2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィフィ 通知表やめた小学校へ私見「運動会はみんなで一緒にゴールしましょうね〜と、同じ匂いが」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/03/26(日) 20:33:56.06 ID:MNwbm8XT9.net
3/26(日) 19:46配信

スポニチアネックス

 エジプト出身のタレント、フィフィ(47)が26日、自身のツイッターを更新。通知表をやめた小学校ついて、持論を展開した。

 フィフィは朝日新聞デジタルの「通知表をやめた小学校 常識に挑んだ校長が本当に変えたかったこと」というタイトルの記事を添付。「運動会はみんなで一緒にゴールしましょうね〜とか、学芸会はみんなが主役ね〜と、同じ匂いがする。競争は悪くない、向上心を育てる。社会にも競争は存在する。他者を尊重する気持ちがあれば何も問題がない」と私見を述べた。

 この投稿には「評価を気にしなかったら、ほとんどが努力しないでしょ」「通知表に文句言ってくる親が面倒ってのもあったのかな」「中学へ進級して初めての受験を迎える勢は打ちのめされそう」「これ単に自分の学力か自分で把握できなくなるだけのデメリットしかないね」「運動会のみんなでゴールとか学芸会のみんなが主役でつまらない劇になってしまうとか、本当に本末転倒とはこのことかと思いますね」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43c63147da769fd705fe82be74631ef08a679215

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230326-00000363-spnannex-000-2-view.jpg?pri=l

763 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:34:10.86 ID:nxyx0nQN0.net
>>719
そのうちテストの点数制度を無くせとか、内申点を無くせとか、大学センター試験を無くせとか言い出すよw

764 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:34:12.94 ID:3rzMam3L0.net
ポンコツ教師に採点業務をとったら何も残らんぞ

通知表無くしていいのはもれなく優秀学生を排出できるトップ学校のみ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:34:50.37 ID:5TgpadiA0.net
>>761
それも知らんでどうやってイデオロギーで三島と議論するおつもり?

766 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:35:04.67 ID:Lbvabj1h0.net
試行錯誤は良いと思うのだけど
役人や教師どもは検証を嫌うからね。

767 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:35:34.26 ID:fYyQsTKE0.net
>>759
習得率は確認できる
それで覚えて無いのだけ書けるようになればいい

768 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:37:26.94 ID:bOaPYgAv0.net
>>757
>各分野を広く浅く知って興味の幅を広げるため
自分の相対的評価のため
脳の使い方を学ぶため
自己実現のため

これは興味のあることで遊んでた方が身につく

>いい会社入ってきれいな嫁さんもらうため
周りに凄いやつと思われるため

それは社会が学歴を評価するからそうなだけで
社会が評価しなければ意味ない
つまり「社会依存」であって自分が無い

769 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:38:23.21 ID:bOaPYgAv0.net
>>762
自分が使った言葉の説明もできないのかよw
勉強した意味ゼロですね

770 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:38:57.88 ID:bOaPYgAv0.net
>>765
分からないことは聞いて確認するだけだろ

771 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:39:09.69 ID:5TgpadiA0.net
>>769
そのうち
イデオロギーって何ですか?
とか聞いてきそう

そういうのは議論とは言わない
ただの反射

772 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:39:37.69 ID:bOaPYgAv0.net
>>767
今どき漢字なんてググればおしまいなのにw

773 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:39:50.26 ID:P1yHD/M50.net
俺が小学生の頃の通知表は結構漠然とした評価項目だった記憶
今時はどうなんだろ?宿題の提出率とかでA-Fを出す学校もあるのかね

774 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:40:15.09 ID:faV0HYrX0.net
>>767
漢字何十回も書かせる宿題は無駄だよね
先に試験やって出来なかったのだけやらされるのはわかる
って言ったら「不公平だ」ってご意見が出てびっくり
馬鹿は作業と勉強の区別もつかないんだな

775 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:40:40.54 ID:5TgpadiA0.net
反射って何ですか?
とか聞いてくるわけだね

時間と空間と労力も無駄遣いの構図が現れる歴史の結果
が学歴ってことだわな

776 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:40:45.16 ID:bOaPYgAv0.net
>>771
「イデオロギーってなんですか?」って聞かれて答えられない人間が
どうやってイデオロギー論争するの?w

777 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:41:16.19 ID:fwzta+wU0.net
>>768
興味あることで遊んでた方が身につくって回答がまず有り得ん
もしそれを個性と捉え伸ばそうと考えるなら学校にやらず親の責任で遊ばしておけばいい
俺はそれは虐待だと思うがな
まじでゆたぼんとか好きそう

778 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:41:23.91 ID:5TgpadiA0.net
>>776
そういうのは議論とは言わない
ただの反射

779 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:42:01.54 ID:bOaPYgAv0.net
>>777
実際学校の意味なんてないだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:42:55.41 ID:bOaPYgAv0.net
>>778
お前は議論の中で質問が無いと思ってるのか?w

781 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:43:35.67 ID:fwzta+wU0.net
>>779
学校そのものが無駄だと思ってるやつが通知表の有無で議論すんなよ
お前の良いところは全レスするとこだけだな

782 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:43:43.34 ID:5TgpadiA0.net
>>780
どこで議論が始まってたの?
ただの反射のリピートなのに

783 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:44:12.35 ID:5TgpadiA0.net
>>780
君には議論はできないよ
うん

784 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:44:16.52 ID:bOaPYgAv0.net
>>781
学校の意味ってなんですか?

785 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:45:19.42 ID:bOaPYgAv0.net
>>782
お前が「芸術至上主義者」という言葉を使ったから
その意味を聞いただけだけど
そんなに答える難易度高いの?w

786 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:45:24.59 ID:5TgpadiA0.net
こういう時間と空間と労力の無駄を省くために学歴があるわけ
企業が学歴でエントリーシート破く理由です

787 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:45:54.98 ID:QeTTODj/0.net
>>744
義務教育に於いては社会生活に必要な知識を学び、問題解決能力を養うためなんじゃないかな
それと実態とはかけ離れているかもしれないが、人生を豊かにする可能性がある文化やスポーツに触れさせる目的もあると思うよ

788 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:46:03.54 ID:5TgpadiA0.net
>>785
議論したいの?
ん?
ならテーゼを用意してくれる?

789 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:47:28.15 ID:bOaPYgAv0.net
>>787
>人生を豊かにする可能性がある文化やスポーツに触れさせる目的

なら点数をつける意味は無いな

790 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:47:58.91 ID:/2O+sUBU0.net
>>772
え、調べなきゃ読めないの……

791 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:48:57.36 ID:bOaPYgAv0.net
>>788
議論というお前が使った言葉の意味を聞いただけだけど?
意味が答えられない言葉を使ってるのかお前はw

792 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:49:23.38 ID:5TgpadiA0.net
>>791
九官鳥ですか?

793 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:49:41.08 ID:bOaPYgAv0.net
>>790
え?
お前は全ての漢字を調べずに読めるの?w

794 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:50:11.73 ID:fwzta+wU0.net
>>784
全レスは偉いがさっきから皆に甘えたレスばっかだな
そういうのが駄目ってことも学べるよ

795 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:50:26.02 ID:0LymyawK0.net
子供の可能性や得手不得手を表層化させるのが通知表なのだから廃止ってのはおかしいと思う
教師が楽するための手抜きでしかない

796 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:50:26.82 ID:bOaPYgAv0.net
>>792
で、「芸術至上主義者」って何?w

797 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:50:28.17 ID:5TgpadiA0.net
企業は九官鳥の教育してる手間暇やコストや時間は割きたくない
それが学歴ってだけですよ

798 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:50:36.31 ID:QeTTODj/0.net
>>789
俺もそう思うよ

799 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:51:26.87 ID:bOaPYgAv0.net
>>794
「質問するのは駄目」ってこと?
お前学校で何を学んできたんだw

800 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:52:00.20 ID:/2O+sUBU0.net
>>629
拓哉は読めるが山車は読めない

801 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:52:57.62 ID:faV0HYrX0.net
>>790
もう20年近く前かな
某チャットでガキが「わからない言葉は検索すればいい」とか抜かして「お前は人との会話中にいちいち検索すんのか」って袋叩きにされたのを思い出したw
そのときも「なんで勉強しなきゃいけないのか」みたいな話題だったと思う

802 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:55:15.01 ID:/2O+sUBU0.net
>>793
え、普通本や新聞読んで文脈から身につけるよ?
なんでいちいち調べるの?

なんで育ちが一撃で確定しちゃうこと言っちゃうの?
馬鹿なの?

803 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:55:52.72 ID:bOaPYgAv0.net
>>801
むしろ社会で一番使えない人間は「分からないことを
分からないと言えない人間」だよ
多くのトラブルがここから生じてる

804 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:56:08.38 ID:NE9NR3ov0.net
やるのは構わんが
中高でもやれよ
そして社会にでても上司からの評価はなく
みんな同一の給料で出世もない会社を作ろう

805 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:56:19.78 ID:bOaPYgAv0.net
>>802
>>803

806 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:56:20.51 ID:fwzta+wU0.net
>>799
あれなにこれなにってアホな質問攻めは小学校低学年で卒業しようってことは学べたよ
あんた正論言われまくってキャパオーバーして狂っちゃってるやん
もう俺にレスしなくて大丈夫だから

807 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:58:17.00 ID:bOaPYgAv0.net
>>806
むしろ質問することこそ学問の本質だろ
お前勉強した意味ゼロですねw

808 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:59:52.88 ID:/2O+sUBU0.net
>>805
わからないことをわからないと言う事と
調べればわかると宣言するのは全然違う
マジで馬鹿だろおまえ
馬鹿が調べても誤答だしちゃうってネット社会の常識じゃねえか

809 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:02:06.54 ID:/2O+sUBU0.net
いいから最適の、論破できるようなレスを
AIつかってもいいから出せよ無能
おれに先に言われるなよ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:02:21.45 ID:bOaPYgAv0.net
>>808
本や新聞読んだところで正解が書いてる保証はないからね
その言葉を言った本人からどういう意味で言ったか聞くのが一番
そうして聞いたら逃げちゃったw

811 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:03:18.70 ID:xn0OmNYN0.net
>>8
塾講師なんかはそういう評価システムあるよね

812 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:04:16.11 ID:faV0HYrX0.net
子供のあれなにこれなにはまだしも
どうしてああなるの?って聞かれると意外とうろ覚えで慌てることはあるな
特に科学関係は数値も含め情報更新が追いつかない

何だよ木星の衛星95個って・・・いつのまにそんなことに

813 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:04:47.87 ID:/2O+sUBU0.net
>>810
なんでおまえに教えてあげる必要あんの?
一生馬鹿にされろと思ってるのに

814 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:06:35.82 ID:bOaPYgAv0.net
>>813
お前は自分の考えを人に説明出来ないのか
やっぱり低脳ですね
勉強した意味ゼロw

815 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:08:53.85 ID:Fb+GPL3S0.net
社会に出たら成績で評価されるのに
何で逆のベクトルのことばかりやるの?

816 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:09:47.08 ID:/2O+sUBU0.net
>>811
親の通知表の方が、子供の人生に重要だと思う
お母さん少食でお腹すかないから夕食無しでいいよね?って言われた子が
本当に存在した
夏休み明け激ヤセしてくる
児相に相談したけど
3日に一回定期で夕食取ってるから虐待に当たらないと言われた

先生の無力さ知れよ

817 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:10:21.35 ID:bOaPYgAv0.net
>>815
それは社会が不完全だからでしょ
不完全な社会に迎合するのか、改革するのか

818 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:10:47.42 ID:lG4PHkeT0.net
こいつ日本の小学校行ってたの?
外人にいろいろ言われたくない
文句あるならでてけよ(´・∀・`)

819 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:11:35.75 ID:/2O+sUBU0.net
>>814
おまえは説明してるんじゃなくて
地が漏れてるだけだろ

820 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:13:47.44 ID:JPHIj0g40.net
>>1
民主国家である限り評価は必要
ただし教師も評価されるべき

821 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:13:59.55 ID:/2O+sUBU0.net
ちなみに山車読めた奴いるか?

822 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:15:03.13 ID:0LymyawK0.net
>>816
可哀想だけど学校の教員がそこまで関わる必要もないと思う
あくまでも学校の中のことだけに注力しないと
教員も人間なんだからね

823 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:16:04.34 ID:fwzta+wU0.net
>>820
教師評価は必要だけど難しいよな
子供が評価するとただの人気投票になっちゃうし親が評価すると親の顔色伺う教師が出来上がるし

824 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:17:36.41 ID:QeTTODj/0.net
個人的な意見に過ぎんが単に評価するよりも、もっと子供を積極的に誉めまくることの方がモチベーションを向上させる効果があると思うんだよね
以前中学受験塾で講師をやっていたことがあるんだが、子供は大人が思う以上に誉めるとめちゃくちゃ嬉しそうな顔をするんだよなあw
俺は生徒が良い質問をした時には特に激賞することを心掛けてきた
生徒は誉められたいもんだから目を皿のようにしてテキストを隅々まで読んで予習してくるんだよね
必然的に学習効果も上がったw

825 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:18:26.33 ID:bOaPYgAv0.net
>>821
「ロープウェイ」だろ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:18:55.70 ID:SWFlQx2q0.net
小学校なら別に良いかもな。
手間も減るし。
優秀な奴は、学校と別の所で活動してるだろう。

827 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:19:01.73 ID:/2O+sUBU0.net
>>822
関係ある
カロリー足りないと集中なくなって意識飛ぶから
授業聞いてないつか聞けない
学業に影響出てる
特に朝飯食ってこない子は露骨

おまえら朝飯は食えよ

828 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:22:05.33 ID:/2O+sUBU0.net
まだまだ色々あるで
うちの子学校行かないんでうちの子のためだけにテキスト用意してください、とかな

829 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:25:09.49 ID:p2QTL/iG0.net
香取慎吾は通知表でオール1を取って先生のコメント欄で「お仕事がんばってください」と書かれたらしい
おまえら香取慎吾より稼いでるか?
通知表の数字の上下に意味はない
成長のスピードは人それぞれなんだから目標に向かって頑張ればよい
運動会などのできんやつとの競争も無意味だね
そんなの勝って喜ぶ体験はむしろ危険
負けても劣等感を持つ必要はない
自分のペースがすべてなんだから
メリットよりデメリットが大きいことはやめたほうがいいね

830 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:25:26.80 ID:Rpng67mf0.net
学校に求められるものを考え直していく時期に来てるんだろう
ある意味親の責任が重大になってくる

金持ってる家庭が勝ち組になるのかな

831 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:28:29.50 ID:5jORB/ld0.net
まじで通知表止めたん?
アホじゃね

832 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:28:30.61 ID:/2O+sUBU0.net
>>823
で、登校拒否出たら減点なんだろ?
やってられん
公開で親を採点し、世間と勤務先に郵送して
村八分発動させるべきじゃね?w
>>829
香取慎吾公立なんでall1絶対にあり得ない
これは断言できる

833 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:29:13.54 ID:bOaPYgAv0.net
>>830
学歴が解体されると企業の採用方法も変わると思うんだけどね
元々学歴フィルターは実際の業務において何の効果も無いって
言われててGoogleやAppleなどのアメリカ企業では
採用基準から学歴削除されたらしい

834 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:29:39.65 ID:5jORB/ld0.net
優秀な人間を育てたければ正当な評価を与えるべきであり
それを表現できる通知表を何故止めるのか

835 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:32:17.42 ID:etNkalo+0.net
バカは自覚させないと勘違いして後々面倒になるかも

836 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:37:29.34 ID:p2QTL/iG0.net
>>832
ラジオで本人がいってたよ
大人になってから実家で卒業の時の通知表見つけたって
そのとき初めて中身を見たそうだよ

837 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:41:24.94 ID:y5ZeN3700.net
親からしたら通知表はあった方がいいけどね

838 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:46:30.81 ID:U3F1vwpi0.net
4年生位から選択制でそんな学校あってもいいと思う
それくらいになればこの先その児童にどんな教育したらいいかわかるだろうから

839 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:47:22.00 ID:p2QTL/iG0.net
>>834
学校の成績や競争程度で勝っても優秀だとはいえない
むしろ下の連中を馬鹿にしたり見下す習慣が危険
>>835
クラスの友だちよりちょっと成績や運動できたからって増長する奴のほうが将来すごいバカになるぞ

840 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:51:09.24 ID:5jORB/ld0.net
>>839
少なくともそのクラスでは優秀だろう
優秀な人間は自覚をしてもらい更に上を目指してもらいたい

841 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:53:43.58 ID:/2O+sUBU0.net
>>836
盛ってるだけでしょ
全否定になっちゃうから主任も校長もハンコつかない
自分の査定にも響く

842 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:55:58.03 ID:MoGH3Pp/0.net
>評価を気にしなかったら、ほとんどが努力しないでしょ

この意見はほんとバカの意見って感じ
お前が勉強嫌いで将来設計しないガキだっただけだろと

843 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:58:55.79 ID:6Q9EZ7Jv0.net
学力だけで決めたらええやん

844 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:59:23.53 ID:TbrCqEb+0.net
どんな臭いだよw
適当な事で因縁つけるヤクザだな

845 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:00:13.56 ID:5jORB/ld0.net
妥当な評価が下される重要性は大人も子供同じだからな

846 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:01:34.20 ID:eQsYUVCp0.net
>>581
AI「私の事をお呼びでしょうか?」

847 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:02:33.71 ID:RIstpS6M0.net
まあ、通知表無くても学力の差はあるんだし学校はそれを把握してるだろうから別にいんじゃね?
そろそろ進路を考えて~って時に自分の子の実力を知って絶望するのは親と子ってだけだ

848 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:02:39.59 ID:eQsYUVCp0.net
>>577
予測だからね
今はいよいよその段階に入った

849 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:04:18.20 ID:6Q9EZ7Jv0.net
テストの点数と順位偏差値だけでええわ
できれば学校単位じゃなくて都道府県単位で問題作成して

850 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:26:55.12 ID:G+4HcALs0.net
学芸会
全員が桃太郎

851 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:27:57.26 ID:EgESMoLC0.net
表向きないことにしてるだけでしっかり成績つけられてるからな
これ、自分の現状を知れないからバカはバカのまんまになるんだけどいいのかな?

852 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:28:18.18 ID:/2O+sUBU0.net
>>849
進度違うから無理っていうか歪みが起きる
申し訳ないけど、市街地の学校と僻地の学校は質違うんや

853 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:30:00.26 ID:EgESMoLC0.net
>>832
香取の頃は相対評価だからクラスで2~3人必ず1が付くシステムだよ
だからあり得る

854 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:32:11.68 ID:1+NGT9M90.net
そりゃ絶対評価でなくて相対評価なんだから意味ないだろエアプガイコツは黙ってろファラオ

855 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:34:40.97 ID:5jORB/ld0.net
絶対評価だろう相対評価だろうが叩き台がないと議論にもならんしな
参考値だけでも欲しいところ
子供とはいえ立ち位置の確認は大事

856 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:40:53.02 ID:MoGH3Pp/0.net
>>855
なら模試の結果だけでいいわけで
通知表はバカ教師の主観や「手心」が入る有害指標でしかない

嫌いな生徒を下げるための悪意ある嫌がらせの武器になる

857 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:41:27.10 ID:MoGH3Pp/0.net
教師なんて99%が性犯罪者のレイパーだからな
人間じゃない

858 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:43:58.32 ID:eQsYUVCp0.net
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由

 サイエンス激動の時代を捉えるため、日本のサイエンス各分野の著名な研究者に「サイエンスZERO」の20周年(3月26日(日)夜11:30~ NHK Eテレ)を記念し、この20年の研究を振り返ってもらうインタビューを行いました。
 そこでどの研究者からも飛び出してくる驚きの言葉や知見、未来への警鐘とは―。


ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e9e7d9c7ad0e82ccee7af12055d2d144faf8b295

859 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:44:35.50 ID:0jiso7Fx0.net
Z世代がバカだらけなのも納得だ

860 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:45:18.39 ID:ldtB/1dv0.net
通知表全部1でしたって昔語りも出来なくなるのか

861 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:45:32.09 ID:boW9RG8w0.net
>>856
でも結局は
中学高校と成績表作るじゃん
それら全て無くすと言うなら賛同するけど
小学校だけというのは
校長のパフォーマンスでしかない

862 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:45:36.23 ID:5jORB/ld0.net
受験用の科目のみなら模試だけでも良いが
子供の才能はスポーツや芸術分野等他にもあるからな
何はともあれ子供に優秀だと自覚してもらう確固たる物を与えるべき
自信は人を育てるぞ
たまに駄目にするものでもあるがw

総レス数 990
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200