2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】田尾安志さん 球界に衝撃走ったキャンプイン直前の電撃トレード 38年後の令和に“背景”告白 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/03/26(日) 11:55:32.93 ID:MNwbm8XT9.net
3/24(金) 21:37配信

スポニチアネックス

 楽天の初代監督で野球解説者の田尾安志さん(69)が23日深夜放送のテレビ東京「サンドナイツがプロ野球選手だけの居酒屋はじめました」(木曜深夜1・00)にゲスト出演。中日の主力選手だった1985年1月に突然、西武へトレード移籍となった“背景”を明かした。

【写真】中日時代の田尾安志(1979年撮影)

 お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきお(48)と富澤たけし(48)、同「ナイツ」の塙宣之(44)と土屋伸之(44)が“ホスト役”を務め、1月にスタートした同番組も今回が最終回。そのなかで、同志社大から1975年ドラフト1位で入団し、主力選手だった中日から西武へ突如トレードされた時のことに触れた。

 「84年オフにトレード」と紹介され、「厳密には85年の1月です。もうこれからキャンプが始まろうとする…」と1月末のトレード移籍に苦笑いでツッコミを入れた田尾さん。ファンを含む球界を騒然とさせた当時の衝撃度を「子供ながらに覚えている」と指摘されると、その経緯について個人的な見解を明かした。

 「あれはもう、(球団)代表と僕がケンカしてたみたいなもんですね。僕が選手会長で、選手の要望とかを“こういう要望があるのでお願いします”と。下手(したて)にいってるんですけど」とした上で「これは僕が出しゃばり過ぎたんですけど、牛島(和彦)の給料が上がらなかったんですよ、優勝した年にあんまり。それで“これは牛島やる気なくしてるな”と思って。(球団)社長の家までお邪魔して。“牛島の給料もうちょっとどうにかなりませんか?”ってお願いに行ったことがあるんです」。

 この告白に「ええ〜っ!」と声が上がり、「そういうことが重なってトレード…と」の声が飛ぶと「…と思います」と苦笑いの田尾さんだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c78536199eaccbdf109fb8ce38508c671e12dfa

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230324-00000323-spnannex-000-14-view.jpg?pri=l

280 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:09:40.37 ID:FEMIJANr0.net
>>9
頭悪すぎ偏差値28野郎

281 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:13:19.24 ID:B9XA4lJq0.net
太鳳のこんな話もうどうでもいいだろ
むしろ暗黒楽天の話をしてくれってw

282 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:38:33.25 ID:1a+xRprN0.net
一番びっくらこいたトレードは秋山と佐々木の3vs3やな

283 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:06:03.65 ID:XSKHfue60.net
>>87
ようつべに期間限定であるよ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:28:30.53 ID:Cf5IKHik0.net
ヒットを狙え ラララガッツを見せろ 一発頼むぞ みんなの安志~♪

285 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:44:14.34 ID:eqyhLZRV0.net
>>272
守備位置のコンバートまで文句言われたら監督は何もできないな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:16:29.69 ID:TAKxNUbk0.net
>>47
長嶋のパンチで番場蛮は壁を突き抜けて吹っ飛ばされてたなw

287 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:28:02.02 ID:nOFz5rlb0.net
>>255
でもね
1ミリでも勝とうという姿勢がファンはとても嬉しかったんだよ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:42:48.06 ID:51Vsz9U/0.net
>>278
大島星野は高卒大卒の違いはあるけどドラフト同期入団。

289 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:46:01.56 ID:51Vsz9U/0.net
>>264
宇野は確かに衰えて来てたのもあるけど守道は前原を使いたがっていた。
理由は同じ高校出身だから。
落合が監督をクビになったあとジョイナス爆誕の際には昭和コンクリートのコーチをやっていた前原をわざわ座コーチで呼び寄せている。
そしてジョイナス解任で前原も解任。

290 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 01:27:05.19 ID:3i7kgd8p0.net
もし星野が今でも存命なら、大谷翔平にはどういう感情抱いてたんだろ?
ハム入団時の経緯で噛み付いてたのは知ってるが

291 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 02:31:38.00 ID:aH76GEq/0.net
とにかく星野が悪い

292 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 02:32:50.91 ID:Xnr45hWk0.net
最低だな
パァン立浪

293 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 05:29:47.42 ID:xrLuhoBD0.net
>>290
星野が強者に楯突くわけねえよ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 05:34:39.83 ID:3p69rxnv0.net
でもグアムキャンプに行くために
空港着いてそこでトレード言い渡された
小林よりはまだ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:03:04.55 ID:Cq3QkT/f0.net
>>74
昭和のたとえで言えば、星野仙一って女の腐ったのみたいな性格ね〜ネットリしてて気持ち悪い

296 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:08:09.24 ID:zB1cJIDe0.net
山崎復活のきっかけをつくったのは田尾だよ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:10:19.42 ID:+v8BInAv0.net
>>293
星野は後先考えずいきなり強者に対して楯突いたりしない。
もっと強い権力を持って対抗する。
そういうところがうまい。

298 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:38:07.58 ID:mFPFr/4r0.net
82年優勝した中日より
2位巨人や3位阪神の方が年俸アップ額が大きかった
確かに
中日64勝
巨人66勝
阪神65勝
というのはあったけど
こういうのでやる気もなくすわな
で84年にお望み通り2位になりましたよ
(優勝逃せば選手の年俸抑えられるから)
とか言って放出の一因になった

299 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:41:16.98 ID:BhZjEzUJ0.net
>>252
ドラゴンズファンも色々だからねぇ
自分は立浪というカードを切った以上、これで暗黒期を脱出しなけりゃもう上がり目はないと思ってるけどね

300 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:32:29.35 ID:RTToBfH80.net
野球評論よりも「釣りバカ」のイメージが強い(笑)

301 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:40:54.97 ID:tfOxUioo0.net
今でもだが、ドラゴンズに関しては中日新聞の意向が大きく働くからな
社主一族に嫌われると飛ばされる

302 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:50:08.18 ID:+v8BInAv0.net
>>301
あとはオーナーの交代制だな。
立浪が監督やれなかったのも白井オーナーの意向が強い。
大島オーナーでやっとなれた。
星野が出ていったのも白井オーナーになったから。
辞めるつもりもないのにブラフで進退伺出したら白井オーナーが受け取ったので辞めざるを得なくなった。

303 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:44:24.03 ID:ULz01j9D0.net
中日新聞は新愛知新聞と国民新聞?が合併して出来たので、戦後80年近くずっと大島家と小山家で派閥争いしていて、ドラゴンズにも影を落としている。

304 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:02:07.86 ID:sQzPlAUo0.net
怖っ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:17:19.82 ID:+v8BInAv0.net
>>303
派閥争いというよりオーナー交代制。
第一次守道が突然やめたのも加藤オーナーの急死。

306 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:30:38.82 ID:sHzp1/i30.net
>>62
当時の西武というチームとしての判断がどうあったかだな
監督が嫌ったぐらいでトレードするチームではないと思ってたんだが
(飼い殺ししない、選手の活躍の場を作るっていうトレードはありえただろうが)

307 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:33:20.17 ID:x9lw1UsI0.net
阪神に来て全く使い物いならないおっさんってイメージしか無い

308 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:34:04.36 ID:jxzif6eY0.net
>>91
ネタにマジレスwww
田尾は極真なんか関わってないからw

309 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:35:41.68 ID:VAavo79+0.net
突然トレードだされたり楽天初代監督やったり貧乏くじばかり

310 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:36:04.66 ID:sHzp1/i30.net
>>93
星野さんはそういう自分の仲間とそれ以外っていうお局さんがやるような区分けが大好きなひとみたいね
沢村賞の選考でクリア項目が多かった伊良部よりも山本昌をこの機会を逃したらもう取れないからって他の選考委員を説得して取らせた
その後で本人に電話して一緒に喜ぶとかやる

311 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:40:54.09 ID:jxzif6eY0.net
>>41
五輪で殴った話はマスコミの捏造
You Tubeで宮本とかが鼻で笑ってる

312 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:41:18.28 ID:sHzp1/i30.net
>>105
信子さんは身の程まきまえてるし凄いよ(テレビに出て出しゃばったのは落合が意にそぐわぬ仕事しないで済むようにって)

田尾さんの給料は2年契約を打ち切ったらそりゃ払わないとダメじゃない?
山崎武司さんがYouTubeですごく感謝してたの意外だったわ
移籍してやる気無かったのにモチベーション上げてくれたってのと、回転して打つ打ち方教わったら球が飛ぶようになったって

313 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:42:32.24 ID:Hm5NlL7H0.net
>>44
現役引退後、日ハム時代の落合を取材に行ったら
お前、何引退してんだよって言われて
こっちだって辞めたくて辞めた訳じゃないってブチギレてた
因みに最近は落合と仲直りしたいとよく言ってる

314 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:45:05.23 ID:jZmFtVLA0.net
底辺校の泉尾から同志社行けたのがすごい

315 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:45:56.93 ID:sHzp1/i30.net
選手辞めてからも走ってるって人は多いけれど、CSフジのプロ野球ニュースで出演後に走って帰るとかやべえ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:53:35.76 ID:jxzif6eY0.net
>>315
関西に住んでいるんだろ
東京で宿泊先のホテルまで走ってるってこと?

317 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:59:44.41 ID:eR/JQsKJ0.net
>>307
代打でホームランは結構かっ飛ばしてたイメージ
それにしても阪神は田尾獲る数年前から弘田、岡、長崎、柏原、田尾、金森と毎年のようにロートル外野手集めて計画性ないなと思ってたよ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:01:04.26 ID:dQ6qxqFu0.net
まだ生きてたのか

319 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:28:58.57 ID:st5NqFNA0.net
>>293
NHKの解説になったら途端に川上派になったのは笑った

320 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:00:21.03 ID:sHzp1/i30.net
>>316
家は分からないが、古田のYouTubeだったかで他のメンバーからまだフジのスタジオから走って帰ってるの?って聞かれてた

321 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:13:46.38 ID:qc50xuNM0.net
>>67
平野、おとなしそうに見えるのにな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:15:34.86 ID:+v8BInAv0.net
>>320
あの辺の人は自宅の他に個人事務所兼マンションみたいなやつを都心に借りてる場合が多い。
普通はそこまで走って帰ると考える。

323 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 17:16:03.31 ID:gf8NXWtL0.net
>>41
この人と板東は典型的なコリアン顔だったな…まあ武志もかw

324 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 17:26:44.16 ID:Ww95BgUo0.net
>>314
やきうで行ったんだろ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 17:46:16.14 ID:XL0y/nC50.net
>>312
落合は信子さんにテレビとか出るなら
「俺のことはいくら悪く言ってもいい。
でも他人のことは悪く言うな」て
アドバイスしてるんだって。
でもテレビ的には面白くないから
コメンテーターとかでお呼びが
かからんのでしょうね。

326 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 18:56:32.17 ID:P6dVSjFd0.net
>>325
ノムさんの沙知代へのアドバイスは
「他人のことはいくら悪く言ってもいい。
でも俺のことは悪く言うな」だったのだろう
毒舌家でおしどり夫婦ならテレビ的に重宝するからな

327 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 19:07:39.43 ID:n7Hi9Ueq0.net
牛島さんをダシにしてフロント批判してるだけ
だからね

牛島さんも迷惑千万だっただろう

328 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:40:44.72 ID:ULz01j9D0.net
いや、星野はジジ殺しで有名

329 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:52:14.78 ID:XvxNGDYe0.net
>>317
確かに
でも金森はその後野村ヤクルトに移籍して代打の切り札として活躍して、ノムさんのお気に入りだったな

330 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:58:06.54 ID:6t9HXD8T0.net
>>317
弘田と長崎は大貢献だっただろう。交換相手はそれぞれ藤倉と池内。相手は大損。
阪神ファンは松永とか損したときは言い上げるけど、大きく得したときは何も言わないな。

331 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:10:09.88 ID:08ADgg4m0.net
坪井と野口なんかも日ハムが大得だったけど野口いなきゃ優勝出来てないしね
下柳中村と伊達山田も大成功だし

332 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:13:18.35 ID:o9woqJEu0.net
>>317
柏原も移籍一年目は規定打席に届かずも3割をマーク、ケガの掛布の代わりにサードを守ることもありなかなかの活躍ぶりだった

333 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:33:14.11 ID:LL0E0eD60.net
>>330
金森さんは前年は不振だったけどその前は2年
続けて3割前後の打率を残してたし堅守北村が
交換要員だったから阪神ファンの評価が低い
だけで全然悪いトレードじゃなかったね

334 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:35:13.18 ID:LL0E0eD60.net
そういえば立花義家も最期はタイガースだったか

当時は立花さんのファンだったから田尾は憎悪の
対象だった

335 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:43:09.16 ID:HNqMxx0Z0.net
立花義家は新人の時に張本2世とか左の原辰徳とか言われてた

336 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:56:54.78 ID:ZQT9Ahfe0.net
そして阪神スレに

337 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:24:57.97 ID:V4CUHiqs0.net
立花義家はいつも内角低めを空振り三振して満足気に打席を去っていたなw

338 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:33:33.51 ID:eQdPkiR90.net
>>332
柏原は日ハムでソレイタ・クルーズとクリーンナップを組んでいた豪打の頃の印象が強くて
阪神に来たら割と小さくまとまっててガッカリした思い出がある

339 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:58:22.13 ID:KhUXTz4Z0.net
>>29
移籍してモチベーションが下がったのも有ると思う
タラレバだが移籍して無ければ通算打率3割、2000本も可能だったかもね
中日を出される直前3年間連続でセリーグ最多安打、打率平均で 0.325
常に首位打者争いしてて絶好調だったし、出される要素も無い

つうかこの人、一般入試で同志社大なんだな  凄くね?
スポーツ脳では無いから星野あたりと水と油で球団に嫌われたんだろうな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:02:41.31 ID:KhUXTz4Z0.net
>>156
大島さん、好きだったわ  あんな人ばかりなら戦争は起きない
つうか見直したらここ星野スレになっててワロタわ

341 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:10:05.32 ID:Z5g+I2oM0.net
>>338
日ハムの監督に高田(インテリヤクザの)が来て干された
そこを阪神がトレードでもらって一年目は掛布の怪我の穴埋めとしては十分合格だったが・・・

342 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:40:17.65 ID:jJydPzDf0.net
調べてみますね・・

343 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:03:30.72 ID:m4lff5Wg0.net
>>341
高田は星野の大学の先輩だから星野も頭が上がらない。
雅子妃がファンだったと話題にもなった。
ヤクルト監督時代に少年に高田辞めろと言われて辞めてしまった。

344 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:15:45.01 ID:KhUXTz4Z0.net
>>343
高田は現場で監督より裏に回る方が合ってる気がする
優男だけど中身は野球界でも1番ヤバい人
子供の頃は見た目に騙されてたわ、さだまさしの歌にも出て来たし
「高田の背番号も知らないくせに・・・」

345 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:32:07.16 ID:HLekIFBZ0.net
>>344
どうで良いけどトーストが焦げてるからね

346 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:27:48.34 ID:V8B02KoH0.net
栗山英樹より田尾の方が好きだな

347 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:46:48.34 ID:sDIjzmEj0.net
1番田尾はライオンズ
2番平野もライオンズ
3番モッカは帰国して
4番谷沢は引退だー
いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ

5番大島ファイターズ
6番宇野はオリオンズ
7番中尾はジャイアンツ
8番上川もオリオンズ
​頑張れ 頑張れ ドラゴンズ 燃えよドラゴンズ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:48:58.63 ID:iGFsm96a0.net
>>294
あれは、前日球団フロントが事務所呼び出して
通告しようと、小林に連絡付けようとしたら
小林が当時嫁さんと離婚協議で揉めてて、
自宅に戻らず放浪してたために捕まえきれず
「仕方ない。羽田で連れ戻そう」って、なった
って話だよ。後、江川の「まあまあ、興奮しないで。
落ち着いてやりましょうよ」も、江川が記者会見場に
すわるなり、ベテランのスポーツ新聞の記者が
「おい、お前キャンプには参加するのか?」とか
喧嘩腰で怒鳴り付けてきて、さすがに「いや、落ち着いて」って言ったのを、当時の性能げ悪いマイクが
記者の声は拾えず、江川がいきなりしゃべった
かのように映像ながれた、って当人言ってた。

349 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:53:08.95 ID:KDAkik8e0.net
田尾は質屋のおじさんのイメージ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:56:57.03 ID:iGFsm96a0.net
>>339
イケメンで爽やかな印象あるけど
元々我の強い一匹狼タイプの人みたいよ。
江川のYouTubeチャンネルにゲストで呼ばれて
「思い出の打席」って質問されて、幾つか上げたのが
みんなコーチや監督とトラブった絡みの話で、江川が、ドン引きしてたもん。あと、とんねるずの「食わず嫌い王」に後輩の牛島と出た時に、あの浪商で札付きだった
牛島に「この人、若い頃ホンマ悪い事してたんです
」って言われてたぐらい。

351 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:58:45.24 ID:s2ry60F10.net
田尾はあのトレードが無くてもどっちみち星野体制で放出されてたと思う。
有力なのが落合との交換でロッテとか

352 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:19:33.51 ID:iGFsm96a0.net
>>68
江夏は今月スポニチのマンスリーコラムやってるな
因みに昨日で江夏の21球まで行ってた
今日入れて、残り後4日だから

日ハム時代の話
西武で広岡さんと揉めて干された話
大リーグ挑戦した話
シャブで捕まった話

こんな所だろうか。

353 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:24:57.86 ID:ibcc0Kgz0.net
田尾解任して野村なんてとんでもないもう楽天は応援しないって
当時はキレてた人達がいたのが面白い

354 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:33:15.69 ID:5llLMEJ20.net
>>156
ガセネタも程々にな
谷沢は鈴木孝政みたいな仲いいのはいたが、
人望皆無だから派閥なんか作りようがない
星野も現役時代は投手陣のボス猿だっただけで星野派など作っていない
最大派閥は高木守道派だったことに全然触れてない時点でデタラメ

355 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:42:19.84 ID:rB/71lID0.net
昭和の時代に今はなき坂東英二が
球界の裏話を書いた本がベストセラーになったんよ
でこの件についてはしっかり書いてあってな
当初から西武は田尾は欲しいけどとても無理だろう
けど大島なら、って大島で既定路線だったのが
ワンランク上の田尾を出して来て大喜びしたんよな
フロントとの確執で叩き出されたけど
結果的に大島の流出を防いだという

356 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:26:12.71 ID:Btfv0NTS0.net
>>331
打率高いだけの坪井放出で
PLの後輩今岡が伸び伸びプレーできるようになったからな

357 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:31:03.05 ID:Btfv0NTS0.net
田尾は高1の夏に部員も少なく
3年がキャッチボールで田尾の球もろくに捕れない泉尾を大阪大会ベスト4に導いたから
大学の勧誘もあっただろうし
推薦枠がなくて一般入試の形を取っただけかも
単位取れずに終わる野球学部でちゃんと単位取れたのはすごいが

358 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:40:03.25 ID:tsEaAh6p0.net
>>352
伊集院光のラジオ番組にゲストに来た時も
伊集院が直接薬物云々は触れなかったものの、例の事件にガッツリ斬り込んでた
その時の江夏の対応が真摯で良かったよ
衣笠が未だに大好きみたい

359 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:46:17.56 ID:v1cRltY50.net
田尾は部下に慕われる性格だよな

360 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:46:42.91 ID:+MTI4ZDm0.net
>>354
中日監督としての星野と高木はどちらも二回やって、星野は色々あっても二回共きっちり一度は優勝、
高木は二回共善戦しながらも最終的には巨人の引き立て役と、結果として対照的だったな

361 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:00:48.48 ID:ZasE3iFj0.net
昔ってあんまトレード無かったね

362 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:47:25.43 ID:FVTWpyKM0.net
この当時は最多安打ってタイトルじゃなかったからな

363 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:48:53.09 ID:wTtjps4J0.net
>>362
最多安打が注目されたのも田尾に憧れたイチローから。

364 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:54:34.16 ID:/jyLd17f0.net
阪神でも村山と揉めてたな
晩年パワーアップして代打でホームラン連発してたのに
スタメンでは使われなかった

365 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 18:38:20.29 ID:LL0E0eD60.net
>>341
1984年の時点で急激に劣化してた

1986年の阪神での成績が異常

366 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 18:47:25.86 ID:LL0E0eD60.net
>>347
谷沢健一はあそこで辞めたおかげで生涯打率
3割のまま終われたからね

2000本安打達成者の中で8位の生涯打率

落合GMが和田さんに「お前もう辞めろ」と言った
のも生涯打率3割が理由だろう

367 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:18:11.56 ID:iGFsm96a0.net
>>365
あの頃の阪神は

1983年→大洋からトレードの野村収が12勝
1984年→ロッテからトレードの弘田が二番打者で、大活躍
1985年→大洋からトレードの長崎が、6番打者や
代打の切り札で活躍。日本シリーズでグラスラ

と、ベテラン再生工場だったからなあ。田尾は
チームまるごとドツボにはまった巻き添えで
劣化したが

368 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:26:06.65 ID:iGFsm96a0.net
>>358
同じ母子家庭だからね、衣笠とは。
後、同様の日経の私の履歴書を数年前に
連載した時は、初回で薬物逮捕に触れて謝罪してた。
因みに、江夏の21球の当事者の1人の池谷が
昨年、高橋慶彦のYouTubeチャンネルで

「あんなの、江夏さん打たれたらそこで終わりだし
仮に同点止まりで延長戦でも広島の攻撃の間に十分肩作る時間有る。あんなこれ見よがしにブルペンに
行かされたら、江夏さん怒るのは当たり前。古葉さんがテンパってたんじゃないか」って証言してたわ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:28:17.33 ID:wTtjps4J0.net
まあベテランになるほどに必死にトレーニングしたところで現状維持すら不可能で積年の怪我は悪くなるばかり。
昔は今よりも治療法も確立されておらず山本昌みたいに膝と足首くらいしかケガしたことない選手も難しいのと40過ぎて足首やったときはなんとか知り合いを通じて一度も話をしたことのないグランパスの楢崎に相談して医者を紹介してもらうとか現役への執着も半端ない。

370 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:38:44.72 ID:VZXoQCXT0.net
>>289
ベンチで寝てた爺さんな
楽天をクビになった地元出身44歳山崎を優先してブランコ干して結局ドミニカ勢3人に横浜に逃げられた無能監督

371 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:41:26.03 ID:nxTs+Bum0.net
競走馬のニシノ、セイウン冠名の西山オーナーと
仲良しってことは、それだけ頭おかしな人なんだよ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:30:23.44 ID:VKAn8RXn0.net
スポニチと日経読んだ限りの江夏の監督評

SA→ハムの大沢さん。人間の大きさで
オヤジ代わりにも思えた。

A→古葉さん。野球人として初めての優勝味会わせて
貰えて感謝してる。監督としての懐の深さも有った
ただ日本シリーズの一件だけは許せない

B→野村さん。野球理論は最高。リリーフで再生
してくれた。サッチーの一件も江夏の見た限りでは
冤罪。ただ、南海の解任時に弁明会見セッティング
江夏がしたのに、鶴岡元老がどうのとか余計な事言って
ぶち壊しにされた。

C→広岡さん。玄米食事してなんで通風なるんだよ
挙げ句に選手生命終わらせやがって。

D→吉田さん。評価も何も得体知れないオッサン
水が合わないまま、南海掘り出された。

注 あくまでも江夏個人の感想です。

373 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:33:14.40 ID:DfyzUyWH0.net
>>29
中日は左腕先発おらんかったし二番手捕手も確保できたからね

374 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:34:58.08 ID:uGysY9Lo0.net
星野の現役時代の同僚だったのに放り出されんかった連中
孝政
小松
宇野
川又

こんだけか?

375 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:37:34.00 ID:scIuumjz0.net
>>374
乱闘要員あの人たち入れたらもうちょっといる

376 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:46:16.49 ID:VKAn8RXn0.net
>>373
2連覇に貢献したベテラン二人だが、田渕山崎引退で
若返り図りたいチームには広岡さんからしたら
邪魔だったんだろうな。杉本→工藤、大石→伊東
で代わりがいたし。あと東尾と大石はツーカーで
ノーサインで投げれる中だたから、大石いたら
東尾が伊東育成の邪魔すると読んだかも。

377 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:55:00.49 ID:39sk7sYB0.net
>>372
SSは藤本のお爺ちゃんね

378 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:00:21.70 ID:LL0E0eD60.net
>>367
人気球団だから(一年だけ)気合が入るってのは
あったのかも

379 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:07:43.63 ID:RS22xK460.net
田尾  西武
平野  西武
谷沢  中日引退
大島  日本ハム
モッカ 中日退団
宇野  ロッテ
上川  ロッテ
中尾  西武
小松  中日引退

380 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:07:52.68 ID:LL0E0eD60.net
>>372,>>377
つくづく江夏の精神年齢が小学生ってのが分かるね

総レス数 406
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200