2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文化】なぜNBAで日本のアニメは人気なのか? ザイオン・ウィリアムソン 「リーグの80%がアニメ好き」 [シコリアン★]

1 :シコリアン ★:2023/03/30(木) 21:31:19.82 ID:yDULLS4Z9.net
なぜNBAでアニメは人気なのか? 「ドラゴンボール」や「ナルト」にハマる選手たち

3/28(火) 16:01配信 スポーティングニュース

フィラデルフィア・76ersのジョエル・エンビードは、2018年のイースタン・カンファレンス・セミファイナルでボストン・セルティックスとの第1戦に臨む数時間前、コート付近に置かれたトレーナーのテーブルに横たわっていた。スタッフに肩をマッサージしてもらいながら、エンビードは何か見ようと携帯電話をスクロールする。

選んだのは、「ドラゴンボールZ」だった。

日本のアニメが好きなNBA選手は、エンビードだけではない。近年、NBAではいたるところでアニメ人気がうかがえる。

ドラゴンボールのタトゥーを入れる選手も

●スティーブン・アダムズは、2016年の開幕戦も見ずにアニメを見ていたと報道陣に明かしている。
●ジェイレン・ブラウンは、『GQ Sports』のインタビューで、好きなアニメに「鬼滅の刃」「デスノート」「ネオ・ヨキオ」「七つの大罪」をあげた。
●ルディ・ゴベアはツイッターでファンに反論する際、自身のプロフィール画像を「ドラゴンボールZ」に出てくる悪役・魔人ブウにたとえている。
●ラウリ・マルカネンはシカゴ・ブルズに所属していた若いころ、大量のマンガを遠征に持っていっていた。
●ジャレン・ジャクソンJr.は先日、試合後の会見で「ナルト」の火影についてレクチャーしている。

また、昨年のコミコンに参加し、アニメをテーマにした『Jordan』ブランドのシグネチャーシューズも持つザイオン・ウィリアムソンは、GQに対し、リーグの80%がアニメ好きだと話した。

そのひとりが、ワシントン・ウィザーズのダニエル・ギャフォードだ。今季ここまで、彼は「転生したらスライムだった件」、「東京リベンジャーズ」、「鬼滅の刃」、そして「進撃の巨人」を見終わったそうだ。

(続きはソースでご確認下さい)
https://news.yahoo.co.jp/articles/985e5e2fb41d87e516d7125627a40f55cfb2fcae?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/985e5e2fb41d87e516d7125627a40f55cfb2fcae?page=2

34 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 21:54:53.08 ID:RtKYB9OR0.net
NBA選手も人の子
ただのZ世代だからな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 21:55:35.03 ID:Q4UqbDDT0.net
おいおい今年オールスターまで上り詰めたディアロンフォックス無視かよ 試合中にかめはめ波撃ってるくらいドラゴンボール好きなのに

36 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 21:56:02.07 ID:ogEBzBje0.net
>>33
売れすぎなのでダメ
Can't handle the money 🙄

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 21:56:25.64 ID:ogEBzBje0.net
まだテンション高いね

38 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 21:56:29.51 ID:LUlU7ZYD0.net
そらアメリカの創作物がつまらなくなった所で日本のがなだれ込んだからな

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 21:56:35.37 ID:3fs9ZV8H0.net
なおスラダン、あひる、黒子は…

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 21:56:35.85 ID:Cg6OC8FJ0.net
>>14
日本だってここ15年位じゃないの?子供とオタクの趣味と言われなくなったのは。
漫画とゲームは以前から市民権得てたけど

41 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 21:59:05.65 ID:/uWSBRPm0.net
スラムダンク見ろや!

42 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 21:59:18.09 ID:LXPKgx/n0.net
アメスポは移動大変だから飛行機の中でアニメ見てるんだろ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:01:22.93 ID:ZsssAB8c0.net
黒人がアニメ好きなのは勝手だけどキャラを黒人化したりするのはやめろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:01:26.62 ID:usYpaXgW0.net
>>24
忍者パワー
稲妻パンチ
忍の道とは闘う為のものではない

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:04:14.82 ID:JGI2v0uX0.net
黒人はアニメが好きだけど
アニメ好きの日本人は黒人が嫌い

46 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:05:41.69 ID:D8epw21g0.net
誰かスラムダンクも勧めろや

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:05:45.55 ID:/6w9OF8i0.net
「スラダンたいしたことねえな」

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:08:17.18 ID:Yb2Ac6gs0.net
転スラは流石に草

49 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:09:06.19 ID:qJgL8jKW0.net
>>7
気持ち悪いなお前

50 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:10:52.09 ID:Qf6aA+HO0.net
転スラがアメリカ人に受けるだと?
鬼滅デスノート進撃はもはや定番か

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:11:18.70 ID:/6w9OF8i0.net
シズさんのとこで泣いたんやろな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:12:28.29 ID:07vaXGg10.net
黒人は黒人キャラが少ないこと気になったりしないのかな
DBとかミスターポポぐらいだろ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:13:33.33 ID:n0MIQrJE0.net
ワンピースは?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:13:39.55 ID:iPAO/m6b0.net
勉族!

55 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:13:54.92 ID:QYANiA9g0.net
>>33
大谷が大好き

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:14:23.52 ID:hhP8NbAx0.net
>>33
アメリカでも高校生の2m選手ってのはガリヒョロが基本で、大学に入ってから厚みが出てくる
なのに、アジアの高校生が2mでムッキムキでNBAばりのスーパープレー連発とか、アホらしくて見る気が起きないんだとさ

いつかの海外の反応ブログでアメリカ人が言ってた

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:15:40.23 ID:hhP8NbAx0.net
>>52
だから近年、黒人を出せ出せ!良い役で出せ!って騒ぎまくってるだろ
それに折れてハリウッドはどれもこれも黒人まみれになってる

58 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:16:24.44 ID:7PIqB48L0.net
お~育った育った

59 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:17:13.46 ID:RtKYB9OR0.net
信長に仕えてた弥助って黒人のアニメのトレーラー見たら弥助はもろ黒人なのに信長がスラブ系バスケ選手みたいで日本人としては恥ずかしかった

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:17:45.72 ID:RtKYB9OR0.net
アフロ侍なんてのもあったな昔

61 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:20:37.56 ID:7T4V1Jjq0.net
転スラwww

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:21:05.31 ID:7T4V1Jjq0.net
ネオヨキオってなに

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:21:41.31 ID:frvjosLs0.net
>>56
んなわけねーよ。
ドラゴンボールだろうがキャプテン翼だろうが基本アニメはありえない世界の非現実的なものを描いてる。

単に中身が東アジア的な人間関係や文化で分かりにくいんだよ。

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:23:00.77 ID:Uiq+jmoH0.net
火垂るの墓でも見てろ、毛唐

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:23:23.26 ID:JGI2v0uX0.net
>>62
アメリカ人が作った日本風アニメでNetflixで配信してた

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:23:45.12 ID:K4+mv4Oo0.net
すこいな転スラとかアニメ興味ない外国人が絵だけみたら
ど変態アニメやないかいてキモがられそうなのにw
孫悟空とかナルトはあー少年が頑張るアクションモノだなてなるけど

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:24:38.30 ID:0g2+3HBV0.net
ガンダムはなしか
何でかわからないが外人に人気ないな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:26:26.96 ID:TMrRNgFm0.net
単純に面白いからに決まってんだろ
日本のアニメはガキの頃から世界中で愛されてるよ
アニメは最高のエンタメコンテンツ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:26:54.40 ID:Cg6OC8FJ0.net
漫画のほうが面白いよな…

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:27:58.28 ID:3Fn5BPIj0.net
なんだかんだジャンプかマガジンなんだよなやっぱり

71 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:28:01.90 ID:RtKYB9OR0.net
>>67
外人にとってのロボットアニメはグレンダイザーみたいなやつなんだろ
ガンダムの方がコレジャナイ感

72 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:29:18.44 ID:EwYDNOQf0.net
レブロンもブヒブヒ言ってるの?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:33:37.61 ID:6IBcNAMD0.net
>>1
■鬼滅の手抜き映画、アメリカでBTSに圧勝

・Demon Slayer - To the Swordsmith Village(TVアニメ3話ぶんを上映しただけ)
 北米公開3日間興業収入 1010万ドル

・BTS:Yet To Come in Cinemas
 北米公開5日間興業収入 800万ドルw

※なお観客動員数は3倍以上

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:35:22.89 ID:UMns1Nay0.net
パリ・サンジェルマンのCLでのルフィ横断幕とか海外メディアから悪い魔神ブウに激似と言われてるハーランドとか(それこそドンチッチも魔人ブウ仕様のシューズ持ってる)、はじめの一歩大好きのクリードのマイケルBジョーダンとか、鈴木誠也が聖闘士星矢に例えられたりとかキリがないよ、向こうのアニメ、ゲーム人気は。ハリウッド洋画を無視して日本だけアニメ映画人気なのは至って正常。アカデミー席巻した「エブエブ」も「ホエール」も監督両方共に今敏さんファンだし。

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:35:38.58 ID:wcpc3VhH0.net
バスケアニメは見ないんだろうな

76 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:36:49.00 ID:qlSQVuLL0.net
毎日ジェット機で移動しまくりだろうからその時に見るのに丁度いいのかもね

77 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:38:36.33 ID:PIiy2tB/0.net
>>49
え?おまえが?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:39:24.36 ID:PIiy2tB/0.net
>>17
労働時間は短いから

79 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:39:46.15 ID:6IBcNAMD0.net
>>7
ジジイも興味ないだろw
ババアのみw

■ネトフリ韓国ドラマ、主に50代60代女性から人気
https://gem-standard.com/p/sc/w_ranking

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:39:49.78 ID:Mv0SBtlJ0.net
海外でも日本のアニメは人気だが
あちらのアニヲタ含む海外で人気のアニメは少年漫画原作とゴア系ばっかだからキモヲタアニメの入る余地はない

81 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:41:09.49 ID:PIiy2tB/0.net
>>80
エヴァが大人気だったのに?

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:42:32.69 ID:avk6XY/F0.net
むしろ日本だとアニメ好きとか発達障害扱いだぞ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:43:20.45 ID:Mv0SBtlJ0.net
>>81
グロありロボアクションだし
>>1に転スラも入ってるしSAOも人気だよ
日本のキモヲタが好きな美少女アニメが全く人気ない

84 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:44:27.78 ID:VPhjTxzo0.net
東リべのヤンキー文化なんて分からんだろう

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:45:12.18 ID:jMifylEK0.net
東リベとか、アメリカだと戯れ言レベルだろうな。
もっと派手に暴れ回る少年ギャングどもがいるだろうし。
むしろ五等分の花嫁とかの方がネタとして笑ってくれそう。

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:45:48.27 ID:721TMvgN0.net
日本人は日本のアニメもアニメオタクも嫌いだけどな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:47:46.15 ID:hhP8NbAx0.net
>>83
「回復術士のやり直し」ってキモオタ向けのエロアニメが、欧州で大ヒットしたのを知らんのか
ドイツではその内容から配信拒否されたのに、アマゾンでアニメ1位、ブルーレイ全体で3位になるなど大ヒット
どっかの配信サイトでは登録者が過去最高になったとかで原作者がツイッターで歓喜してた

大っぴらに好きと言わないだけで、こっそり楽しんでるやつがごまんといる
アマゾン3位になるくらいにはなw

88 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:48:12.56 ID:woIiyUlx0.net
NARUTOのバッシュ履いてたヤツもいたな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:48:54.14 ID:b/rRoFa30.net
k-pop全部たしてもナルト単体にも負けるのが現実
というかサスケですら勝てるレベル
BTSとかの動員コンサートとか信じてるの情弱だけ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:49:05.41 ID:lF6wlhOn0.net
日本のアニメって黒人出て来ないだろ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:49:13.65 ID:frvjosLs0.net
>>80
その辺は日本海外の違いなく世界共通。
層の違い。
日本でも一般層に広く浸透するのは エンタメ系や普通のドラマだ。

ただ今は世界展開ができるから原神みたいな美少女キャラでもロングテール的に集めたらそれなりの 売り上げになってる。

92 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:50:19.53 ID:UMns1Nay0.net
そもそもアメリカの最大手書店でアメコミがマンガにフルボッコされてるw欧州でも言わずもがなだろう。Jキャメロンやデル・トロがアメコミ映画ボロクソ貶してるのは日本マンガ、アニメの奥深さ、多士済々ぶり知ってるから。

93 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:50:30.07 ID:b/rRoFa30.net
>>90
ハリウッド映画だってアジア人はあれだけど人気高いやん

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:52:00.31 ID:JGI2v0uX0.net
waifuとかいう言葉が生まれて共有されるくらいなのに
海外オタクはAKIRAとかドラゴボみたいな作品しか見ない
みたいな古い知識ひけらかす
>>83みたいな萌えアニメ叩き硬派気取りクソオタクいるよね

95 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:53:20.42 ID:g6XedrKN0.net
スラムダンクアメリカで売れるかね?

96 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:53:23.47 ID:b/rRoFa30.net
k-popが海外で流行るわけないのはそもそも音楽なんて自国がメインで東アジアのアイドルかつGDPや存在感低いのに世界で音楽で存在感はなつなんて無理だから
韓国でアフリカのアイドルが流行るぐらい無理

情弱ジャパニーズと情弱コリアンと東南アジアぐらいだろ
騙されてるの

97 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:53:49.28 ID:woIiyUlx0.net
NBA公式のプレーオフ戦のCMがこれだしなhttps://youtu.be/eXuJV1VT8ds

98 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:56:41.32 ID:sGF0xVsp0.net
>>52
ブラック補佐とか言う名前からして今の時代完全アウトな悪役

99 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 22:57:05.96 ID:Fba1kGW80.net
アニメ好きでも日本人差別はするんだよな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:00:11.75 ID:avk6XY/F0.net
>>96
K-POPアメリカで売れてるやん

101 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:01:04.26 ID:UNER+n500.net
なんでスラダン観ないの・・・もう作画が古いからかな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:01:13.06 ID:TVBDh1f+0.net
転スラだけはガチ
他はガキ向け大衆的

103 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:02:57.52 ID:c8W82Hqs0.net
外国人が見ている→日本凄い
日本人の大人が見ている→オタクキモイ

なぜなのか

104 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:03:45.78 ID:c8W82Hqs0.net
外国人に寄生獣見せてやりたい
反応知りたい

105 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:07:00.65 ID:/6w9OF8i0.net
>>104
なんだこの絵w全然可愛くねえ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:07:18.19 ID:K4+mv4Oo0.net
ネトフリでイカくさゲームてめっちゃ流行ってるて聞いたけど
もう聞かんくなったなw 無理矢理つくりだした流行はそんなもんか
B T Sにしろ休止したら
ドラゴンボールのえぐさよ何十年前のアニメだよw今の若い外人でも
魔人ブウやトランクスとか通じんだろ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:07:34.78 ID:1byd9VSr0.net
なんか黒人でアニメ好きとか聞くとスーパーサイヤ人でうおおおおおお!とか騒いでるイメージだわ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:07:43.31 ID:hhP8NbAx0.net
>>104
「寄生獣 海外の反応」でググったら山程出てくるぞ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:08:35.36 ID:sRLD5ZYD0.net
さすがにスラムダンクはなしか

110 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:08:38.69 ID:0JdiK6ew0.net
>>1
アメリカが認めたから日本でもアニメの地位が上がるみたいな流れ大嫌い
日本ではアニオタは一生底辺なんだよ勘違いするな
運動部出身でクラブに出入りしてDJとかやってる人とかのリア充に見下される存在として生きていくんだよざまあみろ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:09:19.01 ID:JGI2v0uX0.net
>>101
決して不人気というほどではないけど
昔のバスケと今のバスケは変容してるし
昔の作品だとしても日本の漫画家がNBAプレイヤーわかってるわけないし
日本人が48roninを見るときみたいな気まずさを感じるんちゃうの

外人には元ネタがわかるワンピ・ヴィンランドサーガなどにも同じことがいえる

112 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:11:14.16 ID:bOfhpQcq0.net
肝心のスラムダンクは見向きもされないなんてホントに悲しいね

113 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:13:06.06 ID:iVxt/G5H0.net
アメリカは会員登録すると日本のアニメはただで見れるからな
その1つのクランチロールだけですでに会員数2億人になってて、影響力はネトフリの比ではなくなってる

114 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:13:35.51 ID:kmRUGn460.net
>>108
仕方ないんだろうけどほぼアニメ版の感想やん
アニメ版悪くはないけど原作にあった軽いのりがない

115 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:14:40.56 ID:UMns1Nay0.net
世界コンテンツランキングでも日本が大圧勝だからな、普通にポケモンとハローキティが1,2だし。スラダンなんか4月の中国公開で異次元記録叩き出すはず。「スズメの戸締まり」で3日間65億だからな。

116 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:15:38.77 ID:Lp50C+jZ0.net
ネオヨキオってなんだ?
オヨネコぶーにゃんちゃうんか

117 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:17:44.19 ID:RtKYB9OR0.net
スラダンはキャプテン翼やブルーロックみたいに振り切ってないしね

118 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:18:24.76 ID:5tb1WfvD0.net
>>111
ヴィンサガは海外人気あるだろ
ワンピは知らん

119 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:19:01.51 ID:m/g0aVAX0.net
キャプ翼は世界でも人気なのに
なんでスラムダンクは人気無いのか不思議だな

120 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:20:46.71 ID:5tb1WfvD0.net
逆にアジア人がスポーツやってる漫画で海外で人気なやつある?

121 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:21:13.29 ID:Cg6OC8FJ0.net
>>119
キャプ翼の小学生を引き付ける力はすごいと思う
みんな真似するもん

122 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:21:14.22 ID:KAr4GTJk0.net
アニメ人気やねぇ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:22:22.47 ID:DXchTImD0.net
さすがだな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:22:29.15 ID:N9k74LWV0.net
中国は置いといてインドで流行れば凄そうやな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:22:38.12 ID:hhP8NbAx0.net
>>117
キャプ翼なみに振り切った黒子のバスケもあまりウケてないんだよな
アメリカの国技的な人気のアメフトを扱ったアイシールド21も。

126 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:25:40.13 ID:lF6wlhOn0.net
マジレスすると主人公が金髪じゃないから
ドラゴンボールが受けたのも
ナルトが受けたのも
主人公が金髪だから

127 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:26:30.92 ID:Ywhemz9a0.net
スポーツものは現実的だからね
キャプ翼はある種ファンタジー

128 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:28:15.15 ID:HOFi6vt10.net
アメリカ人はスポーツ漫画読むくらいならクラブ活動するわてだけなんじゃ
スラダンに限らずキャプテン翼もアメリカで人気て聞かないしw
逆に考える系のデスノートや進撃の巨人はカルト的な人気がある

129 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:29:15.67 ID:PIiy2tB/0.net
>>83
当時おもいきり、キモオタアニメとされてたんだがw

130 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:31:35.15 ID:RtKYB9OR0.net
ジブリ好きはいないだろうまさか

131 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:32:09.18 ID:PIiy2tB/0.net
>>126
ナルトは単に忍者ものだから

132 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:32:21.14 ID:6IBcNAMD0.net
>>100
売れてない
単なるキチガイによるチャート工作

■フォーブス誌「BTSオタクは不正な再生回数工作をしている」
https://www.forbes.com/sites/bobbyowsinski/2020/08/30/music-stream-mainpulation/?sh=3bc4def03dd0

133 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:33:16.49 ID:iW6ziyTM0.net
ネイマールもスーパーサイヤ人孫悟空のタトゥーしてたよな?

134 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:33:37.23 ID:DHaIizj/0.net
あかねちゃんシュートをうつ選手はまだ現れていない

総レス数 340
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200