2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】WBC3度目Vはプロ野球の人気回復につながった? 開幕2週間の平均入場者はコロナ前を下回る [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/04/14(金) 18:30:10.52 ID:qk+DKntA9.net
 WBCで侍ジャパンが2009年以来3度目の優勝を果たし、毎日新聞(3月23日付)は《野球人気 回復の序章に》などと報じていた。

 そして日本のプロ野球は、日本ハムが新球場のエスコンフィールドHOKKAIDOで3月30日に“先行開幕”してから2週間ほど。

 日本野球機構によると、セ・パ公式戦の入場者数は、4月9日現在で1試合平均3万340人(50試合)だ。コロナ禍で観客数に制限のあった20年、21年は比較のしようがないが、人数制限がなくなった昨年平均(2万4558人)から2割以上も増えた。が、WBC優勝フィーバーに、脱コロナで球場での声出しOKと好条件が揃って増えなかったら救いようがないし、今のところコロナ前の19年平均(3万929人)より下回っている。

「長いペナントレースでは、終盤戦になっても息切れしない戦い方が求められる。WBCのような熱い総力戦を期待して球場に足を運ぶ“にわかファン”をいつまでつなぎ留められるかでしょう」(スポーツジャーナリスト・富岡二郎氏)

 奇跡のようなWBCの熱戦を毎試合、期待するのは酷だろうが、「日本人は熱しやすく冷めやすいですからねえ。11年の女子W杯で優勝した“なでしこジャパン”フィーバーも、今は昔という話です」と前出の富岡氏は苦笑する。実際、WBC2度目の優勝を決めた09年は、プロ野球も観客動員を前年から80万人近く増やしたが、翌年から減少に転じている。

 また、Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多という結果が出ていて、年代が下がるごとに減っていく傾向に……。

「侍ジャパンの栗山監督をはじめ、関係者がやたら《子供たちが夢を感じてくれれば》とアピールしていたのは、若い世代の“野球離れ”に対する危機感の裏返し。先日の情報番組で、スキンケア研究家の三上大進さんがキャッチャーを女房役と言うのは違和感があると指摘していました。ジェンダーレス時代にふさわしくないというわけで、球界の古い体質を嫌って子供に野球以外のスポーツをさせる親も増えています。“昭和の意識”を変えない限り、先細りでしょう」(スポーツサイト編集者)

 そう簡単に野球人気回復とはいかないようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cde9cb98db566693a22e80367202360555ea691b
日刊ゲンダイ

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681409611/47

592 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:43:37.72 ID:32wdOPQ00.net
まあそんな頑張ってもやきうの動員数の足元にも及ばないが

593 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:44:03.21 ID:flPDNyun0.net
>>1
みんな大谷を見たかっただけで、野球が見たいわけじゃなかったよね

594 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:49:37.36 ID:vTKRiSJH0.net
オリンピックみたいにすぐ沈下しそう

595 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:51:10.31 ID:t7n7qa880.net
これをはるかに下回るのが
アメリカにおけるWBC人気w

596 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:52:23.77 ID:kE/J9+7O0.net
自治体が援助してくれるのは動員でその町に経済効果があるからなんだよな。
もうコロナ禍の言い訳できなくなったから今シーズンから正念場やな。

597 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:54:10.65 ID:dVtj1BAn0.net
久しぶりにNHK地上波でヂェーリーグ中継やる予定だってのに、和歌山の爆弾事件で潰れそうでワロタw

598 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:56:04.75 ID:golYzO4u0.net
野球の入場者は観衆だからな
マスコミや関係者も多分に入っての数字だ

599 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:56:57.81 ID:dVtj1BAn0.net
>>595
そもそも日本のマスゴミがWBCゴリ押ししてるのは、放送法問題をゴマかしたい政権のスピンだっていうのがバレちゃったからなw

600 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:58:54.24 ID:SXRRAn6EO.net
地上波独占してるのにたいして流行ってない野球をゴリ押しとか

中立報道を定めた法律違反だろ

601 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:00:04.36 ID:VhJSGr390.net
地上波独占?いつの時代だよサカ豚たゃん
やっぱヘディング脳で認知症進んじまったか?

602 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:01:38.59 ID:clDgB0NY0.net
>>595
アメリカがどうだか知らんけど日本では圧倒的に人気なプロスポーツなのは間違いないでしょ
タダ券バラまいても客が入らない不人気なプロスポーツがあるのにNPBだけは半年間ほぼ毎日やってるのにどこも満員に近いし

603 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:01:46.06 ID:dVtj1BAn0.net
>>600
90年代の昔にはヂェーリーグが地上波独占してたんだけど、10年持たなかったからなw

604 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:02:21.54 ID:nhCd7tiy0.net
センバツ入場行進>>>高校球蹴り決勝

605 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:03:13.34 ID:dVtj1BAn0.net
>>602
昨日のバンテリンドームはガラガラだったぞ。まあ中日弱いから仕方ないけど。

606 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:09:11.24 ID:dVtj1BAn0.net
>>604
高校野球は駄目だろ、高校野球人気が違法の野球賭博で支えられてるのは明白で、しかもそれは暴力団の資金源になってるんだからさ

607 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:15:33.28 ID:FqmTI2zq0.net
>>606
どこ情報?妄想なら通報するで

608 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:20:59.61 ID:dVtj1BAn0.net
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000243780.html?display=full

609 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:22:26.70 ID:jjqjEcIL0.net
逆に代表見た後にプロ野球がショボく見えてしまう現実

610 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:22:40.17 ID:zW1EnyPM0.net
西武もDenaもばら撒いてるし野球も実際は埋まってないんだろ
【所沢・川越市在住の方限定!】
抽選で最大12,000名さまをゴールデンウィークの試合にご招待!
株式会社西武ライオンズとフレンドリーシティである『所沢市・川越市』は、さまざま事業を協働で推進しています。その取り組みの一環として、抽選で最大12,000名さまを4月28日(金)・29日(土・祝)楽天戦、5月2日(火)・3日(水・祝)北海道日本ハム戦の計4試合へご招待いたします!

神奈川県にお住まいのパパ・ママを、お子様とご一緒に横浜スタジアムにご招待いたします!
4/9(日)14:00 vs中日ドラゴンズ
4/15(土)14:00 vs阪神タイガース
4/16(日)14:00 vs阪神タイガース

611 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:26:08.83 ID:zW1EnyPM0.net
>>607
“とにかく勝てない”野球賭博 シノギは細く長く 逮捕の暴力団幹部2人は自ら集金も
[2022/02/03 20:00]
警視庁に摘発されたのは、野球賭博。暴力団幹部の男2人が逮捕された。
特殊詐欺を資金源とする暴力団が多い中、古典的とも言える野球賭博を続けていた理由とはー

1月31日、「春の選抜高校野球」で男女9人に賭博をさせていたとして、東京・杉並区に住む指定暴力団住吉会の3次団体の組長と事務局長が警視庁に逮捕された。
社会部 警視庁担当 石塚翔

612 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:27:20.90 ID:Rw4q7NE20.net
東京ドームさえもたまにスカってる

613 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:27:47.61 ID:dVtj1BAn0.net
>>610
今の若い人は暇があったらユーチューブやティックトックの動画を見るのに夢中で、野球場に行くなんて昭和のジジイだけだと思ってるんだろうな。
生で見て楽しいのはジャニのコンサートだけだ。

614 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:27:52.48 ID:WzRkEM9z0.net
野球て発券枚数も観客にカウントしてるし信ぴょう性低いね

615 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:28:12.91 ID:6+7JkLfR0.net
タダ券水増しコンボやめたら悲惨なのばれてしまうねw

616 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:32:23.15 ID:dVtj1BAn0.net
>>614
でもNPBは、何十年も続けていた観客数水増しをどうしてやめちゃったんだろうね?決定的な理由はググってもよく分からん。

617 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:35:06.98 ID:O7zZBjGu0.net
国際試合の楽しさを知ったから、国内リーグの希少価値が低くなった。

618 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:39:50.80 ID:mjpfFKJC0.net
>>583
タダ券バラマキやってこれかよ
税リーグってなんのために存在してるんだ?
税をチューチューする以外にやることないんか?

619 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:45:14.84 ID:O7zZBjGu0.net
>>616
20年前、スポーツ評論家とかに滅茶苦茶批判されてたなあ。
多分サッカーが実数出してるのに対してなんで野球は水増しするんだみたいな風潮があった気がする。
東京ドームはいつも55000人だった笑
あとあの時代オリックスが消滅したり、視聴率が急激に低下したりしてリーグの運営に対する批判が凄くて、水増しみたいなわかりやすい不正がクローズアップされて、それで改正したんだと思う

620 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:48:21.30 ID:rImmp2ft0.net
あのwbcメンバー見ちゃったら各チームの劣等感はしょうがないが、つまらんわなやはり

621 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:48:34.57 ID:hU7zItjt0.net
日本ではサッカーファンはちゃんとした生業持ってる中流以上
野球は金ある高齢者と無職底辺などの下層民と棲み分けされてるからな
責任ある立場にいる人が多いサッカーファンは今もコロナ前のようには動かない人たちが多い

622 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:48:42.11 ID:O7zZBjGu0.net
オリックスと近鉄の合併だったか笑

623 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:51:02.42 ID:dVtj1BAn0.net
>>619
なるほど、俺が小耳に挟んだのは、小泉政権下で、水増しは消防法違反だから逮捕するゾー!ってドヤった政治家がいたって話。
でも小泉純一郎自身はベイスターズファンで野球ファンだって話だし、よく分からなかったな。

624 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:55:12.36 ID:dVtj1BAn0.net
>>621
なるほど、その割にはサッカーファンってよく違反行為で処分されてるよな。今週も浦和のファンが入場禁止処分食らってたしw

625 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:55:28.53 ID:mjpfFKJC0.net
>>621
税サポ見ろよw
あんなオッサン家庭持ってるわけ無いわ
オレの知ってるサポもデブで独身のオッサン
税リーグなんか見てるバカはほとんどいないのでサンプル数少ないけどなw

626 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:58:35.83 ID:+l5y5MWt0.net
底辺が多いのはダントツ野球ファン
スポーツ観戦の調査でも野球ファンの無職低学歴低所得の比率が郡を抜いてたからね

627 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:58:51.09 ID:DtPxsvfy0.net
世界世界言って日本の野球や米国のアメフト全否定する人は中国言って卓球でも見てくれば良くね?
世界の競技人口気にする人にとっては世界220の国で3億人の競技人口を誇る卓球は凄く面白いスポーツだと思うけど

628 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:58:53.07 ID:O7zZBjGu0.net
代表が常設ならあの熱気は引き継がれるんだが、
次の代表は3年後。その間引き継がれることはない。
4年に一回、国民が熱狂するオリンピックのようなもんだろ。
4年間応援してるオリンピックファンが存在しないように
応援し続ける野球代表ファンも存在しない。開催中だけ盛り上がって終わったらすぐ解散するだけの人がたくさんいるだけ。

629 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:00:45.76 ID:nJYYxz4Q0.net
W杯の時は渋谷に学生や働きざかりのリーマンが集合してたけど
WBCの時は渋谷は閑古鳥で新橋で老人が号外争って喧嘩してからね
野球とサッカーでは見てる層が違いすぎるというのはその通り

630 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:01:10.16 ID:dVtj1BAn0.net
>>626
そんなに興奮すんなよ、お前の妄言に関係なくヂェーリーグなんてもうとっくに終わってんだからさw

631 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:02:45.32 ID:SLxIyk9I0.net
>>625
サンプル1人www
単純にお前の周りにいる同じような底辺のやつがそういう人ってだけだな
底辺の周りは底辺てだけ

632 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:03:02.64 ID:dVtj1BAn0.net
>>629
その割にWBC後のサッカー代表戦が視聴率14%っていうのは低すぎないか?w

633 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:08:01.33 ID:c/ycZsbC0.net
>>12
紛うごとなく
老人以外はサッカーの勝ちだな

634 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:08:43.19 ID:mjpfFKJC0.net
>>631
税サポなんてマジいねーからw
>>583
見ればわかるだろ?
タダ券バラ撒いてもこのゴミ動員
こんなゴミの観察してる底辺はオレの周りにはデブの独身オッサン一人だけw
お前の周りはさぞ底辺が多いんだろうねwww

635 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:12:19.36 ID:dVtj1BAn0.net
>>633
そんなにサッカーが人気あるはずなのに代表戦の視聴率が14%なのはどうして?説明がつかないだろ?

636 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:16:26.04 ID:/k53qGdx0.net
世界って言ってる人は世界競技人口トップのバレーボールにさぞお詳しいんでしょうね
世界ガーってバレーボールとか卓球推されても日本はで観るなら野球でいいよ

637 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:20:57.15 ID:YWN1RxGX0.net
>>611
高校野球人気が支えられてるソースだせよ
甲子園に詰めかけてる観客全員賭博関係なのか?

638 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:21:19.45 ID:6ZBzFvkE0.net
>>629
WBC視聴者70歳以上突出コンテンツだからな
焼き豚爺さんたちは渋谷で騒ぐほどの元気も気力もない

639 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:21:33.62 ID:mjpfFKJC0.net
>>636
日本の玉蹴りを見てる外国人なんて0人なんで
玉蹴りに世界なんてありません

640 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:22:49.79 ID:XAB0nSPq0.net
>>639
サカ豚によると東南アジアで人気らしいぞw

641 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:23:28.78 ID:dVtj1BAn0.net
水曜日の午後にBSで女子サッカーの日本代表戦をやってたけど、いくら女子だからって地上波じゃなくてBS、しかもこんなマイナーな時間帯って、本当にサッカーって人気がないんだなって実感した。
こんなの地上波のゴールデンが当然だろ。

642 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:24:46.77 ID:gLkHQDFE0.net
>>639
おいおいバレーボールは蹴っちゃだめだぞ

643 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:26:58.86 ID:mZ92+Fo00.net
>>634

>>631

644 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:26:59.91 ID:gLkHQDFE0.net
>>628
されてるんだよなあ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/08/kiji/K20111008001777830.html

645 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:27:03.66 ID:s2VnzWZX0.net
>>642
まあ細かいこと言うけどバレーは蹴ってOKだよ

646 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:28:15.78 ID:dVtj1BAn0.net
>>637
昭和にサラリーマンやってた人なら分かると思うが、昔は猫も杓子も職場ぐるみで野球賭博やってたな。
ネットもない時代なので証明できないけど。
大相撲の琴光喜が野球賭博で引退させられたのがきっかけで批判されてだいぶ減ったとは思うが、今でもかなりやってるはず。

647 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:28:40.64 ID:CXD5kZBr0.net
>>634
お前の底辺友達の紹介やめろよw
悲惨すぎる
Jのメイン層は小中学生の子持ち世代だからなぁ
10歳以下の子供まで入れたら観客平均年齢が39歳まで下がるのが現実

648 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:28:54.05 ID:6ZBzFvkE0.net
>>12
真実はいつも1つ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:29:22.45 ID:TUAsWOXn0.net
>>646
じいちゃん今令和ぞ?

650 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:30:25.90 ID:dVtj1BAn0.net
>>647
だからそんなに若い連中にサッカーが人気あるなら、どうして代表戦の視聴率が14%なの?説明できねえだろ?

651 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:30:46.40 ID:gLkHQDFE0.net
確かに世界の競技人口バレーバスケ卓球の順でワロタw
世界指向の奴はこんな野球スレにいないで世界的スポーツで大活躍の伊藤美誠でも応援してこいよ

652 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:32:17.98 ID:UsIUbObf0.net
>>634
お前がど底辺だからそういう人しか周りにいないんだよ
しかも一人ってw
友達自体まともにいないんだろうなお前
まともな社会生活も送れてないんだろうし

653 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:32:31.94 ID:6ZBzFvkE0.net
>>539
うちの野球好きの爺さんはこの前死んじまった
俺ら孫世代はサッカー派なんで
うちの野球系譜は完全に途絶えたぜ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:33:06.23 ID:dVtj1BAn0.net
>>649
まあ確かに、私は野球賭博をやってます、犯罪やってますなんてドヤる人はいないから、高校野球ファンの何%が野球賭博常習者かなんて証明はできないけどな

655 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:34:23.09 ID:mjpfFKJC0.net
>>647
順調にファミリー層取り込んでて
>>583
この体たらくはありえねーよなww
1チームあたり動員数20分の1だぞ?
お前の勘違いだよ。バーカw

656 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:35:36.09 ID:dVtj1BAn0.net
>>651
たぶん伊藤美誠ちゃんの方が、三笘や久保よりも国民の知名度が高いと思う。
下手すりゃカーリングの藤沢五月ちゃんにすら負けると思う。

657 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:35:47.51 ID:gLkHQDFE0.net
>>645
すまん、確かにそうだわ

658 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:38:24.11 ID:dVtj1BAn0.net
>>653
そういうお前みたいな奴に限ってサッカー場に行ってヂェーリーグを応援とか全然やらなそうだけどな。
ましてやダズーン?に月3000円も払ってヂェーリーグなんて絶対見ないだろ。

659 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:40:13.78 ID:EizFH1hW0.net
>>635
五輪後初の侍ジャパンなんて7%8%だったぞ
五輪で戦えなかったオーストラリア相手の栗山ジャパン初陣なのに

660 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:43:23.20 ID:dVtj1BAn0.net
>>659
サムライジャパンやWBCが下らないからさっさとヤメチマエっていうのは俺も認める。
でもそれとサッカー代表が14%だってのとは関係ないからな。

661 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:43:48.29 ID:gLkHQDFE0.net
>>635
サッカーも野球も観るけどWBCの視聴率に例えたいならサッカーはW杯
ただし放送時間は同じ時間帯に揃える必要があるけど

662 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:45:14.10 ID:5AqtQEcx0.net
>>658
ティーなどの発音が出来ない老人みたいだなw

663 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:45:52.12 ID:MoDIJ5Nj0.net
>>661
日シリに当たるのは、Jリーグのチャンピオンシップでよろしいですかね

まああれも迷走気味だがね
3位が出れる時点で終わった感あり

664 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:47:36.99 ID:Smh7gHKH0.net
>>658
何でわざわざヂェーリーグとか変な変換してるの?自己主張?

665 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:48:45.89 ID:dVtj1BAn0.net
>>661
そもそもWBCが40%ってのがおかしいんだよ。
WBC人気なんて放送法問題をゴマかしたい政権のスピンだっていうのが明白なんだし。
本当に高市早苗はWBCのおかげで命拾いしたよな。

666 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:54:16.27 ID:gLkHQDFE0.net
>>663
それでいいと思うよ
わざとやってるのか知識無いのに暴れたいだけなのか練習試合とW杯ごっちゃにしてる人がいるのにモヤっとしただけ

667 ::2023/04/15(土) 14:55:59.52 ID:32dF+chm0.net
>>1

10年前から常設されてたの忘れてた笑
でも対戦相手がいなくて実質常設されてないのと
同じって話題だったな笑

668 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:57:56.49 ID:p8Wr8rPD0.net
日ハムのボールパークとやらもすでにガラガラなのな
あれだけのもん作って速攻で飽きられるとかヤバ過ぎだろ

669 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:58:03.91 ID:dVtj1BAn0.net
>>663
リーグ戦1位と天皇杯優勝チームが対戦する富士フィルムカップ?じゃないかな。
そもそもヂェーリーグってリーグ戦、ルバン杯、天皇杯と王者が1年に3チームもあるっていうのがどうかと。
欧州ではそれが当たり前だぞ、って言うんだけど、日本人の好みに合ってるのかどうか。

670 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:00:35.45 ID:dVtj1BAn0.net
>>668
あれだけ日ハムが弱ければガラガラなのも当然かもな。
新庄人気と新球場人気で客が入るだろうと思ってたらしいが、そんなに甘くなかったってことか。

671 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:02:50.50 ID:gLkHQDFE0.net
視聴率とかあんま関係無くね?自分が好きなもの見ればいいし、本当にマイナーじゃない限り共感出来る仲間なんか回りにいるわけだし
俺はみんながやってるものに拘りたいと言うならばそれこそ競技人口順にバレーバスケ卓球観ればいいと思うが

672 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:02:55.48 ID:pFAvbqYa0.net
>WBC全試合視聴率40%超え

★捏造される視聴率 よくある質問★

Q)これって本当?オープン戦と大差ない試合に?なんか嘘くさいけど
A)捏造でしょう。ビデオリサーチ社の株は34%が電通です。2000年にニールセンが撤退したので
 競合も無く操作し放題。2021年東京オリンピックなど電通案件では露骨に上乗せしています。

Q)40%っていったら2002日本ワールドカップの日本対トルコと同じ位だけど
A)40%超えが本当なら国民男性の大半が見ているわけだから下のようなことが起きる訳がありません:

 「しかし若者の町である渋谷は普段と変わらない週末を迎えていた。日本代表のユニフォームに身を包み、渋谷センター街に設置されて
 いるテレビで日本代表を応援していた男性は「サッカーワールドカップのときみたいにめちゃくちゃ
 盛り上がるかなって思ったんですけど、試合見ている人全然いないですよね。せっかく韓国に勝ったのに
 ハチ公前でスマホを見ている人のほとんどがツイッターをやっててWBCは見てないみたいだったんで、ちょっと残念です」
 実際、渋谷で日本代表のユニフォームを着ている人は片手で数えられる程度」(2023/3/12(日) 8:00配信 FRIDAYデジタル)

Q)「年寄りが野球を見ているから」という意見もあるけど
A)75歳以上の人口比はわずか15%。女性は観ませんから更にその半分です。仮に全員が観たところで高がしれてます。
 大体巨人阪神ですら2%なのにこれも嘘くさい。

Q)2019年のラクビワールドカップも22%とかかなり疑わしかった
A)本当ならその後ラクビー人口が増えたり高校ラクビー大学ラクビーの人気もあがるはずですが、相変わらずさっぱり人気がありません。

Q)最終戦は平日の朝8時なのに40%超えってどう考えてもおかしい。学校や会社に行っているでしょ普通。
A)あり得ません。家庭の主婦は野球よりドラマです

Q)どれも「電通視聴率だけ」が不自然に高い
A)国民の関心が高ければ、2ch5chなどでは何百スレの大量の書き込みがありますが、
 そうしたこともありません。abemaやamazonなどネット配信もサッカーは何千万人と視聴したのにかなり少ない。
 
 
視聴率捏造が常習化しています。賢明な国民は真に受けないようにしましょう

673 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:06:04.64 ID:gLkHQDFE0.net
>>668
それは野球云々より新庄とフロントのせいだろ
試合の満足度なんざ勝ってナンボなのに優勝目指さない勝つ気がない試合なんかファンなら観に行きたいと思わないだろ

674 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:06:49.11 ID:dVtj1BAn0.net
>>666
練習試合だってテレ朝がゴールデンで生中継やって「絶対に負けられない戦い」とか言って煽ってるんだから低視聴率の言い訳にはならないぞ

675 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:07:30.23 ID:Rw4q7NE20.net
野球の競技人口は順調に死亡してんな


WBCの熱狂の裏で中学軟式野球に迫る危機 10年で部員数が半減、少子化だけではない要因
https://news.yahoo.co.jp/articles/da8a0418eda5bec3ea8db42abd5b400d2a1a2614

676 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:09:29.95 ID:dVtj1BAn0.net
>>671
バスケ人気は本当に脅威だよな。
愛知県だけどもう中日やグランパスなんかよりもシーホース三河の方が注目されてる感すらあるし。

677 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:15:26.21 ID:dVtj1BAn0.net
>>675
野球だサッカーだ以前の問題で、今の若い人はスポーツをガツガツやること自体がダサくなってる。
ユーチューバーがアイドルと結婚してモテまくってる時代だぜ。

678 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:18:34.57 ID:gLkHQDFE0.net
>>674
いやだからごっちゃにしてる人がいるのにモヤっとしただけ

679 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:19:39.40 ID:jTE9rxuX0.net
盛り上がったのは
マスコミと既存の野球ファンとニワカだけ

680 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:27:08.66 ID:6h0eiOT80.net
>>674
煽っていません
あのフレーズはアジアカップやワールドカップ予選の試合の時だけ使用するもので親善試合の時は使っていません

681 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:30:17.66 ID:dVtj1BAn0.net
>>680
なるほど、でもそのフレーズを使ってなかったと言っても、番宣のCM自体はずいぶん見たような気がするが

682 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:37:00.70 ID:Smh7gHKH0.net
>>681
言ってる意味がよく分からないけど?
番宣やCMでも練習試合を絶対負けられない戦いなんて言うわけないでしょ?

683 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:39:09.05 ID:EizFH1hW0.net
>>660
なんで相手真っ赤なの?

684 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:40:20.37 ID:0aVCyqCG0.net
あのWBCは野球のエンディングだろ
あんな映画みたいな結末があるかよ

685 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:43:50.86 ID:dVtj1BAn0.net
>>682
いや、だから、サッカー代表戦の番宣のCM自体はテレ朝で連発してたでしょ?CMで「絶対に負けられない戦い」なんて言ってなかったけどさ。

686 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:52:02.93 ID:Smh7gHKH0.net
>>685
絶対量が全然違くね?
それとも少しでもCMやってたって事実だけで主張する?

687 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:54:01.77 ID:69Dz1PGq0.net
>>679
そしてそこに野球好きが全くいないというな。マスコミは大会の内容を把握してるのにアホを踊らせるためにあんな報道。にわかはWBCをW杯みたいな大会だと勘違い。コア層はテレビが盛り上げてる事が一番重要だから大会の内容に改善なんて求めてない。どこにも野球好きがいなかったWBCとかいう大会w

688 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:55:11.63 ID:dVtj1BAn0.net
>>686
それはただのお前の感想文だからな

689 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:57:12.47 ID:dVtj1BAn0.net
>>687
つまりマスゴミのWBCゴリ押しは放送法問題をゴマかしたい政権のスピンだと何度言えば

690 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 16:02:36.01 ID:EizFH1hW0.net
中立焼き豚うぜぇし必死やな

691 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 16:02:36.48 ID:0HcCML8R0.net
>>654
君の妄想ということね
通報しといたわ

692 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 16:05:08.23 ID:dVtj1BAn0.net
>>691
通報とかw誰に通報すんだよこのバカw通報したってお前がバカだって笑われるだけだしwワロタw

総レス数 988
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200