2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハム新球場に人が集まらない…数字で見る「年間300万人動員」目標への残酷すぎる現実 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/04/24(月) 21:24:10.55 ID:B/OlY/km9.net
 もはやジリ貧に陥っている。

 日本ハムが総額600億円をつぎ込んだ新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」(北海道北広島市)の観客数が減少の一途を辿っている。

新庄日本ハムは5.13~18が正念場 監督デザイン“ド派手ユニ”主催試合がファン失笑の場に?

 楽天との開幕カードこそ平均約3万1000人のファンが詰め寄せたものの、それ以降は厳しい。14日からの3連戦(西武戦)は週末にもかかわらず、平均約2万4000人。初めて行われた平日の3連戦(ロッテ戦=18日~20日)は平均約1万6000人に落ち込んだ。“新球場効果”はほとんどないと言っても過言ではないだろう。

 それどころかむしろ、昨季より集客数が悪化しているとも言える。札幌ドーム時代は最も観客数が多い曜日が土曜日だった。コロナ禍による入場制限が解除された昨年5月下旬以降、土曜日に開催された計9試合の平均観客数は約2万7500人。ところが、新球場で行われた土曜日の2試合は、開幕カードを含みながらも平均2万7000人を下回っている。

 日本ハムが開幕前に掲げていた年間観客動員数の目標は300万人。試合日に200万人、試合のない日に100万人──だったが、現状として不可能に近い数字と言わざるを得ない。

 今季は新球場で71試合が行われる。試合残数は平日が30試合、週末と祝日、祝前日は32試合。仮に平日の観客数を1万6000人(ロッテ戦を参考)、それ以外の日を2万4000人(西武戦を参考)としても、来場見込み数は124万8000人ほど。すでに消化された9試合と合わせても、150万人に満たないのだ。

 参考数字は開幕直後のものだが、敗戦が続けばファンの足がさらに遠のくことが予想され、実際はさらに低い数字になる可能性がある。開幕して間もない新球場だが、早くも戦略練り直しが必要のようだ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

4/24(月) 17:10
日刊ゲンダイ

https://news.yahoo.co.jp/articles/63649a1ac783df3d7305b7bea05055ff99045ec9

777 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:12:50.65 ID:4aq5u+x40.net
北海道なんて札幌しかまともな都市ないんだから、そっから出てってエゾシカでも客に呼ぶ気か?
出てくぞってのは交渉材料にするもんで本当にでる馬鹿がいるとは

778 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:13:10.17 ID:ChuVbJ3m0.net
>>767
winwinってw
計画段階から負けの道しかないじゃないか
ま、こんなに早くこんなになるとは誰も思わんかったけどさ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:13:36.06 ID:Em/GE70E0.net
>>757
看板広告費が全て日ハム側に入る収益が大きい
北広島市の固定資産税や運営費なんか札幌ドーム年間使用料の微々たるもの
これだけでも十分返済出来る
天下り役人給料含めた札幌ドーム赤字運営補填税支払うの頑張ってw

780 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:13:40.09 ID:caWDPK8r0.net
>>773
保守的な予測で180万人集めるつもりだったらしいから
それでも到底足りなさそうな現実を目の当たりにして目の前真っ暗になってるだろうな
内部留保どころの話じゃないし

781 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:13:44.36 ID:/579VF8k0.net
屋根ってやっぱり鉄アングルにガラス嵌めた様な物?。なんかもう今年の冬には、雨漏りして来年の春には可動部分が錆びて来そう

782 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:14:38.19 ID:prR74q+P0.net
とりあえずGWの何日かはチケット売り切れらしいから
よかったね〜日ハムさんw

783 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:14:44.13 ID:EuX1+gkn0.net
>>778
北広島なんざ札幌死ねば死ぬから博打とも言えない一発だったかもねぇ

784 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:14:55.36 ID:clU5HKem0.net
冬場はどんな感じなの?
ススキノと北の国からの町しか知らない

785 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:16:02.88 ID:dd4uaGF30.net
スターが今の日ハムにいないから見ない
ただそれだけの事だろ?

786 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:16:11.53 ID:rkLcmZ4u0.net
札幌市は札幌ドームを持ってるから札幌市内に新球場用の土地を提供できない
札幌ドームの建設費が高すぎたので球場管理は市が独占せざるおえない

怒った日ハムは北広島市に自前でエスコン作ったが札幌からアクセスが悪すぎて
集客できない状況

都心部や札幌駅付近に新球場を作れなかったのが失敗の主要因

787 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:17:59.19 ID:EuX1+gkn0.net
>>784
北広島?
ゴルフ場が有るだけ
札幌のベッドタウンと言われてるが一軒家は札幌も高いとは言えないから更に安く環境が良いというか適度な田舎住まいにちょうど良い土地

788 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:18:56.06 ID:i9+Ylh0z0.net
せめて食べ物安くしたり子供は全部半額とかにすりゃいいのに
なんでいきなり全力で回収しようとしてるんだ商売下手かよ

789 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:19:19.91 ID:wA+rHcIy0.net
5000人ぐらいでも黒字とか聞いたけどな

790 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:19:26.74 ID:zpKJfFsZ0.net
正直冬は閉鎖したほうがいいんじゃないか?
開けてるだけでかなりの損失になりそう

791 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:20:26.20 ID:clU5HKem0.net
冬場はニセコとかスキー場で盛り上がる感じじゃないんだ‥

792 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:21:55.95 ID:clU5HKem0.net
新庄辞めて、スター選手無しなら来年厳しい

793 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:22:37.65 ID:gmvzPcrt0.net
>>787
北広島は札幌に比べてどこ行くにも交通費かかるし
水道料金バカ高だし生活コストが余計にかかるから貧乏が住んだらめっちゃ生活苦しくなるぞ

794 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:22:43.26 ID:eLgNiRrc0.net
球場に隣接したマンションとか売れてるの?

795 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:22:54.03 ID:EuX1+gkn0.net
>>791
何にも無いよ
ただ、高速乗れば登別温泉近いし苫小牧に旬のホッキ貝食べに行けるよ

796 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:23:22.12 ID:eLgNiRrc0.net
>>792
新庄効果てあるの?

797 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:25:03.29 ID:EuX1+gkn0.net
>>793
まあ、北広島内で全て完結すればね
エスコン含め札幌から近いってのがウリだから札幌勤務すりゃ生活はマシにはなるよ

798 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:27:30.03 ID:T7iANW/S0.net
プロ野球ですら立地を誤ると大爆死する事を立証したエスコンの意義は大きいよ
他競技が整備を進める上で立地を第一に考えるべきな事が改めて証明された

799 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:29:29.99 ID:ZK+l7ZgD0.net
札幌ドームがあんな糞球場じゃなかったら問題なかった

800 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:29:36.38 ID:xXCAFIvv0.net
シーチケ付きのマンション買った奴はどういう気分なんだろな。何もないとこに高いマンション、シーズン中はずっと人の気配がする、週末はやかましい、低階層は人の目がずと気になる。当初予定のショピングモール計画はいつの間にか無くなってる。

801 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:29:38.34 ID:uaKNKStl0.net
>>1
だから勝てば客が入るんだって
球場建設費を少しでも浮かす為に高年俸の選手を首にしまくって勝てると思うほうがおかしいわ
最下位爆走して「なんで客が入らないんだろう」って悪いけどバカじゃないのかしら

802 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:29:59.17 ID:6vsIeb+S0.net
>>789
客が来なけりゃ
広告出してもらえなくなる

それじゃみっともない〜広告料安くするしかない〜収益減

こんなの一例でなにもかも収益が減っていくだけだぞ
特にここはお客さんが集まる試合開催日が70日くらいしかないんだから

803 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:31:39.17 ID:PsFmHyaQ0.net
まあ、平日1万は想定してないといけない数字だな、ただ、この時期はまだ寒いし暖かくなればもう少し増える気はする

804 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:31:48.10 ID:VFPz65G60.net
>>800
シーズンチケットなの?
実は入場券っていうのどっかでみたけどデマだったのかな

805 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:32:05.98 ID:Em/GE70E0.net
パリーグの中で使用料は法外でしかも広告料やグッズ料も取られ飲食業なのに自社製品の制限もされてた奴隷契約
自前の球場ってだけで大儲け入場者数半分に減っても余裕

806 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:32:56.62 ID:n3jDUmNI0.net
他の箱物行政と同様、最後は中国人の富裕層に頼る事になるのかな
そして生粋の道民は誰も寄り付かなくなる
ちょうど夕張の大規模な箱物施設やホテル群と同じだ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:33:23.76 ID:rov2uF+D0.net
>>797
そもそも返せるかどうかもわからない借金抱えた自治体にわざわざ住むか?w

808 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:33:27.69 ID:Oy2M1R7/0.net
シムシティ的な目線でわりと町がどう発展するか楽しみだったんだがな
この分じゃあまり期待できそうにないな
電車の最寄り駅出来た程度でアクセスそんな改善するかね

809 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:33:34.17 ID:/579VF8k0.net
>>798
そんな事普通は何回もリサーチするよね。スポーツ関連にとどまらずハコ物の末路って幾らでもフィードバック出来たのに。売り言葉に買い言葉で札幌出て行きたいだけだったら、当別とか銭函辺りで考えても良さそうな物だった。知らんけど

810 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:34:00.23 ID:jGvLyxGP0.net
アクセスがクソみたいだけど球場としては最高だろ
阪神ファンも交流戦楽しみにしてる

811 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:34:02.32 ID:EuX1+gkn0.net
>>805
余裕てそりゃ弱いままで良い前提ならもっと余裕だわな

812 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:35:25.47 ID:4aq5u+x40.net
>>808
北海道で発達とか無理ゲー
現実にはない神様が介入するチートコードがいる

813 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:35:35.36 ID:Hujstjp30.net
>>737
行かない事で意思は示されてると思う
何故行かないかを聞けば色々と
言うでしょうね

814 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:35:58.33 ID:EuX1+gkn0.net
>>807
まあ、札幌以外は道は過疎地だからね
財政破綻しても夕張とかなんだかんだやってるしw

815 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:36:11.55 ID:upCR4jtl0.net
これでも札幌ドームにいるより良かっただろうしアクセス問題は解決するんだろ

816 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:36:56.49 ID:RTllBI0J0.net
>>810
野球にそれほど興味のないライト層への訴求力が弱すぎるからこの有り様なんだよ

817 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:36:57.86 ID:GiCHy6ob0.net
>>805
入場者がいなくなったら広告出す企業も減る(いなくなる)し
飲食のテナントだって撤退するし
収入源が減るってことだぞ
そして入場者がたとえ少なくてもフルの状態で開けなきゃならないんだぞ
少ないから暖房切ったりはできないんだぞ

818 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:37:10.12 ID:PsFmHyaQ0.net
日曜の札幌ドームのJリーグで1万3000ぐらいなんだろ? 札幌ドームに残っていたとしてもね、という感じ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:37:44.38 ID:uaKNKStl0.net
まぁ北海道全体が観光地みたいなもんだから周囲にホテルも出来よる
そこで日ハムはホテル側と割安で年間契約して、ホテルに泊まった客は外野席無料観戦とすればいいんじゃね、昔の西武みたいに

820 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:37:50.14 ID:zhcRaYzj0.net
>>740
熱心なファンでも平日はなかなか無理だと思う
仕事終わりに気軽に行けるような感じじゃないから

821 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:38:01.24 ID:43vcfYWn0.net
普通は新球場の1年目なんてどこでも客はいるんじゃないのか
1年目からこれじゃ飽きられる来年以降ヤバすぎだろこれ

822 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:38:35.98 ID:rkLcmZ4u0.net
米のネオクラッシックボールパークはどこも都心やダウンタウンに作ったから成功した

米の建設コンサル会社に多額の金払って豪華な稼働屋根ボールパーク作ったけど
場所が郊外だった…日本ハム…

823 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:39:24.51 ID:xXCAFIvv0.net
>>814
夕張なんてどれだけ重税だと思ってる
財政破綻がちらつく北広島に住むより人口減少しきて住みやすくなってる札幌に住むだろ

824 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:39:28.33 ID:zSVteRVC0.net
>>818
だから出た事はどう考えても正解

825 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:39:39.80 ID:Em/GE70E0.net
>>811
一番計算できる広告費が全部入ってくるからね

826 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:41:20.36 ID:gfV7lKgW0.net
>>738
・実現までに色々すったもんだがあったので今度こそ失敗しないよう綿密に計画を練った
・従来は単にファンがあまり球場に行かなかっただけで、球場で観戦したいという少なからぬ需要はあった
・プロ市民度の高い広島地元民の気質を球団がよく理解してた
・旧球場時代と比べて悪くなった部分が色々あるけど許容範囲で済んだ
・オープンしてから判明した問題もおおむね短期間で改善した
・テーマパークの如く毎年のように何らかの変化をつけてる

827 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:41:31.78 ID:RTllBI0J0.net
飲食を楽しむだけなら札幌で事足りるからな
野球のつまらなさを緩和するために飲食を強化してもライト層の取り込みには繋がらないよ

828 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:42:38.24 ID:EuX1+gkn0.net
>>823
夕張の地方税は道基準より500円高いだけじゃなかった?

829 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:42:43.90 ID:PsFmHyaQ0.net
ゴールデンウイーク、夏休みでどれだけ動員を増やせるか、開催されてない日でどれぐらいやれるか 天然芝でライブをやれれば良いんだけどね、もちろん多少は出来るだろうけどね 甲子園でも昨年はあいみょんがライブをやったし、ただ数は増やせないだろうな

830 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:43:15.29 ID:Oxj03+YC0.net
親会社が金あるし札幌ドームに取られてた分が無くなるからガラガラでも余裕

831 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:43:34.53 ID:EuX1+gkn0.net
>>825
プロスポーツのチームとしてそれで良いのか?って話だわな

832 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:43:35.34 ID:uH1MtW8C0.net
>>737
どちらかというと関心がない、話題にもあがらない、どうでもいいがほとんどだろう
なぜハムファンは世の人はみな野球に関心があると思うのだろうw
日ハムといいこういうことがズレてるんだよね

833 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:44:16.29 ID:3qAmHNh/0.net
阪神だって、90年代の暗黒期に巨人戦以外は客全然入ってなかったけど、黒字だったんだぞ
なんでかというと自前球場を持ってたからだ
だから日ハムも将来的な見通しは明るいよ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:44:35.83 ID:4aq5u+x40.net
>>826
マツダの人らが計画に入ってるのかな?

835 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:46:09.14 ID:Hujstjp30.net
>>808
小樽の事例とか目の当たりにしてるから
箱物作れば当たるなんて幻想に過ぎないと
道民なら周知の事なんだが

836 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:46:32.62 ID:pB42KR/n0.net
ID:EuX1+gkn0

北広島市役所関係者きたぞー

837 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:46:57.68 ID:82+CUurM0.net
どうせ行ったことない奴が文句言ってるんだろう

838 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:47:30.21 ID:RTllBI0J0.net
>>833
開幕前焼豚は口を揃えて大成功間違いなしって言ってたよね

839 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:47:30.26 ID:Em/GE70E0.net
>>817
プロ野球っていつでも放送してるの知ってるw
日ハムが弱くたって関係なく対戦相手がいて視聴するし全国放送でニュースでもやるから球場に広告出したがる
あと暖房切るとか節約家庭のセコい計算するなよw

840 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:48:51.21 ID:sB2ZS16g0.net
昔のセは巨人戦1試合あたり1億の放映権料が旨かったからな

841 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:49:09.61 ID:RTllBI0J0.net
>>839
それをどれだけの人間が視聴しどれだけの消費に繋がっているか
広告価値はこれで決まるんだよ

842 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:49:36.45 ID:EuX1+gkn0.net
>>836
別に北広島の役所勤務ならエスコンが成功しようが失敗しようが尚更関係ないだろw

843 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:49:48.88 ID:82+CUurM0.net
北海道は給与水準が低いんだよ
金が無いから行けないの

844 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:50:09.89 ID:RQx/zbjl0.net
個人的にはエスコンとマツダとあとは特別感で甲子園がいい球場

845 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:50:23.48 ID:QTQEh56j0.net
>>833
まだまだ野球にお金が回っていた90年代と
どんどん野球に金落とす世代がこの世からいなくなり野球ファン人口も激減してる2020年代と同じに語るなよ
大丈夫か?w

846 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:50:51.07 ID:4aq5u+x40.net
しかし誰が考えてもうまくいかない計画
誰がこの図考えてどう嵌めたんだ?
一応日ハムって民間企業だろ
こんな投資計画よく立てたな

847 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:51:00.75 ID:rkLcmZ4u0.net
優良企業の日本ハムさん
エスコンには数百億円投資したんだよな
それをどのくらい回収できるのかな
株価はどうなるのかな

848 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:51:03.13 ID:n3jDUmNI0.net
>>836
このスレだけでもう23回もレスしてるみたいだしねえ…
仕事も大変だよね

849 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:51:15.67 ID:rbLK7aR00.net
アクセスは良くなっていくならべつにここから下がる要素無いやん

850 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:51:19.23 ID:RTllBI0J0.net
取らぬ狸の皮算用

851 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:52:07.37 ID:5dJyziZA0.net
ミネソタツインズは野外だな
かなり寒そう

852 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:52:15.99 ID:Em/GE70E0.net
>>831
まあそりゃそうだけど
このレスでは金の話ばっかで日ハム運営ヤバいってなってたから

853 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:52:31.60 ID:C6r/A4gI0.net
なんかここで日ハム擁護の人の書き込み読んでたら
そりゃ失敗するわとしか思えん
もしかして未成年の子供なのかな

854 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:53:13.21 ID:5dJyziZA0.net
極寒のトロントブルージェイズも新球場の
話無くなったな
球場改装したけど

855 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:53:49.69 ID:Wyf/jOqV0.net
>>853
残るより遥かにマシだけどな

856 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:54:25.53 ID:snt5iKr60.net
バカだな日ハム
おとなしく奴隷していたらよかったのに

857 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:54:35.84 ID:EuX1+gkn0.net
>>852
そもそも五強一弱という構図を作り出すのが新球場が理由にはならないわね

858 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:55:57.81 ID:Em/GE70E0.net
>>841
全国放送ニュースで価値が下がるっていうなら他球団もヤバい話w

859 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:56:53.02 ID:NrrMWjJc0.net
電通のトイレのない会場のうえ内容ショボすぎてめちゃくちゃ叩かれてた
タピオカの期間限定ショップだか思い出した

860 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:57:05.66 ID:clU5HKem0.net
デンツーがビリの日ハムをキツネダンスで野球外でヒット作ったけど賞味期限切れか

861 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:57:39.95 ID:gfV7lKgW0.net
>>834
市の公共施設なので広島市主導
マツダは元親会社としてのプライドから、球団の大口スポンサーと球場ネーミングライツに常識的な範囲で金出してるだけ

862 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:57:57.24 ID:RTllBI0J0.net
視聴率が悪くたって問題ないよ
NPBは既に入場料と場内飲食で稼ぐビジネスモデルへの転換に成功してるんだから

これが近年における焼豚の拠り所だったよね

863 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:58:00.11 ID:zTAsEoby0.net
>>856
さっさと北海道から出て行けばよかったのよ

864 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:58:01.80 ID:EuX1+gkn0.net
>>851
アメリカはNFLなんか北のチームなんて拒否の選手も居るし
ブレディなんかワザワザ一回辞めて南のチームで復帰したし

865 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:59:06.51 ID:RTllBI0J0.net
>>858
ニュース内のダイジェスト映像に広告価値なんてある?

866 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:59:22.27 ID:T7oN1HV30.net
日ハム本社からしたら数百億円って
大した額ではないのかな?
そもそも北九州競輪とか
名古屋競馬は無人開催だし
何とかなるんじゃない?

867 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 02:59:58.63 ID:ZsgjpAAv0.net
>>68
JR北海道は旧国鉄労組のクズが集まってる説は正しいな
JR東なら新駅は建設までかなり早い
高輪ゲートウェイも新幹線品川駅も即だった
(´・_・`)
日ハム側が勝手に進めた計画ではあるけど
利用者のための優先度がかなり低い
公共機関という意識が微塵もない

868 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:00:23.79 ID:4aq5u+x40.net
>>861
なるほど
広島やるなー
市長さんや市民がまともなんだな

869 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:00:31.73 ID:Em/GE70E0.net
>>865
ないと思ってるの
えっ社会人じゃないの

870 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:01:05.01 ID:hFIryb230.net
そもそも年間300万なんて最初から有り得ない話だから
平時の巨人阪神ぐらいだし今年は一応コロナ終わったけどたぶんそれには届かないし

871 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:01:26.56 ID:VAs814BH0.net
>>863
その選択も考えるべきだった 札幌以外は集客出来ないと皆が分かっていたのに

872 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:03:01.43 ID:6LCSxHum0.net
>>858
これから団塊世代がどんどんいなくなる時代、
野球はいまだかつて経験したことないような非常に困難な時代に入る
今にニュースもちらっとやるくらいで大した映らなくなるよ
需要がなくなるってそういうこと

873 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:03:44.85 ID:RTllBI0J0.net
>>869
いちばん目立ってるのは育毛剤とか生命保険だろ
放送する側に大した旨みはないよ

874 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:03:49.85 ID:k9r2pONc0.net
アクセス悪い高いじゃなあ
北海道じゃガチで帰宅難民になったらシャレにならないw

875 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:03:54.34 ID:Cr5245kB0.net
ちょっと寄るには遠すぎる
頑張って行く程の魅力は無い
BIG BOSSやめて延命もダメクビになるまでBIG BOSS続けとけよ

876 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:05:42.12 ID:Em/GE70E0.net
>>872
あなたはおじいちゃん?
ネットや動画配信でも流してますよw

877 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:05:47.03 ID:4aq5u+x40.net
>>871
とはいえ札幌以上の好条件の都市ってもうないだろ
四国は高松近郊でも80万くらい

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200