2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】田尾安志さん 球界に衝撃走ったキャンプイン直前の電撃トレード 38年後の令和に“背景”告白 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/03/26(日) 11:55:32.93 ID:MNwbm8XT9.net
3/24(金) 21:37配信

スポニチアネックス

 楽天の初代監督で野球解説者の田尾安志さん(69)が23日深夜放送のテレビ東京「サンドナイツがプロ野球選手だけの居酒屋はじめました」(木曜深夜1・00)にゲスト出演。中日の主力選手だった1985年1月に突然、西武へトレード移籍となった“背景”を明かした。

【写真】中日時代の田尾安志(1979年撮影)

 お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきお(48)と富澤たけし(48)、同「ナイツ」の塙宣之(44)と土屋伸之(44)が“ホスト役”を務め、1月にスタートした同番組も今回が最終回。そのなかで、同志社大から1975年ドラフト1位で入団し、主力選手だった中日から西武へ突如トレードされた時のことに触れた。

 「84年オフにトレード」と紹介され、「厳密には85年の1月です。もうこれからキャンプが始まろうとする…」と1月末のトレード移籍に苦笑いでツッコミを入れた田尾さん。ファンを含む球界を騒然とさせた当時の衝撃度を「子供ながらに覚えている」と指摘されると、その経緯について個人的な見解を明かした。

 「あれはもう、(球団)代表と僕がケンカしてたみたいなもんですね。僕が選手会長で、選手の要望とかを“こういう要望があるのでお願いします”と。下手(したて)にいってるんですけど」とした上で「これは僕が出しゃばり過ぎたんですけど、牛島(和彦)の給料が上がらなかったんですよ、優勝した年にあんまり。それで“これは牛島やる気なくしてるな”と思って。(球団)社長の家までお邪魔して。“牛島の給料もうちょっとどうにかなりませんか?”ってお願いに行ったことがあるんです」。

 この告白に「ええ〜っ!」と声が上がり、「そういうことが重なってトレード…と」の声が飛ぶと「…と思います」と苦笑いの田尾さんだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c78536199eaccbdf109fb8ce38508c671e12dfa

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230324-00000323-spnannex-000-14-view.jpg?pri=l

238 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:10:56.73 ID:8uN6/9e90.net
>>235
あの頃のセ・リーグの主力打者は知名度が今の比じゃないから。
その中でも比較的若くてシュッとしてれば尚更。
田尾とか高橋慶彦とか。

239 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:13:44.33 ID:S03Wh8yA0.net
>>230
巨人で言ったら仁志かな

240 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:14:53.25 ID:cEli8P7H0.net
>>238
ファンを悲しませるようなことだけはプロ野球球団はやってはいけないと思う
その一つが田尾のトレードであり、根尾の投手転向だよ
これは結果云々関係ない。絶対にやっちゃいけないこと
少なくとも根尾の場合は五年は根尾の意思を尊重しなきゃいけない

241 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:18:09.22 ID:cEli8P7H0.net
あくまでも俺の勝手な予想で、何の根拠もないが
まだまだけが人は出る気がする
内野から出る気がする

242 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:28:20.04 ID:t+I3gMMp0.net
>>235
田尾のアイドル仕事。爽やかすぎる
糸井じゃ務まらないわなw
https://youtu.be/yiWdnunxuuU

243 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:28:26.64 ID:AQXIIh/g0.net
>>239
仁志は年齢的に微妙だが、田尾安志、松永浩美、大村直之、高木豊、井端弘和、高橋慶彦あたりは従順にサラリーマンしてたら2000本打っただろうなあ。それじゃ魅力半減だけどさ。

244 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:32:32.19 ID:cEli8P7H0.net
>>242
これだよな。中日の選手が全国区のCM出るなんて考えられないんだから
宇野がパールライスのCMに出るのと違うんだから

245 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:33:01.36 ID:4KPR+rJW0.net
現役時代の思いいれがないから監督としての実績もないくせに落合に絡んでくるゴミって印象しかないわ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:33:46.92 ID:eTk1OZBy0.net
>>245
あと栗山とかにもケチつけてたような。

247 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:34:35.33 ID:cEli8P7H0.net
パールライスじゃなくて山水米だった

248 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:37:59.30 ID:cS1sbL410.net
>>227
楽天監督もある程度長期政権だったのは野村、星野、梨田と複数回優勝経験有りの有名監督達で
後は田尾を始め一年交代だらけの極端さだからなあ
石井だけが優勝経験もなくGM時代と言行不一致を晒しながら長続きしてるけど

249 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:39:54.91 ID:eTk1OZBy0.net
>>248
最後の人はまさに三木谷の意向だな
やりたい人もいないだろうが

250 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:50:44.49 ID:nfdkJJqD0.net
山崎武司に向かって開口一番「おまえ問題児なんだってなあ!!」

251 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:53:11.78 ID:NjUcrHIE0.net
中日はオーナー、代表、フロントがクソだから常に主力と揉めて放出だったな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:54:20.42 ID:cEli8P7H0.net
俺は根っからのドラゴンズファンだが
今年はとにかく最下位独走してくれとマジで思ってるからね
これマジだから

253 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:22:32.62 ID:TtgRxYOZ0.net
同い年の落合の老化ぶりに比べて若いね田尾さん

254 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:45:03.65 ID:UBrso1cn0.net
田尾は引退して解説者になったら年収が3倍になったとyoutubeで言ってたから、下げたくない頭を下げてまでコーチや監督になりたいとは思わなかったんだろう。

255 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:54:26.73 ID:dbutC79Z0.net
>>227
田尾に関しては逆だが?

楽天初年度シーズン後半に来季や将来に向けて育成中心でやってほしいと要請した三木谷オーナーに対して若手使わず吉岡とかベテランに拘泥して100敗阻止しか関心のない田尾
そんなやつに2年目任せられないからクビは当然かと

256 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:56:09.49 ID:+kq8JRSm0.net
広岡とはウマが合って
森とは反りが合わなかった、ていうのが何か面白かった

257 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:52:02.16 ID:t0GcEkOi0.net
腰に負担がかかるスイングフォームだった

258 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:25:51.82 ID:SjVc2fAt0.net
田尾は海に浮かんで釣りをやっていた印象しかない

259 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:29:03.44 ID:cEli8P7H0.net
谷沢健一は現役時代のある日、田尾と二人でとある料亭に入った。
さっそく座敷で食い始め、ふと横を見ると田尾が悶絶している。

谷沢「おい田尾、どうした?」
田尾は口から泡を吹いていた。
谷沢「田尾!大丈夫か!しっかりしろ!」
田尾は一人鍋用の固形燃料を食い物と思って食ったのだった

260 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:36:35.61 ID:aNoAXpuG0.net
田尾 クソ生意気だから追い出せ
平野 クソ生意気だから追い出せ
大島 嫌いだから追い出せ
宇野 嫌いだから追い出せ
谷沢 俺が監督やるのにあいつ残すわけねーだろ、あいつ嫌われてるからどこも獲らねーし引退させたれ、ザマー
上川 生意気だから追い出せ
小松 あいつは子分や
孝政 どーでもええわ

牛島 俺が怒ったふりしたらあいつがマジになると怖いから追い出せ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:38:59.52 ID:5dZgs5na0.net
こいつの解説聞いてたら、そりゃこんな奴監督無理だわって確信出来たわ
ここまで解説で無能っぷり晒すのはなかなかいない

262 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:40:06.58 ID:5dZgs5na0.net
>>230
現代ならFA取得したらすぐ出ていく感じ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:44:13.63 ID:cuafMufG0.net
阪神時代にライトのポジションを真弓、高橋慶彦と争ったんイケメン過ぎてさあ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:44:19.59 ID:GDuClYVQ0.net
>>260
星野は宇野を可愛がってて
あの落球でグラブ叩きつけた数日後、気にするなと飲みに連れて行ったら
宇野に追突されたと笑い話にしてた

高木守道が落合を放出したがってたが
球団が許さないから仕方なく落合派の宇野と長嶋清幸を放出したのが真相

265 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:47:43.47 ID:Cf5IKHik0.net
>>260
宇野はカワイイ後輩だから星野がやってるうちは出されんかった

266 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:52:44.04 ID:Cf5IKHik0.net
>>230
近藤じゃね?>>262みたいな感じ

吉田のスイングを小型版にしてもう少し打率特化にしたら田尾にならんかな

267 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:57:53.35 ID:8+RyD1cD0.net
星野が宇野嫌ってた、ってことは無いだろうが、
肝心の宇野本人は落合とべったりだったからな
内心は苦々しく思ってただろうと

268 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:17:48.89 ID:BinMhq310.net
>>267
94年シーズン後半、ジョイナス退任で翌年より星野二次政権誕生の報道が出た。マリーンズで干されていた宇野も星野から直電来て中日復帰の話が出来ていたが、ジョイナスがまさかの追い上げで10.8決戦となったため翌年続投となり復帰もなかったことになって引退。
星野が亡くなる直前の殿堂入り記念パーティでもウーやん呼ばれていたから悪い印象ないんだろうね、落合ともウマが合う稀有なキャラ。

269 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:23:09.03 ID:CiKALC1O0.net
>>230
丸や秋山がFAではなくトレード

270 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:27:18.32 ID:AZ/xSyhx0.net
小学生のとき田尾パイパイって言ってキャッキャ言って喜んでたのを覚えてる

271 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:35:02.79 ID:7hJNjXw/0.net
田尾は楽天の監督をもう一度やらしたいなあ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:40:20.57 ID:3ldB2mLx0.net
星野は自分の現役時代を知ってる選手をことごとく、
駆逐したよね。谷沢とか引退に追い込んだり、
宇野のコンバートとか。派閥専制の恐怖政治だったな。

273 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:48:36.36 ID:FRGcm0J10.net
>>92
クビになる年のオールスター明けには今年でクビになるとサンデードラゴンズのスタッフに聞いたわ。
先物でかなりの借金作って球場迄借金とり来ていたみたいだな。

274 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:51:18.23 ID:hPGUGYjz0.net
田尾・平野が居なくなって
仁村とか上川とかの中日は怖くなくなった思い出

275 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:55:26.42 ID:cEli8P7H0.net
足があるから平野を近藤貞雄が仕方なく使い出した頃
素人目に見てもこりゃ駄目だ、って打撃してたんだけど
一人だけ「この選手はものになる」と解説で言ってたのが荒川博

276 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:56:51.91 ID:HWIq4ku/0.net
時は流れ、鮮異恥も女医茄子も鬼籍に入ってしまった
もう過去の人なんや

277 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:57:32.53 ID:qAdIvzS20.net
>>260
大島は引退後の解説NHKでハム監督時の背番号は77だから星野と関係悪くない

278 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:02:56.69 ID:cEli8P7H0.net
大島は星野と年齢が一番近かったんだよ
だからあまり部下って感じじゃなかった
長嶋の引退試合のスタメンだからね
鈴木ヒロミツがドラゴンズ番組でトレードばかりしてた星野を批判して
ナゴヤ球場で選手に色々インタビューして回ってるとき
大島に声かけたら物凄い冷たい顔で大島が立ち去ったのを覚えてる
ヒロミツはほどなく番組をクビになった

279 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:09:28.72 ID:xjU05Mdi0.net
田尾太鳳だぉ👻

280 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:09:40.37 ID:FEMIJANr0.net
>>9
頭悪すぎ偏差値28野郎

281 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:13:19.24 ID:B9XA4lJq0.net
太鳳のこんな話もうどうでもいいだろ
むしろ暗黒楽天の話をしてくれってw

282 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:38:33.25 ID:1a+xRprN0.net
一番びっくらこいたトレードは秋山と佐々木の3vs3やな

283 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:06:03.65 ID:XSKHfue60.net
>>87
ようつべに期間限定であるよ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:28:30.53 ID:Cf5IKHik0.net
ヒットを狙え ラララガッツを見せろ 一発頼むぞ みんなの安志~♪

285 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:44:14.34 ID:eqyhLZRV0.net
>>272
守備位置のコンバートまで文句言われたら監督は何もできないな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:16:29.69 ID:TAKxNUbk0.net
>>47
長嶋のパンチで番場蛮は壁を突き抜けて吹っ飛ばされてたなw

287 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:28:02.02 ID:nOFz5rlb0.net
>>255
でもね
1ミリでも勝とうという姿勢がファンはとても嬉しかったんだよ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:42:48.06 ID:51Vsz9U/0.net
>>278
大島星野は高卒大卒の違いはあるけどドラフト同期入団。

289 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:46:01.56 ID:51Vsz9U/0.net
>>264
宇野は確かに衰えて来てたのもあるけど守道は前原を使いたがっていた。
理由は同じ高校出身だから。
落合が監督をクビになったあとジョイナス爆誕の際には昭和コンクリートのコーチをやっていた前原をわざわ座コーチで呼び寄せている。
そしてジョイナス解任で前原も解任。

290 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 01:27:05.19 ID:3i7kgd8p0.net
もし星野が今でも存命なら、大谷翔平にはどういう感情抱いてたんだろ?
ハム入団時の経緯で噛み付いてたのは知ってるが

291 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 02:31:38.00 ID:aH76GEq/0.net
とにかく星野が悪い

292 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 02:32:50.91 ID:Xnr45hWk0.net
最低だな
パァン立浪

293 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 05:29:47.42 ID:xrLuhoBD0.net
>>290
星野が強者に楯突くわけねえよ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 05:34:39.83 ID:3p69rxnv0.net
でもグアムキャンプに行くために
空港着いてそこでトレード言い渡された
小林よりはまだ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:03:04.55 ID:Cq3QkT/f0.net
>>74
昭和のたとえで言えば、星野仙一って女の腐ったのみたいな性格ね〜ネットリしてて気持ち悪い

296 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:08:09.24 ID:zB1cJIDe0.net
山崎復活のきっかけをつくったのは田尾だよ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:10:19.42 ID:+v8BInAv0.net
>>293
星野は後先考えずいきなり強者に対して楯突いたりしない。
もっと強い権力を持って対抗する。
そういうところがうまい。

298 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:38:07.58 ID:mFPFr/4r0.net
82年優勝した中日より
2位巨人や3位阪神の方が年俸アップ額が大きかった
確かに
中日64勝
巨人66勝
阪神65勝
というのはあったけど
こういうのでやる気もなくすわな
で84年にお望み通り2位になりましたよ
(優勝逃せば選手の年俸抑えられるから)
とか言って放出の一因になった

299 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:41:16.98 ID:BhZjEzUJ0.net
>>252
ドラゴンズファンも色々だからねぇ
自分は立浪というカードを切った以上、これで暗黒期を脱出しなけりゃもう上がり目はないと思ってるけどね

300 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:32:29.35 ID:RTToBfH80.net
野球評論よりも「釣りバカ」のイメージが強い(笑)

301 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:40:54.97 ID:tfOxUioo0.net
今でもだが、ドラゴンズに関しては中日新聞の意向が大きく働くからな
社主一族に嫌われると飛ばされる

302 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:50:08.18 ID:+v8BInAv0.net
>>301
あとはオーナーの交代制だな。
立浪が監督やれなかったのも白井オーナーの意向が強い。
大島オーナーでやっとなれた。
星野が出ていったのも白井オーナーになったから。
辞めるつもりもないのにブラフで進退伺出したら白井オーナーが受け取ったので辞めざるを得なくなった。

303 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:44:24.03 ID:ULz01j9D0.net
中日新聞は新愛知新聞と国民新聞?が合併して出来たので、戦後80年近くずっと大島家と小山家で派閥争いしていて、ドラゴンズにも影を落としている。

304 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:02:07.86 ID:sQzPlAUo0.net
怖っ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:17:19.82 ID:+v8BInAv0.net
>>303
派閥争いというよりオーナー交代制。
第一次守道が突然やめたのも加藤オーナーの急死。

306 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:30:38.82 ID:sHzp1/i30.net
>>62
当時の西武というチームとしての判断がどうあったかだな
監督が嫌ったぐらいでトレードするチームではないと思ってたんだが
(飼い殺ししない、選手の活躍の場を作るっていうトレードはありえただろうが)

307 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:33:20.17 ID:x9lw1UsI0.net
阪神に来て全く使い物いならないおっさんってイメージしか無い

308 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:34:04.36 ID:jxzif6eY0.net
>>91
ネタにマジレスwww
田尾は極真なんか関わってないからw

309 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:35:41.68 ID:VAavo79+0.net
突然トレードだされたり楽天初代監督やったり貧乏くじばかり

310 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:36:04.66 ID:sHzp1/i30.net
>>93
星野さんはそういう自分の仲間とそれ以外っていうお局さんがやるような区分けが大好きなひとみたいね
沢村賞の選考でクリア項目が多かった伊良部よりも山本昌をこの機会を逃したらもう取れないからって他の選考委員を説得して取らせた
その後で本人に電話して一緒に喜ぶとかやる

311 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:40:54.09 ID:jxzif6eY0.net
>>41
五輪で殴った話はマスコミの捏造
You Tubeで宮本とかが鼻で笑ってる

312 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:41:18.28 ID:sHzp1/i30.net
>>105
信子さんは身の程まきまえてるし凄いよ(テレビに出て出しゃばったのは落合が意にそぐわぬ仕事しないで済むようにって)

田尾さんの給料は2年契約を打ち切ったらそりゃ払わないとダメじゃない?
山崎武司さんがYouTubeですごく感謝してたの意外だったわ
移籍してやる気無かったのにモチベーション上げてくれたってのと、回転して打つ打ち方教わったら球が飛ぶようになったって

313 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:42:32.24 ID:Hm5NlL7H0.net
>>44
現役引退後、日ハム時代の落合を取材に行ったら
お前、何引退してんだよって言われて
こっちだって辞めたくて辞めた訳じゃないってブチギレてた
因みに最近は落合と仲直りしたいとよく言ってる

314 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:45:05.23 ID:jZmFtVLA0.net
底辺校の泉尾から同志社行けたのがすごい

315 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:45:56.93 ID:sHzp1/i30.net
選手辞めてからも走ってるって人は多いけれど、CSフジのプロ野球ニュースで出演後に走って帰るとかやべえ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:53:35.76 ID:jxzif6eY0.net
>>315
関西に住んでいるんだろ
東京で宿泊先のホテルまで走ってるってこと?

317 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:59:44.41 ID:eR/JQsKJ0.net
>>307
代打でホームランは結構かっ飛ばしてたイメージ
それにしても阪神は田尾獲る数年前から弘田、岡、長崎、柏原、田尾、金森と毎年のようにロートル外野手集めて計画性ないなと思ってたよ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:01:04.26 ID:dQ6qxqFu0.net
まだ生きてたのか

319 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:28:58.57 ID:st5NqFNA0.net
>>293
NHKの解説になったら途端に川上派になったのは笑った

320 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:00:21.03 ID:sHzp1/i30.net
>>316
家は分からないが、古田のYouTubeだったかで他のメンバーからまだフジのスタジオから走って帰ってるの?って聞かれてた

321 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:13:46.38 ID:qc50xuNM0.net
>>67
平野、おとなしそうに見えるのにな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:15:34.86 ID:+v8BInAv0.net
>>320
あの辺の人は自宅の他に個人事務所兼マンションみたいなやつを都心に借りてる場合が多い。
普通はそこまで走って帰ると考える。

323 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 17:16:03.31 ID:gf8NXWtL0.net
>>41
この人と板東は典型的なコリアン顔だったな…まあ武志もかw

324 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 17:26:44.16 ID:Ww95BgUo0.net
>>314
やきうで行ったんだろ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 17:46:16.14 ID:XL0y/nC50.net
>>312
落合は信子さんにテレビとか出るなら
「俺のことはいくら悪く言ってもいい。
でも他人のことは悪く言うな」て
アドバイスしてるんだって。
でもテレビ的には面白くないから
コメンテーターとかでお呼びが
かからんのでしょうね。

326 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 18:56:32.17 ID:P6dVSjFd0.net
>>325
ノムさんの沙知代へのアドバイスは
「他人のことはいくら悪く言ってもいい。
でも俺のことは悪く言うな」だったのだろう
毒舌家でおしどり夫婦ならテレビ的に重宝するからな

327 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 19:07:39.43 ID:n7Hi9Ueq0.net
牛島さんをダシにしてフロント批判してるだけ
だからね

牛島さんも迷惑千万だっただろう

328 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:40:44.72 ID:ULz01j9D0.net
いや、星野はジジ殺しで有名

329 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:52:14.78 ID:XvxNGDYe0.net
>>317
確かに
でも金森はその後野村ヤクルトに移籍して代打の切り札として活躍して、ノムさんのお気に入りだったな

330 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:58:06.54 ID:6t9HXD8T0.net
>>317
弘田と長崎は大貢献だっただろう。交換相手はそれぞれ藤倉と池内。相手は大損。
阪神ファンは松永とか損したときは言い上げるけど、大きく得したときは何も言わないな。

331 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:10:09.88 ID:08ADgg4m0.net
坪井と野口なんかも日ハムが大得だったけど野口いなきゃ優勝出来てないしね
下柳中村と伊達山田も大成功だし

332 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:13:18.35 ID:o9woqJEu0.net
>>317
柏原も移籍一年目は規定打席に届かずも3割をマーク、ケガの掛布の代わりにサードを守ることもありなかなかの活躍ぶりだった

333 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:33:14.11 ID:LL0E0eD60.net
>>330
金森さんは前年は不振だったけどその前は2年
続けて3割前後の打率を残してたし堅守北村が
交換要員だったから阪神ファンの評価が低い
だけで全然悪いトレードじゃなかったね

334 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:35:13.18 ID:LL0E0eD60.net
そういえば立花義家も最期はタイガースだったか

当時は立花さんのファンだったから田尾は憎悪の
対象だった

335 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:43:09.16 ID:HNqMxx0Z0.net
立花義家は新人の時に張本2世とか左の原辰徳とか言われてた

336 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:56:54.78 ID:ZQT9Ahfe0.net
そして阪神スレに

337 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:24:57.97 ID:V4CUHiqs0.net
立花義家はいつも内角低めを空振り三振して満足気に打席を去っていたなw

338 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:33:33.51 ID:eQdPkiR90.net
>>332
柏原は日ハムでソレイタ・クルーズとクリーンナップを組んでいた豪打の頃の印象が強くて
阪神に来たら割と小さくまとまっててガッカリした思い出がある

総レス数 406
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200