2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】WBCは「3月開催」がベストなのか? 「7月開催」「11月開催」も候補に…MLBコミッショナーは「パーフェクトな時期はない」 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/05/07(日) 12:04:13.78 ID:gTxPC3h49.net
 侍ジャパンの激闘で盛り上がったWBCは、3年後の2026年に開催される。本来は4年ごとに実施される予定だったが、コロナ禍の影響で第5回大会が延期されたこともあり、フォーマットなどの大会要項は、今後、MLBと選手会、各国関係者の間で協議されることになった。

我々は頭が痛くなるほど話し合ってきた
 過去の5大会は、すべて公式戦が開幕する前の3月に開催されてきた。野球が五輪の正式種目であっても、断固として公式戦を中断することをしてこなかったMLBは、WBCに関しても同様のスタンスを取っており、現段階では次回大会も同様の日程になる可能性が高い。

 その一方で、開催時期が変更される可能性が0%というわけではない。コミッショナーのロブ・マンフレッド氏は、次回大会の開催を発表した際、日程について「3月開催」を明言し、こう語った。

「時期について、我々は頭が痛くなるほど話し合ってきた」

 様々な可能性を選択肢に入れ、シーズン中や全日程終了後などの開催も検討してきたことを明かした。そのうえで、「パーフェクトな時期はない」と、現状を分析した。

ハイレベルな戦いが期待できる「7月開催」
 シーズン中の開催案としてたとえば、7月中に公式戦を10日間ほど中断して一発勝負の決勝トーナメント形式を行うことは、日程的には不可能ではないだろう。その際、3月までに予選ラウンドを実施すれば、各国の準備も進めやすい。少なくとも、7月であれば選手のコンディションは3月中旬より格段に仕上がっているはずで、投手の球数制限も緩和され、より高いレベルの戦いが期待できる。

 その一方で、故障への懸念は3月開催よりもシビアで、公式戦中盤での開催となれば、ポストシーズンを争う球団の大半が主力選手の出場を認めないとも見込まれている。しかも、ポストシーズンが11月中旬までずれ込み、NFLやカレッジのフットボールシーズンとより多く重なる「7月開催」は、営業的にもマイナス材料が多いと言われる。

11月開催は多くの選手がダウン?
 ワールドシリーズ終了後の11月開催にしても、気候が温暖な地や屋根付きのスタジアムで実施すれば可能だろう。もっとも、162試合とポストシーズンの激戦を終えた後の大会で、各選手のモチベーションを維持することは限りなく不可能に近い。マンフレッド氏も「プレーオフ後は実際には無理だろう。多くの選手がダウンしているから」と、否定的な見解を残した。

「確かにパーフェクトではないだろうが、私はバランスだと思う。おそらく、これが正しい位置だろう」と、現状の3月開催が最善の選択であるとの考えを変えていない。

不透明感と広がった可能性
 今大会では、当初、準決勝での対戦が見込まれていた「日本―米国」の組み合わせが、直前になって変更されるなど不透明感が残り、さらにグループ分けの公平性が欠けていると指摘する声も聞かれた。主催国の米国と多くの企業がスポンサーとなっている日本の決勝戦は、興行的にもベストのシナリオだった一方で、運営方法をはじめ多くの改善点を浮き彫りにした事実も見逃せない。

 その一方で、チェコ共和国や英国など、これまで本大会とは無縁だった国が注目を集めるなど、野球界全体に明るい話題も広がった。日本代表ラーズ・ヌートバー外野手、韓国代表トミー・エドマン内野手(ともにカージナルス)が出生国以外の代表として出場したことで国外の野球についても関心がより一層高まるなど、エントリー資格の規定を含め、底辺拡大へのヒントは、随所にちりばめられていた。

 2006年の第1回大会から17年。

 様々な試行錯誤を経て、ここまで発展してきたことを順調と見るべきか。

 少しずつでも問題点が改良され、前へ進んで行く方向性を維持できるとすれば、WBCと野球界の未来へ向けて、明るい材料は少なくない。

(「メジャーリーグPRESS」四竈衛 = 文)

ナンバー
2023/05/07 11:01
https://number.bunshun.jp/articles/-/857426

2 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:05:58.25 ID:/IM4yZ0v0.net
サッカーと被らせるな!とサカ豚

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:06:57.29 ID:GDGhfLn/0.net
何月にやろうと途中でアメリカの都合の良いようにルール変更されるやん

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:07:57.04 ID:T3s3Lkv50.net
>>2
老人と棲み分けができてるから構わんよ

ジジババ論争完全決着!
<年齢層別視聴率対決>
ワールドカップ2022 vs WBC2023

【若年層】は全てサッカーの圧勝😁
【老人だけ】ヤキウが勝利🥳
M3は野球が+6.3 F3は野球が+8.6

つまり差を生んだのは圧倒的は老人支持な🤣
ソース
https://i.imgur.com/l2VOhll.jpg

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:08:03.71 ID:EUYGsodq0.net
そもそもWBCいらないような気もするけど

6 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:08:51.75 ID:VfomFAe50.net
止めたら?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:09:10.83 ID:pEjYwLmp0.net
選手は出たい、ファンは見たい
WBCは野球を世界に広めて、野球人気を復活させる最大のチャンス

MLBの賢い人たちは、時期やルール、選手の枠などベストな案を作って
WBCを盛り上げてほしいです

MLBのシーズンを優先するのか、WBCを優先するのか
そんなところで綱引きしてないで、野球がサッカーやバスケ、アメフトを超えられるように努力すべき

8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:09:34.72 ID:DneTvwCm0.net
>>4
言うほどサッカーは若者に人気ないぞ
周りにサッカー好きなんて見た事ないわ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:10:17.16 ID:ugJlphH80.net
メジャーの選手にとってはオープン戦代わりだしな
一部ガチモードに入っちゃってた人もいたけどw

10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:11:11.23 ID:q2UeU20k0.net
>>9
何がwなんだ?

11 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:12:18.37 ID:pEjYwLmp0.net
国を代表して戦うっていうのは、出る選手も見る観客も盛り上がるのは当たり前
それはサッカーのW杯でも、五輪のマイナー競技も同じ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:12:45.54 ID:Day0wMqa0.net
>>8
お前の周りの話よりビデオリサーチの結果の方が正しいだろ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:12:54.22 ID:TzHMDJtP0.net
https://i.imgur.com/12BDRXJ.jpg

シャーザー様のお言葉

14 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:13:08.48 ID:p9ACvQpE0.net
どの時期にやってもアメリカの一線級の先発投手が出ることはない

15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:14:58.97 ID:eUJ5Z+3N0.net
アメリカと東アジア以外は気にしなくていいんだから楽じゃん
メジャースポーツは欧州や南米やアフリカとかも気にしなくちゃいけない

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:15:08.80 ID:TzHMDJtP0.net
ダルビッシュの最近のキレッキレの投球見たか?
WBCのピッチングとは天と地の差でびっくりしたわ
調整が間に合ってないってだけでこれほど違うんだな

17 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:15:19.28 ID:lSKdMIWo0.net
他国が調整途中の時期でないと日本が優勝できないよ
どうせ世界大会ごっこなんだし3月がベスト

18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:17:10.73 ID:5uwahLf00.net
ほぼメジャーが選手だしてんだから日本も外人枠撤廃して選手をだせよメジャーばっか損なんだよ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:18:01.29 ID:/bjZrb/J0.net
3月でないと勝てないじゃんねー

20 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:19:20.37 ID:pEjYwLmp0.net
サッカーでは完全なベストメンバーで出てるし、選手はみんなすごく出たがってる
サッカーでできるんだから野球でも普通にできる

ただ、新しいことをしようとすれば最初はいろいろと問題が出るのは当たり前
今はその段階っていうだけの話

サッカーにできて野球にできないわけがない

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:21:17.38 ID:0V8qb6XS0.net
>>20
まずはスポーツとして組み合わせ抽選とかドーピング検査とか頑張ってみよう

22 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:24:08.85 ID:VMC4eQaX0.net
WBCなんて、いらん

23 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:24:51.26 ID:lSKdMIWo0.net
>>20
顔面骨折しててもフェイスガードして出るのがサッカーW杯
腹の肉の張りとか嫁が産気づいたで辞退するのがWBC

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:24:57.50 ID:gJIUkNwh0.net
プレミア12は11月にやってんだから、WBCは3月でいいじゃん
プレミア12でメジャーリーガー少ないのはポストシーズン後だからっていう点もあるだろ?

25 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:27:07.86 ID:bJFD61dE0.net
3月がベスト
7月はペナントレースの佳境だし選手を出すチームの負担が重すぎる
11月は日本シリーズが縺れたら初旬に被るからチームの負担が重すぎる
来季のチーム編成を整える時期だからそれどころじゃない

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:28:52.80 ID:eUJ5Z+3N0.net
>>7
サッカーやバスケ越えるの目指すのは勝手だが不可能に近いと思うよ。
野球は試合やボールが動いてない時間が長すぎる
ルール変えてもっとスピード感が出るようにしないと面白いと思う人が少ないまま

27 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:29:06.63 ID:pEjYwLmp0.net
>>23
今はね
最初はそんなもんです

28 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:29:07.43 ID:6AkL2St90.net
やめちゃえば

29 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:29:17.61 ID:2q1US4qP0.net
大会のテーマは日本人から金吸い上げる事だから別に現行のままでいいじゃん

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:30:22.11 ID:aK6QEjDb0.net
>>7
ベースボールは元来アメスポ
すなわち米国だけで完結するコンテンツ
世界大会の実態はMLBスカウトが唾つけるための見本市で、選手にとっては純然たるエキシビションでしかない
WBCでどの国が優勝しようがヒエラルキーの頂点がMLBで変わらないのはそういうこと

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:31:49.98 ID:pEjYwLmp0.net
>>30
サッカーもテニスもすべて最初はそうですよ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:32:06.16 ID:DNvjO2kk0.net
そりゃ日本としては夏に開催したいだろうな
でもメジャー選手としてはこの大会よりも金銭的にメジャーの試合の方が大事だしな
できるとすれば日本がメジャー選手に大会期間、一人につき数億円以上出さないと無理な話だわな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:35:33.96 ID:oVtacR+g0.net
mlbはどうでもいいと思ってるよw
そこそこ収益があるから付き合ってくれてるだけ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:41:51.71 ID:EHfx2II40.net
野球の良さは優勝しようが最下位になろうが何も変わらないという地獄みたいな安定感にあるからな
スポーツというより縁日の興業そのものだから、胴元が好きにすればいいのよ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:42:53.51 ID:EgxmiwuH0.net
>>34
胴元に好きにされてるのはたまけりだろw

36 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:43:35.12 ID:WUBKjt+U0.net
甲子園の季節がベストでしょ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:44:25.04 ID:lukvS53X0.net
毎年やれるんだから毎年やりゃ良いじゃん

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:48:22.07 ID:lSKdMIWo0.net
>>35
胴元が好きにできるなら中国が本大会に出てるし組分けもしないでFIFAが勝手に決める
少なくとも直前に対戦カード変更とかあり得ないことはしてない

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:50:10.60 ID:oVtacR+g0.net
もう日本だけでやりゃ良いじゃんw
もともと本気なのは日本だけだし
外国チームはギャラや経費出して適当に編成してもらったチームに来てもらう
まあ今と変わらんがw

40 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:53:17.85 ID:IrTr3ol90.net
MLBに米本土常駐の日本代表球団を1つ作れば解決する話なんだよね

結局WBCって本場アメリカの強豪と国際試合したいという
日本側の願望でのみ成り立ってるイベントなので

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:53:39.38 ID:/B2rR6Y+0.net
WBCはWBC社と読売新聞社の共催
スポンサーは日本企業ばかり
日本からの金で成り立っているから日本代表だけ日程から何まで特別扱い
グループの抽選すら無いし、日本代表がイージーに勝ち上がれるシステムの茶番

42 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:54:00.42 ID:EHfx2II40.net
何をもったいつけて4年に1度とかにしてるんだろうな。出る選手にしてもズーム面接で「会えば誰でも好きになる」なんてタレント性で決めてるわけだから、毎年出れる選手が出りゃいいだけじゃんね。
冠スポンサーだってどうせカーネクストとかなんだから誰でもいいし

43 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:54:54.53 ID:CgtkxUqM0.net
部外者のサカ豚が一生懸命レスしてんの草www

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:55:38.07 ID:yydpN1Mj0.net
日米だけやってたら?正直普及なんて第一回目と変わってないだろ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:56:10.22 ID:L6YYT0F90.net
WBCの開催を今より2週間遅らす
シーズンの開幕を2週間ずらす
これが理想だろうね
欲を言えばベスト4をオールスター期間にやれれば最高

46 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:57:47.20 ID:DxP+20QK0.net
Q: WBCの開催時期についてどうお考えですか?

野球ファン「サッカーと戦います」

47 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 13:12:03.92 ID:kWDAQ2Kk0.net
アメスポには競技のNo.1を決める文化がないからな
どう頑張っても無理でしょ

出場国絞ってドラフトでもやれば

48 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 13:16:13.03 ID:ALnjHehc0.net
それより何故毎回アメリカと日本で開催なのか
こんなのは他にバレーボールくらい

49 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 13:21:36.10 ID:tIXg/H0q0.net
>>48
日本の試合しか知らないのはよく分かった。
その程度の知識でレスしてんな。

50 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 13:21:56.36 ID:TbPhzfIu0.net
>>31
今までの歴史の中で広まったもの広まらなかったものが有るからな
日本でも多くのスポーツが入ってきたけど定着したものしないものの差が大きいな
カーリングみたいに大昔に入ってきたものが一発逆転で有名になることも有るから、それを夢見ることは別にいいとは思うけど

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 13:30:41.35 ID:lSKdMIWo0.net
野球の大会なんて消滅ばかりだからな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 13:47:51.34 ID:CsoDvH3c0.net
やらないのがパーフェクト

53 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 13:48:32.52 ID:CsoDvH3c0.net
焼豚=在ちょん

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 14:34:34.93 ID:ALnjHehc0.net
>>49
毎回日本とアメリカはホーム試合じゃん

55 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 15:08:09.97 ID:Uqkw3OYv0.net
11月にやるならMLB労組と合意しないとならんがシーズン終了後にそんな余興に付き合ってくれんだろ
どうせ調整してる時期だしオープン戦代わりに3月ならいいよって話だからな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 16:44:22.50 ID:UwhafgDC0.net
大谷いなきゃ誰も見ないしこんな議論なんも意味ねーだろ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 16:53:44.25 ID:Fs7wGVRI0.net
>>1
パーフェクトな時期はやらない。だからなww

やる前提だと
シーズン中止してまでやる事ではない
冬は寒くて外野が凍死する
ワールドシリーズ終わった後に親善試合やっても興味ない

となるとシーズン開始前のエキシビジョンが最適

58 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:01:20.50 ID:MMMUMMsI0.net
他のアメリカメジャースポーツの合間開催じゃないと意味がないからな

59 ::2023/05/07(日) 17:05:29.62 ID:pcazbhj+0.net
WBCガー侍ジャパンガー連呼して
くそダサい

60 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:14:07.22 ID:4Am3HL2n0.net
アメリカでは女子サッカー以下
さっさとやめた方がいいよ
https://i.imgur.com/R8lwQiL.jpg
https://i.imgur.com/xcLEfs5.jpg

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:21:09.90 ID:JPPKLeyU0.net
なんで真面目にやらないかと言うと名誉がないからだろ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:22:35.59 ID:X0w5l9b70.net
>>58
それなら3月開催も分かる、
俺はWBCの年だけ開幕をずらせばいいんじゃないかなーと思う
決勝戦から2週間程度の期間を開ければちょうどいい、

里崎が言ってたこと

63 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:26:23.31 ID:cdCP+xRv0.net
プレーオフがある限り無理だな
チームによってシーズン終了がバラバラだし

64 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:27:27.93 ID:rkPniHlZ0.net
オールスターその年は開催しないで7月開催10日間試合なし
辞退選手は一ヵ月試合出れないでいいじゃん

65 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:29:31.66 ID:dcftRPAQ0.net
7月だともろW杯とかぶるから面白そう
しかも2026年はアメリカカナダメキシコ共同開催だからどっちがアメリカで人気があるか決着つくじゃん

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:31:11.52 ID:SXsGtvQu0.net
今日もアメリアはバスケサッカーホッケー競馬UFCの話題だらけで野球の話題なし

さすがに野球も開幕したら話題になるよな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:31:24.91 ID:1mOGcR100.net
開幕前は色々とリスク高い
ワールドシリーズ、日本シリーズが終わった11月で良いだろ
怪我のリスクも球団も受け入れやすくなるし

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:32:29.19 ID:X0w5l9b70.net
>>46
w

でも、関係ないから黙っててw
俺たちは俺達で自由に議論しますんで

69 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:33:35.06 ID:OlpfxOYt0.net
参加国・地域が28カ国しかないんでしょ!?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:38:16.98 ID:X0w5l9b70.net
>>67
どっちかやろなー

開幕を3月中旬にして、シーズン後にWBC開催
開幕を2週間遅らせて、現行通り3月にWBC開催

ワールドシリーズなんて2球団だけだし、
以前のような視聴率は見込めないので、
確実に以前より価値は低下している

日本の昭和の老害にみられるように、
向こうにも「メジャーリーグが第一」が多いけど、
閉じた世界だけで野球をやり続けるのは限界、
WSがNFLみたいな視聴率を毎年叩き出せれば別

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:39:16.29 ID:Uqkw3OYv0.net
>>67
MLBはリーグやPS敗退した順に球団の拘束から離れてオフに入る
NPBみたいに秋季キャンプだなんだとチンタラ拘束受けない
だから全日程終了した時点でほとんどの選手はコンディション崩れてる
WBCのためにトレーニング続けてくれるるかというとそれはしないだろう
コミッショナーが「ダウン」と言ってるのはそういうこと
11月開催にしたら今より辞退多発するのは間違いない

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:39:16.66 ID:KOL0+8CC0.net
>>65
W杯カタール大会決勝アメリカの視聴者数2600万人
2023WBC決勝アメリカの視聴者数520万人

勝負になってない

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:39:54.22 ID:6KYr9BKS0.net
そもそも次回があるの????

74 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:40:59.65 ID:Vyw4Ho760.net
ナンバーwww

こんな茶番劇をベストの時期にやるわけねーだろwwW

75 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:42:30.79 ID:cdCP+xRv0.net
プレーオフいけなかった選手が
プレーオフ終わるまで無駄に待ってられない

76 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:43:10.08 ID:VgzZ2Cor0.net
劣等クソ雑魚朝鮮チーム「やらないのがベスト(これ以上恥をかきたくない)」

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:58:24.19 ID:mYz0BQC60.net
WBC後シーズンの不振が繰り返されると
参加する選手も減ってくんじゃないの

78 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:58:54.30 ID:MEzNdJlO0.net
視聴率50%だっけ
それが毎日だったよね

79 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 18:01:02.11 ID:EHfx2II40.net
>>68
MLBみたいに独禁法も例外的に免れてるカルテルの興業事情をお前が議論してどうすんの?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 18:01:42.84 ID:X0w5l9b70.net
>>79
俺というよりここはそういうスレだからな
議論が気に入らないなら来なくてもいいぞ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 18:04:39.32 ID:Fs7wGVRI0.net
>>67
11月は野球が出来ない

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 18:09:28.38 ID:X0w5l9b70.net
ウインターリーグを知らんの?

フロリダ、テキサス、アリゾナなら余裕、
カリフォルニアの西海岸も可

83 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 18:12:02.72 ID:puVbAlkq0.net
アメリカの言いなり

84 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 18:32:19.19 ID:4Am3HL2n0.net
現実的かつ建設的な議論に及ぶとスレの勢いがとことん弱体化するのはいかにも野球らしいね

85 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 18:48:41.29 ID:ZLHLuNZA0.net
>>83
Amazon喜んでるのは消費者

86 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 19:41:05.12 ID:zTe/8HOt0.net
マスコミがでっち上げばかりするから腹が立つ

なんでWBCとかいうアマチュアと大差ない大会で優勝したら、それが世界一ってことになるんだよ

ジャッジや全盛期のスター選手は一人も出てないじゃねえか

十数年前スター選手だったロートルは何人か混じってたが

前に大谷がヤンキースと戦った時、ジャッジたちにメッタ打ちにされ2回ノックアウトされた時の人たちもいない

その程度のメンバーに日本総掛かりで3対2のほぼ互角の勝負だもんな

それすら、ひたすらボークや焦らし戦法を使ってやっとのこと

これで本当にアメリカが精鋭を繰り出してきたら0対10で日本の負けになるというのは公平な見方だよな?

日本は韓国とでも張り合ってろ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 19:42:49.88 ID:JPPKLeyU0.net
>>82
向こうの凄い奴は参加せんだろ
wシリーズ出る様なのは特に

88 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 19:45:35.07 ID:V5kvZm220.net
WBCはただのオープン戦だからな
日本だけが有利でどん引き

ジャニーズが踊らなかっただけマシ

いらないんじゃないの?

89 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:02:48.70 ID:X0w5l9b70.net
全部、地元で試合してるのに
5回やって1回しか優勝できない
アメリカの悪口はそこまでだ、

日本が有利なのはアジアラウンドのみで、
アメリカ行った後は時差やホームの関係でむしろ不利やな
マイアミのローンデポパークってのはドミニカなどが
一次ラウンドから使ってた球場

90 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:06:39.14 ID:Uqkw3OYv0.net
>>89
だってアメリカは別に勝とうと思ってないもの

91 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:11:23.58 ID:X0w5l9b70.net
>>90
ベネズエラ戦見てから言えアホ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:14:58.80 ID:Uqkw3OYv0.net
>>91
本当に勝ちたいならピッチャーはまともなの出すしジャッジにも出るように説得するだろう

93 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:27:50.30 ID:X0w5l9b70.net
ジャッジは短期決戦弱いけどw
ライトだけどベッツを控えにするの?

言っとくがシャーザー、カーショー、バーランダーなど
皆、おっさんなので3月に本調子持ってくるのは無理、
ダルみたいになると思われ
MLB実績を完全に信用するなら、
去年はアルカンタラ以下でしょ、全部なw

94 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:28:51.51 ID:Vyw4Ho760.net
3月のオープン戦の時期だからこんな茶番劇が許されるのです

こういう事情も知らないお馬鹿なメディアになっナンバーwww

95 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:32:46.60 ID:FqOWy7rH0.net
>>87
普通に参加してるけど
ピッチャー以外は

96 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:32:46.81 ID:8VhUELko0.net
>>91
何それ?
ベネズエラ戦はアメリカ本気だったの?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:37:59.82 ID:VUWXnSfJ0.net
>>96
お前みたいのは何言っても
「本気じゃない」て言うから無駄だねw

98 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:40:07.00 ID:8VhUELko0.net
>>97
だって辞退するヤツばかりじゃん
お前は出てるヤツらが本気だからとか小学生みたいな話してんでしょ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:42:35.30 ID:Vyw4Ho760.net
>>97
ばーか

100 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:47:20.33 ID:NNimScDR0.net
アマチュア以外プロは全員アメリカ人かアメチーム所属
それを爺さん婆さんの母国を持ち出して無理やり国分け
こんなアホな大会真面目にやろうとする方が頭おかしいわ

総レス数 156
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200