2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】堂安律 第2次森保J2戦未勝利に反省「Jリーグのサッカーっぽいサッカーをしている感じ」「きれいな戦術より縦パス」 [ゴアマガラ★]

422 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 01:20:19.66 ID:l/09uR4g0.net
■セルジオさん

2023キリンチャレンジカップ
日本 1-2 コロンビア

FW町野修斗を起用した意味が分からない
185センチの大型FWで、ポストプレーを期待してスタメン出場させたはずなのに、そこにまったくボールが入らない
本来は中盤でボールを奪ったら、1度町野に当てて、2列目の選手が追い越すか、サイドに展開してチャンスをつくるのが狙いだったはず
でも、町野がくさびに入っても、足元にボールは入らない
ボールを追いかけるだけで、前半でお役御免となった

新しい攻撃の形を試して、引き出しを増やすことが今回2試合のテーマだった
しかし1トップのFWは前線で相手守備ラインをかき回して、スペースに飛び込むという役が、すでにこのチーム全体に染みついてしまった
そのため、なかなか新しい攻撃の形は生まれなかった

FW大迫がいた頃を思い出してみて
くさびに入れて、2列目の3人がどんどん追い越した
展開によっては3列目の遠藤までがペナルティーエリア内に入ることもあった
もうそのサッカーはこの代表では期待できないかもしれないね

森保監督は常に「いい守備からいい攻撃」という
この言葉は理屈的に、カウンターを意味する
相手の陣形を整う前に攻めるには、速攻が一番有効に決まっている
ウルグアイ戦に続き、コロンビア戦も両サイドバックのオーバーラップはほとんどなかった
遅攻を試すために意図的にやったのなら、森保のこの言葉は捨てるべきだね

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200