2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】坂上忍 経常損失3200万円 昨年4月動物保護ハウス開業「今年度は黒字にします」  [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/04/30(日) 13:24:00.75 ID:YOA1FrTK9.net
4/30(日) 2:00配信 デイリースポーツ

 俳優の坂上忍(55)が29日、都内で開催された保護犬猫譲渡会(30日まで)でトークセッションを行った。

 坂上は昨年4月、千葉県に動物保護ハウス「さかがみ家」を開業。以前に「(初年度は)2000万の赤字」と明かしていたが、この日、改めて状況を聞かれると「正確な経常損失は3200万円です」と説明した。

 その上で「『動物を助けたい』だけではなくビジネスとして成立させて動物にどうやって還元できるか。ビビりながらもワクワクしている。今年度は黒字にします」と話した。

 また、交際女性について聞かれると「日頃から感謝しています。彼女がいないと成立しないんですから」と照れ笑いしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/edf4d6909946c044ff8dfb61033972837fdc9a3f

259 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:20:24.40 ID:rj/WxHSw0.net
>>49
何も知らないなぁ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:21:48.83 ID:liAVMKS+0.net
>>256
だから人間の子供にかけてる税金に比べたら
犬猫にかけてる税金なんて少ないもんだよ
人間の子供にかけてる税金に比べたら、他のことに出してる税金なんて少ないもんだ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:22:43.28 ID:ROS7JhWz0.net
犬猫一匹につきせめて年1万円徴収して犬猫のために使ってほしい

262 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:22:50.80 ID:Zp31FU9Y0.net
>>250
ペットショップやブリーダーへの規制管理は進められているよ
直近にも動物愛護管理法が改正され頭数制限や飼育時の管理徹底、マイクロチップ挿入の徹底などが整備された
わかりやすい例ではペットショップの販売ケージが広くなってるでしょ?販売者側も馬鹿じゃないんだよ

野放しなのは野良猫への餌やりだよ
これこそ保護猫を大量発生させる元凶なのにさ
野良猫の多くは雑種
殺処分される猫の過半数は、雑種の子猫
ペットショップでは雑種の子猫は売っていない。つまりそういうことだ
しかも野良猫は狭いエリアで交配を繰り返すから遺伝子障害も持ちやすい
多頭飼育崩壊と並ぶ最悪の動物虐待だ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:23:07.10 ID:hAIB3Q1R0.net
猫はどんどん繁殖するから、まず野猫を完全に駆除しないとなにやっても意味ない
あほな餌やりは一千万くらいの罰金とってほしいわ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:23:38.01 ID:ROS7JhWz0.net
>>260
それはペット税でやるべきだよね
海外はそうだよ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:25:00.41 ID:UkbxnzwL0.net
私財を投げ打ってやるのが本来の動物保護するのあり方では。ビジネスにつながるからブリーダーが安易に動物増やすんでしょ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:25:06.63 ID:lwTOusL40.net
イギリスで保護犬譲渡のマッチングドキュメンタリー番組があって面白かった
ああいうの作ればいい

267 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:25:33.46 ID:ROS7JhWz0.net
野良猫の苦難の源は餌やり
餌やりが最大の動物虐待者

268 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:26:00.95 ID:ny5P+DC40.net
>>265
それでは金が尽きたら終わる

269 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:26:03.81 ID:ZUQJhXFT0.net
>>260
人と犬猫が同等なわけ無いだろ😅

270 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:26:56.29 ID:ny5P+DC40.net
毎回赤字ばかりだと運営も続けられなくなる

なんでわからないんだろう?

271 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:27:12.02 ID:liAVMKS+0.net
>>264
アメリカとイギリスここで言われる程度のペット税とか取ってたっけ?
EUもペット税で有名なのはドイツとかで全体だとそこまで多かった記憶ないけど

272 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:27:16.25 ID:ROS7JhWz0.net
>>266
実はイギリス、アメリカの殺処分数って日本と比較にならないくらい多いよ
アメリカとかたしか400万匹とかいたはず

273 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:27:37.25 ID:YjSXDUV90.net
>>49
犬猫は貰う拾うの昭和は殺処分100万頭とかだったが、
ペット産業の発展と反比例して殺処分は減り、昨年は2万頭程度。
犬猫は貰う拾うから買う時代に犬は外、猫は自由の時代から
お犬様は座敷に猫様はコタツへ
ただし、犬の入手の8割以上は買う時代になったが、猫のペ入手で買うはまだ2割程度
だから猫の殺処分が全体の8割程度を占めて居る
猫は拾う貰う餌をやりたいと言う昭和脳の奴等の猫需要が減らない限り保護猫も殺処分も無くならない

274 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:28:50.12 ID:ROS7JhWz0.net
>>271
動物のためにお金出すのがそんなに嫌なの?

275 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:28:59.97 ID:liAVMKS+0.net
>>269
人間と犬猫だけの比較で言ってる訳じゃないで
税金は多種多様なことに出してる、動物家畜、野生等に税金は使われてるし
それらも子供に回せってか?

276 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:29:36.84 ID:ROS7JhWz0.net
餌やりは見つけ次第国が死刑にするべき

277 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:29:38.34 ID:wOyFuXKu0.net
赤字じゃ坂上が死んだら終わりだしな
黒字化して死んでも存続するくらいにはしたいだろう

278 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:29:53.26 ID:liAVMKS+0.net
>>274
何も急に言ってるの?
君の意見に賛成じゃないとそういう話なるのか?
ペット税にいつ反対したよ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:31:07.25 ID:ROS7JhWz0.net
>>275
まずペット飼ってる人が国民の一割くらいだからね
パスポート費用と同じで受益者が負担するべきなんだよ
海外はそうしてる

280 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:31:52.05 ID:IAdW6f0K0.net
3000万程度日頃の稼ぎで穴埋めできるレベルだろ
なんでビジネス展開しようとするんだよボラじゃねえのかよ

281 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:32:07.41 ID:GWklza4d0.net
>>277
自分の代までしかやらないらしい

282 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:32:49.79 ID:liAVMKS+0.net
>>279
受益者には反対ではないよ、だからペット税じたいも反対ではないしね
後、海外ではやめろ、先進国の一部だけを世界と言うのは正直よくない

283 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:33:00.92 ID:GWklza4d0.net
グッズ高いのにデザインださすぎて
有能なデザイナーに頼んだほうがいい

284 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:34:34.34 ID:UivlRFy20.net
端下金だろ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:35:08.24 ID:liAVMKS+0.net
>>279
あ、それとパスポート費用はあれ、赤字出さないように運用費用だそうしたら
今の金額じゃ無理やで、あれもちゃんと税金使われてる

286 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:35:25.29 ID:KeIJ7yur0.net
動物を売る、動物を有料で貸す、有料引き取りサービスを売る、動物福祉の寄付を募る
ほかに収入は何があるんだろう?

287 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:37:45.65 ID:vKkalXHI0.net
>>286
結局、ペットショップ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:37:59.86 ID:GWklza4d0.net
収入源はペットホテルもやればいいのに

289 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:38:06.68 ID:gotvp7Bf0.net
>>1
正しい投資みたいだよ。

★(*^ー^*)☆六星占術・天王星人・総合☆001★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1676269675/26

一見無謀な開業で初年度は赤字決算だが
創意工夫で大成功する可能性もある。
現在は緑水星で「財運、とくに投資で成功する」
なので正しい選択なのかもしれない。

坂上忍
1967年6月1日
天王星人(-)未
39~48歳: 大善星
2014年(47歳)〈減退〉 4月7日、バイキング、月曜MC。
2015年(48歳)〈種子〉 3月23日、バイキング、月-金総合MC。
49~58歳: 緑水星
2017年(50歳)〈立花〉 保護ハウス「さかがみ家け」を構想。
2022年(55歳)〈財成〉 4月1日、 バイキング、月-金総合MC。終了。
 4月4日、保護ハウス「さかがみ家け」をオープン。
2023年(56歳):〈安定〉 4月29日、3200万円の経常損失明かす。

290 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:39:11.04 ID:CjPtVsgo0.net
>>1
あのムツゴロウの動物王国でもTV全盛期でも赤だと言ってたんだから。

何百匹もニートの扶養家族を抱え込んだようなものですよ。真っ当にやれば黒字になるわけがない。
売るか、芸でも仕込んで収益を取るか、行政支援を受けるか、しか通常は垢抜けする方法がないわな

291 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:39:23.62 ID:E+Xip6cF0.net
>>78
捨て猫など微々たる数で、子猫なら大半は死ぬ
問題なのは野良猫と外飼育されてる猫の繁殖な
産まれた子猫を見付けたら親猫から奪い捨て猫と祭り上げて譲渡してる愛護団体のビジネス
地域猫と言っても新規猫や未避妊の猫同士の繁殖で最低限の地域猫頭数と譲渡頭数はキープしてるからな

そもそも野良猫拾う奴等が使う金など当てにしてないからな
餌も最低ライン、医療費も使わない奴等ばかりだからな

で、生体販売を否定してるけど、何処の町に行けば純血種の捨て猫や野良猫がおるの?
何処の保健所に行けば純血種が保護されてんの?
無料で拾ったり出来るなら拾いに行くから教えてくれよw

292 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:39:33.61 ID:liAVMKS+0.net
>>288
ペットホテルはトラブルの元だから
人気商売の人がやるにはリスク高いな
嫌わてる坂上が運営してトラブル起きたら、叩かれるネタとして酷いことになりそう

293 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:40:39.03 ID:rdXmkMew0.net
>>4
ペットショップ

闇が深い

294 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:40:50.62 ID:tCpzU/dp0.net
繁殖させて売るのがいい

295 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:42:08.54 ID:liAVMKS+0.net
>>291
猫の純血種は人気で譲渡も早い段階で決まるしな
ペットショップで売ってるような高価な猫はだいたい捨て猫問題とはあまり関係ないね

296 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:43:28.61 ID:FuClB+NL0.net
>>1
テレビ 使ったり 宣伝しだしてるもんね あざとい

297 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:43:42.20 ID:55wWSMNI0.net
ちょうどいい節税だろ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:45:35.31 ID:Kd5Ryey90.net
あれだけテレビで宣伝しといて赤字かよ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:45:49.10 ID:ZUQJhXFT0.net
>>275
愛護動物の話がメインのスレで
何故家畜とか野生動物の話が出るの?

300 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:48:30.09 ID:E+Xip6cF0.net
>>186
自宅でやってる小さい施設を入れたら大量にあるよw
1番大きいのはPWJかな都内ならT◯◯とか
主婦が趣味で運営してる所以外は、それぞれそれで飯食えて贅沢な暮らししてるわ
T◯◯は都内で持ちビルで保護施設運営してるわ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:48:45.56 ID:ROS7JhWz0.net
ペット自体が動物虐待なんだよ
飼ってる人は動物虐待者
もういい加減やめよう
動物は人間に飼われるために生きているのではないよ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:49:42.17 ID:yO/TMhY30.net
>>297
節税の意味わかってなさそうw

303 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:51:54.63 ID:E+Xip6cF0.net
>>189

https://i.imgur.com/mkwCfvx.jpg

坂上のやり方だと儲からない、だから愛護はこうやって管理してんだよ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:53:09.54 ID:hZV3RzVW0.net
そもそも売上あるの?
テレビ見ないからわからないけど公開して入場料とか貰ってるの?

305 :清水のミッチャン、わい字ゾーンは陰毛マン開 濡れアワビ :2023/04/30(日) 16:53:34.63 ID:K6R+ND410.net
>>1




ダメダメだに


この人本当にやる気あるかに?

306 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:53:35.78 ID:2aLsburb0.net
>>260
日本は国が子供に税金全然使ってないのを知ったほうがいいぞ
食うに困ってる子供食堂ですら善意での民間運営だぞ…ガキの貧困問題すっ飛ばして動物に税金人的リソースを回すのは絶対に、断固として反対するぞ。
不幸な動物を減らしたいなら外で野良を量産している放し飼いと餌やりを動物虐待として徹底認識させる事だよ。

307 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:54:30.51 ID:gf+tlEQW0.net
保護する動物が増えるほど赤字も増える
保護する動物が減って需要が無くなるのが1番いい

308 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:54:58.72 ID:TJT48urd0.net
>>300
T◯◯って「東京 猫保護」に出てくるところですかね
あそこは風の噂ですが悪い噂を山ほど聞きますね
もちろん良心的な団体はたくさんあるけども、動物保護を名目に猫の命を弄び金を稼ぐ連中がたくさんいるのも事実ですね

309 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:55:42.37 ID:TJLn2uDa0.net
商才ない

310 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:57:06.45 ID:fnZaAAe40.net
ペットショップでの売買は保護動物のみとかじゃあかんのか?

311 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:57:56.19 ID:fnZaAAe40.net
>>301
害獣化して狩られる方がいいと?

312 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 16:58:38.00 ID:E+Xip6cF0.net
>>195
極一部の州や地域ね
ショップでの販売を禁止にしててもブリーダーの犬猫の販売は禁止してない
欧州は北欧から密輸された犬猫がフリマみたいな所で売られている

売れ残り?半委託契約だとメスはブリーダーに返却
買取やオスは半愛護系のショップか下取り愛誤に流れてる
下取り愛誤は純血種の幼体だから高値で譲渡してる

313 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:00:28.38 ID:Bo0UuKK30.net
マツコの番組で土建屋の社長だったか見捨てられた動物集めて育ててる動物園だかやってたが
社長が過保護過ぎて赤字垂れ流しなのやってたからインパクト無いわ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:03:28.19 ID:E+Xip6cF0.net
>>205
全ての国を調べてみたのか?
国会図書館の資料や民間調査では、アメリカの犬猫殺処分は年間100万と言われてるが、税金は何処に使われてんだ?
殺処分の費用の為に課税してんのか?
イギリスの犬猫の遺棄率は日本の4倍だが、捨てた奴はいつまで課税されんの?捨てたから納税義務は有りませんって申告すんの?

315 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:03:43.21 ID:TJT48urd0.net
>>310
商流が違う
それでも一部ペットショップでは保護猫譲渡会を開催するところも出てきているけどね
そもそも犬猫って人間が管理することを前提に品種改良されてきた存在だから、保護動物のみの販売とすること自体がそもそも矛盾となるよ
野良ブタとか野良牛がいないのと同様、そもそも存在しているのがおかしいのが犬猫なんだよね

316 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:04:01.40 ID:kg4JNGoT0.net
毎日何十本もタバコ吸う奴が犬の多頭飼いって草し生えない

317 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:04:25.46 ID:U/ivkTIs0.net
まず自分が広告塔になってメディアに出まくるところからだろ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:04:53.83 ID:TJT48urd0.net
間違えた

× 野良ブタとか野良牛がいないのと同様、そもそも存在しているのがおかしいのが犬猫なんだよね
◯ 野良ブタとか野良牛がいないのと同様、そもそも存在しているのがおかしいのが野良犬や野良猫なんだよね

319 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:13:04.12 ID:E+Xip6cF0.net
>>250
外飼育、餌やりとかだろ
現実見ろよ、何処に純血種ばかりの野良猫や野犬の群れが存在するんだ?
君の街の野良猫はペルシャやスコやベンガルが居るのか?

320 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:17:39.91 ID:gotvp7Bf0.net
通常新規事業を黒字化するまでの年数は、3年~5年必要だと考えられています。

来年の黒字化は無理なのでは?
これは民間による動物保護ハウスで前代未聞だし
NPOでも赤字で失敗しているぐらいだから
よほどの奇想天外な奇策が必要だと思う。
まあ、有名芸能人だから
それなりに助けも得られるとは思うけど
どんな奇策が誕生するのか楽しみではある。

321 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:18:10.29 ID:j3SzieER0.net
勝手にしやがれ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:20:14.84 ID:kS90b6Yw0.net
保護動物を繁殖させて売れば儲かるんじゃないの?
生まれたての子犬や子猫は買いたい人が結構居そう

323 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:22:30.65 ID:TJT48urd0.net
>>322
違法だよ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:22:55.67 ID:naWOWs6/0.net
ボランティアなんて金にならん

325 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:24:08.05 ID:4oy6mP1q0.net
10年で予想推定赤字3億5000万!
お前らの生涯年収超えてるぞ

326 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:26:43.47 ID:LhdDz4mt0.net
最近野良猫見なくなったけど餌高くなったのかな?

327 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:26:53.40 ID:rj/WxHSw0.net
犬猫問題を単純にショップやブリーダーの責任にしてる人って、殺処分間近助けて下さいとかツイートされてる雑種犬や雑種ばかりの譲渡会、家の周りの雑種ばかりの野良猫や地域猫を見て、どうやって自分の中で納得させるの?w

純血種を売らなきゃ、皆んなが雑種犬猫の里親になって殺処分が無くなるなんて勝手な妄想だよ?
アイキャッチになる綺麗可愛い純血が居なくなったら犬猫を飼う人自体が減り、里親になる人も減るからな
ゆくゆくは産業の衰退で飼育環境が下がり、医療難民も増えて医療費も高額になり、ペット保険も無くなり自己負担
ペット産業の発展で飼育環境も向上して殺処分も減ってる
その隙間産業で保護ビジネスが成立してる事に気が付かないとな

328 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:28:07.20 ID:rj/WxHSw0.net
>>262
そう言う真っ当で正しい事を書くとヤフコメだと規制されちゃうから気をつけてw

329 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:28:56.03 ID:gf+tlEQW0.net
>>322
それいいかも
需要あるのは子犬だし保護犬や保護猫同士で交配させて繁殖させて欲しい人に売れば運営資金になりそう

330 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:31:17.46 ID:TJT48urd0.net
>>329
坂上はブリーダーになれってことか?
まぁ、裏で子猫を繁殖して高値で売る(譲渡する)悪徳保護団体は存在するけどね

331 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:32:10.11 ID:Ph3Ovch30.net
この人前に超潔癖でテレビ出てたよね
あれ何だったの

332 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:33:06.44 ID:rj/WxHSw0.net
そもそも欧米は犬猫をショップで買いません!ショップで売りません!
保護した犬猫の里親になるのが当たり前!日本より犬猫の飼育率の高いペット先進国ですから!ってのが笑

その保護犬猫は何処から出てくんだよ?w
ショップで売らなくても保護犬猫で日本より大きい犬猫需要を満たせるってどう言う仕組み?

結局、犬猫販売規制は無意味?それとも拾う貰う文化が諸悪の根源?

333 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:33:09.46 ID:LhdDz4mt0.net
要らないから保護された動物なのに売れるのかなぁ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:33:12.62 ID:s+SF0Pvk0.net
まあボランティアだけじゃなく
収益化出来たらいいとは思うけど
実質寄付頼りになるのかな

335 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:35:07.09 ID:5CRgcCAw0.net
立派だよな
お前らが匿名掲示板やSNSで誹謗中傷してなんの生産性も無い時間過ごしてる同じ時間に坂上さんは動物達やそれに携わる従業員のこと考えて動いてる
人生の厚みって時間の使い方で変わるのがよく分かるよw

336 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:36:53.27 ID:s+SF0Pvk0.net
>>313
でも社長さんが亡くなったらどうなんの?

337 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:37:09.84 ID:TJT48urd0.net
なんのテンプレだ?

338 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:40:55.72 ID:DkZHYCoB0.net
これが現実だよね
保護猫も保護犬ももとの要因をつぶして減らしてかないと

339 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:42:28.92 ID:F+XT11nk0.net
>>163
これは坂上の話だぞ?

340 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:43:08.06 ID:GQeJ2EG40.net
>>81
なんで?働いてる人は一生無償で働けと?

341 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:44:09.27 ID:2aLsburb0.net
犬猫の品種問題が虐待なら家畜は全て人類の繁栄と長い歴史とともに作り上げてきた虐待改造動物なわけでな。
人類の叡知である彼らを手放すという事は天変地異でいざ文明が滅んだ時に狩猟採集時代の原始人より不安定な生活を以後全人類が数千年に渡って強いられるという事は忘れるなよ…

342 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:44:19.84 ID:F2QNNi4r0.net
保護犬でも純血種犬の需要はあっても中型雑種には需要ないから審査基準下げないと飼い主見つからないと思う

343 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:45:14.65 ID:RYIEGZAj0.net
有名なら金を出したいバカはいくらでもいるから
寄付とかクラファンで余裕で集まりそう

344 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:46:28.19 ID:TJT48urd0.net
>>338
野良犬は実はそんなに多くない
理由がわかると思うけども
問題は猫
野良猫にエサをやる奴がいるせいで野良猫が繁殖し、保護が追いつかない
野良猫にエサをやる奴らを殺処分すれば野良猫問題はほぼ解決する

ペットショップの問題は、野良猫の要因となることではなく飼育状況や販売環境のこと
ブリーダーのパピーミル問題も同様
これは別枠として対処改善していかなければならない

345 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:47:39.52 ID:LhdDz4mt0.net
猫も見つけたら保護施設送りにしたらみんな幸せになるのに

346 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:49:40.21 ID:vzA56Db70.net
>>72
衰退?良いじゃない

347 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:54:48.56 ID:ROS7JhWz0.net
>>341
食べるためと愛玩のためが同じなんですか?

348 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 17:57:21.48 ID:vtu1OKHD0.net
>>256
しょうもねえなあ
最も大きい歳出削って充てりゃいいだろうに

349 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 18:00:43.56 ID:2aLsburb0.net
>>347
君たちは普段「人間と犬猫は同等の命」と言ってるじゃないか…「犬猫と家畜は同等の命」だよ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 18:00:49.60 ID:TJT48urd0.net
>>346
衰退したら動物愛護の機運も余裕もなくなるよ
そして不幸な動物はもっと増えるわけ
昭和の時代には動物たちがめちゃくちゃな扱いをされ、なぶり殺されていたけど、それに逆戻りさ

角を矯めて牛を殺すってやつかな?
Twitterとかだとこういうことを言うやつが普通にいるんだけど、ずいぶんと頭が悪いんだろうと思う

351 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 18:02:58.10 ID:ka/0eSHZ0.net
多分You Tubeとかで収入得ようとして失敗してるんじゃないの?

352 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 18:05:47.73 ID:N1ecH+vT0.net
俳優なのか?

353 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 18:07:02.82 ID:qxIjQ8L30.net
たった3200万ならバイキング10本分ぐらいだろ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 18:07:05.69 ID:PT7272qM0.net
逆にどうやって黒字にするのか聞きたい
根本的に無理がある話だと思うが

355 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 18:08:48.26 ID:YWdNh9vd0.net
私的な動物園を
テレビで報道するな

356 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 18:11:33.59 ID:Fxv+fxsm0.net
>>258
増税増税って財務省かお前は

357 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 18:12:28.65 ID:GyNXjDZq0.net
>>308
それですね
TC◯でしょ?
元スタッフが告発してるところ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 18:13:13.21 ID:tihxZ/Nf0.net
黒字化システム作らんと坂上動けんようになったら保健所送りだからな
誰も引き継ぎなんかしないでしょ

総レス数 480
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200