2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】WBC3度目Vはプロ野球の人気回復につながった? 開幕2週間の平均入場者はコロナ前を下回る [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/04/14(金) 18:30:10.52 ID:qk+DKntA9.net
 WBCで侍ジャパンが2009年以来3度目の優勝を果たし、毎日新聞(3月23日付)は《野球人気 回復の序章に》などと報じていた。

 そして日本のプロ野球は、日本ハムが新球場のエスコンフィールドHOKKAIDOで3月30日に“先行開幕”してから2週間ほど。

 日本野球機構によると、セ・パ公式戦の入場者数は、4月9日現在で1試合平均3万340人(50試合)だ。コロナ禍で観客数に制限のあった20年、21年は比較のしようがないが、人数制限がなくなった昨年平均(2万4558人)から2割以上も増えた。が、WBC優勝フィーバーに、脱コロナで球場での声出しOKと好条件が揃って増えなかったら救いようがないし、今のところコロナ前の19年平均(3万929人)より下回っている。

「長いペナントレースでは、終盤戦になっても息切れしない戦い方が求められる。WBCのような熱い総力戦を期待して球場に足を運ぶ“にわかファン”をいつまでつなぎ留められるかでしょう」(スポーツジャーナリスト・富岡二郎氏)

 奇跡のようなWBCの熱戦を毎試合、期待するのは酷だろうが、「日本人は熱しやすく冷めやすいですからねえ。11年の女子W杯で優勝した“なでしこジャパン”フィーバーも、今は昔という話です」と前出の富岡氏は苦笑する。実際、WBC2度目の優勝を決めた09年は、プロ野球も観客動員を前年から80万人近く増やしたが、翌年から減少に転じている。

 また、Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多という結果が出ていて、年代が下がるごとに減っていく傾向に……。

「侍ジャパンの栗山監督をはじめ、関係者がやたら《子供たちが夢を感じてくれれば》とアピールしていたのは、若い世代の“野球離れ”に対する危機感の裏返し。先日の情報番組で、スキンケア研究家の三上大進さんがキャッチャーを女房役と言うのは違和感があると指摘していました。ジェンダーレス時代にふさわしくないというわけで、球界の古い体質を嫌って子供に野球以外のスポーツをさせる親も増えています。“昭和の意識”を変えない限り、先細りでしょう」(スポーツサイト編集者)

 そう簡単に野球人気回復とはいかないようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cde9cb98db566693a22e80367202360555ea691b
日刊ゲンダイ

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681409611/47

400 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:36:56.33 ID:IVxJ3avJ0.net
やきうの数字は信用出来ないんだよな
普通は実際に球場に来た客をカウントするのに
やきうは無料チケも含めて入場者数として
カウントするからなw

401 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:40:05.62 ID:SW5iAcc40.net
開幕だろうが春休みだろうがタダ券バラ撒こうが客が来ないサカ豚が何言ってももはや空しいだけ
水曜日の壊滅的なガラガラは引くレベルだった

402 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:41:41.40 ID:V+g6URPw0.net
開業したてのエスコンがタダ券バラ撒いてて草

403 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:42:35.09 ID:AtD4Z11R0.net
>>400
無料チケを入場者でカウントしてるのはJリーグ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:44:44.31 ID:fh/+BeGV0.net
まーたサカ豚が発狂してる

405 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:45:23.10 ID:fh/+BeGV0.net
>>403


406 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:46:30.22 ID:bbzvDogP0.net
エンゼルスの視聴率アップには繋がってそうな
実際の数字は知らんが

407 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:51:15.82 ID:IqCDc0Od0.net
てかしつこ過ぎてみんな嫌になってるだろ
ワイドショーとかでやり過ぎたからな

408 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:51:58.19 ID:JFduOpVZ0.net
去年遅い時間に丸ノ内線に乗ったらガリガリに痩せた爺さんがドームまで来たのに目当ての選手が出なかったと言ってオイオイ泣いててそれを婆さんが慰めてた
みっともないとかそういうのを通り越して車内がいたたまれない空気に包まれてシンとしてた
東京物語ジャイアンツて感じ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:52:02.82 ID:IqCDc0Od0.net
WBCしつこ過ぎで嫌いになった

410 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:54:14.06 ID:IqCDc0Od0.net
大谷とそれ以外

411 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:04:57.09 ID:iVh7x3HV0.net
そもそも日刊ゲンダイがエロおじさんの読むような雑誌だろ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:06:11.10 ID:fh/+BeGV0.net
サカ豚の数少ない味方日刊ゲンダイ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:06:56.10 ID:YahJGzKg0.net
>>403
やきうずーーーっとそれやってるやん

チケット1人1枚プレゼント
キャベツ焼 500円 買ってネ
https://i.imgur.com/QIBg1zG.jpg

414 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:11:28.30 ID:ldfCL0gF0.net
パーフェクトピッチングしている投手変えたりしている時点で駄目だよ
シーズン終盤ならまだしも

415 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:14:45.42 ID:Rs0hrGvf0.net
焼き豚まだイライラしてんのか
こんなの想定内だろ

WBCなんて単なるサッカーワルドカップごっこ
一過性の芸能イベントに過ぎない
こんな茶番劇が野球人気回復につながるわけがない
プロ野球は日々の糞つまらないレジャー興行なんだから全くの別物なのです

416 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:16:22.09 ID:KgblkXzc0.net
むり

野球は世界でごみ扱い


こんなんでサッカーと張り合うなよ



気持ち悪い



しね

417 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:17:44.31 ID:KgblkXzc0.net
野球の勘違いはまじで気持ち悪いよな

地球のみんなそう思ってる


あ、ごめん地球では野球なんかしらんわ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:24:59.08 ID:hHdiEQ670.net
>>403

たれw

419 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:28:07.08 ID:X8XBmaAN0.net
うちの犬に鹿肉をいつもあげてたら
安物のドッグフードあまり食べなくなったことを
このスレを見て思い出した

420 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:29:09.83 ID:Y/iJZvpv0.net
当面は大谷をコスるしかないのが現状

421 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:30:15.27 ID:md4GdpkW0.net
棒振ってたま投げてる奴が偉いみたいな
考えが蔓延してるんよジャップ国って
だからけつあなみたいなクズ野郎が
偉そうにできる

422 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:31:29.59 ID:916nLkNq0.net
>>413
配ったら実際に来なくても「来場者数」にしちゃうのがやきう♥

423 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:36:50.39 ID:Rs0hrGvf0.net
WBCなんて何の価値もないし
プロ野球人気には何の関係ない

WBCで3回も世界一になったのに盛り上がりが全く無いのが逆にすごいww

424 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:38:27.66 ID:L1yWlDrH0.net
>>413
野球なんてこんなのばっかw

425 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:39:17.90 ID:MBsxtIq80.net
>>1
今もコロナ中だろ
50代からは、人混みに入るのは慎重になってるんでないかー

426 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:39:55.38 ID:21fwQaBP0.net
もうやきうはうんざり
飽き飽きしてる人も多いんじゃ

WBCで優勝なんて無価値なのに
マスゴミのゴリ推しはいつまで続くの?

427 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:42:21.26 ID:RQ6cOjh+0.net
コロナ前より減ってるのは当たり前だろ
いまコロナ渦なんだから(笑)

428 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:43:44.35 ID:L1yWlDrH0.net
あんだけ連日連夜ゴリ押してWBC準決勝&決勝の個人視聴率25%とかだからな
テレビ保有世帯限定で25%
国民の8割に避けられてる自覚が無くて草

429 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:56:57.47 ID:BMywD2pa0.net
別に国民は野球が好きなんじゃないって。
日本代表チームの応援でお祭り騒ぎするのが好きなだけ。
野球もサッカーもカーリングも全部そう。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:00:58.79 ID:DMKT9K+d0.net
報道しなきゃいけないニュースを差し置いてトップで流すもんでもなかったけどな

431 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:02:28.06 ID:zBZTivmV0.net
>>395
気が狂ってるから
豚双六が超人気で地球全域で
日本の老人豚双六やきうがテレビに映っていると
本気で信じ込んでる狂人のお前(笑)

日本の豚双六やきうがテレビに映る国は地球上で日本以外存在しない

432 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:05:09.35 ID:EbGnFoNd0.net
野球を見てるのは老人
子供が選ぶのはサッカー
これが現実

【悲報】野球の競技人口、2048年までに30万人→2万人に減少予想(スポーツ庁)
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639009104/
□衝撃…将来的にも野球の競技人口は剣道並に激減
https://i.imgur.com/ScAt83P.jpg

433 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:05:40.53 ID:ws2s7ocb0.net
ただのエキシビションマッチだし、アメリカは一線級のピッチャー出てないし

434 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:15:06.15 ID:LzFaCMPb0.net
主な選手全員日本にいないからな

435 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:19:30.86 ID:3zz2OyN90.net
関係ないな
サッカーと同じでシーズンには全く興味ない

436 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:19:44.85 ID:92/PwOEp0.net
試合数多すぎるし試合時間も長い
時代に合わない

437 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:31:50.03 ID:uAPEBBDH0.net
野球人気なかった
過去もない野球
歴史が浅すぎてww
どこの国が真剣にやってるんだか分からない
日本だけみたいだな
ダサすぎるよおじいちゃん

438 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:32:35.18 ID:s0w0Oqfd0.net
草野球大会で優勝することに何の意味が?

439 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:34:42.40 ID:uAPEBBDH0.net
WBCとか視聴率見ても恥ずかしくなるんだが年寄りしか見てないだろあれ
大谷っておっさんのなにがいいのか分からない

440 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:37:00.95 ID:uAPEBBDH0.net
>>289
今のメイン世代が生まれてるよ?1998年から2006年ですが?あなたは低学歴な方ですか?
野球人気なさすぎて笑ってしまったわ
広島巨人戦は個人2% 世帯4%でした

441 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:37:18.81 ID:9+s46lEj0.net
野球やってるだけで毎日毎日3万人も集まるイベント大儲けじゃないか

442 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:40:44.92 ID:5XefqMog0.net
野球もサッカーもだけど
「時間を共有」するためのツールでしかなくなってるんだよな。

純粋にその競技を観戦するのが好きでずっと見てるなんて層がどんどんいなくなってる。
美味しいとこどりする人たち。
SNSがその「時間共有」を促進している。

これからも、
イナゴとかチェリーピッカーは増え続けると思うで。
その方がタイパ/コスパがええからな

443 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:40:58.29 ID:gAn7vAln0.net
エスコンは札ドより1万定員が少ないからな
同じ満員でも平均は下がる
こういうのは収容率も加味しないと意味がないのだが
ゲンダイにまともな分析を要求するのは土台無理な話

444 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:41:23.34 ID:uAPEBBDH0.net
大谷っておっさんをすごいすごいって持ち上げても視聴率低いんだがあれなんなの?

MLB2023・エンジェルス×アスレティックス NHK総合 23/3/31(金) 10:59-55 個人3.1 世帯6.2
MLB2023・エンジェルス×アスレティックス NHK総合 23/3/31(金) 13:05-50 個人3.7 世帯 7.1
MLB2023・エンジェルス×アスレティックス NHK総合 23/3/31(金) 12:20-25 個人5.0  世帯9.3

分割ww

445 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:43:02.91 ID:uAPEBBDH0.net
DRAMATIC BASEBALL2023・巨人×中日開幕戦 日本テレビ 23/3/31(金) 19:00-144 個人4.8 世帯8.4
DRAMATIC BASEBALL2023・巨人×中日開幕戦 日本テレビ 23/3/31(金) 18:10-50 個人4.3 世帯7.7
プロ野球エスコンF開幕戦・日本ハム×楽天 テレビ東京 23/3/30(木) 19:00-144 個人3.2 世帯5.5

ゴミコンテンツwww

446 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:43:05.96 ID:lwrxbKnZ0.net
人気が回復したかどうかなんてデータの信憑性がないんだから考えても無駄

447 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:49:29.13 ID:5OCtulot0.net
WBCも観てたの70代以上ばかりだからな
マスコミが野球ごり押し凄すぎるんだよ
日本のマスコミは本当に日本にいらない

448 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:51:56.57 ID:EbGnFoNd0.net
日本には65歳以上が3500万人以上いる
率にして30%
これWBCの個人視聴率25%の中身とほぼほぼ被ってたでしょ
祝日と平日の視聴率が0.1%しか違わなかったから

449 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:52:02.51 ID:TLDExiOk0.net
だって大谷さんいないし…

450 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:59:20.17 ID:5OCtulot0.net
野球は70代以上しか観てないよ
野球も大谷も老人以外は興味ないよ
何せ野球に興味ないんだからな

451 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:01:24.27 ID:D+moJ0vD0.net
また、Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多という結果が出ていて、年代が下がるごとに減っていく傾向に……。


そら渋谷もヒエッヒエなるわな
優勝してもシーーーン

452 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:17:58.51 ID:/Rc+T2Zn0.net
>>219
やきう脳にマジレスしてやると、サッカーは降格制度あるから人気無いチームが上がったり人気あるチームが降格したりで観客数全然違ってくるんだけどね

453 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:19:25.66 ID:P0AfrFjm0.net
>>1
あらら、WBC優勝しても効果無いのかしら

454 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:19:34.13 ID:Uui1RfH80.net
>>452
で?w

455 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:22:24.69 ID:Ndx/ySlo0.net
大谷はWBCのMVPで株を上げたが、アメリカラウンドではMVPっぽくないな
東京ラウンドは大谷いなくても突破できるし

456 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:23:53.41 ID:ndr/nPRL0.net
>>452
不安定で商売的デメリットしかないと
自慢してどうすんだよ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:26:07.77 ID:EbGnFoNd0.net
野球は高齢者向けの興行でサッカーは文化だからな
野球をやる子供が激減してるのもそのせい

458 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:29:17.80 ID:e3cOfyUv0.net
マスコミの騒ぎは嘘だとバレてるから
韓国の人気アイドルが羽田だかに来て5000人のファンガー
とか盛りすぎなんだよ
大谷がスゲーのは間違いない
けどプロ野球は関係ねーわな
村上なんてだぶるびーしーで初めて見たし

459 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:34:26.40 ID:TLDExiOk0.net
マスコミさんがWBCを大谷の大谷による大谷のための大会と宣伝しまくったからね
大谷ダルビッシュ村上佐々木ヌートバー以外誰が出てたか覚えてない人多いんじゃないの?
吉田とか山本とか言われてもそう言えばいたっけレベルだと思うよ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:44:50.03 ID:IwCAKB+r0.net
チェンジの時は高校野球みたいに走れや
時間長すぎやねん

461 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:48:04.12 ID:ru+608yS0.net
>>456
やきうみたいにまいど6チームでこんにちわよりまし

462 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:49:46.46 ID:QeGYdWqI0.net


463 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:50:31.44 ID:+btEKFvL0.net
お金払ってでも見たい選手はロッテの佐々木位かな
その他大勢は無料でも観戦したいと思わない

464 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:51:21.86 ID:QHhm48AQ0.net
相変わらず野球コンプレックス炸裂させてるねー
ヤキウガーしないと死んじゃうから仕方ないね
↓まあこういう後藤久典さんに代表される幼稚な人種ですから

“2ch脳”官僚? ブログに「復興は不要」「やきう」「早く死ね」 経産キャリアが停職処分に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/26/news085.html

「どうみても2ch脳」と当の2chでもあきれられていた(正確には「芸スポ脳」)

■玉蹴り厨
「ヤキュウガー ヤキュウガー( `д´)( `д´)」

■朝鮮人
「ニホンガー ニホンガー( `д´)( `д´)」

毎日毎日嫌いな野球の事を考えながらイライラ発狂し続け
決まったようないくつかのワードを書き捨てるぐらいしか出来ないる障害者さんですが
かの隣国の方が火病ってるのを眺めるように生暖かく見守ってください

465 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 02:25:15.93 ID:5/HuzEPd0.net
WBCに感動した人が観たいのは
大谷、ヌートバー、吉田だろ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 02:42:08.53 ID:Zdjj3nvw0.net
そんなことより女子ワールドカップのガン無視っぷりがやべーな

これ、2026のワールドカップもwbcブームで馬鹿騒ぎがあるからガン無視で同じことになりそうだ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 03:02:20.87 ID:sQxK9zAG0.net
>>12
これで老人やきうが視聴率では勝つんだから歪んでるわ
地域間の一票の格差より世代間の一票の格差を無くせよ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 03:37:38.80 ID:ttkUPBRs0.net
サカ豚限定で大人気の税リーグが
2019年平均で20751人
2023年平均が16707人
と4000人以上減らしてるし
まだコロナの影響はあるんじゃね

469 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 03:58:45.37 ID:6CaU5Tfv0.net
>>12
観客と違って、視聴率は水増し出来ないからなぁ
野球の老人人気だけは凄いが、厳しい現実だな…

470 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 04:09:01.23 ID:9lxSsUC80.net
ホテルのロビーで見たけどCMやってた、
GWにタダ券配るんだって?
あんなんで良くNPB批判できたもんだな?

471 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 04:25:27.01 ID:bO5BvauZ0.net
>>12
エグいなこれ
結局こういうカラクリ

さすが70歳以上突出コンテンツ

472 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 04:34:33.58 ID:69Dz1PGq0.net
>>467
しかもカタールW杯はほんとに始まるのかってくらい宣伝少なかったのにWBCは洗脳レベルで大宣伝してたからな。

473 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 04:52:22.88 ID:ttkUPBRs0.net
>>470
ゴールデンウィーク前から継続して
リーグ主導でタダ券配りまくってるじゃね?

リーグでは、30周年の開幕を記念して、
 明治安田生命J1•J2•J3リーグ戦、
JリーグYBCルヴァンカップ グループステージにおいて 2023年の開幕・春休み期(3月)に、
無料でご招待するキャンペーンを実施いたします。
本日、2月9日(木)より順次受付を開始し、
スタジアム観戦に興味はあるが、まだ来場したことがない新規のお客様や 
お久しぶりの方を対象に合計約90,000名様をご招待いたします。
この機会に是非、スタジアムにお越しください。

474 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 04:54:05.46 ID:vH0EmOZq0.net
ゲンダイ?ww

と、思ったらゲンダイでした🤣🤣🤣

475 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:03:58.87 ID:iwr5HwHA0.net
>>1当たり前だろ コロナ終わってないんだから

476 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:06:22.30 ID:ttkUPBRs0.net
本来であればプロ野球より減らしてる税リーグの記事書くべきだけど
サカ豚の愛読紙「日刊ヒュンダイ」は野球がぁ~、
だからなぁ
不人気税リーグだからだれも関心ないのもあるんだろうけど

477 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:11:22.40 ID:wxxmNq7L0.net
>>3
メインはそうだね

478 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:16:06.36 ID:zPzJk1FZ0.net
>>1
野球人気取り戻す為に必死に大谷くん人気を煽ってる気もする

479 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:18:27.81 ID:Fe6eCY8r0.net
野球はゴリ押しても不人気か

480 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:24:10.49 ID:69Dz1PGq0.net
野球は他のスポーツの報道を犠牲にして他のスポーツの何十倍も報道してるのにな。

481 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:43:16.84 ID:4C7NPwJF0.net
税リーグなんてコロナ前の6割くらいやん
プロ野球よーやっとるわ

482 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:57:46.92 ID:rnUWI12n0.net
不景気な割には
よく入ってるなともうくらいだ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 06:10:37.18 ID:0zsU9Vg20.net
ホークスが満員でも2万くらいしか入らない地方球場で2試合やったのが含まれてるし誤差の範囲だろ
3万5千は見込めるドームでやるのと2試合で3万人の差が出る
3万÷50試合=600人でマイナス分とぴったり合うのはたまたまだろうけど

484 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:02:33.35 ID:zBK27E780.net
スタジアムの平均年齢74.7歳w

485 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:03:27.21 ID:zBK27E780.net
>>468
また焼き豚が捏造文書出してきたわ
立憲共産党の小西みたい

486 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:04:53.10 ID:jxGDL2+U0.net
 
●馬鹿 「日本人は熱しやすく冷めやすいだニダ!」

●常識 「そうじゃねぇ。電通が視聴率を捏造して熱狂を演出しているだけだ」

●馬鹿 「うぐぐ」

487 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:05:53.60 ID:qCNC1Wi00.net
アマプラでも60代が最多ってヤバいな
AbemaのW杯とは対照的
本当野球ファンて老人ばかりだわ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:09:19.97 ID:/nkqWpXU0.net
レジャー豚はまだ競技人口3億超のスポーツに嫉妬かよ

489 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:15:48.13 ID:oyNvQJBV0.net
まあでもこんなものではないの?
GWの旅行者数もコロナ前の水準を上回るまでには至ってないらしいし、
まだ一定数人混みを避ける人がいるのでは

490 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:17:24.74 ID:0B35ma5F0.net
焼き豚「あーあー聞こえない聞こえないサッカーガーサッカーモー」

491 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:18:35.79 ID:/+HwNWZ70.net
それでも週に一回だけ開催のサッカーより倍以上の動員力あるけどね

同日のデーゲームを比較

2023年4月9日(日) マツダスタジアム
【JERA セ・リーグ公式戦】
◇開始 13:31 ◇終了 16:08 ◇試合時間 2時間37分 ◇入場者 30,701人


明治安田生命J1リーグ 第7節
2023年4月9日(日)14:03KO
スタジアム エディオンスタジアム広島
入場者数 13,681人
天候/気温/湿度 晴 / 18.2℃ / 24%

492 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:19:38.64 ID:3NikwGsj0.net
>>400
野球て発券枚数も入場者にカウンとしてるでしょ
平日に2万人発表とかでもガラガラすぎてどうみても5千人くらいの時もあるよね

493 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:19:58.49 ID:0B35ma5F0.net
>>491
でたサッカーガーサッカーモー バカじゃねえの やけうはサッカーの100倍報道してもらってるしタダ券ばらまいてるから乞食が多いだけだろw

494 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:22:43.82 ID:gKznDcpa0.net
Jリーグて年間34試合しかやらないらしいな
ホームのスタジオでは17試合
こんなんでりえきでるわけないだろ

495 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:22:43.84 ID:SXRRAn6EO.net
野球好きの団塊世代も70代後半

動きの乏しい野球を
朝から外出しないで見てるから早くボケるぞ

日本最大の世代の団塊世代が消えたらもう終わり

496 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:23:32.70 ID:c5RuogsE0.net
マスク無し、声出しOKが嫌なので行きません

497 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:24:50.72 ID:gKznDcpa0.net
>>493
人気ないからJリーグは暑かってもらえないんだよ
テレビも慈善事業じゃないんだから

498 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:26:23.76 ID:/nkqWpXU0.net
五輪から除外されたレジャーがなんだって?

499 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:26:45.59 ID:0kacLQZZ0.net
野球支えてるのが団塊の世代の爺婆なんだから球場なんか毎年来れなくなるわなw
後10年すれば団塊の世代が死に絶えるからそこからが地獄よ野球は

500 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:31:30.17 ID:TNWy0MKx0.net
>>67
結局それだよな
野球やサッカーのメジャースポーツならまだ分からんでもないけど
オリンピックでメダルかかった時しか見ない競技なんてまさにそれ
バドミントンや柔道や水泳なんて日本選手権ですらどれだけの人が見てんのよ

総レス数 988
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200