2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ポケカ買えない」気軽に購入できず呆れて引退続々 新商品発売も店舗に人殺到で売り切れ「つまらん」「楽しみたい人ができない状況」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2023/04/14(金) 14:53:15.47 ID:B8+/DdA89.net
人気カードゲーム「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット」シリーズの新商品となる拡張パック「スノーハザード」と「クレイバースト」が14日に発売された。SNS上では新商品を求めて、全国各地で深夜、早朝に大勢の人が店舗前に並んでいる様子が報告されるなど、ツイッターでは「ポケカ戦争」「警察沙汰」の関連ワードがトレンド入り。近年、純粋にゲームを楽しみたい人が気軽に買えない状況が続いていることから、「つまらん」「引退決めました」「楽しみたい人がゲームできない状況」などポケモンカードから距離を置くと決めた声があがっている。

 ポケモンカードゲームは、ゲームソフト『ポケットモンスター』シリーズの世界をテーマにした、2人用対戦型トレーディングカードゲームで、1996年10月に「第1弾 スターターパック」と「第1弾 拡張パック」が発売されて以来、20年以上にわたって商品を発売し続けている。

 近年のブームのきっかけは、2018年7月に発売された「GXスタートデッキ」で、500円という手ごろな価格で、すぐに遊ぶことのできる「構築デッキ」ということもあり、プレイヤーの人口が増えブーム化した。

 それから5年が経過し、ポケモンカードの人気は右肩上がりで、新商品(新弾)が発売される度に各店舗で売り切れが続出しており、人気のレアカードはカードショップなどで高額取引されている。

 そして今回、日付が変わった14日(13日深夜)にSNS上では「新宿西口ヨドバシ、ポケカ戦争の始まり」「秋葉原のヨドバシ。ポケカ戦争、人やばい」「アキバのヨドバシ、明日のポケカ求めて激混みで警察導入されて解散命令出されてた」など、新商品を求めて深夜にも関わらず店舗前に並ぶ大勢の人の様子を写真や動画でアップする人が続々。

 これは東京だけではなく、北海道放送は14日朝に「14日朝、開店前のJR札幌駅近くの家電量販店に、大行列ができています。お目当ては…ポケモンカードです。午前8時半には、約600人に及んだ大行列…先頭の男性は、前夜10時から並んでいました」と報じた。

 新商品を買えた人もいれば、複数の店舗へ足を運んでも買えない人がおり、近年、新商品が気軽に購入できない状況が続いていることもあってSNS上では「ポケカはもう引退で良いかなー 今更公式が動いても収拾がつかないだろうし」「ポケカ買えないのでポケカ引退します」「ポケモンカード買えないから、つまらん」「ポケカ引退しよ 使わんやつはとりあえず売る」「普通に遊びたいのに買えないからポケカ引退だね」などの声があがっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/edede1ce7560a80f2d3ef91fc945101aee970c24


14日朝、開店前のJR札幌駅近くの家電量販店に、大行列ができています。お目当ては…ポケモンカードです。

 午前8時半には、約600人に及んだ大行列…先頭の男性は、前夜10時から並んでいました。

 アニメのキャラクターなどのトレカ=トレーディングカードは、人気が過熱しています。
 1枚あたりの価格は100円未満が多いものの、趣味でのコレクションや交換、対戦ゲームだけでなく、レアものは、高額で売買されるためです。

 中でも、ポケモンカードは大人気で、去年、1枚およそ7億円で取引され、ギネス世界記録にも認定されました。

 JR札幌駅近くの家電量販店では、トラブルを避けるため、整理券が配布されました。
 14日の販売分は既に終了し、これから店を訪れても、購入することはできません。

 ちなみに、この家電量販店での価格は、30パック(1パックにカード5枚)入りの2種類のボックスが、どちらも5400円でしたが、14日に販売分のカードには、すでにフリーマーケットアプリで、1枚およそ28万円で売買されたレアものもありました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ee31bfb587cb6947c901a22362d66ae2918241

2 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 14:54:49.73 ID:0ABIvDn30.net
ドンドン刷ればいいのに
レアカードも価値なんて無くなるくらいに何兆枚って刷ればいいんだよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 14:55:15.68 ID:8cKuY+no0.net
買うやつも買うやつよ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 14:56:50.49 ID:7zZDAj2c0.net
5000円で購入したボックスが当たり引けば20万になるってマジ?

5 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 14:57:40.80 ID:Iw1qOZFx0.net
受注生産しろ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 14:58:46.32 ID:7zZDAj2c0.net
ドラクエ4購入するために前日から父親と並んだな
ドラクエ5以降は予約で普通に買えるようになったけど

7 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 14:59:21.02 ID:aaC/zxIj0.net
この手の問題は何十年たっても繰り返されるな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 14:59:36.38 ID:QWmr9S3L0.net
ガンプラと同じやな
企業の姿勢が問われるで~

9 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:00:22.90 ID:5xj7eOFb0.net
そんなにプレイヤー数がいるとも思えんのだけどCMやってたりもするし流行ってるのか?

10 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:00:24.75 ID:7zZDAj2c0.net
なんかパックの重さを測れば
レアカードが入ってるのだけ重いらしいな

それだけ抜いてあとは未開封でメルカリに出せばいいんじゃね

11 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:00:40.89 ID:PNTbFXb20.net
鬼のように生産してジンバブエドルみたいにしてやりゃいいのに

12 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:03:49.59 ID:wNFJOJ0z0.net
高度な情報戦

13 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:05:05.19 ID:mNqwYo1N0.net
みんなでハースストーンやろうぜ
デジタルカードなら売り切れないよ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:05:22.72 ID:7F0bfh3a0.net
まず貴重なレアカードある時点で公平なバトルできないじゃん
欠陥遊戯だろ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:05:55.32 ID:XIH82srh0.net
転売が盛り上がっててプレイヤーあまりいないイメージ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:05:57.36 ID:rZ+B0N0X0.net
正直、遊戯王やデュエマよりゲームとしてつまらないのに、何処の層が買うんだ?

17 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:06:22.21 ID:IsUy/U5+0.net
商材になってるんでしょ知らんけど

18 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:06:34.48 ID:1y1ziCHw0.net
>>2
それはそれで楽しみたい人も楽しくなくなるじゃない?
転売システムがクソすぎるんだよ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:06:54.92 ID:YkVZMIbj0.net
少なくとも子供はやってなさそう

20 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:07:22.76 .net
>>1
アキヨドは

シナの転売屋が大量に徹夜して並んでたぞw

21 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:07:59.55 ID:rZ+B0N0X0.net
YouTubeでポケカで調べても対戦動画がほとんど上がってない時点でお察しよ
他のTCGは対戦系の方が強いからな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:08:22.02 ID:ayUTqvst0.net
ガンプラもそうだけど子供向け商品を大人がさらっていくw

23 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:08:25.88 ID:XcqexgII0.net
>>16
その理論だとMTG1択になってしまう

24 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:10:23.65 ID:xXDdD3OR0.net
意図的にレアな物を作って煽らないと売れないからな
別に構わんやろ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:10:56.61 ID:gbgz9/iN0.net
トレカに美術品要素取り入れちゃダメだな
ゲームカードとしてはポンコツで使い物にならないんだったら
ガチプレイヤーには無価値でバランス取れるのかもしれんが

26 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:11:47.58 ID:Sx6xSJKJ0.net
紙なんだからどんどん印刷してしまえ高価なカードなんていくらあっても任天堂は儲からないんだから値崩れさせてやればいいんだよ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:12:16.45 ID:C+as7JAw0.net
生活必需品でもあるまいし
恨むなら任天堂を恨めよ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:13:19.39 ID:IY804OH20.net
ポケカってなに?

29 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:13:34.34 .net
>>4
NHKのクローズアップ現代でやってたが
超レアカードを7億2000万で買ってたアメリカ人がいたぞ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:13:44.63 ID:m2QoCFHe0.net
にわか転バイヤーがカード単品購入して売れなくて
顔真っ赤にしてそうW
売れるのはボックスですから残念!

31 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:14:33.57 ID:m2QoCFHe0.net
需要あるのはボックスですから!

32 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:14:49.85 ID:O0w5Jbln0.net
大人に売らなきゃいい

33 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:15:58.64 ID:mV2bov8M0.net
ボックスって何?

34 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:16:04.46 ID:+ZHhXl3M0.net
でもカードの価値がなくなったら今不満を言ってるヤツ含めほとんどが興味をなくして一部の子供とオタクが残るだけなんだよな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:16:36.00 ID:UCLlivtL0.net
子供が買えないと将来性無いだろ😣

36 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:17:44.31 ID:oOhiIzyM0.net
>>32
子連れ以外の大人が並んだら保護者が事案で通報する社会になればいい

37 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:19:31.97 ID:YOeIgMF60.net
ガンプラはミカエリスだけ一花並みに余ってるの笑うわ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:19:44.58 ID:+9mtwjZ/0.net
バブルやな
いつ弾けるか楽しみ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:21:09.20 ID:ArXjsq4Z0.net
>>33
30枚入ってる箱で当たりが出やすい
バラ売りだと当たりが出る確率減る

40 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:21:26.52 ID:YOeIgMF60.net
メルカリのせいだろ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:22:39.08 ID:LDfbOXKC0.net
金持ちの道楽
youtuberがたいして興味がないのに馬鹿みたいに開封動画上げてるよね

42 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:22:48.65 ID:+ZHhXl3M0.net
悲しいことに子どもがポケカに興味持つのもYouTuberがパック開封して一枚〜万円とか言ってはしゃぐのが影響してるんだよな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:22:57.86 ID:CBdHjAAm0.net
レアカードの存在ってペイ・トゥ・ウィンやん
何が楽しいの

44 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:25:23.44 ID:qHon/Zoo0.net
チューリップバブルってボードゲームが面白かった

45 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:25:35.90 ID:Vg9BbNn80.net
引退詐欺

46 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:25:49.51 ID:5qnGsIOD0.net
ガチで対戦してる層は新しいシリーズ買わなきゃ大戦で勝てなくなるんか?
既存のカードで構築したデッキがすぐ廃れちゃうの?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:26:36.70 ID:+VxnLztf0.net
とりあえずドラクエウォークやろうぜ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:27:12.01 ID:Trr7u0Jn0.net
まーた転売ヤーか

49 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:29:14.74 ID:v0i5Su320.net
ただの紙なんだからいくらでも刷れる
刷らない発売元がクソすぎる

50 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:29:22.25 ID:Og8KLAch0.net
MTG!MTG!

51 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:29:51.98 ID:71Ic60IZ0.net
これ転売対策とか言ってトンデモな事やってるのがトレンドになってたな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:30:02.04 ID:NBPsMVwC0.net
>>43
ポケカは同じカードでレアリティが違うカードがあるだけだから実は対戦に支障はない
今日発売のパックの中にある20万の大当たりカードも全く同じ効果のノーマルカードが500円とかで買える

53 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:31:28.25 ID:E4wD93Ku0.net
こういうのって受注生産に出来ないの?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:31:41.40 ID:epCSYGaj0.net
だからマイナンバーカード導入しろよ
これで9割型何とかなる

55 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:32:55.93 ID:2J8e6qVi0.net
楽しみたい人って買えなかった転売ヤーだろwww

56 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:34:54.32 ID:2J8e6qVi0.net
デジタルデータで売ればいいじゃん
それをしないのは販売元も売れなくなるってわかってるからだろ
さっさと刷りまくれよ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:36:41.69 ID:efBrGTIh0.net
転売屋「(転売で)楽しみたい人が楽しめない状況」

58 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:37:08.00 ID:/Na8NlNu0.net
一番高いので28万?
近年の高騰ぶりを考えるとまだまだ上がりそうな価格だな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:37:21.66 ID:XLSv3ldK0.net
転売じゃなくポケカ投資とか言ってポケカ購入をすすめてる奴ら全員の責任

60 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:38:42.52 ID:vQUmn8fT0.net
いい歳してこんなので遊んでるヤツは発達かよw

61 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:39:44.94 ID:QwZJL4yX0.net
今や一枚20万超えは当たり前だからな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:40:16.33 ID:tkRK7HUp0.net
>>49
それな
結局転売対策しないで少量しか出荷しないで価値上げてる元もグルだよな
ちょっと前は大量に出してせっかく価格落ち着いたと思ったらコレよ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:40:58.12 ID:5T7tM4eh0.net
お金刷ってるのと変わらんのだからバンバン擦りまくればいいのに

64 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:41:37.67 ID:9WQjydaU0.net
>>60
遊ぶのではなく転売目的で買ってるだけやぞ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:41:56.34 ID:Wbz+EPRU0.net
ポケカをやりたいなら欲しいカードだけをカードラッシュあたりで買えばいいだけだぞ
普通に買うよりむしろ安く揃えられる
マニアが欲しがってるような高いカードは別にゲームで強い訳じゃないから必要ない

66 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:42:25.60 ID:BrpscfLXO.net
こう言うカードゲームまともにやったことないけど
人気のやつは全部こんな感じになるじゃん
あのカードは数万円このカードは数十万円とか
ポケカに関してはその規模が大きくなりすぎただけで流れ的には他のカードゲームと変わらないでしょ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:42:40.50 ID:FTFct2ie0.net
>「普通に遊びたいのに買えないからポケカ引退だね」
極一部のレアカード以外は二束三文で中古で打ってるし、普通に遊びたいだけなら中古で買った方が遥かに格安でカード買えると思うけど・・・

68 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:42:56.04 ID:LEVTVcFL0.net
>>29
そういうのって大会参加限定とかじゃね

69 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:43:38.53 ID:JO+Q05sp0.net
とりあえずSRとかのキラカード辞めれば解決

70 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:43:44.13 ID:EgYRffQF0.net
こういう事実を突きつけられてもまだ転売ヤーが問題ないとかいうバカがいるんだろ?w
そいつらの言い分は「転売ヤーがいるから並ばなくても買える」っていうバカの一つ覚えだが、それは「大金を出して転売ヤーから買う」っていうことであって、それほど金は持っていないが本当に欲しい人の購入機会を潰している問題はスルーするんだよなw

71 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:44:35.74 ID:jqerRk1Q0.net
今は箱から当たりパックだけ抜いて再シュリンクして箱売りする奴もいるそうな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:45:04.57 ID:21Pljeau0.net
>>9
コンビニに売ってる

73 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:45:10.20 ID:IsVNk4jW0.net
カードゲームって、カードを出し合って、「勝ったー!」「負けたー」ってやるの?トランプや花札と同じ?
だったら、厚紙に絵を描いて自分たちで作って遊べば良くね?
イマイチ価値が理解できん

74 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:49:19.12 ID:XuvNDgEN0.net
遊びたいなら手書きカードでも作って遊べよ
工夫しろ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:49:37.06 ID:anPA7xWF0.net
>>70
販売元が許容してるんだから仕方ないねぇ、万人が平等より高額取引の投機目的の方が世界中で話題になるし

76 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:50:24.53 ID:PNPTSIAc0.net
今日街のあちこちで行列できてた。
なんなの?
今回は特別なカードなんか

77 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:50:28.52 ID:FTFct2ie0.net
>>73-74
カードゲームなんてキッズしかやってない
誰もカードゲームには興味ないし、中身に価値があるから騒いでいるだけ
買えない買えない騒いでいる奴も潜在的転売ヤー

78 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:51:04.46 ID:MISWEIPg0.net
気持ち悪いねんいい大人が

79 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:51:55.60 ID:Y/75UmjN0.net
>>2
おれもそう思う
メインの子供達置き去りだもんな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:52:28.73 ID:9wqcGHW30.net
レア引いて転売のことしか考えてないw 馬鹿ばっかり
メーカーもこういう事になるって予測して商品つくれよなw

81 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:53:09.76 ID:wTVmFfQx0.net
コレクション以外のカードは買えるんだろ?
どうせこいつも転売なんじゃね

82 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:53:31.20 ID:jqerRk1Q0.net
パックなら買えるんじゃね、当たりは抜かれた後だろうけど

83 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:53:32.74 ID:SntDFN+70.net
全種類同じ枚数刷ればいいのにと思う奴は貧乏人の発想

84 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:53:45.88 ID:R8t3X3a2O.net
任天堂はポケモンを子供に遊んで欲しいのでは無く
マニアや転売が手に入れる商品として売っているのか?
希少なんて煽らず本来の遊び道具として量産しろよ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:54:29.76 ID:fHd+beVB0.net
これは運営が悪い
子供のおもちゃに戻してやれ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:54:35.12 ID:ByU8VjLS0.net
昨日ヨドバシの前通ったら閉店前から大行列できてたわ
12時間以上並ぶとかよくやるよ…

87 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:54:37.73 ID:Ajb7U2S30.net
死ぬほど増産してみればいいのに

たかが紙

88 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:55:21.41 ID:wTVmFfQx0.net
>>79
子どもは安くカード手に入るやん

89 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:55:34.94 ID:vweRePiY0.net
>>1
1枚7億ってまじかよ…

90 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:55:59.04 ID:M30G1gNd0.net
ポケモンカードって昔はめちゃくちゃ不人気だったのに
最近は一番人気なのか

91 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:56:08.92 ID:njZ0ywBY0.net
>>2
誰が買うの?

92 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:58:18.70 ID:a/Y4l/YT0.net
一回だけ転売したけど罪悪感が凄かった
二度とやらない

93 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:58:32.18 ID:jqerRk1Q0.net
ノーマルカードなら100枚100円とかで買えるからむしろ子供は遊びやすいぞ
レアカードも希少価値があるだけで別に強くないし同じ能力の安いカードもある

94 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:58:45.55 ID:iTp/PHy50.net
ってか、ポケカって普通に売ってる所はまずないだろ
そういう状況をいつまで放置するんだろうか
転売ってシステムを規制していかないと駄目だと思うけどな
普通に発売から○ヶ月~数年間など一定期間は定まった価格より高くは売れないって法改正するしかあるまい

95 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:59:11.03 ID:JvuHNReK0.net
>>88
どういうことだってばよ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:59:21.32 ID:wTVmFfQx0.net
転売はレア以外投げ売りやからゲームしたい人には大した影響ないのにな
記事書いてる人は想像で書いてるやろ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 15:59:30.83 ID:40QNN99d0.net
12時間ならんで 箱そのまま売って
2万から3万の儲け

考え方はそれぞれ 

98 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 16:00:06.56 ID:PBCGDVex0.net
今のポケカって遊びたい人が買えないで金儲けしたい人が買ってるだけになっちゃったな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 16:01:22.36 ID:FTFct2ie0.net
>>95
>>93
純粋にポケモンカードゲームで遊びたいキッズには何の影響も無い
むしろ格安で遊べる

>「普通に遊びたいのに買えないからポケカ引退だね」
だからこんな事を言ってるやつは確実に嘘つき

100 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 16:02:08.24 ID:ETx4bD0g0.net
メーカーが悪い
販売する店は余計な仕事増えていい迷惑だろ。販売しない店にも入荷するか在庫あるか聞く馬鹿いるだろうし

総レス数 425
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200