2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】WBC3度目Vはプロ野球の人気回復につながった? 開幕2週間の平均入場者はコロナ前を下回る [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/04/14(金) 18:30:10.52 ID:qk+DKntA9.net
 WBCで侍ジャパンが2009年以来3度目の優勝を果たし、毎日新聞(3月23日付)は《野球人気 回復の序章に》などと報じていた。

 そして日本のプロ野球は、日本ハムが新球場のエスコンフィールドHOKKAIDOで3月30日に“先行開幕”してから2週間ほど。

 日本野球機構によると、セ・パ公式戦の入場者数は、4月9日現在で1試合平均3万340人(50試合)だ。コロナ禍で観客数に制限のあった20年、21年は比較のしようがないが、人数制限がなくなった昨年平均(2万4558人)から2割以上も増えた。が、WBC優勝フィーバーに、脱コロナで球場での声出しOKと好条件が揃って増えなかったら救いようがないし、今のところコロナ前の19年平均(3万929人)より下回っている。

「長いペナントレースでは、終盤戦になっても息切れしない戦い方が求められる。WBCのような熱い総力戦を期待して球場に足を運ぶ“にわかファン”をいつまでつなぎ留められるかでしょう」(スポーツジャーナリスト・富岡二郎氏)

 奇跡のようなWBCの熱戦を毎試合、期待するのは酷だろうが、「日本人は熱しやすく冷めやすいですからねえ。11年の女子W杯で優勝した“なでしこジャパン”フィーバーも、今は昔という話です」と前出の富岡氏は苦笑する。実際、WBC2度目の優勝を決めた09年は、プロ野球も観客動員を前年から80万人近く増やしたが、翌年から減少に転じている。

 また、Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多という結果が出ていて、年代が下がるごとに減っていく傾向に……。

「侍ジャパンの栗山監督をはじめ、関係者がやたら《子供たちが夢を感じてくれれば》とアピールしていたのは、若い世代の“野球離れ”に対する危機感の裏返し。先日の情報番組で、スキンケア研究家の三上大進さんがキャッチャーを女房役と言うのは違和感があると指摘していました。ジェンダーレス時代にふさわしくないというわけで、球界の古い体質を嫌って子供に野球以外のスポーツをさせる親も増えています。“昭和の意識”を変えない限り、先細りでしょう」(スポーツサイト編集者)

 そう簡単に野球人気回復とはいかないようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cde9cb98db566693a22e80367202360555ea691b
日刊ゲンダイ

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681409611/47

327 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:02:43.29 ID:L1yWlDrH0.net
そもそも野球は観客数なんて数えてない
毎日テキトーに数字出してるだけ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:03:01.36 ID:g3lssbqm0.net
>>308
全然違うよ
>>12

329 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:03:11.72 ID:zDDV4Tba0.net
>>293
これが噂のおばけフォーク
1試合で42.5%大暴落(世界新記録!)
 
WBCナイター 48%(サカ豚!ブヒッ!ブヒィィィ!!🐷)
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓ ズドーン
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
NPB開幕ナイター 5.5%🤣
巨人戦ナイター 隠蔽🤣

330 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:03:41.34 ID:5/riNAJL0.net
>>323
それでもプロ野球の動員力は日本ではずば抜けてるだろう

331 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:05:20.16 ID:Y/iJZvpv0.net
>>326
野球が日本の文化として定着してるなら地上波全国中継の数が激減するとか有り得ない

332 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:05:56.59 ID:Ga6gT3H10.net
>>330
いや水増し否定しろよw

333 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:07:11.70 ID:Y/iJZvpv0.net
>>329
巨人開幕戦は8.4%
去年よりはちょいマシってレベルだね
https://www.videor.co.jp/tvrating/2023/04/75722.html

334 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:08:22.71 ID:L1yWlDrH0.net
野球の強みは80年の歴史
長年の縁故で取引先や子会社に営業用のシーズンチケットを買って貰って配ってる
自分も人生で20回以上野球を見に行ってるけど全て貰い物

335 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:08:42.04 ID:J7a/sAYx0.net
散々やきゅハラしまくってこれ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:08:49.26 ID:hHdiEQ670.net
おいサカ豚!ブヒブヒ言うてるけどJリーグの視聴率言ってみろよwww

337 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:08:56.78 ID:auMWMGcQ0.net
>>328
?? 60代>20代でしょ?

338 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:09:58.12 ID:auMWMGcQ0.net
>>331
意味が分からない  あなたの論理だと 文化として定着しているものは地上波で全国中継しないといけないと言ことになる、
で、あなた言う日本文化は?

339 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:10:25.82 ID:Hc0omTV/0.net
>>324
30年前って巨人戦の「年間平均」が20%以上だったな
その頃将来プロ野球中継がゴールデンからほぼ絶滅するなんて言ったらキチガイ扱いされただろうな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:10:33.07 ID:AczzA6wf0.net
そりゃ見るなら
大谷さんのメジャーリーグのほうだし
日本なんか見る価値なし

341 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:11:24.73 ID:RJI1b5nC0.net
やき🐷

342 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:12:08.51 ID:5/riNAJL0.net
>>331
野球人気というより巨人人気の問題だろう
でも普通に考えて半年間ほぼ毎日地上波でやるって無理あるわな

343 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:15:03.68 ID:s3K9FQkT0.net
水増しでごまかしてるけど、昨日の巨人阪神戦ですら外野や2階に青いシートが目立ってて驚いた
伝統の一戦とマスコミがから騒ぎしてこれだからな
コロナ前はこのカードが空席目立つなんて記憶にない
嘘だと思うならDAZNで昨日の映像確認できるから見てみてくれ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:15:41.14 ID:5/riNAJL0.net
>>339
その頃ってJリーグも20%とかとってたんだよな
そりゃ時代は変わるよ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:16:48.18 ID:o3m0EzoI0.net
ゲンダイは日の丸背負う試合が大嫌いだよね
日本以外の話だけ書けばいいのに
大会中からずーっと嫌みばかりで数字がでたら発狂してる

346 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:17:33.54 ID:46MElgFz0.net
優勝したことは嬉しいけどマスコミの異常な加熱ぶりと
わざとらしい演出にみんなウンザリしてんだよね

347 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:20:22.62 ID:Hc0omTV/0.net
>>344
プロ野球がまたガラガラ時代に戻ることも十分あり得るってことやね

348 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:21:34.70 ID:vxfLoNoj0.net
みんなが見たいのは野球じゃなくて大谷なんだよなw

349 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:21:47.84 ID:hHdiEQ670.net
おいサカ豚!ブヒブヒ言うてるけどこれどういうことだよwww
Jリーグさん、早くもNPBに観客動員数抜かれてしまう…

J1 1,052,572人
J2 618,495人
J3 172,277人
合計1,843,334人

セリーグ 1,030,632人
パリーグ 817,156人
合計1,847,788人

試合数
J1 63試合
J2 99試合
J3 60試合
合計222試合

セリーグ32試合
パリーグ32試合
合計64試合

350 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:21:58.99 ID:EdVurrDW0.net
面白かったなぁ いまだにロスだわ
気がつけばBGM的にメキシコ戦7回から流している🤣
ソフトバンク応援していたけどイマイチ乗り切れないわ

351 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:24:40.58 ID:6/sFJL8p0.net
>>350
>>350

完全論破乙
>>350

352 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:26:08.55 ID:5/riNAJL0.net
>>347
昔のパ・リーグなんて1000人入らないこともあったらしいけど球団が努力続ける限りその可能性は低いと思うよ
先のことは分からんけどね

353 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:26:36.13 ID:VXrJM7oU0.net
>>350
俺もそう
高校野球は楽しんで見られる

354 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:27:10.28 ID:EdVurrDW0.net
スター不足なんだろね

ロッテ×オリックスという多分1番客入らないイメージのカードも
今日は先発が佐々木朗希×山本由伸で平日なのに完売していたけどな

355 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:27:28.30 ID:g3lssbqm0.net
>>337
60歳?
M3がなんだかわかってる?

356 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:28:29.56 ID:cMp76jWv0.net
大谷は見たくなるけどそれ以外どうでもいいって人がほとんどじゃね
野球=大谷

357 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:29:44.60 ID:5/riNAJL0.net
>>354
青田買いさせない制度は絶対必要だよな
どんな実力者でもせめて25歳までは日本でプレーしてほしいわ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:31:00.60 ID:EdVurrDW0.net
>>353
負けたら終わりの試合はやっぱり面白いよね

どうも今までのようにリーグ戦の応援に力入らないよ
惰性で何試合かは行っているけどさ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:32:21.08 ID:lRweirfx0.net
>>349
球蹴りはオワコンやん!

360 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:34:15.07 ID:5/riNAJL0.net
>>358
でもあんな試合140試合もやってたら選手死んじゃうよw
そのためにもプレーオフを充実させるべきだよな
やっぱり今後の16球団化は必要だよ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:34:49.20 ID:agDZZNJN0.net
俺は、北広島のエスコンが土日でもガラガラでため息が出るんだが…
平日の観客動員なんか数千人じゃないの?どうするんだよ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:35:05.67 ID:QuFJEYZI0.net
>>11
うちの母親と叔母も嫁の母親もWBC見てたw

363 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:35:09.27 ID:hHdiEQ670.net
おいサカ豚!ブヒブヒ言うてるけどNPBの2週間>Jリーグの2ヶ月だぞwしかも9万人分タダ券ばらまいたのにどういうことだよwww

Jリーグ2/17開幕
J1 1,052,572人
J2 618,495人
J3 172,277人
合計1,843,334人

NPB3/30開幕
セリーグ 1,030,632人
パリーグ 817,156人
合計1,847,788人

364 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:38:13.78 ID:IVxJ3avJ0.net
あれ?WBCでやきうは盛り上がってる!(キリッ
じゃなかったの?w

365 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:38:52.05 ID:+IJiG9WZ0.net
だから、言ってただろ。WBCなんてゴールデンウィーク
の頃には、殆どの日本人は忘れてるって。
予想以上に早い感じの忘れッぷりだが(笑)

366 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:39:20.36 ID:YJrTmjnd0.net
上澄みをいきなり見ちゃったら、広島vs中日なんて見てらんたいわな、長年のファンですらしんどいもん

367 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:43:12.86 ID:ozClN6Ai0.net
まあ基本は地味で長いからな。年に数試合は神試合だから見てるだけだよ長いファンも。

368 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:43:32.28 ID:q/138oA+0.net
テレビ視聴者層 70代中心
ネット視聴者層 60代中心
子供の競技人口 半減
パリーグ観戦者平均年齢 45~49歳(Jリーグは39歳)

高齢者特化やな

369 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:44:00.43 ID:hHdiEQ670.net
>>364
Jリーグが必死のパッチで稼いだ2ヶ月間を2週間で抜き去るくらいには盛り上がってるぞwww>>363

370 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:45:18.98 ID:XrBjNEdL0.net
まともな数字を出すと反論できない
それが⚽🐷

サッカーが悪いんじゃない、⚽🐷が悪いんだ

371 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:46:24.02 ID:J/dFbhDI0.net
案の定、人気になったのはMLBだったw

372 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:46:48.00 ID:3LG90amO0.net
>>368
日本人の平均年齢が50なのだから残当

373 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:47:41.96 ID:J/dFbhDI0.net
民放地上波はMLBの話題ばっかり

374 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:48:35.53 ID:VXrJM7oU0.net
>>358
それだわ
負けたら終わり
この興奮はペナントレースじゃ味わえんわな

375 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:49:14.01 ID:rKSw/lTh0.net
>>368
ヤキウファン=老人と無職の集合体
https://i.imgur.com/Bsvg69x.png

やはり3層(65歳以上)と無職の割合が高い。
実は巨人・中日・阪神などのプロ野球中継でも、70~80歳代の個人視聴率が極端に高く、若年層が壊滅的となっている。
広島のカープ女子は例外だが、今や野球は高齢者コンテンツとなっている。

376 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:50:08.15 ID:yyc7bjwf0.net
そろそろ親善試合はしたらいいんじゃない?

377 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:50:30.94 ID:yTmwYPai0.net
WBC効果でウハウハですけどbyロッテ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:51:15.95 ID:IVxJ3avJ0.net
>>369
なんだその程度の人気かw

379 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:57:36.42 ID:hHdiEQ670.net
>>378
うんwその程度だねww
現実見せられると悲しいねwwww

380 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:58:45.02 ID:VeA/ZNaH0.net
焼き豚きっしょ死ねよ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:04:16.22 ID:c3NZo/In0.net
>>370
まともな数字ってセカイイチの日本の豚双六やきうの放映権を買いに来る国が
地球上には1つも存在しないっていう
大爆笑の数字ゼロ(笑)の事か(笑)

ほんとセカイイチなんの意味も価値もないセカイイチが豚双六やきうのセカイイチだよな(笑)

382 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:05:08.30 ID:tynwtPj10.net
野球見てるのジジババだけだからじゃね?w

383 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:05:57.39 ID:NQUOLeUe0.net
焼き豚よ
客満員で煽ってたのは嘘だったの?w

384 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:06:01.43 ID:syOiBncc0.net
残酷すぎワロタwww

>また、Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多という結果が出ていて、年代が下がるごとに減っていく傾向に……。

>「侍ジャパンの栗山監督をはじめ、関係者がやたら《子供たちが夢を感じてくれれば》とアピールしていたのは、若い世代の“野球離れ”に対する危機感の裏返し。先日の情報番組で、スキンケア研究家の三上大進さんがキャッチャーを女房役と言うのは違和感があると指摘していました。ジェンダーレス時代にふさわしくないというわけで、球界の古い体質を嫌って子供に野球以外のスポーツをさせる親も増えています。“昭和の意識”を変えない限り、先細りでしょう」(スポーツサイト編集者)

>そう簡単に野球人気回復とはいかないようだ。

385 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:08:00.89 ID:7XAuvNRA0.net
後期高齢者が野球ファンのコア層だからなぁ
減る一方なのは仕方が無い

386 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:08:15.99 ID:3MDqDaPa0.net
最後の段落のジェンダーレスやら古い体質とかは見当外れのこと

387 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:09:49.41 ID:hHdiEQ670.net
>>381
まともな数字ってのは>>363のことだよwww
なんか言ってみろよサカ豚www

388 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:11:14.21 ID:c3NZo/In0.net
>>387
豚双六やきうのセカイイチになんの意味も価値もないから
放映権買いに来る国がゼロ(笑)

現実直視出来ないのはお前が認知症の後期高齢者だからか?(笑)

389 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:14:00.75 ID:Nctx6qco0.net
確かにあれから野球見てないわ
その後はメジャーリーグで大谷とかダルビッシュとか注目してみてるだけで日本のプロ野球見てなかったわ
佐々木朗希とか投げる日なら見たいけど愛知県だし中日の試合ばかりだし

390 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:14:06.97 ID:hHdiEQ670.net
>>388
はいはいww話そらしてないで
>>363についてなんか言ってみろよサカ豚www

391 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:14:24.25 ID:E2AN61l10.net
なんだ世界一()になっても客減ったのかw

392 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:14:27.64 ID:GUfltwkp0.net
>>1
>19年平均(3万929人)より下回っている

19年てNPB史上初の1試合平均3万超えという最高潮の年じゃん
そこにはまだ及ばないけどかなり戻って来たよ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:27:11.27 ID:hHdiEQ670.net
なんだ
現実見せられてサカ豚死んだか

394 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:27:19.00 ID:c3NZo/In0.net
>>390
なんの意味も価値もない豚双六やきうの不人気低視聴率が決まってる
放映権なんか買いに来る国は地球上に1つも存在しない(笑)

これが現実の数字のゼロな(笑)

395 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:28:41.15 ID:hHdiEQ670.net
>>394
おうサカ豚w
話通じないのはヘディング脳で認知症だからか?www

396 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:29:33.94 ID:vgsmMNB+0.net
「客減ったんだ!」ってウキウキしてる奴はスレタイしか読んでないのか?

397 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:34:02.96 ID:IVxJ3avJ0.net
>>379
WBC人気もその程度だと分かった

398 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:34:13.62 ID:NQUOLeUe0.net
>>392
平日も連日満員じゃなかったのw

399 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:34:19.07 ID:4ijVxuyD0.net
60代なんて野球ファンの中では若僧の部類

400 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:36:56.33 ID:IVxJ3avJ0.net
やきうの数字は信用出来ないんだよな
普通は実際に球場に来た客をカウントするのに
やきうは無料チケも含めて入場者数として
カウントするからなw

401 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:40:05.62 ID:SW5iAcc40.net
開幕だろうが春休みだろうがタダ券バラ撒こうが客が来ないサカ豚が何言ってももはや空しいだけ
水曜日の壊滅的なガラガラは引くレベルだった

402 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:41:41.40 ID:V+g6URPw0.net
開業したてのエスコンがタダ券バラ撒いてて草

403 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:42:35.09 ID:AtD4Z11R0.net
>>400
無料チケを入場者でカウントしてるのはJリーグ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:44:44.31 ID:fh/+BeGV0.net
まーたサカ豚が発狂してる

405 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:45:23.10 ID:fh/+BeGV0.net
>>403


406 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:46:30.22 ID:bbzvDogP0.net
エンゼルスの視聴率アップには繋がってそうな
実際の数字は知らんが

407 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:51:15.82 ID:IqCDc0Od0.net
てかしつこ過ぎてみんな嫌になってるだろ
ワイドショーとかでやり過ぎたからな

408 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:51:58.19 ID:JFduOpVZ0.net
去年遅い時間に丸ノ内線に乗ったらガリガリに痩せた爺さんがドームまで来たのに目当ての選手が出なかったと言ってオイオイ泣いててそれを婆さんが慰めてた
みっともないとかそういうのを通り越して車内がいたたまれない空気に包まれてシンとしてた
東京物語ジャイアンツて感じ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:52:02.82 ID:IqCDc0Od0.net
WBCしつこ過ぎで嫌いになった

410 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:54:14.06 ID:IqCDc0Od0.net
大谷とそれ以外

411 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:04:57.09 ID:iVh7x3HV0.net
そもそも日刊ゲンダイがエロおじさんの読むような雑誌だろ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:06:11.10 ID:fh/+BeGV0.net
サカ豚の数少ない味方日刊ゲンダイ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:06:56.10 ID:YahJGzKg0.net
>>403
やきうずーーーっとそれやってるやん

チケット1人1枚プレゼント
キャベツ焼 500円 買ってネ
https://i.imgur.com/QIBg1zG.jpg

414 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:11:28.30 ID:ldfCL0gF0.net
パーフェクトピッチングしている投手変えたりしている時点で駄目だよ
シーズン終盤ならまだしも

415 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:14:45.42 ID:Rs0hrGvf0.net
焼き豚まだイライラしてんのか
こんなの想定内だろ

WBCなんて単なるサッカーワルドカップごっこ
一過性の芸能イベントに過ぎない
こんな茶番劇が野球人気回復につながるわけがない
プロ野球は日々の糞つまらないレジャー興行なんだから全くの別物なのです

416 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:16:22.09 ID:KgblkXzc0.net
むり

野球は世界でごみ扱い


こんなんでサッカーと張り合うなよ



気持ち悪い



しね

417 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:17:44.31 ID:KgblkXzc0.net
野球の勘違いはまじで気持ち悪いよな

地球のみんなそう思ってる


あ、ごめん地球では野球なんかしらんわ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:24:59.08 ID:hHdiEQ670.net
>>403

たれw

419 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:28:07.08 ID:X8XBmaAN0.net
うちの犬に鹿肉をいつもあげてたら
安物のドッグフードあまり食べなくなったことを
このスレを見て思い出した

420 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:29:09.83 ID:Y/iJZvpv0.net
当面は大谷をコスるしかないのが現状

421 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:30:15.27 ID:md4GdpkW0.net
棒振ってたま投げてる奴が偉いみたいな
考えが蔓延してるんよジャップ国って
だからけつあなみたいなクズ野郎が
偉そうにできる

422 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:31:29.59 ID:916nLkNq0.net
>>413
配ったら実際に来なくても「来場者数」にしちゃうのがやきう♥

423 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:36:50.39 ID:Rs0hrGvf0.net
WBCなんて何の価値もないし
プロ野球人気には何の関係ない

WBCで3回も世界一になったのに盛り上がりが全く無いのが逆にすごいww

424 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:38:27.66 ID:L1yWlDrH0.net
>>413
野球なんてこんなのばっかw

425 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:39:17.90 ID:MBsxtIq80.net
>>1
今もコロナ中だろ
50代からは、人混みに入るのは慎重になってるんでないかー

426 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:39:55.38 ID:21fwQaBP0.net
もうやきうはうんざり
飽き飽きしてる人も多いんじゃ

WBCで優勝なんて無価値なのに
マスゴミのゴリ推しはいつまで続くの?

総レス数 988
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200