2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】WBC3度目Vはプロ野球の人気回復につながった? 開幕2週間の平均入場者はコロナ前を下回る [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/04/14(金) 18:30:10.52 ID:qk+DKntA9.net
 WBCで侍ジャパンが2009年以来3度目の優勝を果たし、毎日新聞(3月23日付)は《野球人気 回復の序章に》などと報じていた。

 そして日本のプロ野球は、日本ハムが新球場のエスコンフィールドHOKKAIDOで3月30日に“先行開幕”してから2週間ほど。

 日本野球機構によると、セ・パ公式戦の入場者数は、4月9日現在で1試合平均3万340人(50試合)だ。コロナ禍で観客数に制限のあった20年、21年は比較のしようがないが、人数制限がなくなった昨年平均(2万4558人)から2割以上も増えた。が、WBC優勝フィーバーに、脱コロナで球場での声出しOKと好条件が揃って増えなかったら救いようがないし、今のところコロナ前の19年平均(3万929人)より下回っている。

「長いペナントレースでは、終盤戦になっても息切れしない戦い方が求められる。WBCのような熱い総力戦を期待して球場に足を運ぶ“にわかファン”をいつまでつなぎ留められるかでしょう」(スポーツジャーナリスト・富岡二郎氏)

 奇跡のようなWBCの熱戦を毎試合、期待するのは酷だろうが、「日本人は熱しやすく冷めやすいですからねえ。11年の女子W杯で優勝した“なでしこジャパン”フィーバーも、今は昔という話です」と前出の富岡氏は苦笑する。実際、WBC2度目の優勝を決めた09年は、プロ野球も観客動員を前年から80万人近く増やしたが、翌年から減少に転じている。

 また、Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多という結果が出ていて、年代が下がるごとに減っていく傾向に……。

「侍ジャパンの栗山監督をはじめ、関係者がやたら《子供たちが夢を感じてくれれば》とアピールしていたのは、若い世代の“野球離れ”に対する危機感の裏返し。先日の情報番組で、スキンケア研究家の三上大進さんがキャッチャーを女房役と言うのは違和感があると指摘していました。ジェンダーレス時代にふさわしくないというわけで、球界の古い体質を嫌って子供に野球以外のスポーツをさせる親も増えています。“昭和の意識”を変えない限り、先細りでしょう」(スポーツサイト編集者)

 そう簡単に野球人気回復とはいかないようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cde9cb98db566693a22e80367202360555ea691b
日刊ゲンダイ

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681409611/47

431 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:02:28.06 ID:zBZTivmV0.net
>>395
気が狂ってるから
豚双六が超人気で地球全域で
日本の老人豚双六やきうがテレビに映っていると
本気で信じ込んでる狂人のお前(笑)

日本の豚双六やきうがテレビに映る国は地球上で日本以外存在しない

432 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:05:09.35 ID:EbGnFoNd0.net
野球を見てるのは老人
子供が選ぶのはサッカー
これが現実

【悲報】野球の競技人口、2048年までに30万人→2万人に減少予想(スポーツ庁)
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639009104/
□衝撃…将来的にも野球の競技人口は剣道並に激減
https://i.imgur.com/ScAt83P.jpg

433 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:05:40.53 ID:ws2s7ocb0.net
ただのエキシビションマッチだし、アメリカは一線級のピッチャー出てないし

434 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:15:06.15 ID:LzFaCMPb0.net
主な選手全員日本にいないからな

435 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:19:30.86 ID:3zz2OyN90.net
関係ないな
サッカーと同じでシーズンには全く興味ない

436 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:19:44.85 ID:92/PwOEp0.net
試合数多すぎるし試合時間も長い
時代に合わない

437 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:31:50.03 ID:uAPEBBDH0.net
野球人気なかった
過去もない野球
歴史が浅すぎてww
どこの国が真剣にやってるんだか分からない
日本だけみたいだな
ダサすぎるよおじいちゃん

438 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:32:35.18 ID:s0w0Oqfd0.net
草野球大会で優勝することに何の意味が?

439 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:34:42.40 ID:uAPEBBDH0.net
WBCとか視聴率見ても恥ずかしくなるんだが年寄りしか見てないだろあれ
大谷っておっさんのなにがいいのか分からない

440 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:37:00.95 ID:uAPEBBDH0.net
>>289
今のメイン世代が生まれてるよ?1998年から2006年ですが?あなたは低学歴な方ですか?
野球人気なさすぎて笑ってしまったわ
広島巨人戦は個人2% 世帯4%でした

441 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:37:18.81 ID:9+s46lEj0.net
野球やってるだけで毎日毎日3万人も集まるイベント大儲けじゃないか

442 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:40:44.92 ID:5XefqMog0.net
野球もサッカーもだけど
「時間を共有」するためのツールでしかなくなってるんだよな。

純粋にその競技を観戦するのが好きでずっと見てるなんて層がどんどんいなくなってる。
美味しいとこどりする人たち。
SNSがその「時間共有」を促進している。

これからも、
イナゴとかチェリーピッカーは増え続けると思うで。
その方がタイパ/コスパがええからな

443 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:40:58.29 ID:gAn7vAln0.net
エスコンは札ドより1万定員が少ないからな
同じ満員でも平均は下がる
こういうのは収容率も加味しないと意味がないのだが
ゲンダイにまともな分析を要求するのは土台無理な話

444 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:41:23.34 ID:uAPEBBDH0.net
大谷っておっさんをすごいすごいって持ち上げても視聴率低いんだがあれなんなの?

MLB2023・エンジェルス×アスレティックス NHK総合 23/3/31(金) 10:59-55 個人3.1 世帯6.2
MLB2023・エンジェルス×アスレティックス NHK総合 23/3/31(金) 13:05-50 個人3.7 世帯 7.1
MLB2023・エンジェルス×アスレティックス NHK総合 23/3/31(金) 12:20-25 個人5.0  世帯9.3

分割ww

445 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:43:02.91 ID:uAPEBBDH0.net
DRAMATIC BASEBALL2023・巨人×中日開幕戦 日本テレビ 23/3/31(金) 19:00-144 個人4.8 世帯8.4
DRAMATIC BASEBALL2023・巨人×中日開幕戦 日本テレビ 23/3/31(金) 18:10-50 個人4.3 世帯7.7
プロ野球エスコンF開幕戦・日本ハム×楽天 テレビ東京 23/3/30(木) 19:00-144 個人3.2 世帯5.5

ゴミコンテンツwww

446 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:43:05.96 ID:lwrxbKnZ0.net
人気が回復したかどうかなんてデータの信憑性がないんだから考えても無駄

447 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:49:29.13 ID:5OCtulot0.net
WBCも観てたの70代以上ばかりだからな
マスコミが野球ごり押し凄すぎるんだよ
日本のマスコミは本当に日本にいらない

448 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:51:56.57 ID:EbGnFoNd0.net
日本には65歳以上が3500万人以上いる
率にして30%
これWBCの個人視聴率25%の中身とほぼほぼ被ってたでしょ
祝日と平日の視聴率が0.1%しか違わなかったから

449 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:52:02.51 ID:TLDExiOk0.net
だって大谷さんいないし…

450 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 00:59:20.17 ID:5OCtulot0.net
野球は70代以上しか観てないよ
野球も大谷も老人以外は興味ないよ
何せ野球に興味ないんだからな

451 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:01:24.27 ID:D+moJ0vD0.net
また、Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多という結果が出ていて、年代が下がるごとに減っていく傾向に……。


そら渋谷もヒエッヒエなるわな
優勝してもシーーーン

452 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:17:58.51 ID:/Rc+T2Zn0.net
>>219
やきう脳にマジレスしてやると、サッカーは降格制度あるから人気無いチームが上がったり人気あるチームが降格したりで観客数全然違ってくるんだけどね

453 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:19:25.66 ID:P0AfrFjm0.net
>>1
あらら、WBC優勝しても効果無いのかしら

454 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:19:34.13 ID:Uui1RfH80.net
>>452
で?w

455 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:22:24.69 ID:Ndx/ySlo0.net
大谷はWBCのMVPで株を上げたが、アメリカラウンドではMVPっぽくないな
東京ラウンドは大谷いなくても突破できるし

456 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:23:53.41 ID:ndr/nPRL0.net
>>452
不安定で商売的デメリットしかないと
自慢してどうすんだよ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:26:07.77 ID:EbGnFoNd0.net
野球は高齢者向けの興行でサッカーは文化だからな
野球をやる子供が激減してるのもそのせい

458 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:29:17.80 ID:e3cOfyUv0.net
マスコミの騒ぎは嘘だとバレてるから
韓国の人気アイドルが羽田だかに来て5000人のファンガー
とか盛りすぎなんだよ
大谷がスゲーのは間違いない
けどプロ野球は関係ねーわな
村上なんてだぶるびーしーで初めて見たし

459 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:34:26.40 ID:TLDExiOk0.net
マスコミさんがWBCを大谷の大谷による大谷のための大会と宣伝しまくったからね
大谷ダルビッシュ村上佐々木ヌートバー以外誰が出てたか覚えてない人多いんじゃないの?
吉田とか山本とか言われてもそう言えばいたっけレベルだと思うよ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:44:50.03 ID:IwCAKB+r0.net
チェンジの時は高校野球みたいに走れや
時間長すぎやねん

461 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:48:04.12 ID:ru+608yS0.net
>>456
やきうみたいにまいど6チームでこんにちわよりまし

462 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:49:46.46 ID:QeGYdWqI0.net


463 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:50:31.44 ID:+btEKFvL0.net
お金払ってでも見たい選手はロッテの佐々木位かな
その他大勢は無料でも観戦したいと思わない

464 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:51:21.86 ID:QHhm48AQ0.net
相変わらず野球コンプレックス炸裂させてるねー
ヤキウガーしないと死んじゃうから仕方ないね
↓まあこういう後藤久典さんに代表される幼稚な人種ですから

“2ch脳”官僚? ブログに「復興は不要」「やきう」「早く死ね」 経産キャリアが停職処分に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/26/news085.html

「どうみても2ch脳」と当の2chでもあきれられていた(正確には「芸スポ脳」)

■玉蹴り厨
「ヤキュウガー ヤキュウガー( `д´)( `д´)」

■朝鮮人
「ニホンガー ニホンガー( `д´)( `д´)」

毎日毎日嫌いな野球の事を考えながらイライラ発狂し続け
決まったようないくつかのワードを書き捨てるぐらいしか出来ないる障害者さんですが
かの隣国の方が火病ってるのを眺めるように生暖かく見守ってください

465 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 02:25:15.93 ID:5/HuzEPd0.net
WBCに感動した人が観たいのは
大谷、ヌートバー、吉田だろ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 02:42:08.53 ID:Zdjj3nvw0.net
そんなことより女子ワールドカップのガン無視っぷりがやべーな

これ、2026のワールドカップもwbcブームで馬鹿騒ぎがあるからガン無視で同じことになりそうだ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 03:02:20.87 ID:sQxK9zAG0.net
>>12
これで老人やきうが視聴率では勝つんだから歪んでるわ
地域間の一票の格差より世代間の一票の格差を無くせよ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 03:37:38.80 ID:ttkUPBRs0.net
サカ豚限定で大人気の税リーグが
2019年平均で20751人
2023年平均が16707人
と4000人以上減らしてるし
まだコロナの影響はあるんじゃね

469 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 03:58:45.37 ID:6CaU5Tfv0.net
>>12
観客と違って、視聴率は水増し出来ないからなぁ
野球の老人人気だけは凄いが、厳しい現実だな…

470 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 04:09:01.23 ID:9lxSsUC80.net
ホテルのロビーで見たけどCMやってた、
GWにタダ券配るんだって?
あんなんで良くNPB批判できたもんだな?

471 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 04:25:27.01 ID:bO5BvauZ0.net
>>12
エグいなこれ
結局こういうカラクリ

さすが70歳以上突出コンテンツ

472 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 04:34:33.58 ID:69Dz1PGq0.net
>>467
しかもカタールW杯はほんとに始まるのかってくらい宣伝少なかったのにWBCは洗脳レベルで大宣伝してたからな。

473 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 04:52:22.88 ID:ttkUPBRs0.net
>>470
ゴールデンウィーク前から継続して
リーグ主導でタダ券配りまくってるじゃね?

リーグでは、30周年の開幕を記念して、
 明治安田生命J1•J2•J3リーグ戦、
JリーグYBCルヴァンカップ グループステージにおいて 2023年の開幕・春休み期(3月)に、
無料でご招待するキャンペーンを実施いたします。
本日、2月9日(木)より順次受付を開始し、
スタジアム観戦に興味はあるが、まだ来場したことがない新規のお客様や 
お久しぶりの方を対象に合計約90,000名様をご招待いたします。
この機会に是非、スタジアムにお越しください。

474 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 04:54:05.46 ID:vH0EmOZq0.net
ゲンダイ?ww

と、思ったらゲンダイでした🤣🤣🤣

475 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:03:58.87 ID:iwr5HwHA0.net
>>1当たり前だろ コロナ終わってないんだから

476 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:06:22.30 ID:ttkUPBRs0.net
本来であればプロ野球より減らしてる税リーグの記事書くべきだけど
サカ豚の愛読紙「日刊ヒュンダイ」は野球がぁ~、
だからなぁ
不人気税リーグだからだれも関心ないのもあるんだろうけど

477 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:11:22.40 ID:wxxmNq7L0.net
>>3
メインはそうだね

478 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:16:06.36 ID:zPzJk1FZ0.net
>>1
野球人気取り戻す為に必死に大谷くん人気を煽ってる気もする

479 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:18:27.81 ID:Fe6eCY8r0.net
野球はゴリ押しても不人気か

480 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:24:10.49 ID:69Dz1PGq0.net
野球は他のスポーツの報道を犠牲にして他のスポーツの何十倍も報道してるのにな。

481 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:43:16.84 ID:4C7NPwJF0.net
税リーグなんてコロナ前の6割くらいやん
プロ野球よーやっとるわ

482 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:57:46.92 ID:rnUWI12n0.net
不景気な割には
よく入ってるなともうくらいだ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 06:10:37.18 ID:0zsU9Vg20.net
ホークスが満員でも2万くらいしか入らない地方球場で2試合やったのが含まれてるし誤差の範囲だろ
3万5千は見込めるドームでやるのと2試合で3万人の差が出る
3万÷50試合=600人でマイナス分とぴったり合うのはたまたまだろうけど

484 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:02:33.35 ID:zBK27E780.net
スタジアムの平均年齢74.7歳w

485 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:03:27.21 ID:zBK27E780.net
>>468
また焼き豚が捏造文書出してきたわ
立憲共産党の小西みたい

486 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:04:53.10 ID:jxGDL2+U0.net
 
●馬鹿 「日本人は熱しやすく冷めやすいだニダ!」

●常識 「そうじゃねぇ。電通が視聴率を捏造して熱狂を演出しているだけだ」

●馬鹿 「うぐぐ」

487 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:05:53.60 ID:qCNC1Wi00.net
アマプラでも60代が最多ってヤバいな
AbemaのW杯とは対照的
本当野球ファンて老人ばかりだわ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:09:19.97 ID:/nkqWpXU0.net
レジャー豚はまだ競技人口3億超のスポーツに嫉妬かよ

489 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:15:48.13 ID:oyNvQJBV0.net
まあでもこんなものではないの?
GWの旅行者数もコロナ前の水準を上回るまでには至ってないらしいし、
まだ一定数人混みを避ける人がいるのでは

490 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:17:24.74 ID:0B35ma5F0.net
焼き豚「あーあー聞こえない聞こえないサッカーガーサッカーモー」

491 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:18:35.79 ID:/+HwNWZ70.net
それでも週に一回だけ開催のサッカーより倍以上の動員力あるけどね

同日のデーゲームを比較

2023年4月9日(日) マツダスタジアム
【JERA セ・リーグ公式戦】
◇開始 13:31 ◇終了 16:08 ◇試合時間 2時間37分 ◇入場者 30,701人


明治安田生命J1リーグ 第7節
2023年4月9日(日)14:03KO
スタジアム エディオンスタジアム広島
入場者数 13,681人
天候/気温/湿度 晴 / 18.2℃ / 24%

492 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:19:38.64 ID:3NikwGsj0.net
>>400
野球て発券枚数も入場者にカウンとしてるでしょ
平日に2万人発表とかでもガラガラすぎてどうみても5千人くらいの時もあるよね

493 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:19:58.49 ID:0B35ma5F0.net
>>491
でたサッカーガーサッカーモー バカじゃねえの やけうはサッカーの100倍報道してもらってるしタダ券ばらまいてるから乞食が多いだけだろw

494 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:22:43.82 ID:gKznDcpa0.net
Jリーグて年間34試合しかやらないらしいな
ホームのスタジオでは17試合
こんなんでりえきでるわけないだろ

495 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:22:43.84 ID:SXRRAn6EO.net
野球好きの団塊世代も70代後半

動きの乏しい野球を
朝から外出しないで見てるから早くボケるぞ

日本最大の世代の団塊世代が消えたらもう終わり

496 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:23:32.70 ID:c5RuogsE0.net
マスク無し、声出しOKが嫌なので行きません

497 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:24:50.72 ID:gKznDcpa0.net
>>493
人気ないからJリーグは暑かってもらえないんだよ
テレビも慈善事業じゃないんだから

498 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:26:23.76 ID:/nkqWpXU0.net
五輪から除外されたレジャーがなんだって?

499 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:26:45.59 ID:0kacLQZZ0.net
野球支えてるのが団塊の世代の爺婆なんだから球場なんか毎年来れなくなるわなw
後10年すれば団塊の世代が死に絶えるからそこからが地獄よ野球は

500 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:31:30.17 ID:TNWy0MKx0.net
>>67
結局それだよな
野球やサッカーのメジャースポーツならまだ分からんでもないけど
オリンピックでメダルかかった時しか見ない競技なんてまさにそれ
バドミントンや柔道や水泳なんて日本選手権ですらどれだけの人が見てんのよ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:31:37.25 ID:tdDDkQxi0.net
どんだけ下回ってると思ったら平均600人かよ
曜日や天気次第の誤算レベルじゃねーか

502 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:34:29.05 ID:KPabzpNk0.net
>>498
IOCさんの火の玉ストレート
https://i.imgur.com/txHaPjo.jpg

503 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:35:22.78 ID:UdkLqq3x0.net
>>493
しかも野球て違法配信に群がる底辺めちゃくちゃ多いからね
スポーツ配信で初の逮捕者も野球配信者だったから
そのチャンネルの登録者が多くて悪質と判断されたようなレベル
マジで野球ファンて老人と底辺乞食ばかり

504 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:36:06.53 ID:tdDDkQxi0.net
サカ豚元気やな
まだ生きてたんだな

505 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:36:59.71 ID:BchIwHVd0.net
大谷は現在28だから後10年あるかないか
大谷は突然変異の異種だから後継者なんて出てこないし育成に興味無いNPBは育てる気もない
野球支えてる層も後10年…どうすんのこれ?

506 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:39:59.13 ID:bj0KFbOd0.net
まぁつまらんししょうがないよ
日本アメリカ人気落ちてるしな
今回のWBCで親父も喜んでたよ75歳だけどw

507 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:42:30.47 ID:golYzO4u0.net
それでも、平均入場者3万人以上は、他のスポーツじゃ考えられないない数字だぞ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:42:46.40 ID:KPabzpNk0.net
焼豚とはカレッジバスケのマーチマッドネスも知らずにWBC全米が熱狂を真に受ける情弱

509 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:43:38.09 ID:CSsOZA0c0.net
多勢がマスクして居る限り以前には戻らないだろ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:45:47.02 ID:KnLHCml50.net
>>501
開幕からここまで絶好の天気に恵まれてたのにセカイイチ効果ゼロw

511 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:48:30.07 ID:WYbxvFvY0.net
 
電通のゴリ押しはもうたくさん┐(´д`)┌ヤレヤレ
---- 
●電通ゴリ押し:過去履歴
2023 WBCゴリ押し。ただのオープン戦なのに「国民が熱狂」(笑)。視聴率まで捏造し平日の8時なのに「40%超え!」(笑)
2021 新庄ゴリ押し。薬物疑惑の二流選手を雑誌からテレビ番組まで露出を強制。不細工な整形顔に国民はうんざり。
2021 東京オリンピックゴリ押し。開会式も閉会式もつまらない演出なのになぜか高視聴率。
2019 ラクビーWCゴリ押し。高校大学社会人どれも不人気なのになぜか視聴率20%超え。
2010 韓流ゴリ押し。新聞雑誌に「韓流面白い!」と謎の意見多数も視聴率壊滅。(この頃は視聴率捏造はしなかった)

512 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:52:00.20 ID:+fw9e7TN0.net
焼き豚何だよこれwwwwwwwwwwww

513 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:55:29.29 ID:VOOgENKX0.net
もはやサカ豚の現実逃避じゃんこれ

514 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:56:48.43 ID:BQnR0emr0.net
大谷の人気だけで盛り上がっただけです

515 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:57:38.23 ID:qfsiU7W00.net
これ焼き豚はどうやって現実逃避するの?

60代以上ワロタwwwwww

>また、Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多という結果が出ていて、年代が下がるごとに減っていく傾向に……。

516 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:58:11.82 ID:RYm1khrC0.net
プロ野球動員が平均がコロナ禍前より少し下がった程度でおお喜びし、タダ券9万配ったのにコロナ禍前には遠く及ばないJリーグには目を瞑る虚しさ。

517 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:58:23.87 ID:VOOgENKX0.net
>>493
Jリーグの悲惨さをもっと報道すべきだよね

518 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:59:49.05 ID:2l0zEqy80.net
>>507
ヒント: 水増し

519 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:02:48.80 ID:zW1EnyPM0.net
>>470
タダ券ならNPBも負けてないよ
【千葉ロッテマリーンズ公式戦観戦へ小学生・中学生を無料招待⚾】
全5試合 小学生・中学生親子10,000組20,000名を抽選で無料招待!
WBC侍ジャパンのあの感動、あの興奮をもう一度!
野球に関心があるお子さまの保護者の方は、ぜひお申込みください

520 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:07:20.00 ID:j7h+2yv+0.net
>>12
老人以外はサッカーの圧勝
目に見えるデータでハッキリと分かるな

ビデオリサーチ社のちゃんとしたデータよ

521 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:19:52.24 ID:+Bcz15600.net
ABEMAもやきうは60代以上w

テレビの視聴者もM3F3無双のやきうw

視聴率高かったくせにキッズ~M2F2はサッカーの勝ち笑

522 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:22:50.06 ID:uvQzMTPU0.net
野球は国民的スポーツだから、日本の全国民が見たら人口ピラミッドから60代以上が多くなる
サッカーはコアとかいうが40代に人気があるだけ

523 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:23:18.38 ID:+fw9e7TN0.net
>>517
悲惨扱いでこのレベルと日本屈指の集客力のJリーグすげーなあ
サッカーの未来は明るいや

524 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:24:13.28 ID:+KInWEAQ0.net
年寄りになったら野球が好きになるという話なら救いもあるけど、昭和の野球洗脳を受けた世代しか見てないというだけだからな
今の若者が60になっても野球なんて見向きもしない

525 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:24:22.11 ID:+Bcz15600.net
>>522
ジジババだけたくさん見てる=国民的スポーツ?

なにそれw
>>12

526 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:24:36.76 ID:LA/DNXPJ0.net
>>515
日本の人口ピラミッドまんまやん

527 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:25:11.24 ID:lbvA1aKY0.net
お爺ちゃんの大好きな野球

528 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:25:16.67 ID:acWOm6E+0.net
野球の入場者数って捌いたチケット枚数であって実数じゃないんでしょ?

529 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:25:20.65 ID:+fw9e7TN0.net
>>522
でも近未来ではその40代が一番人口多い世代になるんだからサッカーの未来は明るいや

530 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:26:58.57 ID:sYDAcfJw0.net
野球って日本スポーツ界の健康ランドだよな

531 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:29:38.20 ID:QM4CKSPX0.net
日常的に巨人戦中継を見てた世代が懐古的に楽しむだけのガラパゴス競技

総レス数 988
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200