2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】中日打線の歴史的貧打 チーム本塁打が“史上最少”ペース…巨人・中田翔に及ばず [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/04/30(日) 21:42:29.79 ID:YOA1FrTK9.net
4/30(日) 16:48配信

23試合で4本は年間24本ペース…2リーグ制以降の最少は27本

■DeNA 2ー0 中日(30日・バンテリンドーム)

 中日は30日、本拠地のバンテリンドームで行われたDeNA戦に0-2で完封負けを喫した。これで4連敗となり、セ・リーグ最下位に沈む。気になるのは、貧打が歴史的なレベルに達していることだ。23試合を終えた時点でチーム本塁打が4本しかなく、これは2リーグ制以降の最少記録を下回るペースだ。

 今季の中日の本塁打は、アキーノ、アルモンテ、石川昂弥、龍空の1本ずつが全て。現在セ・リーグ本塁打王の巨人・中田翔1人にも及ばない。143試合に換算すればシーズン24本塁打となる。

 チーム本塁打の最少記録を見ると、1950年の2リーグ制以降では1954年の近鉄が140試合で記録した27本。セ・リーグでは1952年の広島の29本(120試合制)があり、今季の中日はそれを下回るペースだ。近年では2011年のロッテがチーム46本塁打に終わったことがあり、この時はパ本塁打王の中村剛也(西武)の48本に及ばなかった。

 本拠地のバンテリンドームは、外野のふくらみが大きくフェンスも高いため、本塁打が出にくい球場として知られる。昨季も62本塁打で、2019年から4年連続のリーグワーストだ。3ケタの本塁打を放ったのは2017年(111本)までさかのぼる。上位進出には得点力の向上が必要不可欠。救世主は登場するのだろうか。

Full-Count編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/215e14c4a76e28a04efbd04f6aa98ae0fdcdab0b

2 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:44:12.16 ID:2d2QJA3E0.net
身売りしろよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:44:28.93 ID:cCxbCdZa0.net
立浪笑

4 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:46:12.91 ID:MwmRuOoZ0.net
ワイがやったるw 片岡

5 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:46:23.82 ID:NRPlLTtR0.net
アキーノは日本代表戦で緩いカーブをスタンドまでもっていくパワーを見て期待してたんだけどな

6 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:47:04.28 ID:Jh1ULF4i0.net
中田翔>立浪中日ドラゴンズ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:47:17.76 ID:AWd+MHGq0.net
非力しかおらんからな
球場は広いし

8 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:48:32.11 ID:WgpSRneN0.net
だが巨人戦になると打つドラゴンズ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:49:13.58 ID:AmpCTPib0.net
何で中日だけここまで打てないのかね

10 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:50:28.23 ID:MX4uqDhq0.net
立浪が中田にミート打法を伝授したら嫌われたみたいらしい
Wbc打撃コーチ時

11 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:52:32.19 ID:V495sqNT0.net
戦う顔をしてれば打てなくても大丈夫なんじゃないの

12 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:53:56.84 ID:zSUu+2w50.net
キャッチャーも欲しいみたいだし、ホームラン打てるキャッチャーの頓宮でも取ったら?
お願いする側だから、柳くらいは出しとこう

13 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:54:42.08 ID:WR2gcoP50.net
ナゴヤドームが広いとかいうけど敵チームは打ってるだろ
それにシーズンの半分は敵チームのホームなんだから本当に打てるならそこで打てばいいだけ
結局中日の選手に打つ能力がないんだよ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:56:14.10 ID:rC8PaHEL0.net
昔みたいに球場ごとに使用球変えたらいい 統一球は中日と阪神の打者には著しく不利

15 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:56:19.22 ID:LReAFUx90.net
立浪の毒牙にかかればどんな逸材もこんなもんよ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:56:45.18 ID:qtuXVpbQ0.net
ビシエドを上げろ
鵜飼も上げろ
ラッキーゾーンを作れ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:56:58.87 ID:ea4EnmYx0.net
何も言えねぇよ!
とりあえず立浪は責任とれや!!

18 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:58:32.26 ID:UtfClmdm0.net
ちなCだけど、今も中軸が若手だらけ? 浦山氏と思ったよ

世代交代が進んで、中日は3年後とか強くなるかもよ カープは2番野間は永遠に辞めろよ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:59:07.45 ID:vv5k/N1L0.net
>>2
ほんこれ
名古屋とは柵のないところに移転して
一からやり直すべき

20 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:00:22.15 ID:aUP0WlF40.net
15年くらい前の強い頃も
会社終わってラジオをつけると
6回くらいで1対0とか2対1とかばっかりだった
.

21 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:00:55.53 ID:mp+1/eUD0.net
身売りすればいいのに

22 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:00:56.88 ID:vv5k/N1L0.net
>>12
アキレス腱やってる奴取ってきても代打の切り札ぐらいにしかできん

23 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:00:57.83 ID:E7atU2d20.net
>>9
その答えはシンプルだと思う(´・ω・`)
ホームランの出にくい広すぎるホーム球場のせいで
ホームランを捨てるようなチーム作りをしてきたからだろうね
貧打の選手ばっかり集めてるんだから貧打のチームになるに決まっとるw

24 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:01:52.45 ID:Y9qLYc6b0.net
>>22
伏見と間違えてない?

25 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:02:10.76 ID:zuT0EH4G0.net
ラッキーゾーンみたいに外野フェンスの前に客が入れる場所作れよ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:03:34.66 ID:ea4EnmYx0.net
もう日ハムの新球場より狭くしとけよ
謝罪しとけば規定無視で通るからそれでいけ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:03:57.12 ID:n2IU0MBd0.net
シングルヒット打って喜んでんじゃないよ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:05:42.59 ID:MPTBJlKb0.net
中日ファンじゃないけど大金払ってビシエド二軍だけはほんとわからんわ
コーチに物申せる人がおらんかったらファンが応援ボイコットなりしたほうがいいんじゃないか

29 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:05:49.55 ID:WX3tUZZX0.net
気分一新のためにも液キャベドームに改称しよう

30 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:07:24.59 ID:MPTBJlKb0.net
>>10
中田ならカッと手が出てぶっ飛ばされそうだから自重したんかな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:07:27.75 ID:Kax91fEn0.net
5メートル前にラッキーゾーン作ったら済むこと

32 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:07:56.86 ID:J+q+Cs340.net
これが立浪がやりたかった野球なんだろ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:08:19.71 ID:QydgPtkM0.net
>>28
赤味噌乙

34 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:09:37.92 ID:epEPDigE0.net
特に宏斗の先発の試合はもう20イニングぐらいは無得点でやばすぎだよね。
WBCに唯一行った嫉妬でもあるのか。

35 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:13:18.47 ID:tZFGMUtq0.net
悪いからマスター返すよ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:13:38.47 ID:oIbQMJmC0.net
ドラゴンズこそフライボール革命に適した選手と監督コーチを集めまくった方がいい。

37 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:13:43.97 ID:82gFuxki0.net
身売りは当然だがナゴヤ球場に戻すんだよ
あんなバブルの遺産みたいな球場、時代遅れも甚だしい。場所も悪い
俺はエスコンの失敗を去年の段階で書いてたからな
球場とは都市部に作るべきである、というのはメジャーの格言。
その意味で言えば理想は栄ド真ん中のオアシス21に屋外天然芝の新球場を作るのがベスト。
それかナゴヤ球場をサイズも昔のままに戻して復活させることの二択。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:14:38.96 ID:tZFGMUtq0.net
山﨑武が大絶賛してた東邦の子は?

39 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:20:22.62 ID:LNtjWyXx0.net
イチローの打率と熾烈な戦いをしていた昔のベイスを思い出す

40 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:21:51.81 ID:8sX3fw9Q0.net
ラッキーゾーン作れよ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:22:45.95 ID:e++q49Zd0.net
コイツらが大谷の打撃練習をニコニコしながら楽しんでてこれはアカンって思ったけどな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:23:01.50 ID:ORXgTkrN0.net
>>40
立浪が言っても駄目だった

43 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:25:13.99 ID:MGVMbFO30.net
就任の時打つほうは必ずなんとかしますって言ってたよね?必ずって

44 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:25:50.57 ID:ivT5LKkG0.net
ナゴヤドームでやる野球って一発勝負なんだよね
先に点を取られたらもうそこで王手。1イニング目とか関係ない

45 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:31:33.15 ID:Rk94A2o80.net
バンテリンで打ってた和田さん指導でもアカンの?

46 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:32:41.52 ID:aJkm3ZUU0.net
打率はいいのでは?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:35:58.79 ID:od5p352O0.net
一軍二軍総力を結集しても中田以下w
呪われてるんじゃないか?

48 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:39:21.12 ID:s3ENKrSv0.net
千賀の言うとおり、近年はピッチャーのレベルが格段に上がってるんだから
狭い球場でもいいのにな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:39:37.50 ID:ysH1//Q80.net
ビシエド選手と鵜飼選手使わずに非力な加藤とか使ってるアホな監督だから今年は無理。

50 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:43:43.39 ID:bGOQdj8f0.net
強かった時は中・長距離打者もいたからね
ホーム球場の広さはただの言い訳に過ぎない

51 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:47:02.48 ID:6CZoDi5z0.net
ハムより弱そう ふざけてんのか?こいつら

52 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:48:08.10 ID:f2xnI9NH0.net
同じ広さの本拠地球場を持つ阪神やオリックスの選手たちは、順調にホームラン打ってるんだから球場云々は情けない言い訳にすぎないだろ。
中日本社が野手陣のホームランや打点増加を
嫌がってるだけだろうな。好成績残されたら年俸嵩むから。

53 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:48:10.42 ID:2yLLKl1g0.net
年間チーム本塁打27本ってのもスゲーな
そんなチームあったんだw

54 :(。・_・。)ノ :2023/04/30(日) 22:48:46.04 ID:pEdabuss0.net
清原某「白いアレを打つのなんて簡単だぞ」

55 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:49:15.28 ID:dEVoPkm50.net
早くトヨタドラゴンズになって欲しい。

56 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:50:21.15 ID:55wWSMNI0.net
>>25
小笠原が猛反対してたような
1つくらいはこういう投手有利な球場あっていいって

57 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:50:58.31 ID:s3ENKrSv0.net
>>52
ナゴドは外野フェンスも高すぎる
「12球団本拠地の外野フェンス比較」で画像検索

58 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:51:22.08 ID:OyYgWHOp0.net
ナゴドが老朽化して
新球場建てるまでは
こんな感じで行っくよー♪

59 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:52:37.73 ID:dj1lpeoi0.net
中日の選手って筋トレしないらしいぞ
夜は地元タニマチと飲み歩く義務があるらしいし
時代に逆行してる化石のような球団

60 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:55:16.40 ID:2SavNXCo0.net
ロッテよりは打つだろ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 22:57:07.71 ID:Qy672iSv0.net
からくり神宮ハマスタでは擦ったら入るぞ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:02:06.90 ID:LReAFUx90.net
球場のことばかり言うけど、京田はホームランバッターじゃないからDeNAに移籍して良くなったのは球場が狭いのとは何も関係ない
DeNAの方がちゃんとした打撃指導ができるだけ
今の中日は立浪を筆頭に打撃指導がクズだということを認識しないといけない

63 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:07:29.60 ID:OZuDdUhS0.net
岡崎市民球場に
移転しろよ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:07:44.31 ID:s3ENKrSv0.net
>>62
指導がどうこう以前の問題として
隠しきれない威圧感が駄目だろ
今の時代の指導者には向いてない

今はどの監督も選手に対してフレンドリーなのに
立浪監督は選手を威圧しすぎだ
「戦う顔をしてない」とか、チンピラの因縁みたいな理由で2軍に落としたら駄目だろ
ロッテ吉井監督が松川を2軍に落とす時の気の遣いようとは雲泥の差だ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:08:44.07 ID:ptMUUPKD0.net
もう誰が監督やっても勝てないし

若手を育てても一向に育たないし

親会社の補強はやる気がないし

もう身売りして、血の入れ替えしない限り 

ドラゴンズに未来は無い

66 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:10:15.47 ID:N7SdQ2yb0.net
トヨタはエンゼルスに金出しまくってんだからドラゴンズの経営ぐらい余裕だろ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:13:27.67 ID:+H2EfCRm0.net
5月9日の長良川球場でのカープ戦で12点くらい取りそう

68 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:14:09.16 ID:UeNI2u850.net
>>67
と思って期待していると雨で中止になる

69 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:16:34.29 ID:UeNI2u850.net
落合使って強くしたのに人気は出なくて客は減るし
じゃあ人気が出るようにと思って人気がある監督を起用したら弱くなるし

70 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:20:52.79 ID:OugCbUO30.net
石川もアヘ単コースになりそうやね

71 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:23:24.07 ID:2AP0X+c50.net
京田が移籍してよくなった?
どこが?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:26:55.16 ID:qw/ftNFm0.net
ビシエドがいない中日打線なんて投手からしたら
ボーナスステージやろ
鼻ほじりながらでも投げれそう

73 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:27:20.56 ID:OZuDdUhS0.net
ところで、今身売り
或いは移転の可能性
高い所ってどこなの?

74 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:27:57.04 ID:YoSBD03q0.net
>>70
石川よりも細川のが怖い

75 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:28:16.25 ID:Xl1wLeGj0.net
>>23
頭悪

76 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:28:36.74 ID:faL5a8jU0.net
高橋は早く移籍したいだろうな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:29:50.21 ID:quWC8HIR0.net
暗いチームだよな
セリーグから出てけよ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:30:35.30 ID:LReAFUx90.net
>>69
立浪に人気なんかない
中日新聞が無理やり持ち上げて、立浪が人気ある人物かのように名古屋で報道してただけ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:30:55.85 ID:mx8bKBze0.net
まあロッテリアすら売ったロッテは危ないな
野球やってる場合ちゃうやろ
ソフバンや楽天、新聞関係も業績悪くても金だけはたんまり持っとるし

80 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:31:15.68 ID:81PmKOa70.net
根尾の話題も最近ないね

81 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:32:09.87 ID:LReAFUx90.net
>>77
まったくだよ
全てが暗い
球団の破滅を願ってる

82 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:32:37.19 ID:LReAFUx90.net
>>80
立浪が消したから

83 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:33:23.81 ID:81PmKOa70.net
新聞業界なんて終わってるし、中日新聞はいつまで球団を持つんだろ?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:34:01.07 ID:cqSCinuV0.net
今年バンテリンドームの中日の「被本塁打」は何本なの?

85 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:34:12.29 ID:Yi/yAnIQ0.net
>>64
チビだからフレンドリーに接すると舐められるんじゃないのか
デカい奴は舐められないから心に余裕がある
牛島和彦もだが中年になってもヤンキー高校生みたいに
眉毛を整えて威圧感を保とうと必死だな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:34:37.77 ID:6wIG2aUX0.net
「打つ方は何とかします」
この軽々しい監督発言がすべて

落合でもまともに若手打者育成出来なかったのに

87 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:35:16.95 ID:81PmKOa70.net
福岡ドームみたいに、外野にテラス席を作ろう。

88 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:35:36.58 ID:Bx7HMNwY0.net
>>25
パリーグの球団は結構作ってるけど、あれって時代に逆行してない?
あんな事してるから長距離打者が育たない MLBで活躍してんの投手ばかり

89 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:38:51.33 ID:cqSCinuV0.net
>>87
ホームランが出やすくなったら中日投手陣も被害を受けるんだぞ
今の中日投手陣は脆弱だぞ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:41:05.22 ID:RI8NvH1r0.net
>>13
> ナゴヤドームが広いとかいうけど敵チームは打ってるだろ
> それにシーズンの半分は敵チームのホームなんだから本当に打てるならそこで打てばいいだけ
> 結局中日の選手に打つ能力がないんだよ

中日はホーム球場が広いからって、ライナー打つ打撃強制してるもんなぁ~…
そりゃあ打てるもんも打てなくなるって。

91 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:42:59.64 ID:RI8NvH1r0.net
>>88
メジャーで通用する長距離打者育てる前に、日本で通用するHR打者作る方が先でしょw

92 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:44:38.62 ID:EvXRLjPl0.net
一番打てるビシエド二軍落としてんだもん
2番目の阿部は放出したし

93 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:45:58.83 ID:JVBqMF9g0.net
立浪は二塁打打つのが趣味だから本塁打期待するのは間違い

94 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:47:03.92 ID:63C+L2HZ0.net
ナゴヤ球場に戻れや

95 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:48:23.92 ID:81PmKOa70.net
JR大曽根駅から遠いのはきつい。名古屋駅から地下鉄だと乗り換えとか面倒だし。

96 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:50:25.14 ID:+hcgf6SL0.net
>>52
いやいや、ナゴヤドームはマウンドが固くて高いから、そこが一番投手有利な部分。広さよりそこが一番なんだよ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:52:20.09 ID:H+rPcjVg0.net
スタンドインするかしないかは兎も角
ランナー二塁でヒットを打っても前進守備で本塁まで帰ってこれない
ではどうすれば得点できるのか?
立浪の考えを聞きたい

98 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:53:50.85 ID:EoLJGrCS0.net
>>88
メジャーリーグもマリナーズやメッツの本拠地球場は狭くしているよ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:55:16.03 ID:Y9qLYc6b0.net
悲しい現実
https://i.imgur.com/1a5Xggc.png
https://i.imgur.com/LG4Lqfq.jpg

100 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:56:14.80 ID:ECeX8khQ0.net
>>96
バンテリンドームで敵の投手にマダックスやられたんですが

101 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:56:39.61 ID:xWZ506i70.net
それでも立浪さんなら・・・立浪さんならきっと何とかしてくれる・・・

102 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:00:46.68 ID:Fd2FXpsz0.net
中継のバックネット裏からの映像で東ドとか神宮ハマスタは何とも思わないけど
バンテリンは外野に蜃気楼が見えるくらいの絶望感があるな
フェンスの高さとか刑務所にいるみたい

103 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:02:37.86 ID:BDomgSSD0.net
打撃練習とはいえ、バンテリンの5階席にポンポン打ち込んでた大谷のヤバさがわかる

104 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:09:31.77 ID:z8WMuH4P0.net
立浪さんが悪いんじゃないのか(´・ω・`)

105 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:14:06.72 ID:YEdGzmzI0.net
根尾も高級車で女遊びとかやる気ないし

106 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:15:17.37 ID:xNLtGeQV0.net
>>105
修行僧じゃあるまいしそれの何が悪いんだ?

107 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:15:24.74 ID:mi94LhKX0.net
ここ10年ぐらい外国人次第だったからな
森繁辞めてその道も途絶えた

108 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:16:39.23 ID:K7JNJYAG0.net
ミスタードラゴンズなのにこの戦力は流石に可哀想
ひどすぎるドベゴンズ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:17:47.17 ID:3KWrejfF0.net
阿部放出色々言われたけど
楽天でパ・リーグのパワー投手に通用しないで2軍に落ちてるし
あんまり関係ないかもな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:20:26.68 ID:fEo2bH6O0.net
やっぱりPL出身の監督はアカンのかな
今までもあまり起用されてないもんな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:22:52.16 ID:hs09MDMz0.net
統一球のロッテが46本だったか
これくらいは打たないとね

112 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:28:19.31 ID:p47ROkf10.net
名古屋てトヨタ以外に球団持てるくらいの世界的企業ないんか?関西だったら任天堂とかキーエンスとかダイキンみたいな

113 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:28:51.90 ID:s87aarux0.net
>>13
中日は守り勝つ野球を目指してるからなw
ドラフトでも投手力と守備力と走力などを重視して
長打力のある野手(ホームランブッター)は指名しない
そういうチーム方針が歴史的貧打のチームを生み出してしまった…

114 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:29:40.34 ID:e+6HBDFt0.net
立浪組解散w

115 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:32:49.78 ID:CG2EIJpE0.net
金無いんだったらさっさと高級取りをトレード、クビにして浮いた金でクジ一杯引いてくればええじゃん
外人枠も野手4 投手1にしろ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:35:22.77 ID:u51+Ic5n0.net
ナゴヤドームてデカくてホームラン出にくいていうけど大谷の打撃練習みたらそんな感じしないな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:36:45.27 ID:3KWrejfF0.net
でも90年代までは中日と言えば巨人と並ぶ金満球団で金払いの良さは球界随一だったのに
なのになんでこんな渋ちんの代表みたいになったんだ


自分は90年代はヤクルト応援してたけど
同じぐらいの成績でも中日の選手はヤクルトの選手の3倍ぐらいの給料のアップでヤクルトの選手可哀想だなと思ってたのに

川崎なんて
社長からうちは古田高津石井が3トップで彼ら以上の金額は出せないと言われて中日に移籍したのに

118 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:41:31.02 ID:qAJOD8a80.net
>>24
おまけで
その伏見も今年は日ハムやしな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:46:07.23 ID:DP0R8ioL0.net
一番打てないの激狭のヤクルトやからなあ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:55:28.04 ID:Syv3+Hzo0.net
>>117
その当時、中日の羽振りが良かったのは
巨人戦のゴールデン全国中継があったからだろ
放映権料が1試合1億数千万円だったとか

今は球場に客を集めてなんぼのビジネスモデルだから
ナゴドの客入りが寂しいままだと儲からない

121 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 00:59:31.70 ID:LW0NxTXV0.net
得点のチャンスに萎縮しまくって打てなくなってる
そもそも落合時代にも貧打過ぎててチーム作りに問題ある

122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 01:14:11.60 ID:u51+Ic5n0.net
メジャーみたいに、この線から上がホームランなってやればすぐ増えるぞ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 01:28:45.45 ID:NR5nRjAj0.net
トヨタとは言わないから、名古屋に本社がある他の企業に買収された方がいい
中日新聞はオワコンが過ぎる

124 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 01:33:09.47 ID:8F7/2VFd0.net
今年もあきらめてますわ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 02:02:03.00 ID:e5naWgOv0.net
去年も本塁打数が村上>中日、って話題になってた気がする。

126 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 02:14:24.47 ID:HRrpA96S0.net
>>111
シーズンによってボールの飛ぶ飛ばないがあるから本数ではなく
リーグの総本塁打数に対するチーム本塁打数が占める割合で見ると
おかわり一人に負けた時のロッテでさえ一応10%はあった
中日は去年一昨年と2年連続で10%を切ってる
1年だけならともかく2年連続で10%未満は近年ではおそらく珍しいはず

127 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 02:16:47.65 ID:ST3ek1ms0.net
落合時代から大砲育てるとか言ってたけど全く育たないよな!

128 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 02:30:37.83 ID:+xrYyBQz0.net
去年よりマシだと思う

129 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 02:35:24.89 ID:1yvEHwJZ0.net
勝ちたく無いのなら中日新聞はプロ野球から退場してくれ
ドラゴンズがかわいそう

130 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 02:44:44.82 ID:3KWrejfF0.net
立浪は打線のことは自分に任せてくれと就任会見で豪語してたけど

監督の力でどうにかなる問題ではない罠

131 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 02:52:21.83 ID:+xrYyBQz0.net
中日が勝てないのは得点できないから

132 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 02:55:12.68 ID:oR6y07Bx0.net
どっかの金満IT企業が買ってくれないかな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 02:57:14.30 ID:i/EjCfWu0.net
こういう話になると毎回晒されるロッテ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 02:58:08.41 ID:JHXUtOMU0.net
全く補強しないよねここ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 03:11:42.46 ID:+xrYyBQz0.net
とりあえずビシエド4番で固定したら
.260 20本ぐらい打てるだろ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 03:26:35.58 ID:0SNN3C/C0.net
ちゃんと使えば一定の数字残すのがわかってるビシエドを二軍に落として代わりに立浪お気に入りばっかり使うのやばすぎ
こんな露骨に依怙贔屓するやつの下でチーム一丸になって戦えるわけないわ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 03:42:35.57 ID:+xrYyBQz0.net
3番5番に石川細川がいた方が打線として嫌だろ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 03:58:20.54 ID:n6CmUzSj0.net
細川4番に固定しろ
20本は固い

139 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 05:14:28.71 ID:aqfsYT/p0.net
弘道会に買ってもらえよ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 05:17:17.68 ID:3bLLlxRU0.net
>>15
さらに、二軍には阪神を二度も貧打に追い込んだ
片岡篤史が控えてるからな。もう磐石の態勢よ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 05:35:34.61 ID:G8jrGHh30.net
>>50
2010年なんて森野和田ブランコの3人だけで90本以上打ってたからな

142 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 05:38:17.41 ID:ZGZo9KIA0.net
ホームランなくても勝てるって事を証明してる

143 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 05:41:16.72 ID:F3PqDeYE0.net
そもそも何故ビシエド二軍?

144 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 05:44:34.13 ID:3bLLlxRU0.net
>>112
もうプロ野球チーム持つとか、コロナ禍で奇特な企業は
出ないだろうな。知名度向上にはいくらでも手段あるし

145 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 05:47:07.26 ID:bzoWZZG80.net
>>37
オアシス21てそんな広さねえよw

146 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 05:48:59.17 ID:NNpMxI5G0.net
名古屋駅西側の未開発地区をまるまる地上げして球場作るしかないな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 07:41:46.98 ID:IgEOOicG0.net
バンテリンは言い訳だと思うよ
中日は外国人の2本のみだが相手には5本も献上してんだしね
しかも近本やオコエなどの日本人にね
確かに広いが出ないことはない

148 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 07:43:38.04 ID:L4gtpM2C0.net
>>56
臨場感を高めるためにファールゾーンを狭めた砂かぶり席も他所と比べたら詐欺みたいな代物だからな
投手に不利になる改変は意地でもやらんつもりなんだろう

149 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 07:45:06.15 ID:hZhovbdQ0.net
ベイスターズをお払い箱になった細田がクリーンナップ打ってるくらいだし

150 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 08:06:21.20 ID:i2oQ9Em30.net
>>112
売上高で言えば
DENSO、AISIN、豊田自動織機は日本のtop50以内

151 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 08:27:44.87 ID:Ug5wYKRA0.net
>>89
まだこんなマヌケな事言ってんのか
広くても勝率3割5分切ってるのになんの意味があるんだよ
球場まで足運んで毎回のように一点も取れない地獄のような試合見せられる
ファンの心境を考えろや

HRの1本でも見せて帰らせてやれや

152 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 08:29:42.04 ID:Ug5wYKRA0.net
>>138

まだ1本も打ってねーだろw

153 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 08:38:20.09 ID:qgasKy190.net
原が選手を出したり引っ込めたりしつこいからな。これじゃ試合に集中できないでしょ選手。
スタメンから控えから1回使ってはいおしまいみたいなの多い
。こいつはたかが一試合で何人選手使えば気が済むんだろ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 08:41:56.56 ID:8Owb1aBP0.net
去年だったか、中村ノリコーチの指導で開幕当初は貧打解消か?と思わせる好調な打線だったのにな
なぜか二軍の波留と入れ替え→その後はいつもの貧打・・・
これが全てを表してるな

球団自体が貧打に陥る指導に追い込んでいる実情
挙げ句には指導陣から恫喝
そりゃあ選手もモチベ下がるわな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 08:42:38.33 ID:mv5Dldo20.net
身売りまだ~~っ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 08:55:55.80 ID:DP0R8ioL0.net
>>154
理論派でわかりやすい和田コーチで強打復活だがや!のはずだったのに
上から命令が来たのか軽打単打の話したところまでは知ってる
最初はちゃんと現代バッティングの話をしてたんだが・・・

157 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:08:32.11 ID:0RPzLyJd0.net
球場改修はホームベースを5m前に出して線を引き直せば早く安くできるよ!

158 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:10:05.95 ID:cXOWfDyw0.net
打てそうな日本人はどんどんトレードして投手かき集めていこう

159 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:10:18.36 ID:DP0R8ioL0.net
フェンス直撃がホームランになるようにフェンスの低いところにホームランの線をぴーっと引くだけでええがや

160 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:12:22.46 ID:m9dvSpwU0.net
原も大久保も現役時代は低反発球じゃないから今の打撃は教えられないよ。原、大久保、阿部でお試しにフリー打撃やってる映像あるけどまともに前に飛ばせたの阿部だけ。しかもスタンドイン
原と大久保は当たりもしない。この2名に打撃を教える資格があるかどうか考え直したほうがいい

161 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:19:27.96 ID:G1nAYbYC0.net
やってることが昭和だからだろと思ったら
戦前だった

162 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:23:14.76 ID:lKTTI8RK0.net
良くも悪くも1001の影響がいまだに及んでるんだよ
打撃軽視していた影響が

野球は投手で決まる、打線は水物…とは言うけど、打者も一定のレベルには達してなけりゃ勝負にならん
広いナゴヤドームを言い訳に打者の真摯な育成を球団側が怠ってきたツケだわ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:24:11.03 ID:Vj91L4L40.net
>>1
おいおい…

チーム本塁打数が打者一人の本塁打数を下回ったらNPB史上初の珍事やで

164 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:25:28.30 ID:l2VeFAqb0.net
 
中日新聞なんていう地方紙に球団なんて
そもそも分不相応。身売りするんだな(笑)
---- 
★球団親会社:売上★
5.5兆円 ソフトバンク
2.7兆円 オリックス
1.7兆円 楽天
1.1兆円 日本ハム
0.4兆円 西武
0.3兆円 ロッテ
-----
★球団親会社:売上★
1.0兆円 松田
0.2兆円 阪神電鉄
0.2兆円 読売新聞
0.1兆円 ヤクルト
0.1兆円 中日新聞
0.1兆円 DENA

165 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:34:38.95 ID:IgEOOicG0.net
浜田、大城、ウオーカー、オコエ、近本(ヤクルト1、巨人3、阪神1)
アルモンテ、アキーノ(中日2)

巨人3試合で3本っすよ中日さんwwww
バンテリンで14試合やって外国人の2本って明らかに能力不足だろ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:36:31.42 ID:+Rc6g29q0.net
PL派閥を粛清して大阪桐蔭派閥で作り直せばふつうに戻るだろ。そういう願いを込めて中田翔を比較対象に例示してんだろうな。

167 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:49:52.11 ID:WMasUGnb0.net
恐竜打線と呼ばれていたのは誰が居た打線の時?

168 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 09:51:58.84 ID:n+IMTAXt0.net
ホームラン二桁打てそうな打者を並べて打ててないなら言い訳もありそうだが
年間1本打つかどうかの選手を並べて打てませんは言い訳もないだろ
おしい打球すらないのが実態やん
ホームランテラスも何もない

169 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 10:01:04.69 ID:UkkCZE9Y0.net
素晴らしい指導
素晴らしい采配
素晴らしい成績

170 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 10:02:12.36 ID:SNuknHoG0.net
>>167
うろ覚えだけど、落合、大豊、パウエル、山崎武司がいた頃(立浪ももちろん現役時で)
それ以前だと谷沢、宇野、モッカ、田尾、大島らの頃

171 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 10:16:49.69 ID:k7G4ZLLQ0.net
チーム打率は他チームと遜色ないんだし
勝てないのは采配の問題だろ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 10:25:13.83 ID:0kVBRswz0.net
こんなゴミみたいな球団のファンて無職もしくは時間だけ過ぎれば突っ立ってるだけでもカネ貰える仕事とかしてそう

173 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 10:27:21.28 ID:DP0R8ioL0.net
ドラゴンズは打率やopsなどという欠陥指標とは無関係な独自の存在である
泣いてはいけない。泣くのは今のドラゴンズを嫌ってるからだ
笑ってはいけない。笑うのは昔のドラゴンズを懐かしんでるからだ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 10:28:07.79 ID:s87aarux0.net
>>168
意図的に貧打のアヘ単ばっかり並べてるよなw
中日はマジで貧打のアヘ単しかいない
若手も貧打で二軍も圧倒的な弱さだし
もっと強打者をドラフトで指名したほうが良いわ
ただ単純にホームラン打てるバッターがいないだけ…

175 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 10:30:56.27 ID:gIHSepKf0.net
立浪の次は和田かな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 10:30:59.43 ID:IgEOOicG0.net
中日戦TVで見てると単打でいいやって感じがひしひしと伝わってくる
最初から諦めてるようなら仕方ない

177 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 10:34:01.02 ID:EtELi8Fp0.net
その辺の草野球の4番の方が周平より振れたスイングしとるよ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 10:44:17.55 ID:Mtods+Uq0.net
去年は清原を引き込もうとアレコレやってたようだけど、さすがに貧乏神とわかって音沙汰無しになったな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 10:46:27.32 ID:f3K3tyCY0.net
和田や福留の頃は飛ぶボールかな

180 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 11:00:25.52 ID:vq0IBLLq0.net
これは現場側よりもフロント側の問題

現場がこんなチーム骨格にしたいと幾ら要請したところで、フロントがNG出せばそこで終了だもんな

まあ星野~落合期で栄華を極め、落合GMで終わったよこの球団は
かと言って落合が悪いわけではないけど

181 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 11:00:47.25 ID:3QxABILo0.net
立浪曰くホームランテラスには反対点がたくさん入る試合は不利になるから
この思考がまずセコいよね
点が多く入る試合よりも1-0の方が勝てる確率が高いで出た結果が23試合で8完封負けw

182 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 11:09:37.05 ID:PQx8j1F80.net
まず助っ人外人の使い方が中途半端すぎるわ
スタメンだったりスタベンだったりそら慣れらんわ
モンテスタメンで使ってアキーノは2軍で毎試合だして慣れさせて様子見
ガルシアあげてこい

モンテとカリをスタメン固定で使えよ

外 岡林    大島(岡林)
外 大島    カリ 
1 細川     細川 
遊 カリ     鵜飼
外 モンテ   モンテ
2 高橋     高橋
捕 木下     木下
3 石川     石川

183 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 11:15:52.32 ID:IgEOOicG0.net
ハムみたいに自前の球場作るしかないか

184 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 11:19:24.40 ID:PQx8j1F80.net
>>182
助っ人次第で変動あるけどとりあえずこんな感じやろ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 11:21:39.50 ID:yIiBoXct0.net
素直にテラス付けろよ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 11:22:14.91 ID:jHskneG10.net
まずはファンから変わらないといけない
あのダサい全体応援で威圧することで相手を負かすのではなく、ファンがしっかりと厳しい目で野球を見ることから始めないといけない

187 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 11:22:53.11 ID:F9WOWMqb0.net
育成の巨人に打者育成方法伝授してもらったら

188 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 11:24:29.62 ID:QdliMqhS0.net
>>183
旧ナゴヤ球場の場所にエスコンみたいなもん作れば良いのでは

189 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 11:27:23.89 ID:+xrYyBQz0.net
エースと4番がしっかりしてないとチームは作れない

190 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 11:31:06.69 ID:ewL+zCT00.net
2022 球場別チームOPS

バンテリンドーム

ヤクルト .684
中日 .630
巨人 .628
横浜 .605
広島 .514
阪神 .513

神宮球場

巨人 .921
広島 .813
中日 .772
ヤクルト .748
阪神 .726
横浜 .680

本拠地が全て

191 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:05:45.94 ID:l1K7kB/90.net
中日は投手王国、堅守のイメージだわ
バッティングがダメでも1点を守りきって勝つ、そういうチームじゃなかった?

192 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:16:46.74 ID:8QNPxyAa0.net
野手陣育てて 3割20本や、30本90打点
みたいな成績残されたら年俸嵩むだろ
なら、.260 ホームラン1本 29打点みたいな
打者ばかりにしたほうが球団としては
有難いわけ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:18:28.15 ID:i/EjCfWu0.net
代表コーチやからって預かってる選手のフォームを勝手に変えさせるんはどうなんやろな…

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 15:35:53.54 ID:28GiXjMG0● ?2BP(2828)
日本代表の長距離砲・中田翔(23=日本ハム)が、立浪打撃コーチ(43)の指導に苦しんでいる。
中田はWBC本大会前の強化試合(2月下旬)から立浪打撃コーチと一緒に左足を上げる打法からすり足打法に変更。
体が前方に傾く悪癖の修正と、より安定した打撃を目指してきた。

ところが、11日の練習後に中田が切れた。
「今は正直、長打が出る気がしない」と現行フォームに対し不満を漏らし、立浪コーチに元の打撃に戻したいと直訴したのだ。
中田の言い分もわからないではない。昨季は打率.239ながら、リーグ2位の24本塁打。
三振を苦にせず豪快にフルスイングするのが中田の持ち味。
日本代表に選出されたのも、思い切りの良さと長打力を買われてのもの。
本人もその点は自覚している。

一方、宮崎合宿から中田に密着指導する立浪コーチは「安定」重視。中田に対し、ボールを引きつける打撃の徹底を教えてきた。
おかげで、WBC4試合の打率は
.333(15打数5安打)。一定の数字は残しているものの、肝心の本塁打は「ゼロ」。
長打も一本も出ていない。

この現状に中田は苛立ち始めているのだ。
「現役時代からミートを心がけ、安打を量産してきた立浪コーチが、類いまれなパワーを持つ翔(中田)にバットに当たる確率を高めるスイングを教えているから、いつかはぶつかると思っていた。
翔の中には『オレは長距離打者。単打狙いじゃない』という意識も強い。話し合いでお互いの溝を埋めない限り、2人の関係はヤバいです」(球界関係者)中田の「反乱」について立浪コーチはこの日、「明日(12日)の試合で足を上げてダメなら、二度と足を上げるなと言ってやった。足を上げると(体が)前に行くんだから」とため息交じりに話した。

中田も中田で「すり足は宮崎合宿から始めたけど、足を上げる打法は去年ずっとやってきたから安心感がある」と一歩も引かない構え。

喧嘩を売った中田はホームランを打って立浪コーチを納得させるしかない。
http://news.livedoor.com/article/detail/7493531/

194 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:20:38.10 ID:nFbWS7Jx0.net
バンテリン14試合中5試合完封負けって
足運ぶファンが可哀想

195 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:22:44.27 ID:1v39vEd40.net
>>193
立浪のヤバさが端的に表れてるエピソードだな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:26:38.71 ID:s/wXf0hJ0.net
中日関係のYou Tubeに山本さん次の監督とか川上さん次の監督お願いしますとか言ってるお花畑中日ファンが痛すぎるw
無理無理w

197 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:28:19.03 ID:QqMvdd020.net
セリーグってダサい球団ばかりだけど年寄りしか見てないからいいのか

198 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:31:17.06 ID:l6gekBxj0.net
広くて高くて球団に金がないからラッキーゾーン設置できない

199 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:33:30.94 ID:Lj4DBeBZ0.net
甲子園よりホームラン出やすいだろ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:35:22.20 ID:/Vm87ixX0.net
>>198
2軍にナゴド使わせて1軍でナゴヤ球場使えばいい

201 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:35:35.37 ID:ld20KRNA0.net
>>198
昔の中日は投手王国だったから広い球場で守り勝つ野球が出来たが、今は投手陣も脆弱だから球場狭くしたら餌食だぞ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:37:04.76 ID:ymO+8OE90.net
>>198
バンドにラッキーゾーンやテラス席設置したら中日のホームラン数は少し増えるが他球団のホームラン数はもっと増えるんだよ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:38:05.08 ID:UpDi5zG+0.net
サムライジャパンに勝った時がピークだったか

204 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:39:55.38 ID:+xrYyBQz0.net
>>193
代表選手に打撃指導する必要はない

205 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:40:03.10 ID:Hgxo6Ocl0.net
>>199
PFは毎年名古屋のが少し低い

206 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:54:34.48 ID:ka9UxmxJ0.net
中日の歴史を調べると戦後はずっとチーム本塁打40本以上ある
今年は戦時中の水準にまで戻るかもしれないな

1943年 18本(84試合)
1944年 7本(35試合)

今年は23試合で4本だから既にペースはこの頃より悪いが

207 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 12:57:00.52 ID:sH2XGEyO0.net
去年あれだけ弱かったのに、現役ドラフトで細川を獲ったのが唯一の補強だもんな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 13:13:39.80 ID:8kWCbdmH0.net
>>194
問題ないよ、負けが込めば自然と客足が遠のく薄情者の土地だから

209 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 13:30:35.28 ID:Ef/E2I+e0.net
負けが込んでも客足が離れないのは阪神と読売くらいなもんだ
阪神は土着の宗教、読売は野球賭博すらなかったことにするキチガイだから

210 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 13:35:31.81 ID:qj+bkEKN0.net
>>193
WBCコーチがそこまで口出しするとか完全に越権行為だろ…

211 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 13:39:30.81 ID:8kWCbdmH0.net
>>209
いや違う違う、客足の離れ方が著しいのが中日だと言っている
強くても球場に足を運ばない西武ファンの次くらい薄情であからさま過ぎる

あと客足離れが少ないのは広島とロッテも入れとけ、あと去年の覇者なのに観客激減のオリックスファンも薄情者かな

212 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 13:42:34.33 ID:JL4/cBLD0.net
>>211
おまえは名古屋に親でも殺されたのか?

213 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 13:54:30.35 ID:+xrYyBQz0.net
西武ドームは山の中にあって行くのに覚悟がいる

214 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 13:55:14.44 ID:iAojltjp0.net
広島戦で延長12回に申告敬遠で満塁にしての押し出しサヨナラ
あれは現地で観戦してた中日ファンに返金すべき酷さだった

215 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 13:58:46.49 ID:IkYpcgeT0.net
大谷   0本
イチロー 0本
松井   0本
TDN  2本

216 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:00:42.33 ID:0lYsNFpG0.net
立浪は「ミスタードラゴンズ」なんて呼ばれてたわりに、ようやく監督になれた時には戦力ガタガタだし、持ってないというか
弱いチームなりに戦意高めてやってどうにか勝とうっていうよりも、ヒゲ茶髪禁止とか意味もなく選手を締め付けて、自分の意に従わない選手を放り出してばかりで
弱いチームをさらに弱くする方向にばかり動くよね
アスレチックスがラスベガス移転をしたがってるように、中日も球団身売りしたいのか?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:00:56.04 ID:Wp5hKzkC0.net
>>213
ナゴヤは味噌の中にあるじゃん

218 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:02:43.78 ID:IgEOOicG0.net
>>193
これ立浪だけの問題じゃないよな
日本の指導者がこうやって未来ある若手の持ち味を殺してきた生きた証拠だよ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:03:06.48 ID:bD72qufn0.net
どうせなら最少記録更新して歴史に残せよ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:08:35.72 ID:7N8JmfHv0.net
>>219
なんなら立浪のやり方についていけない中日選手会がクーデター起こして試合をボイコット、立浪辞任とかのほうが面白い

221 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:08:53.67 ID:+xrYyBQz0.net
点取れれば5割ぐらいは勝てると思うけど

222 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:11:24.43 ID:UFdHulbh0.net
DeNA阪神ヤクルト広島は明らかに向こうが戦力が上だから負けても仕方ないが
巨人戦くらいは勝ってくれよ
あそこは立浪以下の迷将・原なんだしさ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:12:30.18 ID:hAcm/uwR0.net
>>193
ホームランが出ないわけだな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:14:28.67 ID:IkYpcgeT0.net
ロースコアで試合進んだ場合、まぐれの1発があるかないかは大きい差だよな
全く期待できない中日と、当たればホームランみたいなバッターばかりの巨人
原の迷采配のハンデあってもこの差は大きいと思うわ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:17:53.31 ID:gIHSepKf0.net
選手も立浪じゃやる気しないんやろね
こうなると辞めてほしいから
まともにやらないからな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:18:32.68 ID:ozKidtNd0.net
巨人の年俸総額は40億、中日は29億
でも巨人と中日は2ゲーム差しかない
巨人のコスパの悪さったらないなw

227 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:19:13.79 ID:ozKidtNd0.net
>>225
京田なんてDeNAに行ったら楽しそうに野球やってるからな

228 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:21:51.13 ID:tNReE2Yl0.net
>>225
大野がさっさと手術決断したのもまあそういうことだよな

229 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:23:06.15 ID:IkYpcgeT0.net
>>227
巨人も似たような感じじゃないかな
岡本がWBCのインタビューで言ってた野球ってこんなに面白かったんだって発言
素で言っちゃったんだろうけど察して余りあるわ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:44:16.38 ID:8kWCbdmH0.net
>>212
いやいや、名古屋っていうか愛知県に住んでいて周りのドラゴンズファンの傾向を書いただけ
落合監督時代は月イチくらいでバンテリンドームに行っていた奴等が今は「弱いから行かない」「負け試合は見たくない」って全然行ってないんだよ
同じ環境でも阪神ファンは個々で定期的に見に行く奴が多いし、巨人ファンは回数は少ないがまとまった人数で行く傾向がある

231 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:56:33.05 ID:+xrYyBQz0.net
>>193
立浪は中田にシバかれれば良かったのに

232 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:57:29.40 ID:IgEOOicG0.net
バンテリンは名古屋駅からタクシーで3000円と結構遠い
ちょっと行ってみようかという手軽さはない

233 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:06:46.78 ID:71uOrjI00.net
タイロン・ウッズは2006年に47本売ってますけどね・・・
福留も30本届いたんじゃなかった?
あの頃と球場自体は変わりありませんよ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:14:34.84 ID:FhTY1ZoH0.net
中田翔も最近までは力んで振るわりに飛距離が出ず、好機でもタイムリーしか打てなかったイメージしかないから気にする必要ないんじゃね?

235 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:22:50.88 ID:o91uWIE70.net
落合はコーチは見るのが仕事。口を出すな、相談しに来たらのってやれ、選手より早く帰るな、を徹底してた。

立浪は自分の好みを押し付けときながら結果出せてないのがダメだな。上の中田への指導やビシエドの起用を見ていると。

236 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:26:39.74 ID:xGB7y7G50.net
>>230
なんかお前必死すぎて気持ち悪いぞ

237 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:28:08.11 ID:vwuDvrob0.net
根尾が可哀想だからトレードで出してやってくれ
他球団なら野手としてちゃんと使ってもらえるだろう

238 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:28:41.02 ID:waXfX7EY0.net
まだ始まったばかりだろ

前のロッテ打線VS中村とはワケが違う

239 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:32:04.46 ID:8kWCbdmH0.net
>>236
いや、俺の周囲の話だとしても嘘でも何でもない事実だから仕方がない
中日ファンが薄情なのか、名古屋という土地の風土なのか知らないが、三度の飯よりドラゴンズくらいの熱狂的なファンを見たことがない

240 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:32:10.99 ID:yPf5DoQe0.net
ノリさん「自分はまだ引退してないんで、このブランドを再び使ってやってください、お金やないんです」

241 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:32:32.61 ID:BXo7Ef9A0.net
>>239
よかったね

242 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:33:28.81 ID:4ngENgmS0.net
根尾をショートに戻せよ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:38:24.81 ID:E3e8wSbU0.net
バンテリンが広い以前に他球場でもホームランが打てそうなのがいない

244 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:41:19.52 ID:waXfX7EY0.net
広角に打ち分けたり長打が出たり(ホームランではなく)
守備力や投手力が高かったり
広いホーム球場はそういうチームが使うもの

一時期の中日は確かにそうだったんじゃないの

245 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:47:59.86 ID:3exthxyk0.net
>>23

ナゴヤドーム出来てから
中日は大砲不足って呼ばれるよね

タイロンウッズやトニーフランコや
強打の外国人が多いけど最近は獲得出来ないのか?

日本人は高木守道や立浪和義がミスタードラゴンズで
福留孝介は凄かったけど
英智やらやっぱり守備型のチームで広島と被る
打撃コーチ変えた方がいいんじゃない?

246 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:49:33.90 ID:3exthxyk0.net
>>245

>>23

ゴメン追記
荒木と井端は外せないよな

247 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:51:37.25 ID:waXfX7EY0.net
>>245
中日だけじゃなくてここ数年投高打低な気がするわ
去年だったか西武の山川が同じ感触なのにボールが飛ばなくなったって言ってたし

248 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 15:53:56.99 ID:3exthxyk0.net
>>247

あー投高打低なんだ

おかわり復活したじゃん?
違反球時代思い出す

249 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 16:16:28.63 ID:Fi0eeLm60.net
おい立浪、根尾を野手に戻せ
お前はもうどーせ成績不振で休養だよ。最後くらいまともなことやってから辞めろ
それから中日、お前らも早く身売りしろ
客が誰も来なくなってからするつもりか。せめて最後くらい潔く身を引け

250 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 16:18:58.08 ID:Fi0eeLm60.net
名古屋の恥さらし球団とか思うなよ
お前らは中部地区、東海地区全部の恥さらし球団なんだよ
名古屋に球団置く権利なんてどこにもないんだから
駄目な地域に置く必要はない。岐阜でも静岡でもまともな地域に置かなきゃいけない
名古屋人はそこんとこ勘違いすんなよ。お前らの地域はもうプロ野球やる資格ないんだよ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 16:33:14.88 ID:8HD7CfO70.net
こうしてみると☆野1001がいかにまともじゃなかったか、
まともじゃないからこそ、まともじゃない球団の性質とマッチしてたかがよく解る

252 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 16:55:57.12 ID:+xrYyBQz0.net
監督候補は福留がいるじゃん

253 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 16:56:23.68 ID:+xrYyBQz0.net
PLだけど

254 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:20:26.40 ID:/+ZbqLPv0.net
1999年優勝の星野中日の頃は広いナゴヤドームなんか広すぎとは話題にもならんかったな。

中日ホームラン 120本



ttps://npb.jp/bis/yearly/centralleague_1999.html

255 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:28:40.24 ID:BW2FV7f40.net
>>1
昔からだろ
特に巨人戦は併殺だらけで勝てないし
ファンをやめておいてよかった

256 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:33:09.51 ID:0l8J04D00.net
体が痛くてもバンテリンしか使えないの

257 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:35:42.09 ID:s87aarux0.net
>>254
ホームランバッターがいた頃の中日は強かったよな
広くてフェンス高いナゴヤドームが本拠地だからって
守り勝つ野球を目指したせいで中日は弱くなった
とにかくドラフトでは投手の指名を重視して
守備力と走力のある小柄で非力な野手を増やした
そりゃチーム本塁打が激減するのは当たり前だわ
中日が弱くなった原因はチーム方針を間違えて
ホームランバッターいなくても守り勝つ野球で勝てると
ホームランバッターを過小評価してきたからだろう

258 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:37:46.98 ID:6L006y4e0.net
去年の本塁打数は村上一人に蹴散らされる数だったんだっけ?

259 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:38:40.02 ID:4IP4YckA0.net
球団は藤波の調査すらやらないし

260 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:41:07.99 ID:qzVYv3pH0.net
火事になったナゴヤ球場本拠地にしろよ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:41:59.93 ID:le+XDl2o0.net
>>30
キヨですら最恵国待遇のモノホンだぞ。
アウトローに憧れてる節のある翔が手を出すわけない。
いや、出せるはずがない。

262 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:45:50.32 ID:+xrYyBQz0.net
筒香呼んでこいよ、20本ぐらいは打つだろ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:46:05.62 ID:aeSzWVpn0.net
ホームラン無いから、打たせて取る省力ピッチング草刈り場にされてる

264 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:51:23.84 ID:g8UQWSv70.net
球団も身売りしたいんだろうけどこんな戦力じゃ引き取り手がないだろうな
ラッキーゾーンも投手が嫌がっているんじゃなくて球団が金を出したくないんだろうな
永遠にジリ貧

265 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 17:56:50.55 ID:l6gekBxj0.net
球場で見るなら打撃戦
投手戦とか面白く無い

266 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 18:00:15.37 ID:xChB4T3W0.net
単純に狭い球場に移転したら数年後には打てるチームに変わってるよ
野球は本拠地の影響が絶大だからね

267 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 18:05:17.25 ID:qj+bkEKN0.net
YouTubeを見る限りでは立浪と和田の打撃理論は真逆なくらい違う
立浪は短距離ヒッターで和田は中〜長距離ヒッターだからそれも当然だが、あれだけ立浪が横から口を出せば和田もやりにくいだろう
立浪はちょっと黙っとく方がいい

268 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 18:05:18.63 ID:R1KgJabe0.net
間違いなくNPB史上最弱打線

地方の独立リーグの方がよほど打力あるチーム多いだろう

269 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 18:18:34.10 ID:y0Ob2p9v0.net
打率、OPSだけならヤクルトよりも上なのだが
本塁打はヤクルト14本に対し中日は4本(リーグ最下位)
その分だけ得点もヤクルト63点に対し中日56点(リーグ最下位)
かつての恐竜打線も今ではトカゲ、ヤモリすら劣る

270 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 18:27:05.69 ID:+xrYyBQz0.net
NPB最弱は楽天打線じゃ

271 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 18:36:31.74 ID:s87aarux0.net
>>270
楽天は23試合で65得点
中日は23試合で56得点

最弱は中日打線です

272 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 18:39:55.57 ID:obA8eB/10.net
でも侍ジャパンに勝ったんだよなw

273 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 18:54:12.54 ID:6quoHmLY0.net
村神様より打ってるからセーフ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 18:57:46.98 ID:S3xcnVYq0.net
去年の春先中村ノリが一軍バッティングコーチしてた時は割と打ててたような記憶がうっすらある

275 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 19:05:38.18 ID:GzT/ikRb0.net
矢場とん看板直撃1億円は絶対に無理

276 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 19:29:25.26 ID:KwmtZyEo0.net
そもそも単打マンしか育成出来ない。

277 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 19:58:27.94 ID:L9tnGW9m0.net
ホームラン数TOP(23本)の巨人が最少(4本)の中日と最下位争いしてるってのもなあw

278 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 19:58:55.04 ID:0Sf90xrW0.net
怪我する前に中村奨成とヒロトトレードしとけよい

279 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 20:06:47.60 ID:oYcqGTom0.net
暗黒期阪神横浜や、身売り間近の南海でももう少しは見栄えのする打者いたからな
阪神には新庄や八木
横浜には村田や金城
南海には佐々木や山本和範など

楽天初年度でも礒部がいた

今の中日にはそれらにも及ぶ選手が全くいない
全盛期アライバが今いたら中軸任さにゃならんほどだろ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 20:15:30.87 ID:s87aarux0.net
>>277
巨人は防御率ダントツ最下位だからしゃあないw

281 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 21:08:12.47 ID:buKskx+W0.net
ビシエドもショボイ成績しか残せんやろさっさと見切りつけろ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 22:51:16.14 ID:ka9UxmxJ0.net
>>275
矢場とんの看板ってビジョンの上にあるやつだろ
5階席のはるか上
大谷の打撃練習でもそこまで行くわけないのに、絶対できない企画をやる時点でドケチ企業
矢場とんのイメージを悪くする逆効果の宣伝になってる

283 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 23:03:15.14 ID:RXWsLddE0.net
一緒や!トレードしても!

284 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 23:04:17.76 ID:/xZDSa+Z0.net
そりゃ監督のせいだろ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 23:29:42.83 ID:Ug5wYKRA0.net
>>281
ビシエドを2軍に幽閉して立浪チルドレンの
アキーノを使い続けた結果がこれなんだが
アホなのか

ちなみに65打数で32三振な

286 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 23:33:40.96 ID:r2rIGwpF0.net
>>285
1億7000万で獲得だろ
そういう選手は出場試合なり打席数なりついてるわ
恐らく高確率で打席数
それに最初併用してるだろ
外野手と一塁手で幽閉云々ってほんとアホだなw
立浪が去年からずっとビシエド嫌いってだけ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 23:42:30.43 ID:MlG/nud10.net
タイロンとかブランコは飛ぶボール恩恵受けてたから今あのレベルでも厳しいかもな。飛ばないWBC球を5階席にドカドカ飛ばしてた大谷がおかし過ぎるんだな。

288 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 00:05:09.67 ID:uNv1MdTL0.net
もしかしてナゴドって
飛ぶボール前提で建てられたのかな…

289 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 00:23:02.25 ID:h0lMuBTQ0.net
もう落合復帰一択だろ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 00:29:08.44 ID:2J3CEC3S0.net
勝ちパの8回を計算してた投手が開幕直前に逃亡

代わりに8回に入った去年7回担当の投手が1ヶ月持たずに故障離脱

先発が8回まで投げて抑えに繋がないと勝ちが見えない

先発が1失点に抑えたところで3試合に1回は完封される打撃陣

完全に詰んでますありがとうございました

291 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 00:30:31.99 ID:gw7lyEVq0.net
今年40試合ぐらい完封負けしてチーム本塁打が40以下とかになったら面白いのになぁ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 00:36:28.96 ID:M6QOtn9J0.net
そもそもホーム球場によって広さやフェンスの高さがバラバラなのに、本塁打数や打点を競ってもなぁというのがある。そういったところも国際的な裾野が広がりにくい一因になっているのではないかなぁ。左右非対称な球場とか、ショーとしては良いのかも知れないけど。

293 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 00:40:04.57 ID:AUC1l+HG0.net
>>289
え? 即戦力が揃った状態じゃないと
駄目でしょこの監督。誰一人野手育ててないし

294 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 00:42:05.49 ID:zO+SdOTP0.net
鈴木孝政と小松はそんなに無能か?

295 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 01:59:49.27 ID:cgVQKz3F0.net
>>292
バンテリンドームが素人の設計で失敗してるのと、中日コーチ陣が指導の素人揃いなのを差し引いて考えないといけない問題

296 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 02:42:19.03 ID:TuhBsZZo0.net
中田の件もそうだけど、立浪の教えたがりは病気のレベル
解説の仕事してたときも「この選手はこのスイングがー」みたいなことを陰気に言うだけ
指導も自分の打撃理論を強制するしか脳がないからコーチも監督も向いてない

297 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 02:54:33.01 ID:5oIGCw+60.net
>>294
落合が監督になった時に12球団で通用するコーチになって下さいと言ったら鈴木孝政は名古屋だけで飯が喰えるとぼやいたらしい
おまけに先発の登板日をマスコミにリークしてた疑いをかけられて二軍に配置転換された小物だよ今更役に立つとは思えない

298 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 02:57:50.11 ID:LahYKRKB0.net
阿倍と京田がいれば…

299 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 03:21:11.75 ID:zO+SdOTP0.net
ブライアントみたいな外人連れてこい
.220 50本 150三振

300 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 05:16:29.51 ID:E2jg8Fgn0.net
長嶋政権以降の監督は贅沢癖がついて選手をコロコロコロコロ替えたがって選手が試合に集中できない場を与えているのが一番の汚点。先発9人、DHありなら10人替えずにそのまま最後まで戦える頭がないと駄目ね
出てる選手、パフォーマンスも悪くないし使いどころだよこんなの。出たとこ勝負ほぼノーデータで試合やってんのが良くないわ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 07:42:59.07 ID:2caKq7OK0.net
ノビノビやらせてもいいかも
若い選手の価値観に合わせて

302 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 08:20:09.26 ID:RWOuR6+x0.net
中年のビシエドを契約しないでテラス付けてりゃ良かったのに もう編成もアホ どうにもならんわ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 08:56:51.76 ID:yPJLlttF0.net
パに来いよ
最近のパは投高打低だから目立たずに負けられるぞ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 08:57:18.41 ID:W1hmybg70.net
暗黒時代

305 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 08:59:50.72 ID:f+kXcSXj0.net
>>302
外野フライすらまともに打てない打線にテラスもクソもあるかよw

逆に投手有利なバンドで下駄履かせてもらってるだけの中日投手陣が
今まで抑えてたはずの相手打線にポコジャガホームラン打たれるようになるだけだぞw

306 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 09:51:31.88 ID:Dmyq6YA00.net
>>305
ゴロ打って俊足で打率稼げと指導していた岡林がたまたま外野フライ打ったら
激怒して懲罰交代したの立浪なんだが?
1軍打撃コーチのノリさんが長打打てるよう指導してたら球団No3の仁村が
激怒して2軍コーチに降格させたの文春にすっぱ抜かれたんだが?
OPS軽視してきた結果勝率3割5分の球団になったのにいつまで相手に打たれるから~
とかぬかしてるんだ?

毎回テラスの話になると同じ事言う奴出るけど、お前球団の人間だろ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 09:58:21.43 ID:EzbXFSA60.net
>>306
立浪ホントに酷いなあ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:08:48.30 ID:10Enyqxb0.net
>>292
ゴルフみたいにコースがバラバラのプロスポーツもあるから、それは本質じゃないよ
各球場も年に数回しかいかないわけではないし

多人数スポーツ、競技時間が不定、試合時間の半分以上が片隅でやっているなどと会場以外の問題はいくらでもある

309 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:59:33.75 ID:iX+Doh0B0.net
ラッキーゾーンで解決やんけ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:06:55.49 ID:6cjDr1k50.net
>>309
相手のホームランも増えちゃうじゃん・・・
中日の攻撃の時専用で出てくるラッキーゾーンならいいけどw

311 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:16:26.97 ID:GkGMao4T0.net
バンテリン以外でもホームラン出てないんだが球場の問題か?

312 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:10:56.96 ID:SKfdoU850.net
トヨタ自動車ドラゴンズになれば強くなるのに

313 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 15:45:21.13 ID:uu8odDhL0.net
東海ラジオとかCBCの応援番組を怖いもの見たさで聴くのが好き。
カミカゼ待ってる戦時中の大本営ラジオみたい。「こちらはピョンヤン、朝鮮中央放送です」みたいな進行モヨるわw

314 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 05:15:21.31 ID:q2R3q4RK0.net
中日巨人はフロントの入れ替えから始めないと球団運用は厳しい

315 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 07:50:33.73 ID:NZsutPKk0.net
>>312
トヨタも読売が牛耳るNPBにわざわざ参戦しないだろうな

316 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 08:33:13.78 ID:k0lCzURc0.net
道楽する余裕はない

317 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 08:58:45.14 ID:I+MftBYo0.net
>>306
そんなゴロが好きならパターゴルフ打線と名乗ればいい

318 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 14:54:05.38 ID:HhVwK+LB0.net
ホームラン出なくても大量得点はできるようになってきたw

319 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 15:11:24.71 ID:qmyKpwS10.net
バッティングの基本は「おっつけて逆方向へ」

320 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 11:35:12.02 ID:5XHEVebY0.net
ベイスターズファンだから巨人戦はあんま見てないけど中田のサヨナラ2ランやブリンソンの逆転3ラン見るとホームランの無い野球はつまらんよ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:02:34.84 ID:BtcAQew+0.net
尾根だか何だかに打ってもらえよ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:06:35.33 ID:Ss1HQopE0.net
横浜 86得点
阪神 95得点
広島 88得点
東京 77得点
巨人 96得点
中日 66得点

圧倒的に弱く、圧倒的に点も取れないとか、こんなチームを応援する奴らは頭おかしいだろw

323 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:19:42.99 ID:Qfh3jtF50.net
京田はこんなチームを出られて本当に良かったな
球場の広さがどうこう以前にこんなチームの雰囲気では勝てるわけもないだろう

324 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:22:12.41 ID:00YbPjw60.net
もう地元財閥の興和に身売りして、バンテリンドラゴンズにしろよ。

325 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:24:52.17 ID:sIDyIwff0.net
落合GMで選手から球団への信頼が一切なくなったからな

326 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:33:29.19 ID:vLnEXieg0.net
34が期待できそうだけど
日ハムの野万よりいいだろ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 13:20:25.69 ID:AsaBzC8z0.net
25試合消化した今まだチーム本塁打は4本のまま

328 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 13:24:06.85 ID:qwjltQEK0.net
ホームラン4、盗塁6
愚直にコツンコツンやるしか得点パターンが無いんだな…見ててすぐ飽きそう

329 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 13:24:15.91 ID:AsaBzC8z0.net
東京・・・18本
横浜・・・15本
阪神・・・12本
読売・・・27本
広島・・・22本
中日・・・ 4本

330 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 13:25:30.36 ID:AsaBzC8z0.net
ホームラン27本も出てるのに防御率はダントツワーストで5位に低迷してる読売は相当ヤバいな
監督の無能さが数字に表れてる

331 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 13:26:18.63 ID:B3D3Mpok0.net
巨人が最下位になるとこが見たいけど、中日があまりにも弱すぎてムリっぽいな

332 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 13:27:16.73 ID:Ct7RmAW90.net
> 本拠地のバンテリンドームは、外野のふくらみが大きくフェンスも高いため、本塁打が出にくい球場

これは相手も同じ条件だろ
馬鹿なのかこの記者は

333 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 13:33:14.81 ID:QVgEtyt/0.net
>>328
立浪はホームランを悪いヒットだと思ってて
マシンガン打線を目指してるんだろ(´・ω・`)

334 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 13:35:00.89 ID:A8VmvIvo0.net
立浪って歴史に残る愚将だなw

335 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 14:17:47.25 ID:pakBSsKv0.net
>>21
交渉先は?
数社あればつり上がるが
単独なら交渉先の思う壺
TOYOTAは買わないし、
愛知で規模デカい会社は?

336 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 15:15:28.15 ID:WN4705qA0.net
【画像】高校生になるまで娯楽を一切禁止で育てられた女の子がヤバ過ぎるwwwww
http://tgcker.existi.net/Z7Z3F/13930222.htm

337 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 16:58:54.42 ID:wWxnWR8v0.net
貧打過ぎてたまらず柳が自分でタイムリー打ったのに
ブルペンが貧弱過ぎて柳を引っ張ったら逆転された

あぁ今日も無気力試合w

338 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 18:41:29.39 ID:Ww66XbGd0.net
柳が不憫でならない

339 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 19:25:12.99 ID:H9cXSRN40.net
>>332
中日はその不利なバンテリンドームで60試合ほどを戦わなきゃいけない
セの他球団がバンテリンドームで試合するのは12試合ほど

340 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 19:27:14.48 ID:IKH6ib2e0.net
小笠原、高橋宏斗、柳あたりは勝ちたかったら完封するしかないな
福谷はなぜか完封しなくても援護してもらえるようだが

341 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 19:27:58.83 ID:IKH6ib2e0.net
>>339
本拠地で70試合ぐらいじゃね?

342 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 20:10:45.23 ID:ealv6dLo0.net
チームがバラバラじゃねぇか!

343 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 20:15:40.26 ID:Ww66XbGd0.net
責任者がアレではバラバラになりますよ

総レス数 343
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200