2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】JUDY AND MARY、ついに再結成!?五十嵐公太の答えは… [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/04/27(木) 06:09:45.81 ID:QW6Go98c9.net
JUDY AND MARY、ついに再結成!?
投稿日:2023/04/26 18:27 更新日:2023/04/26 18:27
https://coconutsjapan.com/etm/post-97383/97383/


4月25日、お笑いコンビ・ダイノジのYouTubeチャンネル「ダイノジ中学校【ミュージックチャンネル】」では、ゲストに元JUDY AND MARYのドラマー・五十嵐公太さんを迎えてトークする動画の【後編】を公開。

ボーカルのYUKIさんの天才ぶりやバンド再結成に言及し、注目を集めています。

■突然地べたにノートを広げ出し…JUDY AND MARY・YUKIの天才ぶり

YUKIさんのことを「天才」だと称する五十嵐さん。

五十嵐さんがYUKIさんの天才ぶりをはっきり感じたのは、JUDY AND MARYが1998年に発表した『散歩道』の時だと言います。

『散歩道』は、はじめに五十嵐さんが曲を作り、そこにYUKIさんが書いた歌詞を載せる形で完成。

ダイノジの大谷ノブ彦さんは「自分が思ってた歌詞とは違ってたんですね?やっぱり」と聞きます。
すると「これがYUKIが天才だなと思うところは」と語り始める五十嵐さん。

まず「曲って作る時って絵と一緒で、何か自分の想いとか気持ちとか、こういうイメージを曲にするわけじゃないですか」と、『散歩道』を作曲した時の心境を説明。

その頃はちょうど五十嵐さんに子どもが生まれ、人生観が変わった時だったそう。そうした想いを込めて『散歩道』を作曲したそうです。

すると「YUKIはそれに沿ったようなすごい詞を書くんですよ」と、五十嵐さんがどういう想いで作曲したか全く伝えていないにもかかわらず、YUKIさんは曲にぴったりの歌詞を書いたのだとか。

リハーサルで五十嵐さんが作曲した曲を紹介すると、それを聴いた途端YUKIさんは「ちょっと待ってね!」と言い、地べたにノートを広げて歌詞を書き出したそう。

そして、たった5分で歌詞を書き上げてしまったのだとか。

五十嵐さんは当時を振り返り「ああいう人天才っていうんだろうな」と、YUKIさんの才能を称賛します。

■JUDY AND MARY、ついに再結成!?五十嵐公太の答えは…

五十嵐さんゲスト回の最終回ということで、大谷さんは「やっぱ(JUDY AND MARYの)再結成はないですか?」とズバリ質問。

すると、五十嵐さんは「これは分かんないっすね」と答えます。

JUDY AND MARYというバンドについて「偶然というのはないと思うんですよね」「曲のこともそうだし、バンドのメンバーもそうだし。だから、もしそれがあるとすれば必然」と、もし再結成があるとすれば、必然性があってのことだと言います。

さらに、大谷さんが「誰かが一日だけ再結成しようみたいなこと言ってお呼びがかかったらどうするんですか?」と聞くと、「もちろんやりますよ」と即答する五十嵐さんでした。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


ダイノジ中学校【ミュージックチャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=dw3hIlgFqcU

(文:二木もなか/編:おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS編集部)

304 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 22:28:31.90 ID:P28lVF650.net
チェカーズの再結成よりは可能性あるとは思うが
あるとしても一夜限りのって感じだろうな

305 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 22:30:37.16 ID:NhynJ2MX0.net
WANDSなんかボーカル変わってもWANDSだからな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 22:31:59.21 ID:OnS7ElO10.net
タクヤはポケカにハマってる

307 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 22:36:48.69 ID:PjM4Tuui0.net
平成の女性シンガーだとaikoが一番長持ちしとるな
あいつだけ今でも新曲出しまくってちゃんと売れてる

308 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 22:39:10.05 ID:P28lVF650.net
aikoと同じ年デビューに椎名林檎もいるよ
あの年は宇多田もいた

309 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 22:39:10.85 ID:OnS7ElO10.net
>>165
ブルース抜けて落ちたろが

310 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 22:48:16.36 ID:dLTnszE30.net
>>305
Journey『…』

311 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 22:56:40.63 ID:ja5DP1ho0.net
男3人でバンド組んだらよくね
水曜日のカンパネラ?
みたいに女連れ込むか
一新して男でもいいかもな

312 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 22:57:35.07 ID:V9YYEHHi0.net
>>311
儲かるかねぇ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 23:00:17.74 ID:SsJN27Zm0.net
仲悪いんだ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 23:04:46.20 ID:V9YYEHHi0.net
ブルーハーツはなんで再結成できんの

315 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 23:17:37.43 ID:zoxIkr+f0.net
>>3
高杢「俺とフミヤ、氷室と布袋に比べたら大した事はない」

316 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 23:18:59.37 ID:0dZlCVCf0.net
>>311
ユキがいないと価値がないから、必死になってるんでしょ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 23:22:16.30 ID:zoxIkr+f0.net
>>296
アンタ凄いよ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 23:32:32.14 ID:CtRR1XGI0.net
>>314
幸福の科学

319 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 23:32:36.81 ID:QQyFBLQY0.net
>>296
原由子「せやろか?」

320 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 23:37:53.11 ID:CtRR1XGI0.net
つかブルハはバンド時代にやけに若者の主張代表みたいに捉えられたのが不快だったらしい
最初の1~2枚は売れるために色々と戦略練って出来た代物でかなり無理してキャラ付けしてたらしい。
なんせ曲作ってる当時はかなり貧しかったらしいし売れて生活向上が信条だっただろうし

321 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 23:46:48.38 ID:V9YYEHHi0.net
>>320
chain gang か

322 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 00:01:55.46 ID:od9e7yh20.net
>>299
あの人って良い意味でメスの獣っぽさがあるのよ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 04:27:23.28 ID:7jlXU5zx0.net
>>12
CHARA

324 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 07:40:17.52 ID:Guz0vS1K0.net
>>296
椎名林檎は凄いんだな
GLAYとは解散後も何度も共演してるけどね
普通にメンバーに元カレいるバンドとか無理やろ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 07:55:14.35 ID:ap4QdMK+0.net
BiSHとかBABYMETAにJAM・YUKIファンがいる
スキャンダル・バンドメイド・ガチャリックスピンのギターがJAMファン
この人達は自分の居場所があるんでそっちで頑張ればいいとして
探したら他の若い人でJAM・YUKIファンを探すのは難しいことではなさそう
ただし比べられることになるからそれは嫌だろうなと思う

326 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 07:57:30.26 ID:dOELOon60.net
>>325
渋いな
ポール・ウェラーいいよね

327 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 07:57:46.67 ID:oiRQOQ7+0.net
>>278
自分はRADIOのギターを聴いてハマった
リズム隊がしっかりしてるから映えるんだろうし佐久間さんの力もあるけどTAKUYAがいなければ音楽的にはつまらないバンドになってたんじゃないか
そばかすは疲れてる時に短期間で作らされたから皆演奏に怒りをぶつけてああなった

328 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 08:37:58.97 ID:bgrZvuCl0.net
>>13
そもそもレベッカのコピー
何であんなに売れた?

329 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 08:52:56.42 ID:jFavJcsB0.net
>>328
その前にロックの女王と言われた山下久美子がいる
女の子が女の子のまま元気にロックをやる感じ
レベッカは途中でマドンナコピーをしてヒットしたがロック路線からは離脱して別のジャンルになった
縦ノリロックブームでマドンナコピーのレベッカはダサい化陳腐化して懐メロになった
そして女子ボーカルバンドで最も売れたプリンセスプリンセスの時代の後
山下久美子の後継の集大成みたいなYUKIが現れた

間にニッキー&ウォーリアーズとかゴーバンズとか少年ナイフとかもいるけど割愛

330 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 08:53:10.99 ID:i/2C1gts0.net
一般家庭で考えると元交際相手に会ったり一緒に仕事したりするのは常識的ではないもんな
旦那はともかく子供の事を考えるといたって常識的な判断

331 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 09:12:30.17 ID:E+hngz1r0.net
頃合見計らって若え女にカバーさせて稼いだり恩ちゃんのやってる事ってTAKUYAならめちゃくちゃ叩かれてるよな
TAKUYAアンチ恩ちゃんファンが7割ぐらいなんだろなあ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 09:18:49.33 ID:0UTkb6BC0.net
>>330
サラリーマンの職場恋愛の方がその辺奔放でしょ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 09:33:48.49 ID:AfE7yn2T0.net
TAKUYA楽曲提供ちょくちょくやってるけどパットしないね

334 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 09:50:39.51 ID:AfE7yn2T0.net
ハードロック~メタルバンドでメジャーでそれなりに人気のあるバンドで活動していた恩ちゃんが
売れるバンドをやりたくて最重要なボーカルとギターに選んだのが自分周り界隈じゃなくてYUKIとTAKUYA
自分がこれまでやってきた音楽じゃなくてパンクをベースにした楽曲展開とか当時は凄い選択眼だった

335 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 10:25:37.64 ID:6zkG/mD70.net
バクチクを見習え

336 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 10:44:56.56 ID:yGKz2VKQ0.net
吉川晃司
「誰でも20年前の仕事に向き合うのはツライ、ボーカルは他のパートと違って歌詞があり
書いた当時のままストーリーが止まってるから今歌うと共感出来ないジレンマが発生する」

河村隆一
「この悲しみをくれてやる、なんてインディの頃の歌詞は自分が書いたハズなのに何がいいたいのか分からなくて困惑してしまう」

YUKIもJAMの歌詞はもう歌えないんだろ
「ベイビー、ベイビー、どうしよう?アナタのオモチャになりたい」とか歌う気なるかと

337 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 10:57:17.83 ID:g4IdWhd+0.net
>>336
そんな河村隆一さんもお金のためにインディーズ未発表曲まで歌いだしてる
かっこいいけどね

338 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 11:33:11.86 ID:0Nwp76/i0.net
>>329
くそみたいな音楽の系譜だな

339 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 11:40:07.68 ID:wT9DTDJy0.net
音楽性の違とか言っても
俺のアイデアや曲を採用しやがらねえ
俺に印税や名誉が来ねえだろ!というアレだし
音楽性の違い=金で揉めた、だわな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 11:55:29.71 ID:q+K74UGY0.net
>>336
ハードコアパンクの祖、ディスチャージのボーカルが
若い頃のメッセージ歌詞は何も知らないガキの戯言だった
政治主張が書かれた鋲革ジャンについても、あれはステージ衣装だった恥ずかしくてもう着たくない!…と言ってた

ハードコアパンク好きも大体の人は気づいていてネタとしてハードコアを楽しんでいたけど本気信者勢は意気消沈してた

341 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 12:21:29.19 ID:QLdkC8CM0.net
>>336
昔の自分の曲が恥ずかしいとかいうのは
「過去の過ち度数」がそれだけ高い要素を持ったアーティストってことだよな

一方パンクやメタルなどのジャンルは
「当時はああいうジャンルだったから」という消化ができて
個人的な恥にするまでもなく回避できるのが普通だから、わりと強い
まあどこにも一部考えすぎな奴はいるけども

342 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 12:24:58.93 ID:0UTkb6BC0.net
>>340
311で原発政策の欺瞞を唄えない時点で
日本のパンクは全員死んでただのパンク・コスプレ愛好者だと露呈した

343 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 12:34:09.31 ID:BhiNFZML0.net
>>341
そんなのは誰でもあるからな
ダウンタウン松本は監督前は映画通みたいなこと散々松紳で言ってたけど
自作映画で化けの皮剥がれたし
遺書の頃の松本なんかはまさに黒歴史だろ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 12:42:24.88 ID:QLdkC8CM0.net
>>340
UKパンクの場合は特に
ジョン・ライドンがああいう人だから

パンクなんかガキの戯言だからジジイまでやり続けるわけない
そもそもロック商売自体クソだが、儲かるなら再結成で道化やってやるけどな
ぐらいのことを正直に言うのも最初からパッケージされている

345 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 12:46:53.00 ID:rp6e1SD30.net
昔メル友募集で知り合った子がJAMが好きって書いてあったから俺はてっきりポールウェラーのJAMだと思って応募したんだけど
どうも噛み合わなくて、でもしばらくやりとりしたことあったなあ。元気でやってるといいけど

346 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 12:58:26.13 ID:QzZqKNRf0.net
グレート・ロックンロール・スウィンドル
https://youtu.be/0ZssmpEdG48

347 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 15:05:09.99 ID:gz7cUUME0.net
>>336
ジュディマリ初期の曲って後期にはほとんど歌わなくなってたからな
歌詞も初期と後期では別人が書いたくらいに違うし
その頃から既に初期の歌詞が恥ずかしくなってたんだと思う

348 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 15:25:06.47 ID:sRySOZAc0.net
>>347
初期の曲、大好きなんだけどな

349 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 15:36:13.23 ID:gz7cUUME0.net
1stアルバムはシングル曲以外はかなり微妙
2ndアルバム以降はアルバム曲もシングルと遜色ないくらいになっていったけど

350 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 15:52:35.24 ID:4wlWkSsx0.net
YUKIソロがJAMより成功したって
歴史修正すんな

351 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:02:29.25 ID:tNdVn+BY0.net
YUKIも初期はお仕着せ感あったんだろうな
Judy is a tank girl (punk girl)とかはそんな感じする

352 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:03:00.36 ID:WcbLGe1l0.net
ステレオ全開が好き
これは恵比寿のやつ
https://youtu.be/hH8RpbhU3ag

アメ村とか歩いていて服屋の前を通りかかるとよく聞こえてくる音楽があってそれが初期ジュディマリだった
振り返るとあの時点で勝ち確だった

353 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:05:57.24 ID:tNdVn+BY0.net
radio ステレオ全開 オーバードライブ
この辺でオルタナポップのノリとオシャレ感を実装したな

354 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:09:04.74 ID:tNdVn+BY0.net
JAMは恩田のバンドでコアメンバーがYUKIだった
TAKUYAは恩田が選んだってよりはオーディションだった気がするレーベルの

355 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:11:09.72 ID:pA82eIes0.net
>>308
MISIAも浜崎も同期

356 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:13:25.48 ID:gz7cUUME0.net
YUKIって本人の音楽性は薄くて周りに言われるがままにやってる感じなんだよな
ソロになってオルタナロックやって低迷して、このままじゃダメだと周りから言われて
当時流行りのエレクトロポップに路線変更してなんとか持ち直した

357 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:15:20.74 ID:WZizXQtH0.net
ヒステリックグラマーのボーカル迎えて再結成というのはどうでしょう?

358 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:17:37.18 ID:WZizXQtH0.net
>>357
ヒステリックブルーだった

359 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:20:08.54 ID:4wlWkSsx0.net
巨大な成功はTAKUYAがいなかったらなかっただろう

360 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:30:13.44 ID:tNdVn+BY0.net
>>355
やべえな

361 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:31:02.29 ID:tNdVn+BY0.net
>>358
ヒスグラ着せてやらせようぜー

362 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:35:19.32 ID:tNdVn+BY0.net
恩田 ロック職人が売れることを目指してしまう
YUKI サブカル好きだがポップのほうがウケるジレンマ
TAKUYA オレ大好きの天才ギタリストだが加減がわからない
五十嵐 なんでもいい

まあこんな感じかもな

363 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:37:14.67 ID:LnwVSjjP0.net
JAMって略すなよ
それ、レジェンドのバンドの名前だから

364 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:37:51.17 ID:4wlWkSsx0.net
>>362
サブカルって何を指してんの?

365 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:38:03.49 ID:e2aNODUO0.net
ゆきちゃんは竹を割ったような性格やから無理やろな

366 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 16:43:30.99 ID:FkwQLWt90.net
>>359
専門学校でフライングVかかえてジャズ習ってたこともある藤本泰司のままだったら
アカデミックで整理されたギターにハイトーン声を張り上げる浜田麻里路線になってたかもね
書く歌詞も全然違ってただろう

367 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 17:06:37.67 ID:WcbLGe1l0.net
北海道て音楽カルチャーが盛んなこともあってか演歌~歌謡曲~ポップス~ロックとわりと長続きする人が多いね

368 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 17:41:33.60 ID:od9e7yh20.net
五十嵐さんは良いね
某イのアレなんてさまたネット民を騒がせてるよ
ミュージシャンならファンを音楽で盛り上げてほしいね

369 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 17:54:45.54 ID:bP3553AP0.net
お~い磯野~
再結成しようぜ~

370 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 18:28:05.86 ID:gUJM/2Bl0.net
>>1
TOMO-ZOさんが喜ぶかも知れんが

個人的には 要らん

371 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 19:10:48.54 ID:cwMIn2QO0.net
>>339
カネでもアイデアの不採用でもなく関わってる人の数が多くなりすぎて
メンバーだけではバンドを動かしきれなくなり終幕を選んだLUNA SEAなんてのもいるぞ
スタッフが何百人単位でかかわる大箱のライブをやろうとすると
照明や音響ひとつ取っても自分の意見が反映されず完成度の低いものになってしまったり
どこそこでライブをやろう!とアイデアを出しても開催出来るのは数年後だったりする
自分たちの作り出したバンドの重さや動きの鈍さに自分たち自身が押しつぶされてしまうケースもあるんだな

372 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 19:24:51.90 ID:8t6vZ81y0.net
再結成あるとしたら、ネットフリックスがらみの大きな案件だな それ以外はないだろ
ジュディマリの映画とかネットプリックスで作ってほしいな

373 :また:2023/04/28(金) 19:50:42.00 ID:g4Pq36iT0.net
好きがソロでやればいいだけ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 19:57:06.13 ID:ESHdxHM80.net
再結成って金に困らないとやらないからね
氷室京介も甲本ヒロトも解散後に稼げてたから再結成しなかったし。YUKIもソロでじゅうぶん稼げてる

375 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 20:16:33.74 ID:J1CNBkFo0.net
>>18
これ多分言ってねえだろ
可哀想

376 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:03:50.74 ID:cwEU+V8k0.net
ウクライナは・・・


5月にミサイルが枯渇するらしいから


最期の悪あがきか

377 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:05:51.70 ID:cwEU+V8k0.net
>>376
誤爆スマソ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:18:50.03 ID:ciAfmMXs0.net
SUPER……
YuriCO!

379 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:19:21.57 ID:ciAfmMXs0.net
いや、なんかハイテンションだから 異様だけど

380 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:29:56.63 ID:8EaFlmDF0.net
なんかボンヤリした感じのベースだかギターだかの男が浮かんで、なんか違うような気がしたがあれはエブリリトルシングか

381 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 00:43:45.23 ID:Bh6YFUDn0.net
YUKIって存在はとにかくアイコンとしてすごいから
YUKIのソロに参加した人らは作曲もアレンジも
自分の名義以上に全力発揮して作られてるのがYUKIのアルバムだ
すごいアイコンとはそういう存在だ

みたいに西寺郷太が絶賛してたけどそれも10年以上前だなあ

今は音楽産業自体がこじんまりしすぎて皆つまらんだろう

382 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 00:56:44.00 ID:xjtqXlJU0.net
恩田とtakuyaもジュディマリではすごいメロディメーカーだと思ってたけど他で楽曲提供してもパッとした功績残せなかったもんな

383 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 00:56:45.68 ID:rP1QVi9A0.net
>>340
それ原爆オナニーズの前でも言えるの

384 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 01:21:55.91 ID:BmvpW7Xp0.net
曲も歌詞も素晴らしいんだが今は美貌が失われてるから再ブレークは無理だろうな

385 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 01:22:32.90 ID:KLUbL3ZK0.net
>>382
バラけてみて相方の大切さを知った、
というのはオール阪神が休んでピンで漫談やってウケなかったオール巨人の弁
お互いの大切さが分かってるB'zとBUCK-TICK最強ということだな

386 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 01:47:29.52 ID:mFzqGEhB0.net
>>382
なんか作ったものに魂が入る感じがあるんだろうな
いい仏像でも出来はいいけど迫力がない的な

387 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 01:53:46.20 ID:mFzqGEhB0.net
ここ見ながらYouTubeで昔の見るの楽しいわ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 01:57:58.93 ID:URzFXxjd0.net
「ひとつだけ」のギターソロがかっこいい

389 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 02:01:51.37 ID:GThmuIHE0.net
今に再結成した所で業界の衰退的に昔には戻らない
CD商法が破壊される前に再結成を目論めば良かったのに
小銭稼ぎしないと苦しい状況なのか

390 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 02:06:47.28 ID:9S8og/j+0.net
>>18
>YUKIについても『YUKIさんはブスだから男からも女からも好かれるんだ』と話していたというのです。

褒め方ww

391 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 02:37:05.96 ID:jbCWsRfh0.net
全盛期のときだってジュディマリのドラムの名前なんてみんな知らないし
金に困ってるんだろうな

392 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 02:42:52.89 ID:mFzqGEhB0.net
たぶん五十嵐はまたコスプレしたいんだろうな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 03:18:31.48 ID:YJRxQU//0.net
>>382
TAKUYAのギターはアヴァンギャルドすぎる
あんなコードの聴感に乏しいギターに合わせて正確なリズムとピッチで歌えるボーカルがいないんだよ
あらためてJAMのライブ動画色々見てるがYUKIは素晴らしく歌うまいと思うよ
ライブの時ギターのモニター切ってたんちゃうかと思うくらい

394 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 03:33:52.62 ID:9S8og/j+0.net
90年前後にやたらともてはやされてた山塚アイとか関西アンダーグラウンド好きがジュディマリにハマってそこだけ話が合った
関西変態サウンドとか熱心に伝導されたけど自分は全く理解できなかった

395 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 03:56:18.04 ID:Bh6YFUDn0.net
浅沼くんと夜間徘徊したごときで警察捕まって停学受けたのが懐かしい

停学といっても自習室に2人で監禁されたけど
昼飯にちゃんぽんが届いて俺が食いながらくしゃみしたら
浅沼が「鼻水ちゃんぽんや~w」とツッコんでたなあ
そんな出川みたいな体当たりギャグで受けるんかと思ったなあ

とにかくおれの母がばかみたいな電話しただけで停学の期間が逆に伸びた
失策に巻き込んだのだけ謝りたかったなあ ごめんね
いつか謝りたかったけど会う機会なんてなかったからここで言っとくわ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 05:53:52.43 ID:hgPEmY240.net
ジョニーアンドマリーはプラシーボのカバー版が最高

397 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 06:52:54.81 ID:f1Z2HEtV0.net
タクヤは京都の人なんだな
恩ちゃんは確か神戸
当時テレビを見ていて関西芸人とのやり取りからYUKIは関西人に見えた関西弁で喋ってないのが不思議なくらいに
そういう点でも五十嵐氏はバンドの中では違う感じだった

398 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 07:41:02.01 ID:zAu2cmVl0.net
>>143
小室哲哉ですらってなんだよwむしろ手を出されなかった奴が恥なくらい手を出してるだろw

399 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 08:12:55.07 ID:s7G9wBnl0.net
>>393
こういうこと言う馬鹿がたまにいるが、楽器触ったこともないただのTAKUYA信者ばかり
ベースもドラムも聴こえない馬鹿耳

400 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 09:20:55.33 ID:/yY9fCqF0.net
良い曲をお土産に会いに行ったらYUKI様も元メンに対する天の岩戸を開けてくれるかもよ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 10:03:09.26 ID:DhKM2nDQ0.net
>>399
いや、全然褒めて無いんだか
アンサンブル無視のオレ様
そりゃバンドなきゃ落ちぶれるわ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 11:16:47.66 ID:AwwUV6WJ0.net
今はYUKIのファンになってから昔のジュディマリを知ったような子もいる
ジュディマリ登場の前はインディーズバンドブームとかで変な音楽性のバンドがウジャウジャ居たけど
今の子はTAKUYAのギターとかめちゃ聞きにくいだろうと思う

403 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 11:18:14.10 ID:e0r9cZLb0.net
いやTAKUYAはめちゃくちゃアンサンブルやポップさ意識してるぞ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:23:27.93 ID:cUVsjzso0.net
タクヤのオハガールちゅっちゅっの曲はなかなか名曲

総レス数 459
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200