2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】フィリピンで「ボルテスV」復活 実写版テレビ放送、映画も [めっちゃブギー★]

1 :めっちゃブギー ★:2023/04/20(木) 19:08:29.83 ID:juLu3v6+9.net
【マニラ共同】日本で1977年に東映が制作したテレビのアニメ番組「超電磁マシーン ボルテスV」がフィリピンで実写版として復活、19日に映画館での公開が始まった。アニメはフィリピンで78年から放送され、国民的ブームとなった。

 ボアザン星からの侵略軍に対し5人が合体ロボットで戦い、地球を守る筋書き。実写版はフィリピンのテレビ局GMAなどが約3年がかりで制作。5月8日にテレビ放送を始め、全80話となる予定だ。その一部が映画化された。東映も日本でのテレビ放映や有料配信などを検討している。

続きはソース元にて
https://nordot.app/1021723513918439424?c=39550187727945729

89 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:11:32.70 ID:eApj2aL00.net
コンバトラーV→ボルテスV→ガンダム

だったかな観てた順番

ボルテスVの後のロボット物ががつまんなかった記憶

90 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:11:45.48 ID:HuhmukVs0.net
>>61
ロボテックはマクロスサーガが最も受けたが、日本のオリジナル版の存在を知った海外ファンは怒ったらしい
愛・おぼえていますかはそのまま輸出されてるのでロボテック版とオリジナル版がある妙ちくりんな状態に

91 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:11:59.79 ID:DzMpDi9k0.net
>>85
そりゃあ愛情MAXだから…

92 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:12:27.30 ID:EVpY3igz0.net
映画は分からないでもないが、
いきなり全80話とか頭おかしい大プロジェクトで草

93 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:12:44.25 ID:ehDWLndZ0.net
俺のフィリピン嫁さん
フィリピンパブで
ボルテスvをカラオケで歌って
ゲットしました。

94 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:12:56.69 ID:/nmX21ep0.net
>>35
フィリピンで最初に放送されたロボットアニメだから
どこの国でもその国で最初に放送されたロボットアニメが一番人気がある
完全なる焼き直しでも最初に見ちゃえばそれが人生初めてのロボットアニメとして記憶に深く刻まれる

95 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:12:58.38 ID:QXQ8cEKt0.net
>>69
主要敵キャラを美男子の貴族にして、女子が転んだからなw
色々性癖を歪めた人が多かっただろう、前作はちづるに転ぶ男子がたくさんいてwww

96 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:13:02.66 ID:3tONvc8i0.net
>>86
故安倍首相がフィリピン行ったときに日本人学校で日本の歌を歌いますって歌われたのがボルテスのエンディングだったらしいね

97 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:13:44.99 ID:vxigqZkN0.net
>>81
実写ガッチャマンを見て心を鍛えろ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:13:51.19 ID:f3zE97I+0.net
>>64
俺の隣で寝てるぜ。

99 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:16:21.91 ID:eApj2aL00.net
フランスとイスラム国家はグレンダイザー
イタリアは鋼鉄ジーク

実写版のノルマな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:20:56.79 ID:jFiedAj60.net
>>95
ライディーンのシャーキンといい仮面つけたイケメンライバルの走りだもんね

101 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:22:12.69 ID:ImXhbSWT0.net
>>99
アメリカはトランスフォーマーか

102 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:24:27.25 ID:K+Q0Bf0N0.net
す、スペースガンダムVは…

103 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:26:18.74 ID:mn1W7FzK0.net
>>62
どちらもファイヴがVだったな

104 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:29:52.60 ID:r75q7Ymk0.net
>>89
ボルテスの後は闘将ダイモスだな
コンバトラー含めていわゆる「長浜ロマンロボット3部作」ってやつ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:30:06.91 ID:shmNEc/y0.net
>>89
ダイモスのことかーー
恋愛物前面に出してるから前2作にくらべると人を選ぶかも

106 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:33:27.57 ID:vF+tVWoD0.net
>>104
ダ、ダルタニアス……

107 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:36:30.53 ID:s90sz0e+0.net
>>88
おれ粘土で作ってくっつけてた

108 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:39:53.71 ID:Jf+K+gzZ0.net
>>89
ボルテスとガンダムの間にダイモスとかザンボットとかダイターン挟まずにガンダムに行ったのか
えらい大人な感性してたんだな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:40:08.90 ID:6/HSvEeP0.net
>>82
日本のCG大作シン仮面ライダーw

110 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:40:09.62 ID:HFgeZEJ90.net
シャウトが完璧すぎ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:41:42.14 ID:Jf+K+gzZ0.net
>>106
ダルタニアスは放送時に長浜さんからんでないからな

112 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:43:38.26 ID:pVVTgiTg0.net
イギリスはアイゼンボーグとXボンバーが人気なんだよなぁ。

113 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:44:58.14 ID:3tONvc8i0.net
>>112
アイゼンボーグはサウジアラビアだろ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:45:36.41 ID:pVVTgiTg0.net
堀江美都子は現地では国賓級の超VIP扱い

115 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:45:46.05 ID:shmNEc/y0.net
>>111
ベルばらのために降板→そのベルばらも1クールで降ろされる→ユリシーズ31製作中に急死
だっけ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:46:15.05 ID:pVVTgiTg0.net
>>113
これは失礼

117 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:46:38.81 ID:alYWdB6A0.net
>>87
かっこいいがチンコからこんなミサイル出てたっけ?
https://youtu.be/2Kh7uBEJbnE?t=32

118 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:48:18.43 ID:POepSudN0.net
堀江美都子は神

119 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:58:17.14 ID:f6ckgIja0.net
>>8
愛情だけでなく技術も日本は持ってないね
フィリピンで良かった

120 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:58:50.57 ID:Jf+K+gzZ0.net
>>115
そうだね。その経緯。

コンVからボルテスやダイモスへ移り変わり考えたらむしろダルタニアスは長浜さんじゃなくて正解だったかも。
後のトライダーG7やダイオージャへの流れ(サンライズ制作・佐々木勝利監督)が出来たし

121 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 20:58:51.66 ID:1S5G0XY00.net
>>8
すげえわ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:01:37.10 ID:Uka7+hgd0.net
ついに来たか

123 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:01:44.66 ID:pVVTgiTg0.net
ゴライオンも日本よりアメリカで任期なんだよな。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:02:10.18 ID:+qW/EYcX0.net
でも本編観ないとわからんな
予告編詐欺なんてよくあるから

125 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:03:38.67 ID:+olB89gt0.net
フィリピンパブでボルテスVのテーマを歌うとお姉さんと仲良くなれるぞ。全員歌えるからなw

126 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:04:00.22 ID:Jf+K+gzZ0.net
>>117
その動画だと下っ腹からミサイル出てるからチンコミサイルに見えるけど
オリジナルはもっと上部のはっきりと腹とわかる所からミサイル出る。そしてミサイルの黄色い丸はもっと大きい

127 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:05:23.02 ID:azrKAz8G0.net
スパロボも実写版で参戦だな

128 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:10:11.28 ID:t3WIdzvo0.net
>>10
コンバトラーVが韓国でテッコンVに

129 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:11:45.42 ID:S+rKnMdL0.net
スペインはマジンガーZ、フランスはグレンダイザー、イタリアは鋼鉄ジーグ ザンボット3、フィリピンはボルテスV
などバラバラ

日本はおもちゃを売るためコロコロ変えるから統一した世界キャンペーンが打てない

130 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:14:50.15 ID:qSHq7Nzi0.net
コンバトラーはキャラやメカはいいと思うけど話は大して面白くないしな

131 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:15:37.45 ID:futrf/p10.net
ダルタニアスもベルバラ風ロマンアニメになる所だったのか

132 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:20:17.33 ID:F/BenUCb0.net
https://youtu.be/cU_n7hkDWf4
https://youtu.be/NY2V7hX-WJw
いつの間に・・
パチ屋、やるな!

133 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:20:29.07 ID:3tONvc8i0.net
>>125
昔よくフィリピンパブ行ったな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:20:51.97 ID:uUd45Ilf0.net
>>62
フィンガー・ファイヴ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:21:30.93 ID:UA0F6kMg0.net
コンバトラーはブイなのに
ボルテスはファイブ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:22:21.71 ID:fdQYMuId0.net
>>8
CGってもはや国籍関係ないけどな
映画観に行ってもエンドロールまで見ないで帰る人なんだろうな
日本映画でもCGスタッフとして外国人の名前いっぱい出てくるのに

137 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:23:47.82 ID:37pt90SG0.net
革命だな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:24:06.74 ID:uUd45Ilf0.net
アルプスの少女ハイジも実写化

【映画】「アルプスの少女ハイジ」がエログロバイオレンスの実写R18+映画に…「マッド・ハイジ」7月14日公開 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681892503/

139 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:28:45.16 ID:Y61mAjQO0.net
>>8
日本もこれくらいのクオリティで実写化しろって一瞬思ったけど、日本で実写化したら出演者に萎えそうだから、海外の知らない役者のほうがすんなり面白く観れそう

140 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:30:06.08 ID:IdP/dDpY0.net
超合金ほしかったけど高くて勝ってくれんかった

141 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:31:37.01 ID:yG06htEI0.net
日本だとコンVの二番煎じ感が強すぎ
超電磁コマって…ふざけてるの?って感じだし

ストーリーに力を入れてたってのは初めはわからんからなあ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:31:48.96 ID:tJDRZ5Y40.net
銀牙〜流れ星銀牙はフィンランドの国民的アニメ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:32:40.35 ID:P3SvY5lB0.net
超電磁ロボ。

144 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:36:29.74 ID:0yJIY5ZV0.net
>>141
それでも最初から主役サイドの兄弟がボアザンの血を引いてるとか
ボアザンにも悪い連中ばっかりじゃなくて一般市民もいるとか
どうもこれはコンVとはなんか違うぞ?ってのは感じられた
そのうちにハイネルってこれ兄さんじゃね?って気がついたり

145 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:37:32.23 ID:jikJB9Gr0.net
テコンVを知ってる奴はなかなかの通

146 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:40:34.08 ID:lyUmC7nG0.net
エンディングはお父さんに会いたい会いたいって歌ってるんだけど
お母さんが序盤も序盤でボルテス助ける為に死んじゃうのが切ない

147 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:44:57.35 ID:biRsXs+70.net
何かと思ったら大昔のロボットアニメかよ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 21:59:05.90 ID:F/BenUCb0.net
>>145
https://youtu.be/F4PofTn0NZI

この丸パクリがあるから評価しない

149 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:06:44.20 ID:tetV7uAW0.net
>>100
サンライズ美形七福神にシャーキンとシャアはしっかり入ってたな。他ははハイネル、リヒテル、ギジェ、ガルーダ
あと一人忘れた

150 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:08:54.06 ID:F/BenUCb0.net
>>148
https://youtu.be/iwlSfQ2Zsbg
すまん、こっちの方が凄かった orz

151 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:10:13.79 ID:Jf+K+gzZ0.net
>>131
長浜さんが続投してたらベルバラじゃなくて三銃士をそのままやってたろうな

152 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:11:38.77 ID:r7BtycM+0.net
日本は過去の栄光にすがるだけ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:12:54.14 ID:cJcqh8970.net
>>1
ストーカー しね

 -━━-

    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'

https://i.ibb.co/WDF4PRw/xxFhADb.png

154 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:16:02.53 ID:OLMKZkzo0.net
アマプラで配信して欲しい

155 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:18:45.55 ID:UpaE5u0t0.net
シャーキンは富野製で長浜監督は引き継いですぐシャーキン退場させたけどなw

156 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:21:20.88 ID:Jf+K+gzZ0.net
>>144
なんか既視感あるなぁって感じてよく考えたらライディーン
ライディーンの母さんを父さんにしてお兄さんの成分を振り掛けたらボルテス

長浜さんてコンV引き受ける直前までライディーンの続きやらせろって言い続けてたらしいから
巨人の星のころから親子愛テーマの話が好きだったのかな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:28:47.45 ID:eApj2aL00.net
>>104->>108
そそ、ダイモスだ!子供には恋愛系なんざ
ツマンないにも程があるしなぁ
@団塊JR

158 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:30:46.40 ID:Jf+K+gzZ0.net
>>157
つまんないっていうか、見てるこっちが恥ずかしくなったダイモス

159 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:33:08.02 ID:eApj2aL00.net
>>117
かっけええ
ボルテスのパチンコアニメはないの?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:34:11.45 ID:nzhSynHf0.net
>>30
マルコスたひんだわw
なおマルコスは日系

161 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:37:49.65 ID:aJpewx+70.net
>>8
すごいけど
CG感がすごくて
実写映画と合わないと思う

162 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:40:55.73 ID:Jf+K+gzZ0.net
>>159
ないよ。
東映のアニメのパチンコはコンVだけじゃないかな
東映動画のアニメはマジンガーZ(パチンコ)とかゲッターロボ(パチスロ)とかあるけど

163 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:40:58.91 ID:ProChoRD0.net
俺は社長で小学生〜って作品好きだった。爺役の専務がいい味出してた。ガンダム見て本格派になった友人にはバカにされたけど、タイムボカン系が好きだったからこういうのがいいんだよね

164 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:42:10.17 ID:URMBQxaM0.net
>>159
パチンコアニメどころかパチンコになってない

165 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:45:17.88 ID:eApj2aL00.net
日本で作ったらショボCGと
しゃぶられジャニタレのゴリ押しで台無しになるんだろうな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:46:05.12 ID:vydgpTun0.net
コンバトラーの方が熱いやん

167 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:47:47.79 ID:Jf+K+gzZ0.net
>>163
>ガンダム見て本格派になった友人にはバカにされたけど

ガンダムが子供受けしなかったからそのアニメ作られたんだけどな
トライダーG7の頃って東映が創映社(日本サンライズ)から他の会社に制作会社変えてるんで、
ゴッドシグマよりトライダーG7のほうが昔ながらの子供向けな王道ロボアニメに仕上がってんだよな

168 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:50:07.32 ID:r7BtycM+0.net
超電磁ってなーに?

169 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:52:59.14 ID:+hyD/9l90.net
ダイモスだけ内容が全く覚えてないんだが
ここ見て恋愛話でおもんなかったの思い出したわw

170 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:54:47.84 ID:oVj3ZGdP0.net
>>12
元々初期ベルばらの監督が手掛けて、フランス革命をモチーフに作られたストーリーだから
当時の社会情勢に刺さりまくってた。

171 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:55:22.13 ID:6O2nb8W00.net
全80話は草

172 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 22:59:15.92 ID:+hyD/9l90.net
>>24
フルオケで大真面目でワロス

173 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:02:22.43 ID:vlLFk/gf0.net
>>5
アマブラでちゃんと金払って見ろ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:03:47.11 ID:95REEpTm0.net
ぴーん

175 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:10:57.93 ID:URMBQxaM0.net
>>167
トライダーの後もダイオージャで子供向き路線だがそのあとザブングルだっけ
ガンダムの社会的なヒットで富野復活したんかな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:14:01.88 ID:0Z5XBdCu0.net
>>149
市川治率の高さよ
当初シャアも市川氏に内定してたという話だし

177 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:22:23.12 ID:5sRD41+D0.net
ダンクーガの熱い国は無いものか

178 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:28:04.79 ID:Jf+K+gzZ0.net
>>175
そうだね。
トライダー→ダイオージャ→ザブングル
ダイオージャのアニメ自体は子供受け良かったけどガンプラブームが来たんで玩具は影が薄くなったね

179 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:30:35.43 ID:Jf+K+gzZ0.net
>>170
ベルばらはボルテスより後なんだが

180 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:33:42.01 ID:g+H3BQnH0.net
>>178
ザブングルは確かハゲは関わってない、おもちゃ先行の頓挫してた別の企画を押し付けられたんじゃなかったっけ
なんでアイアンギアーとザブングルだけが世界観から浮きまくってる

181 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:33:49.44 ID:+HlcsyVt0.net
コンバトラーとボルテスだと前者の方が有名だけど話はまだ長浜節抑え気味なんだよな、ガルーダが自分の正体知って愕然とするシーンなんかは良かったかな、野沢雅子は若い頃から悟空声なのが変わらなくて笑える

182 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:35:19.67 ID:0Z5XBdCu0.net
>>181
コンバトラーで終盤に急に出てきた
善良なキャンベル星人、ってのを最初からやったのがボルテスなんだろう

183 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:42:22.23 ID:g/01v9gx0.net
日本語の吹き替え入れてサンテレビあたりで放送してくれ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/04/20(木) 23:57:00.65 ID:E1IqOov80.net
>>177
イラクとかで流行りそう

185 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 00:00:08.32 ID:2Z/zkRxC0.net
関東だとMXあたりがやりそう

186 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 00:15:32.67 ID:pDZxMN840.net
>>181
コンVは序盤の方が記憶に残る話多いんだよな。いきなり南原博士死んだりとか四ツ谷博士と仲悪い豹馬とか、豹馬の手無くなったりとか、ガルーダの件とか
ボルテスは逆に後半の方が記憶に残ってるの多い

>野沢雅子は若い頃から悟空声なのが変わらなくて笑える
そうなんだけど、オレアナの声は怖かった

187 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 00:16:58.35 ID:G3Fm2mKn0.net
>>186
女帝ジャネラとか語る奴ほとんどいねえもんな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 00:18:09.12 ID:pDZxMN840.net
>>180
>おもちゃ先行の頓挫してた別の企画を押し付けられたんじゃなかったっけ

イデオンみたいな感じ?

189 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 00:25:19.05 ID:YndfnNKB0.net
ボルテスVの歌第2国歌だもんな。堀江美都子がボルテスのイベントでフィリピン行ったら国賓だったみたいだしな

総レス数 342
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200