2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】田尾安志さん 球界に衝撃走ったキャンプイン直前の電撃トレード 38年後の令和に“背景”告白 [フォーエバー★]

339 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:58:22.13 ID:KhUXTz4Z0.net
>>29
移籍してモチベーションが下がったのも有ると思う
タラレバだが移籍して無ければ通算打率3割、2000本も可能だったかもね
中日を出される直前3年間連続でセリーグ最多安打、打率平均で 0.325
常に首位打者争いしてて絶好調だったし、出される要素も無い

つうかこの人、一般入試で同志社大なんだな  凄くね?
スポーツ脳では無いから星野あたりと水と油で球団に嫌われたんだろうな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:02:41.31 ID:KhUXTz4Z0.net
>>156
大島さん、好きだったわ  あんな人ばかりなら戦争は起きない
つうか見直したらここ星野スレになっててワロタわ

341 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:10:05.32 ID:Z5g+I2oM0.net
>>338
日ハムの監督に高田(インテリヤクザの)が来て干された
そこを阪神がトレードでもらって一年目は掛布の怪我の穴埋めとしては十分合格だったが・・・

342 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:40:17.65 ID:jJydPzDf0.net
調べてみますね・・

343 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:03:30.72 ID:m4lff5Wg0.net
>>341
高田は星野の大学の先輩だから星野も頭が上がらない。
雅子妃がファンだったと話題にもなった。
ヤクルト監督時代に少年に高田辞めろと言われて辞めてしまった。

344 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:15:45.01 ID:KhUXTz4Z0.net
>>343
高田は現場で監督より裏に回る方が合ってる気がする
優男だけど中身は野球界でも1番ヤバい人
子供の頃は見た目に騙されてたわ、さだまさしの歌にも出て来たし
「高田の背番号も知らないくせに・・・」

345 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:32:07.16 ID:HLekIFBZ0.net
>>344
どうで良いけどトーストが焦げてるからね

346 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:27:48.34 ID:V8B02KoH0.net
栗山英樹より田尾の方が好きだな

347 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:46:48.34 ID:sDIjzmEj0.net
1番田尾はライオンズ
2番平野もライオンズ
3番モッカは帰国して
4番谷沢は引退だー
いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ

5番大島ファイターズ
6番宇野はオリオンズ
7番中尾はジャイアンツ
8番上川もオリオンズ
​頑張れ 頑張れ ドラゴンズ 燃えよドラゴンズ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:48:58.63 ID:iGFsm96a0.net
>>294
あれは、前日球団フロントが事務所呼び出して
通告しようと、小林に連絡付けようとしたら
小林が当時嫁さんと離婚協議で揉めてて、
自宅に戻らず放浪してたために捕まえきれず
「仕方ない。羽田で連れ戻そう」って、なった
って話だよ。後、江川の「まあまあ、興奮しないで。
落ち着いてやりましょうよ」も、江川が記者会見場に
すわるなり、ベテランのスポーツ新聞の記者が
「おい、お前キャンプには参加するのか?」とか
喧嘩腰で怒鳴り付けてきて、さすがに「いや、落ち着いて」って言ったのを、当時の性能げ悪いマイクが
記者の声は拾えず、江川がいきなりしゃべった
かのように映像ながれた、って当人言ってた。

349 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:53:08.95 ID:KDAkik8e0.net
田尾は質屋のおじさんのイメージ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:56:57.03 ID:iGFsm96a0.net
>>339
イケメンで爽やかな印象あるけど
元々我の強い一匹狼タイプの人みたいよ。
江川のYouTubeチャンネルにゲストで呼ばれて
「思い出の打席」って質問されて、幾つか上げたのが
みんなコーチや監督とトラブった絡みの話で、江川が、ドン引きしてたもん。あと、とんねるずの「食わず嫌い王」に後輩の牛島と出た時に、あの浪商で札付きだった
牛島に「この人、若い頃ホンマ悪い事してたんです
」って言われてたぐらい。

351 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:58:45.24 ID:s2ry60F10.net
田尾はあのトレードが無くてもどっちみち星野体制で放出されてたと思う。
有力なのが落合との交換でロッテとか

352 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:19:33.51 ID:iGFsm96a0.net
>>68
江夏は今月スポニチのマンスリーコラムやってるな
因みに昨日で江夏の21球まで行ってた
今日入れて、残り後4日だから

日ハム時代の話
西武で広岡さんと揉めて干された話
大リーグ挑戦した話
シャブで捕まった話

こんな所だろうか。

353 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:24:57.86 ID:ibcc0Kgz0.net
田尾解任して野村なんてとんでもないもう楽天は応援しないって
当時はキレてた人達がいたのが面白い

354 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:33:15.69 ID:5llLMEJ20.net
>>156
ガセネタも程々にな
谷沢は鈴木孝政みたいな仲いいのはいたが、
人望皆無だから派閥なんか作りようがない
星野も現役時代は投手陣のボス猿だっただけで星野派など作っていない
最大派閥は高木守道派だったことに全然触れてない時点でデタラメ

355 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:42:19.84 ID:rB/71lID0.net
昭和の時代に今はなき坂東英二が
球界の裏話を書いた本がベストセラーになったんよ
でこの件についてはしっかり書いてあってな
当初から西武は田尾は欲しいけどとても無理だろう
けど大島なら、って大島で既定路線だったのが
ワンランク上の田尾を出して来て大喜びしたんよな
フロントとの確執で叩き出されたけど
結果的に大島の流出を防いだという

356 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:26:12.71 ID:Btfv0NTS0.net
>>331
打率高いだけの坪井放出で
PLの後輩今岡が伸び伸びプレーできるようになったからな

357 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:31:03.05 ID:Btfv0NTS0.net
田尾は高1の夏に部員も少なく
3年がキャッチボールで田尾の球もろくに捕れない泉尾を大阪大会ベスト4に導いたから
大学の勧誘もあっただろうし
推薦枠がなくて一般入試の形を取っただけかも
単位取れずに終わる野球学部でちゃんと単位取れたのはすごいが

358 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:40:03.25 ID:tsEaAh6p0.net
>>352
伊集院光のラジオ番組にゲストに来た時も
伊集院が直接薬物云々は触れなかったものの、例の事件にガッツリ斬り込んでた
その時の江夏の対応が真摯で良かったよ
衣笠が未だに大好きみたい

359 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:46:17.56 ID:v1cRltY50.net
田尾は部下に慕われる性格だよな

360 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:46:42.91 ID:+MTI4ZDm0.net
>>354
中日監督としての星野と高木はどちらも二回やって、星野は色々あっても二回共きっちり一度は優勝、
高木は二回共善戦しながらも最終的には巨人の引き立て役と、結果として対照的だったな

361 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:00:48.48 ID:ZasE3iFj0.net
昔ってあんまトレード無かったね

362 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:47:25.43 ID:FVTWpyKM0.net
この当時は最多安打ってタイトルじゃなかったからな

363 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:48:53.09 ID:wTtjps4J0.net
>>362
最多安打が注目されたのも田尾に憧れたイチローから。

364 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:54:34.16 ID:/jyLd17f0.net
阪神でも村山と揉めてたな
晩年パワーアップして代打でホームラン連発してたのに
スタメンでは使われなかった

365 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 18:38:20.29 ID:LL0E0eD60.net
>>341
1984年の時点で急激に劣化してた

1986年の阪神での成績が異常

366 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 18:47:25.86 ID:LL0E0eD60.net
>>347
谷沢健一はあそこで辞めたおかげで生涯打率
3割のまま終われたからね

2000本安打達成者の中で8位の生涯打率

落合GMが和田さんに「お前もう辞めろ」と言った
のも生涯打率3割が理由だろう

367 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:18:11.56 ID:iGFsm96a0.net
>>365
あの頃の阪神は

1983年→大洋からトレードの野村収が12勝
1984年→ロッテからトレードの弘田が二番打者で、大活躍
1985年→大洋からトレードの長崎が、6番打者や
代打の切り札で活躍。日本シリーズでグラスラ

と、ベテラン再生工場だったからなあ。田尾は
チームまるごとドツボにはまった巻き添えで
劣化したが

368 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:26:06.65 ID:iGFsm96a0.net
>>358
同じ母子家庭だからね、衣笠とは。
後、同様の日経の私の履歴書を数年前に
連載した時は、初回で薬物逮捕に触れて謝罪してた。
因みに、江夏の21球の当事者の1人の池谷が
昨年、高橋慶彦のYouTubeチャンネルで

「あんなの、江夏さん打たれたらそこで終わりだし
仮に同点止まりで延長戦でも広島の攻撃の間に十分肩作る時間有る。あんなこれ見よがしにブルペンに
行かされたら、江夏さん怒るのは当たり前。古葉さんがテンパってたんじゃないか」って証言してたわ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:28:17.33 ID:wTtjps4J0.net
まあベテランになるほどに必死にトレーニングしたところで現状維持すら不可能で積年の怪我は悪くなるばかり。
昔は今よりも治療法も確立されておらず山本昌みたいに膝と足首くらいしかケガしたことない選手も難しいのと40過ぎて足首やったときはなんとか知り合いを通じて一度も話をしたことのないグランパスの楢崎に相談して医者を紹介してもらうとか現役への執着も半端ない。

370 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:38:44.72 ID:VZXoQCXT0.net
>>289
ベンチで寝てた爺さんな
楽天をクビになった地元出身44歳山崎を優先してブランコ干して結局ドミニカ勢3人に横浜に逃げられた無能監督

371 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:41:26.03 ID:nxTs+Bum0.net
競走馬のニシノ、セイウン冠名の西山オーナーと
仲良しってことは、それだけ頭おかしな人なんだよ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:30:23.44 ID:VKAn8RXn0.net
スポニチと日経読んだ限りの江夏の監督評

SA→ハムの大沢さん。人間の大きさで
オヤジ代わりにも思えた。

A→古葉さん。野球人として初めての優勝味会わせて
貰えて感謝してる。監督としての懐の深さも有った
ただ日本シリーズの一件だけは許せない

B→野村さん。野球理論は最高。リリーフで再生
してくれた。サッチーの一件も江夏の見た限りでは
冤罪。ただ、南海の解任時に弁明会見セッティング
江夏がしたのに、鶴岡元老がどうのとか余計な事言って
ぶち壊しにされた。

C→広岡さん。玄米食事してなんで通風なるんだよ
挙げ句に選手生命終わらせやがって。

D→吉田さん。評価も何も得体知れないオッサン
水が合わないまま、南海掘り出された。

注 あくまでも江夏個人の感想です。

373 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:33:14.40 ID:DfyzUyWH0.net
>>29
中日は左腕先発おらんかったし二番手捕手も確保できたからね

374 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:34:58.08 ID:uGysY9Lo0.net
星野の現役時代の同僚だったのに放り出されんかった連中
孝政
小松
宇野
川又

こんだけか?

375 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:37:34.00 ID:scIuumjz0.net
>>374
乱闘要員あの人たち入れたらもうちょっといる

376 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:46:16.49 ID:VKAn8RXn0.net
>>373
2連覇に貢献したベテラン二人だが、田渕山崎引退で
若返り図りたいチームには広岡さんからしたら
邪魔だったんだろうな。杉本→工藤、大石→伊東
で代わりがいたし。あと東尾と大石はツーカーで
ノーサインで投げれる中だたから、大石いたら
東尾が伊東育成の邪魔すると読んだかも。

377 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:55:00.49 ID:39sk7sYB0.net
>>372
SSは藤本のお爺ちゃんね

378 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:00:21.70 ID:LL0E0eD60.net
>>367
人気球団だから(一年だけ)気合が入るってのは
あったのかも

379 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:07:43.63 ID:RS22xK460.net
田尾  西武
平野  西武
谷沢  中日引退
大島  日本ハム
モッカ 中日退団
宇野  ロッテ
上川  ロッテ
中尾  西武
小松  中日引退

380 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:07:52.68 ID:LL0E0eD60.net
>>372,>>377
つくづく江夏の精神年齢が小学生ってのが分かるね

381 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:11:47.35 ID:VKAn8RXn0.net
>>377
後、書き忘れたが村山さんもエース受け継いだ恩義が
有るんで、なんとか力になりたかったとも。
いわば村山派同然みたいだったな。だから余計に
吉田さんとは合わなかったんだろうな。
「阪神相撲部屋を改善する」とまで言われたぐらい
耳障りな存在だったろうし。吉田さんは
後年掛布とも水が合わなかったな。退任後
出した著者では真弓や岡田はかなり評価してたが
掛布は自分の代でレギュラー抜擢したのに
スタンドプレーが目立つ、とかなり批判的だった
掛布自身も
どちらかと言うと、入団の恩義も有った安藤さん
系統みたいだったし。

382 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:14:52.38 ID:ouFh4Y1X0.net
楽天の監督辞めてから全然見なくなったな

383 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:19:09.41 ID:ceTw+TSH0.net
>>124
コーミソースの10%増量をアピールするCMで
1割アップで絶対優勝
とか抜かしてた山内か

384 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:20:03.35 ID:uGysY9Lo0.net
>>375
小松崎? あれも結局は出されたろう

385 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:25:34.10 ID:LL0E0eD60.net
>>381
「掛布ファーストコンバート密約」ってのがあって
本当は1984年オフにバースを解雇してファースト
掛布サード岡田になるはずだったのを吉田監督
がフロントにかけあってナシにした

そういう経緯があるんで吉田監督からしたら掛布
は可愛さ余って憎さ百倍なんだろう

386 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:27:59.87 ID:LL0E0eD60.net
そもそも当時は「飼い殺し」が問題視されてた時代

巨人が蓑田を獲得した時に松本に引退を強要したり
とか他球団で活躍されないようにトレードには積極的
じゃないところも多いんだよ

トレードするってのは「他球団でぜひ活躍してくれ」
ってことでもあるんだから

387 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:37:48.58 ID:ceTw+TSH0.net
>>375
愛知県大治町長にまでなったのに酒気帯び運転で引責辞任した岩本かな

388 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 23:15:21.29 ID:ITRO3MrO0.net
>>339
やっぱ運動神経と知能は比例するのだろうか?と考えさせられる

389 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 23:24:10.76 ID:uGysY9Lo0.net
>>387
岩本は現役時代の同僚じゃないんだよ

390 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 00:31:19.63 ID:ApDbUzgL0.net
>>339
底辺高から一般入試で同志社なんだよなw
バッティング語らせると独自理論で知能高くて天才だったんだろうなと思う

391 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 02:54:57.67 ID:QpPQIdZv0.net
>>376
東尾は最初の頃は伊東のサインを無視して投げたいように投げてたからな
おかげで伊東は軽いノイローゼを味わった

392 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 03:31:35.70 ID:LEsvRZnG0.net
中日ってオーナー、社長、代表って全員クソだよな
で、寵愛を受けてたのが上にゴマするのが美味い星野だもんな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 06:01:46.37 ID:0aaI6Eg60.net
ライオンズファンだったけど大して打てないしセリーグの天才打者ってしょぼいんだなって思ったものだ

394 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 06:15:38.49 ID:/Iasr6c/0.net
>>1
「若い奴に金持たせるとロクな事いならない」
「球団の望み通り二位になりましたよ」

395 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 06:40:29.25 ID:p3lYmeRV0.net
>>381
村山兼任監督は、江夏の投げやすさを考慮して、田淵ではなく辻恭彦を一年間正捕手に起用していたシーズンがあったな 田淵が頭部デッドボールの後遺症と腎炎からの回復途上という事情もあったが 
江夏は村山がいた頃は色々と口うるさいことに反発して事実上指揮権を握っていた金田正泰の方に近づいた時期もあったが、村山が退団して初めて自分をエースとして最大限配慮していたことに気づき、結果村山を追い出すことになってしまったことを後悔していた

396 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 09:01:23.35 ID:n4R2xXlH0.net
>>395
ダンプが打ってたらそのままライト田淵になってた
のかも知れないけど2割打てなかったからね

397 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 12:08:45.72 ID:I85VeONe0.net
38年前のことみんなよく知っているね
自分も年取っていると思っていたが…

398 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 12:14:24.65 ID:4zYJtK5X0.net
巨人ファンだったけど田尾の離脱は寂しかった
男前で成績も優秀だったのに

399 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 14:03:54.29 ID:q4igtXsm0.net
>>397
若者はやきうよりもこういうジジイどもの想い出話につきあわされるのが嫌なんだよw

400 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 14:41:11.57 ID:FFKCHQxd0.net
コミュ障なだけやろw

401 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 08:40:48.62 ID:fxT8sQLY0.net
仕事から帰ってきたら落ちてそうだけど
一応保守

402 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 08:47:38.70 ID:KVBSC7Pt0.net
野球系だと、星野が存命だったら皆ぶっちゃけていただろうか?

403 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 09:08:00.03 ID:VPlKc+OA0.net
>>402
そんなチャレンジャーはおらんやろ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 09:26:18.24 ID:rymuuamn0.net
>>6
死に損ない恒雄

405 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 10:08:16.72 ID:FxaW4IkI0.net
>>264
落合もFA移籍したキッカケの一つに、来年(94年)はレギュラー保証しないってジョイナスに言われたっていうのを上げてたからな

406 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 10:28:54.12 ID:Dpug1IuQ0.net
>>407
そこらへんはチーム編成上仕方ない部分もある。
40になる三億円プレイヤーの処遇もあるしFAならそれ以上の金が球団に入ってくる。
後は後釜に据えたやつが期待通り働いてくれるかどうかの話で来たのが金村だったのが運の尽き。

総レス数 406
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200