2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィフィ 通知表やめた小学校へ私見「運動会はみんなで一緒にゴールしましょうね〜と、同じ匂いが」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/03/26(日) 20:33:56.06 ID:MNwbm8XT9.net
3/26(日) 19:46配信

スポニチアネックス

 エジプト出身のタレント、フィフィ(47)が26日、自身のツイッターを更新。通知表をやめた小学校ついて、持論を展開した。

 フィフィは朝日新聞デジタルの「通知表をやめた小学校 常識に挑んだ校長が本当に変えたかったこと」というタイトルの記事を添付。「運動会はみんなで一緒にゴールしましょうね〜とか、学芸会はみんなが主役ね〜と、同じ匂いがする。競争は悪くない、向上心を育てる。社会にも競争は存在する。他者を尊重する気持ちがあれば何も問題がない」と私見を述べた。

 この投稿には「評価を気にしなかったら、ほとんどが努力しないでしょ」「通知表に文句言ってくる親が面倒ってのもあったのかな」「中学へ進級して初めての受験を迎える勢は打ちのめされそう」「これ単に自分の学力か自分で把握できなくなるだけのデメリットしかないね」「運動会のみんなでゴールとか学芸会のみんなが主役でつまらない劇になってしまうとか、本当に本末転倒とはこのことかと思いますね」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43c63147da769fd705fe82be74631ef08a679215

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230326-00000363-spnannex-000-2-view.jpg?pri=l

566 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:00:18.03 ID:VnX1wu7/0.net
なぜ日本は出来る子の足を引っ張ってみんな同じラインに揃えようとするんだろう
そんな事するから衰退するんだよ
競走や優劣があるから頑張ろうと思える
問題なのはそういうものに耐えられなかったり自分を追い込みすぎたりしてしまう精神的な問題と親を始めとする子育てのやり方
教育のシステムそのものを変えるより精神的に強くポジティブな子が育つように親や先生の方を変えていけよ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:02:15.02 ID:56ATJB4o0.net
>>563
教育て勉学をある程度まで引き上げるのが目的じゃない?
誰でも教えればそれなりにはなれるだろ、足の速さは大抵はいらんけど

568 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:03:30.55 ID:E1ldZ6oO0.net
先生の私見が入りまくる通知表はいらないと思うわ
AIに分析させて評価したほうがいい

569 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:04:24.54 ID:y3ebmQ+b0.net
>>565
> 小学生が一番長く人格形成に一番影響する
そんな時期にトラウマ受けたら?
そゆこと

570 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:07:26.02 ID:56ATJB4o0.net
>>569
トラウマw小学生が勉強出来なくてそうなったらある意味大したものだよ
どうせ中学で現実知るんだから

571 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:09:49.96 ID:VnX1wu7/0.net
>>564
AIで駆逐されるようなのは大概通知表ごときでショックを受けるような側の方
AIでも出来ない仕事をする子達は通知表にも必ずその才能の片鱗が見えてくる
以上に得意な強化とかね
そこを小さい頃から伸ばしてあげることが大切なのに可視化できなくなったら埋もれてしまう才能も出る
あと出来る子は通知表の数字で自己肯定感も上がるんだよね
出来ない子のためになんで出来るやつが犠牲にならなきゃならないんだ?

572 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:10:16.19 ID:VnX1wu7/0.net
>>571
異常に得意な教科

誤字った

573 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:13:17.43 ID:2mQx3vne0.net
テストの結果じゃ、親御さんは子供の能力を把握出来ない

90点のテストをもらって、うちの子優秀かも!って思っても
みんなが90点取ったテストかもしれない。
お宅は平均ですよ勘違いしちゃいけないって感じ
通知表は必要だよ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:13:41.93 ID:56ATJB4o0.net
>>571
AIを作るほうか使われるほうになるかだな

575 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:14:33.29 ID:unsz/Gnq0.net
>>571
もうそんな次元ではないよ
全員不要なレベルになってくる

576 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:26:35.60 ID:y3ebmQ+b0.net
>>570
一番影響と言って手のひら返しで「w」とか…ダブスタ(わらい)

577 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:27:15.53 ID:VO8dKUKw0.net
>>564
それ10年以上前から言われてるのに全然無くならないな

578 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:36:28.92 ID:dZEn2XS70.net
こういうのも共産主義?

579 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:40:04.06 ID:nZaebSav0.net
>>5
負けを知りたい

580 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:54:29.05 ID:FUtYIVJ60.net
日本人馬鹿化計画進行中

ビンタ教師を血祭りにあげ、ブラック校則と学校を叩き、ストレスをかけないよう競争を排除する

これで馬鹿日本人は増産される

581 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:56:19.52 ID:VnX1wu7/0.net
>>575
全員不要ならあったっていいじゃん
どうせ淘汰されるなら出来る子が楽しい思いをする機会を減らすことない

582 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:57:14.36 ID:VnX1wu7/0.net
>>574
そう
こんなアホなことやってたら日本人はみんな使われる側になっちゃうよ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:02:38.56 ID:L1ZosWre0.net
>>582
上がアホだからね
ってかもうとっくに世界から取り残されてるよね

584 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:07:59.50 ID:L1ZosWre0.net
>>566
島国特有の閉鎖的な国民性からくる波風立てない精神じゃないの
反吐が出るね

585 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:16:26.60 ID:iHAZSZIA0.net
小学校の成績でだいたいのそのこの素質が分かるし必要なんじゃね?

586 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:29:35.11 ID:mm+eXpDh0.net
勉強はなんの取り柄もない人間の最後の砦だぞ
指標はあった方がいいだろう

587 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:33:58.97 ID:08hp55GQ0.net
>>7
うわぁ
一度も何かで優れた成績を残した事のない生き物の末路がこれ

588 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:36:51.37 ID:StnNFaG30.net
肉体労働者のみ足りない現代に相応しい
あとは身の丈に合った生き方を教えるべき

589 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:43:20.03 ID:/2O+sUBU0.net
>>197
そうすると上位組の下層は腐り
中位組の上層補うほど伸びない

590 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:43:21.49 ID:WCFdtQBk0.net
相対評価は廃止してもいい

591 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:43:43.23 ID:DWBE7zwd0.net
あらーこれでは自分があほかどうかすらわからんし、頑張る気にもなれんなぁ。
なぁなぁで社会がやっていけるとでも?スポーツも勝とう!て気にもならんから落ちていくだけやのぉ

592 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:44:42.67 ID:TIQMZ/ec0.net
人と競争する事に終始する人間になってしまうのはかなりのマイナスだからな。

593 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:46:24.85 ID:/2O+sUBU0.net
>>531
子供は変わってない
今でも親の鏡
親が激烈に質下がってる

キラキラネームが普通ネームと淘汰してる事実

594 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:47:14.55 ID:Q8klBVm+0.net
各教科単元ごとにテストを実施してるんだから理解度は親がそっちで確認すればいいわけで、あえて通知表は必要ないと思うけどなあ
それだと子供のモチベーションが上がらないのであれば3段階絶対評価なら意味があるだろう
実際に意味のない相対評価は大半の学校で廃止されている

595 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:48:13.81 ID:TIQMZ/ec0.net
>>591
むしろ競争ばかりして、
社会が椅子取りゲームになって
社会が縮小してしまう事が起こる。
各自が他人と競う事なく、
自分の能力を伸ばす事に集中できる社会にしたほうが、
社会のパイは増えるだろう。

596 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:49:55.54 ID:1BwnWESa0.net
一応通知表は出さなくてもよいもの
まぁ要録は残さないと駄目だから評価はするんだけどね

597 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:50:06.21 ID:3w294Slr0.net
ネトウヨでコリアンにヘイトしてるくせに他者を尊重とかいうやつw

598 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:51:03.86 ID:/vQbasdu0.net
相対評価の通知表なんて不要
俺の感想です

599 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:51:59.61 ID:mTctW79+0.net
通知しないから、内申点だけになるの?

600 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:53:13.59 ID:Q8klBVm+0.net
>>599
>>1を読もう
小学校の話だ

601 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:54:13.09 ID:g7aWKaj+0.net
日本弱体化計画の一環

602 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:54:16.23 ID:lEXiRy5Y0.net
>>391
足の速さ以外で頑張れば良い 
逆に足の速さしか取り柄のない子はどうすれば良いと?

603 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:56:01.52 ID:TIQMZ/ec0.net
人間は一人ひとり違うものなんだから、
それを一つの物差しに当てはめて、
評価しようという事が馬鹿げたことである。
一人一人異なる才能を、他人に関わらず、
最大限伸ばしていける社会の実現こそが、
社会を発展させるために重要だろう。
ソレが民主主義の本分なのだから。

604 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:56:58.31 ID:po7ea/cT0.net
ていうか「働き方改革」なんだと思う
教師の業務量削減だろ。錦の御旗。公立校はこうやって衰退していく

605 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:57:01.63 ID:tk8zCm9+0.net
テストで採点してるんなら通知表無くても解るだろ

606 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:00:50.09 ID:ATLeFU9G0.net
私立なら好きにすればいいんじゃね?

607 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:02:41.72 ID:9LCtQBu/0.net
ネトウヨおばさんイライラで草

608 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:03:20.10 ID:TIQMZ/ec0.net
教科書に書いてある事なんか、
10年スパンで書き換わる事で、
ソレを覚えて満点花丸なんて評価しても、
消費税増税でプライマリーバランス改善とか言って、

国家を破滅に導くパッパラパーしか育てられない事が分かっている。
今までの満点花丸方式は、
失われた30年を作り出してしまった、
失敗教育として歴史に残さなければいけないものだ。
これから先はゼロベースで
民主主義の担い手になる人材育成とはどういうものなのか、
考えて教育を構築していかざるを得ない。

609 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:04:21.24 ID:F0KYDafh0.net
お前らの子供の頃は小学生相手でも教師が児童
普通に殴ってたよな

610 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:06:57.26 ID:1rvjf79l0.net
通知表なんていらんだろ
教師の主観やお気に入りが入るだけ

中間や期末テストの点数が評価の全てで良いよ
宿題をやったかどうか、授業中の意欲とか
どうでも良い評価が通知表に入るしな

体育や音楽も含めて、テストの評価だけで良い
通知表はいらん

611 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:11:32.69 ID:MiKFOO/D0.net
通知表ってアホにはプラス効果がない
アホはなにやらせてもアホ
アホが自分のアホさに気付くのは30歳になってからって言われてる
だから通知表なんて要らないよ
アホには子供の時だけ楽しくすごしてほしいwww

612 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:11:48.14 ID:dZEn2XS70.net
社会に競争がなければこれでいいだろうけど、こんなぬるま湯から一気に競争社会に出たらやっていけないだろ

613 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:12:03.70 ID:cn1b+wLD0.net
通知表みた親が怒らないように頑張ってたな
何も書かれないなら俺は自堕落に過ごしてたと思う

614 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:14:33.32 ID:cPCeBY+e0.net
競争なんて学校が子供たちに教えるべき唯一のことって言ってもいいくらいなのに

615 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:15:10.83 ID:x784jcel0.net
左翼やそうかが教師やPTAに入っているところはヤバいな
悪平等を植え付けられて子供は終わり

616 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:16:50.36 ID:TIQMZ/ec0.net
他人がどう評価するかだけに囚われて、
物事の本質にアプローチしようとする人間性が育てられない。
こういう人間が総1億人居て、
上から下までありとあらゆる部分で、
何が正しいか間違っているか、
考えずに行動してしまい、
国家が、間違った方向に突き進んでいってしまうのが、
今の日本の社会の現状だよ。
コレを改め、ありとあらゆる部分で、
物事の本質にアプローチしようとする社会の実現をして、日本を発展させる為には、
教育改革をするしかない。
逆に言えば、間違ったことでも、
教科書に書いてあるから、
センセイがああ言ったから、
エライ人がこういったからで、
間違った方向に突き進む国民を生み出したのが
今の日本の教育なのだからな。

617 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:19:12.51 ID:MoisiJJo0.net
ゆとりの悪夢再来

618 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:29:14.08 ID:Z31h6VeO0.net
挫折を知らないのは将来的に地獄だろ

619 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:41:15.29 ID:faV0HYrX0.net
健康診断をしなければ病人はいないシステム
害悪でしかない

620 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:43:46.65 ID:sMlLy2Xs0.net
なんだ小学校の話か
それならなくてもいいわ、本気で勉強する奴は塾行くし

621 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:47:08.02 ID:UhKan6EP0.net
完全にパヨクの日本崩壊シナリオ。

622 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:55:58.62 ID:w9AgW77N0.net
自分が他の人より何が優れてるか劣ってるかを知ることは大事じゃね?
そして子供は自分でそれをさらに伸ばしたり努力して補ったりすると。
しかしそそういうのは人と比べないとわかり得ないことだろ。

623 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:02:43.25 ID:Z4shI1+N0.net
>>622
そういう比較論なら、テストの点数で充分わかるよ
義務教育は人としての最低限の知識、社会常識を学ぶ場であって
才能伸ばすのは親の仕事

624 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:04:22.92 ID:w9AgW77N0.net
>>623
みんなでテストの点数見せ合う訳じゃあるまいしわからんだろ。

625 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:04:52.12 ID:a8Vz3iHn0.net
小学校の通知表に意味があるかと言われるとないな

626 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:05:29.85 ID:Uv1A44b80.net
自分が勉強できるのか出来ないのか、
何が得意で何がダメなのか
突きつけられないまま受験したり就活する方がキツイだろ

627 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:05:40.18 ID:oFsvGwXi0.net
>>623
常識を教えることこそが親の役目だろあほ

628 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:06:11.40 ID:GVVl1l+k0.net
小学校、テストで90点未満を取ったことがないのに5段階評価でずっと3だったな
積極性がーとかなんだろうけど自己評価が低くなって苦労したわ
学校って内向的だというだけで優秀な人間を評価しないからな・・・

629 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:07:27.80 ID:y/JC62Ap0.net
>>593
非常識な名前は別としてキラキラネームがいいからその名前をつけてるだけで、キムタクが流行ったときに拓哉と名付けるのと対して変わらん気がする。

630 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:10:11.75 ID:h+8LUgNJ0.net
コイツは関東連合とツルんでたらしいが

631 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:10:45.44 ID:Tlh2BdWh0.net
小学校の通知表をテストとかの学力だけで見てると論じるのは馬鹿
そんな学力競争は中学高校以降の話で、小学生はそこに向けての準備期間の意味合いもある

632 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:11:55.64 ID:bOaPYgAv0.net
>>1
教育で順位つけないのはいい事だと思うけどな
順位をつけて何か社会が良くなった形跡もないし
まず学歴に関しては、ある仕事に就くのに必要な能力は
その仕事に対する適性であって学歴ではない
運動に関してはごく一部のスポーツ選手以外の
国民に必要なのは「楽しく健康のために運動すること」
順位をつけるといずれも弊害がある

633 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:13:36.66 ID:BD0vxXPL0.net
通知表をなくすなんて教師の仕事を放棄したとしか思えん、キチンと生徒の事を見てる?

634 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:15:36.87 ID:bOaPYgAv0.net
>>633
「きちんと生徒のことを見る」というのと「生徒に点を付ける」というのとが
関連してない

635 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:17:35.13 ID:oMxeg02h0.net
>>632
お前の言ってることはただの理想論

636 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:18:04.00 ID:DDyNNVoN0.net
共産主義教育

637 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:18:05.85 ID:bOaPYgAv0.net
「学歴、学歴」っていう馬鹿って実際のところ
学歴に関して真面目に考えてないよなw
そもそも最も根源の「学歴があればいい就職ができる」という
価値観に根拠が無いのにw

638 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:18:44.42 ID:bOaPYgAv0.net
>>635
理想というか常識論ですね

639 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:18:53.15 ID:faV0HYrX0.net
まあ選べるならこんな学校には行かせたくない

640 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:20:02.59 ID:Tlh2BdWh0.net
>>634
生徒を見るってのは優しく見守るだけか?
評価するって面も当然大きく関連するだろ
評価において双方に合理的なのが点数なのは自明
順位付けより相当マイルドなのにまだゆとり求めるの?

641 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:20:31.67 ID:hJfPG+FX0.net
高校受験でいきなり準備なく競争社会に突入する方が大変そう

642 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:22:34.99 ID:9ynxtEkw0.net
競争社会で負けたら勝者を陥れて没落させる事が最高の幸福だということを学んだわ

643 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:22:35.98 ID:bOaPYgAv0.net
>>640
点数が高くっても別に人間としての等級が高い訳でもないんだから。
そもそも「人間が人間を評価することの不可能性」
というのがある
むしろそういう「真実」こそ教育で教えるべきでは?

644 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:22:57.03 ID:LEixv5Nj0.net
小学校の幼稚園化か
幼稚園から出たらすぐマンモス狩ってこいって言われるんだから酷だ
そうするなら一生の生活保護にしないといけない

645 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:23:02.91 ID:qsSsgcHS0.net
校長「こいつらいくらやんわり注意してもてめえの感情基準で成績表つけよる。厳しく言ったらパワハラにされるしもう成績表自体廃止するしかないか……」

646 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:25:50.70 ID:Tlh2BdWh0.net
>>643
相当突飛なこと言ってる自覚ある?
人間が人間を云々は道徳の時間でやれば良い
人の世の仕組みとして現実にあるものから目を背けることを主流にする意味ある?

647 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:26:36.55 ID:faV0HYrX0.net
実際は成績よりあれだろ 所見とかで「協調性に欠ける面がある」って書くとモンペが怒鳴り込んでくる
この親にしてこの子ありか・・・ってのに疲れたんじゃないの

648 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:27:47.07 ID:tqQfcq1H0.net
アメリカであった有名な話で親が離婚して一卵性双生児の3歳の双子がそれぞれの親について行って離ればなれになったと。
父親について行った一人は幼い頃から勉強を頑張っていい大学に入った。
母親について行ったもう一人は小学校でも勉強をせずグレて未成年のころから刑務所を出たり入ったりを繰り返したと。
そして30歳の頃に二人のIQテストをしたらかなり大きな差があったと。
 
脳みそというのは幼い頃使うか使わないかで発達の度合いが変わるというお話。
 
学校の勉強というのは将来必要かどうか関係なく意味があるんだよな。

649 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:28:09.99 ID:cYKFJoQK0.net
>>8
正当に評価すればいいけど、荒れてる学校だと教師イジメにも繋がりそうだね

650 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:29:59.31 ID:5TgpadiA0.net
昭和時代なんて高校受験の時の順位張り出されてた
定期テストの順位も
働き方改革とかあほすぎんよ

651 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:30:09.51 ID:tLBGQqN80.net
>>643
あんたの言ってることは上でも言われてるけどただの理想論。

652 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:30:22.29 ID:cYKFJoQK0.net
>>47
海外のスクールもの映画でも、教師の言うこと聞かない奴は怒られてない?

653 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:31:00.13 ID:bOaPYgAv0.net
>>646
じゃあ聞くけど
今の社会って「学歴が高い者は確かに優秀で
明らかにいい仕事ができて、そういう者を重用して
どんどん社会が良くなってる」
って言えますか?
俺はそれはだいぶ崩れてきてると思うよ
まず大人の大半は勉強したことなんてほぼ忘れてる
大半の仕事は優れた技術なんて要らなくて
必要なのは真面目さだけ
つまり性格の問題

654 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:31:15.62 ID:cYKFJoQK0.net
>>393
3月生まれの上に運動神経悪いんじゃないの?

655 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:31:17.58 ID:+9Zl+IYN0.net
米兵の訓練では最後みんなで手を繋いでゴールしてたけどな

656 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:33:32.68 ID:6ICIxboK0.net
ゆとり世代→Z世代→ネオゆとり世代

657 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:33:54.64 ID:a8Vz3iHn0.net
そのうち、学力や運動自体のテストそのものに
差別だからやめろ!!!って言われる時代になるからw

658 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:34:01.01 ID:5TgpadiA0.net
その通知表も
いまは相対値で5を簡単に取れるんだってな
そりゃ沈没していくわ

659 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:35:22.85 ID:6ICIxboK0.net
>>27
その結果が簡単に闇バイトに騙され
日々迷惑動画を量産することしか能がない
ゆとり&Z世代を作り出した

この世の中は結果が全てなんだよ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:36:47.85 ID:ypFsgJ/G0.net
中学の時、生徒会長だった友人は常に5段階評価で5を貰ってて
平凡な自分は90点以上取っても4しか貰えなかったから個人的に>>1は良いなと思う

661 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:37:01.30 ID:6ICIxboK0.net
>>653
就職氷河期とゆとり教育のおかげで
若い労働者の質が落ちてるだけ

662 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:37:19.23 ID:CxA7jNFf0.net
通知表が悪いっていうより、それをより所にした歪な入試に利用されるのが問題じゃないのか
教師に好かれることで目的の学校に入りやすくなるとか、愛知とか酷いんだっけ?

663 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:37:25.72 ID:5TgpadiA0.net
>>660
生徒会長は基本的に学年1位の子

664 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:37:44.22 ID:cYKFJoQK0.net
中3のとき、一学期二学期と4だった音楽の成績が3になった
その代わり同じクラスの子が、一学期二学期と3だった音楽の成績が4になったと喜んでた
自分よりも内申点の高い高校受ける子だったから、成績調整されたんだと悟ったわ

665 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:38:39.85 ID:5TgpadiA0.net
>>660
生徒会長は基本的に学年1位の子がやるんんだろ
今は違うのか?
生徒会長なんてみんな東大や京大や早稲田慶応進学してったわ
一般受験で

総レス数 990
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200