2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】スポーツの国際規準から取り残される日本のプロ野球。試合時間を大幅に短縮させたピッチクロックを導入せよ! [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/05/09(火) 08:00:14.72 ID:89V6eBYj9.net
ベースボール・マガジン社 堀内恒夫
2023年5月6日(土) 11:00
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=120-20230515-01&from=db_art

洋の東西を問わず、良いことは何でもすぐに実行するべきだと痛感させられたね。

俺が何を言いたいのかと言えば、今季からメジャーで新たに導入されたピッチクロックのことだよ。

ピッチャーが走者なしでは15秒以内に、走者ありでは20秒以内に投球動作を起こさなければ、ボールが1つ宣告される。さらにバッターは15秒から20秒の中で残り8秒以内に打席へ入らなければ、ストライクが1つ宣告されるという新たなルールが制定された。

そして、一塁へ何度もけん制球を投げることができなくなった。走者ありでは2度まで、けん制のためにプレートを外すことができる。だが、3度目は走者をアウトにしなければ、ボークを宣告される。

けん制時だけではなく走者なしの投球時にも、ピッチャーが投球間隔の間を置いて、一息つくためにプレートを外すことも2度までに制限されている。ボール交換のときにも、ピッチクロックが残り9秒以下になる前に要求しなければならない。

ピッチクロックはピッチャーとキャッチャーが装着しているサイン交換のためのピッチコムという機械の調整など、確かにまだ課題を多く残している。しかし、日本でも早く採り入れて、「習うよりも慣れろ!」という強い気持ちで、来季からすぐにでも実行してほしいね。

メジャーでもここ数年、試合時間の長さが問題視されていた。2000年代には1試合の平均時間が約2時間40分だったのに対して・・・

※以下出典先で

272 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 00:20:54.52 ID:20Iv8MiM0.net
>>138
( ´,_ゝ`)プッ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 02:12:53.79 ID:AeyGvq940.net
>>265
スタジアム行く奴は非日常の世界の雰囲気の高揚感求めていくから
お前とは真逆

274 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 03:22:29.54 ID:3+tOUCK40.net
>>271
10回タイブレーク制が高校野球をつまらないものにしつつある

275 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 03:32:49.15 ID:PnD1wUlX0.net
>>274
スポーツライターが金儲けのために叩きまくった結果や

276 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 03:37:37.35 ID:D+oKiqRJ0.net
一応NPBもこれまで出来る限りMLBに追随してきたけど
昨年の全球団DH導入から始まり
今回のルール改正に至っては大幅過ぎて流石についていけない感じだな

個人的にはルールが日米で乖離し過ぎると日本人選手がMLBでどれほどやれるか
今以上に予想し辛いわ

277 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 04:49:24.26 ID:nXK6taRx0.net
あとキャッチボールをするのが多過ぎる。アウト一つ取ればキャッチボールしてチェンジの時にまたキャッチボール。試合前の練習で散々してるだろ。

278 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 05:17:28.22 ID:4sgRUZsD0.net
もともと高校野球なんかつまらんでええんや
それより虐待野球が見たいだけの老害のせいで将来ある選手が潰されることが問題

279 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 07:17:45.88 ID:PfTYuvZA0.net
甲子園は早いよな
1時間30分ほどで終わるじゃん
なぜプロはそれできやい?

280 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 07:31:04.13 ID:00cq1p0G0.net
いやいやいや、それ以前に即やるべきことが2つあるだろ。
ドーピング検査の厳罰化
サイン盗み対策のピッチコム導入

281 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 07:51:11.28 ID:YGnaKSsi0.net
昨日の巨人の戸郷はそんな事しなくても試合終わるの早かったぞ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 08:09:10.43 ID:LIqcpnaq0.net
>>281
みんなそうならこんな議論にならないだけのこと

283 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 08:14:33.84 ID:/lBSulUP0.net
白井がこれでもかと躍動しそう

284 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 08:28:20.52 ID:+ujEMXfB0.net
日本のプロ野球が手本にしなきゃいけないのは高校野球だよ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 08:31:47.09 ID:+ylCSkZN0.net
>>6
それならボールもマウンドもメジャーと同じにすれば良いと思ってる
急にヒジに負担が掛かってトミー・ジョンする投手が多過ぎ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 09:17:54.49 ID:bEfHig9B0.net
>>275
タイブレーク導入すると何でスポーツライターが儲かるの?

287 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 14:43:12.81 ID:aA1GIRBg0.net
単に欠陥競技ってだけだな

288 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 15:15:26.97 ID:PSM3II9l0.net
>>204
ブックメーカーは得するかな
結果が早く決まれば他の試合に賭ける人もいるだろうし

289 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 15:26:52.41 ID:U8IhmdAD0.net
>>1
国際基準?
アメリカがやってるだけだろ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 15:46:18.73 ID:/LpYPKu10.net
>>280
外でオープンでやってるのに
サイン盗むなって適当すぎないか?
サインボックスでもつくればいいだろ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 16:09:29.21 ID:q8P0vFMV0.net
国際基準www

292 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 16:16:11.48 ID:mSxhFJlq0.net
IBAFの支援をしなかった日本野球には、世界の野球の中心がMLBであることに不満を言う権利はないな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 19:15:22.79 ID:xpvMMoUm0.net
ダラダラダラダラしやがって本当に試合中かって感じ
さっさと投げろよおせーよ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 19:39:21.50 ID:mPube0FE0.net
ぶっちゃけ野球は長くやってくれた方が俺は好き
8時半とかに終わると寂しい

295 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 21:54:05.13 ID:PnD1wUlX0.net
>>286
高野連批判は鉄板で閲覧数稼げるから
インセンティブで記事書いて伸びればウハウハ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 22:39:19.28 ID:bEfHig9B0.net
>>295
そんなんでウハウハならスポーツ新聞が相次いで廃刊になったりしないよ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 22:42:47.96 ID:PnD1wUlX0.net
>>296
閲覧数ってネット記事のことだぞ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 22:50:33.81 ID:DBvnsYg50.net
日本じゃ導入されんやろな。ビアガーデン変わりになってるから少しでも長く居座らせただろう。短縮なんかしたらアクセス最悪のエスコンは余計に人来なくなる

299 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 23:02:04.09 ID:8Uet4swj0.net
2時間切るってすごいよな7時に始めたら9時前に終わるんだぜ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 23:07:45.69 ID:M38x9SeI0.net
ピッチクロックよりも短縮できる部分あるだろ
いちいち登場音楽かけたりとか、ピッチャー交代に時間かけたりとか、無駄なんだよ
仮に両チーム1試合で80打席として、20秒削れば、それだけで約27分だぞ。

301 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 08:01:41.29 ID:REbE8/Vm0.net
>>297
わかってるよ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 08:45:06.50 ID:ubRiWBpm0.net
国際基準とか言う前にそもそも野球なんて人類から取り残されているような似非スポーツじゃねーかwwwww
IOCから嫌われて五輪から事実上の強制排除をくらうスポーツなんて野球ぐらいしか思い浮かばねーよwwwww

303 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:26:31.99 ID:TUEB/0bZ0.net
こんなんだから年寄りしか見てねえんだよ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:35:03.36 ID:HM/8PtFd0.net
国際基準意識しなきゃならんようなまともな世界大会やってないし

305 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:49:06.62 ID:r7GsJPDL0.net
日本は思い切って2アウトチェンジ制にしようで アメリカより先にいかな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:14:12.29 ID:nl10bP5/0.net
野球って職場の話題にあわせてるために見てるだけでつまらない@名古屋の中日

307 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:15:31.06 ID:jYTu4I1L0.net
国際基準=MLBとか危険な考えやで

308 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:20:43.67 ID:hCIr+ajc0.net
2ストライクからのファールに上限設けてほしい

309 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:39:02.40 ID:TUEB/0bZ0.net
>>306
それな

310 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:03:10.78 ID:dgFdRXqQ0.net
そもそも野球ってスポーツなの?

311 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:45:51.09 ID:9wMmh/jk0.net
藤川や森福みたいな1球1分くらいかけるような投手は勘弁
こいつらはブサイクなのに自分に酔ってるんじゃないか

312 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:48:09.57 ID:HM/8PtFd0.net
ルール改正って普通のスポーツは国際統括団体がいろんな意見聞いたりして手続踏んでやるんじゃないの?
野球ってそういうの無いんだな
まあ、ドマイナーな証拠だな

313 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:52:03.22 ID:wxRAHCsv0.net
>>310
興行だな、だから週6で試合とかできる
プロレスと一緒

314 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:23:15.36 ID:cJrsNEZQ0.net
>>312
ピッチクロックはリーグの都合で導入した興行上のルールであって
競技ルールではないから統括団体云々は関係無いよ。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:59:22.16 ID:HM/8PtFd0.net
>>314
そんじゃあ無視しとけばいいのに
NPBなんて長時間やった方が興行上都合がいいだろ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 16:14:10.31 ID:KMHrbGwr0.net
日本じゃ無理だろ
無職老人の暇つぶし洗脳娯楽なんだから

大谷も野球の権力者ももう終わりかけてるし野球も終わるだろうね

317 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 18:10:23.28 ID:ofekZXU/0.net
ジジイのくせにスピーディな方が良いのか
ボヤキ爺は「その間こそがやきうのすべてだ」と激しく反論してたのにな

318 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 18:23:26.57 ID:MGgavcaz0.net
ピッチクロックって間合いと変化球で緩急つけて打ち取るタイプのピッチャーはどうなってるんだろう
パワーピッチャー以外は死ねって感じになってない?

319 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 19:34:12.02 ID:wxRAHCsv0.net
>>317
爺とか無職相手の商売を続けるかどうかでしょ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 08:37:23.99 ID:IvDnxVsI0.net
>>298
その日ハムは導入賛成派だぞ
結局、新しいことやるかやらないか、だけ

総レス数 320
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200