2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】田尾安志さん 球界に衝撃走ったキャンプイン直前の電撃トレード 38年後の令和に“背景”告白 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/03/26(日) 11:55:32.93 ID:MNwbm8XT9.net
3/24(金) 21:37配信

スポニチアネックス

 楽天の初代監督で野球解説者の田尾安志さん(69)が23日深夜放送のテレビ東京「サンドナイツがプロ野球選手だけの居酒屋はじめました」(木曜深夜1・00)にゲスト出演。中日の主力選手だった1985年1月に突然、西武へトレード移籍となった“背景”を明かした。

【写真】中日時代の田尾安志(1979年撮影)

 お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきお(48)と富澤たけし(48)、同「ナイツ」の塙宣之(44)と土屋伸之(44)が“ホスト役”を務め、1月にスタートした同番組も今回が最終回。そのなかで、同志社大から1975年ドラフト1位で入団し、主力選手だった中日から西武へ突如トレードされた時のことに触れた。

 「84年オフにトレード」と紹介され、「厳密には85年の1月です。もうこれからキャンプが始まろうとする…」と1月末のトレード移籍に苦笑いでツッコミを入れた田尾さん。ファンを含む球界を騒然とさせた当時の衝撃度を「子供ながらに覚えている」と指摘されると、その経緯について個人的な見解を明かした。

 「あれはもう、(球団)代表と僕がケンカしてたみたいなもんですね。僕が選手会長で、選手の要望とかを“こういう要望があるのでお願いします”と。下手(したて)にいってるんですけど」とした上で「これは僕が出しゃばり過ぎたんですけど、牛島(和彦)の給料が上がらなかったんですよ、優勝した年にあんまり。それで“これは牛島やる気なくしてるな”と思って。(球団)社長の家までお邪魔して。“牛島の給料もうちょっとどうにかなりませんか?”ってお願いに行ったことがあるんです」。

 この告白に「ええ〜っ!」と声が上がり、「そういうことが重なってトレード…と」の声が飛ぶと「…と思います」と苦笑いの田尾さんだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c78536199eaccbdf109fb8ce38508c671e12dfa

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230324-00000323-spnannex-000-14-view.jpg?pri=l

156 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:03:15.05 ID:X94OifLY0.net
大島康徳が現役時代中日で星野谷沢の派閥に属さなかったのは自分と田尾松本の三人だけと言っていた
大島自身は八方美人で田尾松本幸行は一匹狼なんだと

157 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:04:37.20 ID:TtgRxYOZ0.net
西武やめるときも阪神やめて引退するときも全部そんな感じだね

158 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:04:38.26 ID:FMxb8xPH0.net
田尾をハブろうとした星野を土下座させて謝らせたってマジ?
偉いわ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:06:30.69 ID:RGHXHO/40.net
江川と学生の時から仲良いんだよな
江川が奥さんと知り合った時に一緒に居た

160 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:06:46.98 ID:WoKfH/bi0.net
星野は自民とベッタリだったが体質は共産主義なんだよな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:07:04.19 ID:AEgJiY7b0.net
田尾といえば長崎との首位打者争いで敬遠されて怒りの空振りのイメージ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:09:31.15 ID:uMiJNt0R0.net
ユーチューブで何回も話している話題じゃん

163 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:11:45.31 ID:5ja5rupx0.net
>>62
この話を聞いて、監督のほうが器小さいと思ってしまった俺。
太鳳は監督から意見を聞かれたから自分の考えを言っただけで、それが監督自身の考えと違ったから疎ましく思って放出って。太鳳にとっては相当納得できない話よね。

164 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:12:50.64 ID:2nii6PbZ0.net
>>163
実際、そういう話でしょ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:13:49.77 ID:eTk1OZBy0.net
>>157
楽天でもアレだったからなー
三木谷も悪いけど

166 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:15:45.00 ID:Uuxq2hcD0.net
田尾、落合、中畑、真弓、蓑田、梨田
花のニッパチ組は豪華だよなぁ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:16:28.71 ID:AEgJiY7b0.net
大御所広岡の前に短パン姿で現れた三木谷。

168 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:17:20.43 ID:AEgJiY7b0.net
>>166
北の湖や大錦と同年か

169 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:25:18.89 ID:M+tyK8p50.net
この番組面白いから一時間番組か2週連続物にして欲しい

170 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:26:55.56 ID:M+tyK8p50.net
>>148
そこ好き

171 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:39:10.22 ID:R8xuova80.net
>>165
内部事情をペラペラ喋り過ぎなんだよな
だから、何処からも信用されずに監督コーチのお呼びが来ない

172 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:39:57.77 ID:BinMhq310.net
ジャーマンは井原と揉めて引退するつもりのシーズンオフに日シリの解説でナゴドに来ていた田尾からまだやれるって言われて、楽天に拾われたから恩人みたいなもの
2人の対談でも借りてきた猫のように田尾をリスペクトしていたのはビックリした。

173 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:43:24.46 ID:U5oxNI3W0.net
84年は正捕手だった中尾が負傷離脱して優勝争いから脱落した記憶がある。
この時に2番手捕手の重要さを痛感して不満分子の田尾で大石と左の先発要員で杉本を獲得した

174 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:53:19.14 ID:Aut13Rj00.net
そういえば田尾と交換で中日に来た選手は中日ファンから目の敵にされたとか聞いたことがある
本人らには何の非もないのに「西武に帰れ!田尾戻ってこい!!」とかヤジ飛ばされたって
完全にとばっちりw

175 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:54:07.57 ID:rQkn1gT00.net
西武ではさっぱり活躍出来なかったみたいね
長打力無し、チャンスにはからきし弱く、機動力無しで打率も低迷
僅か2年でセ・リーグ(阪神)へ追い返された
象徴的なのが広島との日本シリーズでのこのシーン
投手工藤のサヨナラ打で走者辻󠄀がホームイン
美味しいところを投手に持っていかれヒーローに成り損ねた次打者田尾の冴えない表情
https://youtu.be/3txRSWi8euI

176 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:55:43.30 ID:xGBKxVLQ0.net
>>174
当時はまあみんなキチガイだからしゃーねーわ
デシンセイがお前がいるから一茂が出られねえって文句言われて泣いたって話聞いて泣いた

177 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:56:07.61 ID:My8no28Y0.net
西武で広岡に身勝手なバッティングしてて見切られたて話を何かで読んだ記憶が残ってるけど合ってる?
子供心にこんなにはっきり書いていいんか、て感じで覚えているんだけど
記憶自体が改変されてるかも

178 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:59:19.06 ID:Cf5IKHik0.net
>>174
あの時は名古屋で中日新聞不買運動まで起きたんだぞ
それくらいおかしなトレードだった

179 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:00:28.56 ID:7DRtie1Z0.net
>>3
ちなみにバット構える前の仕草は田尾選手のマネ。

180 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:02:15.40 ID:oPV6Jjtd0.net
>>41
中日の監督辞めてすぐ阪神の監督になった時に離れた人も多かったけどな
それでもまだ当時は「阪神に貸してるだけ。仙ちゃんは名古屋のもの」っていう狂信者もいたけどw

181 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:02:28.44 ID:tmHHqPvz0.net
>>106
同級生より詳しいんだなw

182 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:02:45.02 ID:7DRtie1Z0.net
>>43
阪神時代にも当時の村山監督に「もっと勝つ野球をやってください。」って言って干されたからな。

183 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:07:13.52 ID:wmf4wXy20.net
FAを巡る当時の落合の言動をボロクソに言ってたのが面白かった。いや確かに田尾が正論だなと思った。

184 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:09:56.20 ID:8dJ6b8Yr0.net
田尾は嫁より正論ロックだからな
権威に正論で噛み付かないと死ぬ病気

185 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:13:08.81 ID:ukxRJySy0.net
楽天時代、球団スタッフが打ち合わせしたくても「休みたいから」とか言ったり意思の疎通が出来なく一方的だったらしい。
優秀な理論家なのに何でコーチ監督の話が無いのか新参者が故にみんな知らなかったらしいが「なるほどこういう事か」と納得する事も多々あったとか。

186 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:19:26.50 ID:ziyTjlnK0.net
>>7
宇野がエラーしたのを平野の所為にされたので、反発したら使われなくなったと語ってた

187 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:27:29.34 ID:Z3v1B2RE0.net
この番組好きだったのに終わってしまうなんて

188 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:28:30.50 ID:5LiSoPW50.net
>>185
楽天時代 キャンプであんな寄せ集めメンバーなのに
「選手はプロだから自覚を持ってるはず」と放任主義
シーズンやはり低迷したら1軍選手たちに「君達の半分は
今年楽天のユニフォームを脱ぐだろうけど」 といって突き放した

189 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:30:29.59 ID:Dhi63hA20.net
>>177
一年目の広岡監督の時は3番でほぼ全試合固定
見切られたのは翌年の森監督の時
なので、その記述は間違ってる

190 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:31:08.00 ID:8uN6/9e90.net
>>9
サンドウィッチマンとイチローではイチローのひとつ上。
イチローの文集に田尾(を中日に)戻せと書いてある。
普通に野球好きの少年なら中日時代の田尾は知ってる。
中利夫とか木俣とか現役時代の星野仙一まで来ると怪しくなってくる。

191 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:35:33.78 ID:8uN6/9e90.net
>>137
自身でも相手の立場というものを考えた発言をしていなかったと反省している。
理屈だけこねても誰も納得しない。
星野仙一はそこらへんが絶妙にうまい。

192 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:37:22.18 ID:ziyTjlnK0.net
>>9
何その、今どき、俺基準

193 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:38:27.50 ID:qXXuwSqp0.net
>>191
星野は監督という一番偉くて相手のことなんか考える必要ない立場じゃねえかw

194 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:41:09.53 ID:KlbO/4Ky0.net
>>12
中日時代はフロントと揉め、西武時代は監督と揉め、楽天時代はオーナーと揉めてる

195 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:42:03.13 ID:8uN6/9e90.net
>>193
違うよ。ただ暴力だけで君臨できるほど簡単な世界じゃねえw
落合トレードのときも政治家の安倍の親父にまで手を回し(この時まだ30代)
監督時代の神宮遠征時には企業の社長と面会し戦力外選手の再就職を斡旋したり。
むしろ野球以外の根回しが半端ない。

196 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:44:44.56 ID:S03Wh8yA0.net
>>33
あれは森が星野に欲しいて言ったからだぞ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:46:39.27 ID:HLRJBVzr0.net
87年頃に巨人の常宿のホテル竹園のフロントに「たっおぉで~~~す」とチャラけた電話のかけ方をしてたらしい

198 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:47:35.12 ID:8uN6/9e90.net
>>196
落合以外の野手で最高年俸で彦野の台頭もあったからバントして3割行くか行かないホームランは無い打者はもて余すところもあったんだろう。

199 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:49:28.77 ID:eTk06GWa0.net
西武いっても全然活躍できなかったな

200 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:58:04.17 ID:yqQAH9ef0.net
ヘネ!ヘネ!
レッドヘネ!
ヨーノヨーノモイス!
タオ!!!

201 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:58:05.25 ID:M+tyK8p50.net
>>194
だってオーナー野球のこと全然知らなかったからじゃ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:02:35.45 ID:6KXd5HKv0.net
西武ライオンズは大島康徳を要求してたんだけど
中日ドラゴンズが「田尾安志なら出せる」と返答
してきたんでトレード成立

ただ西武では全く活躍せず2年で阪神に放出

203 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:03:04.37 ID:TtgRxYOZ0.net
性格がさっぱりして淡白だから凡打の仕方がすごく印象悪い チャンスで初球を簡単にフライうちあげたり
粘りがないですよこの人は

204 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:03:40.52 ID:ziyTjlnK0.net
>>198
平野が干されてたから、森が欲しがったが真相

205 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:03:52.57 ID:S03Wh8yA0.net
>>62
これが若さか

206 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:05:55.45 ID:6KXd5HKv0.net
>>7
平野謙は西武ライオンズからのラブコールだよ

1988年の優勝は小野和幸の獲得なくしてあり得なかった

207 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:06:52.27 ID:8uN6/9e90.net
>>204
代わりの小野があんなに活躍するとは誰も思ってなかった。
日本シリーズで清原にホームラン打たれて魔法が解けた。

208 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:07:14.78 ID:6KXd5HKv0.net
>>9
自分は西武ファンだったから「邪魔者が来た」
としか思わなかった

中日時代の印象は皆無と言っていい

209 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:08:55.24 ID:6KXd5HKv0.net
>>12
面倒くさいことで有名

ロッカールームで電卓で自分の打率を計算
してるような人で人望も皆無だった

210 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:09:27.48 ID:erMQxT3p0.net
>>202
入れ替わってたらちうにちで2000打ってたな
大島はハムで打つくらいだからとは思うが
西武なんかで活躍できないだろ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:11:03.25 ID:l6QaEhlK0.net
この人の絶対ヒット打つ感凄かった

212 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:13:08.50 ID:u867flxX0.net
マーティーキーナートって今何してんの?

213 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:13:39.74 ID:6KXd5HKv0.net
>>28
当時の田尾はもう下り坂だから

この時代の31歳はもうベテランだし2年前くらいの
大島洋平が該当しそう

214 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:14:58.24 ID:/K+g7NeF0.net
>>19
伊藤匠五段は中日ファン

215 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:15:41.47 ID:/TCnnPy30.net
日本はトレードごときで騒ぎすぎ
FAも短縮自動化して移籍が当たり前になれ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:17:32.83 ID:KBjJl+2I0.net
>>41
星野が入団した時の水原監督が名古屋の財界人を連れて入団会見してる、その真似かな
監督になってから選手の家族にサービスするのはNHK時代に教えを受けた川上の真似
全て真似で自分のものは暴力だけ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:18:54.65 ID:6KXd5HKv0.net
>>49
中日からしたら大流血だよ

わずか3年で壊れたから牛島は過小評価されてる
けど中日としては屋台骨が揺らぐレベルの大出血
サービスだった

218 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:21:00.13 ID:6KXd5HKv0.net
>>73
マーティ・キーナートみたいな大ホラ吹きを
雇っちゃうようなド素人フロントだったから・・・

219 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:21:10.17 ID:CiKALC1O0.net
>>217
牛島は村田に200勝させるためにロッテに行ったことにした

220 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:22:22.70 ID:nRM0sUIO0.net
>>216
暴力は早稲田の島岡御大

221 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:22:43.10 ID:6KXd5HKv0.net
>>74
そもそも田尾安志と仲の良い選手なんて居たのか?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:31:55.30 ID:7QXDv8dR0.net
田尾さんと土屋太鳳ちゃんが結婚したら…

223 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:34:21.55 ID:8uN6/9e90.net
>>222
田尾なんて医者の息子が40過ぎのおっさんだよw

224 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:35:12.58 ID:kk4scBkO0.net
WBC実況解説「そうですね、あのー」

木村昴(ジャイアンの声) 徹子の部屋
あのー連発 30秒後
https://m.bilibili.com/video/BV117411C7ve

https://pbs.twimg.com/media/CvSSIiNUAAAwGKl?format=jpg&name=small

こいつら逮捕しろよ

テロにもつながってるやん
ビールかけしなかったってことは狙われてるってことw

ISに殺害された後藤健二(在日テレビ局員)の業界よw
裏でなんかやってるぞw

225 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:42:39.26 ID:DUSSWRxz0.net
田尾と佐々木誠の西武時代の今一つパッとしなかった印象が被るんだよな。何となくだけど。

226 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:50:24.22 ID:6KXd5HKv0.net
>>225
佐々木誠は「期待ほどじゃない」レベルだよ

腰痛でボロボロだった在籍最終年の1998年を
除くと残念な成績なのは1996年くらい

227 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:50:43.66 ID:KlbO/4Ky0.net
>>201
ミキティの場合、常に短期結果(優勝、上位)を求める傾向があるから、中長期的戦略を考える現場との齟齬が原因だろ


ヴィッセル神戸でもコロコロ監督変えてるし(´・ω・`)

228 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:53:50.71 ID:Dhi63hA20.net
>>220
島岡は明治な

229 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:56:36.07 ID:k48xbnpZ0.net
>>221
田尾と谷沢が仲が良いので、星野が知り合いの自動車業者に田尾と付き合うなと言ったとか
それを聞いた田尾が74にあるように星野の家まで行って僕なにかしましたかと詰め寄る
この話何度もしてる

230 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:58:31.55 ID:+Zm5U5w60.net
現代で例えるなら誰がトレードに出される感じ?

231 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 16:59:02.98 ID:GQ1xvpJ60.net
youtubeで当時の話しを色々聞く限り、懐かしいし面白いんだけど
結局は当事者の一方のみの見解だからねえ
揉め事はたいてい双方に何かあるのよ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:01:06.57 ID:6KXd5HKv0.net
>>230
現代だとこのレベルの選手ならFA権を取ってる
からなかなか起こり得ないよなあ

野手転向が遅れてFA権取得に時間がかかった
糸井嘉男くらいか

233 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:02:40.60 ID:cEli8P7H0.net
俺が何回も言ってるように田中がケガのあと木下もケガしただろ
去年からずっと言ってるだろ
これはまだまだ続くよ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:04:32.31 ID:KlbO/4Ky0.net
>>232
確かに糸井がオリックスに出された時に似てるかな

あれは糸井が悪いけど、フロントに反抗的な主力という意味では似てる

235 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:06:49.47 ID:cEli8P7H0.net
糸井と田尾を同列に語るなよ
田尾ってのはアイドル的な人気だったんだよ
中日ファンにとどまらず、田尾が好きという女性タレントも多かった
坂本トレードくらいのインパクトだわ

236 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:06:59.69 ID:GDuClYVQ0.net
>>222
土屋安志

237 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:09:54.66 ID:rR/RxraB0.net
>>230
近藤とか秋山

238 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:10:56.73 ID:8uN6/9e90.net
>>235
あの頃のセ・リーグの主力打者は知名度が今の比じゃないから。
その中でも比較的若くてシュッとしてれば尚更。
田尾とか高橋慶彦とか。

239 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:13:44.33 ID:S03Wh8yA0.net
>>230
巨人で言ったら仁志かな

240 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:14:53.25 ID:cEli8P7H0.net
>>238
ファンを悲しませるようなことだけはプロ野球球団はやってはいけないと思う
その一つが田尾のトレードであり、根尾の投手転向だよ
これは結果云々関係ない。絶対にやっちゃいけないこと
少なくとも根尾の場合は五年は根尾の意思を尊重しなきゃいけない

241 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:18:09.22 ID:cEli8P7H0.net
あくまでも俺の勝手な予想で、何の根拠もないが
まだまだけが人は出る気がする
内野から出る気がする

242 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:28:20.04 ID:t+I3gMMp0.net
>>235
田尾のアイドル仕事。爽やかすぎる
糸井じゃ務まらないわなw
https://youtu.be/yiWdnunxuuU

243 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:28:26.64 ID:AQXIIh/g0.net
>>239
仁志は年齢的に微妙だが、田尾安志、松永浩美、大村直之、高木豊、井端弘和、高橋慶彦あたりは従順にサラリーマンしてたら2000本打っただろうなあ。それじゃ魅力半減だけどさ。

244 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:32:32.19 ID:cEli8P7H0.net
>>242
これだよな。中日の選手が全国区のCM出るなんて考えられないんだから
宇野がパールライスのCMに出るのと違うんだから

245 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:33:01.36 ID:4KPR+rJW0.net
現役時代の思いいれがないから監督としての実績もないくせに落合に絡んでくるゴミって印象しかないわ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:33:46.92 ID:eTk1OZBy0.net
>>245
あと栗山とかにもケチつけてたような。

247 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:34:35.33 ID:cEli8P7H0.net
パールライスじゃなくて山水米だった

248 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:37:59.30 ID:cS1sbL410.net
>>227
楽天監督もある程度長期政権だったのは野村、星野、梨田と複数回優勝経験有りの有名監督達で
後は田尾を始め一年交代だらけの極端さだからなあ
石井だけが優勝経験もなくGM時代と言行不一致を晒しながら長続きしてるけど

249 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:39:54.91 ID:eTk1OZBy0.net
>>248
最後の人はまさに三木谷の意向だな
やりたい人もいないだろうが

250 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:50:44.49 ID:nfdkJJqD0.net
山崎武司に向かって開口一番「おまえ問題児なんだってなあ!!」

251 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:53:11.78 ID:NjUcrHIE0.net
中日はオーナー、代表、フロントがクソだから常に主力と揉めて放出だったな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:54:20.42 ID:cEli8P7H0.net
俺は根っからのドラゴンズファンだが
今年はとにかく最下位独走してくれとマジで思ってるからね
これマジだから

253 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:22:32.62 ID:TtgRxYOZ0.net
同い年の落合の老化ぶりに比べて若いね田尾さん

254 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:45:03.65 ID:UBrso1cn0.net
田尾は引退して解説者になったら年収が3倍になったとyoutubeで言ってたから、下げたくない頭を下げてまでコーチや監督になりたいとは思わなかったんだろう。

255 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:54:26.73 ID:dbutC79Z0.net
>>227
田尾に関しては逆だが?

楽天初年度シーズン後半に来季や将来に向けて育成中心でやってほしいと要請した三木谷オーナーに対して若手使わず吉岡とかベテランに拘泥して100敗阻止しか関心のない田尾
そんなやつに2年目任せられないからクビは当然かと

総レス数 406
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200