2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去 海外とは明らかに違う日本のストリートピアノのつまらなさ「音楽というよりも曲芸」 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/04/26(水) 16:45:55.83 ID:Ypx6TqnG9.net
https://nikkan-spa.jp/1907378
2023年04月26日

抜粋

もともとストリートピアノは2008年にイギリスの“Play me, I’m Yours”という活動から始まりました。見知らぬ人同士が知り合うきっかけとして音楽とピアノを活用したのです。こうしたパブリックスペースのゆるやかな雰囲気が共感を呼び、日本でも街中にピアノを設置する動きが見られるようになりました。

しかし、YouTubeなどの動画でピアノの腕自慢が出現しだしたことで状況は一変。時間をかけて撮影機材の設置をしては一人でピアノを独占し続ける状況が当たり前になり、各地で問題になっているとの目撃談もあります。バズり目的の利用者が増えたことでパブリックスペースとしての価値を失い、近年では無料のアトラクション程度の意味合いしかなくなってしまいました。今回の加古川は象徴的なケースなのだと思います。

以前から筆者は日本のストリートピアノ文化に違和感を感じていました。NHK-BSの『駅ピアノ』、『空港ピアノ』、『街角ピアノ』をコンプリートするマニアとして言うならば、海外と日本とでは明らかに空気感が違う。もっと言えば日本のシリーズはつまらないのです。

まず、日本のストリートピアノには“他者”が存在しません。確かに見物人はいるのだけど、そこで演奏者との間に何らかのコミュニケーションはほぼ発生しない。譜面や機材を持ち込んで練習の成果を披露する人と、その“作業”をただ見守る人がいるのみです。

一方、海外のストリートピアノには意外性があります。ロンドンのパンクラス駅の回では、ベートーヴェンの「歓喜の歌」をダウン症の女の子とカジュアルなアレンジで連弾する男性が印象に残りました。女の子は好きなように鍵盤を叩くだけなのですが、男性はそれを受け入れて“いいよ、いいよ。その調子”と応援して弾き続ける。中略 ストリートピアノの原点である公共空間の精神が最もよく現れているシーンでした。
中略

もっとも、杓子定規になってしまう理由は管理者にだけあるのではありません。やはり演奏をする側も、その場にあった曲や演奏スタイルを選ぶ必要があります。自撮り動画を見ても、打鍵と単音のメロディの音量ばかりが大きく、なんとなく手数が多く聞こえるようなスタイルが大半で、それは音楽というよりも曲芸に近い代物です。

雰囲気も何もあったものではない。当然見ず知らずの人同士の味わい深い会話など生まれるはずもありません。“目立たない端っこの方でやってください”となってしまうのも仕方ないところでしょう。

明らかな規範意識の欠如が見られた加古川のケースはともかく、日本のストリートピアノが根付かない理由は、音楽受容がまだまだ未熟であることにあるのではないかと思うのです。

全文はソースをご覧ください


海外のストリートピアノ
https://youtu.be/rVyCGOxOhgc


関連
「ストリートピアノいらない」→ピアニストYouTuberが反論 駅撤去で話題「利用者側のマナーだと思う」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682469049/

868 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 02:33:21.68 ID:o3swlO0E0.net
人身事故とかで電車が遅延してイラついてるところに素人のピアノ聴かされてみろ
刃傷沙汰になるぞ

869 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 05:43:16.24 ID:BD6PIbXu0.net
>>868
人ふんじゃった

870 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 06:22:24.17 ID:VfJyp5eI0.net
>>814
歌いに行ってやるぜ
小室役よろしくな

871 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 07:39:28.75 ID:fTdSHeJP0.net
家にピアノあるしストリートなんて環境の悪いところでは弾かない
弾いてて勝手に動画に撮られるのもイヤだし、知り合いに見られるのもイヤだし

872 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 08:26:53.05 ID:uh/6hbGk0.net
海外の街角ピアノ番組見ているが、特に日本のと
違和感はないけどな。
日本でも皆が皆、ユーチューバーな訳では無い。
少年少女も普通に弾いていて、終わったら拍手
されたりする。

ユーチューバーだけを見ているとそうなのだろう。
2回ほど遭遇したが、早く弾かないと死んじゃう病気
に掛かっていて、上手いけど耳障りだったな。

873 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 09:44:53.11 ID:67cvCY3V0.net
日本はまず駅ピアノに体する向かいかたが大人ではない
自己顕示の道具にしか思ってない

874 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 09:47:52.27 ID:67cvCY3V0.net
>>768
誰かに聴いて欲しいなんて欲求微塵もないからね
日本人は誰かに聴いて貰わなきゃ意味ないよ、なんだよね
ここにさえ日頃の群れ体質が出てしまう
駅ピアノの良さはある種の孤独感なのに

875 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 09:49:48.60 ID:67cvCY3V0.net
>>772
誰か知らないが、その人全く駅ピアノをわかってないね

876 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 09:55:27.53 ID:67cvCY3V0.net
まず動画で自分なり友達なりスタッフなりに撮らせること自体邪道
それから駅ピアノは基本、誰かに聴かせる目的でない
発表会でもない
基本一人で弾き一人で去って行く
NHKBSでも家族旅行中の子供が弾いたりするが、親は遠くに座って眺めてるだけだったり(演奏の邪魔にならない配慮か)
演奏終わればさあ、行こう、と皆で去っていく
こういう自然さがいいんだよ

877 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 10:53:59.26 ID:r5ch9hAc0.net
>>872
速弾きYouTuberも音をきっちり弾けてる奴ってごく少数
上手い奴もそればっかだから飽きる

878 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 11:42:21.01 ID:G0Wt8t1g0.net
公開オナニーをどや顔で見せつける様が恥ずかしくて見てらんないよ。

879 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:10:15.72 ID:5YHhY2zo0.net
ベートーヴェン月光ソナタの最終楽章を完璧に弾きこなしてた人いたけど
プロレベルの人はあんなところで弾いちゃいかんと思う

880 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:13:02.99 ID:uFUJGbfi0.net
>>867
歌うのは禁止だとわかってるか?

881 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:15:02.77 ID:ex/vNa7f0.net
放送されてるとこだけ見て何が分かるかね?

882 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:23:12.76 ID:KaGLeA7S0.net
例えば沈みゆくタイタニック号内で優雅な演奏を始める楽器隊
求めてるイメージはこうゆうのなんだよ
どいつもこいつもジャンジャカかき鳴らしてドヤッてるイメージ

883 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:23:54.44 ID:LHalDrl30.net
昔とある駅ピアノでベートーベンのOp.109の第三楽章を弾いたけど、最後のトリルは難しいから省略した。
おそらく誰も気が付かなかっただろう。

884 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:26:25.84 ID:eVTF9Kix0.net
日本にこれだけ多くのストリートピアノがあるのに
たった1例で全てをドヤ顔で語るのはやめてほしいですね

加古川駅のストリートピアノが撤去されても
兵庫県にはまだ全国最多の54箇所にストリートピアノがあるんですよ

都道府県別ストリートピアノ設置数

北海道45 秋田21 宮城14山形14 青森11 岩手11福島11
東京36 埼玉25 千葉15 神奈川14 茨城14 群馬11 栃木7
愛知34 富山16 静岡15 新潟14 長野13石川10 岐阜8山梨5福井3
兵庫54 京都16 大阪15滋賀13 三重10 奈良8 和歌山8
岡山12 広島12 山口10 鳥取6 島根5
徳島5 香川4 愛媛3 高知2
福岡20 鹿児島17 長崎11 佐賀9 大分9 宮崎9 熊本8 沖縄7

885 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:29:27.74 ID:ex/vNa7f0.net
>>883
誰も拍手してくれなかったろ?
ヘタれたお前に気をつかって聞いてないふりをしてくれたんだぞ

886 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:52:30.85 ID:Ox+Uie7w0.net
>>166
かなり攻撃的で受容性が欠落してるよ
メンタルヘルスに気をつけた方がいいよ
嫌味じゃなくてね

887 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:56:48.69 ID:s/JQNi6K0.net
ストリートピアノの印象が悪いのはYoutuberの影響だと思うんだよ
固定カメラセットして撮影してそれを「感動」とかキャプション付けて動画アップ
毎度そんなことやってりゃ嫌われて当然

888 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 13:02:34.26 ID:UXYYknzo0.net
youtubeという報酬付き自己顕示装置がもたらす害悪は計り知れんよ

889 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 15:13:52.85 ID:RqmoPMn60.net
>>876
こないだNHK BSでやってたのは目立ちたがりのセミプロみたいなのが歌いながら弾いてて連弾とかやって
まさに悪目立ちするためだけの演奏だったぞ
まあ仕込みなんだろうが

890 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:07:52.59 ID:ZQkEU1MQ0.net
>>792
体験イベントでスタッフ常駐するならいいが起きっぱなしはアカンな、鎖付けてても厳しいかも

891 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:09:43.52 ID:ZQkEU1MQ0.net
>>825
個人的にはアコーディオン置いて欲しい

892 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:10:54.17 ID:ZQkEU1MQ0.net
>>859
フラッシュモブでも本来の終わったら何もなかったかのように雑踏に戻る系はアリだと思ってる

893 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:38:19.24 ID:Qy3RiXGM0.net
大都会でも同じ人がガンガンやかましいのをひくから撤去になりました。
周囲の気持ちを考えずに自己中心的自己満足で音をたてるところは爆音暴走族と頭の中が一緒よ。

894 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 17:26:48.12 ID:WYYghLOV0.net
SUEMITSU & THE SUEMITHがAllegro Cantabile弾き語ってない限り立ち止まらないな

895 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 19:35:06.86 ID:Q6kwyrou0.net
大げさアレンジのアニソン弾くならショパンのバラード第一番とかラヴェルの道化師の朝の歌くらいやれよ
アニヲタとガキは知らんと思うがちょっと教養ある人なら知ってる曲だし

896 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 19:43:22.91 ID:CaAAywhz0.net
駅のストリートピアノって公共のBGMというのを意識して欲しいと思うんよ
デパートとかレストランで耳を澄まさないと聴こえないくらいの、つまりまったく煩く感じない程度のBGMが流れてるとこあるやん?
あんな感じで耳に煩くない曲をポロンポロンと流暢に弾いてくれる分には文句ないわ
なんか観客集めて演奏会みたいなのやりたがるのがいるけどちょっと違うと思う、承認欲求強すぎて痛い

897 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 20:23:39.96 ID:Sa4WSG9F0.net
>>667
あれはマジでうるさい
どうしても音楽を流すんなら、せめてインストにしてくれ
特に最近のJ-POPはロクにボイトレもしてないような
ノド声歌手ばっかりだから聞くに堪えられん

898 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 21:14:41.25 ID:v+vCN7iU0.net
動画撮影禁止にしたらいい
そしたらガンガン喧しく弾く類いは
かなり減る

899 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 21:24:45.53 ID:bgdj3XoQ0.net
結局ピアノを通した交流がしたいとかじゃなくて単に目立ちたいだけなんだよな

900 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 22:54:23.78 ID:xbhG81P90.net
ジェイコブ何ちゃらは許せるだろお前らでも

901 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:13:58.60 ID:VfJyp5eI0.net
>>899
乱入できる度胸も腕もある人はそうそういないでしょ

902 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:04:03.46 ID:WWPyqduA0.net
>>40
酷いね、そんなに占拠してるとは

903 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:06:35.22 ID:MqJD0fXF0.net
駅ピアノのユトレヒト回が神すぎてな。
ピアノマンを弾いていた男の子、どんな風に成長したんだろうなぁー。

904 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:11:08.22 ID:MqJD0fXF0.net
>>517
仲間がいたー!あの回最高だよね。
ピアノマンもだし、ラストの素晴らしき世界も良い。

905 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:11:57.91 ID:sYGXq+rv0.net
>>838
は?
全く違うと思うよ

906 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:18:13.77 ID:sYGXq+rv0.net
誰も知らない曲弾くのがまたいいんだよね
自分で作ったオリジナル曲も結構ある

907 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:20:01.44 ID:4kCWAsT+0.net
>>864
撤去理由が1人で長時間占有、午後9時過ぎも演奏しているだとよただの迷惑者だな

908 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:23:55.08 ID:sYGXq+rv0.net
>>896
まさにね
以前レストランにピアノ置いてあって
勿論バイトの女性がピアノ弾いていた
拍手もなにもいらないBGMとして
いい曲だったから弾き終わってから曲名聞いたら、笑顔で久石譲さんの曲なんです、と答えてくれた
久石譲の曲とかなら静かでいいんじゃないかな

909 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:28:04.27 ID:n/wbp6er0.net
>>1
暇やのう。ストリートピアノ評論家w

910 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:34:08.23 ID:SOC/Ui830.net
まあ今の状態では誰でもがというよりも自信のある方どうぞって感じだね
でも大道芸よりは遥かに敷居低いんじゃない

911 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:46:57.78 ID:la6Ud8Ij0.net
YouTubeへのアップロードを禁止にすれば少しは変わるんじゃない?
ま、通行人にとってはどのみち耳障りなだけなんだけどね

912 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:55:39.69 ID:hB069ftj0.net
自分にとってはグラスゴー回が神回。ユトレヒトは駅が新しくなってて驚いた

913 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:59:05.93 ID:tXphGPVq0.net
どうでもいい話たね、これ

914 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:05:12.46 ID:sYGXq+rv0.net
行って見れば、通行人が安らぐような場になればいい場所にピアノ
この意味をわかって、と

915 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:07:51.37 ID:V0EWtnwX0.net
>>511
そういう点も撤去の理由になったのかもしれんね
公表はしないだろうけど

確か某ユーチューバーがここのピアノを弾きに行く予定だったのに
みたいなこと言ってたから、苦情の内容にそういうのも含まれてたのかなぁと想像してしまう

916 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:10:53.33 ID:V0EWtnwX0.net
以前、都内でユーチューバーっぽいのが動画撮影をしてるとこに出くわしたことがあるんだけど
知らずに近くを通ると映り込むんよな、あれすごい迷惑だと思ったわ
映り込むくらいならまだしも、通行人とかわざと撮影してるのもいるようで嫌だなと思う

917 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:25:42.52 ID:KRskeCN00.net
空港のピアノで三脚立てて撮影してるのがいた
カフェ隣接で、映る角度に座ってた(そこしか空いてなかった)から嫌だった

918 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:39:27.40 ID:PDJgClZF0.net
日本人が弾くのは音楽とは言えない
うんこ騒音垂れ流しである
人前で弾くなら聴かせられるレベルになってからにしろ

総レス数 918
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200