2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】松本潤NHK大河「どうする家康」第16回10・7% [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/05/01(月) 10:21:41.30 ID:HpZyiQUz9.net
5/1(月) 10:14配信 日刊スポーツ

 松本潤主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜午後8時)の30日第16回の平均世帯視聴率が10・7%(関東地区)だったことが1日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は6・5%だった。

 前回の世帯視聴率は11・1%、個人は6・5%だった。

 第62作大河ドラマで、松本演じる徳川家康が、個性派ぞろいの家臣団と数々の困難を乗り越えていく姿を描く。脚本は「コンフィデンスマンJP」シリーズなどで知られる古沢良太氏が担当する。

 ◆第16回「信玄を怒らせるな」

 浜松に居城を移した家康(松本潤)だが、城下で虎松(板垣李光人)と名乗る少年に襲われる。遠江の民は徳川を恨んでいるという虎松の言葉に、家康は傷つく。一方、信玄(阿部寛)に対抗し、家康は上杉謙信との同盟を探るが、それが武田方に漏れ、信玄を激怒させてしまう。武田との決戦を避けられないと覚悟を決めた家康は、人質として武田に送っている義弟・源三郎(長尾謙杜)を救い出すが、そこには信玄の思惑があり…。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebcfb9b644ff02d21ef1c82108b0acae18d266ac

487 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:22:25.95 ID:kfyt3xms0.net
尿潤に松本潤部屋

変なのを家康にした上に、変な大河ドラマを作るなよ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:24:01.31 ID:2O9pBvzl0.net
よくアニメの様と馬鹿にする奴がいるが実際はアニメのほうがはるかに出来がいいことが往々にしてある
どう家見た後に時代歴史ものの某深夜アニメ見るとクオリティーの差に愕然とするわ
NHKは恥を知れ

489 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:27:23.33 ID:ZO/S+kjj0.net
>>488
アニメというか例えるならなろう作品やな
本作の家康のキャラは現代一般人の転生と考えたら妥当やろ?

490 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:35:12.63 ID:PY0RcLJQ0.net
一週を下女のマラソンで引っ張って次回の金ケ崎を期待させてからの
冒頭ナレ、なんやかんやの一言で終わらせたのは未だに理解できない

491 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:42:07.03 ID:4JzmuBCX0.net
>>486
及第点で視聴者の感覚が戻ってるなら、いだてん放送時のような批判が再びあってもいい
今はないのはもう大河なんてつまらないっていう諦めがあるからではないのか?

492 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:42:19.98 ID:PydbTAC60.net
>>490
撮ったはずなのに使われていないと書いていた人がいた
真相は解らないけど
回想で使うつもりなのか、何か映り込んでいて編集が間に合わなかったのかは分からない

エキストラで戦闘シーンを撮っておいて、主要キャストは半身アップで撮って差し込むだけでも良かったのにね
14話のラスト数分か15話のアバンに入れるだけでも違った

493 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:44:44.65 ID:ZO/S+kjj0.net
>>491
いだてんは東京五輪への反発とか政治的なものまで関わってくる特殊過ぎる事例
一緒に考える方がアレやぞ

494 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:46:40.99 ID:YKXiQ6Pj0.net
>>488
まぁ、俺はアニメ見ないからアニメのことは分からん
アニメ見ない人間からすると深夜アニメというのは、人間心理が現実離れで子供っぽい、やたら静寂があって雰囲気で誤魔化してる、という風に見える

495 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:50:04.66 ID:YKXiQ6Pj0.net
>>493
その当時はいだてんの低視聴率分析の記事が出ていて、必ず次の3つは挙がってた

・近代は流行らない
・回想が多くて分かりにくい
・主役が冴えない

政治的なことは批判と関係ないはず

496 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:51:42.60 ID:ZO/S+kjj0.net
>>494
映画で成功するのはアニメばかりという今時の日本でアニメ見ないってのも珍しいし
アニメ見ない言ってる割にわざわざ「深夜アニメ」を名指しして批判してるのが謎
何か思うところでも有るん?

497 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:53:13.54 ID:x9TjWABI0.net
>>490
この大河のメインターゲット視聴者は松潤ファン筆頭に歴史に疎い女性ファン
歴史的な事柄はなんやかんやサラッと流して女性活躍の単発ドラマテイストにした方がこの手の連中に分かりやすかろうって浅い判断で作られてんのは手に取るように分かるじゃん

498 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:54:53.72 ID:lM7zjJKs0.net
>>495
めちゃくちゃネガキャンされてたってのも追加で

499 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:55:35.63 ID:ZO/S+kjj0.net
>>495
はずと言われても東京オリンピックを大河ドラマにしてる時点で政治色強い
他との比較に使える作品じゃないんだよ

500 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:56:39.59 ID:qhNO4ta+0.net
何とか2桁保ってるじゃないか
見てないが頑張ってるな

501 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:56:59.63 ID:8gaHIK5X0.net
そしてなんやかんやあって天下統一するんやろ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:57:49.05 ID:+v+//Ynw0.net
>>501
来週それで終わってくれていいよ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:59:26.45 ID:6RXqfvJG0.net
まだ二桁あることにビックリ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:01:03.45 ID:4UnxDG9d0.net
>>73
村中で若衆同士(飛び入り歓迎)で賭け相撲をやらせてついでにめぼしいやつをスカウトとか←信長がかなりの確率で実際にやっていたであろうこととか

505 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:01:12.23 ID:ZO/S+kjj0.net
なんだかんだ自分もネタとして観てるからなあ
そこから解説動画見る方が本編になりつつある

506 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:05:17.74 ID:LyPyt9oM0.net
今録画見たけど、驚くほどつまらないな

507 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:08:00.83 ID:ocVJl+4X0.net
滝田栄版徳川家康と比較しながら見る方がいいんじゃないかね
昭和の価値観と令和の価値観の違いも楽しめる

508 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:10:54.91 ID:z6oDGzR70.net
どうするホモ康

509 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:16:53.44 ID:6RXqfvJG0.net
どういう層がみてるの?これ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:22:25.27 ID:FIukSH8Y0.net
民放ドラマの60分とか、映画の120分とかが限度の脚本なんだよな。
マラソン見たくてテレビ点けてるのに毎週100m走見せられてるような感じ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:28:23.03 ID:Zr55awFR0.net
>>298
183cmの前田ゴードンで前田利家やらんかな

512 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:30:04.95 ID:MW41ZqAC0.net
鎌倉殿がこのスタッフでなくて本当によかった

513 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:36:14.99 ID:N+YA6yNC0.net
>>509
ジャニオタと戦国ど真中で題材だけ良いから諦めきれない大河ファンw
来年再来年は未知数だが、少なくとも題材的には地味地味で期待出来ないし

514 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:55:37.06 ID:N97OMSmg0.net
>>496
アニメ見ないのなんか全然珍しくない
CD売れてるのが握手会アイドルしかいないからってアイドル見ないのがおかしいみたいな言い方

515 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:58:30.01 ID://lVmTBc0.net
>>514
完全に終わってるCD売上例に出すとか必死過ぎやろ
アニメ見ないアピしてるのに「深夜アニメ」意識してるのもおかしいし

516 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:07:04.38 ID:vJxRvt+S0.net
コンフィデンスマンJPとやらを見てみたがばかばかしいだけで面白さなんて皆無
この脚本家を起用した時点でこうなるのは明らかだった

517 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:07:20.14 ID:V3NrT5n50.net
チワワはいつ出てきますか

518 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:08:46.72 ID:vJxRvt+S0.net
>>512
鎌倉殿もつまらなかったが
どうするはもはやそういうレベルではない

519 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:26:47.21 ID:T0dWuhCY0.net
ジャニ好きおばさんなんて大河を観ないんだから
山田孝之を主演にしろ
今からでも遅くはない

520 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:37:08.99 ID:6mUt/22/0.net
>>515
深夜アニメっていうのは深夜にテレビつけっぱなしにしてると流れたりするわけ
まるで見る気起きないけど、空気感が似てるわけ

521 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:37:25.89 ID:9bqnDnpe0.net
もうどうしてる家猫って猫ばかり映してた方が視聴するよ

522 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:39:30.23 ID:Gp5vSy4H0.net
脱糞した?

523 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:40:14.37 ID:r5GR5HAt0.net
>>507
滝田栄版は原作小説あったから話の展開とかはしっかりしてたな
伊達政宗も原作付きだったけど史実入れたら「原作通りにやれ」とクレームきたとか

524 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:45:25.00 ID:ODk6990X0.net
>>1
【動画!6分】「まるっと!×どうする家康」
 お宝で見る『三方ヶ原』の戦い (次回放送!)
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230427/movie/3000028904_20230427185729.html
まるっと!×どうする家康は、次回からの大河ドラマの放送に大きく関わる
「三方ヶ原の戦い」にまつわるお宝を訪ねます!。
武田信玄と家康・信長の間で起こった三方ヶ原の戦い。
その舞台、静岡県浜松市へ行ってさまざまなお宝から当時の様子を探ってきました。
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230427/3000028904.html

参考になった
三方ヶ原の戦いでの家康軍の配置もわかる

525 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:49:19.33 ID:7SlX6yHt0.net
>>520
ネットの動画なり配信なり幾らでも選択肢が有るこのご時世に
雰囲気語れて大河ドラマと結びつけるぐらい深夜アニメ見ててアニメ見てないとか草

526 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:03:14.43 ID:NxJPQHqn0.net
アニヲタがアニメ批判されて発狂してて草
どうする家康と深夜アニメが似てるのかはわからんけどアニヲタとジャニヲタは似てるわ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:09:54.31 ID:EbvNNsxx0.net
今日の朝ドラのほうがよっぽど大河だった件

528 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:10:16.13 ID:pTAZSsnS0.net
アニヲタうざ過ぎて草
新海やらジャンプが市民権得ただけで深夜アニメなんて普通見ないわ
ただノリがオタク臭いってのを深夜アニメで例えただけじゃないの?知らんけど

529 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:12:16.60 ID:7SlX6yHt0.net
普通の人はわざわざ深夜アニメを引き合いに出さないやろ

530 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:14:33.89 ID:7SlX6yHt0.net
何を言ったところで日本のエンタメは
書籍はマンガ>小説
映像はアニメ>実写
という現実からは逃げられん

531 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:17:49.82 ID:kQ5L5T0Q0.net
マンガとアニメが日本の衰退を促進したと思うんだよね

心が成長しない感じで

532 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:19:35.96 ID:Hfphsmdh0.net
>>530
ジジババというか社会の権力持ち層にとったら不等号が逆なんだよなぁ。そもそもエンタメって分野が格下に見られる。
実際はハゲどもの給料稼いでるのはエンタメなのに。

533 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:20:38.02 ID:iXReYyfg0.net
岡田信長とムロ秀吉が不快なんで最新話はこいつら出てないだけでマシに感じた
歩き巫女(ブス)も居なかったらもっとよかったのに

534 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:21:51.08 ID:7SlX6yHt0.net
ジャニー仕草の岡田信長はともかくムロ秀吉の演技自体は良いんやけどなあ

535 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:23:09.67 ID:GdJdL5Qv0.net
いよいよ見なくなった来年は誰で誰やるんだ?

536 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:33:15.23 ID:7SlX6yHt0.net
>>519
脚本はともかく今回は山田孝之主役で良かったよなあ
松潤の演技が酷いのも問題の1つなのは確か

537 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:36:02.54 ID:dHXcfuKx0.net
>>536
顔と声が酷いだけで演技は悪くないんだよ

538 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:39:32.47 ID:OHpvOJFt0.net
あんな捕虜収容所みたいなのがあったの?
ちゃんとしたとこの子弟が押し込められて

539 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:45:24.23 ID:j5SkE+SR0.net
>>537
悪くない程度で主役張られたら困るんだが

540 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 13:48:12.94 ID:VjOpN8wc0.net
>>537
松潤は引き出しが少ない
特に台詞回しと目の使い方、手の表現
緩急つけられる人は声のトーンなどでニュアンスを細かく変えてくるから複雑な感情を多層的に表現に乗せられるが
松潤は一本調子なので飽きられる

541 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 14:11:49.98 ID:z3A7rIhA0.net
>>473
今回の源三郎に関しては子供の頃に6話辺りで登場している

542 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 14:18:04.73 ID:wMEu04+J0.net
>>522
視聴者側は既に脱糞済み

543 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 14:28:01.44 ID:NBjccykc0.net
>>523
司馬の小説、覇王の家、関ヶ原、城塞を
合わせて脚本を書いた方が良かったかも。

544 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 14:54:09.28 ID:5jz0m79p0.net
>>528
はい、その通りです
一般人が見ても分からないようなシーンの展開の仕方や、人の感情はそうは動かないっていう現実離れした人間を使ってアクション系とかでもなく心理ドラマやってるところ

あと、アニメが市民権を得たのは日本の産業としてアニメを売り出すためにアニヲタ差別をやめようという方向性が打ち出されたからだけど、
日本に留学に来る人達に好きなアニメを聞くとドラゴンボールとかで、深夜アニメみたいなノリは海外に全然ウケてなくて方向間違えてる

545 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 16:20:47.03 ID:mX0nFeOq0.net
>>540
令和がこんな価値観じゃダメだろw

546 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 16:55:38.12 ID:5moTnOpk0.net
>>541
そういうことじゃねーよ
人質なら武田と共闘する話になった時点で人質出す場面をその時に出しておけってことだ

そうすれば視聴者も、あーあの時そんなことあったなーで済むんだよ
いきなり回想場面出して実はこういうことしてたんだよって見せられても、へーとしか思えないっての

547 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 17:01:16.71 ID:qJ35l+YR0.net
主演と信長が東出昌大とマジックマッシュルームならビジュアルでうまいことコメディに持ち込めてたのでは?
一見背が高くてかっこいい系だけどって

もしかして主演家康ってコンフィデンス韓国のぼくちゃんでやってほしかったんじゃないかな?

548 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 17:12:22.31 ID:zCpmiZtW0.net
最新話の冒頭で、信長が家康の耳をがぶりと噛むのを再度流してたけど、制作側が気に入ってるシーンなのか?

まさか!って また見させられる事になるとは思わなかったよ

549 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 17:28:45.10 ID:k+ggAGpt0.net
尾張に行った時といい今回の甲斐といいひと昔前のゲームみたいな謎の異国感があるけど
正直どこが良いのかよくわからない

550 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 18:20:18.88 ID:4zTZikS80.net
別にオリキャラ活躍ポリコレドラマでもいいけど魅力的なキャラがいないから話にもあまり関心が持てない
みんな家康のことなんか知ってるからいちいち説明しなくてもいいよね?って感じで話が進んでいくけど
普段大河見ない層を取り込もうとしてるわりにつくりが不親切な気がする

551 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 19:40:27.15 ID:epHzgl/K0.net
毎回ポッと出のゲストキャラが回想されてフィーチャー
されるけど突然出されても思い入れなんて湧かないから

552 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 19:41:43.24 ID:hZWm2aFq0.net
>>548
ほんと
ヴォエッってなった

553 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 19:45:01.65 ID:MyP9C+bM0.net
>>548
ちんこ噛んでる連中なんだから耳ぐらいどうってことないんだろ。

554 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 20:08:08.40 ID:czs8g8cY0.net
>>77
再来年は直虎とかこないだやってた大奥の脚本家だからドラマとしては面白いはず

555 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 20:29:15.92 ID:r/sjKQAj0.net
>>497
けど松潤ファンって全然視聴率に結びつかないと思う
昔大河の真裏というか今のイッテQがある枠のバラエティが爆死してたぞ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 20:42:18.48 ID:8Fwb/DH90.net
ポリコレ改作しまくってるが
家康って天才
だって江戸を作ったんだから

557 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 20:43:00.68 ID:8Fwb/DH90.net
>>555
それって花男前の話?

558 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 21:05:14.60 ID:czs8g8cY0.net
>>77
再来年は直虎とかこないだやってた大奥の脚本家だからドラマとしては面白いはず

559 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 21:14:24.65 ID:vnkdd6tg0.net
>>425
興味が湧いて大河ドラマを観てみたら学芸会をやっていたっていうオチw

560 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 22:09:56.05 ID:xBHMsw7u0.net
字幕ONで見てるが松潤喋らない主役なのに台詞少なすぎ
重要な台詞は周りに喋らせてるたまに喋っても嫌じゃ〜と叫ぶだけ
だがしかし主役なので演技という名の台詞なしの顔芸は見せられる
何にも伝わらない顔芸に視聴者ぽかーんでついて行けない
脚本もおかしいし色々カオスだよ今回の大河はw

561 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 23:05:30.90 ID:VjOpN8wc0.net
>>558
題材が地味なので難しい
直虎も大奥も数字は取ってないしな

562 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 23:08:58.25 ID:RxepRuiu0.net
>>560
普通に喋っているし、もうあまり嫌じゃーとは叫んでいないよ

563 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 23:16:39.25 ID:XHP08FnM0.net
どうする どうする どうする

家康ならどうする~

564 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 23:40:13.98 ID:D3A6ioev0.net
急に腹違いの弟の救出作戦が始まって服部半蔵登場
煙玉とかベタな忍者やってた

565 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 23:56:56.97 ID:hUY8ltBi0.net
この家康は3話で自分の根本的な自信とか、大切なものが一度砕け散って失ってしまった人だよね

566 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 00:37:30.55 ID:gqEugnvJ0.net
どうするもこうするもねぇよ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 07:27:41.67 ID:k0rZG+GD0.net
この大河はポリコレで

馬鹿なヘタレで多様性を持ち込んだので、ディズニーのようにつまらないんだよ

歴史ドラマを馬鹿にするNHK
解体

568 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 08:10:58.10 ID:HaG2LlX10.net
>>118
家康が刺されそうになった瞬間、直政のケツアナにチンコ入れたいと思ったからじゃないか?

569 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 08:53:54.59 ID:aTm1n35a0.net
やっぱ影武者家康の方がいいな

570 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 08:54:58.10 ID:HhVwK+LB0.net
スタジオ撮影+CG背景の多用と独特の画質で閉塞感が強いな
青天や鎌倉殿は屋外ロケも多くてもっと開放感があったのに

571 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 09:15:14.05 ID:zFZQv2Ld0.net
>>569
徳川家の子孫から鬼のようなクレームが来るらしい

572 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 09:44:27.70 ID:8Ky6JEV30.net
>>571
別に徳川家嫡流は変わってないんだけどな

573 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 09:51:11.40 ID:tJOsQn1w0.net
ジャニーさんにしゃぶられたんだろが

574 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 10:20:51.85 ID:Bb2CStZC0.net
>>96
1回無名役者だらけでいかにもその武将っぽい雰囲気重視で選んだキャスティングで大河やって欲しい

575 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 10:20:59.86 ID:giZR6vgH0.net
>>564
(松本まりかへの)突っ込み役のクノ一として吉岡里帆出して欲しい
CMの二人は似合ってると思うが

576 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 12:00:48.35 ID:XUhnzhxj0.net
面接で怒られて『志望動機はありません』と答えたとき。

http://tyiou.prs7.org/RjHN/627247152229

577 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 12:10:28.65 ID:KZ/qqbLX0.net
あー 浜松まつり行きてえ~ だがぜったい今からじゃ無理だ~

578 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 13:56:34.00 ID:dpXsUaM/0.net
>>571
何で?

と思ったが、影武者家康だと8代以降は徳川の血がはいってないことになるからか

579 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 15:27:09.42 ID:7XmJs8uo0.net
脚本家が専門家からちゃんと指南を受ける、もしくは出来上がった台本を添削してもらう
このどっちかやってればもう少しまともなもんになったのに

580 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 16:35:54.36 ID:yRgwDNkw0.net
>>1
>>30日第16回の平均世帯視聴率が10・7%(関東地区)だったことが1日、ビデオリサーチの調べで分かった。

今時、年寄しかテレビ見ないから、10%超えてれば大・大成功やろ・・・

581 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 16:40:26.27 ID:EIDKTHCu0.net
久しぶりに大河観てるけど最高に面白い!と感じる、個人的には・・世間的には何が不人気なんだろう?ストーリーが意外性あって面白いと思うけど、せなと家康は本当に仲むつまじいけどこの後アレなんだよな?

582 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 16:52:53.23 ID:K4bAAWJ20.net
鎌倉殿は史実を元にそういう解釈もあるのかという意外性のある脚本だった
一方どうする家康は史実や時代考証を無視してただ単に突拍子もない話をブッ混んでるだけ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:03:10.20 ID:uZrZIZSR0.net
>>577
>あー 浜松まつり行きてえ~ だがぜったい今からじゃ無理だ~

嵐・松本潤 5日に浜松で「騎馬武者行列」 ジャニーズは〝キムタク超え〟再現恐れピリピリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/06bf7a884dd363a0ce8b78350cb402d6bb0435d1
今回の『浜松まつり』では木村の『ぎふ信長まつり』との比較をされないようにと懸命のようです。
テレビ局にも比較して報じないようにと、今からくぎを刺しているそうです」

 キムタクの、人気捏造が笑えるwww
 ジャーニーズが、松本潤人気にビビッて、キムタク擁護の禁止令www

584 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:20:25.43 ID:fbS0eccb0.net
うんこする?家康

585 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:24:18.71 ID:bQLDS52g0.net
>>583
>>1
「どうする家康」松潤ら参加5・5「浜松まつり」NHK急きょライブ配信決定!多数
の観覧希望 ファン朗報
 5/3(水) 16:51配信 スポニチアネックス

 NHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜後8・00)の主演を務める嵐の松本潤
(39)が今月5日に参加する「浜松まつり 家康公騎馬武者行列」の模様が同局で
ライブ配信されることが急きょ決定した。3日、名古屋放送局が「多くの観覧希望
が寄せられていることから、NHKではライブ配信を行うことを急きょ決定しました。
全国各地から、まつりの様子をご覧いただけます」と発表。ライブ配信は5日午後
2時頃から「NHK NEWS WEB」と「NHKニュース・防災アプリ」で予定。
観覧抽選に漏れたファン、現地に足を運べないファンには朗報となった。

 ドラマからは「井伊直政役の板垣李光人」、「平岩親吉役のハナコ・岡部大」、
「夏目広次役の甲本雅裕」も参加。全国から応募が殺到したため、市は観覧エリア
を調整。定員を2000人増やし、2万2000人とした。応募総数や抽選倍率は公表しない。

586 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:28:44.02 ID:gwLeOmz30.net
>>557
ちょうど花男と同時期

総レス数 628
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200