2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハム新球場に人が集まらない…数字で見る「年間300万人動員」目標への残酷すぎる現実 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/04/24(月) 21:24:10.55 ID:B/OlY/km9.net
 もはやジリ貧に陥っている。

 日本ハムが総額600億円をつぎ込んだ新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」(北海道北広島市)の観客数が減少の一途を辿っている。

新庄日本ハムは5.13~18が正念場 監督デザイン“ド派手ユニ”主催試合がファン失笑の場に?

 楽天との開幕カードこそ平均約3万1000人のファンが詰め寄せたものの、それ以降は厳しい。14日からの3連戦(西武戦)は週末にもかかわらず、平均約2万4000人。初めて行われた平日の3連戦(ロッテ戦=18日~20日)は平均約1万6000人に落ち込んだ。“新球場効果”はほとんどないと言っても過言ではないだろう。

 それどころかむしろ、昨季より集客数が悪化しているとも言える。札幌ドーム時代は最も観客数が多い曜日が土曜日だった。コロナ禍による入場制限が解除された昨年5月下旬以降、土曜日に開催された計9試合の平均観客数は約2万7500人。ところが、新球場で行われた土曜日の2試合は、開幕カードを含みながらも平均2万7000人を下回っている。

 日本ハムが開幕前に掲げていた年間観客動員数の目標は300万人。試合日に200万人、試合のない日に100万人──だったが、現状として不可能に近い数字と言わざるを得ない。

 今季は新球場で71試合が行われる。試合残数は平日が30試合、週末と祝日、祝前日は32試合。仮に平日の観客数を1万6000人(ロッテ戦を参考)、それ以外の日を2万4000人(西武戦を参考)としても、来場見込み数は124万8000人ほど。すでに消化された9試合と合わせても、150万人に満たないのだ。

 参考数字は開幕直後のものだが、敗戦が続けばファンの足がさらに遠のくことが予想され、実際はさらに低い数字になる可能性がある。開幕して間もない新球場だが、早くも戦略練り直しが必要のようだ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

4/24(月) 17:10
日刊ゲンダイ

https://news.yahoo.co.jp/articles/63649a1ac783df3d7305b7bea05055ff99045ec9

895 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:17:19.76 ID:RTllBI0J0.net
>>878
それが消費行動に結びつかなければ意味ないだろ
コンテンツの広告価値を高めなきゃ収益増は見込めないんだが

896 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:18:20.61 ID:dhUrfc4C0.net
>>891
「1万から3万人の人が動く」その動く人がいなくなるんだっつーの
これからどんどん人口が減るんだぞ
団塊がいなくなる、少子化ってそういうこと

897 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:19:08.78 ID:Em/GE70E0.net
>>890
相手の考えが日ハム人員動員から世間一般の団塊の世代になっちゃたから
ここはアホな書き込みに相手すべきじゃなかったな

898 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:20:30.21 ID:6VDdXPwR0.net
札幌市から金貰ってんのかバカ記事

899 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:20:53.07 ID:4aq5u+x40.net
>>884
やっぱり市民の質は重要だな
そういう意見があったからこそ金抑えられたっぽいな
税金絡む案件はとにかく決めて後から高額使おうとする奴らが暗躍するからな、五輪でわかるように

そんな無駄金使ってる余裕は地方都市にはもうないからなー

900 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:21:02.03 ID:RTllBI0J0.net
放映権の価値を高めれば億単位の顧客を確保できるんだよな
NFLや欧州サッカーはこれで成功してる

901 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:21:11.64 ID:90QG5Qri0.net
北海道行くときは毎回千歳空港使うから場所は千歳とかの方が良かったんじゃないのかって思ってしまう
あそこ便利だしほんと良いところだと思う
道民からするとまた違うのかもしれんけど

902 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:21:25.36 ID:2uGegWNX0.net
コロナ前でも200万人ぐらいなのに

903 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:22:49.20 ID:IuSfgBbV0.net
>>896
客の大半が団塊なのかよw

904 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:22:57.47 ID:yYlIaWF00.net
>>899
正直こハム球場の件は典型的な電通案件ですな…

905 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:23:27.29 ID:bKgPS5k90.net
勝てないとしゃーない
新庄は人気あるけど勝てない
去年と全く同じで最下位独走
新庄だけ見ててもツマランから客来ない

906 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:24:00.57 ID:VqyuqmLw0.net
>>57
何でバカなのに数字で語ろうとするんだ?

907 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:24:32.70 ID:uwkJMybv0.net
>>903
団塊の下の世代になったら極端に野球ファンが少なくなるだろ

908 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:25:33.08 ID:Em/GE70E0.net
>>895
球場内の広告価値って看板出す場所だろ
それは企業がお金積んで契約するんだろ

909 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:25:45.40 ID:R6WsPBhS0.net
>>907
球場の客が年寄りばっかりに見えるか?

910 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:25:49.66 ID:5dJyziZA0.net
日本ハムが大赤字でも運営していく
覚悟があなら大丈夫だろ

911 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:26:30.81 ID:Xj0AYtLR0.net
>>910
そもそも客少なくても黒字だから

912 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:27:28.88 ID:AG4aXx0p0.net
貧困少子化なんだから減るのは当たり前だし仕方ない

913 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:28:19.02 ID:4aq5u+x40.net
>>900
欧州サッカーなんてイタリア、スペインと破綻
オイルマネーで動いてて商売としては正直成り立ってないでしょ
ボスマン判決でギャラなどが高騰したからだけど

NFLは興行としては確かに大成功だけど選手の命削ってるからなー
NPBはプロスポーツとしては大成功してる部類だが人口6万の都市にフランチャイズ移すのは正気の沙汰じゃない
グリーンベイかよ

914 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:28:28.59 ID:TY9EADdu0.net
>>1
優勝してるオリやヤクルトでも人少ないんだから
最下位なら入ってる方なのでは

915 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:28:36.15 ID:PsFmHyaQ0.net
まあ高齢化だからな 若者ファンもたくさんいるけど そもそも若者は人数が少ない 

916 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:28:44.93 ID:szXrP+0Q0.net
これに懲りて北海道メディアの日ハム洗脳やめてくれたら良いわ全て幻だったんだよ

917 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:29:09.23 ID:PqMWwRcn0.net
だめだこりゃ

918 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:29:47.91 ID:PsFmHyaQ0.net
>>916
新球場が失敗して北海道に良いことなんて一つもない アンチ野球の狂った人が喜ぶぐらい

919 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:30:22.17 ID:uLi4l59G0.net
なんか悪意あると思ったらゲンダイか
論外でしょ

920 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:30:27.90 ID:5dJyziZA0.net
>>911
札幌ドームの使用料20億だったら
20年で元取れるからなあ
まあ何とかなるんじゃない?

921 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:30:45.83 ID:JS1GTYY90.net
これに合わせて強くしなきゃいけなかったのに何やってんだか

922 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:31:51.24 ID:4aq5u+x40.net
>>904
そっか
やっぱり暗躍してるのは電通か
五輪汚職で公共事業全て締め出せよ

五輪汚職で広告代理店の業界1、2、4位が捕まった
ネット広告ネイティブな3位のサイバーエージェントは汚職で捕まってない
電博はもう役目終えてんのよ

923 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:36:39.21 ID:rkLcmZ4u0.net
70試合✕1万4000人=98万人
くらいが初年度の観客動員かな
だとすると大失敗だな

924 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:37:58.03 ID:daGLCXFk0.net
北海道にこだわったのが失敗なんだよ
ホームを本州に移すか札幌に残るかの2択だった
結局札幌も捨てきれずで近場の北広島でお茶を濁すという最悪のパターン

925 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:39:42.75 ID:TnWO+ADX0.net
>>416
絶好調の時代は道新がバンバン無料チケット配ってたからなー普通に買って行かないよな。道民金ないもん。

926 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:39:53.60 ID:Dn41w1wQ0.net
>>923
その3分の1でもいいわけだから
行きやすくなれば余裕

927 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:41:30.46 ID:3qAmHNh/0.net
エスコン所在地の北広島市住民が毎日行けば満員やんけと思って調べてみた
2023年 57,249人(゚Д゚)…
一瞬カンマを小数点でと勘違いして57.249万人かと思ったじゃないか!
しかも6年前の人口が
2017年 58,924万 (´Д`;)…
過疎っとるやないか!人口流出か、限界集落か
ようこんなところに作ったな、こんなもん客集まるわけねえだろ

928 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:41:30.82 ID:5dJyziZA0.net
今更だけどファイターズ讃歌を
応援歌を北海道らしい曲に変えるとかなの?

929 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:43:09.98 ID:r5s166U10.net
単純に弱いからだろ
ダルビッシュ、大谷翔平クラスの代わりを清宮が
担えるとも思えんし。いい選手だけどねぇ・・・

930 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:47:45.86 ID:nbQuKZh60.net
>>91
同じ地域にダントツ人気の阪神がいるオリックスにも負けてるんだな

931 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:48:28.91 ID:r5s166U10.net
100年に一人のダルビッシュと

1000年に1人の大谷と比べられる日ハムの後輩がかわいそう

932 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:52:40.23 ID:rkLcmZ4u0.net
報ステでエスコンフィールド運営トップの特集してたが
この人物のおかげで日ハムは結局数百億円の負債を抱えることになるとは

933 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:52:47.23 ID:4aq5u+x40.net
>>927
東北でいえば仙台じゃなく空港ちかい岩沼市に球場作った感じだな
それで客来るってよく見積もり作ったよ

934 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:53:47.31 ID:RTllBI0J0.net
>>931
10年に1人の逸材なら毎年湧いてくるじゃん
そいつらは無価値ってこと?

935 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:56:05.42 ID:TYQ2UGZV0.net
試合のない日曜日10000人来たし
コンサドーレの札幌ドームと殆ど変わらん

936 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:56:27.14 ID:r5s166U10.net
>>934
大谷だって最初はMLBで二刀流とか言ってた
荒唐無稽なこというガキだったから・・・

誰にでも可能性はある

937 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:58:31.56 ID:k7nayaXy0.net
>>927
https://i.imgur.com/vRaGlOl.jpg
2030年には5万2千人まで激減する

938 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 03:59:23.64 ID:vJQaUqWj0.net
まぁ今年の甲子園のスター選手をまた取りましょう
清原勝児という、清原の長男が2023ドラフトだよ
これ取れたら集客力爆増でしょ、狭い球場なら長距離打者育つし

939 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:02:19.52 ID:UyxU3+nR0.net
この4者面談のときにコンサドーレを厚別に移して
サッカー部分は撤去すればよかったんだよな
北海道全体の利を考えたらこれがベスト
不採算で稼働率の悪いJリーグが割を食うのは市場原理的には仕方のないこと


://i.imgur.com/L4gN7Fb.jpg

940 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:03:32.33 ID:eN/+tLIN0.net
>>939
これ見るとコンサドーレはいかにも寄生者って感じやな

941 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:06:12.43 ID:rkLcmZ4u0.net
あるとしたらjrの路線引き直して球場隣に駅を作るしかない
日本ハム本社全額負担で
jr北海道は大赤字なんで

942 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:08:12.70 ID:IDQ4L2z60.net
強くなりゃ今より客入るよ
カープだって本格的にズムスタ埋まりだしたのは三連覇のときからだからな
プロ野球は育成次第よ、あのカープが三連覇するんだ 
どのチームにもチャンスが必ず来るさ

943 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:10:33.16 ID:MQt7ITBg0.net
日本ハムが北海道に新たに鉄道事業立ち上げたらいいんじゃね
福岡、名古屋にも私鉄あるんだから北海道にも大手私鉄いるでしょ

944 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:11:15.00 ID:aVDxVss20.net
新球場もう飽きられてて草

945 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:12:31.46 ID:nbQuKZh60.net
ソフトバンク、阪神、巨人戦でしか稼げなさそうだね

946 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:15:28.65 ID:aojTlERM0.net
目標であって採算分岐点ではないのがミソ
こんな数字でも札幌ドームのときより利益率あがるからな

947 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:15:35.38 ID:TT0rwIow0.net
北海道の日ハム人気はすごいから、出て行くことは無いだろうね

948 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:18:35.92 ID:aVDxVss20.net
人気凄いのに人が集まらないのは何故だろう

949 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:18:58.30 ID:pf/rH1HZ0.net
札幌の時と違って町が協力的なんだろ
それって大事よね

950 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:19:23.56 ID:ZIaA5eQr0.net
コンサドーレが月2試合で日曜日に12000人でしょ
日ハムすごいよな

951 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:22:26.04 ID:rkLcmZ4u0.net
札幌ドームが諸悪の根源
建設費が高すぎて使用料は激高
それでファイターズもコムサドーレも使わなくなった

952 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:23:29.05 ID:yHEq4+ro0.net
>>949
10年間土地使用料や税金免除するけど初っ端から集客できず、期待していた人口増も逆に減ってるぞw

これが現実↓
>2023年の開業から4年間は国の交付金があるため「黒字」で推移しますが、
>交付金がなくなると7年間はボールパーク運営会社への固定資産税や
>土地使用料の免除が響き「赤字」に転落。

953 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:24:10.63 ID:yHEq4+ro0.net
>>923
しかもその人数も水増し発表だし
実際の「入場者数」ではない

954 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:28:03.67 ID:yHEq4+ro0.net
>>946
建設費600億
減価償却で一試合2800万(ドーム利用料の4倍)
借金利息だけで一試合約1300万円(同約2倍)

これは無視するの?

955 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:29:16.56 ID:uRMtLyh70.net
おにぎり550円ボッタクリフィールド

956 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:30:11.33 ID:aVDxVss20.net
北海道からお金チューチューww

957 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:32:59.50 ID:JlEjLroz0.net
300万人なんて去年12球団どこも入ってない
コロナ前でも阪神か巨人が超えるくらい
真に受ける方が大馬鹿としか

958 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:33:21.99 ID:yHEq4+ro0.net
スーパーや消費者からも嫌われてしもうた

シャウエッセン値上げ「大失敗」 買い控えでスーパーの棚が他社製品に差しかわる★5 [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681964274/

959 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:34:37.21 ID:rkLcmZ4u0.net
お金をチューチューされてるのは徳島の日本ハム本社

960 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:37:06.92 ID:2Kl4mHYJ0.net
札幌市に土下座して札幌ドームを使わせてもらうしかないな
あと新庄をいい加減クビにしろ

961 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:39:45.09 ID:yHEq4+ro0.net
>>957
既存の球場じゃなくて600億掛けて建設した新球場だぞ。日ハム自身が現実的な目標を300万人と設定したし、冗談をいうタイミングじゃない。
なのにスタジアムの埋まり具合と入場者数発表が見合わぬ発表をしても100万チョロチョロはヤバい!

962 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:43:18.26 ID:IYrCWF7b0.net
Jリーグみたいに税金に頼ろうぜ

963 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:44:39.09 ID:wxw9LIR20.net
>>962
既に税金に頼って400億使わせてますがなにかw

964 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:45:51.81 ID:wxw9LIR20.net
>>152
やきうファンの民度w

965 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:46:07.49 ID:ZIaA5eQr0.net
>>962
Jリーグなんて
維持費すら稼げないから建設費の回収どころじゃないやん

966 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:47:32.69 ID:l31V2TmR0.net
>>950
実数発表のJリーグと水増しのやきう
実際は同じくらいだろw

967 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:47:37.95 ID:0Wc3E1sO0.net
>>962
すでに400億円使わせてて、ここからさらに140億円かけて駅を作らせようとしてるんだろ
人口5万7000人しかいない過疎市に

968 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:48:48.88 ID:l31V2TmR0.net
>>967
しかも
北広島市「ええーー新駅ってそんなに高いのぉーー????」

だからな🤣

969 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:51:33.48 ID:l31V2TmR0.net
新スタが全くの期待外れの大失敗
まあ国・道・市の多額の投資を回収できないならば、市民から毟り取るしかないよね

市民を増やす目的で誘致したと北広島市長が言ってたけどこりゃ逆に逃げ出すやろw

970 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:52:06.75 ID:l8MkaRoZ0.net
>>963
さすが税吸うボールwタカりっぷりが半端ねぇーwww

971 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:52:20.91 ID:3mz4r5xl0.net
笑えるのが試合のある日が200万人
試合の無い日が100万人
え?試合のない日にこんな場所に
買い物来たりサウナ入ったりすると
本気で思ってるのか?
やべーよコイツら

972 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:53:40.01 ID:uRMtLyh70.net
夕張フィールド

973 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:54:53.84 ID:l8MkaRoZ0.net
>>152
ひでぶっw

974 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:55:03.29 ID:l31V2TmR0.net
第二の夕張市化待ったなしの北広島市

2018年の計画
→「新駅の設置」+「北広島駅の増改築」=30~70億円

2020年7月時点
→新駅の設置「だけ」で既に80~90億円と修正。。

2023年3月時点
→新駅の設置「だけ」で既に115~125億円と判明(暫定)。。。

975 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:55:54.16 ID:54Y6lSO20.net
もし野球がそんなに人集めに重要なコンテンツなら
北海道と札幌市と千歳市もカネ出すべきだなw
ファイターズにそんな価値があるかは知らんけど笑

976 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 04:57:41.72 ID:l8MkaRoZ0.net
そもそもどう考えても野球は今後も衰退する一方なのに阿呆かと

977 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:00:45.72 ID:l31V2TmR0.net
どういう計画だよwww

2018年の北広島市の計画
→ファイターズ誘致で人口が増えます!

2023年の北広島市の現実
→発表から右肩下がりで減り続けるw

978 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:01:54.30 ID:jRSYKKBF0.net
>>971
まともに観客数を数えたこと無いからそんなおかしな事になるんだろうな

979 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:02:27.52 ID:54Y6lSO20.net
>>976
人口減で衰退する一方なのは北海道も札幌も同じだけどな

980 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:03:59.23 ID:uRMtLyh70.net
こんな巨大な自治体破綻フラグが突然おったったら普通逃げるだろし
エスコンてんでんこだよ

981 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:04:11.94 ID:fIm5Vb7+0.net
新庄が悪い 栗山にかえろ

982 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:05:25.22 ID:l31V2TmR0.net
新スタ効果!笑
https://i.imgur.com/WB2GNar.jpg

983 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:08:14.33 ID:vTvKzcXe0.net
FAなったら即佐々木

984 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:10:14.86 ID:YfDXHRBo0.net
>>971
試合がある日もガラガラで並ばず買える有様なのに

https://imgur.com/rVPsUcH.png

985 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:12:12.98 ID:YfDXHRBo0.net
>>979
北広島市は27%減とか予想されてたな
招致時比で人口を5%増やしてBP事業を黒字化すると息巻いてたのに国は27%減予想

986 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:12:25.08 ID:yFdeCEI80.net
>>979

北海道の人口、2045年には400万人まで減少…538万人から25%減

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230122-OYT1T50057/

987 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:12:54.85 ID:jRSYKKBF0.net
>>982
思いのほかスタンド狭いな

988 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:13:04.39 ID:HuzCGYOr0.net
>>108
新庄じゃアカン。
客寄せパンダでなく、初年はガチ勝ちに行く監督の方がええ。
新庄なんて現役も大した成績でないし、コーチもした事ないのに監督ができるわけない。

989 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:13:47.01 ID:XT6rYITA0.net
プロ野球観戦なんてオワコン
自宅の大画面テレビで観る程度で充分
21世紀だっつーのに何でわざわざ球場まで足を運ばなきゃならねーんだよwwww
その辺の読みが甘いんだよバーカwwwwwwwwwww

990 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:14:22.48 ID:PsFmHyaQ0.net
アンチは喜んでいるが、これが成功しないようでは北海道経済も駄目だということだし野球に客が集まらなくなるようだと日本経済全体がとめどなく沈下していくという意味だからな

991 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:14:49.18 ID:3wghERka0.net
300万人って有料入場者数じゃなくて、試合のない日も含めてかよ
でもエスコンの食い物糞高いんでしょ?笑

992 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:16:49.26 ID:3wghERka0.net
>>990
アンチを作り出したのは芸スポの焼き豚だよ。
エスコンで他を扱き下ろしてぶっ叩いて偉そうにしてこの惨状。
大成功間違いなしと言ってた奴らはこのスレから逃げて来ないw

993 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:17:52.96 ID:jRSYKKBF0.net
>>984
銀ダコとかモスとかスタジアム行って食べるもんじゃないな

994 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:18:40.92 ID:sqalektY0.net
>>989
自宅のテレビでも見ないでしょ
テレ東が社運をかけて北海道に100人以上のスタッフを派遣して中継したこけら落しが、ゴールデンで5%だぜ?

しかも全体の視聴率じゃなくて分割でそれ。未だに隠蔽した部分の視聴率不明。

995 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 05:19:37.99 ID:9Oq9JHSi0.net
黒字って奴がいるけど、日本ハムが10年は赤字って試算出してたよな?
2033年から黒字見込みって記事になってたが

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200