2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィフィ 通知表やめた小学校へ私見「運動会はみんなで一緒にゴールしましょうね〜と、同じ匂いが」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/03/26(日) 20:33:56.06 ID:MNwbm8XT9.net
3/26(日) 19:46配信

スポニチアネックス

 エジプト出身のタレント、フィフィ(47)が26日、自身のツイッターを更新。通知表をやめた小学校ついて、持論を展開した。

 フィフィは朝日新聞デジタルの「通知表をやめた小学校 常識に挑んだ校長が本当に変えたかったこと」というタイトルの記事を添付。「運動会はみんなで一緒にゴールしましょうね〜とか、学芸会はみんなが主役ね〜と、同じ匂いがする。競争は悪くない、向上心を育てる。社会にも競争は存在する。他者を尊重する気持ちがあれば何も問題がない」と私見を述べた。

 この投稿には「評価を気にしなかったら、ほとんどが努力しないでしょ」「通知表に文句言ってくる親が面倒ってのもあったのかな」「中学へ進級して初めての受験を迎える勢は打ちのめされそう」「これ単に自分の学力か自分で把握できなくなるだけのデメリットしかないね」「運動会のみんなでゴールとか学芸会のみんなが主役でつまらない劇になってしまうとか、本当に本末転倒とはこのことかと思いますね」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43c63147da769fd705fe82be74631ef08a679215

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230326-00000363-spnannex-000-2-view.jpg?pri=l

647 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:26:36.55 ID:faV0HYrX0.net
実際は成績よりあれだろ 所見とかで「協調性に欠ける面がある」って書くとモンペが怒鳴り込んでくる
この親にしてこの子ありか・・・ってのに疲れたんじゃないの

648 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:27:47.07 ID:tqQfcq1H0.net
アメリカであった有名な話で親が離婚して一卵性双生児の3歳の双子がそれぞれの親について行って離ればなれになったと。
父親について行った一人は幼い頃から勉強を頑張っていい大学に入った。
母親について行ったもう一人は小学校でも勉強をせずグレて未成年のころから刑務所を出たり入ったりを繰り返したと。
そして30歳の頃に二人のIQテストをしたらかなり大きな差があったと。
 
脳みそというのは幼い頃使うか使わないかで発達の度合いが変わるというお話。
 
学校の勉強というのは将来必要かどうか関係なく意味があるんだよな。

649 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:28:09.99 ID:cYKFJoQK0.net
>>8
正当に評価すればいいけど、荒れてる学校だと教師イジメにも繋がりそうだね

650 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:29:59.31 ID:5TgpadiA0.net
昭和時代なんて高校受験の時の順位張り出されてた
定期テストの順位も
働き方改革とかあほすぎんよ

651 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:30:09.51 ID:tLBGQqN80.net
>>643
あんたの言ってることは上でも言われてるけどただの理想論。

652 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:30:22.29 ID:cYKFJoQK0.net
>>47
海外のスクールもの映画でも、教師の言うこと聞かない奴は怒られてない?

653 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:31:00.13 ID:bOaPYgAv0.net
>>646
じゃあ聞くけど
今の社会って「学歴が高い者は確かに優秀で
明らかにいい仕事ができて、そういう者を重用して
どんどん社会が良くなってる」
って言えますか?
俺はそれはだいぶ崩れてきてると思うよ
まず大人の大半は勉強したことなんてほぼ忘れてる
大半の仕事は優れた技術なんて要らなくて
必要なのは真面目さだけ
つまり性格の問題

654 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:31:15.62 ID:cYKFJoQK0.net
>>393
3月生まれの上に運動神経悪いんじゃないの?

655 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:31:17.58 ID:+9Zl+IYN0.net
米兵の訓練では最後みんなで手を繋いでゴールしてたけどな

656 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:33:32.68 ID:6ICIxboK0.net
ゆとり世代→Z世代→ネオゆとり世代

657 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:33:54.64 ID:a8Vz3iHn0.net
そのうち、学力や運動自体のテストそのものに
差別だからやめろ!!!って言われる時代になるからw

658 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:34:01.01 ID:5TgpadiA0.net
その通知表も
いまは相対値で5を簡単に取れるんだってな
そりゃ沈没していくわ

659 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:35:22.85 ID:6ICIxboK0.net
>>27
その結果が簡単に闇バイトに騙され
日々迷惑動画を量産することしか能がない
ゆとり&Z世代を作り出した

この世の中は結果が全てなんだよ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:36:47.85 ID:ypFsgJ/G0.net
中学の時、生徒会長だった友人は常に5段階評価で5を貰ってて
平凡な自分は90点以上取っても4しか貰えなかったから個人的に>>1は良いなと思う

661 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:37:01.30 ID:6ICIxboK0.net
>>653
就職氷河期とゆとり教育のおかげで
若い労働者の質が落ちてるだけ

662 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:37:19.23 ID:CxA7jNFf0.net
通知表が悪いっていうより、それをより所にした歪な入試に利用されるのが問題じゃないのか
教師に好かれることで目的の学校に入りやすくなるとか、愛知とか酷いんだっけ?

663 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:37:25.72 ID:5TgpadiA0.net
>>660
生徒会長は基本的に学年1位の子

664 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:37:44.22 ID:cYKFJoQK0.net
中3のとき、一学期二学期と4だった音楽の成績が3になった
その代わり同じクラスの子が、一学期二学期と3だった音楽の成績が4になったと喜んでた
自分よりも内申点の高い高校受ける子だったから、成績調整されたんだと悟ったわ

665 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:38:39.85 ID:5TgpadiA0.net
>>660
生徒会長は基本的に学年1位の子がやるんんだろ
今は違うのか?
生徒会長なんてみんな東大や京大や早稲田慶応進学してったわ
一般受験で

666 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:38:43.60 ID:6mdxDWhn0.net
実際一部のエリート以外能力ないから競争とかしてないしな
底辺は努力も競争もせずに自分の境遇は国がわるい親が悪い社会が悪いだから

667 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:39:04.80 ID:ypFsgJ/G0.net
>>663
学年一位ではなかったけどなぁ
真面目が取り柄な子ではあった

668 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:39:18.92 ID:u59W19Ig0.net
小学校で通知表をなくしても中学校で苦しむだけなのにね

669 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:39:54.21 ID:bOaPYgAv0.net
>>661
昔の詰め込み世代なんてパワハラセクハラが当たり前
虐め隠蔽も当たり前
政治家はヤクザを使って地上げ
タバコポイ捨て当たり前
道端は犬フンやゲロまみれ

そんな世代だったろw

670 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:40:06.35 ID:5TgpadiA0.net
>>667
生徒会長は都内だと日比谷高校とかに進学していくけどな

671 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:41:55.70 ID:/2O+sUBU0.net
>>627
親が教えられるのはハウスルールであって
社会の常識ではない
核家族の病巣
まさしく現代モンペだよ、おまえが
>>624
全部100点、もしくはクソ問題一個混ぜて95取れるように作る義務があるから
友達のなんてみる必要がない
全部100点取ってから悩め

672 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:42:34.54 ID:PSmNNzz30.net
>>669
最近立ちションしてるオッサン見なくなったよな…

673 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:42:52.55 ID:ypFsgJ/G0.net
>>670
あー全然都内じゃないっす
ゆる~い地方の田舎とはまた違うかもね
その子は成績は良い方ではあったけどクラスでも一番ではなかったし、どちらかというと真面目に仕事をこなせる人が会長になってた感じ

674 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:44:00.96 ID:Tlh2BdWh0.net
>>653
馬鹿が回すよりゃ秀才が回すほうが百倍マシだと思う
性格ってか意欲や協調性が重視される世の中ならなおさら小学校の通知表必要ってなるんじゃ

675 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:44:03.52 ID:6ICIxboK0.net
>>669
その時代の方が
経済に勢いがあったし
今みたいに貧富の差もそんなに目立たなかった

676 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:44:09.71 ID:5TgpadiA0.net
>>673
ちなみ
日比谷高校の生徒の7割近くが公立中学の生徒会長経験者

677 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:45:12.08 ID:bHsJNgBz0.net
>>7
ボロカスに言われてるけどちょっと同意
うちの子の小学校は近くの小学校と集まって市の競技場でマラソン大会やるんだけど
スタートして外周回って帰って来てトラック回って観客席前でゴールするんだけどビリの子みんな泣きながらゴールしてる
そこまでの思いしてるのビリの子だけなんだよ
社会に出てればってそんな思いその子しかしてないんだよ
実際あれ見るとこれ何見さされてんのってなる

678 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:45:54.20 ID:5TgpadiA0.net
>>673
生徒会長が地元の高校3番手(偏差値70以下)以下に進学とかしたら
みんなにバカにされてたよ

679 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:45:54.98 ID:bOaPYgAv0.net
>>674
真面目な性格なんてどうやって点つけるんだよw
何が真面目かなんて時と場合で変わる

680 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:46:26.95 ID:bOaPYgAv0.net
>>675
被害者を無視した戯れ言ですねw

681 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:48:21.22 ID:Ps1n2vY70.net
通知表ってさ教師がきちんと子供の評価をしてるって親に見せるためのものだろ?
通知表がなくなることで教師に対する親の監視がなくなるってことだべ?
教師適当にサボり放題じゃん

682 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:48:48.32 ID:6ICIxboK0.net
>>680
お前は競争もなく
国民のほとんどが貧しい国を望んでるんだろ

683 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:49:01.97 ID:2pLZgncl0.net
>>7
競争を知らずに弱肉強食の社会に出て、ボコボコにされて困るのは子ども自身だろ

684 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:49:06.98 ID:5TgpadiA0.net
陸軍士官学校や海軍兵学校も入学時の成績全部公開
卒業時の順位も全部公開
だったな
山本五十六は2位で合格
秋山真之は首席卒業

685 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:49:24.73 ID:/2O+sUBU0.net
>>677
その次にじゃあ自分でどうしようかっていう教育
そしてそんな思いをしなくて済むようにしようって教育をする
逆に優秀な子はそんな経験をせずに成長してしまうから弱い
高校ドロップの理由の一つ

親と社会が先回りして経験の機会奪うのも
広義の虐待だよ

686 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:49:28.38 ID:Tlh2BdWh0.net
>>679

不真面目とか周りの子供と仲良くできない子は評価されないだろ
逆にリーダーシップあったり課題に積極的な子は評価される

687 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:50:30.19 ID:bOaPYgAv0.net
>>682
豊かになるのに必要なのは「適材適所の人材配置」だと思うよ
現行の「学歴によるヒエラルキーシステム」は
今猛烈な勢いで機能不全に陥ってる

688 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:50:48.62 ID:/Sat7ur10.net
将来の指針になるように得意分野と苦手分野を早めに知っておくのが重要だけど、現状での学校教育はマウンティングとしてしか機能してない

689 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:51:20.12 ID:bHsJNgBz0.net
んでも3段階くらいの通知表はいるやろ

690 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:51:27.15 ID:8lVtZc8X0.net
>>235
学習院もやんごとなきクラスメイトのいる学年は成績つけないとかいう都市伝説あったね

691 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:51:54.74 ID:RQ3aAza20.net
>>677
俺はビリの子だったけど泣きはしなかったな
そもそも学校の外回るコースでお前は遅すぎて時限内に帰って来れないから
運動場グルグル回っとけと指示されてた
ある意味で屈辱の極みだけど自分が普通に比べても著しく劣ってることを自覚して
ならばどうすべきか、を考えるわけだから教育で必要な要素だし問題ないも思う
体力ないから他のとこで頑張って他人に勝るものを身につけないと、て路線を自分で確立したしな
劣ってても大丈夫、対自分比で頑張ったらおkなんてのは無責任すぎる

692 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:52:43.83 ID:s0OIq/y00.net
平等小学校
平和小学校
人権小学校

693 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:53:21.51 ID:9I38RYwo0.net
勉強は塾で叩き込まれるから学校は緩くていいだろ
受験もあるしどこかで嫌でも競走になる

694 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:53:32.08 ID:6ICIxboK0.net
>>687
低学歴が肉体労働しないのが根本的な問題だろ
それこそお前のいう通り
適材適所の人員配置ができてない

695 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:53:36.19 ID:Ps1n2vY70.net
適正な基準があり、そのルールの上で評価されるべきで、その点はゲームやスポーツと同じ
評価の数字を親にも示せないなら不正がまかり通るでたらめというわけです

696 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:53:38.27 ID:bOaPYgAv0.net
>>686
例えば「学校の勉強をしっかりやる」というのが
真面目かどうかは確定してない
「学歴が無意味」と考えてる子にとっては
「勉強しないことが真面目さの証明」と思ってる可能性もある
「仲良くする」も同じ
「仲良くしなければならない」というのを
「真面目に人生考えてない」と考える子もいる

697 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:54:12.45 ID:3WDkMQUw0.net
>>677
そんなマラソン大会あるってわかってるのに、我が子をそんな思いさせてるのって親に責任あるやろw

698 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:55:05.64 ID:5TgpadiA0.net
秋山真之は首席卒業

秋山は日露戦争当時の連合艦隊参謀で
ロシアのバルチック艦隊を破った時の戦術は基本的にすべて秋山が考えた戦術で統合がそれにすべて従った
頭良い人がちゃんと上に出世した時代

699 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:55:17.26 ID:dprgOHe60.net
教師の主観の入る通知表なんていらんだろ
テストの点だけでいいんじゃね
本当にできる子より授業で手を上げただのノートがきれいだので評価されるだけだから
全く意味ないよ

700 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:55:34.44 ID:bOaPYgAv0.net
>>694
肉体労働が大事なら高学歴の者もやればいいんじゃないか?
「肉体労働は低学歴の仕事」と決めつけること自体
全く真面目に考えてない

701 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:56:03.81 ID:E54lOZ+V0.net
小学校って競争とか弱肉強食の概念を教えるところでしょ?

それ以外のことなんてオマケみたいなもんなんだからそれだけは痛みや羞恥や屈辱を伴わせながらシッカリ教えろよ
大人になったら痛みなんてもんじゃ済まないんだから…

702 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:56:52.46 ID:Ps1n2vY70.net
>>699
教師の主観で有るかどうかは本当に重要な問題
真面目に複数の教師で評価と監査をするべき

703 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:57:56.03 ID:5TgpadiA0.net
通知表5段階評価も昔のように厳しく絶対評価に戻せよ
簡単に5を取らすな

704 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:58:00.88 ID:/2O+sUBU0.net
>>699
なろう小説じゃないんだからw
本当にできる子は容赦なくコキつかう

705 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:58:02.37 ID:ohbZ0nf70.net
>>699
学校内で完結する話ならそれで良いんだろう
ただ中学受験する子になると教師の主観で左右される内申がモノを言うんだよね
主観の傾向を知れるだけでも通知表には意味がある

706 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:58:07.58 ID:36rU38eX0.net
通知表もテストも点数化するより
改善すべき点を具体的に認識させて目を向けさせるようにしたほうがいい
教育が点取りゲームに終わるのもよくないからね

707 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:59:25.02 ID:/2O+sUBU0.net
>>702
家庭も夫婦だけだと狭すぎて常識歪むので
じいさんばあさんと同居した方いいよ

我慢覚えた方いい、今の世代

708 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:59:45.49 ID:Ps1n2vY70.net
>>705
出来得る限り、教師に対する親の監視は必要で、勝手放題なのは放置すべきじゃない

709 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:00:05.84 ID:5TgpadiA0.net
そして高校受験でも大学受験でも成績順に全部公開にしとけ
人事部はそれを見ることができる
じゃないと推薦やAOのバカがエリートに居座る地獄絵図となる

710 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:00:38.83 ID:5av3ZRfh0.net
>>689
できる ふつう がんばれ だったなうちの小学校は

711 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:02:13.71 ID:Ps1n2vY70.net
>>707
社会の理不尽なんていうのは必要悪であり、社会に出てから覚えても遅くない
柔軟性を教えると言うなら理解する

712 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:02:18.06 ID:RQ3aAza20.net
>>699
むしろ主観の方が大事だろ
テストの数値はこの程度なわけだけど、無関係の他人から見たら
こんな風なガキに見えてまっせ、という
世間へのお披露目のトライアルみたいなもんだし
生意気で敵が多くなりそうとか、隠キャでイライラさせられるとか
そこをオブラートに包みながら教えてくれるんだし

713 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:02:30.68 ID:Tlh2BdWh0.net
>>696
あぁごめん、俺ゆたぼんとかまったく評価してない人間なんで前提からズレてるわ
そういう極稀な子は親の管轄の元私学とかの適格な教育施してくれるとこ行きゃいいんじゃね

714 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:04:37.21 ID:Ps1n2vY70.net
>>712
教師の、個人の感想なんて必要ないよ

715 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:05:17.67 ID:I9AWDzJB0.net
順位を付けない運動会
実在するのか調べているのだが、地域名も固有名詞もひとつも出てこない
伝聞はあっても、経験者が現れない

都市伝説ではないか?

716 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:07:42.86 ID:RQ3aAza20.net
>>714
えー
生きる=大量の個人の主観にさらされる、なのに必要ないとか
ちょいとヤバくないか
それもまたあなたの主観といえばどうこう言えないか
つくづく社会て色んな考えの集合体やな

717 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:08:04.07 ID:/2O+sUBU0.net
>>711
アメリカの中間層レベル保育園と
日本人の保育園見比べてみるといいよ
外人の子は野獣で黙って座っていられないけど
日本の子は黙って人の話が聞ける

教育って三つ子の魂
発達障害矯正と一緒で、早ければ早いほど直しやすいし
手遅れが存在する
そしておまえ含め社会の大部分は
ファウルライン見分ける能力がない

718 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:09:09.56 ID:Ps1n2vY70.net
>>716
大量の個人の主観の集合と一教師の「個人の感想」は違うんだよ

719 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:09:48.98 ID:hgc/Zi6g0.net
>>602
その得意不得意を把握するのに通知表があったほうがわかりやすいとは思うけどな

720 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:10:37.36 ID:hgc/Zi6g0.net
>>153
結局他人と比べないとわかんないじゃん

721 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:10:56.64 ID:Ps1n2vY70.net
>>717
発達障害矯正が必要なこどもを見極めなきゃならないのに
個人の感想、個人の主観でそれをやられちゃ困ると思いませんか?

722 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:11:07.96 ID:bOaPYgAv0.net
>>713
稀有でもなんでもない
「なぜ勉強しなければいけないか」というのは子供の
当たり前の疑問
それに対して大人はろくな回答を用意できてない

723 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:13:21.99 ID:5TgpadiA0.net
>>722
勉強しないとイデオロギーや思想や国家の精神形態ひとつ考えることすらできない
そういう人は軍師やリーダーになりえないのは必然

724 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:13:34.25 ID:hgc/Zi6g0.net
>>309
競争のいいところは競走心から努力するやつがいることかな
でもそいつの性格が悪かったら、競走相手を勉強なら勉強とは関係ないことで蹴落としてくることかな
それで相手がいじめやらで落ちこぼれも生まれやすいことかな

725 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:14:32.76 ID:QeTTODj/0.net
>>715
都市伝説だと思うよ
だいたいそんな運動会は子供自身面白くもなんともないし、学校行事として意味がない
運動会は勉強の振るわない子にとってはクラスに貢献できる貴重な機会だ
この日本の古き良き伝統は継承していくべきだろう
ただちょっと練習に時間をかけすぎの感はある

726 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:15:02.45 ID:bOaPYgAv0.net
>>723
イデオロギーなんてそれこそどんな低学歴でも理解できるだろw

727 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:15:46.42 ID:Ps1n2vY70.net
>>725
一時的に実施した学校は多数存在するよ

728 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:16:30.56 ID:5TgpadiA0.net
>>726
東大全共闘と三島由紀夫の議論に低学歴が参加して
何時間も議論できるのか?
彼等の抽象的概念を理解することすらできんだろ

729 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:16:36.11 ID:36rU38eX0.net
基本的に義務教育段階ってあらゆる分野を広く浅く触れさせるから
親がそれを周知して幼少期から特性磨かせないと成功は厳しそう

730 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:16:43.36 ID:q9xsvXD/0.net
どうやって長所伸ばしたり短所補ったりするんだ

731 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:16:45.76 ID:/2O+sUBU0.net
>>721
主治医だって個人だろ
先生だって担任以外に主任等でチームだぞ
通知表だって親の手元に届くまで
担任主任校長のトリプルチェックだ
ハンコついてあるからみてみろ

予算無制限高度先端医療で完璧求めるなら
思想に合う私立いって大金だして適正教育受けろ
お前のは突き詰めればわがまま

732 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:17:38.49 ID:Ps1n2vY70.net
>>731
だから、それをやめるってことに文句つけてるんだろ、白痴め

733 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:17:59.16 ID:bOaPYgAv0.net
>>728
参加できるだろ
イデオロギーなんてひとつ残らず幼稚なものなんだから

734 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:18:04.95 ID:Lak7rBhS0.net
>>1
通知表を廃止したってだけで批判するのも短絡的だと思うけどな
問題は教育内容だろうに

735 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:18:25.23 ID:36rU38eX0.net
>>730
典型的なやり方としては何度も繰り返して日常化させることだろうね
その習得期間が短いほど才能ありと考えていい

736 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:19:32.63 ID:5TgpadiA0.net
>>733
ならそういう低学歴が一つの精神構造を作品にするなり
テーゼを公開してみてくれ

君に聞きたい
芸術的実践は国家にとり善か悪か?
今すぐ答えてみ

737 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:19:39.44 ID:faV0HYrX0.net
不出来なやつが能力対等のつもりで中学行って絶望するとか校長の責任は重い

738 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:20:17.89 ID:bOaPYgAv0.net
>>736
芸術的実践ってなんですか?

739 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:20:41.34 ID:/2O+sUBU0.net
>>729
みんな勘違いしてるからな
学校はゆたぽんに九九教える場であって
エジソンに理科室使わせて論文の書き方教える場じゃない

740 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:21:28.47 ID:5TgpadiA0.net
>>738
参加することもできないやんけ
志向の前提にそこに少々の学が必要なんだよ

741 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:22:54.86 ID:fwzta+wU0.net
>>722
なんか話ズレてってる気がするが
その問いへの適解は子の年代ごとに変わるにせよ答えられるだろ
それに納得いかず従わない子をサボりと捉えるか個性と捉えるかは何十人も抱える教師には酷

742 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:23:09.89 ID:bOaPYgAv0.net
>>740
質問されたら議論が成立しないのはそいつらのアタマが悪いってことなんじゃないかな?w

743 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:23:43.08 ID:PrKp/j/20.net
塾では競争にさらされ、行けない子との教育格差はますます固定する

744 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:23:50.90 ID:bOaPYgAv0.net
>>741
じゃあこの場で答えてみろ
「何で勉強しなければならないのか」

745 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:24:03.12 ID:5TgpadiA0.net
>>742
ヒント
芸術至上主義者

それでもわからないならまず大学行くのもやめませう

746 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:25:22.08 ID:bOaPYgAv0.net
>>745
芸術至上主義者ってなんですか?

747 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:25:26.19 ID:/2O+sUBU0.net
>>732
社会に出てからでも遅くないっていう話にこっちがケチつけてるのに
おまえが話そらして逃げ、おれが誠実に細かく答えてるだけだぞw

親にどんな躾けうけてきたんだか

総レス数 990
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200