2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー/視聴者の声】見ていてつまらない!WBCのようなワクワクドキドキを期待したいが、とても無理! [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/03/30(木) 11:45:53.27 ID:Z1Raj5MT9.net
サッカー日本代表の24日のウルグアイ戦後にニッカンスポーツ・コムで募集した「森保日本ユーザー採点」には、たくさんの意見が寄せられました。その一部を紹介します。

相変わらずの得点力不足!

攻撃のバリエーションも少なく、急造チームのような感じ?

Wカップのメンバー主体なのに、なんとも情けない結果!

監督の思考も固まったままで、このままでは今後も期待できない

もう一度いちからメンバー選考を次のWカップに向けて考え直すべき!!!!  監督交代も!!!

見ていてつまらない!WBCのようなワクワクドキドキを期待したいが、とても無理!!!

【さいたま市のサッカーおじさん】

どうしてもバックスの間でボールを繋がないと気が済まないのだろうか?ボールを保持している時は時間を掛けないで相手ゴールを目指す。相手がボールを保持している時は相手に時間を掛けさせる、高いラインで相手からボールを奪う(すなわち速攻につながる)これが現代フットボールの主流だ。

いつまでも古臭いポゼッションのスタイルに囚われていては進化どころか退化している事にもなりかねない。日本サッカー協会や指導者等の意識の改善やレベルアップが今一番必要な事かもしれない。

【ロベルト本郷】

菅原選手は攻守で良かった。交代で出場した上田選手と西村選手が上田選手の相手DFを引き付けたプレイが西村選手の得点の影のアシストになった部分が良かった。

【たかフィー】

ディフェンスのリーダーがいないから、指示やカバーをする人がいない。

【のん】

選手はプロのレベルにあるものの、監督とコーチはアマチュア。

4年後の伸び代は期待できない。

【たく】

2023年3月25日18時56分 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202303250001125.html

481 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:45:05.69 ID:BbM/F6lT0.net
サッカーって1点しか入らないからな
倒れば高確率でPKで1点やし
バスケみたいにペナルティーエリア内からのシュートは1点ペナルティーエリア外からは3点にすれば逆転も増えるしPKの影響も小さくなるのになんでしないの?アホなん?

482 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:45:27.69 ID:5DB5R4Wx0.net
>>469
ヨーロッパのトップ選手とやらも見てられんわ
外人見てシコってるんかおっさん
変態やん

483 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:45:35.41 ID:1f6BcWVi0.net
>>476
お前の感想なんてどうでもいい
問題はテレビ局

484 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:45:36.34 ID:yypbz7O20.net
野球 米専門家がビール売り子に感動 「天才的だ」 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662451713/
MLBが取り入れるべき日本野球の要素トップ5を発表

5位は試合中の花火だ。「試合の真っ最中に大規模な花火ショーが行われたんだ。
3分ぐらいにわたって。最高だった。これは僕らにも必要だ。試合後の花火はもうたくさんだ」

4位はビジターチームのグッズも売っていることで、信じられないくらい頭がいい。
全員がホームチームのファンというわけではない。大体30%くらいが他のチーム。
だったらそのチームのグッズもショップで売ったらいいと感心した。

3位として口にしたのがチアリーダーだ。
「試合前の選手紹介中にダンスをしながらグラウンド内を回って、ファンを盛り上げる。
ダンスしながらファンをワクワクさせるし、手を振っている」と華々しいチアに魅了されたようで
「盛り上げてくれるチアリーダーたちが我々にも必要だ」

2位には試合開始から終了まで観戦することをあげ「日本の野球会場では、
スタンドで盛大なパーティーが行われているような感じで、とても楽しい」と話した。
ホームとビジターの応援エリアが分かれていることにも驚いたようだ。

第1位。「この要素は絶対必要」と声を大にしたのがビールの売り子だった。
日本ではおなじみの光景だが、ファンが手をあげた瞬間に10秒以内に手にビールがある状態になる。
彼女たちが背負っている樽から直接注いでもらえる。素晴らしいアイデアで天才的だ」と感動。
「僕はアメリカでビア・ガール運動を始めるつもりだ。間違いなく売り上げは天井知らずになる」

485 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:45:37.82 ID:Acj6BGgr0.net
WBCのワクワクドキドキは大会を通じた楽しさで
試合単体で見れば中国戦みたいな点が入りすぎて逆につまんない試合もあったろ
比較すること自体が無意味でただの対立煽り

486 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:45:39.64 ID:P2JoTY2Y0.net
国際大会のあと親善試合みて興奮云々言われたら反論されるのは当たり前

487 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:45:46.39 ID:TYmvtrO10.net
>>447
野球はバカでも分かるけどサッカーはバカには理解できないってこと?

488 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:45:50.88 ID:c0SwiEcX0.net
野球のファン層って確かに年寄りばかりなんだけど基本的に野球が好き
サッカーを見るとガチのファンって少なくて代表戦とか大きい大会で便乗して騒いでる連中がほとんど。渋谷のスクランブル交差点で騒いでる連中に好きな日本のサッカークラブ聞いたらどんだけまともに答えられるかね
なんかいまいち根付いていない気がするんだよ、Jリーグって

489 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:45:55.88 ID:pdcE3zou0.net
野球関連用語は日常会話でも多く使われるけどサッカーのはすごく少ないね

490 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:45:59.90 ID:oJf3wnV20.net
電通必死だな

491 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:46:04.09 ID:OjfXTIYT0.net
まあこれは言われても仕方ない

この人がボール持ったらワクワクする!という選手が一人もいない

492 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:46:09.41 ID:ba/veBrL0.net
まあでも
強化試合と本番比べるなよ
とは思う

493 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:46:13.68 ID:5pFI33lt0.net
展開が動かないから退屈
野球みたいな緊迫感や駆け引きもない
サッカーはつまらん

494 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:46:17.44 ID:4+cqf9TP0.net
>>446
マラソンのほうがもっと体を追い詰めて走ってるぞ
マラソン見とけ

495 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:46:26.59 ID:7CjX8vVO0.net
野球はいつでも点が取れるから1点に価値が無い
メキシコ戦で1点負けていたが全く何も感じなかった
この程度でハラハラする奴はメンタルが弱い

496 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:46:32.26 ID:1NezolAu0.net
>>482
俺はオランダトリオの時代からBSでセリエAとかは見てたから目がこけてるがそれに比べたら日本人サッカー選手のプレーはおナニーにもならん

497 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:46:34.06 ID:yypbz7O20.net
横浜マリノスのサポーターが、プロ野球を観戦して驚いたこと
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/rika-nakui/18-00062
・年間143試合もある
・試合がサクサクと進んでいく
・スタメン選手の顔が一目瞭然
・ビールの売り子さんがメチャ多い

・平日にデーゲームが開催される
・最寄り駅とドームの距離が近い
・ビジターのファンが通行規制されない
・スタジアムグルメが予想をはるかに超えて充実している

498 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:46:39.73 ID:1NezolAu0.net
野球がWBCで14年優勝できない間にサッカーがベスト16で躍進して人気上がったが、やはりWBC優勝の前には圧倒的にショボいのが判明www

499 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:46:50.76 ID:LFCl/lbA0.net
サッカーは2度も中絶強要した選手を日本代表に選んでるし

500 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:47:00.22 ID:3e0zMsbg0.net
野球のほうが女から見ても色気を感じやすい
ハマると本を買ったり沼になるのも野球
サッカーはどこか軽いんだわ
この人の考えてることをもっと知りたいという所まで行かない

501 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:47:00.63 ID:VKu5agfX0.net
これがただの親善試合なのは置いといて
今の代表の試合がつまらないのは間違いないな

502 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:47:10.98 ID:8hI5HTGq0.net
>>221
野球よりはよほどマシだな
DFがダラダラバックパスやってても、相手にミスを突かれたら失点に繋がる緊張感はある

野球はほんと選手に休憩させるためとか、集中力を高める為だろうけど、
1球ごとに毎回2~30秒待たされるのがアホらしくてしょうがなかったわ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:47:17.92 ID:z3aeLdER0.net
ずーっと走り回って少ない得点を競い合うなんて大変なスポーツだわなそりゃ大袈裟に転んでペナルティキックとかのチャンス貰わないと割に合わないか

504 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:47:17.99 ID:RxZo5nh60.net
スター選手がいるかいないかで明暗が分かれたな

505 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:47:31.96 ID:+uhxUydu0.net
始まって3分が試合のピークだからなダイジェストで十分のゲーム

506 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:47:39.92 ID:1NezolAu0.net
>>500
そもそもサッカー日本人選手のプレーレベル低すぎるわ
野球はワールドクラスだしな

507 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:47:47.29 ID:Ylqwgomc0.net
サカ豚は監督が森保だからみんな見ないと信じてるのがかわいい

508 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:47:48.38 ID:Q2sPt+Yj0.net
>>485
それはあるが野球の場合試合の流れとは別に個の対決が楽しめるのは大きい、試合自体はアレでも大谷の打席だけは見ちゃうし

509 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:48:24.12 ID:1NezolAu0.net
WBC優勝でまた野球とサッカーの立場が逆転したな
こるが日本の通常運転

510 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:48:24.18 ID:EcD41w590.net
親善試合ではあんなもんだと思ってる


が、特にウルグアイ戦の退屈度は酷かった
負けたけどコロンビア戦の方がまだ見れた

511 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:48:34.35 ID:apmp8R550.net
本田の次を育てないとな
野球も大谷引退後はキツい
大谷以上の選手は絶対出ないと言い切っていいレベルだし

512 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:48:35.12 ID:3ghMf31K0.net
世界大会決勝と親善試合的なもの比較したるなよ
ついこの間までワールドカップで盛り上がってたろうに

513 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:48:41.06 ID:1f6BcWVi0.net
>>502
それがつまんねーって話題になってるの
無理矢理屁理屈作ってもつまんねーのよ

514 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:48:44.20 ID:hF08lvzx0.net
>>1
ワクワクドキドキ感が薄いのは、残り時間少しでの一発逆転が無いからだと思う。
バスケのスリーポイント的なのがあれば一発逆転も有り得るけど。

515 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:48:47.46 ID:IjbiAnsG0.net
田嶋会長、反省させられた「野球にはエムバペやメッシ・クラスがいる」侍ジャパン栗山監督を絶賛
https://news.yahoo.co.jp/articles/79c2055227db6cd3923d5f6494dd268eda901021

516 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:49:07.76 ID:yypbz7O20.net
森保ジャパン延命にスポンサーがNO
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633987143/
「人気ない」 「視聴率悪い」 「とにかく弱い」 散々な評判w

517 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:49:23.83 ID:Ylqwgomc0.net
>>495
試合中ストレス溜めるだけ溜め込んで1点入ったらその鬱憤を晴らすようにバカみたいに歓喜する
構造としてはパチンコと一緒

518 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:49:28.79 ID:LFCl/lbA0.net
>>504
サッカーには久保くんがいるだろ

519 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:49:31.35 ID:99T0xuAB0.net
>>494
すまない
1万メートルとかマラソンの楽しさはまだわからない
短距離やリレーならみるよ

520 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:49:33.76 ID:RxZo5nh60.net
スポーツとしてはサッカーの方が面白く野球の方が退屈なんだが選手層でここまで逆転するとはなかなか

521 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:49:33.81 ID:8hI5HTGq0.net
野球を見ている感じをサッカーで例えると3時間以上ずっとPK合戦をやってる感じ

そりゃそれで勝負が決まるんだからPK戦は緊張感の高まるシーンではあるけど、
そのプレー自体は休憩だらけで面白いものではない

522 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:49:35.36 ID:7iyne8VV0.net
>>481
ついでに、PKは2点にするとかタケが喰らったファールはイエローでも良いが
+PKにするとか、フリーキックなら相手はファールに持ち込むよな

523 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:49:50.68 ID:S/MXQD4X0.net
野球の投手戦の0-0に比べると
サッカーのスコアレスドローは異常にストレス溜まるよな

それぞれの求めるものの違いというか

524 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:49:53.20 ID:IvS4vyWG0.net
親善試合でガチになられても
久保さんは違ったみたいだけど

525 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:50:02.99 ID:yypbz7O20.net
韓国メディア 「日本はサッカーより野球のほうがはるかに人気だ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679306436/
日本は野球を心から愛し、崇拝する国だ

試合中に歓声が飛び交っている中でも、投手がボールを投げた瞬間だけは
みんなが息を飲んで見守るほど観衆の野球観覧文化も成熟している。

歴代最高の戦力と評価される日本は、グループリーグから準々決勝まで
5試合勝ち4強に進出した。二刀流の大谷翔平を前面に出して、
WBCの熱気がますます高まっている

サッカーW杯の森保ジャパンとも比較。
1次リーグのコスタリカ戦の視聴率と比べて、WBCがいずれも上回っている。
日本における野球の根付き方なども踏まえて、日本はサッカーより野球のほうが、
はるかに人気が高いのは否定できないとズバリ指摘した。

526 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:50:04.64 ID:hi/F6B8P0.net
WBCなんて何の価値もない茶番劇だったもんな

ひたすら雑魚を長時間いたぶるだけのダラダラした興行が続き
世界大会と呼べるようなオープンな展開になるのは準決勝以降のたった二試合
しかも強豪国は主力の辞退が相次ぎ敗退、アメリカの接待も突然の予定変更で茶番丸出し

ガチの戦いや勝ち取った勝利や感動みたいなスポーツにあるべきものが全くない茶番劇でした
これとスポーツを一緒にしては駄目だw
いくら野球マスゴミでもww

527 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:50:07.01 ID:pvLXdMNx0.net
ワールドカップで決勝戦野球と同じ

528 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:50:33.36 ID:A++mjBEy0.net
名波もコーチ就任要請されれば断らないよ金もらえるんだからさ
偽SBなんてよく知らなくてJ3に降格させたレベルだけど要請された
ってことは偽SBという戦術を求められてるわけだから
よく分からないまま選手たちに偽SBを教えるわけだ
選手たちも「何が正解か分からない」となるわけだ
これが今後4年間続くんだぞ 後ろの方でボール回してるだけの悪夢がな

529 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:50:38.90 ID:cl556clq0.net
>>374
また税金ですか…

530 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:50:44.04 ID:E0W+2FGD0.net
>>502
それ緊張感じゃなく
馬鹿なことやってんなとイライラしてるとこに
火をつける状態なだけで
ますますストレスためるだけだろ
面白さに繋がってねえよ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:50:50.55 ID:vnQvEv/30.net
なんで久保みたいな使えないやつを代表に選んでんの?
野球はそんなやつ選ばないけど

532 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:51:01.54 ID:TYmvtrO10.net
というかチーム編成見たら当たり前なんだけど、いまのWBCの代表ってトルシエくらいのサッカー代表と同じで、①国内チームの中心選手+②海外移籍したスター選手という構成だから、①も②も頻繁に報道されてて全体的に知名度が高いんだよね。
サッカー代表は誰やこれ?って時期に海外に行って、報道されなくなってから代表招集なので、結局誰やこれ?になるよね。

533 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:51:08.72 ID:lnYRxm0s0.net
日本も東京五輪 金メダルのメンバーが、ほとんど出ていない
https://i.imgur.com/GwAvJQ3.jpg
https://i.imgur.com/InITiKs.jpg
柳田も坂本も菅野も出ていない

つまり、それだけ層が厚いということ

534 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:51:14.49 ID:LFCl/lbA0.net
>>521
これがスポーツ音痴の脳内

535 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:51:16.42 ID:BlXroR+R0.net
WBCのメキシコ戦からの流れみてたら視聴者は単なる国際Aマッチのぬるい試合じゃそりゃ物足りなくなるよ 

緊張感と試合展開がめっちゃ濃密だったからな

536 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:51:23.56 ID:ByAEPfuh0.net
>>523
味方側が打てないのは野球もつまらないんじゃ?
見逃し三振ばかりしてたらつまらんでしょ?

537 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:51:25.25 ID:KdxeXZhU0.net
野球のように1vs1の勝負すると実力をさらけ出し批判されるから
戦術と言う名の責任たらい回しパスサッカーで誤魔化してる
万年弱い原因

538 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:51:31.85 ID:EcD41w590.net
もうガチ試合は秋のW杯予選までないからね
それもなんだかなぁ的な展開になるのは何となく見えてるし

539 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:51:32.70 ID:1f6BcWVi0.net
>>517
サッカーは基本ギャンブルだからな
賭けないと成立しないギャンブル
競輪や競艇なんかと同じ
Jリーグ発足当時もギャンブル無ければサッカーはできないと言ってたし

540 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:51:39.64 ID:Sm68tXWe0.net
野球と比べると多くの人が知ってるようなスターがいないのが大きいだろ
WBC代表は大谷の43億を筆頭に年俸20億超えが3人いたけど
コロンビア戦のメンバーで一番稼いでるのは鎌田で3億弱
市場価値に天と地の差がある

541 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:51:49.09 ID:Ylqwgomc0.net
>>511
イチローの時もその後こんな世界的なスターは出ないと言われてたけどわりとすぐにそれを凌ぐ大スター現れたね
日本野球の底力を感じたわ

542 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:52:00.45 ID:P2JoTY2Y0.net
スポーツそのものの批判や森保のつまらなさとは別の話だろこれは
根本的な違いがわかってないな

543 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:52:05.47 ID:S/MXQD4X0.net
>>532
そもそもJリーグの選手の名前なんて
ほとんど知らんし

海外組でさえ
知名度があるのは
ほとんど「日本代表の選手」だけじゃん

544 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:52:17.96 ID:dhSYW2mA0.net
>>538
もう8.5枠だからガチにもならんでしょ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:52:19.32 ID:J5foP3SO0.net
練習試合でそれを求めるのはキツいだろ

546 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:52:28.38 ID:4+cqf9TP0.net
>>519
マラソンに比べたらサッカーなんて全員棒立ちに等しいだろ
90分かけて10kmだか11kmだか走るなんてサラリーマンの俺でもできるわ
だけど42kmを2時間そこそこで走ったり、時速160kmのボールを打撃したりできない
これはプロの技よ

さっかあはアスリートじゃない

547 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:52:30.68 ID:ByAEPfuh0.net
見逃し三振とか四球ばかりの試合って楽しいの?

548 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:52:35.92 ID:VKu5agfX0.net
どちらにも言えるけど面白い試合を観たというだけでしょ
サッカーも野球も好きじゃない人が観たら退屈な試合ばっかりだよ

549 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:53:04.73 ID:ByAEPfuh0.net
>>546
マラソンに比べたら野球は?

550 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:53:06.13 ID:LKqNBOjX0.net
森保のサッカーって基本つまらんからな

551 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:53:14.63 ID:EcD41w590.net
>>540
多くの日本人だろ

552 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:53:18.37 ID:HK1p2BqL0.net
もっと点が取れる仕組みにしろよ、マジでツマラン
あと引き分けで終わるのも今の半分以下で良いわ
あとホームでの引き分けは勝ち点0、アウェイでの引き分けのみ勝ち点1で良いわ

553 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:53:43.97 ID:ezTaVd9L0.net
サッカーは点が入らなすぎだからな
よくヨーロッパ人はあれで熱狂できるわ

554 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:53:45.51 ID:P7TxYXRZ0.net
>>541
やきうで世界wwww

555 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:53:53.31 ID:7OThyjY90.net
年寄りには動きの遅い野球のが見やすいからな

556 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:54:05.99 ID:7CjX8vVO0.net
アメリカのピッチャーは2軍だったしホームラン王もいない最初から真剣勝負ではなかった
本気の試合ではない雑魚狩りを楽しめる連中には野球は面白かったのだろう

557 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:54:08.10 ID:ByAEPfuh0.net
>>552
それはもうフットサル

558 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:54:24.72 ID:EcD41w590.net
>>544
ヒリヒリ感は来年のアジアカップまでお預けだろうね

559 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:54:29.70 ID:J42poDE/0.net
なんで続投した

560 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:54:40.42 ID:RSSxf0pi0.net
まあ練習試合だからね
集客あるから興行としてやってるだけで
野球だったらオープン戦でいちいち目くじら立てないけど

561 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:54:46.16 ID:MEQmQJnj0.net
サッカーは競技的には常に接戦だからどんな試合もある程度盛り上がることは出来るけど
野球の日本とメキシコ戦みたいな一瞬で絶望的な点差を追いついたりシーソーゲームになる興奮は演出出来ないよね

562 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:54:47.16 ID:oiAxOm1w0.net
野球に比べてサッカーは原始的だから、勝ったら渋谷で原始人が騒ぐ

563 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:54:51.76 ID:apmp8R550.net
>>541
いやいやイチロー以上は余裕で出るよ
投打に一流で規定打席と規定投球回数のダブルクリアは無理もいい所
大谷の一番の偉業はこれだと思ってる

サッカーだったら得点王のGK
そもそも野球でもやってる事が頭おかしいんだから(褒め)

564 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:54:57.87 ID:RxZo5nh60.net
サッカーでも誰か二刀流するしかないな

565 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:55:02.64 ID:lnYRxm0s0.net
サッカー

・年俸が低い
・スタジアム ガラガラ
・ヘディングが脳に悪い
・サポーターがすぐに暴れる
・現役時代が短い。カズをのぞくw
・ジャイアント・キリングが頻繁に起きるw
・初心者ファンにとって上から目線のサポーターがウザすぎるw

これが知れ渡ったからな。こりゃあ競技人口減るわ
親もヘディングが悪影響と分かったから、子どもにやらせないだろうし

566 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:55:14.23 ID:GFepoY7z0.net
サッカーって動き速いか?

567 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:55:25.53 ID:UGuHN35v0.net
CM挟めないからテレビ向けでもないんよな

568 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:55:33.86 ID:EcD41w590.net
>>553
CLでフランクフルトのサポがナポリで大暴れするぐらいだからな

569 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:55:39.07 ID:S/MXQD4X0.net
>>553
点が入りまくるバスケットもどうかと思うけどw

アイスホッケーくらいでちょうどいいんじゃないかな?
サッカー好きな人ならホッケーの楽しさも分かってもらえると思う

570 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:55:41.61 ID:dhSYW2mA0.net
>>556
コロンビア側からしたら日本という雑魚を狩って楽しんでたんだろうな

571 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:55:53.02 ID:vqkH1hrT0.net
>>560
親善試合から急に練習試合に格下げしててワロタ。

練習試合ならいちいち外国人呼ばずに国内でこじんまりやればいいだろw

572 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:56:00.81 ID:KdxeXZhU0.net
責任負うのビビって1on1の勝負せずパス、ビビってシュート打てずパスで逃げ
それが日本、税金事業の保身サッカー

573 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:56:02.20 ID:UEquxuR50.net
スポーツ新聞てこんな記事を載せるほど劣化してるんだ…びっくりしたわ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:56:04.79 ID:vqZikIZi0.net
監督が全て悪い
解任しなかった協会も

575 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:56:06.96 ID:P2JoTY2Y0.net
W杯のあとの壮行試合でドキドキワクワクがないと言われてみろよ
違うスポーツなだけでもあれなのに

576 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:56:19.03 ID:HK1p2BqL0.net
点取りゲームのはずなのに点が入らんのはツマラン
あとスーパースターが不在で地味
プレミアで得点王争いするようなスターの存在は不可欠

577 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:56:23.55 ID:RSSxf0pi0.net
>>571
それって練習試合じゃん

578 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:56:27.51 ID:wFhcwOCe0.net
>>556
サッカーの日本代表は雑魚だから雑魚狩りはできないもんな

579 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:56:29.20 ID:lnYRxm0s0.net
サッカー選手の1/3がアルツハイマー
http://mimizun.com/log/2ch/soccer/1117468992/
サッカーはアホを養成するスポーツ

サッカーはヘディングのしすぎで全選手の三分の一はアルツハイマーだから
健全なスポーツではない。青少年にもやらせるべきではない。

580 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:56:29.99 ID:RxZo5nh60.net
井上尚弥と大谷には誰にも勝てん

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200