2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】WBC3度目Vはプロ野球の人気回復につながった? 開幕2週間の平均入場者はコロナ前を下回る [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/04/14(金) 18:30:10.52 ID:qk+DKntA9.net
 WBCで侍ジャパンが2009年以来3度目の優勝を果たし、毎日新聞(3月23日付)は《野球人気 回復の序章に》などと報じていた。

 そして日本のプロ野球は、日本ハムが新球場のエスコンフィールドHOKKAIDOで3月30日に“先行開幕”してから2週間ほど。

 日本野球機構によると、セ・パ公式戦の入場者数は、4月9日現在で1試合平均3万340人(50試合)だ。コロナ禍で観客数に制限のあった20年、21年は比較のしようがないが、人数制限がなくなった昨年平均(2万4558人)から2割以上も増えた。が、WBC優勝フィーバーに、脱コロナで球場での声出しOKと好条件が揃って増えなかったら救いようがないし、今のところコロナ前の19年平均(3万929人)より下回っている。

「長いペナントレースでは、終盤戦になっても息切れしない戦い方が求められる。WBCのような熱い総力戦を期待して球場に足を運ぶ“にわかファン”をいつまでつなぎ留められるかでしょう」(スポーツジャーナリスト・富岡二郎氏)

 奇跡のようなWBCの熱戦を毎試合、期待するのは酷だろうが、「日本人は熱しやすく冷めやすいですからねえ。11年の女子W杯で優勝した“なでしこジャパン”フィーバーも、今は昔という話です」と前出の富岡氏は苦笑する。実際、WBC2度目の優勝を決めた09年は、プロ野球も観客動員を前年から80万人近く増やしたが、翌年から減少に転じている。

 また、Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多という結果が出ていて、年代が下がるごとに減っていく傾向に……。

「侍ジャパンの栗山監督をはじめ、関係者がやたら《子供たちが夢を感じてくれれば》とアピールしていたのは、若い世代の“野球離れ”に対する危機感の裏返し。先日の情報番組で、スキンケア研究家の三上大進さんがキャッチャーを女房役と言うのは違和感があると指摘していました。ジェンダーレス時代にふさわしくないというわけで、球界の古い体質を嫌って子供に野球以外のスポーツをさせる親も増えています。“昭和の意識”を変えない限り、先細りでしょう」(スポーツサイト編集者)

 そう簡単に野球人気回復とはいかないようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cde9cb98db566693a22e80367202360555ea691b
日刊ゲンダイ

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681409611/47

179 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:33:59.79 ID:xjWbLw3F0.net
>>76
売れたチケットの数だから
売れたというか配布されたというか…

180 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:34:25.13 ID:LG+yUAQc0.net
>>178
ブラクラ貼るなよ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:34:31.74 ID:JXd5F/+L0.net
巨人が46000だったのを立ち見廃止や改修やらで上限40000まで減らしたからな
その影響だろ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:34:45.37 ID:TL1hZ9zm0.net
jリーグはw杯効果でコロナ前より観客増えたの?
観客平均何人?

jリーグはw杯効果でコロナ前より観客増えたの?
観客平均何人?

jリーグはw杯効果でコロナ前より観客増えたの?
観客平均何人?


逃げるなよぉ〜

183 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:34:45.78 ID:VdH3SlrJ0.net
>>3
球場行ってこい笑

184 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:35:05.49 ID:5Bk3Lkni0.net
>>170
騒げればいいだけの若者も野球だと冷めてるんだね
ラグビーでも騒いでたのに
まあ、もともと野球を観てないだけなんだけど

185 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:35:44.10 ID:tynwtPj10.net
水増ししてもだめなのかw

186 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:36:06.50 ID:WttgLeJR0.net
>>180
⚽🐷は嘘しかつかんのか

187 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:36:23.88 ID:wX0pWMhv0.net
WBCとプロ野球のペナントは違うしいきなり行動様式変わらない

188 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:36:25.73 ID:JQ/oSA/i0.net
「Buzzビューーン!」での集計データによると、WBC関連ツイート(WBC,ワールドベースボールクラシック、World Baseball Classicで取得)は、一次ラウンドから30万件前後の盛り上がりを見せていたが、決勝アメリカ戦が行われた3月22日にはその4倍となる1,432,210件ものWBC関連ツイートを記録。性年代構成割合は20代男女が多く、毎60分ごとに集計されるツイート数推移では、試合終盤の11時台に最高値を記録した。

189 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:36:49.55 ID:BsHNqsvm0.net
大谷やイチローの兄はなんだか気の毒だなぁと以前は思ってたけど実はそっちの立場のが幸せなのかもな

190 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:36:59.35 ID:WttgLeJR0.net
な?
⚽🐷は、会話が成立しないだろ?

191 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:37:27.17 ID:d2YuT0RL0.net
>キャッチャーを女房役と言うのは違和感
??ピッチャー(男)が発射してキャッチャー(女)が受ける。合ってるじゃん。まぁ結婚しない人もいるから女房役じゃなくて女役でいいんじゃない?
少なくとも生物的にこの逆の動作は無理な訳で

192 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:37:46.51 ID:UYnFwNA80.net
>>157
代表チームに重点置くと国内人気は下がる。やきうはパンドラの箱を開けちまったんだよ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:37:52.99 ID:DOJKOQEf0.net
>>181
上限は4万3000人らしい
でもWBCでも4.2万弱しか入ってないし
実際は4万3000もキャパなさそう

194 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:38:00.74 ID:TL1hZ9zm0.net
jリーグはw杯効果でコロナ前より観客増えたの?
観客平均何人?

jリーグはw杯効果でコロナ前より観客増えたの?
観客平均何人?

jリーグはw杯効果でコロナ前より観客増えたの?
観客平均何人?


逃げるなよぉ~

195 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:38:24.64 ID:hRruq67J0.net
常に過去最高のインチキ野球でも誤魔化せないほど減ってるということよ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:38:45.88 ID:Eby+dV6W0.net
1試合に平均約3万人以上って凄すぎ
全球団1日合計3万×6試合で18万人が試合のある日に観に来てるなんてアホ草だよな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:39:21.21 ID:H5UlT9qf0.net
ガラガラの方が観戦楽しい
ビール売り子も邪魔だからいらん
コロナ禍の5000人制限時代が一番楽しかった

198 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:39:23.27 ID:UYnFwNA80.net
>>183
7割はおっさん爺さん

199 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:39:56.83 ID:YEBL9Uzg0.net
>>168
君もいずれサッカー見なくなるよ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:40:01.60 ID:Fzr8P79a0.net
>>174
実際プロスポーツ=野球の時代だったし高齢になればなるほど興味を持てというのも難しいだろう
中年のおっさんがキッズの頃にW杯で盛り上がってた記憶ないはずw

201 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:40:11.81 ID:UYnFwNA80.net
今日の中日巨人も空席が目立ちますな

202 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:40:29.16 ID:/SBBpA6K0.net
また、Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多という結果が出ていて、年代が下がるごとに減っていく傾向に……。

203 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:40:29.63 ID:QQQoUSsD0.net
>>120
1200人にネットでアンケートしたら

20代が多かったよという

年代別n数不明のアンケートキターー🤣

204 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:41:30.39 ID:SMAKXAy10.net
かたやタダ券2万枚配っても閑古鳥のJリーグ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:41:30.61 ID:UYnFwNA80.net
日ハムは去年5000人以下の試合あったからなw

206 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:41:35.31 ID:5Bk3Lkni0.net
>>188
でもテレビでネットで野球観てるのは60歳以上だってさw

207 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:42:20.29 ID:r35O8Zyj0.net
>>170
WBCは日本に勝ち進んでもらってメジャーリーグが儲ける仕組みの大会。盛り上がってたのはテレビを見て騒ぎたいだけの連中。

208 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:42:23.66 ID:Y/iJZvpv0.net
NPBの放映権て海外で売れた?

209 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:43:10.73 ID:rgHiP3Kq0.net
>>1
少子化でチームが作れんしw

210 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:43:31.34 ID:Uu3yLmiL0.net
近藤以外メジャーしかおらんし近藤に金出すかといえば出さないっす

211 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:44:05.31 ID:ZX9CsPiV0.net
大谷ばかりだからな
ひるおびとかNHKの宣伝してるとやっと気付いたのかもw

212 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:44:29.37 ID:Uu3yLmiL0.net
60代以上が最多って、そりゃ60より上全部足してるからじゃね?

213 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:45:14.16 ID:bJKzDze20.net
逆にWBCみたいの観ると国内しょぼく感じて駄目なんじゃないかな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:45:45.38 ID:UYnFwNA80.net
1番客が入るこの時期でこれだと最終的には2万ぐらいだろな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:45:53.42 ID:gpb/qkVx0.net
WBC優勝でも競技存続の危機か。激減する日本小中学生の野球人口
https://www.mag2.com/p/news/571517/amp




wwwwww

216 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:46:16.47 ID:9yGd591I0.net
ゲンダイていつも大谷のネガティブな記事書いてるけど野球アンチなのね

217 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:46:45.04 ID:oQxrX9Vu0.net
解禁されてもまだコロナ警戒してる人は多い

218 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:47:00.68 ID:INeee4dx0.net
>>11
>>12
WBCで熱狂してたのは高齢ババァだと
モーニングショーでも認定されてたよ

ババァ「選手を孫のように思い応援してた」
https://i.imgur.com/nqfAGVf.jpg
https://i.imgur.com/bhoFvRI.jpg

219 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:47:02.14 ID:vI3sRd+H0.net
ちなみにJリーグは
コロナ前平均20700今年平均16700でコロナ前より4000人減ってる
W杯効果はどこ?

220 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:47:36.97 ID:vI3sRd+H0.net
>>219
ソース
https://data.j-league.or.jp/SFTD12/search?competitionFrameName=%EF%BC%AA%EF%BC%91%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0&teamFlag=1&page=&startCompetitionYear=2018&endCompetitionYear=2023&competitionFrame=1

221 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:48:10.57 ID:7s96B3P90.net
大谷が人気なだけで
勘違いすんな

222 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:48:36.02 ID:5Bk3Lkni0.net
>>212
ワールドカップのabemaの場合は45歳以上でまとめてるけどね

223 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:48:38.35 ID:9yGd591I0.net
>>219
週一しか試合ないのに野球の半分て絶望的やな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:48:54.95 ID:Uu3yLmiL0.net
平日昼間開催とかあったしな

225 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:49:12.91 ID:Uu3yLmiL0.net
>>222
で?

226 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:49:14.55 ID:/SBBpA6K0.net
今日TVでWBCの優勝カップの展示の報道があったんだが見事に高齢者だらけだった
まあ平日の昼間に優勝カップ見にいけるって高齢者だわな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:49:50.18 ID:aoWtCDd80.net
アメリカ、韓国、台湾全部人気落ちてるのがやばすぎる

228 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:50:26.45 ID:bVP+H8V80.net
大谷、ダルビッシュ、吉田が居ないのにやるやん
普通に考えるなら下がる一方のはず

229 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:51:53.50 ID:7R8cd2Cw0.net
>>219
www

230 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:52:14.71 ID:tynwtPj10.net
大谷が

日本以外も野球やってよお

とか言ってたのダサかったなw

231 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:52:47.08 ID:2FO8Yep40.net
>>214
どうしてそんな嘘を書くの?
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20200928zu2.png

232 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:53:09.71 ID:JfX5DZPj0.net
>>219
9万タダ券考慮すると
64試合96万で平均14000人だな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:53:27.06 ID:bVe+usq10.net
>>231
これなんの指数?

234 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:53:32.81 ID:fnSd+mQh0.net
>>219
しかも30周年記念で9万人分のタダ券配ってこの数値。

235 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:58:07.72 ID:c6LO6mXE0.net
横浜阪神戦をTVで観ながら合間にココ見て「クソ!青柳が凹られた…」と嘆く関西民の身からしたら
「客がー」だの「老人がー」だのホザいてる奴とか
哀れなピエロにしか見えん…

236 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:58:08.66 ID:NHcWbqv10.net
>>233
月別の入場者数

237 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:58:12.41 ID:3EwQU9j10.net
>>1
野球って大谷と佐々木朗希以外に興味ねえわ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:59:06.70 ID:N8geE0ef0.net
>>231
タイトルつけたやつセンスないな
焼き豚はいい加減、入場者数や観客動員という嘘の表現をやめるべき
焼き豚発表の数字は販売枚数であって観客数ではない
シーズンチケットも含めているから実態と乖離し過ぎ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:59:46.87 ID:N8geE0ef0.net
>>236
焼き豚の入場者数なんて誰もわからんよ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:01:11.45 ID:AVzI/uGH0.net
やきうの人気が回復する事なんか無い
ジジイババアが死んでおしまい

241 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:03:54.77 ID:dYTo+MIL0.net
>>238
> タイトルつけたやつセンスないな

「経済産業省 大臣官房 調査統計グループ 経済解析室」に言ってね。

242 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:05:05.90 ID:Ep5wbdl70.net
かんきゃく
【観客】
見る人。見物人。特に、芝居・映画・スポーツなどの興行を見る人。
 「―席」

野球の場合観客席に存在しない人までカウントして公式観客数として発表するから紛らわしくかるんだよね

福岡ソフトバンクホークス公式
https://twitter.com/hawks_official/status/248635723476004864
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。

@
2012年9月20日
返信先:
@HAWKS_official
さん
@HAWKS_official

@hawksty

では
実入場者数では無いのですね
(deleted an unsolicited ad)

243 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:05:30.43 ID:/Xq31gOt0.net
>>235
平日やのに横スタ集客すげえな

244 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:06:43.29 ID:fp5Vj1gT0.net
地元に球団ある地域は知らないが首都圏キー局は巨人戦筆頭に地上波放送激減した
西武の開幕戦は深夜か早朝に録画放送してたようだが
知る限り千葉の独立局はロッテ戦やってるな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:07:04.61 ID:b4XEt0Os0.net
>>219
あらら 休日しか試合をしないのに
きっついな

246 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:07:27.82 ID:60fCPyxq0.net
お祭り終わったから…

247 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:07:49.98 ID:/WvMSk0k0.net
>>242
観客数ではないのだから
発券数とかの表記に変更するべき

248 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:08:33.54 ID:nAqffAF/0.net
ええーーーーwww

>また、Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは

>60代以上が最多という結果が出ていて、年代が下がるごとに減っていく傾向に……。

249 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:08:42.66 ID:2xhI5Qwp0.net
俺含めニワカは大谷目的だったのにプロ野球とか観るわけないじゃんw

250 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:10:43.43 ID:EZvK3MEk0.net
ラグビーの失敗から何も学んでないな

251 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2023/04/14(金) 20:11:29.27 ID:Qpg7aBdL0.net
そりゃ、クラスターを恐れてるからだろ。

252 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:11:54.87 ID:/Xq31gOt0.net
>>1
去年より20%増て驚異的な数字やん
特需レベル

253 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:12:49.24 ID:nf+1RMrG0.net
え、世界中から野球のためだけに新たな野球ファンが押し寄せてるって話は嘘だったの!?

254 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:13:36.23 ID:nf+1RMrG0.net
>>227
野球ファン「それなら俺たちがずっと無双できる、世界中からの称賛を浴びつづけられる」

255 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:14:07.70 ID:2xhI5Qwp0.net
どの競技も応援するところなかったら見ないからな
だから代表と高校スポーツの全国大会だけは楽しい

256 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:15:34.83 ID:qgdyrlqP0.net
WBCが面白すぎて公式戦は物足りないてか糞つまんねんだわ
楽天ファン@仙台

257 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:16:03.45 ID:Vte26XKO0.net
>>208
もちろん売れてない

258 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:17:19.22 ID:rwPXxCTu0.net
野球報道しつこすぎ
キル・ビルの曲にさえ拒否反応起こすようになった

259 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:18:21.92 ID:fnSd+mQh0.net
ブロ野球はコロナ禍前に戻りつつあるけど、Jリーグはまだコロナ禍みたいだな。

260 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:18:40.91 ID:qGGxcMlW0.net
コロナ禍経て、スポーツはどこも厳しくなってしまった
野球サッカーはまだしも、ワールドカップ近いラグビーがかなり苦戦してる
強いて言えば新B1に入るために平均動員4000人が必要になって、各クラブが必死に動員してるバスケが堅調だけども
理由が理由だしね……

261 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:18:44.40 ID:XrBjNEdL0.net
>>219
コロナのせいで玉蹴りファンが減った
これは政府のせいだから、税金投入しろ

これが⚽🐷か?

262 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:19:34.65 ID:69Ndtvhz0.net
国際大会あれば盛り上がるのはわかるけどじゃあプロ野球に繋がるかって話では無いわな
ワールドカップやってもJリーグ見ないだろうし
仮にJリーガー勢でワールドカップ出ても変わらんと思う

263 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:20:50.55 ID:DryWop2F0.net
当たり前だろ
死んでんだから

264 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:22:13.48 ID:5A3dHdBt0.net
結局googleも見れない、というか見るツールすら持ってないような
じじいしか騙せてないってことでしょ?
 
 やきうってw

265 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:23:00.48 ID:Ap6ZVuoF0.net
>>221
大谷のエンジェルス戦も視聴率とれなかったけどね

266 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:23:28.52 ID:DLKsKkj30.net
4年もしたらかなりこの世から…

267 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:23:48.65 ID:h4N34akf0.net
WBC3月開催が良くない
優勝見た直後リーグ戦見るのは微妙にだるい

268 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:24:15.59 ID:RIlIH9ug0.net
>>265
そうなの?

269 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:26:25.57 ID:eCWUlthk0.net
第1回WBC
2006年【関東地区】
決勝 3月21日 キューバ×日本 日本テレビ 10:45 270 43.4%
準決勝 3月19日 韓国×日本 TBS 11:50 244 36.2%
第2ラウンド 3月13日 米国×日本 日本テレビ 5:45 225 11.6%
3月15日 メキシコ×日本 テレビ朝日 8:55 180 10.8%
3月16日 日本×韓国 TBS 11:54 186 14.4%
3月16日 日本×韓国 TBS 15:00 21 7.6%
第1ラウンド 3月3日 中国×日本 TBS 18:25 204 18.2%
3月4日 チャイニーズタイペイ×日本 日本テレビ 18:00 60 17.3%
3月4日 チャイニーズタイペイ×日本 日本テレビ 19:00 144 20.3%
3月5日 日本×韓国 テレビ朝日 18:00 199 18.5%

270 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:26:30.83 ID:miEsPxE30.net
今日のマリン見てこいよ

271 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:26:40.57 ID:aKv8wSML0.net
WBCや高校野球なら観る気になるが、とても国内のプロ野球は観る気になれんわ
あれは、暇人か老人でないと観てらんないよ
もう完全にマニアの娯楽でしょ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:26:46.22 ID:eCWUlthk0.net
第2回WBC
2009年【関東地区】
決勝 3月24日 韓国×日本 TBS 9:55 40 19.7%
3月24日 韓国×日本 TBS 10:35 253 36.4%
3月24日 韓国×日本 TBS 14:48 6 37.6%
準決勝 3月23日 日本×米国 TBS 8:30 35 16.9%
3月23日 日本×米国 TBS 9:05 201 28.7%
3月23日 日本×米国 TBS 12:26 34 22.8%
第2ラウンド 3月15日 キューバ×日本 TBS 28:45 15  3.3%
3月16日 キューバ×日本 TBS 5:00 60 11.6%
3月16日 キューバ×日本 TBS 6:00 150 24.6%
3月18日 韓国×日本 TBS 11:50 15 10.9%
3月18日 韓国×日本 TBS 12:05 210 21.2%
3月18日 韓国×日本 TBS 15:35 19 10.7%
3月19日 キューバ×日本 TBS 11:50 15  7.6%
3月19日 キューバ×日本 TBS 12:05 212
 20.2%
3月19日 キューバ×日本 TBS 15:37 17  19.7%
3月20日 韓国×日本 TBS 9:55 10 20.6%
3月20日 韓国×日本 TBS 10:05 229  40.1%
3月20日 韓国×日本 TBS 13:54 6  40.2%
第1ラウンド 3月5日 日本×中国 テレビ朝日 18:42 192 28.2%
3月7日 韓国×日本 テレビ朝日 18:55 199
37.8%
3月9日 日本×韓国 テレビ朝日 18:34 200
33.6%

えっ?まさかこの時代から分割?w

273 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:27:06.77 ID:FJ+fXPtI0.net
WBCなんてやめてまえよwくだらねー

274 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:27:08.95 ID:eCWUlthk0.net
第3回WBC
2009年【関東地区】
決勝 3月24日 韓国×日本 TBS 9:55 40 19.7%
3月24日 韓国×日本 TBS 10:35 253 36.4%
3月24日 韓国×日本 TBS 14:48 6 37.6%
準決勝 3月23日 日本×米国 TBS 8:30 35 16.9%
3月23日 日本×米国 TBS 9:05 201 28.7%
3月23日 日本×米国 TBS 12:26 34 22.8%
第2ラウンド 3月15日 キューバ×日本 TBS 28:45 15 3.3%
3月16日 キューバ×日本 TBS 5:00 60 11.6%
3月16日 キューバ×日本 TBS 6:00 150 24.6%
3月18日 韓国×日本 TBS 11:50 15 10.9%
3月18日 韓国×日本 TBS 12:05 210 21.2%
3月18日 韓国×日本 TBS 15:35 19 10.7%
3月19日 キューバ×日本 TBS 11:50 15 7.6%
3月19日 キューバ×日本 TBS 12:05 212 20.2%
3月19日 キューバ×日本 TBS 15:37 17 19.7%
3月20日 韓国×日本 TBS 9:55 10 20.6%
3月20日 韓国×日本 TBS 10:05 229 40.1%
3月20日 韓国×日本 TBS 13:54 6 40.2%
第1ラウンド 3月5日 日本×中国 テレビ朝日 18:42 192 28.2%
3月7日 韓国×日本 テレビ朝日 18:55 199 37.8%
3月9日 日本×韓国 テレビ朝日 18:34 200 33.6%

275 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:27:09.31 ID:muole6YJ0.net
日本テレビが巨人戦お荷物に思ってるのが答え
サッカーも野球も有料チャンネルで見てくれだろうな

276 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:27:31.61 ID:eCWUlthk0.net
第4回WBC
2013年【関東地区】
準決勝 3月18日 日本×プエルトリコ TBS 8:30 148 13.7%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 10:58 166 20.3%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 13:44 29 8.3%
2次ラウンド 3月8日 日本×台湾 テレビ朝日 19:08 166 26.5%
※参考:報道ステーション21:54~141分 33.0% (放送枠内で23:48までWBC中継)
3月10日 日本×オランダ TBS 18:30 64 20.7%
3月10日 日本×オランダ TBS 19:34 150  34.4%
3月10日 日本×オランダ TBS 22:04 5 31.8%
3月12日 日本×オランダ TBS 18:30 83 19.7%
3月12日 日本×オランダ TBS 19:53 175 30.4%
3月12日 日本×オランダ TBS 22:48 6 24.2%
1次ラウンド 3月2日 日本×ブラジル テレビ朝日 19:00 219 25.4%
3月3日 日本×中国 テレビ朝日 19:00 194 23.2%
3月6日 日本×キューバ TBS 18:30 74 15.2%
3月6日 日本×キューバ TBS 19:44 185 22.8%
3月6日 日本×キューバ TBS 22:49 5 12.7%

277 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:27:52.12 ID:eCWUlthk0.net
第5回WBC
2017年【関東地区】
準決勝 3月22日 日本×アメリカ TBS 8:00 216 11.2%
3月22日 日本×アメリカ TBS 11:36 112 20.5%
3月22日 日本×アメリカ TBS 13:28 27 7.5%
2次ラウンド 3月12日 日本×オランダ テレビ朝日 19:08 301 25.2%
3月14日 日本×キューバ TBS 18:15 87 13.7%
3月14日 日本×キューバ TBS 19:42 188 27.4%
3月15日 日本×イスラエル テレビ朝日 19:08 166 25.8%
1次ラウンド 3月7日 日本×キューバ TBS 18:00 105 11.9%
3月7日 日本×キューバ TBS 19:45 205 22.2%
3月8日 日本×オーストラリア TBS 18:30 64 12.3%
3月8日 日本×オーストラリア TBS 19:34 178 21.2%
3月8日 日本×オーストラリア TBS 22:32 22 16.0%
3月10日 日本×中国 テレビ朝日 19:09 165 18.0%

バカにされるのも仕方ないよ

278 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:28:02.16 ID:Vte26XKO0.net
>>268
大谷の前後がニュースとドラマだったんだけどそっちの方が視聴率高かった
それなのにメディアは堂々と異例の高視聴率と虚偽報道していた

総レス数 988
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200