2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】マーティ・フリードマン「日本人は何歳になってもギターの歪んだ音を受け入れることができる。それは三味線のおかげ」 [湛然★]

610 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:19:24.18 ID:skPb283q0.net
ギターカバにした話

元々クラシック音楽とされる音楽では雑音は楽音でないとしてなるべく純音に近い
音を出すように楽器でも声楽でも純化というか精密化する方法が正しいと
して来ていた。
 だから撥弦楽器は下卑直人として庶民の低俗な音楽を奏でる簡易楽器
扱いでギターもクラシックなんか演奏できない下等楽器と見下されてきた。
チェンバロですら、弾く音で強弱もないということで死滅して打弦でのピアノに
生まれ変わった。
 ギターは、そんなことない、ギターでもきちんと奏法を高度化・準かすれば高貴な
且つ表情豊かな表現が出来る、とクラシックギターを生んだがまだまだ馬鹿にされて
いたところ、ギターのエキセントリックな面ばかりを強調するピック弾きのエレキ増幅、
誇張する音の変形、チョーキング・電子ビブラートでパーカッション地味な演奏が
始まってしまい、ギターと言えばそっちになってしまった。
というだけ ギターはクラシックギターが本来のものだし、歪んだ音なんかじゃねえわ呆けが

総レス数 782
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200