2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【声優】内海賢二さん、没後10年の節目にAI音声で蘇る  夏目漱石など名作文学を朗読 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/03/29(水) 15:53:29.10 ID:OLWfiuuM9.net
https://www.oricon.co.jp/news/2273321/full/
2023-03-29 12:00


アニメ『北斗の拳』ラオウ役などで知られ、2013年に亡くなった声優・内海賢二さん。このほど、内海さんの声が生前の音源をもとに「AI音声」で再現され、日本の名作文学の序章を朗読した音声コンテンツが配信された。

電子書籍ストア「Reader Store」で独占配信される、AI音声の朗読付き電子書籍「YOMIBITO Plus(ヨミビト・プラス)」のコンテンツとしてリリースされたもので、夏目漱石の小説『吾輩は猫である』『坊っちゃん』の冒頭部分や、宮沢賢治の詩『雨ニモマケズ』が朗読されている。

YOMIBITO公式YouTubeチャンネルでは「YOMIBITO Plus」の制作過程を追ったメイキング映像を公開。今回は内海さんのほかに、小西克幸、梅田修一朗もAI音声化にチャレンジしており、それぞれ声のサンプルを収録し、合成していく様子などが記録されている。

内海さんの息子で賢プロダクション代表取締役の内海賢太郎氏は、インタビューで「内海賢二のブランドというか、今まで築き上げてきたものがあるので、(最初は)どうなるかというのは心配ではありました」としつつも「期待以上のものができたんじゃないかなと思います」と出来栄えにも納得。「内海賢二が亡くなって今年で10年経ちましたが、10年後にまさかAIボイスとして復活したということで、ぜひ楽しんでみてもらいたいと思います」と呼びかけている。

全文はソースをご覧ください

https://i.imgur.com/16L8ZJo.png
https://i.imgur.com/gfANpKy.png

【声優AI音声プロジェクト】小西克幸・梅田修一朗、故・内海賢二のAI音声が名作を朗読
https://youtu.be/kkUKbNR6Tn8
https://i.imgur.com/4kOCnld.jpg

253 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 10:34:01.88 ID:MEZwZqBP0.net
文学を読むとか声に抑揚をつける程度に留めてるからいいんだろうな。
AIじゃとてもトランク署長を演じられないしな。

254 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 11:17:52.89 ID:nPcY3P1j0.net
最近の学校ができてからの声優の演技は画一化してるからAIが学習しやすいだろ
昔の声優というか俳優みたいに個性強いのを役ごとに演じ分けさせるのは無理では。

255 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 11:35:45.69 ID:NCqFTl880.net
最近の若い女声優は誰が誰だか皆一緒に聞こえるので
AIが混ざっていても分からないだろうな

256 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 11:38:49.10 ID:6v1ekWq00.net
そもそも若い声優に知名度なんてないから区別もクソもない
声オタがちやほやするのは、有名作品で主役級の配役もされるようになった中堅以上のおっさんおばさん声優ばっかだし

257 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:48:19.37 ID:LDDZ7Itm0.net
>>241
そうなんですね!
この方も無二の声なので
できればずっと現役でいていただきたいですがね…

258 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:49:41.17 ID:BvqqrdjR0.net
>>101
AIは元同僚女性宅に不法侵入試みないから(震え声)

259 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:51:28.89 ID:3pXhxow10.net
>>251
でも当時の年齢はそれほど離れてはいないじゃない?
今の年齢でやるなら
ちょっと…てなるけど

260 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:17:41.10 ID:TKbNliLk0.net
>>259
今さら前日譚を作られるとは当時誰も想像していなかっただろうな

261 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:21:14.30 ID:/neZAX2B0.net
ずんだもんの覇権が危ぶまれるのか

262 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:25:20.50 ID:g3h372nY0.net
>>248
ゆっくり系もかなり自然になったよ
朝のNHKニュース読みもai音声にやらせてるような時代

263 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:27:10.54 ID:FDcVpj060.net
昭和30年代にアニメで活躍されてた声優(平成に入っても活躍してた人は除く)の声を聞きたい
昭和のナレーション声優お前はどうでもいい
みんな同じ声だし

264 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:28:17.24 ID:/y5gBB3Z0.net
俺がハマーで署長さんやってた人?

265 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:28:40.19 ID:FDcVpj060.net
>>256
そう、本当に現在20代で活躍してる声優居るの?マジでとくに男

266 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:29:36.17 ID:UGuHN35v0.net
キャッツアイの課長みたいなコミカルな役が楽しんでた感あって好きだった

267 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:31:21.93 ID:2qBMVzZ90.net
>>244
錦糸町のクレープ屋のおばちゃんがいる

268 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:31:25.22 ID:nPcY3P1j0.net
>>263
ひょっこりひょうたん島とかあのへんだろ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:52:10.65 ID:FDcVpj060.net
>>268
調べてないがひょっこりひょうたん島の声優でも平成に入っても活躍しているのはいらん
そんなもの懐古声優ヲタが昔の声優で動画出してるし
動画にも出てこない昔の声優の声が聞きたい

270 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:56:38.40 ID:dQcbqusy0.net
そんなものは求めていない

271 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:59:30.48 ID:EwK31JNn0.net
ラオウより則巻千兵衛のイメージだわ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:00:47.44 ID:nPcY3P1j0.net
>>269
平成の声優は除外して聞けばいいじゃん
初代アトムが日本のアニメの始まりなんだから、そこで声当ててる人たちの演技は人形劇が元なんだろ 自分で見て回れば

273 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:04:17.85 ID:id+x2Wii0.net
もっとサンプリングしてもいいんじゃないの
あらたに作ったフォントを登録するみたいに

274 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:04:26.99 ID:6v1ekWq00.net
>>272
アトムがのらくろより古かったとは驚きだ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:05:27.72 ID:FDcVpj060.net
>>274
のらくろって昭和どころか大正時代の漫画だったはず

276 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:07:00.70 ID:nPcY3P1j0.net
そんな詳しいなら自分で動画見ればいいじゃん
有名どころの作品は残ってんだろ めんどくせー

277 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:08:41.93 ID:WW5ownaB0.net
本人の声サンプリングしてるのに「似てる!」とか言ってる奴はアホなの?

278 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:11:12.92 ID:FDcVpj060.net
>>276
突然怒り出してびっくり
よくわからんけどごめんね

279 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:13:26.21 ID:+/IOkn9z0.net
それができる技術はすごいけどやってはいけないことだよね。
いずれこれが当たり前になった世代の人たちはおそらく人を弔うことをしなくなる。いつでも再生できるし再現できれば悔やむ必要がなくなるんだから。

280 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:14:26.98 ID:nY1KdN8k0.net
それほどの人物なの?

281 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:18:55.34 ID:hyZJ8CS80.net
>>248
あれはもうわざとというか、あれこそがゆっくり動画らしさだからね
今はもう個人で購入できるアプリでここまで来たのか、っていうレベルになってる

282 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:20:19.71 ID:3KopPX660.net
>>259
池田は当時でも年齢以上に老け声だったよ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:22:02.23 ID:ndD36Yb30.net
もう10年経つのか
終身名誉則巻千兵衛だよな

284 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 15:24:43.14 ID:2iPnNJhg0.net
>>281
ほう
独特な発音が嫌だったんだが
いやはや進化してるんだな

285 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 15:37:16.33 ID:NlrieFhg0.net
ラオウロイドか・・

286 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 16:54:47.57 ID:m7iqElQE0.net
>>258
いつかアナのPCやスマホにハッキング仕掛けるかも知れない

287 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 17:19:36.00 ID:ib8veWeE0.net
「ばっかもーん」みたいな一言セリフだってAIは噛まずに音声化はできるだろうが
監督や音響が満足する「ばっかもーん」ってセリフをAiが最初のテイクで
出せるか細かいニュアンス変更指示にAIが即座に対応できるかだな

288 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 17:32:04.87 ID:BvqqrdjR0.net
AIは男性声優宅にお泊まりもしないし
これは勝つル!

289 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 18:07:44.08 ID:qt9jc0i80.net
>>288
でもAIは薄汚い精液の匂いがついた大友に握手も出来ないしウマ🐴の格好してダンスも出来ないぞ😁

290 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 18:57:05.41 ID:FdQx4Ixy0.net
宇梶ラオウが聞くに耐えなかったので
上書きしてほしい

291 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 20:12:40.33 ID:yz3aAmHw0.net
AIグラビアアイドルって凄く綺麗だったな

292 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 01:47:51.19 ID:4TNJttOx0.net
>>287
カラオケの音程やテンポを元歌(入力された誘導用ボーカル)とどれだけズレているかで採点する技術を応用し、誰か全く別の演者が監督の指示通りに演じたものにAI音声を追随させることも技術的には可能なんじゃないかね

二度手間にはなるし代役を演じた人のプライドの面では問題が残るかもしれんが、亡くなった声優さんのイメージがキャラと根強く結び付いてる場合はそれもまあアリなのでは

293 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 04:01:30.20 ID:ZCvI8VFI0.net
ダースベイダーの英語声優が引退を機にAI化したってニュースがあったな
去年のオビワンは既にAIのを使ってるらしいが元々加工してるからあの辺だと気にならんのかもな

294 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 13:08:46.48 ID:YVvtydU20.net
これ生前の遺言でこういう事してもOKって許可取ってる人以外でやっちゃダメだよな
冒涜以外の何物でもない

295 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 15:31:21.48 ID:r+7IJQZ80.net
残った声質だけ合成しても感情は乗ってないからなぁ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 15:36:56.60 ID:wJlPH7Lx0.net
山田康雄の声マネしてる人も可哀想だと思うんよ(´・ω・`)
いつまでやらせるんだろう。

297 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 16:55:39.11 ID:U4DgDEsS0.net
井上和彦の精管も復元w

298 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 17:30:08.22 ID:yIoqUFjV0.net
(´・ω・)おまえらの内海賢二の思い出はコンビニのプレステのゲームコーナーから聞こえてくる声だよね

299 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 17:33:10.22 ID:2T3aQwyc0.net
>>292
「AIにプロレベルの演技力をつけさせることは技術的に可能であること」
の根拠がカラオケの採点技術ですか その視点からソフトとか技術とか
開発してる会社は現在あるのかね

300 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 17:53:54.38 ID:EmRPavdt0.net
ボーカロイドにお手本の生歌からパラメータ抽出させる「ぼかりす」みたいなアプローチでお手本の芝居つけてやるとか出来ないものかね

301 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 18:08:13.05 ID:leV6z5ov0.net
感情認識AIとか見かけるから演技はそれが近いんかな
そこからこういう性格の人はこういう話し方をするとかパターン作る感じになるんかねーバックグラウンドないと性格とか出せない気がするけどどう計算するんだろうな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 21:56:52.86 ID:+w49cOVM0.net
>>294
ガイジかな

総レス数 302
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★