2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィフィ 通知表やめた小学校へ私見「運動会はみんなで一緒にゴールしましょうね〜と、同じ匂いが」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/03/26(日) 20:33:56.06 ID:MNwbm8XT9.net
3/26(日) 19:46配信

スポニチアネックス

 エジプト出身のタレント、フィフィ(47)が26日、自身のツイッターを更新。通知表をやめた小学校ついて、持論を展開した。

 フィフィは朝日新聞デジタルの「通知表をやめた小学校 常識に挑んだ校長が本当に変えたかったこと」というタイトルの記事を添付。「運動会はみんなで一緒にゴールしましょうね〜とか、学芸会はみんなが主役ね〜と、同じ匂いがする。競争は悪くない、向上心を育てる。社会にも競争は存在する。他者を尊重する気持ちがあれば何も問題がない」と私見を述べた。

 この投稿には「評価を気にしなかったら、ほとんどが努力しないでしょ」「通知表に文句言ってくる親が面倒ってのもあったのかな」「中学へ進級して初めての受験を迎える勢は打ちのめされそう」「これ単に自分の学力か自分で把握できなくなるだけのデメリットしかないね」「運動会のみんなでゴールとか学芸会のみんなが主役でつまらない劇になってしまうとか、本当に本末転倒とはこのことかと思いますね」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43c63147da769fd705fe82be74631ef08a679215

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230326-00000363-spnannex-000-2-view.jpg?pri=l

687 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:50:30.19 ID:bOaPYgAv0.net
>>682
豊かになるのに必要なのは「適材適所の人材配置」だと思うよ
現行の「学歴によるヒエラルキーシステム」は
今猛烈な勢いで機能不全に陥ってる

688 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:50:48.62 ID:/Sat7ur10.net
将来の指針になるように得意分野と苦手分野を早めに知っておくのが重要だけど、現状での学校教育はマウンティングとしてしか機能してない

689 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:51:20.12 ID:bHsJNgBz0.net
んでも3段階くらいの通知表はいるやろ

690 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:51:27.15 ID:8lVtZc8X0.net
>>235
学習院もやんごとなきクラスメイトのいる学年は成績つけないとかいう都市伝説あったね

691 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:51:54.74 ID:RQ3aAza20.net
>>677
俺はビリの子だったけど泣きはしなかったな
そもそも学校の外回るコースでお前は遅すぎて時限内に帰って来れないから
運動場グルグル回っとけと指示されてた
ある意味で屈辱の極みだけど自分が普通に比べても著しく劣ってることを自覚して
ならばどうすべきか、を考えるわけだから教育で必要な要素だし問題ないも思う
体力ないから他のとこで頑張って他人に勝るものを身につけないと、て路線を自分で確立したしな
劣ってても大丈夫、対自分比で頑張ったらおkなんてのは無責任すぎる

692 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:52:43.83 ID:s0OIq/y00.net
平等小学校
平和小学校
人権小学校

693 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:53:21.51 ID:9I38RYwo0.net
勉強は塾で叩き込まれるから学校は緩くていいだろ
受験もあるしどこかで嫌でも競走になる

694 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:53:32.08 ID:6ICIxboK0.net
>>687
低学歴が肉体労働しないのが根本的な問題だろ
それこそお前のいう通り
適材適所の人員配置ができてない

695 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:53:36.19 ID:Ps1n2vY70.net
適正な基準があり、そのルールの上で評価されるべきで、その点はゲームやスポーツと同じ
評価の数字を親にも示せないなら不正がまかり通るでたらめというわけです

696 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:53:38.27 ID:bOaPYgAv0.net
>>686
例えば「学校の勉強をしっかりやる」というのが
真面目かどうかは確定してない
「学歴が無意味」と考えてる子にとっては
「勉強しないことが真面目さの証明」と思ってる可能性もある
「仲良くする」も同じ
「仲良くしなければならない」というのを
「真面目に人生考えてない」と考える子もいる

697 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:54:12.45 ID:3WDkMQUw0.net
>>677
そんなマラソン大会あるってわかってるのに、我が子をそんな思いさせてるのって親に責任あるやろw

698 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:55:05.64 ID:5TgpadiA0.net
秋山真之は首席卒業

秋山は日露戦争当時の連合艦隊参謀で
ロシアのバルチック艦隊を破った時の戦術は基本的にすべて秋山が考えた戦術で統合がそれにすべて従った
頭良い人がちゃんと上に出世した時代

699 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:55:17.26 ID:dprgOHe60.net
教師の主観の入る通知表なんていらんだろ
テストの点だけでいいんじゃね
本当にできる子より授業で手を上げただのノートがきれいだので評価されるだけだから
全く意味ないよ

700 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:55:34.44 ID:bOaPYgAv0.net
>>694
肉体労働が大事なら高学歴の者もやればいいんじゃないか?
「肉体労働は低学歴の仕事」と決めつけること自体
全く真面目に考えてない

701 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:56:03.81 ID:E54lOZ+V0.net
小学校って競争とか弱肉強食の概念を教えるところでしょ?

それ以外のことなんてオマケみたいなもんなんだからそれだけは痛みや羞恥や屈辱を伴わせながらシッカリ教えろよ
大人になったら痛みなんてもんじゃ済まないんだから…

702 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:56:52.46 ID:Ps1n2vY70.net
>>699
教師の主観で有るかどうかは本当に重要な問題
真面目に複数の教師で評価と監査をするべき

703 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:57:56.03 ID:5TgpadiA0.net
通知表5段階評価も昔のように厳しく絶対評価に戻せよ
簡単に5を取らすな

704 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:58:00.88 ID:/2O+sUBU0.net
>>699
なろう小説じゃないんだからw
本当にできる子は容赦なくコキつかう

705 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:58:02.37 ID:ohbZ0nf70.net
>>699
学校内で完結する話ならそれで良いんだろう
ただ中学受験する子になると教師の主観で左右される内申がモノを言うんだよね
主観の傾向を知れるだけでも通知表には意味がある

706 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:58:07.58 ID:36rU38eX0.net
通知表もテストも点数化するより
改善すべき点を具体的に認識させて目を向けさせるようにしたほうがいい
教育が点取りゲームに終わるのもよくないからね

707 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:59:25.02 ID:/2O+sUBU0.net
>>702
家庭も夫婦だけだと狭すぎて常識歪むので
じいさんばあさんと同居した方いいよ

我慢覚えた方いい、今の世代

708 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:59:45.49 ID:Ps1n2vY70.net
>>705
出来得る限り、教師に対する親の監視は必要で、勝手放題なのは放置すべきじゃない

709 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:00:05.84 ID:5TgpadiA0.net
そして高校受験でも大学受験でも成績順に全部公開にしとけ
人事部はそれを見ることができる
じゃないと推薦やAOのバカがエリートに居座る地獄絵図となる

710 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:00:38.83 ID:5av3ZRfh0.net
>>689
できる ふつう がんばれ だったなうちの小学校は

711 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:02:13.71 ID:Ps1n2vY70.net
>>707
社会の理不尽なんていうのは必要悪であり、社会に出てから覚えても遅くない
柔軟性を教えると言うなら理解する

712 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:02:18.06 ID:RQ3aAza20.net
>>699
むしろ主観の方が大事だろ
テストの数値はこの程度なわけだけど、無関係の他人から見たら
こんな風なガキに見えてまっせ、という
世間へのお披露目のトライアルみたいなもんだし
生意気で敵が多くなりそうとか、隠キャでイライラさせられるとか
そこをオブラートに包みながら教えてくれるんだし

713 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:02:30.68 ID:Tlh2BdWh0.net
>>696
あぁごめん、俺ゆたぼんとかまったく評価してない人間なんで前提からズレてるわ
そういう極稀な子は親の管轄の元私学とかの適格な教育施してくれるとこ行きゃいいんじゃね

714 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:04:37.21 ID:Ps1n2vY70.net
>>712
教師の、個人の感想なんて必要ないよ

715 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:05:17.67 ID:I9AWDzJB0.net
順位を付けない運動会
実在するのか調べているのだが、地域名も固有名詞もひとつも出てこない
伝聞はあっても、経験者が現れない

都市伝説ではないか?

716 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:07:42.86 ID:RQ3aAza20.net
>>714
えー
生きる=大量の個人の主観にさらされる、なのに必要ないとか
ちょいとヤバくないか
それもまたあなたの主観といえばどうこう言えないか
つくづく社会て色んな考えの集合体やな

717 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:08:04.07 ID:/2O+sUBU0.net
>>711
アメリカの中間層レベル保育園と
日本人の保育園見比べてみるといいよ
外人の子は野獣で黙って座っていられないけど
日本の子は黙って人の話が聞ける

教育って三つ子の魂
発達障害矯正と一緒で、早ければ早いほど直しやすいし
手遅れが存在する
そしておまえ含め社会の大部分は
ファウルライン見分ける能力がない

718 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:09:09.56 ID:Ps1n2vY70.net
>>716
大量の個人の主観の集合と一教師の「個人の感想」は違うんだよ

719 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:09:48.98 ID:hgc/Zi6g0.net
>>602
その得意不得意を把握するのに通知表があったほうがわかりやすいとは思うけどな

720 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:10:37.36 ID:hgc/Zi6g0.net
>>153
結局他人と比べないとわかんないじゃん

721 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:10:56.64 ID:Ps1n2vY70.net
>>717
発達障害矯正が必要なこどもを見極めなきゃならないのに
個人の感想、個人の主観でそれをやられちゃ困ると思いませんか?

722 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:11:07.96 ID:bOaPYgAv0.net
>>713
稀有でもなんでもない
「なぜ勉強しなければいけないか」というのは子供の
当たり前の疑問
それに対して大人はろくな回答を用意できてない

723 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:13:21.99 ID:5TgpadiA0.net
>>722
勉強しないとイデオロギーや思想や国家の精神形態ひとつ考えることすらできない
そういう人は軍師やリーダーになりえないのは必然

724 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:13:34.25 ID:hgc/Zi6g0.net
>>309
競争のいいところは競走心から努力するやつがいることかな
でもそいつの性格が悪かったら、競走相手を勉強なら勉強とは関係ないことで蹴落としてくることかな
それで相手がいじめやらで落ちこぼれも生まれやすいことかな

725 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:14:32.76 ID:QeTTODj/0.net
>>715
都市伝説だと思うよ
だいたいそんな運動会は子供自身面白くもなんともないし、学校行事として意味がない
運動会は勉強の振るわない子にとってはクラスに貢献できる貴重な機会だ
この日本の古き良き伝統は継承していくべきだろう
ただちょっと練習に時間をかけすぎの感はある

726 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:15:02.45 ID:bOaPYgAv0.net
>>723
イデオロギーなんてそれこそどんな低学歴でも理解できるだろw

727 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:15:46.42 ID:Ps1n2vY70.net
>>725
一時的に実施した学校は多数存在するよ

728 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:16:30.56 ID:5TgpadiA0.net
>>726
東大全共闘と三島由紀夫の議論に低学歴が参加して
何時間も議論できるのか?
彼等の抽象的概念を理解することすらできんだろ

729 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:16:36.11 ID:36rU38eX0.net
基本的に義務教育段階ってあらゆる分野を広く浅く触れさせるから
親がそれを周知して幼少期から特性磨かせないと成功は厳しそう

730 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:16:43.36 ID:q9xsvXD/0.net
どうやって長所伸ばしたり短所補ったりするんだ

731 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:16:45.76 ID:/2O+sUBU0.net
>>721
主治医だって個人だろ
先生だって担任以外に主任等でチームだぞ
通知表だって親の手元に届くまで
担任主任校長のトリプルチェックだ
ハンコついてあるからみてみろ

予算無制限高度先端医療で完璧求めるなら
思想に合う私立いって大金だして適正教育受けろ
お前のは突き詰めればわがまま

732 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:17:38.49 ID:Ps1n2vY70.net
>>731
だから、それをやめるってことに文句つけてるんだろ、白痴め

733 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:17:59.16 ID:bOaPYgAv0.net
>>728
参加できるだろ
イデオロギーなんてひとつ残らず幼稚なものなんだから

734 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:18:04.95 ID:Lak7rBhS0.net
>>1
通知表を廃止したってだけで批判するのも短絡的だと思うけどな
問題は教育内容だろうに

735 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:18:25.23 ID:36rU38eX0.net
>>730
典型的なやり方としては何度も繰り返して日常化させることだろうね
その習得期間が短いほど才能ありと考えていい

736 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:19:32.63 ID:5TgpadiA0.net
>>733
ならそういう低学歴が一つの精神構造を作品にするなり
テーゼを公開してみてくれ

君に聞きたい
芸術的実践は国家にとり善か悪か?
今すぐ答えてみ

737 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:19:39.44 ID:faV0HYrX0.net
不出来なやつが能力対等のつもりで中学行って絶望するとか校長の責任は重い

738 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:20:17.89 ID:bOaPYgAv0.net
>>736
芸術的実践ってなんですか?

739 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:20:41.34 ID:/2O+sUBU0.net
>>729
みんな勘違いしてるからな
学校はゆたぽんに九九教える場であって
エジソンに理科室使わせて論文の書き方教える場じゃない

740 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:21:28.47 ID:5TgpadiA0.net
>>738
参加することもできないやんけ
志向の前提にそこに少々の学が必要なんだよ

741 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:22:54.86 ID:fwzta+wU0.net
>>722
なんか話ズレてってる気がするが
その問いへの適解は子の年代ごとに変わるにせよ答えられるだろ
それに納得いかず従わない子をサボりと捉えるか個性と捉えるかは何十人も抱える教師には酷

742 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:23:09.89 ID:bOaPYgAv0.net
>>740
質問されたら議論が成立しないのはそいつらのアタマが悪いってことなんじゃないかな?w

743 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:23:43.08 ID:PrKp/j/20.net
塾では競争にさらされ、行けない子との教育格差はますます固定する

744 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:23:50.90 ID:bOaPYgAv0.net
>>741
じゃあこの場で答えてみろ
「何で勉強しなければならないのか」

745 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:24:03.12 ID:5TgpadiA0.net
>>742
ヒント
芸術至上主義者

それでもわからないならまず大学行くのもやめませう

746 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:25:22.08 ID:bOaPYgAv0.net
>>745
芸術至上主義者ってなんですか?

747 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:25:26.19 ID:/2O+sUBU0.net
>>732
社会に出てからでも遅くないっていう話にこっちがケチつけてるのに
おまえが話そらして逃げ、おれが誠実に細かく答えてるだけだぞw

親にどんな躾けうけてきたんだか

748 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:26:19.05 ID:faV0HYrX0.net
>>744
無能な人間にならないため

749 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:26:55.05 ID:5TgpadiA0.net
>>746
大学受験の小論文問題でもそうやって解答しとけ
その結果が勉強しないことの結果だ

750 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:27:11.61 ID:bOaPYgAv0.net
>>748
無能か有能か必ず学歴で判断できるの?

751 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:28:22.79 ID:bOaPYgAv0.net
>>749
この場はテストじゃないでしょ?
お前の「ボクちゃんのルール」に従うつもりはない
で、芸術至上主義者って何?w

752 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:29:22.23 ID:Lbvabj1h0.net
まあ、塾とかの広範囲のテストがこれまで以上に重宝されることになりそうね

753 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:29:48.92 ID:5TgpadiA0.net
>>751
その調べ方身に着けるのも勉強だよ
はい、勉強に意味を提示しました

754 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:30:09.01 ID:UK4TwXKh0.net
どうせ塾で競わされる

755 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:30:41.51 ID:/2O+sUBU0.net
>>744
大卒程度の理系学歴あればわかるけど
テーマの単純化って不可能だからな
前提の摺合せがないから

文系が使えない理由でかつ日本が衰退した理由
いい年したやつが子供だましを恥も衒いもなく言える



そういや、衒いって読める?w

756 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:31:00.97 ID:5TgpadiA0.net
>>751
しかし
そんなものも知らないでイデオロギーを簡単に議論できるわけですか?

757 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:31:37.36 ID:fwzta+wU0.net
>>744
いくつもあるだろ
各分野を広く浅く知って興味の幅を広げるため
自分の相対的評価のため
脳の使い方を学ぶため
自己実現のため
いい会社入ってきれいな嫁さんもらうため
周りに凄いやつと思われるため
なんぼでも言えるわ

758 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:32:15.98 ID:bOaPYgAv0.net
>>753
その言葉を使ったのはお前なんだからお前が説明しろよw
「芸術至上主義者」

759 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:33:17.06 ID:bOaPYgAv0.net
>>755
漢字テストで人間の能力をはかるんですか?
低脳っすねw

760 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:33:52.54 ID:mV4SLPvt0.net
>>7
徒競走で順位が下な事を恥だと思う方が不健全
勝ちも負けも経験して自分の価値観を形作って行く時期だよ

761 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:33:56.69 ID:bOaPYgAv0.net
>>756
「そんなもの」とやらの説明をしてみてくださいよ
「芸術至上主義者」w

762 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:34:06.97 ID:5TgpadiA0.net
>>758
ほら
こんな程度の議論ですらグダグダになる
其の原因分析するのに勉強してみてはいかがか?

763 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:34:10.86 ID:nxyx0nQN0.net
>>719
そのうちテストの点数制度を無くせとか、内申点を無くせとか、大学センター試験を無くせとか言い出すよw

764 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:34:12.94 ID:3rzMam3L0.net
ポンコツ教師に採点業務をとったら何も残らんぞ

通知表無くしていいのはもれなく優秀学生を排出できるトップ学校のみ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:34:50.37 ID:5TgpadiA0.net
>>761
それも知らんでどうやってイデオロギーで三島と議論するおつもり?

766 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:35:04.67 ID:Lbvabj1h0.net
試行錯誤は良いと思うのだけど
役人や教師どもは検証を嫌うからね。

767 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:35:34.26 ID:fYyQsTKE0.net
>>759
習得率は確認できる
それで覚えて無いのだけ書けるようになればいい

768 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:37:26.94 ID:bOaPYgAv0.net
>>757
>各分野を広く浅く知って興味の幅を広げるため
自分の相対的評価のため
脳の使い方を学ぶため
自己実現のため

これは興味のあることで遊んでた方が身につく

>いい会社入ってきれいな嫁さんもらうため
周りに凄いやつと思われるため

それは社会が学歴を評価するからそうなだけで
社会が評価しなければ意味ない
つまり「社会依存」であって自分が無い

769 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:38:23.21 ID:bOaPYgAv0.net
>>762
自分が使った言葉の説明もできないのかよw
勉強した意味ゼロですね

770 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:38:57.88 ID:bOaPYgAv0.net
>>765
分からないことは聞いて確認するだけだろ

771 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:39:09.69 ID:5TgpadiA0.net
>>769
そのうち
イデオロギーって何ですか?
とか聞いてきそう

そういうのは議論とは言わない
ただの反射

772 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:39:37.69 ID:bOaPYgAv0.net
>>767
今どき漢字なんてググればおしまいなのにw

773 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:39:50.26 ID:P1yHD/M50.net
俺が小学生の頃の通知表は結構漠然とした評価項目だった記憶
今時はどうなんだろ?宿題の提出率とかでA-Fを出す学校もあるのかね

774 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:40:15.09 ID:faV0HYrX0.net
>>767
漢字何十回も書かせる宿題は無駄だよね
先に試験やって出来なかったのだけやらされるのはわかる
って言ったら「不公平だ」ってご意見が出てびっくり
馬鹿は作業と勉強の区別もつかないんだな

775 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:40:40.54 ID:5TgpadiA0.net
反射って何ですか?
とか聞いてくるわけだね

時間と空間と労力も無駄遣いの構図が現れる歴史の結果
が学歴ってことだわな

776 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:40:45.16 ID:bOaPYgAv0.net
>>771
「イデオロギーってなんですか?」って聞かれて答えられない人間が
どうやってイデオロギー論争するの?w

777 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:41:16.19 ID:fwzta+wU0.net
>>768
興味あることで遊んでた方が身につくって回答がまず有り得ん
もしそれを個性と捉え伸ばそうと考えるなら学校にやらず親の責任で遊ばしておけばいい
俺はそれは虐待だと思うがな
まじでゆたぼんとか好きそう

778 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:41:23.91 ID:5TgpadiA0.net
>>776
そういうのは議論とは言わない
ただの反射

779 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:42:01.54 ID:bOaPYgAv0.net
>>777
実際学校の意味なんてないだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:42:55.41 ID:bOaPYgAv0.net
>>778
お前は議論の中で質問が無いと思ってるのか?w

781 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:43:35.67 ID:fwzta+wU0.net
>>779
学校そのものが無駄だと思ってるやつが通知表の有無で議論すんなよ
お前の良いところは全レスするとこだけだな

782 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:43:43.34 ID:5TgpadiA0.net
>>780
どこで議論が始まってたの?
ただの反射のリピートなのに

783 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:44:12.35 ID:5TgpadiA0.net
>>780
君には議論はできないよ
うん

784 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:44:16.52 ID:bOaPYgAv0.net
>>781
学校の意味ってなんですか?

785 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:45:19.42 ID:bOaPYgAv0.net
>>782
お前が「芸術至上主義者」という言葉を使ったから
その意味を聞いただけだけど
そんなに答える難易度高いの?w

786 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:45:24.59 ID:5TgpadiA0.net
こういう時間と空間と労力の無駄を省くために学歴があるわけ
企業が学歴でエントリーシート破く理由です

787 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:45:54.98 ID:QeTTODj/0.net
>>744
義務教育に於いては社会生活に必要な知識を学び、問題解決能力を養うためなんじゃないかな
それと実態とはかけ離れているかもしれないが、人生を豊かにする可能性がある文化やスポーツに触れさせる目的もあると思うよ

総レス数 990
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200