7/sc4Ycx0.net
試合時間長過ぎは同感だけど誰だか知らない人の感想を記事にされてもな

91 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:49:11.00 ID:hGVf9Dqz0.net
まあちょいと噛みして思い出してもらいたいんだろ察しろよ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:49:12.70 ID:XBGyD9150.net
いったい何やってる人なのか書いてくれないと分からんだろ。
いちいちググるの面倒臭い。

93 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:49:15.26 ID:vJ0PABc90.net
私が興味ないものを長々と放送してんじゃねー!みんなもそうおもうよね?ね?ほらこんなに同じ人いるじゃん!ドヤァ!
ってこと?

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:49:24.74 ID:LwqzlgEj0.net
長いのはマジ
2時間ぐらいまで縮めるべき
メジャーでやっと時短始めるが、それでも2時間半すら無理だろう

95 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:49:27.88 ID:w2y8hZpb0.net
確かに野球の試合時間は長過ぎるけど球場小さくしたらしたで馬鹿試合化して試合時間がさらに長くなる可能性があるぞ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:49:44.32 ID:RW20RrHK0.net
将棋も長い

97 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:49:57.69 ID:NMRu7aTx0.net
相撲短すぎ!土俵を広くしたら?

98 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:50:17.52 ID:LLp/ePMy0.net
つーか誰なんだよお前はw

99 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:50:24.35 ID:TYICXGZ00.net
悲しいときーとかやってた人?

100 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:50:26.40 ID:Me93/Woo0.net
>>5
明らかにサッカーと違う層だったな。
野球ファンはアイドルヲタと価値観や年齢が近いんじゃないかな。

101 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:50:30.54 ID:yojoAX8Z0.net
スーパースター選手の大豪邸が凄すぎる!

野球選手の自宅まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=20456

102 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:50:35.12 ID:RS/YWbPE0.net
なんにたいして長いかって話だよな
ぶっちゃけると、野球が長いんじゃなくて現代はその他の時間が管理され過ぎってのが正解
野球とかクリケットやりだしたときなんて、資本主義がまだ定着してないから
日本人なんて和時計でざっくり生きてただけ

いまの日本人は西洋時間に支配され過ぎってことだ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:50:47.05 ID:XBGyD9150.net
でもサッカーが前後半90分できっちり終わるのにたいして、野球はいつ終わるか分からんから現場のテレビマンからは不評だっていうけどな

104 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:50:59.49 ID:9J6RpcYt0.net
今度北広島に狭い球場作ったから札幌ドームと年間通じた試合時間の平均取れば面白い調査ができるんじゃね

105 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:51:15.63 ID:TfoCEKvf0.net
長すぎはそこそこ野球好きでも思う
とりあえず牽制と盗塁は禁止にしたほうがいい
ピッチャーがランナーを気にして何回も牽制球投げるのが時間の無駄すぎる
ランナーはバッターが打ったと同時にスタートするようにするべき

106 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:51:34.32 ID:WUsq0Egg0.net
19時スタートがおせえよ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:51:35.34 ID:nJVMMDTE0.net
何でもそうだけど数日後には関心を失う人は黙ってればいいのにと思う
その後は気にも留めなくなるんでしょうに

108 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:51:36.26 ID:v20+kXE60.net
ちょうどいいブス

109 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:51:55.16 ID:wufv6PVW0.net
格下相手の大差だとそう感じるけど同レベルや格上相手の一点差の接戦なら同じテンポ同じ時間でも手に汗握る展開に感じるから組み合わせが酷すぎたのが悪い

110 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:51:58.77 ID:XBGyD9150.net
>>105
牽制球は今年から制限するって言ってなかったか?

111 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:51:58.96 ID:VnbK1BXR0.net
またファビョッてるのか焼き豚は

112 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:52:02.26 ID:pmzp46M+0.net
コブラって何十年も前のアニメでラグボールって回があったけどあれはよく考えられた架空のスポーツやったわ
感心したのが先後ともに時間制限が有って時間切れになると先後交代するルール アウトカウントは3取ったら時間関係なしに交代みたいな

113 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:52:16.37 ID:9zSlf+/X0.net
>>64
野球選手はお腹出てたりだらしない体の人多いな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:52:30.93 ID:FNh14oAr0.net
イニング数減すのは良いと思うけどな。7回くらいが丁度いいんじゃない?

115 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:52:32.04 ID:STN+SHY/0.net
>>102
頭悪そう
ネタとしてもつまんないしマジレスだとしたらバカだし

116 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:52:34.28 ID:w2y8hZpb0.net
野球って他に作業しながらながら見する競技なんよな
野球好きでも試合の最初から最後まで集中して見てる人はいないんじゃないか

117 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:52:39.71 ID:Sc2Xf9ek0.net
4~5時間野球見られる奴って、暇な老人くらいだろ…

118 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:52:49.19 ID:bBvAnE370.net
なんか、映画じゃなかった、ラランド?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:52:50.04 ID:RW20RrHK0.net
>>5

これ日曜の日本戦のときのスポーツバー
NGワード規制かかるので改行けしてくれ
photos.
app.goo.
gl/
QKpM3k1HXS
PTjHeG8

120 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:52:55.03 ID:WdFKDMF+0.net
>>62
むしろ臨場感ある分、現地観戦の方がテレビ観戦より時間は短く感じると思うけどね

121 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:52:55.16 ID:AxewHUmw0.net
コールドにできたらもう少し短縮できた
実際できる試合だった

122 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:52:58.93 ID:Me93/Woo0.net
以前から言われてたが、
9回制を5回制にすれば解決するんだよな。

時間、人数、怪我。全て解決。

何故か採用しない謎。

123 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:53:08.02 ID:F9AZmOeZ0.net
時間制限2時間にしてその時点の裏が終わったら終了でいい

124 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:53:11.70 ID:sKOkku7s0.net
>>20
引き締まってはいるが
ピッチャーが大正義みたいのはある
防御率0.50みたいのがゴロゴロしてる
その分、ヒット1本出ただけで大盛り上がりだが

125 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:53:11.81 ID:XBGyD9150.net
>>113
それはガチ。
あんな肥満体でもプロスポーツ選手が務まるのって野球と大相撲だけだろ。

126 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:53:32.67 ID:RW20RrHK0.net
>>119
若いやつばっかだった

127 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:53:49.93 ID:QCj+BWqx0.net
>>103
現場はそうかもしれんな
攻守交代の際にCM入れれるから経営側は美味しいだろうけど

128 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:54:02.73 ID:8ms+X1T80.net
俺も久しぶりに観て、長いよと思ったw
だけど球場は狭くしたら益々終わらない試合が増えるだろww
むしろ広くしたらクロスプレーも増えるとか、無いの?
長打は出にくく成るとか、どんな効果があるだろな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:54:03.93 ID:OvoOt3Q80.net
球場はそのままでいいけど投げるのが遅いんだよ。とにかく遅い。散々待ってやっと投げてこれを100回✖2以上見るかと思うととりあえず別の見ようかなと思う。ビール飲みながらつまみ食べながらとかじゃないと見れないね。昔のサラリーマンの古き良き娯楽って感じだわ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:54:34.40 ID:STN+SHY/0.net
>>103
105分ね
HTが15分あるので

131 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:54:39.80 ID:J+cwTsEG0.net
外野をなくしてスピード勝負に

132 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:54:46.93 ID:SJI1QRyq0.net
>>102
長嶋の時代は1試合2時間ぐらいだバカw
無知が偉そーに御託並べてんじゃねーよw

133 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:55:01.38 ID:7z3gGpP10.net
誰か知らんが的は得てるわな
長いから地上波じゃ後の番組ズレるし、球場で外野席からだとピッチャーもバッターも豆粒で何してるか分からんもんな

初の人ならなおさらよな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:55:02.14 ID:BJD9I0kr0.net
早漏だけどええの

135 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:55:03.37 ID:RW20RrHK0.net
>>127
視聴率良ければね

136 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:55:24.93 ID:pM0MCx/c0.net
7回で終わるのがちょうどいいと思う

137 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:55:38.87 ID:16ykoYrf0.net
まあ 長いというのは野球の人気を語る上でほんとになんとかしたほうがいいよ。
ピッチクロックがどう機能するかは大きな問題

138 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:55:40.03 ID:XBGyD9150.net
>>127
サッカーJリーグ見てると「いちご」っていうクッソダサい広告が目に付いてウザい。何とかしろや。

139 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:56:02.85 ID:naGGvTdn0.net
嫌なら観なければいいのでは?

日本人の48%が観たけど

140 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:56:10.43 ID:7/sc4Ycx0.net
>>96
二日制七番勝負は名人戦だけにして竜王戦は一日制七番勝負
他のタイトル戦は全部一日制五番勝負にすべきだな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:56:18.72 ID:StFtsqEc0.net
マジで誰だよw
売名か?

142 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:56:31.15 ID:Me93/Woo0.net
野球って
やってることは双六だしな。

双六と分かって野球を観ると、
ヤバいくらいにつまらないし、糞長い。

アガリがない糞長い双六。

143 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:56:45.39 ID:9VnxA1+C0.net
てか今回始めてみたような人が話すなよ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:56:48.34 ID:XBGyD9150.net
>>139
テレビ持ってない若者も多いらしいぞ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:57:10.66 ID:bBvAnE370.net
ゴルフめ長いよな~。
だって4日もかかるんだぜ?www

146 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:57:38.92 ID:SJI1QRyq0.net
>>122
規定決めてんのはお前みたいなバカじゃないからなwww

147 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:57:46.37 ID:8ms+X1T80.net
>>102
クリケットは15回が正式だっけ?
国際大会は短縮制だよね

二日がかりの試合もあるしお茶の時間もあったりして、確かに資本主義黎明時代の物かも知れないねw

148 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:58:03.07 ID:QTmZM8BW0.net
>>8
1人で鳥インンフルエンザにでも罹ってこいよ。

149 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:58:06.56 ID:bpyKEn4A0.net
昔はもっと試合時間が短かったらしいな
初めて2時間を超えたのが70年代入ったあたりで
その後はサインや配給の複雑化やその他諸々の要因で長くなる一方とか
仮に野球が誕生したときから今ぐらい時間かかってたら人気になることはなかっただろうな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:58:06.97 ID:XBGyD9150.net
>>142
まあサッカーも、戦争で殺した敵の首を蹴って遊んでたのが起源らしいし、どっちもどっちだけどな

151 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:58:13.74 ID:2i+9x7Tx0.net
>>1
同感すぎて草

152 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:58:21.23 ID:QToSyJz70.net
偽長澤まさみ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:58:22.46 ID:pnUhOoet0.net
いやー見事に売れなくて良かった

154 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:58:27.55 ID:Ss8wH7Zs0.net
球場大きいほうが早く終わるんだよなあ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:58:39.59 ID:g0gxJqhR0.net
野球スレだけYahooのニュースコメントみたいに
誰?ってマウント取るレス多いなw

156 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:58:40.33 ID:ikGOnjPU0.net
同じ9回やるのでも高校野球はイニング間に時間使わないから、概ね3時間以内で終わる
ピッチクロックとかよりもこっちをキビキビやらせたほうが時間短縮の効果は高いと思うけどな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:58:40.94 ID:vJpMPPmY0.net
球場小さくしたら、もっと試合時間長くなる

158 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:58:44.89 ID:StFtsqEc0.net
こんな無名を担ぐしかないサカ豚w

159 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:59:01.41 ID:I5Z5Cl8N0.net
小学生みたいなこと言ってんなYouTuberってこんなので稼げるのかよチョロすぎだろ俺もやろうかな

160 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:59:36.16 ID:CxgMN/Mo0.net
まあ当たってるけど

161 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:59:37.01 ID:qeKeXtlJ0.net
>>149
将棋みたいに持ち時間設定した方がいいな
序盤で消費したら終盤はポンポン投げないといけなくなる

162 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:59:40.60 ID:djALGvhp0.net
>>46
貶すコメントが目について不快なら、お前がネット見なければいいのでは

163 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:59:42.05 ID:XBGyD9150.net
>>154
NPBで2シーズン、飛ばないボールを使ってたことがあったが、あの時は試合が早く終わってたな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:59:44.23 ID:lk9S7evJ0.net
芸能人側も野球ごり押しにうんざりしてるのか野球否定派が多いな
さすがにヤキュハラに腹立ってるんだろう

165 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:59:49.00 ID:SJI1QRyq0.net
>>159
やれよw
爆死確定だからw

166 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 14:59:50.56 ID:JO6kv1Fp0.net
まぁ高校野球は2時間ちょっとで終わるから
やり方によっては短くなるけどね
実力差があると投手交代と攻撃の長さで長くなる
国際大会や興業のプロでは厳しいな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:00:25.70 ID:fP1bj+Q70.net
M-1長すぎ
敗者復活戦とか流す必要ある?
5位までにして2時間にしたら?と言ったらマジギレしそう
そもそもクズ売りしてる相方の方が売れてるし才能ありそう

168 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:01:22.55 ID:LwqzlgEj0.net
>>166
高校野球はライト層でも割と見るのは時間も一因だよな
今年からメジャーがやっと時短対策するが遅すぎ
HT込みで1時間半で終わるサッカーですら長いって言われてんのに

169 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:01:25.80 ID:w2y8hZpb0.net
もしこのユーチューバーが森福先発の試合を見てしまったら憤死してしまうかもな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:01:27.00 ID:ihPxhkEc0.net
焼き豚顔真っ赤スレ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:01:28.02 ID:jXlkLwSO0.net
今の若者はサッカーすら長いんだぜwwww

172 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:01:40.36 ID:3eKGN3/m0.net
実際長すぎ
5回くらいでちょうど良い

173 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:01:41.26 ID:x5W+apa40.net
>>159
しかるべきタイミングで行動できないからいつまでも底辺なんだよお前は

174 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:01:54.03 ID:qeKeXtlJ0.net
>>167
焼き豚怒りのコメントワロタ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:02:09.13 ID:V1nx1ukc0.net
>>121
興行だもんね
仕方なす

176 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:02:24.81 ID:LwqzlgEj0.net
>>168
訂正
試合が約1時間半、HT込みで2時間以内だったわ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:02:26.86 ID:qeKeXtlJ0.net
>>168
サッカーは大体2時間だな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:02:39.32 ID:up29kvTf0.net
M-1は確かに長いな
無駄な演出が多い

179 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:02:39.42 ID:XBGyD9150.net
>>167
最近はM1をネタに職場ぐるみで違法の賭博行為(トトカルチョ)をやる職場が増えてるらしい。
俺が若い頃は高校野球が定番だったんだが。

180 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:03:01.60 ID:Me93/Woo0.net
長い理由=9回制にしてるから。


5回制でええやん。

野球が糞長い双六なら、
おれは3回制で十分と思う。30分も双六すんのかよw、と。

181 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:03:24.94 ID:HYQJ0AuS0.net
初めて野球というものを見た人の感想
「長すぎ」

182 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:03:31.53 ID:3WkqRQ9+0.net
コールドもっと活用出来るようにすれば良いのにね

183 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:03:57.66 ID:mgliKz6y0.net
5回でいいとは皆思ってる

184 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:04:15.31 ID:w2y8hZpb0.net
>>181
それは正しい反応だと思う
実際長いんだなこれが

185 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:04:15.83 ID:lk9S7evJ0.net
これまじで正論だよな
試合時間長すぎるから老人しか観てない
スポーツバーなんかガラガラだからな
野球に興味ない普通の人がみても野球は長すぎる
あんなの四時間観るくらいならバードウォッチングの方がまし

186 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:04:21.24 ID:XBGyD9150.net
長いといえばメジャーリーグでポストシーズンを1カ月もやるの長過ぎ。
アメリカで野球人気が低落するわけだ。

187 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:04:26.42 ID:ENyTZb4V0.net
誰?⇐これが精一杯の反撃www
だって正論だもんなwww

188 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:04:31.17 ID:5hhF/aGP0.net
どうせ朝鮮人

189 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:04:32.37 ID:Dxi+VZzf0.net
ゲロブスやん

190 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:04:35.59 ID:bfQAe4co0.net
球場狭くしたらホームラン合戦で試合が終わらないんじゃないの?

191 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:04:40.04 ID:Ryt4HmOg0.net
まあほとんどの人オオタニサンしか見てないけどな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:05:00.57 ID:lS77ncqA0.net
MLBはピッチクロックを導入して別ゲームになるだろうな 老害OBのアレルギー反応が強いだろうけどNPBはどうする

193 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:05:12.14 ID:46UVnTXN0.net
誰こいつ。

194 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:05:32.94 ID:P5k/kd+e0.net
長いよな
昔ら見てる自分でもそう思う

195 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:05:35.42 ID:4Qb6sKKw0.net
ゴルフに対してはなんて言うんだろうな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:05:41.41 ID:fdF1n2wW0.net
次回からはピッチクロック導入されんだろ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:05:43.44 ID:lk9S7evJ0.net
まじで野球は5イニングでいい
前に芸人も言ってたな
四時間越えって老人しか観ないよ
そりゃ世界で野球人気皆無だわな
アメリカ人ですら野球を見放してる

198 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:05:52.91 ID:Smx0uRvY0.net
長すぎると思うなら、見なきゃいいのに
俺も時間の無駄でしかないから、サッカーとか全く見ないし

199 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:06:16.99 ID:LwqzlgEj0.net
現場が時短やたら否定するが
その間を使ってサイン盗みしてたというwww

200 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:06:52.26 ID:zneDqZ450.net
全部真剣に見るもんじゃないんだよ
野球好きも5回か6回位まではだらだら飲み食いしながら適当にみる
そこらで接戦なら以降集中して見る

201 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:07:01.24 ID:liDSeMgz0.net
甲子園みて改めてダラダラしすぎだと思った 体デカイから余計にダラダラしてるように見える

202 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:07:05.22 ID:LZShQep20.net
川崎球場、落合「嫌味かキサマァ!」

203 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:07:13.13 ID:dhhBbopN0.net
7回から見たらいいよ
バスケも第3Qからでいいしサッカーも後半からでいい

204 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:07:18.51 ID:lk9S7evJ0.net
こういう野球に無関心な人が言うことは本当なんだよな
あんな長くてだらだらしてるからアメリカで人気なくなってる
五イニングでいいし七点差コールドでいいだろ
スポーツの中で圧倒的につまらないのが野球だぞ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:07:23.61 ID:XBGyD9150.net
>>195
ゴルフのテレビ中継は土日の16時~17時半が定番で、90分で終わるのでいいんじゃね?
生中継じゃないけど。

206 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:07:24.15 ID:HjlaQ+U80.net
代理店芸人うざいよ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:07:33.31 ID:vStw0sF00.net
まぁ長いのは確かです(笑)

208 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:07:52.10 ID:lS77ncqA0.net
NPBはとくにピッチャーがダラダラしすぎなんよ もっとポンポンテンポよく投げたほうが良い

209 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:08:08.66 ID:g62m+tdF0.net
制限時間作りゃいいな
90分にして最後後攻が攻めるのがロスタイム
決まらなかったらホームラン競争

210 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:08:10.98 ID:E7TfcGK80.net
韓国が負けたらテレビに出てる奴らは媚びる旨味が一気に無くなるからな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:08:11.73 ID:ddgDb0eD0.net
絶対的な立場を確立してる芸能人以外は野球を褒め称えないと干されるぞ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:08:12.26 ID:pV64VtYj0.net
>>198
もう見ないと思うから安心しろ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:08:13.67 ID:xC6M8pvO0.net
たしかに、野球はデカい球場なのにほとんど内野でプレイされる場所の無駄遣い

214 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:08:32.73 ID:XemvwChl0.net
誰やこいつ?

215 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:08:34.15 ID:kJuJFSLo0.net
どうしようもないのよ野球とかテニスは

216 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:08:44.08 ID:XBGyD9150.net
>>204
高校野球はまだスピード感があるからマシ。
野球全部がつまらないわけじゃないぞ。

217 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:08:46.72 ID:Fr4A8gYM0.net
長いからいいんだよって奴がみてる。

218 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:08:54.06 ID:VM68pwML0.net
>>1
9回は長すぎ。6回で十分

それでもサッカーより長い

219 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:08:55.54 ID:3bucet8p0.net
カーリング
はい論破w

220 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:01.03 ID:OqkBxo+q0.net
野球好きですら国際大会は時間かかりすぎだと思うが、ハナからそういうもんだと思ってるから別に
球数制限とピッチャー交代でどうしてもこうなる

221 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:08.77 ID:ubU0+YE40.net
昭和の娯楽www
見てるやつは思考停止してるジジイwww

222 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:15.98 ID:P5k/kd+e0.net
そのうち日本もピッチクロック導入2時間台で終わるだろうな
でもそれでも長いな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:16.70 ID:N2NR4XAC0.net
もういいぜ(サンドウィッチマン並感)

224 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:18.24 ID:MY62Ia2f0.net
こいつ全く知らなかったけどYouTubeのSMでクソ笑ったわ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:27.52 ID:4Qb6sKKw0.net
>>205
全ホール観せないと意味ないだろw

226 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:27.73 ID:UyWTpVwV0.net
マジでだれ?

227 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:27.81 ID:p+AprxR80.net
我慢しなくていいんだよ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:31.46 ID:bzFTogvc0.net
分かるわ野球ってめっちゃ長いよな
いちいち内野とコーチが集まってマウンドで話すの無しにしろよ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:37.48 ID:8lq03btG0.net
秋山はサーヤこそモノマネしてほしい

230 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:48.04 ID:XBGyD9150.net
>>221
ジジイの方が若者より金持ってるだろ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:09:55.66 ID:VM68pwML0.net
>>215
は? バカ?

テニスは2セット先取りでいいだろ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:10:01.29 ID:5hhF/aGP0.net
9回は長すぎだよな
7回ぐらいでいいわ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:10:02.78 ID:ddgDb0eD0.net
嘘でもいいから野球好きって言えと事務所から言われてないのか?

234 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:10:02.85 ID:JwWTFVev0.net
野球ファンも4時間は集中できないだろ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:10:48.07 ID:1qAHUCXA0.net
上智卒の恥晒し

236 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:10:50.93 ID:TteH61gC0.net
>>1
これな
http://i.imgur.com/j6tIe4m.jpg
http://i.imgur.com/loAGBQI.jpg

237 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:10:57.26 ID:P5k/kd+e0.net
>>232
時短には効果的だが打席数減るんだよね

238 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:05.47 ID:vfGyZw7M0.net
俺も野球はそこまで好きじゃないけど何故自分たちからプラスにならないことを発信してしまうのか
確かこの人広告代理店に勤めてるんじゃなかったっけ
下手なこと言えば自分たちが起用されにくくなることぐらい分かるだろ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:07.75 ID:vStw0sF00.net
テニスやゴルフなんかも長いから良いんじゃないの?
ってか盛り上がってるからとちょろっと観た人の意見など知らんわな(笑)

240 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:15.19 ID:3bucet8p0.net
野球は、ながら視聴が基本だからな
画面から目が話せないサッカーとは根本的に違う
素人は見方を知らないから長いと感じる
俺は別な作業と並行してるから苦にならない

241 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:16.43 ID:2dxGueKl0.net
高校野球は2時間掛からないのに、豚野球は四時間もかかる
でも動いてるのは15分強
それ以外はなにしてんの?

242 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:19.34 ID:9Ka3D78q0.net
アメリカも現地wbcフィーバーになってるけどサカ豚大丈夫?

243 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:25.23 ID:g62m+tdF0.net
ほんと
野球なんて誰が考えたんだろな

244 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:26.88 ID:RBS1vC290.net
>>233
個人事務所

245 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:35.23 ID:lk9S7evJ0.net
外野手なんて暇すぎだろ
野球は動きなさすぎて四時間時間の無駄だろ
野球興味ない人の意見は本当に正論だな
五イニングですら下手したら長い

246 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:46.95 ID:DL4YuhH60.net
この女ほんと嫌いだわ。イワクラの方が好き

247 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:48.76 ID:CFCQ2zsB0.net
批判するやつはだいたい長いってばかりだよな
他人の受け売り

248 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:50.16 ID:pV64VtYj0.net
>>231
男子のグランスラムはまじで疲れる試合がある 開始時間も読めないし地上波では無理だからどうしようもない ネットがない時代なら録画で良かったんだろうが

249 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:11:59.79 ID:VM68pwML0.net
あとファーボールが長すぎ
3ボールで出塁でいい

250 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:12:08.69 ID:+Mx9cg5/0.net
球場小さくした方がホームラン出まくりで終わらんだろ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:12:17.95 ID:XTdIm93Y0.net
どのスポーツにも言えるけど見たくないなら見なきゃ良いし
結果知りたいなら終わってからハイライトで観るか結果だけ見れば

252 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:12:18.84 ID:XBGyD9150.net
競馬とか競輪とかの公営競技を見てると退屈を通り越えてキレそうになるけどな。
レース自体は2分弱で終わるのに、レースの間隔が30分ぐらいあるぜ。

253 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:12:31.74 ID:Q7vSjZ+E0.net
>>1
まあひとつひとつ無駄な所作が多く長いわな
テンポよくやれやとは思う

254 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:12:47.03 ID:se7PS3RO0.net
野球知ってる自分でも、2試合を合計10分ぐらいだけみた。それ以上はお腹いっぱいというか、他にやることで時間を割けない

255 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:12:51.40 ID:jEox9Sn30.net
>>247
見た感想が一致してるならその通りなんじゃねw

256 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:13:21.12 ID:3eKGN3/m0.net
とりあえずファールは常にストライク扱いに変えろ
あの謎ルールのせいで無駄に長い

257 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:13:30.01 ID:dhhBbopN0.net
ここの野球好きも実況禁止したら途中で見るの止めそう

258 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:13:33.46 ID:VULqFkIg0.net
サッカーだと目が離せない
野球は間があるから飲んだり食ったりできるのがいい

259 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:13:44.70 ID:amUplnws0.net
>>251
初めて見た人にその言いぐさは酷ですね

260 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:13:48.68 ID:LwqzlgEj0.net
その長さの主因が攻守交代、投球練習、打席やプレート外しとかプレーと関係ない所だからw
そりゃなげーよと思うわw

261 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:14:29.64 ID:XBGyD9150.net
>>253
巨人の上原が全盛期に先発した試合は早く終わるって評判だったな。
取ったらすぐ投げるし、コントロールがいいのでムダ球が少なかった。

262 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:14:30.10 ID:DfANxYat0.net
time is money

263 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:14:34.29 ID:0zKQpj4b0.net
芸スポも終わってるな
もともと終わってたけど最近は特にダメだ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:14:34.43 ID:3bucet8p0.net
wbcが、とくに長いのは日本の対戦相手が継投するからだよ
韓国は投手を10人使った
野球でもめったにみない数

265 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:14:43.91 ID:P5k/kd+e0.net
>>260
試合が動いてない時間が圧倒的だからな

266 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:14:44.67 ID:bzFTogvc0.net
野球っていろいろ改善点あるよな
特に審判はいらないだろ
いつまでストライクゾーン判定人に任せてるんだよ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:14:49.20 ID:VM68pwML0.net
>>248
テニスと野球は1試合4時間以上かかる場合があるからな
今の時代キチガイじみてる

268 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:15:12.28 ID:RW20RrHK0.net
>>242
なってないwww

269 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:15:19.31 ID:3WkqRQ9+0.net
サッカーにはあるハラハラ感が無いんだよな
眠くなるというかね

270 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:15:20.36 ID:HtR8xvG30.net
>>5
おっさんが経済回してるのな

271 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:15:39.62 ID:XBGyD9150.net
>>266
アメリカではAIストライク判定が実用化間近だって言われてるな

272 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:16:01.01 ID:uISxai7x0.net
誰?聞いたこともない人だ。

273 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:16:19.38 ID:VM68pwML0.net
>>264
ピッチャー交代に5分かかるイメージ

バスケもサッカーも一瞬

274 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:16:24.29 ID:3bucet8p0.net
一発勝負だから慎重になるというのもある

275 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:16:30.22 ID:XBGyD9150.net
>>269
サッカーは45分動きっぱなしで逆にメリハリがないと思うぞ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:17:05.65 ID:VM68pwML0.net
>>266
特にメジャーの審判は誤審が多く
萎えるな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:17:07.25 ID:vcR8ufCu0.net
>>242
まあ会場は流石にフィーバーだろう テレビでは流れてないけど

278 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:17:08.94 ID:O8rfCDjG0.net
>>31

そういえばピッチャーやばいな

279 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:17:10.11 ID:IP6fHGL20.net
日本対中国のテレビ放送?


どうやって見たんだろ


当日は野球オタクが困るくらい放送環境が悪かったのに




どうやって日本対中国の試合気軽に見たんだ!?!?

280 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:17:18.27 ID:WJKb/V0t0.net
小さくしたらさらに時間かかるだろ

281 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:17:29.40 ID:KLlLaMna0.net
2ストライクからのファールは2回でアウト
盗塁牽制禁止
これくらいやってくれファールと牽制がほんと間延びして嫌い

282 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:17:33.27 ID:2dxGueKl0.net
3アウト取ってからピッチャーが投げるまで5分以上は軽くかかる
ライトがダラダラと歩いて帰ってきて、相手のライトがダラダラと向かっていく
クソ長すぎ、少しくらい走れよ豚
そんなに動くの嫌なのか

283 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:17:39.78 ID:ikGOnjPU0.net
プロ野球って一試合が長い上にシーズン百数十試合もやるからな
こんなのよほどの暇人しか追えないだろ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:17:51.01 ID:g62m+tdF0.net
>>273
交代の時いちいち乗り物で登場したりしてたよなw

285 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:18:08.55 ID:s/8LrSt00.net
さすがに4時間は長すぎるだろ3時間以内におさえられんか
ピッチャー変わるたびにマウンドで投球練習はやめでいきなり投げればいい
それまでに肩は作ってるし試合前にマウンドは確認しとけ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:18:11.73 ID:mLLf0B510.net
>>46
株式会社電通と「JFAパートナーシップ(2023~2030)」契約に基本合意|JFA|公益財団法人日本サッカー協会 https://www.jfa.jp/news/00029540/

287 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:18:33.83 ID:W6/cVXEf0.net
初めて見た人間の意見が正論だと思うのがアホ発言する前に考えろよw

288 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:18:37.22 ID:A3x4/aSs0.net
高校野球ではチェンジの時とかテキパキやってたのに
プロになるとだらっとやるのなんで

289 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:18:40.08 ID:pPE+QVV30.net
球場狭いと攻撃長くなるわピッチャー疲れて交代に時間かかるわで余計に長くなるけど良い?
飛ばない球とバットに変える方が効率よく終わるぞ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:18:55.27 ID:xNDHpNVn0.net
昔に比べたら多少は短くなったがまだまだ長いな

291 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:19:18.88 ID:rjBlkrzc0.net
>>269
ベンチにいる奴ですら眠そうにしてる時あるからなw

292 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:19:30.45 ID:3bucet8p0.net
俺の見方は
スマホの上1/3でアマプラでwbc
下2/3で5chとかして音だけ聞いてる
重要な場面では画面も見る

293 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:19:35.63 ID:VM68pwML0.net
>>284
映画だとリックボーンは
音楽流してた気がする

294 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:20:01.38 ID:CH3PMwne0.net
>>287
ひろゆきとか好きそう

295 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:20:04.81 ID:lIoF5H5/0.net
>>236
やっぱこち亀おもろいな

296 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:20:07.45 ID:7j7mGFoO0.net
カウンと一つずつ減らして2ストライクで三振3ボールで四球でいいよな
劇的にテンポアップする

297 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:20:10.54 ID:g62m+tdF0.net
>>293
エンタメやねw

298 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:20:12.44 ID:CH3PMwne0.net
コールドも知らないのに野球を語るな

299 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:20:58.37 ID:Smx0uRvY0.net
>>285
いいんだって
文句あるなら見なきゃいいだけなんだから

300 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:21:15.53 ID:VM68pwML0.net
7点先取りだよ

5回以降、7点を先に取った方が勝ち

これならお客さんも飽きない

301 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:21:20.42 ID:wlo0UCeA0.net
試合時間長すぎ問題は試合時間短縮の方へ持って行こうと努力してるな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:21:27.25 ID:hGY1vE+K0.net
リアル野球盤でいいんだよ
守備なんていらん

303 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:21:27.52 ID:4cj9X8kz0.net
>>100
WBCはNPBのファン層そのまんまやろ
逆にJリーグのスタジアムは加齢臭漂ってのんにWカップだけ若い奴ら大繁殖してるのが木もは

304 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:21:44.99 ID:JO6kv1Fp0.net
別に家でみる分には試合後出かけるとかでなければみながらいろいろすればいいから
終盤じゃなければ途中1時間ぐらい他の番組を見ても問題ないしね
全部見ようとするから長いと感じるねん

305 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:22:00.68 ID:WL19bbWk0.net
見たくないやつが別に興味持つ必要ない

306 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:22:05.79 ID:LwqzlgEj0.net
1試合両チームで約300球
平均投球間隔が20秒以上
ピッチャーがボール受けてから投げるまでで100分(1時間40分)以上使ってんのよw

307 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:22:18.88 ID:4cj9X8kz0.net
>>303
とりまそれな!

308 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:23:09.85 ID:wlo0UCeA0.net
>>285
それを「間ガーwwww」
というのが野球ファンのご意見らしいな
個人的には日本人の生活と矛盾してるように思うけど

309 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:23:27.02 ID:Qkz1qYie0.net
三角ベースを採用したら って意味かな

310 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:23:37.08 ID:SJI1QRyq0.net
>>287
初めて見た奴のほぼ全員が口にしてリピーターにならない原因だろバカw

311 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:23:57.77 ID:P5k/kd+e0.net
クリケット派の意見も聞きたいわ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:24:06.98 ID:QfYygkb20.net
>>307
タイプミスして自己レス失敗とかおじいちゃんか?

313 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:24:12.99 ID:NrDBWksi0.net
ブスは黙っとけ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:24:15.20 ID:cIgMBpnQ0.net
サーヤおっぱい大きいし可愛い

315 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:24:18.93 ID:chkzGByA0.net
てか現代人は時間に囚われて支配されてるんだよな
もっと余裕のある人生送ろうよ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:24:34.27 ID:pMXyUfit0.net
バレてきたな🤭

317 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:24:39.09 ID:qMAO89ks0.net
キックベースボールでいいよ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:24:41.44 ID:YVn0QUbN0.net
誰やねんw

319 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:25:02.29 ID:OqkBxo+q0.net
>>301
スポーツ全般がな、特にアメスポ
とっつきにく過ぎる

320 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:25:49.01 ID:YyQ7/3D70.net
守備交代とピッチャー交代に時間がかかりすぎ
そのせいでCM入れやすいからスポンサーにはありがたい一面もあるが

321 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:26:18.48 ID:P5k/kd+e0.net
延長廃止でPK的な要素が欲しい

322 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:26:33.66 ID:S2DvXWx10.net
いや、まずは球場の規格統一な。
流石にホームラン数とかタイトルにして競うなら広さ全然違うのはまずいぜ?

323 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:26:54.57 ID:bY5R0Pbu0.net
>>5
若い女の子もいたぞ
老若男女楽しめるのが野球だからな

324 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:27:11.43 ID:O8rfCDjG0.net
実際めちゃ試合時間長かったな
WBCを親が見てたけど終わりくらいには疲れてた

325 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:27:12.76 ID:WRbh51M40.net
うっぜ死ねばいいのに

326 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:28:04.55 ID:AsU1KdGF0.net
発言をトレースしていくとにわかでもファンでもない

327 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:28:21.29 ID:ECQ/fJzB0.net
相撲短いよ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:28:21.88 ID:Cj3awHN80.net
投手の投げる感覚が人によりけりだから
間が長い奴がいるから結果的に長くなる
何秒以内に投げるルール設ければ
少しは試合時間の短縮になる
つまらなさだけはどうにもならんけど

329 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:28:25.39 ID:MxnqYZcc0.net
ボールは軟式テニスボールにして2塁は無くして三角形にしよう

330 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:28:42.78 ID:0cDoEA1i0.net
終了時間が予想できないからシェフがキレて9回制になったそうだな
まあ結局終了時間は予測できないままだが

331 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:28:46.43 ID:EqOGJst20.net
4時間みっちりCM入れられて40パー超えるんだから
試合は長くていい証拠なんだよな

サッカーなんて試合短い、CM入れられない、低視聴率ゆえに地上波追放されとるわけでな

332 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:29:21.17 ID:a7jyZ3fr0.net
>>307
こんな酷い自演久しぶりに見たわw
気持ち悪過ぎだろお前w

333 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:29:31.75 ID:QeKiUJtS0.net
ヒットで1点 ツーベースヒットで2点
スリーベースヒットで3点
ホームランで10点とかやれば見応えありそうだわ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:30:04.57 ID:QBIrZSPk0.net
ラーズ・ヌートバーに謝れよラランド・サーヤ!

335 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:30:06.83 ID:CT3NgTqG0.net
【野球】サッカーW杯とWBCの渋谷の盛り上がりはなぜ違うのか… 熱気の差を調査 誰もが口をそろえて挙げたのが、ファンの年齢層の差 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679206395/

336 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:30:10.48 ID:EwTOBrnT0.net
棲み分けしていけばいいよ
野球は長いものでいい


映画もそうだ
2時間かかるんだよ、そういうものなの。

337 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:30:16.47 ID:DxaflFdS0.net
たった一回見ただけでごちゃご言うなよゴミが

338 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:30:28.84 ID:EwTOBrnT0.net
>>331
確かにサッカーはCM入れられないよなアレ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:30:52.65 ID:bUVA3Eg0O.net
>>5
親戚で唯一の野球好きは70過ぎてもフサフサだったから
野球はダラダラ見れるからストレス無くて髪に良いのかと思ったが
そうでもなかったな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:30:55.32 ID:O8rfCDjG0.net
なんか昔より試合に謎の合間があって試合時間長くなってるなって父ちゃん言ってたよ
WBCは楽しんで見てたけど

341 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:31:02.36 ID:jFg4pDlN0.net
長いと思う人ってどうでもいい所もちゃんと見てるんじゃないの
試合時間に含まれてるけど見る必要ない所ってかなりあるだろ、ながらで観れるのって野球のいいところだと思うけどな
そういう所見てなくて疲れるなら逆に集中力無さすぎでしょ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:31:32.29 ID:LwqzlgEj0.net
>>336
2時間どころか3時間でも終わらねーから問題なんだろバカw
未だに地上波でやって興味ない周りに迷惑かけまくってるわw

343 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:31:50.33 ID:cIgMBpnQ0.net
とりあえず、7回制にすれば色々変えずに直ぐにでも出来るのに
クラブ側も投手減らせるし、何ならより淘汰されるからレベルも上がる

344 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:32:39.70 ID:0cDoEA1i0.net
>>331
延長分のCM料金は誰が払うのか
これで割と揉めるから野球中継が少なくなった理由の一つだそうだよ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:32:50.15 ID:Y3PaWi+t0.net
見るなよ
文句ばっかり芸人がさ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:33:02.21 ID:LDl6dnR60.net
5回制すりゃ半分になる
そうしなさい

347 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:33:02.45 ID:l8GdGqBE0.net
こいつらの漫才よりは面白いと思われてるから視聴率とれてんだよ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:33:03.63 ID:LQI7wzJ/0.net
球場が小さくなったらホームラン増えて時間伸びるのでは?
ストライク・ボールのアウトまでの回数を1つずつ減らすとかしたほうが
良さそう
バランス的にどうなのかは知らんが
あと延長なしで引き分けの時はそのまま引き分けで終わるとか

349 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:33:39.38 ID:YP/eJZhx0.net
サーヤ「スタッフからそう言えと言われました」

350 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:34:38.02 ID:chkzGByA0.net
俺は時間短縮には反対やな

351 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:35:44.36 ID:hd4/+oen0.net
ボールを卓球の球にすれば全て小さく出来るし場所もとらない

352 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:37:45.72 ID:JGrunXhQ0.net
>>36
メジャーでは、投球間隔をデジタルに短くするルールを適用してる
いや、元のルールにもあるんだけど、実際に計測してボールを取られたケースが既にある
日本もおそらく採用するので、昔の杉内みたいな儀式付き投球は不可能になるだろう

353 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:38:38.50 ID:Wrfr/Df40.net
>>12
だよな

354 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:38:48.41 ID:OMyX+mqK0.net
男がやってる事になんでもかんでも女が絡み出すと途端につまらなくなる

355 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:39:52.14 ID:chkzGByA0.net
>>288
高校野球は一日に3~4試合やるからじゃね
プロは一日一試合だから時間に余裕ある

356 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:40:01.24 ID:MbqBDqcR0.net
野球盤でもやってろ😡

357 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:40:02.61 ID:U4jFfWkD0.net
サッカーはリアルタイムストラテジーゲーム
野球はロールプレイングゲーム

358 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:40:03.78 ID:wGnn7ZBE0.net
素人ゴルフみたいにハンデ付けろ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:40:04.07 ID:r37BsduZ0.net
お前がメイクを語るな
自分にミスト振りかけとけ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:40:27.48 ID:Cj3awHN80.net
そもそも試合時間は関係ない
長くても見る人は見るし
短くても見ない人は見ない

361 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:40:42.88 ID:ZDbVWovz0.net
1時間半超えたらラグボールにしよう

362 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:41:24.06 ID:g6hBVM6q0.net
>>354
統一教会信者かよw

363 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:41:49.56 ID:3LpfNCHz0.net
野球は何分までて決まってないから展開次第で長引いてまうな

364 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:42:19.89 ID:i9+67zPW0.net
カープ女子どこいった?

365 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:42:20.57 ID:0cDoEA1i0.net
選手とか応援とか興味ないなら高校野球の方がテンポよくて面白い

366 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:42:48.59 ID:mAthJ9XW0.net
そら長いやろ 知らんモン見て何も楽ないし
将棋の対局も見てられへんやろ知らんかったら

367 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:43:04.36 ID:7c7V2s960.net
やきうにはカウンターが無いから
ダラダラ攻めっぱなしの守りっぱなし

368 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:43:24.91 ID:i9+67zPW0.net
かつてのテレビは野球とかバレーとか何時間もやってるスポーツが
隆盛をほこっていたからな
いまだにマラソンも健在

すべて広告屋が悪い

369 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:43:26.50 ID:KBSTooms0.net
ボケなんだろうけどつまらんな

370 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:44:26.95 ID:s/8LrSt00.net
>>308
野球ファンもさすがにせめて2時間半で終わらしてくれと思ってるだろ?
4時間も見たいんか

371 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:44:29.63 ID:MxnqYZcc0.net
客数減るから小さくするっていう選択肢はプロスポーツとしては無いだろ。 サッカーも同じく

ゴルフは飛ばないボール使ってパークゴルフ並みに小さくしてもいいと思う

372 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:44:52.75 ID:CNdK/ECc0.net
マラソンも40mくらいでいいよな

373 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:44:54.61 ID:qC2PYYou0.net
上から目線のデブ
こんなに恥ずかしい事は無い

374 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:45:02.80 ID:mAthJ9XW0.net
>>368
家で酒飲みながらダラダラ過ごすのちょうどええ
今はネットに変わっただけやな

375 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:45:24.73 ID:vPFmhvOB0.net
>>1
アンパンマン?

376 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:46:22.20 ID:5AC034VU0.net
これは仕事しただけやろ

377 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:46:31.73 ID:mAthJ9XW0.net
パワプロでええやろもう笑

378 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:47:00.35 ID:vPFmhvOB0.net
>>31
サッカーボールのサイズにして蹴ればいい

379 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:47:11.81 ID:i+u30wmy0.net
漫才やコントも長いよ
YouTubeショート基準にしろ

380 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:48:13.44 ID:Rb/RhnGf0.net
>>323
長すぎて若い女の子には楽しむことができないぞ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:48:50.81 ID:m4/xyvbC0.net
>>1
このおばさん
面白くないのに

オモシロプライドだけは高そうで
気持ち悪い

382 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:48:53.64 ID:CFCQ2zsB0.net
>>370
見たいね

383 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:50:00.80 ID:s/8LrSt00.net
>>382
じゃあ諦めます

384 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:50:02.41 ID:vPFmhvOB0.net
>>44
ワンストライクアウトにすればすぐ終わる
ファールもアウト

385 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:50:22.41 ID:j8eOn3yi0.net
じゃフォークは地中に落ちる構造にしよう

386 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:50:26.68 ID:pYoHQrnD0.net
ストライクゾーンを足首から喉までに広げるのはどうだろう?

387 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:50:27.02 ID:3LpfNCHz0.net
接戦で長引くのはまだいいが
大差ついて長引くのは見ててしんどくなるか

388 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:50:30.26 ID:C8STudI+0.net
サーヤ久しぶりに見たらこんなネタて

389 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:50:31.95 ID:GAoYqq+K0.net
でも乗っかりたい気持ちは分かる
全国津々浦々WBCの話題で持ちきりだしな

390 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:50:41.97 ID:6Lwcmw/60.net
WBCは日本国内向け茶番の大会
主催は読売新聞社とWBC INC.
グローバルスポンサーは全て日本企業
組み合わせ抽選も行わず、日程から何もかも日本代表だけ特別に優遇されてる
大会中であっても対戦相手すら日本向けに即座に変更

391 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:50:49.24 ID:Smx0uRvY0.net
>>380
楽しめないなら、見なきゃいいって

392 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:51:12.70 ID:Z4gDuPFm0.net
>>352
江夏もダメだな
間合いが長過ぎ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:52:19.29 ID:uT+VZvMm0.net
>>167
DMでも送ってみれば笑
そんなんで怒らないだろ笑

394 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:54:44.86 ID:AQ03tyYo0.net
確かに四時間は長い
キツいよ
2時半タイムアップ制度を導入したらいい
開始から、2時半したら
その時点で終了
引き分けなら、サドンデス

395 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:55:23.20 ID:qdMgYriu0.net
7回まででちょうどいい

396 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:55:45.68 ID:x7eK7EbE0.net
スポーツの試合は全部見るもんじゃないんだよ
飲み食いしながらゲームしたり漫画読んだり映画見たりしてスポーツニュースで結果を確認するのが普通だ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:55:54.66 ID:CFCQ2zsB0.net
昔、4時間ルールで優勝逃したから
長いだなんだで水さされるのは嫌なんだよ

398 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:56:40.61 ID:02yA+iN50.net
いきなり見て好きにならないだろ
子供の頃からやってたり見てないと何やってるか分からないだろ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:57:29.78 ID:yhKBsaci0.net
小さくしたらもっと終わんねーよ、バカなんか

400 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:57:52.95 ID:hTdxRIQr0.net
>>167
効きすぎだろw

401 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:58:00.19 ID:DdTyjxwM0.net
バッターを野球選手以外にすれば良いんじゃね?
1番堂安とか3番八村とか

402 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 15:58:45.17 ID:t7BK47X10.net
>>46
日本に負けた韓国やろな~

403 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:00:09.67 ID:a7jyZ3fr0.net
>>382
クソみたいな人生www

404 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:00:34.51 ID:JyOpzrDv0.net
芸人ならおもしろいこと言え
「球場を小さくしたほうがいい」で笑いが取れるかっての

405 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:00:51.74 ID:rrkasqQQ0.net
俺、松本と浜田の笑いの凄さわからん。
というかただのおしゃべりに感じる。
この1本だけ見ろってのがあれば教えてほしい。

406 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:01:56.50 ID:CFCQ2zsB0.net
>>403
俺の人生の何がわかるん?
自分の意見と逆は全てクソか?
クソまみれの人生を健気に過ごしな

407 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:03:07.44 ID:3CDCQhz70.net
広くするのはストライクゾーン
四球多すぎや

408 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:03:13.57 ID:CFCQ2zsB0.net
野球にいちいち絡んでくるやつは品がないことがよく判った

409 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:04:28.70 ID:gLKqgvHG0.net
>>5
地下アイドルのディナーショウ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:04:35.20 ID:fhSBGML30.net
野球がつまらな過ぎて野球を叩くことが娯楽なってる

411 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:04:46.84 ID:kIEx2Qtm0.net
そもそもルールも知らんのによく球場で見たな
ホームランくらいしか見どころわからんだろうに

412 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:05:06.95 ID:lrq/fZJQ0.net
誰だよ
誰か知らんが不満があるなら見なければいい

413 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:05:07.96 ID:MbqBDqcR0.net
歴史的に見てもルール改正は時間短縮が1番の目的みたいだな7回までってのも今の世の中じゃ全然ありだと思う🤔

414 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:05:51.19 ID:TOHvb0QE0.net
>>1
狭くしたらさらに長くなるだろが!

415 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:07:35.54 ID:qdyAMNMw0.net
>>405
ごっつええ感じ
古いけどな

416 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:07:57.21 ID:Y7iX8Rzc0.net
野球好きでも全部見る気はない

417 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:08:59.07 ID:q+hDIxcP0.net
>>398
手に収まる石(硬球含め)を投げるのは楽しいし棒を振るのは楽しい
高速で動く魚や鳥を手でつかむのは楽しい野球は自然で得る人間の本能を満たすスポーツだけど

現代人で大半は石投げたり棒状のもので獣や人を叩いて遠ざけたり斧で木を切ったりしないでしょ
動作に対しての経験からの面白さは持ってないから技術的な部分は感じず動的な面白さしかない
動的な面白さはバスケサッカーに及ばず身長を選ばないサッカーが頂点に立つのは必然

体験すればわかる面白さは体験できる時間と経済の余裕に依存してる
子供がスマホで満足するならそこに力を重きに置けてないスポーツが衰退しても当たり前よ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:09:00.09 ID:OqIKBTUP0.net
違うやろ回数を短くするが正解や

419 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:09:16.62 ID:IXdvngJv0.net
盛り上がってるねー

https://i.imgur.com/xYpBrk8.jpg
https://i.imgur.com/QhiKEN9.jpg

420 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:09:20.01 ID:P0XMIyA+0.net
要するに見ても訳がわからないから長く感じるんだろ?

421 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:09:36.08 ID:HhSAJfyl0.net
昔の甲子園みたいにラッキーゾーンを…

422 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:09:43.88 ID:oDT+oqok0.net
高校野球は1日4試合やれるんだから
もっとスピーディーにやれるはずなんだよな

423 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:09:56.51 ID:6k9AYAdc0.net
野球は正直高校野球の方がおもしろい

424 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:10:14.00 ID:eIpyrGuA0.net
最初ペッパーミルの動きは
たしかに相手をバカにしてんのかと思った
でもコショウをかけるって
やっぱりバカにしてるなと今も思う

425 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:10:15.88 ID:hTdxRIQr0.net
>>419
平均年齢高すぎ😄

426 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:10:43.96 ID:JM2wE51I0.net
サーヤて上智出て芸人と広告代理店二刀流でコロナ禍でも安定収入、
で、芸人としても売れてついに個人事務所の社長にもなったインテリ切れ者
マジで頭良いよな、そらそういう着眼点にはなるわな

427 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:11:10.76 ID:bw7qLBUT0.net
>>419
ジジババばかり
サッカーの時とは明らかに違うね

428 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:11:26.46 ID:rUluUWYY0.net
>>171
映画もそうだしな。それでも2時間程度だけど。
野球はマジで時間短縮しないとヤバいと思う。3時間4時間は若者離れ進む。

429 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:11:40.23 ID:aQBv7ID70.net
嫌われろ~

430 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:11:51.37 ID:oDT+oqok0.net
将棋なんか絶対に見れないだろなこういうやつらは

431 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:12:09.95 ID:sp3FQ1lJ0.net
出ました私は分かんないんだけどからの野球批判
ほんと芸人って芸スポのサッカー爺ちゃんと同じことするよな
そこだけは感心してる

432 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:12:19.87 ID:bw7qLBUT0.net
今の若者はブレイキングダウンだよな
あれ1分だろ確か

433 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:12:43.64 ID:w2y8hZpb0.net
当初の予定通りヌートバーとペッパーミル叩きの流れに持っていこうと必死な勢力がいるな
祖国が敗退してしまったから暇なんだろう

434 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:13:32.02 ID:fhSBGML30.net
日本が敗退しないようにキューバとかプエルトリコを入れずに雑魚ばっかりで固めたのが仇となりましたね
明らかに勝負が決まってるのにダラダラダラダラ試合を終わらせるまでが長かった
これはつまらないって

435 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:13:37.13 ID:ztSG5/GC0.net
>>426
経営者じゃ時間の無駄って思考になるのはわかる

436 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:14:19.42 ID:W8PCyyNC0.net
要点重視

437 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:14:29.27 ID:FJEF0CHH0.net
さすが上智大学卒

438 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:14:42.32 ID:W/vPWNru0.net
で誰?

439 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:15:25.50 ID:asm8C/9x0.net
これからもっと試合時間が速くなるようにルールとか色々改良されるようになるんだよな?

440 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:15:43.25 ID:HY1COmDe0.net
2ストライク後にファールでアウトにすれば早く終わるけど
盛り上がらないから導入はできない

441 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:16:02.31 ID:wtT7E61H0.net
正論はやめたれw

442 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:16:14.96 ID:sNu8+Phc0.net
だれだよ?w
このデブスわw

443 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:17:14.85 ID:h4hgKAJh0.net
無理して見なくてもいいのに

444 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:17:40.19 ID:eadtL1320.net
ピッチャー交代に時間かかりすぎなんだよね
監督がマウンドへ行って交代を告げ、交代投手が出ててきて、何球か練習投球をしてやっと再開
韓国なんか日本戦で10人ピッチャーつぎ込んできたから、それだけで一時間くらいかかってんじゃね?
WBCは球数制限あるし、不調ならすぐ交代させるから、CMばかり見せられる

445 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:18:15.42 ID:Q5TnEIR60.net
何されてるかた?

446 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:18:29.98 ID:IFSCsuYO0.net
トリンドル玲奈じゃないじゃん
誰なのコイツ?

447 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:18:38.55 ID:bw7qLBUT0.net
焼き豚さんの反撃
誰?しか言えなくて笑った
正論に弱いよね現実逃避野球信者って

448 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:19:16.69 ID:o/lPeIKn0.net
>>204
お前は可哀想なやつだな。好きな物や愛する者がないんだろ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:19:17.50 ID:cghIpgLZ0.net
中国戦なんてクソつまらん試合をよく全部見られたな

450 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:20:04.64 ID:xJPbwN+q0.net
デスターシャって元ネタ何なん?

451 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:20:21.25 ID:NsRXeHGe0.net
女の人はほんと野球知らないよな

452 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:20:47.88 ID:bw7qLBUT0.net
>>451
ジジババしか知らんよ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:21:02.39 ID:fP1bj+Q70.net
さっきM-1云々書いたらヲタに攻撃されたw
こんなんにも熱烈なヲタがおるんやな

454 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:21:09.61 ID:mJ8+N7uI0.net
やきうファンも全部見てません

455 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:21:30.35 ID:mUr9fyZA0.net
>>1
初めて見た奴が浅すぎるんだよ馬鹿

456 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:21:40.17 ID:kY85zsXO0.net
野球オタが長いと思わないところが異常だよ。

457 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:21:45.67 ID:K3FyQr3K0.net
ブスは黙ってろや

458 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:22:14.52 ID:2y05mD1w0.net
>>5

それ60歳くらいの若い人じゃん
野球ファンは殆ど80代らしいからね

459 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:22:16.23 ID:A/ZYjHcw0.net
知らないもんわざわざ見なくてもさらに感想いらんわ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:22:29.39 ID:NTOhBy4y0.net
ホームラン祭りで余計終わらなくなるけど

461 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:23:16.79 ID:h4omr4Ja0.net
おっさんはニシダも大して野球知らんと感じるだろうな
20代男としては知ってる方だが

462 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:23:18.53 ID:/lEJ9ujP0.net
>>12
タイトルだけ見た時はそう思ったけど
こいつらは9回までいらないんじゃない?って言ってるようだからなぁ
3回ぐらいで球場狭めって言いたいのかも

463 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:24:44.51 ID:w2y8hZpb0.net
>>451
セリーグはよくわからないけどパはカップルやデカいカメラを装備した一人観戦の女性ファン多いよ
野球ファンはジジババだけと擦り込みたい奴らのほうが情報アプデできてないジジババ層な可能性があるくらい若い層が増えてる
ジジババファンもいるけどね

464 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:25:03.81 ID:LOiWLazj0.net
かわいい

465 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:25:16.45 ID:X38sQjSW0.net
クリケットとかテニスはどうなんねん

466 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:26:11.10 ID:49pYlSlK0.net
録画して倍速で見ればいいのに

467 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:27:06.90 ID:Yf34eySM0.net
>>1
野球は飯食ったりビール飲んだりタイミング見て風呂入ったりできるからいいのに
最初から最後まで齧り付いて見ないといけなくなったら野球観戦の良さがなくなる
WBCの日本ラウンドが19時開始なのが駄目なだけ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:27:24.81 ID:IXdvngJv0.net
アメリカでは大学バスケにすら及ばないのがWBC
https://i.imgur.com/o8cgiJu.jpg

469 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:27:26.67 ID:fhSBGML30.net
この辺の若者になるともう完全にサッカーがスポーツの基準になっているのでしょう
いくらマスゴミが馬鹿騒ぎして社会現象にしても若者が全く食い付かないのは野球を理解できないから
野球を世界に布教することに失敗したけど、日本の若者に布教する事にも失敗したのです

470 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:28:33.16 ID:H3FiaQ9X0.net
>>332
ここまで含めて自演っぽい

471 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:30:45.19 ID:tL500Pve0.net
サッカーも有識者()がフィールド狭くしろとか時間短くしろとかいろいろ言ってるけどな
そんな連中もゴルフやテニスにはダンマリなのはなんでなん

472 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:30:48.54 ID:JM2wE51I0.net
>>450
ウクライナ人のお笑いコンビの挨拶
デスターにシャをつけてネタ化した

473 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:31:55.49 ID:6/8o/z4A0.net
>>451
今日の高校野球見たらやってる本人も審判もよくわかってない

474 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:31:56.00 ID:fhSBGML30.net
やきぶた名物サッカーモー
野球はつまらな過ぎるから抜本的な改革が必要って事

475 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:31:57.32 ID:VM/fWaOw0.net
>>469
「大谷さんはメッシかロナルド」長友佑都が絶賛

サッカーで世界的な強豪の一つ、イタリア1部インテル・ミラノで約7年プレーした日本代表DF・長友佑都(35)は「日本のサッカー選手でそんな選手はいない」と語る

素人が言っても鼻くそほどの意味もないが、あの三笘や堂安が憧れ、インテルで7年やった長友が断言するなら本当だろな笑
日本サッカーにはヒーローがいない

476 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:32:12.57 ID:ZgAQaVBs0.net
ハンドボールより球場狭めてボール軽くしてスピード感上げるだけでもだいぶ良くなるよ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:33:00.92 ID:rj/LbPHB0.net
中国人がサッカー豚の希望の光とか言う🤣🤣

478 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:33:56.32 ID:i78bDIcX0.net
野球あまり知らないけどさ
ベース間と外野までの距離はすごいと思ったわ
考え尽くされてんだろうなと

479 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:34:41.06 ID:IQmbn9Mr0.net
誰やねん。そういうモンなんだから嫌なら観るなよ。

480 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:35:01.00 ID:fhSBGML30.net
サーヤは野球がダラダラしていて空虚で無駄だと思ってるのでしょう
会場を小さくしてスピード感を出せという意見は

481 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:35:18.39 ID:Y2ERTXst0.net
たしかに野球は試合に時間を掛け過ぎ
ファミスタみたいにスピーディーにやればいいのに

482 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:36:19.78 ID:N8I/qGmB0.net
ぶっさー
顔がね
僕はこっち

483 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:36:26.93 ID:dIIjXDxF0.net
一巡する3回までで十分だよな

484 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:37:01.03 ID:SKotRNBp0.net
勝俣、

485 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:37:02.02 ID:HblXRA2J0.net
仕方ないよな
長いんだろ、若者には
これを変えないと未来はない
サッカーすら長いといわれてるのに
サッカーの2倍以上が平気であるからな

486 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:37:03.49 ID:ILImLTPi0.net
7回でしてみたらどうよ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:37:59.24 ID:Pj+Q61wu0.net
サーヤ可愛い
ショートにしてから滅茶可愛い!

488 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:38:43.17 ID:ClTotP9v0.net
面白かったら世界的に普及してるっつーのw
つまんねんだよ野球は
やってることとしてはカーリングと大差ない。
数年に一回たまに観て、ふーんっていうくらいのスポーツ。

489 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:38:46.07 ID:0eV2LYCG0.net
記録の継続性とかあるから9回変更は無理
移動時間、投球間隔とか縮めりゃ2時間ぐらいにできる

490 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:39:57.00 ID:uk6v9ZLM0.net
何で初めて観て意見するねん
新入社員が初日に仕事について意見してきたら嫌われるだろ
人の仕事を軽くみる奴は自分の仕事を軽んじらても怒るなよ

491 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:40:46.34 ID:XZJ6L2sF0.net
老害はあっちいけよ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:41:05.45 ID:bLjPUFa90.net
正直、5回まででいいわなw

493 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:41:12.97 ID:T4SKthfm0.net
芸人さん?

494 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:41:31.37 ID:sp3FQ1lJ0.net
記事見ても漫才的なボケなの?って確認しないといけないな
バットはすでに規程内でもっと太くできるけど重くなるからみんな使わない
ボールのサイズ変えたソフトボールって競技はすでにある
球場のサイズに至っては小さくしたらアウトが取れなくてますます長くなる
黒いのは全くルールに触れない部分で問題ない
そしてフットサルはスポーツじゃなくてレジャー
万人がやるためにスケールダウンしたサッカー以外の意味はない
日常生活は差し支えないけど注意力や理解に対して困難なものが多い人だったら発言は取り消すけど

495 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:42:42.75 ID:w2y8hZpb0.net
初めて見たからこその素直な反応で実際問題結構重要なポイントだと思う
あとはNPBがどれだけ危機感持ってるかだな

496 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:42:54.55 ID:XZJ6L2sF0.net
バスケットも長いなあれ
何クォーターあるんだよ、もういいだろ
ってなる

497 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:43:24.32 ID:CT3NgTqG0.net
そこでソフトボールだな

498 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:43:27.85 ID:9yECcHDD0.net
七回まで
ストライクゾーンを広くする
盗塁失敗はツーアウト(バッターと走者)
ファールは二回まで(それ以上はストライク) 

これでスピーディーになる

499 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:43:43.26 ID:IXdvngJv0.net
>>490
芸人はプロでもない客に毎日好き放題叩かれてるんだが

500 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:44:29.88 ID:o4QOraQf0.net
誰?

501 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:44:36.59 ID:9yECcHDD0.net
まあ野球もテニスもサッカーも将棋も長いからな
興味ない奴からしたら拷問だろう

502 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:45:23.58 ID:IXdvngJv0.net
ピッチングマシン導入でいいんだよ
投打の奥深い駆け引きなんて実況解説がなきゃ誰も理解できないんだから

503 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:45:33.60 ID:o4QOraQf0.net
顔パンパン過ぎてワロタ、丸すぎ!

504 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:46:18.35 ID:QQ4bVqjD0.net
3歳児に意見聞いたみたいな話だなw

505 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:46:34.20 ID:bnzLS7rY0.net
面白くなさすき!コンビを解散したら?

506 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:48:03.51 ID:UyXwoZWF0.net
川谷の彼女?

507 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:50:43.12 ID:BmF1zA0R0.net
>>496
野球と比べたらちょうどいいんじゃない野球は長すぎる。

508 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:50:49.12 ID:Mw9+nfls0.net
なんか関わり難い雰囲気持ってんだよな
いつも顔浮腫んでるし
何か薬の副作用?
変なやつと付き合ってたよな?
ニシダよりこっちがクセ強い

509 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:52:12.26 ID:Do5MpQug0.net
WBCだとなんであんなに長いんだろうな
ペナントだと大抵21時ぐらいで終わるのに

510 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:52:20.48 ID:GzyDL1zF0.net
若いだけのブスは黙ってて

511 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:52:26.77 ID:WpQ0qCFJ0.net
オマエが観なければいいだけだよデブス

512 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:53:17.80 ID:REcnnpvq0.net
本当だよ。映画観れるわ

513 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:53:26.99 ID:rrkasqQQ0.net
>>415
あれ井戸端話?みたいで全く笑えんかった

514 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:53:32.28 ID:7tsUrJ130.net
試合が長いのは間違いない
もっと無駄な部分省いて効率よく出来るでしょ

515 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:53:45.55 ID:tTp3bL1J0.net
ラランド好きだけどな

516 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:55:07.68 ID:MZpqBMX40.net
60代男性を散々馬鹿にしたYouTubeを、ビビってすぐにけしたやつ。

517 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:55:08.25 ID:ZEqVK30A0.net
正直自分も野球はマージャンや競馬と同じで用語がさっぱり分からんカテゴリー
もう野球みなくなったので覚えることはないだろうな

518 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:55:09.94 ID:QeKiUJtS0.net
嫌いじゃなくて知らないだけなのなよくそこまで悪口言えるな

519 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:58:20.43 ID:E/lMpygt0.net
>>514
単純に7回でええやん

520 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 16:59:17.71 ID:Mh+jjybT0.net
3時間の試合で実際のプレー時間がたった14分
サイズ小さくしたところでほぼ変わらないだろ

521 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:01:22.53 ID:StUG/x6/0.net
若いバカ助どもは時間の使い方がスマホするだけだからまともに生活してるやつとは話しが合わない。スマホ漬けの人生

522 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:01:52.59 ID:kcNiJoyb0.net
今Jリーグ見て帰るけど短すぎだと思う
110分で終わる

523 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:02:50.62 ID:O0uZu4kv0.net
わざわざ乗っかりに来なくていいよ

524 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:03:10.34 ID:dIFo2hCZ0.net
小さい球場って今は無き日生球場で開催すればもっと盛り上がったってことかな?

525 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:03:17.77 ID:q/WRmJOt0.net
売れようとしてんの?

526 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:05:32.48 ID:m4/xyvbC0.net
この女の人
ファンなんているの?

偉そうなだけで
全然おもしろくないんだけど

527 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:07:04.09 ID:5hUZ21Fk0.net
当たり前
こんなもん始めから終いまで見てるほうが基地外なんだから

528 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:07:17.53 ID:Z2mM7SHM0.net
笑った
洗脳されてない日本人ならそう思うだろうな

529 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:07:56.57 ID:0NbxBmj90.net
退屈の極み
ニュースで大谷のところだけ見るのが正解

530 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:13:28.55 ID:Orag4isk0.net
球場小さくして
3回までにして

ツーアウト制にする

531 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:14:29.20 ID:1V+UZhs80.net
一球投げるのに1分ぐらい時間かけるピッチャーとかいるらしいけど、野球経験者の人からみてあれはどうなん?守ってて早く投げろや!と思わない物なんだろうか

532 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:15:04.97 ID:OvoOt3Q80.net
野球ファンだけど試合長いは正論
プロの試合長すぎ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:16:37.13 ID:m4WF79qx0.net
サッカーボールのような顔してるな

534 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:16:41.40 ID:kcNiJoyb0.net
3時41分 中国
4時04分 韓国
3時26分 チェコ
3時18分 オーストラリア
3時24分 イタリア

長いか??

535 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:17:27.91 ID:mvPQxWBr0.net
誰?顔が肉まんみたいだね

536 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:18:09.52 ID:+EX2ajCv0.net
球場を小さくしたらもっと長くなるだろ

537 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:19:27.19 ID:U/BfrVBu0.net
>>536
バットとボールをでかくしろって言ってんじゃん

538 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:21:14.24 ID:IwvX07Zu0.net
>>531
1球投げるたびにマウンド降りて1分くらいこねこねしてる奴がいたな

539 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:22:21.11 ID:SGgOVIrd0.net
9回が長すぎんねん

540 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:23:39.39 ID:0NbxBmj90.net
>>534
長いと思う
というか、ゲーム時間はある程度決まっていてほしい
2時間を超えたらあたらしいイニングにはいらないとか

541 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:23:39.65 ID:mAthJ9XW0.net
時間短くしたってどうせ見んやろw

542 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:23:49.20 ID:iQdhBFdP0.net
答えは簡単
野球中継を復活させたら普通に野球人気高まるんだよ
それだけなのになぜしない?

543 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:23:59.39 ID:0NbxBmj90.net
>>541
確かにそうだ、ごめんなさい

544 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:24:43.13 ID:/uMvpNbF0.net
こういう意見が大事

545 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:24:54.61 ID:0NbxBmj90.net
>>542
復活の前に、なぜやめたんだろうね

546 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:24:55.08 ID:Z2mM7SHM0.net
どうせならクリケットみたいに1日中やって
ご自慢の年俸をもっと増やせばいいのになw

547 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:26:53.07 ID:QmqAo2eJ0.net
ニワカが語るな

548 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:28:23.62 ID:qtll+/VS0.net
メジャーは投球間隔の時間制限して数十分短縮するんだっけ
日本もそれでいいだろ

549 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:29:01.74 ID:0NbxBmj90.net
>>547
そういうことを言うから新しいファンは増えない

550 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:30:55.05 ID:OTv5ZLJp0.net
「決着付いた」と思ったら
観戦やめりゃいいだけ
そういう判断すらできないバカがサーヤ(誰?コイツ)

551 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:31:06.46 ID:oXQLcjOX0.net
ラランドと蛙亭はほんと消えたな

552 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:31:54.98 ID:R51GILos0.net
>>5
4時間近いチビチビした飲み方は若いのには難しいから

553 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:32:21.56 ID:Ug4BVQ+n0.net
誰だよこいつ?大谷より稼いでんの?

554 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:34:09.58 ID:iRE1u4On0.net
>>5
だから何?

555 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:36:18.88 ID:dc55qB4E0.net
WBCでやきうのつまらなさを再確認したわ
9回裏2アウト2ストライク3ボールから見れば十分です

556 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:36:50.08 ID:nD2ObIpq0.net
ちょっと大谷に似てるやつ?

557 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:36:56.83 ID:7N2EM1P20.net
>>5
お前テレビ画面の真ん中しか見えてないじゃん

558 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:38:19.07 ID:z4War98I0.net
誰?

559 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:38:19.63 ID:JO6kv1Fp0.net
>>486
女子の高校野球が7回だけどなんか物足りないね

560 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:38:19.83 ID:0NbxBmj90.net
>>550
それやろうとしたら、ファンの人に「お前は野球というものがわかってない」と言われたよ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:38:21.07 ID:eSN799fV0.net
確かに長いよ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:38:34.83 ID:ki271pta0.net
サーヤは反論されると、すぐに機嫌が悪くなるよw
幼稚園児並。

563 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:38:54.44 ID:UD4IyW190.net
女はおもんない

564 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:39:22.50 ID:xvOAW26n0.net
まあ俺も女子サッカーを見たときに狭くした方がいいと思ったし

565 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:39:25.19 ID:F4Hd3EAv0.net
嫌なら観なければいいだけ

566 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:39:58.91 ID:qBumtCTl0.net
>>112
それにしよう

567 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:40:42.12 ID:riUcWC2e0.net
おじさんたちは長い方が好き
昔地上波で野球が放送されてた時代も
若者は延長にグチグチ言ってたもんよ

568 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:41:53.23 ID:X4bQ9wuR0.net
>>1
将棋は時間長いから駒減らせばって言ってるようなもの

569 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:42:20.96 ID:0NbxBmj90.net
TBSラジオの今の社長は一つだけ良いことをした。
野球中継をやめた

570 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:42:30.89 ID:KfxTSDUy0.net
初めて野球見たような奴が意見するな しね

571 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:42:44.64 ID:TGwvu4Tq0.net
クリケット見てもそんなこと言えるの?

572 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:43:14.43 ID:uzWcE1iA0.net
ネット上で高齢者たちが何十年も
焼き豚だのサカ豚だのやりやってるの知ってるだろうに。
わざわざ自分から燃料になりに飛び込んでくるのは、
なんでだろうな。

573 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:43:49.03 ID:qBumtCTl0.net
盗塁成功したら一点とかにしたらスリリングになる
三盗は2点
試合は7回まで

574 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:44:01.49 ID:rmP5EIYB0.net
選手交代とかイニングチェンジとか試合以外のとこ短縮しないとこのダラダラはどうにもならん

575 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:44:30.47 ID:y2g3dKSJ0.net
最近、ホントに誰かしらん人の話題が増えたわ
この人もフォロワーが凄いんだろ?

576 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:44:31.44 ID:X4bQ9wuR0.net
箱根駅伝もただ走ってるだけなんだから距離短くしたらいいとか言いそう

577 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:44:37.48 ID:y71IIWkG0.net
>>367
アメフトもカウンターあるからな
攻撃側がファンブルしたボールを守備側が取ってタッチダウンまで持ち込んだら大盛り上がりだし

578 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:44:46.41 ID:0NbxBmj90.net
スポーツは特定のファン向けに有料サイトで中継をやればいいと思う
みんながみんな巨人戦を見る時代は終わったよ

579 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:45:31.32 ID:hgPxD+t70.net
勝手に便乗しといてその言い草

580 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:48:23.42 ID:ay66P0Hj0.net
>>577
アメフトだとターンオーバーというんだっけ?
他にはクォーターバックのパスをインターセプトすることもよくある

581 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:51:13.07 ID:cDeLw+C40.net
>>574
高校野球は世界一早い野球を自負している

582 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:54:17.83 ID:MHgthxWU0.net
サーヤはまあまあ可愛くて
まあまあ面白いので好き

583 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:54:23.33 ID:Hejgbgdc0.net
サーヤ可愛いすぎる

584 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:56:16.91 ID:wClfABH40.net
改名したん?
前は与沢翼って名前だったよな

585 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:56:27.63 ID:nrVbgBPu0.net
>>1
くっそワロタ

586 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:57:34.74 ID:X4bQ9wuR0.net
サーヤって若い頃の友近に顔似てるよね?

587 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:57:58.04 ID:7vwVfBQq0.net
フリー

588 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:58:02.24 ID:dIIjXDxF0.net
>>560
人に言われなきゃ何にもできないの?

589 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:58:56.32 ID:YEVNvH9E0.net
キックベースってやっぱり面白いと思う
もうちょっと普及してもいい

590 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 17:59:35.80 ID:7vwVfBQq0.net
ニワカに媚びるスポーツは廃れる

591 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:03:18.33 ID:OOtIhLaP0.net
つまらん センスある系装ってるがつまらん

592 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:04:48.16 ID:MkqIPgB00.net
無理して見なくてもいいのに

593 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:07:08.53 ID:Jz+nV/Qc0.net
俺は親父の野球中継占領や見たい番組の中止を経験してる世代だから、野球そんなに好きじゃなかったし、高校のときにJリーグ始まってすっかりそっちに魅了されて野球を貶したりもしてたけどさ。

野球のやの字も知らねぇ最近の若者に野球貶されるとなんかムカつくんだよな。

おまえが野球の何を知ってるんだよって。

594 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:09:30.35 ID:+0yFX9cY0.net
>>574
表裏で攻守交代しないで27アウト取るまで攻めっぱなし守りっぱなしでいいな

595 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:12:14.87 ID:EA/xrBZB0.net
テニスも長く感じる

596 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:14:09.62 ID:0NbxBmj90.net
>>588
はいはい、そうですね

597 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:17:57.43 ID:X38sQjSW0.net
>>468
大学バスケすらって…

598 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:19:13.86 ID:zBrpochO0.net
野球は長すぎてとても初見のファンを引き込めんよ
ルールを大幅に変えない限りな

もう5イニング制に移行すべきだと思うが

599 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:21:05.62 ID:X4bQ9wuR0.net
トゲアリトゲナシトゲトゲで
トゲナシが福田麻貴と加納で
トゲアリの方がサーヤ
だったよなあ

600 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:21:10.73 ID:4Wp8aQBv0.net
いや、ヤキウって短くてもつまんねンだわ

601 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:23:35.11 ID:bjONkKF40.net
今回はワンサイドばかりだし野球好きでも最後まで見る人少ないだろ

602 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:24:46.21 ID:Z2mM7SHM0.net
100人若者いたら100人こう思うだろうね

603 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:25:52.59 ID:xz4UNMR90.net
球場狭くしたら、打撃戦になって今より長くなりますよ

604 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:26:21.54 ID:BiYqrGQM0.net
球場小さくしたら試合時間がどうして短くなるんだ?
逆にホームランの嵐になって長くなるぞ

605 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:31:12.68 ID:2mVfFfsd0.net
サーニャうんこ好き❤

606 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:31:38.90 ID:ZwSM6r+U0.net
野球ほどつまらない遊び方って無いからな
わかるわ

607 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:32:11.18 ID:fsJpqENX0.net
2時間で終わらせろ

608 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:32:28.38 ID:4YbUgHKe0.net
対日本戦に関しては四球が多すぎたし、結果的に日本の打線が繋がったのでかなりの人が実際長いなぁと感じたに違いない。
つまるところ戦力差がありすぎて締まった試合がなかった。それと投球間隔の時間制限もなかったのでその分、間も感じた。
今の若者はコスパとタイパを重視する傾向があるから野球は今後も敬遠される可能性が高い。割と真面目に考えないとサッカーより先に衰退する

609 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:33:08.03 ID:ydDMSHMG0.net
野球は全部観るスポーツじゃない
いや観てもいいけど
そして毎日やるスポーツだし

ながらで自分の観たいとこだけ観るねん
大谷の先発とか、大谷の打席とか

610 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:33:22.09 ID:ZwSM6r+U0.net
表裏とかカッコつけてるのもダサいしな
俺のターン相手のターンでいいやん
それで3回くらいにしたら選手も疲れないし無駄な筋トレとか省ける
今の野球ってバカなのかと思う

611 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:33:34.51 ID:tMxr6dE60.net
流行りに乗っかってんなよダセーな

612 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:34:56.19 ID:gJrrqgKR0.net
>>123
野球盤の時間稼ぎやマリーシアは見てみたい

613 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:35:05.91 ID:G94NW53P0.net
野球知らないなら見るなよ

614 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:38:54.67 ID:X4bQ9wuR0.net
サッカーは90分で終わるのに野球ときたら
ってやつはサッカーのハーフタイムは除くくせに野球の攻守交代は試合時間に入れるという都合のいい脳になってます

615 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:40:41.33 ID:6FLmenO+0.net
>>607
プレーが止まってる時間除けばそのぐらいだろ

616 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:41:58.66 ID:mAthJ9XW0.net
早けりゃええってもんやないやろ
早過ぎたら損した気分にならんか?

617 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:42:05.42 ID:K0bmoVH00.net
>>1
わらったwmwwwww

618 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:44:12.22 ID:ZUOa8XCy0.net
ちょいちょい真剣に怒ってるおじさんいるのウケるわ

619 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:44:33.21 ID:G5scngbV0.net
文化放送垂れ流しにしてるとよくコイツ喋ってるな

620 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:45:29.27 ID:uCl61MAu0.net
だったら言わなきゃいいし無理して見なきゃいい
誰も頼んでないんだろうし

621 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:46:41.66 ID:cFLn99MS0.net
>>36
甲子園なら一試合2時間
プロ野球平均三時間超え

アマを見習えば?

622 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:47:23.33 ID:X4bQ9wuR0.net
ラランドサーヤ 
並べ替えたら
サードらやらん

623 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:48:02.60 ID:1SiW3Euw0.net
逆だろ。
狭くしたら打ち合いになって試合が長くなる。
バカだね。

624 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:48:28.42 ID:cFLn99MS0.net
>>62
実際球場だと雰囲気などは楽しめるけどわかりにくい!
試合はテレビ視点で見るほうがかなりわかりやすい!

625 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:48:35.29 ID:jUpuU2vB0.net
今で利益出て成り立ってるんだからイジる必要皆無。長いと文句言ってる層なんて元々金を落とさないんだから相手にする必要なし

626 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:49:58.88 ID:vsDwjXOq0.net
元々かなり長めだけど4時間を超えたりするからね

627 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:52:31.07 ID:ILImLTPi0.net
知らん人だ
誰?

628 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:52:43.15 ID:6FLmenO+0.net
>>624
シフトとか中継プレーとかカヴァーリングとかサインプレーとか球場で観た方がわかりやすいかも

629 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:53:15.37 ID:GtTvjuTo0.net
>>26
発言者が誰だろうがどうでもいいことだろう。分かれよそれくらい。誰かが何かについて意見を言っていて、それに対して自分はどう思うかでよい。

630 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:53:27.37 ID:p6UAxNFh0.net
40歳以下は野球を見る機会が今回あると思うけど思ったことを口に出さないほうがいいと思う

631 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:57:53.22 ID:cgUYdh7a0.net
ワロタ
焼き豚発狂w

632 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 18:58:59.31 ID:GtTvjuTo0.net
>>5
好きなものを否定的に語られると即座にカッとなって、誰こいつ?とか関係ない部分で相手を下げて語り始めるやつは最大級に恥ずかしい。
誰が何と言おうが、対して自分はこう考えると言えば良いのに、それができない。

633 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:00:33.58 ID:afqRncet0.net
球場小さくするって日ハムがやってなかったっけ?

634 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:02:03.84 ID:FsfC6mD90.net
野球ってビール飲みながらまったり観るもんだからな
サッカーみたいにずっと走って目を離すとゴール決めてるようなスポーツではない

635 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:02:21.78 ID:7vN3JbL80.net
>>5
「も」だろ
まあ野球に限らず比較対象にされるサッカーもお年寄り観戦向きだよな
バスケとかついていけないんじゃないの

636 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:06:15.18 ID:007yunCJ0.net
競馬民のわいから見たら野球もサッカーも長いっす

637 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:06:42.49 ID:fhz1evX60.net
>>628
遠すぎて見えなかった!
テレビはカウント表示見えるのはいい

638 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:07:03.99 ID:Qy1ZzTpt0.net
シムシティ見てるようようなもんだよな

639 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:07:18.46 ID:3S2aC3SV0.net
ほとんどの人がながら見じゃないの?野球だけかじりついて見るの無理だろ

640 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:09:51.45 ID:b4z5qfPn0.net
知らないスポーツ見れるのはすごい
ポロとかアメフトとか見たくないし

641 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:10:31.52 ID:XUEfv/5O0.net
誰?

642 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:12:43.10 ID:OtvKJOks0.net
>>636
競馬はスタートするまでが長い

643 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:13:20.27 ID:Iwlay17c0.net
確かに長い
6回くらいでいいだろ

644 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:13:47.87 ID:X4bQ9wuR0.net
>>636
競馬場で大モニターで観るのはなんか違うよね

645 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:14:06.50 ID:7V70MMbV0.net
コイツにかかればバスケもサッカーも卓球もテニスも試合時間長いから

646 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:15:37.37 ID:aw8PLovg0.net
頭弱そう

647 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:16:17.42 ID:16G9dRoc0.net
確かに長すぎ
他国もあんなダラダラやってんの?

648 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:16:52.29 ID:007yunCJ0.net
>>642
その間に予想するから
数分で終わるし何レースも見れて超お得

649 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:18:27.26 ID:MehyVmOx0.net
ピッチャーの練習をみんなで見る時間が1番いらない

そんなスポーツあるのか

650 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:20:14.43 ID:NOsBhRDH0.net
こいつ太り過ぎやろ

651 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:20:35.95 ID:8QNSF3DC0.net
しかし4時間は長え。

試合開始から見てねえのかも知れないけど

652 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:25:22.68 ID:fKvVov0u0.net
こいつは野球=犯罪といわんばかりにずっとボロカスに言ってるからな
何か急に野球を貶す芸人が増えたな、サッカーはそこまでなかったのに。

逆に野球を毛嫌いしてた岡村が今回初めてなくらい野球を見てるが

653 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:25:31.85 ID:asm8C/9x0.net
映画とかYouTubeのアーカイブを倍速再生してるような最後の若者はイライラするだろうな

654 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:26:29.13 ID:X4bQ9wuR0.net
>>637
ライトとレフトライン際閉めてるなとか
三塁ランナー走ったぞ?なんやなんや?スクイズだ!とか
キャッチー内野ゴロの時あそこまで走ってるだとか
遠くて視野がワイドな方が気づくことが多くて楽しそう

655 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:28:04.78 ID:K0bmoVH00.net
てか今思ったけど、1イニング10分までって決めりゃーいいのに

656 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:29:06.75 ID:XD1JBZMz0.net
試合終わり23時とかになって現地の客は嫌にならんのか

657 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:29:39.23 ID:6FLmenO+0.net
>>655
そう思うんならそれでやってみればいいのに

658 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:30:21.47 ID:qeKeXtlJ0.net
システム上、物凄く戦力差がある場合は永遠に攻撃が終わらないんだよな
どこかでわざとアウトになるのか?

659 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:31:07.74 ID:6FLmenO+0.net
>>656
子供じゃないんだから帰宅時間や明日の予定やら計算できるやろ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:36:12.05 ID:czvDPMvy0.net
TV観ないから悲惨だな芸人も

661 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:37:26.09 ID:czXtN/fo0.net
>>635
もうあきらめろ
野球は老人サッカーは若者

662 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:41:50.46 ID:IuAVuPZ60.net
単純に7イニングまでにすればいい

663 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:44:27.59 ID:X4bQ9wuR0.net
藤井五冠は1手打つのに1時間49分使ったんだけど
一言お願いしますわ

664 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:45:23.57 ID:2fdEgyed0.net
余計長くなるやんw

665 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:45:49.87 ID:IuAVuPZ60.net
単純にコイツは野球アンチなだけだろwくだらない言いがかりつけてる

666 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:46:44.82 ID:DI4snaQ60.net
素直な意見よろしい

667 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:47:10.16 ID:DI4snaQ60.net
>>663
持ち時間決まってるだろ
バカなのか

668 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:56:01.35 ID:IuAVuPZ60.net
狭い場所でやればいいでひいた、頭良すぎるんだなw

669 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:57:45.31 ID:8jDdSqKH0.net
よくわからんからとりあえず脱いでみろ

670 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 19:58:26.26 ID:XGuuLFSS0.net
さらに劣化した北乃きいさんみたいな女だなw

ぷききーーーw

671 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:05:13.88 ID:t7DZC3MV0.net
誰?

672 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:08:16.20 ID:fhSBGML30.net
焼き豚悔しそうwwW

673 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:09:00.98 ID:mMLn5DuE0.net
盗塁禁止 ファールは1打席3回で1アウト 2アウトで交代くらいすれば試合時間が少しは短くなるんじゃないか?

こち亀の両津ルール野球だとかなり試合時間が短くなる

674 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:09:11.29 ID:21Gx9BeS0.net
テニス 
はい論破

675 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:12:09.30 ID:kIEx2Qtm0.net
>>480
見なきゃいいのでは?
だから見に行ったのが不思議に思うわ

676 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:17:49.17 ID:1TQmzS7u0.net
他の球技と違って野球は初めて見る人からしたらルールが謎すぎてストレスたまるだろうな。俺もガキの頃はそうだったしルールをすぐには覚えられなかった

677 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:19:06.92 ID:Yar5fDdU0.net
野球は昭和のつまらない玉打ち

678 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:19:54.50 ID:uWtXReY10.net
さすが博報堂。電通とは違うコメントを出す

679 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:22:45.36 ID:veARZnxy0.net
>>675
話題になってるから見てみての感想なんだろう

680 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:23:49.45 ID:B4KahsPl0.net
>>675
テレビで見たと言ってるが

681 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:26:35.96 ID:kOIkO4yl0.net
9回もやる意味は正直わからん

682 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:29:59.21 ID:ebbrZtff0.net
野球を初めてフルで見た人のボケ混じりの感想なのに
マジレスしてる人が怖いわ

683 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:36:38.08 ID:kl9w3On70.net
まあ、個人の初見の感想だから、否定も肯定もしないけど

野球は戦略的なスポーツだから、時間がかかるのは否めない
プロ将棋が対戦に何時間も待ったり、日をまたいで2日がかりになるのは長過ぎる
飛車角落として早打ちしろとか言ってるのと同じだから

684 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:41:15.79 ID:1lqkhQKx0.net
別に全部観る必要ないんだって!
ターン制で攻守はっきりしてる

球蹴りは流動的過ぎて全て観ないといけない気になる欠陥興業だけど
野球はオールウェイズやってるから自分のペースで好きな分だけ観る興業

685 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:41:18.33 ID:su0M+UDC0.net
はっきり言ってWBCより高校野球のほうが面白い
今日の英明対智弁和歌山なんてプロなら懲罰交代になりそうなプレイも散見されたが、スポーツとして観るならプロより絶対に面白い

686 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:42:16.39 ID:bwtp/w7k0.net
編集したらいいと思うの

687 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:42:21.91 ID:xfH8WAfM0.net
ピッチャーが投げるの遅いから長引くんや
アマチュアなんか早いぞ

688 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:44:18.63 ID:8FvjklZh0.net
確かに7回くらいまででも良いかなとはおもう

689 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:44:46.15 ID:ZSuFNBql0.net
>>5
楽しそうでよかったな

690 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:45:56.60 ID:oqUE/B5v0.net
徹底的に叩いてやろうぜえ

691 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:47:24.11 ID:KfxTSDUy0.net
最近こういう若者増えたよな 自分が有能だと思って痛いこと言う奴ww

692 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:54:14.39 ID:PH35oOPZ0.net
ダラダラ動くのをやめればいいだけだと思うんだが。
次のバッター行くまでにダラダラ
次のボール投げるまでダラダラ
場所入れ替わりにダラダラ
もう試合時間の3分の2は無駄な時間だと思う

693 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:54:17.06 ID:6tJNMnL/0.net
少年野球の大会とかだと試合開始後○時間経過時点で新しいイニングには入らない…みたいなローカルルールあったりするなあれは同じグラウンドで1日何試合か組まれるからか

694 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:54:37.15 ID:Eq1dGdqk0.net
この記事を見た俺が素で思ったこと
ラランド・サーヤ(有名な外人だと思った)って誰だろ?中国人ではないし、スポーツ選手では聞いたことないしモデルか何かか?と思って調べてみたらお笑い女で糞ワロタわw
お笑い女笑わせんなよ笑

695 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:55:50.10 ID:nQuSRxTz0.net
展開のわりになんか長いんよねぇ
点数バカスカ入っているわけでもないのに
ペナントレースと比較してもなんか長い感じがする

696 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:56:18.04 ID:b4z5qfPn0.net
野球知らない人は分からないだろうから教えてあげるけど、よくキャッチャーがピッチャーのお尻をポンッて叩くだろ? あれは「今夜は OKよ」って意味だからな

697 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:56:49.65 ID:asm8C/9x0.net
時間制限でペナルティ設けて過ぎたら1点追加とかでいいだろ

698 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:58:28.61 ID:pjATa89z0.net
じゃあ将棋も早さしだけにするの?

699 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 20:58:40.69 ID:pjATa89z0.net
ゴルフもくっそ長いですがw

700 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:00:47.32 ID:w9IUBxEX0.net
ララランドのYoutubeの西田の私物を盗むの
面白いよ。

701 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:02:32.67 ID:FLgUSdtj0.net
4時間も野球を見続けるとか拷問だよな
そんなに暇なのはおじいちゃんくらいだろうし

702 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:02:56.23 ID:LN+brCHk0.net
>>1
ラランド・サーヤの虎視舌舌 文化放送 2023/3/21(火) 21:30-22:00 https://radiko.jp/share/?t=20230321213000&sid=QRR #radiko #お笑い芸人の最強トーク #学生におすすめ

↑そんなんだから番組終わるんだわ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:05:35.50 ID:4xRLCoDC0.net
まあ仕方ないわ
俺もおっさんになった今でこそ時間感覚が早くなって野球の長時間も耐えれるようになったけど若い頃は一球投げるのすら絶望的に長く感じたもんな

704 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:06:27.30 ID:LN+brCHk0.net
>>6
バリバリ八王子の女

705 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:09:02.25 ID:SBdPaOtI0.net
>>36
イニングを5~6イニングにする
アウトカウントを3→2にする
ファールは3球で三振にする
延長なしタイブレーク
盗塁をなくすか、各自一回に制限
牽制球も1イニング5球だけに制限
このくらいは変えて欲しい

706 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:12:27.94 ID:KMpN4sxx0.net
誰やねんこのブ

707 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:14:15.26 ID:ST5ULAkV0.net
>>1
誰?

708 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:16:11.43 ID:LN+brCHk0.net
>>707
https://www.lalande.jp

709 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:16:27.58 ID:6tJNMnL/0.net
時間制じゃないスポーツは展開次第で長くなったり短くなったりするのは宿命やね

710 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:16:32.80 ID:gKsclLQ/0.net
消えろ

711 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:17:10.01 ID:QmqAo2eJ0.net
マイノリティの声ばかりを拾うようになったらおしまいだわ

712 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:18:52.03 ID:Owx9/rqo0.net
退屈
長い
デブ 
チビ
ブサ

やきうって若い女性から見るとマジで地獄なんよ
せめてイケメンがいればね…

713 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:19:48.79 ID:Ut4biC/10.net
>>5
老人会やんw

714 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:21:06.48 ID:Ut4biC/10.net
>>688
いや3回でいいだろ

715 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:21:56.62 ID:LN+brCHk0.net
J-Hip Pop大好きパリピのサーヤが野球好きって気持ち悪いからこれでいいのかも

716 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:22:07.11 ID:Z2mM7SHM0.net
野球老人が怒っても痛くもかゆくもない若者

そりゃ野球馬鹿にされるよw

717 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:23:59.21 ID:fhz1evX60.net
>>654
甲子園の学生が見るとこアルプスだっけ?淡々と9回おわったわ 2時間

718 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:26:31.07 ID:egbCXcrt0.net
松井さんおる?

719 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:26:33.98 ID:w2ZVdsZZ0.net
コイツなんにでもイチャモンつけるよな
あいつみたい。あの人権ないだのなんだのの

720 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:26:52.17 ID:2BGxJEwb0.net
球場を小さくすれば早く終わると思っているほど、野球を全く理解てしていないという事は分かった

721 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:27:01.17 ID:7c7V2s960.net
おっさんでもやきうを見るなんて
退屈で苦痛なんだから
何でも倍速な若者が見るわけないわなw

722 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:27:10.65 ID:egbCXcrt0.net
でもジャンプの表紙が...

723 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:27:29.24 ID:w2ZVdsZZ0.net
>>712
今のまんまサッカー界やんけそれ

724 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:27:30.86 ID:o0RSc15T0.net
マヂラブ尊敬してる事以外は残念な人になってしまったな

725 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:28:42.43 ID:zLoDGI/E0.net
>>3
こういうのでも目立てばいいってやつが増えすぎた

726 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:28:56.26 ID:hzb9LRVN0.net
観なきゃいいだけだろ

727 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:35:10.09 ID:Owx9/rqo0.net
https://youtu.be/ZM7LNLXzXrM
ルックスも性格もサッカー部のほうが好きw
WBCは見ませんw


からの~

>>1だからなw

728 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:35:11.94 ID:tl6977l10.net
>>36
ピッチャーとバッター二人ずつ左右に立たせてガンガン投げてガンガンスイングさせる

一球投げる毎に息ついたり足場整えたりしててそんなノンキなもんはスポーツじゃない

729 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:35:33.06 ID:egbCXcrt0.net
まじらぶなよかったた

730 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:36:25.50 ID:iDzoCDfi0.net
世間知らずにわろたw
さすがあほの芸人やね
野球より競技人口が多いクリケットの試合は日をまたぐこともあるんだよw

731 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:36:36.72 ID:/01AAjpP0.net
WBCは野球に興味のない人が初めて野球を見て
野球のつまらなさを認識するイベント

732 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:36:49.44 ID:Y3PaWi+t0.net
大嫌い

733 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:37:16.08 ID:z2ywo8m60.net
インド人のラランド・サーヤさんかと思った

734 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:37:41.47 ID:7eFkFHHJ0.net
反社の匂いがする女芸人

735 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:39:54.73 ID:LN+brCHk0.net
ララントサーヤ『番組は終わるけどコシタンワイン買ってねー』

https://www.sainteneige.co.jp/store/products/detail/106

736 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:40:02.40 ID:tVWGrAEV0.net
お笑いダメだから毒舌に走ったか

737 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:42:33.96 ID:4GSwfoaH0.net
野球は、試合時間が長いスポーツなんだよ

738 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:43:32.34 ID:47csF4D20.net
誰?

739 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:44:32.20 ID:ghx+AypJ0.net
90分走り回って1-0のサッカー よりはメリハリあると思うけどな。

740 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:45:53.86 ID:egbCXcrt0.net
まあ無理やからなどのみち

741 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:49:29.20 ID:QOPQRyic0.net
攻撃は1回あたり3人までにしてみては

742 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:49:38.39 ID:f3X15cS+0.net
>>5
焼き豚www

743 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:50:06.00 ID:0zBO73sS0.net
女子サッカーにならこの意見に賛同する

744 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:52:04.09 ID:OIlatnnu0.net
ほとんどの人が試合時間が長すぎると思ったんじゃないかなw

745 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:53:08.02 ID:R5q6oG8/0.net
バカなのか?

746 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:55:25.56 ID:LA8QakjR0.net
面白くない芸人のネタも短くしたほうがいいよね

747 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:56:41.85 ID:YMNuHe4z0.net
2時間ぐらいたってみたらまだ4回とかあるからな

748 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:57:57.06 ID:w2ZVdsZZ0.net
>>727
再生数稼ぎたいYouTubeで野球扱ってる時点で野球認めてるやんけ
話題なってなかったら再生もされないんだから扱わんだろ
玉蹴りじゃ話題ならんからそのサムネで再生数稼ぎだろアホなんかお前さっきから
まぁこんなおもんない文句だけ一丁前の腐れ女芸人の逆張り再生数稼ぎどうでもええけど

749 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:58:29.93 ID:7YTlu6uk0.net
>>5
やっぱ老害の知恵遅れしか見ないゴミスポーツだよな

750 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 21:59:23.24 ID:7YTlu6uk0.net
>>746
ヤフコメにいそう

751 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:01:39.59 ID:rFKeqD1R0.net
野球は仕事で疲れた昭和のお父さんたちが
酒飲みながらぼんやり楽しむ競技やで
あれをほんとのスポーツみたいにして
どうするんや

752 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:03:32.29 ID:XQgv2D1q0.net
野球中継をは初めて見始めた子供の頃、
投手の投球間隔が長くて長くて退屈に感じたのを思い出した
その後慣れて気にならなくなったけど
原始的感覚ではやっぱり長いと思う

753 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:05:44.04 ID:8qnbe2aO0.net
誰?

754 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:06:44.49 ID:OXUuNkae0.net
こんな馬鹿ばっかり世代だもん韓流に夢中になるのも納得だろー

755 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:07:00.50 ID:KJEJr1310.net
昔は小さすぎたから大きくしたんだよなww

ホームランが出まくりすぎて世界一とかインチキ言われたし

756 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:07:05.46 ID:5CGgUGqp0.net
焼き豚イッライラでこのスレに小言ほざいてて草

757 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:07:13.39 ID:ihLPB90S0.net
長すぎるのはわかる
ゴールデンで放送する長さではない
地上波でもっと放送したい勢がいるなら
地上波スポーツチャンネル作るくらいじゃないと影響大きすぎる

758 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:12:21.76 ID:Cz86wBT30.net
知らね 誰だよこいつ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:12:23.45 ID:/SM93X5m0.net
うむ。カーリングみたいにすべきだな。

760 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:12:44.09 ID:fhSBGML30.net
野球を全く見てこなかった若者はこう思うだろう
サッカーファンは野球を馬鹿にして見下しているけど、
子供の頃はまだ野球があって、何となくルールも試合の流れも知っている

こういう意見をくみ取らなければ野球は終わりですよ
ジジイを盛り上げても先が無いのです

761 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:19:10.49 ID:eIxYM2L80.net
正直九回まで要らない
五回か七回ぐらいでいい

762 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:19:29.50 ID:Cedydom10.net
知らん奴がいちいち口出さない方がいいと思うけどな

763 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:23:52.18 ID:1NoATuPq0.net
まあマジレスすると
球場が小さくなると外野フライになるような当たりがホームランになったりするので
逆に試合時間は長くなる

764 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:25:37.20 ID:CHPXQaSY0.net
ブスは黙ってろ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:25:55.01 ID:vrfb+PCA0.net
長いと言えば長いよ、でも将棋見ても同じ事言えんの?2日に渡って指してるが

766 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:31:07.59 ID:bFfzgmKO0.net
>>765
将棋って興行か?

767 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:35:01.05 ID:W+jeOcQ90.net
お前みたいな無名芸人の提言なんかどこにも響かねえからw.

768 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:35:08.26 ID:qENDagRW0.net
芸人ならオチぐらい書きそうだけど本当ただの感想なのね

769 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:35:20.75 ID:i/i3q1aV0.net
ずっと見ようとするからだよ
日本の下位打線や敵の攻撃の時は他のことをやってろよ
ドームに来てる人達もその時間帯はトイレに行ったり売店に買い出しに行ってる

770 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:36:23.62 ID:Q7vSjZ+E0.net
>>767
えーそれ思っててスレ開いてレスしたら負けじゃん

771 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:37:20.91 ID:2xIx8ZMu0.net
「長すぎ」っていうのは「つまらない」って意味も含まれてるからな
面白く感じてたら長すぎなんて言葉は出てこないw

772 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:38:38.46 ID:uWtXReY10.net
>>769
だから興業として野球は優秀なんだよな。
弁当その他を売店に買いに行って飲み食いする時間があるから
入場料以外の収入を得られる。

773 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:47:30.20 ID:cOa5YTsI0.net
>>772
サッカーやバスケはそんなんないの?

774 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:50:46.38 ID:gmZrqHr10.net
長いはその通りなんだけど1試合2時間になったところで多分つまらんのは変わらん

775 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:50:49.93 ID:DPAg6f5q0.net
やきう爺さんイライラ

776 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:54:12.13 ID:AFguFSaA0.net
>>21
サブカル女と野球部って、めちゃくちゃ相性悪そうだもんな

野球部のヤバい所は市内、県内で強いわけじゃないのに、学内でイキってる所だよな
アメリカでいうハイスクールのアメフト部と一緒か

て思ったけどコイツ中高一貫女子高じゃん

777 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:54:31.66 ID:OZprhY1l0.net
短小軽薄でコスパダイパとかいう奴には野球より、単純で試合が短いサッカーの方が向いてるよ

778 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:56:12.01 ID:0Y2Q3Upb0.net
>>777
野球より単純(笑)
焼豚の知的障害率はマジで異常

779 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:56:45.39 ID:/VLE7XqU0.net
さすが広告代理店勤務だな
野球は長すぎるわ

780 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 22:57:23.05 ID:OZprhY1l0.net
>>778
単純だからいいんだよ
考えなくていいからな

781 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 23:22:15.21 ID:/RkyFD9M0.net
野球ディスるのが今のトレンド

782 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 23:31:30.09 ID:0vqb11Sm0.net
なら観なくていいよ

783 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 23:31:37.78 ID:16G9dRoc0.net
>>769
もうそれyoutube見てた方が楽しいだろw

784 :名無しさん@恐縮です:2023/03/19(日) 23:47:31.05 ID:oa8HY6cM0.net
長すぎは同意だし終わりが見えないのも悪い

785 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 00:24:03.84 ID:A2ZoC9n70.net
サーヤはゴリゴリのサッカー派だからな
西田はスペイン住んでた頃に道端でベッカムに遭遇しサイン貰った

786 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 00:25:33.82 ID:kuoYwmD30.net
全くのド素人意見なんやけど、9回まで要らんくない?

787 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 00:32:34.88 ID:mpcZsKBc0.net
二振でワンアウト、ツーアウトでチェンジにすればいいのにね

788 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 00:38:30.70 ID:rHmQY7Ji0.net
お笑いならもうちょい面白い事言えよw

789 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 00:45:26.95 ID:A7U7alTR0.net
1回で27アウト制にしたら無駄がなくなる

790 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 00:49:22.79 ID:TmGQN4uj0.net
90分以上アホみたいに走って1点

791 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 00:51:00.54 ID:WSH/pqav0.net
録画してCM飛ばせば、1時間で終わる。

792 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 00:59:51.61 ID:r8WhZZNK0.net
>>766
入場料とってプロ棋士が大盤解説やってるよ

793 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 01:01:14.47 ID:2LFFpcBp0.net
>>786
むかしは21点先取やったんや
短くなって9回になったんや

794 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 01:09:06.90 ID:v2AYh1BS0.net
正直7回まででいいよな

795 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 01:47:39.71 ID:b4a3Hai50.net
そもそも中国に野球場あるの?

796 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 01:51:53.20 ID:V6rzoBmW0.net
5回まででいいよ

797 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:38:58.60 ID:nEjYFMUT0.net
フルで見たとかアホだな大谷だけ見とけよ初心者は

798 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:42:14.98 ID:dtqS34XW0.net
他人が棒振ってんの5時間も見てられる奴とかあほとしか思えんw

799 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:43:19.23 ID:nEjYFMUT0.net
>>785
サッカーもクソなげーわ

800 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:43:59.14 ID:oDqhh0tq0.net
>>338
その代わりピッチ回りの電光掲示板の広告つきまくってる

801 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:44:39.89 ID:bxDNiH230.net
>>349
この子はガチの野球嫌い

802 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:45:18.00 ID:bxDNiH230.net
>>364
あれ雇われてただけやw

803 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:48:16.59 ID:GhuV2IYb0.net
「野球さほど興味ございません」
「WBC、見ないですね、そんな時間があったらYouTube見ます」
「風貌も性格もサッカー部の方が好き」

サーヤ大好きになったわw

804 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:48:51.01 ID:ESaThDFY0.net
ワールドカップの時は、やきう好きのおっさん爺さんが文句言ってたけど、WBCは若い女や男が文句言ってて草

805 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:52:23.76 ID:ESaThDFY0.net
TwitterにてWBC延長でドラマ遅れてる事に文句言ってた女の子に、やにぶたが我慢しろとかお前日本人かとか特攻しまくって、だから野球嫌いなんだよ!てブチギレられててワロタ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 03:54:53.82 ID:dFPaATCu0.net
5回で終了同点ならジャンケンにしたら世界に普及するかもよ?w

807 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 04:15:32.10 ID:CGdTbh2u0.net
>>36
10点じゃなく8点差くらい着いた時点でコールドにすれば試合時間の平均値は爆下がりすると思う

808 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 04:15:43.86 ID:YbdflYIR0.net
じゃんけんでいいよな
時間の無駄

809 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 04:26:24.10 ID:5PvpPEql0.net
>>803
俺もw

おもろいやんw

810 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 04:38:19.31 ID:UzJKp5BI0.net
>>5
サッカーもジジイばっかりって
話題になってたじゃねーかよ

811 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 04:47:59.16 ID:BvCk0qmC0.net
誰?

812 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 04:58:12.09 ID:NyRRxwEK0.net
女子ソフトボールで
日本代表が頑張ってる時
同じ事言うヤツいる?

いねーよなー!

813 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:00:47.36 ID:9dAnLkq90.net
こんなもん5時間も見てられる奴脳に欠陥あるだろ

814 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:14:02.92 ID:pUmQrCmV0.net
>>609
そうそうもっと肩の力抜いて見ればと思う

815 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:32:38.52 ID:C77/VprC0.net
誰だよ
もっと有名になったら?

816 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:36:51.24 ID:/7F6l9dO0.net
日本の若者全員こう思っただろうね

817 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:44:45.29 ID:m642GlTE0.net
>>1
興味ない人に見てもらえて良かった

確かに長かったw
これは改善せんといけない問題

818 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:49:41.98 ID:9dawi0x20.net
むしろ逆境ナインみたいな展開起きろ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:52:35.74 ID:UzJKp5BI0.net
チチンコ
サーヤ

820 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:54:26.42 ID:AZDCSXqy0.net
まぁー確かに長すぎるわな

821 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:00:27.01 ID:hjoHFXyq0.net
野球なんて真剣に見るもんではないぞ

ビールでも飲みながら
ダラダラ見るのが最高なんだから

822 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:04:01.62 ID:9hVMw70X0.net
無駄に長いのはテニスだろ。
あの狭さの個人競技であの試合時間の長さは無いわ。
改革したほうがいいだろ。

823 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:06:15.88 ID:UzJKp5BI0.net
>>822
わかる
選手はスタミナモンスターだわな

824 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:14:39.51 ID:tLjpa8yR0.net
野球は5回くらいから見ればいいんよ。1回から見るとか正気じゃない

825 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:17:17.02 ID:04phYLfF0.net
長い試合の改善策が球場を小さくする、ってちょっと何言ってるかわからない

826 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:23:10.17 ID:NyRRxwEK0.net
お笑い芸人に
「ツッコミの声大きすぎ!もっと小さくしたら?」
っていうのならわかる

827 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:44:06.69 ID:c/N/ODHE0.net
ツーアウトランナー無しの得点期待値が低いのが問題。
1アウトランナー1塁からの攻撃を3回ずつやればいいと思う。

828 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:44:39.56 ID:c/N/ODHE0.net
>>825
ダラダラ歩いてるから交代時間短くなるやろー?かな

829 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:46:03.18 ID:c/N/ODHE0.net
>>785
ヘディングしなくてもヘディング脳になるんだな。
かわいそうに

830 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 07:03:30.54 ID:04phYLfF0.net
読んで唯一分かったのは馬鹿っぽいってこと

831 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 07:36:05.64 ID:C760g0hM0.net
イチローなんかワクワクして見てるだけで面白かったろ。

832 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 07:56:10.90 ID:+Nsrce5M0.net
1イニング10分制にしたらいい

833 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:00:28.27 ID:Y8YAMqZ10.net
サーヤはW杯は楽しんで見てたのにやきうはディスりまくりンゴwwww

834 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:02:02.55 ID:uA7ToOG30.net
初心者の野球の見方に対してはよく分かる正論だよな、異常に長い試合時間が全く改善される様子ないから結果だけのダイジェストで良いってなるし

835 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:06:48.78 ID:qPJS2gy50.net
誰だよ 対立炎上させるために無名をもってくるな

836 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:09:35.42 ID:uSfxdS1f0.net
>>695
明らかにペナントレースより長い。

837 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:15:51.05 ID:f0WRtRzh0.net
てか、コールドゲームって
5回10点、7回7点が高校野球ではデフォルトだった気がするから
それに沿ってたら、コールドゲーム何回かあるよね?

838 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:18:32.96 ID:u4r52t1A0.net
野球はテレビで見るのと球場で見るのとでは、時の長さが全然違う
不思議だわ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:18:57.39 ID:r9ADcT3z0.net
他業種の事は好き勝手いうくせに
お笑いの事についてどうこう言われると烈火の如く怒り出すお笑い芸人

840 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:21:44.49 ID:J1BjHoVU0.net
5回くらいまでやれば充分だよな、長いとピッチャーの負担が大きくなる

841 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:31:46.33 ID:QvrZhgAx0.net
野球で潰されるみたい番組も無くなったしあってもネットで見られるしいくらでも延長してもいいわ

842 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:38:43.60 ID:UStdslxQ0.net
ほんと無駄に長い
マラソン見れる老害向けだもん
映画3本見ながら筋トレしたほうが有意義

843 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:49:38.10 ID:/7F6l9dO0.net
しょせん双六だしな
棒振りとか道具使ってフィジカルwwwあほかと

844 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 09:41:18.22 ID:Y8YAMqZ10.net
俺レベルになると大谷がホームラン打っても全く興奮しないからな
あんなんサッカーのゴールキックやゴルフの打ちっぱなしと同じ

845 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:11:26.86 ID:ElwyGJDv0.net
中々面白かったわ

846 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:15:33.60 ID:X9DBiqxF0.net
初めて見たのが中国戦は同情する
野球ファンでもあの四球を活かせない残塁だらけの試合は苦痛だったのでは?

847 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:17:30.19 ID:hsP/WccP0.net
サーヤって大手広告代理店の社員らしいがテレビ局も使いにくいんじゃないかってよく思うわ

848 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:32:30.49 ID:9p5sMbkZ0.net
せめて高校野球くらいにしないと

849 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:40:38.01 ID:prhzNulE0.net
>>847
日本の三大博報堂出身タレント
・ラランドのサーヤ
・スージー鈴木


サーヤ、芸人で仕事忙しそうだけどまだ博報堂辞めてないの?

850 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:00:00.87 ID:PfviH1xY0.net
CMまで野球見なきゃいけない、とかいってたな。イチローとか松坂とか。
もうユニフォームすら着てない。
セットアップに着てたっていってたw

851 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:41:08.63 ID:VAyJYm1b0.net
芸人にm1長すぎ、敗者復活戦廃止したら?っていったらブチ切れそう

852 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:43:01.13 ID:7HBPT6Sk0.net
バイキングの小峠だったかな
スポーツ観戦自体が東京オリンピックで
初めてだったらしい
興行はいかに家族連れ、子供を取り込むかだな

853 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:49:16.19 ID:qmRu5r5M0.net
ようわからん3流芸能人が野球に文句言ってるわけね

この3流芸能人に言いたい
仮に芸人の端くれなら
なんか面白いこと言ってみて
言えないなら消えて

854 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:32:54.31 ID:+MAPneON0.net
サーヤはサッカー好きだからなww

855 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 14:36:31.07 ID:ShAlmNlC0.net
「サッカーって点入らなすぎ!もっとゴールをでかくしたら?」ってくらい無粋。

856 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:34:16.97 ID:aQd8cWgP0.net
競技に興味がない人ならそういった意見が出ても気持ちは分かるよ
こんなことでリスペクトが足りんとか怒る方が狭量だと思うわ

857 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:37:47.11 ID:pAY4a3a10.net
ピッチャー交代がながいんよ
裏で練習してるんだから即投げさせろ

858 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:39:37.87 ID:bQBUUvJp0.net
黙ってろ馬鹿野郎

859 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:51:07.25 ID:JgbSc2Dn0.net
ぶっちゃけ半分の5回でいい
ダラダラ長すぎやねん

860 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:52:02.81 ID:COmKOtl00.net
それこそお前らの言う
「嫌なら見るな」じゃねーの?

861 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:53:58.18 ID:bHQe7exE0.net
野球は途中で一風呂浴びて観戦するものだと教えてやるべき

862 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:55:17.61 ID:MbtPdo/j0.net
>>271
マイナーで導入してるけど
投手絶対有利がわかって使い物にならない
人間のあやふやさがないと、娯楽としてもスポーツとしても成立しない

863 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:55:21.11 ID:8E9ekGhz0.net
将棋にまず言えよ

864 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:56:01.54 ID:CuL6A/zI0.net
誰だよ

865 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:58:28.50 ID:FIJtAVkI0.net
長いの知ってて長いとかいうマヌケw

866 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:11:29.29 ID:HOx/L1kW0.net
現地で生観戦したのかと思ったら、単純にTVで見ただけか
チャンネル変えればいいだけだろブス

867 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:19:57.67 ID:1qmZfGvu0.net
ゴムボールにすれば飛ばないよ

868 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:32:33.07 ID:MriqWCr10.net
サーヤ嫌いで
野球好きなオッサンだが
長すぎるのは同意
途中で飽きてくる

869 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:33:58.15 ID:+UTu3DN/0.net
ラランド・サーヤが言うなら間違いない

870 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:33:59.62 ID:LYLZdF0w0.net
ゴルフや将棋の観戦を強要したら、棺桶に入っちまうんじゃねーの?

871 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:41:23.82 ID:QFVNWwch0.net
小さくしたら終わらねえよ

872 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:43:21.72 ID:FIJtAVkI0.net
こいつらの面白くないネタも長いから4秒くらいにしたら

873 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:44:46.34 ID:jnE3OIYS0.net
9回もいらなくね?
5回くらいでいいよ

874 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:47:18.72 ID:mVsdgmUa0.net
球場の大きさは関係ねーやろw

875 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:49:16.55 ID:JV98TD0h0.net
100年以上も歴史ある競技にケチをつけるとか
何さまなんだよ。

876 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:50:14.06 ID:vHscHm4D0.net
>>1
こいつにF-1とか駅伝見せたら死ぬんじゃね?

877 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:51:00.00 ID:Xp+Iy6Rg0.net
高校野球は2時間くらいで終わるんだからプロはだらだらし過ぎだな

878 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:55:20.33 ID:t6exK9cn0.net
思い切って球場を50㎝×50cmくらいまで小さくすりゃいい。
5歳からプレイできるみたいだし。

879 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:57:28.51 ID:HvV/6w3n0.net
サカ豚心のオアシス
ルミ子デーブサーヤww

880 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:58:58.16 ID:Kx/+K0E70.net
一球一球に時間制限を付ける
ファールは三回でワンストライク
牽制球は一打者中に二回まで
三時間越えたらその回が最終回
同点なら即タイブレーク

これでなんとか

881 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:59:51.93 ID:rCDz/eFB0.net
こんな小物女芸人のコメ引っ張り出すほど瀕死なのかw

882 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 17:00:46.81 ID:rYUVt78O0.net
球場小さくしたら終わらないだろw

883 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 17:02:03.28 ID:rCDz/eFB0.net
>>868
甲子園大会では小気味よく進むんだから2.5時間位には出来ると思う

884 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 17:02:39.35 ID:STp1lnsI0.net
だからもう昔からずっと言ってるけど表とか裏ってなんだよって思う
1回を2回やらないと2回にならないってなんだよ
1回はAの攻撃で2回はBの攻撃で10回にしたらいいじゃん
そしたらほぼに半分になるじゃん時間それでいいだろ

885 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 17:03:40.86 ID:k9WRfVLM0.net
時間長すぎって焼き豚ですら正論だと思ってるだろ
四時間もほとんど動かない絵を見るほど時間無駄なことはない

886 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 17:04:00.25 ID:HvV/6w3n0.net
>>873
渋谷でパイタッチがあるから忙しいもんなw

887 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 17:04:52.86 ID:pCVSuBqg0.net
お前らのテレビ出てる時間長すぎ言うたら短くしてくれるんやな
興奮してきたな

888 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 17:05:51.40 ID:kqEDK5aZ0.net
>>847
最近深夜帯によく見るけどそういう事だったんだ。芸人としてはあんま面白くないよね

889 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 17:10:38.18 ID:rqsguEcB0.net
>>5
それだけ定着してるということやね
ヨーロッパへ行くとモーターサイクルの試合でも昔ながらの
ファンが楽しんでいて歴史と伝統を感じる
モーターサイクルファンとしては羨ましい

890 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 17:13:44.27 ID:7fBF+NbU0.net
球場狭くしたら早く終わるか?
試合短くするなら5回制とかツーアウト交代とかかな

891 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 17:42:11.89 ID:h0ckz2K40.net
なんかここ数年の芸人ってパターン化してきてない?

この手の炎上狙いみたいなの多すぎ
この前も誰だったかこんな事言って記事にしてもらってたじゃん

892 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 19:27:55.30 ID:dJZSbWRD0.net
相方の西木とかいう奴試合見てねえじゃねえか。野球詳しいツラすんなよ。

893 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 20:09:08.04 ID:dJZSbWRD0.net
雁屋哲はなんか書いてんのかな?韓国が勝つのが分かりきっていたので見なかった?

894 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 20:28:44.50 ID:+u0TNo4u0.net
>>891
全く炎上してない
サッカー好きのサーヤが初めて野球見て
くそなげえ欠陥スポーツだなwはよ有吉の夜会見せろw
って普通の感想言っただけ

895 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 20:36:15.69 ID:kgP7npZV0.net
外野フライがホームランになるから長引きそう

896 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:10:05.75 ID:mbro34wI0.net
>>692
野球はおじいさんが見る娯楽だからあんまりキビキビ動くと脳の処理が追い付かなくなる
選手も駆け足とか慣れないことするとケガするだろうし

897 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:13:56.92 ID:OBtoeOpc0.net
自分は美人で面白い
と思い込んでるのが
ウザいわ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:18:27.03 ID:p54tL1t+0.net
焼き豚悔しい
これが若者の正直な意見ですよ
もうサッカーがスポーツの基準になってるのです

899 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:20:04.19 ID:TfIFqfy+0.net
>>898
若者?27歳が若者?

900 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:22:07.81 ID:p54tL1t+0.net
若者だろwww
野球なんて70代のジジイがメイン視聴者です

侍ジャパン視聴率70歳以上が突出
https://i.imgur.com/5hop8nm.jpg
https://i.imgur.com/3Jd7gU9.jpg

901 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:24:33.21 ID:elIi0hFf0.net
やっぱジジイがメインなのかよ

902 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:26:29.00 ID:oFhsGkXC0.net
あの広い球場を球がビューンって飛ぶから豪快で楽しいんだよ
クリケットでも見とけや

903 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:30:07.55 ID:4Ax99dyq0.net
>>900
70歳以上だけがやる気満々でやきうワロタ
ほんまに野球は老人の娯楽やな

904 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:31:07.81 ID:F+4/U4qe0.net
>>902
老眼では見えないだろ

905 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:31:59.15 ID:fTGW/Upr0.net
他の競技に比べてだるい
テレビでやってると他の番組まで潰すことになる

5回くらいで終わればいいよ

906 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:33:50.70 ID:fTGW/Upr0.net
>>900
こんなのわかるものなのかね

やっぱり見てる層は年寄りなんだな
どおりで俺の周り誰も話題に出さないわけだ

907 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:39:56.10 ID:J3lRcuQf0.net
サーヤのエロ画像くれ

908 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:41:41.44 ID:J3lRcuQf0.net
検索したらvtuberが出てきて邪魔過ぎた

909 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:42:38.59 ID:qmHhnIVE0.net
まあそうだと思うわ
でもつまらん試合ばかりでも無いんだぞ

910 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:47:16.34 ID:DEyxQ8qk0.net
他の番組のCMの間だけチャンネル変えてチラっと見るのが正しいプロ野球の見方

911 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:48:42.47 ID:ahHMFwel0.net
まあ毎試合こんな長いのみてられるのって年寄りくらいだしな

912 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:55:00.11 ID:BcaFbgHW0.net
日本三大いい女芸人

・ヒコロヒー
・薄幸(納言)
・サーヤ(ラランド)

913 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:55:06.64 ID:kovWtLSn0.net
野球は7回裏から見るのがちょうど良い

914 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 23:58:23.63 ID:RH+voj0G0.net
投手交代で時間かかりすぎ

915 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 00:03:08.62 ID:IEkWqGiF0.net
>>914
リリーフカーとかw
走ってマウンドまで行けよ、どんだけ軟弱やねん

916 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 00:04:22.60 ID:756zcuvy0.net
ちなみに相撲は朝8時20分から18時までずっと相撲を取り続けています。
1日にだいたい400名ほどが取り組みを行います約200番の取り組みを行うには10時間ほどかかるため朝早くから相撲を取っているのです。
下位の力士の取り組みは放送しても人気が無いためNHKの中継では途中から放送してます

917 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 00:25:08.76 ID:S0R9NNAE0.net
ボールとかファールで打席が長引くのがつまらないと個人的には思う

918 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 01:03:29.00 ID:XSPsI//T0.net
>>912
全員ブスやんけw

919 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 04:32:35.11 ID:5ZmeUHla0.net
WBC見てる人たちって主に70歳以上らしい
そら若者は興味ないわな

920 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 04:33:13.72 ID:L7BUbBCx0.net
野球を初めて見た人間のほとんどが野球の退屈さとつまらなさに辟易すると思う(笑)

921 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 06:52:53.98 ID:VHGixus70.net
軽く見るなら投球の時だけ見りゃいい
普通に見るなら投球に合わせた守備の動きを見りゃいい
ガチで見るならブルペンやらベンチの動き
ランナーとコーチの会話、審判の癖まで見りゃいい

922 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 06:55:29.63 ID:7ccqFmVN0.net
ピッチクロック導入すべきだな
今の国際戦のテンポはダルすぎる

923 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 07:16:02.29 ID:DOWYv5il0.net
クリケットなんて終わんねーんだからまだマシ論法が使えてしまうだろう

924 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 10:16:05.95 ID:HZxA5Jbh0.net
玉よりバットが好き

925 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 15:28:48.16 ID:MMWpUhYK0.net
長過ぎとか言ってても24時間テレビのオファー来たら二つ返事でOKしそう

926 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 21:56:28.71 ID:ik/WZEo/0.net
ラランド・サーヤの虎視舌舌 文化放送 2023/3/21(火) 21:30-22:00 https://radiko.jp/share/?t=20230321213000&sid=QRR #radiko #お笑い芸人の最強トーク #学生におすすめ

↑ただいま最後のご挨拶中〜♫

927 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 03:41:04.40 ID:NFfFyW2z0.net
球場を小さくするよりまずは球場の広さは統一しろよと言いたい。あとはフェンスの高さもなw

928 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 03:50:08.86 ID:CFrelMgQ0.net


929 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 03:50:25.69 ID:ij1LoF+H0.net
試合時間が異常に長いって問題は結局解決出来ないからな、そりゃ初心者からみた率直な感想だろ

930 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 03:52:21.75 ID:9G/Cy3M/0.net
うるせぇなw
お前なんて名前もしらんわ

931 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 03:56:18.34 ID:CFrelMgQ0.net
おいおい、さくっと検索したが小太りマイナー芸人やん
いちいちスレを立てるでない

932 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 04:05:42.07 ID:TFUxOAm40.net
お前らのネタおもんないからココをこうして短くせい言われてやるんか?

933 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 04:48:35.89 ID:tYPHJR7C0.net
お前の動画のほうが長くて見たられないわ

934 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 09:34:23.69 ID:1Q96rNK10.net
9イニングで様々なドラマが起こるのに1試合見ただけでわかった気になってるデブw

総レス数 934
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200