2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】「全米が沸いた」WBCがサッカーW杯に追い着くためには いまだ及び腰のMLBオーナーたち…「全面協力」に踏み切れない理由 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/05/12(金) 19:49:01.95 ID:lO38new19.net
【小林至教授のスポーツ経営学講義】
https://www.zakzak.co.jp/article/20230511-HDSHDM72H5PX3BA6WGV34W7EHM/
2023.5/11 11:00

2か月近くが経過してなお特集や特番が組まれるほど、日本中を歓喜に包み込んだワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、米国でもフロリダ会場での試合はすべて完売、大谷翔平対マイク・トラウトの対決は650万人が視聴した。ワールドシリーズの平均視聴者数1200万人には及ばないが、MLB公式戦の平均視聴者数が最も多いヤンキース戦でも23万人であることを踏まえると、〝全米が沸いた〟と言ってよいと思う。わたしの知る米国人は、野球に詳しいヒトもそうでないヒトも、決勝戦は目が釘付けだったと吐露している。WBCに対して及び腰なMLBのオーナーたちの心をも揺さぶったはずだ。

実際、MLBコミッショナーは今大会が大成功であったと総括し、次回を2026年に開催することを明言した。しかしこれ以上、大会を大きくすることは考えていないことも付言するなど、オーナーたちへの配慮も示した。WBCをやるか、やらないかを決めるのはMLBである。共同出資者であるMLB選手会は世界最強の労働組合とも言われる「うるさ型」だが、本件については受け身だ。そして、MLBの意思決定はオーナー会議に拠る。過半数のオーナーが反対すれば、そこでオシマイとなる。

MLBのオーナーの腰が引け、全面協力に踏み切れない理由のひとつが主力選手(特に投手)の故障リスクであることはご承知の通りだ。MLB30球団が選手に支払っている報酬額は年間5000億円以上。スター選手との契約では複数年にわたり数百億の支払い義務を負っている。そして、大金の対価として選手に求めているのは、公式戦(とポストシーズン)での活躍で、そこにWBCは含まれていない。

WBCがサッカーのワールドカップ(W杯)のように、たとえスター選手が公式戦を棒に振ったとしても仕方ないと思えるだけの「名誉」と「補償」があれば話は違ってくるだろうが、これには今しばらくの時間が必要だろう。前者の名誉は「重み」といってもいいかもしれないが、W杯もサッカーの母国を自認するイングランドが参加するまでの「重み」を持つまでに20年の歳月を要した。また、W杯が真のビッグ・ビジネスとなるのは1994年米国大会からで、創設から64年を経てのことだった。

少なからぬMLB球団は、WBCの価値が高まるとレギュラーシーズンの価値が相対的に低下するのではないかと懸念している。ワールドシリーズ制覇を至上価値として、フロリダかアリゾナでキャンプとオープン戦、184日間で162試合の公式戦(全2430試合)、4ラウンドのポストシーズンという年間スケジュールを、チケット、物販、放送、スポンサーなど諸権利として販売する集積は年間1兆5000億円に上る。

一方、WBCの売上は推定150億円程度だ。第1回の80億円からすると、17年の間に5回の大会を重ねてほぼ倍に成長したが、MLB30球団の売上総和と比べると1%に過ぎない。また、WBC決勝を5000万人の日本人と650万人の米国人が固唾をのんで見守りながら、その視線を釘付けにした2人が所属するエンゼルスの1試合平均視聴者数は5万人(米国内)に過ぎないことを考えると、MLB球団のオーナーにはもう少し鷹揚に構えて、WBCの成長を後押ししてもらいたいものだ。権利ビジネスは無常で、蟻の一穴を危惧するのは分からないではないが。 (桜美林大教授・小林至)

2 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 19:51:36.96 ID:R4dxwX7w0.net
毎年やればいいのに

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 19:54:58.07 ID:9NgUaKVR0.net
野球とサッカーばっかりでつまらん
たまにはカバディー世界大会も放送するべき

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 19:57:24.36 ID:Wduti16+0.net
別にワールドカップに追いつく必要性を感じないが
野球が盛んな国の大会で何の問題もない
その中で、競技が根づいて参加国が増えていくのは歓迎だけど

無理矢理大きくする必要はない

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 19:57:33.47 ID:2aIMzFRg0.net
>>1
高校野球みたいなノリでやればいいんじゃね
あれは無名選手でも盛り上がるんだから

6 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 19:58:16.55 ID:ywaTx1Cy0.net
>>1
全米が沸いた?

決勝500万人ぐらいしか見てないのに?w

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 19:58:37.01 ID:1bOpCjrl0.net
インスタグラム

FIFA World Cupフォロワー4150万人

World Baseball Classic フォロワー73万人

8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 19:59:16.31 ID:PDnI7uMN0.net
全米が沸いたとか嘘つくのやめろよ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:00:23.93 ID:MFg7C7fT0.net
NPBを世界最高峰リーグにするしかないよね

10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:01:13.50 ID:mTUsZYSf0.net
>>1
全米はわかず、選手も個人の頑張りで集めたアメリカ代表だろ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:01:47.91 ID:JD+/7uu90.net
まあコレが真実だからな

世界のメディアの基準

日本のWBC優勝 = 金正恩の人民農場視察


↑あくまでもその国のメディアが一丸となって扇動報道しまくっていてその情報で国内の情弱愚民がマンセーしているだからけだからなwwww



北朝鮮メディア「金正恩様マンセー! 朝鮮民主主義人民共和国マンセー!!」

日本メディア「WBC優勝マンセー! 日本野球人民共和国マンセー!!」 

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:02:40.93 ID:mTUsZYSf0.net
>>1
馬鹿だから野球より世界的に普及してるバスケやバレーの世界大会をすっ飛ばしてサッカー目指しちゃうんだろうな

アメリカの植民地でしか盛んじゃないんだからイギリスの植民地でしか盛んじゃないクリケットのW杯を目指せよ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:02:55.68 ID:U+86ITxn0.net
野球関係者はほんと既得権益にこだわってどんどん人気が縮小していく人の典型って感じ
ほぼ毎日年間140試合ぐらいできるスポーツで収入ガッポガッポだからそれ以上の努力をしない

14 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:04:11.15 ID:wAt9Nzit0.net
>>1
アメリカの



チーム編成なんて



興味ないし



勝手にやれよwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww

15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:06:33.31 ID:J+EfOvKt0.net
W杯を目指す方が無理だしアホ
情報化社会なんだから面白い競技ならとっくに流行ってる

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:07:32.72 ID:RloO1Uu10.net
日本だけで5000万人も観てたとか吹かしこむにも程が有るだろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:13:27.70 ID:J+EfOvKt0.net
なんだ桜美林(大爆笑)か
そりゃまともなやつ周りに居ないわな

18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:16:48.25 ID:up1ZfCnH0.net
まともに見てる国が片手で数えられるくらいしかいないんだからW杯になれるわけがない

19 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:18:19.37 ID:tyrGkbmS0.net
全米が泣いたのパクリ

野球パクりすぎだろ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:19:40.72 ID:qk6jKhQR0.net
サッカーに追いつくには、
まずは欧州自体に野球を不朽させないと無理だろ。

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:26:35.66 ID:V4TyuS740.net
競技の普及状況も違うんだから無理して同じになる必要ないと思うけどなあ
野球は野球なりの道を行けばいいよ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:36:40.44 ID:D5PU1eIO0.net
まともに野球やってる国が増えないと

23 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:39:25.99 ID:75yt5son0.net
底辺がいきなり頂点になろうとすんなよ
まずは世界卓球あたりと勝負しろ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:40:50.67 ID:OVxQti2M0.net
「世界各地でサッカーってやってんやなぁ、せや世界1決めよか?」→W杯開催

「野球やっとる国ってちょっとだけやん。へ?アメリカも乗り気じゃない?まあええやろ、形にはなる」→WBC開催

25 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:44:15.75 ID:GroT44m60.net
全米が沸いた

はいウソー

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:44:38.36 ID:67PDLSe10.net
サッカーワールドカップは特別であり特殊
ラグビークリケットアイスホッケーハンドボールバレーボール並の規模の盛り上がりで十分

27 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:45:52.96 ID:p6SZVpe70.net
>>11
言いたい事は分かるw

確かにやきう選手マンセーwだしな

=つまり新聞社兼放送局が自分たちに金が回る既得権益システム死守だわな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:47:05.76 ID:GroT44m60.net
>>24

マジでこれ。ワールドカップも最初は参加国少なかったとか言ってるバカはそもそもの競技普及度が違い過ぎる事実がすっぽり抜けてる

29 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:51:09.99 ID:67PDLSe10.net
各団体球技の世界大会で優勝できるポテンシャルを持ってる国(ロシア除く)

ラグビー=オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、イングランド、ウェールズ、フランス

ハンドボール=フランス、ドイツ、スウェーデン、デンマーク、ルーマニア、スペイン

バレーボール=ブラジル、フランス、イタリア、アメリカ、ポーランド、セルビア

アイスホッケー=カナダ、チェコ、フィンランド、アメリカ、スウェーデン、スイス

野球=日本、アメリカ、メキシコ、プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラ

クリケット=イングランド、オーストラリア、ニュージーランド、インド、西インド諸島、パキスタン

大体6カ国の争い

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:53:54.37 ID:6K7NMxwq0.net
WBCてワーイ僕チンコ入れちゃうぞ!だね

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:53:59.29 ID:67PDLSe10.net
サッカーワールドカップで優勝できるポテンシャル持ってる国

ドイツ、イタリア、スペイン、フランス、ブラジル、アルゼンチン、オランダ、ポルトガル、クロアチア、ベルギー

他の球技の倍

普及度注目度規模が全然ずば抜けてる、サッカーワールドカップになるのは無理

32 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:55:54.18 ID:67PDLSe10.net
せめてワールドシリーズより盛り上がる大会にするように努力すればいいよ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 21:01:20.53 ID:F7xBy7yn0.net
>>31
基本的に南米2強+欧州6強では?
クロアチアとベルギーはないと思うw

34 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 21:01:40.07 ID:9KH1YaNj0.net
野球はワールドシリーズ勝者が世界一という認識が米国では多いだろ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 21:02:44.71 ID:RtgjYE+G0.net
やきうは犯罪オリンピックでもやってろよ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 21:05:16.16 ID:030xhRCu0.net
つーかあいつらメディア使っていかにつまらん大会って報道し過ぎだろ
選手本人たちは出たいってのも多いしアホだろ
球団側が金儲けの為に邪魔してセコすぎるわ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 21:14:08.74 ID:j3dlTaBl0.net
永遠に追いつかんよ
やってる国では最メジャー競技だとしても
世界で見ればたったの数ヶ国での話
北中米と極東アジアの一部以外では普通に人気無いドマイナー競技じゃないすか

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 21:15:33.85 ID:q2QfMonx0.net
バスケのW杯とか五輪もそうだけどさ
アメリカってライバルスポンサーが付いた大会だと出られないじゃん
ペプシ背負ったやつがコカコーラの大会に出られなかったみたいなやつ
こういうのをまず無くせくだらねー

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 21:22:13.20 ID:oc2lkTQP0.net
嘘をつかないでください

40 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 21:22:37.91 ID:h7cH245J0.net
アメリカでいくら客入って見られても駄目なんだよ
アメリカ以外の国(できれば出場してない国も)で観られて訪米する人間が増えないと
アメリカ至上主義人間はワールドの意味が分かってない

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 21:34:18.18 ID:KRIhpB5h0.net
野球を一斉に止めて、クリケットに切り替えるしかないよ。
つまりは不可能。

42 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:03:27.66 ID:ubCZqBsS0.net
>>1
> ワールドシリーズの平均視聴者数1200万人には及ばないが、MLB公式戦の平均視聴者数が最も多いヤンキース戦でも23万人であることを踏まえると、〝全米が沸いた〟と言ってよいと思う。


大嘘もいいとこだな


43 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:04:41.73 ID:ikhIr0/H0.net
全米が沸いた

ゴールドカップ決勝>>WBC決勝

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:06:29.62 ID:yviWV4nu0.net
全米が揺れた

45 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:10:53.08 ID:COQEERu40.net
>>33
2002年あたりでサッカー見るのやめてる?
ブラジルは下り坂じゃん
ベルギーは人材出て来てるよ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:12:03.95 ID:CwHtZhbi0.net
アメリカは日本の要望で仕方なくWBCに付き合ってるだけだからな

その代わり収益金はほとんど取られて
決勝は必ずアメリカでやるという不公平な条件を飲まされてる

昔で言えば不平等条約

スポーツまでアメポチになり下がって
プライドは無いのかね?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:13:11.20 ID:ubCZqBsS0.net
>>1
> ワールドシリーズの平均視聴者数1200万人には及ばないが、MLB公式戦の平均視聴者数が最も多いヤンキース戦でも23万人であることを踏まえると、〝全米が沸いた〟と言ってよいと思う。


大嘘もいいとこだな
アメリカの総人口の3億3200万人を
隠蔽して誤魔化すなよ(笑)

3億3200万人中の1200万人ポッチしか見てないのに
ゼンベイが沸くわけ無いだろ(笑)
わーるどしりーず(笑)の全米視聴率たったの6%だろが(笑)

日本でもたったの6%の番組で日本全国が沸いた(笑)なんて言ったら
キチガイ扱いされるだけだろ(笑)

World Series television ratings
https://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings


スーパーボウルみたいに全米視聴率40%とは程遠いのに捏造すんな
インチキ豚双六ジジイが(笑)

Super Bowl television ratings
https://en.wikipedia.org/wiki/Super_Bowl_television_ratings

48 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:18:42.26 ID:L+WdWtq90.net
本当に気持ち悪い記事だな
WBCなんてACL以下だわ
野球なんて世界で誰も見てねーよ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:23:04.14 ID:LWwmpSdy0.net
ピッチャーの負担どうにかしないとな

50 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:26:51.56 ID:ubCZqBsS0.net
>>1
そもそもわーるどしりーず(笑)とかW豚Cとか
アメリカですらサッカーの視聴者数の半分以下しかいないのに

なんで豚双六豚老人どもの脳内では
1200万人弱しか見てないわーるどしりーず(笑)ごときで
ゼンベイが沸いた設定になって

2600万人が見たワールドカップでアメリカはサッカー不毛の地の設定になるんだろうな(笑)

ここまで豚双六見てる老人どもの頭が狂ってるってのも珍しいよな(笑)


【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/


【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679574060/

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:28:11.86 ID:e+BV5RyN0.net
>>11
北朝鮮にテレビあんの?
いやその前に電気通じてんの?笑

52 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:29:58.19 ID:xVMIyo6j0.net
NPBの箔付けのためでしかないから
いまだにWBCの話引っ張ってんのがあちらに伝わってるとしたら
本当に恥ずかしい

53 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:30:52.73 ID:7wqWjjb00.net
焼き豚のいつもの言い訳笑える
サッカーモー
全然違いますよwwW

シーズン前にやる時点で最高峰の試合ではないのは明白です

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:32:18.44 ID:hYFjhlb50.net
3ヵ国共催とはいえ今度のワールドカップはアメリカ開催なんだよな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:33:20.04 ID:tIE2gtkw0.net
お金と天秤にかけると厳しいのは理解できる

56 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:38:17.52 ID:e+BV5RyN0.net
>>52
何でお前が恥ずかしいの?まだ1か月半も経ってない
WBC日本代表を牽引した大谷翔平はア・リーグMVPでMLBではナンバーワンの人気メジャーリーガーだぞ
その大谷やダルビッシュ有がいる日本が強いことを日本人が喜ぶのはしょうがないと認めてる

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:41:15.18 ID:UCLJx+LD0.net
拝金主義だから儲からないとやらないよな
日本だけ大騒ぎでは伸び代無い

58 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:42:02.51 ID:ubCZqBsS0.net
>>53
本大会に出てくる国の3分の2以上がアマチュアだよな(笑)

消防士とか木こりとか電気技師が出てくるって
ワールドカップじゃあり得んわ(笑)
ニュージーランドとかでも
もうプロ選手ばかりだし


コールドで楽勝出来るのに
視聴率を稼ぐためにわざと打たずに
ダラダラ試合を引き伸ばしただけだし(笑)

中国 0-16 エイジェック
中国 0-13 ENEOS
中国 1-8  サムイザパン ← (笑)
豪州 2-15 JR九州
豪州 1-7  JPアセット証券
豪州 1-7  サムイザパン ← (笑)
チェコ   3-7  宮崎サンシャインズ
チェコ   2-10 サムイザパン ← (笑)

59 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:44:12.28 ID:a8xpRQAj0.net
全米ほとんどが見てないだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:44:25.26 ID:e+BV5RyN0.net
大谷翔平、敵地ボストンにもたらした“恩恵”を米指摘「3万6680人。オオタニファクターだ」
米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手は14日(日本時間15日)、敵地レッドソックス戦に「3番・DH」で先発出場。
4打数1安打で連続試合出塁を自己最長の「35」に伸ばしたが、チームは3-5で敗れた。今季初の大谷登場となったフェンウェイ・パークは3万6680人の大入り。米レポーターは「オオタニファクターだ」と“大谷効果”を主張した
04/16 08:13

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:44:41.64 ID:UCLJx+LD0.net
「WBCの収益は我々がほとんど持っていくが優勝してテレビで連日報道しているじゃないか。その熱量をマーケティングに活かせればよい。」by MLBのお偉いさん

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:45:28.75 ID:xVMIyo6j0.net
>>56
一ヶ月以上引っ張るような権威ある大会じゃねえっての
いい加減気付けよ
日本が金払ってオナニーするだけの大会なんだよ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:47:00.80 ID:TN/uTLNp0.net
誇張すんのはいい加減やめとけって
「アメリカ野球ファンが沸いた」ぐらいにとどめとくべき
全米てw

64 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:49:05.93 ID:d/93YImo0.net
とりあえず今回の大会も茶番、エセ世界大会ってことを
勇気をもって認識することから始めんとなw
唯一本気モードの日本以外は2軍3軍、もしくら素人集団、
故に日本が全勝優勝できてしまった茶番と認識することから始まる

65 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:51:37.75 ID:SDM4KqtD0.net
>>62
https://www.mlbshop.com/top-selling-jerseys/x-352905+z-99759126-1229322133


いうてもWBCのおかげでジャージの売上も全米1位になってるけどな
オンラインで買いにくいこともあって21年ですら9位だったのに今や完全に1位キープだし

MLBファンの中じゃMLB代表する選手=大谷なんだよもう

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:52:00.59 ID:d/93YImo0.net
ID:e+BV5RyN0(3/3)

現実を客観的に直視できない頭の弱い哀れな焼き豚ちゃんw

67 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:53:45.58 ID:xVMIyo6j0.net
>>65
どれだけ売れてんのかよくわからんな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 22:59:22.88 ID:e+BV5RyN0.net
>>67
エンジェルスとの試合の日にはヤンキースタジアムの売店に大谷グッズの特設コーナーが出来て
極端な地元贔屓のヤンキースファンに大谷ユニが売れてるくらい

69 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:03:32.70 ID:ubCZqBsS0.net
>>60
総人口3億3200万人の国でたったの3万人で自慢してホルホルとか
算数(笑)出来るのかと聞きたいわ(笑)

70 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:04:12.02 ID:xVMIyo6j0.net
>>68
具体的に
そういうフワッフワした話で騙される頭が羨ましい

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:04:59.10 ID:SDM4KqtD0.net
>>70
全米1位のジャージ売上というわかりやすいの示したのにフワフワとかガイジですか?w

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:06:18.34 ID:ubCZqBsS0.net
>>71
豚双六やきう自体しょぼいのに
そんなもののゼンベイとか笑われるだけなのにアホか(笑)

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:06:44.82 ID:xVMIyo6j0.net
>>71
だからそのショップでは普段どれだけ売れてて
WBCのあとどれだけ伸ばしたかって聞いてんだよ馬鹿
他のスポーツとの比較もあれば尚良し

74 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:06:57.70 ID:J+EfOvKt0.net
所詮WBCなんて興行だけでしょ
アメリカですら興味もたれてない
洗脳された情弱日本人だけだよ馬鹿みたいに騒いでたのは

75 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:07:37.38 ID:hYFjhlb50.net
仮にWBCが拡大したとして、主力選手を供給する側として君臨するMLBがそれを抱えていく意志があるのかという話
現状では日本のスポンサーが大会を支えているようなものだからね

76 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:08:00.37 ID:IavifTbZ0.net
>>1
山川の強姦事件のせいでWBC映像使いにくくなるのは間違いない

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:10:05.82 ID:IavifTbZ0.net
アメリカは負けました
優勝した侍ジャパンには強姦犯がいましたじゃもう次回のWBCはないかもね

78 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:10:24.47 ID:ubCZqBsS0.net
>>1
ここだけは本当の事書いてるよな(笑)

> 2人が所属するエンゼルスの1試合平均視聴者数は5万人(米国内)に過ぎないことを考えると

不人気豚双六やきうのテレビ中継ってほとんど地元のローカルテレビだけだから
他の地域の豚双六団の選手なんかほとんど知られていない(笑)

しかも見てるのはたったの五万人だぜ(笑)
ロサンゼルス市の人口は400万人いるのによ(笑)

79 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:11:31.16 ID:e+BV5RyN0.net
>>67
アウェーのヤンキースタジアムのショップの店長がインタビューを受けてたが、大谷グッズの特設コーナーを作ってみたらヤンキースファンに大谷ユニが売れてるそうだ
野球ファンは極端な地元贔屓だから相当珍しいことらしい

80 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:13:32.84 ID:xVMIyo6j0.net
>>79
だからなんでふわっとした話にふわっとした話を被せてくんだよ
野球マスコミにいいように踊らされてんな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:17:54.39 ID:lKZcnaPp0.net
エンゼルス戦って全米で5万人しか見てないのかよww
高額な放映権料って何なんだろうなww

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:19:10.30 ID:e+BV5RyN0.net
>>80
大谷はアウェイでの集客力が明らかに他の選手より高いからだよ
アウェーでレッドソックスやヤンキースのキャップかぶったガキが大谷ユニ着てサインを求めてる
こんな選手は滅多に居ない

83 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:19:50.40 ID:xVMIyo6j0.net
>>82
もういいよw

84 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:22:39.65 ID:hJN1QzLI0.net
W杯も化け物だが、MLBもまた化け物

85 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:22:40.97 ID:XHxwC9Jl0.net
アメリカ国内でも
フラッグフットボール>野球
だしね

国際化の推進は、まずはWADAに加盟することから始めようか

86 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:27:51.34 ID:g6batUdl0.net
アフリカ人10億人
中国人14億
インド人14億
に大人気のサッカーにどうやっても勝てませんよw
無駄な抵抗はやめたほうがいい。

87 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:28:05.27 ID:e+BV5RyN0.net
FAで年俸も爆上げするし一本10億円のCMオファーが30本も来てる大谷は来年は全米一の高所得アスリートになるそうだ
アメリカで一番有名な日本人になるのは間違いないよw

88 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:31:53.84 ID:XHxwC9Jl0.net
>>77
また日本の野球利権にしがみつく一派が
MLBに大金払って、
侍ジャパンのマスターベーションに付き合って貰うから大丈夫

89 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:32:57.55 ID:mB3inRRL0.net
>>1
何でわざわざ下々のために尽くす必要あんだよ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:35:05.09 ID:tIE2gtkw0.net
MLBの人気は1兆円
この指標が全てなのよ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:39:51.64 ID:e+BV5RyN0.net
日本サッカーにスター選手が出て来ないのがよっぽどコンプレックスみたい
サッカーという大好きなスポーツがあるなら他人が好きなスポーツを貶す必要なんてないのにマウント取りたいだけのヤカラなんだろな笑

92 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:40:38.29 ID:hf19+oDU0.net
アメリカじゃもはや野球は話題にならなくなってきてる
2時間かけてスポーツをテーマに話す人気トーク番組がアメリカにはあるんだが、今はアメフトとバスケの話題が大半で、この2つスポーツの話で番組は進んでいくという
野球は「その他スポーツ」枠でチョロっと扱われるだけ
日本じゃマスコミのサッカーの扱いが悪いとよく言われるが、アメリカではまさに野球がそれと同じ憂き目にあってる

93 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:41:05.23 ID:iQ9BTeFN0.net
数年に1度開催の視聴数が誰も興味ないだオワコンだと言われるワールドシリーズを下回って全米が沸いたって頭いかれてんのか?

94 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:43:09.19 ID:WMbqoB740.net
>>91
まるで幼稚園なレスだな
後段がまさに前段でおまえが書いてることじゃないかwww

95 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:44:49.90 ID:x1tG8L980.net
日本以外の国に行ったことがない子供部屋おじさん「世界では~」

96 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:46:32.74 ID:nwaMAZCm0.net
まずワールドシリーズはワールドでも何でもないって事を分からせてクラブワールドカップに近いものを……
最初が無理ゲーだな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:49:22.04 ID:g6batUdl0.net
世界はサッカー、アメリカはアメフトとバスケしか
興味ないんだよ。

98 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:50:25.76 ID:e+BV5RyN0.net
>>92
人気ないんだからマスコミが扱わんのはしょうがないだろ
スーパースターが出て来るとまた扱いが変わるさ
ベーブルースやマイケルジョーダンが時が経っても名前が残ってるのはそういうスーパースヒーローだったからだ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:52:11.66 ID:3J1je9/C0.net
>>90
また大嘘の数字でホルホルするキチガイ(笑)

1兆円なんか全くありえないから
豚双六なんかアメリカ人は誰も見てないだけ(笑)

100 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:53:08.73 ID:e+BV5RyN0.net
>>97
ここは日本だけどな
お前が騒いでも何も変わらんよ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:54:56.49 ID:55cIw9nI0.net
35歳以上限定なら参加者は増えるかもねw

102 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:56:24.37 ID:3J1je9/C0.net
>>100
日本でも豚双六なんかに必死になってるのは
ボケ老人だけ(笑)

しかも韓国も台湾も急激に不人気になって
死滅しかかってるって(笑)

103 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:56:27.88 ID:VvaHVEj70.net
アメリカW杯でMLBがアメリカ4大スポーツで初めて外れて、MLSが上がるからな
野球は世界に魅力のないスポーツとなる

104 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:56:28.12 ID:g6batUdl0.net
サッカーファンだけど、韓国が野球にやる気がなくて逆にショックを受けたわ。
野球ファンも実感したはず。

105 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:59:55.29 ID:3J1je9/C0.net
馬鹿にされるためだけに存在しているのが
豚双六やきうってだけの話ね(笑)


参加国僅か28…WBC=野球“オワコン化”で盛り上がるのは日本だけ 米国でのMLB人気はNFLやNBAに遠く及ばず 野球は世界ではマイナー競技★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680012075/

106 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:02:35.66 ID:q4dGxbdH0.net
>>104
そう?日本は野球もサッカーもバスケも頑張ってるが、韓国は野球だけじゃなくサッカーもバスケもやる気が無くなってる
韓国人はそう言ってたな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:04:47.75 ID:vnRUaI3X0.net
>>104
むしろ韓国ごときといい勝負してたことの方がショックだよ
今くらいの実力差が本来のもの

108 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:05:02.68 ID:q4dGxbdH0.net
マーケットがあるんだから好きなスポーツをやれば良い
マーケットがない国は出稼ぎするしかないけどな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:06:53.34 ID:ExAyJ5PK0.net
ガラガラオオダニさんもセカイどころかアメリカですらほとんど知られてないから無問題
W豚Cの全米視聴率はわずか1.5%だからね


アメリカ人の98.5%(笑)はW豚Cを見ていない(笑)

W豚Cの全米視聴率1.5%(笑)

W豚C見てたアメリカ人はたったの500万人で
人口3億3200万人のアメリカ総人口のわずか1.5%(笑)

こんなものにホルホルしてる
セカイイチ低知能の日本の豚双六豚老人とか(笑)


【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679609698/


WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/

110 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:08:27.58 ID:F/IBnltS0.net
今大会は決勝ラウンドでたまたま好試合が多かったけど
もともと各国の実力に大きな差があるからどうしても大差の試合になることもあるし
そうなると冷え冷えになって失敗イベントになってしまうからな~

111 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:08:33.59 ID:flqQ8HsT0.net
サッカーファンからしたら韓国よりドミニカごときなんですけどね
あの国は身体能力高いんですか
100メートルはサウジアラビアより遅いようですけどw

112 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:08:43.67 ID:eQDtyEGT0.net
>>107
危険球や悪質タックルはもう見たくない

113 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:11:04.38 ID:eYAK6bqF0.net
野球なんて世界の誰も興味がないから世界的なイベントにはならない

サッカーとは全然違いますから
サッカーモーとサッカーに便乗してこないで下さい

114 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:12:28.82 ID:ExAyJ5PK0.net
>>110
日本のボケ老人以外セカイの誰も興味がないヒエヒエ
茶番オープン戦興行(笑)

アメリカ人で見てたのはたったの1.5%(笑)

115 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:15:17.73 ID:eYAK6bqF0.net
世界の誰も興味がないからあんな茶番劇が許されたのです

日本は必死だったからね
サッカーに人気を奪われて、サッカーの放映権も買えなくなって、手元に残ってるのはマイナースポーツと自前のコンテンツである野球だけでしたから

116 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:16:15.83 ID:q4dGxbdH0.net
>>109
他所は他所、ウチはウチ
日本では多くの人が野球を楽しんでることが重要だ
好きなスポーツをわざわざ捨てて他人が好きなスポーツを無理矢理好きになる必要などどこにもない
アメリカ人がどうでも日本人が見たけりゃ見るだろw

117 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:17:44.36 ID:flqQ8HsT0.net
それなら嘘つくのやめてもらっていいですか?

118 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:32:09.51 ID:6/DZljUs0.net
追いつけるわけないのにアホかと

119 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 00:33:34.70 ID:v6UKFnjV0.net
>>103
現実はNHLにいつまで経っても勝てないのがMLSやんw

120 :また:2023/05/13(土) 00:53:47.81 ID:5BsDNI2s0.net
ピッチャーの方はコストめちゃ高い消耗品だからそんな興行にはだせんらしい

121 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 01:40:55.79 ID:q4dGxbdH0.net
自分は最近野球は見てなかったけどWBCのせいでまた野球の面白さを思い出しちゃったよ
世界の皆様に何が流行りだの他人が何をダサいと考えてるかなんてどうでもいいだろ
自分は当分野球にハマりそうだ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 01:45:35.84 ID:3k00sZdD0.net
お報せ

本日以降、WBCの略語としての意味は

W(わいせつ) B(ぼうこう) C(ちしょう)

と変更します。
今後「WBC」は 「猥褻暴行致傷」 の略語となります。

123 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 01:46:46.51 ID:xeKTj4A90.net
>>116
スレタイ読めよバカw

124 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 01:50:09.04 ID:xrumYKlG0.net
野球なんてこの地球上でまともに普及してる国はどう考えても10ヶ国にも満たないんだからエセ世界大会なんかやる前にそっちをどうにかしてからにしろよ。じゃないと今後もWBCが続いたとしてもエセ世界大会って常に揶揄されるだけだwwwwwww

125 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 02:16:10.76 ID:J+LV+v4q0.net
>>100
ここは日本と言いながら大谷のアメリカでの評判が気になって仕方ない様子

126 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 02:46:21.58 ID:iDt420Jz0.net
wbcの山川穂高が逮捕だってよ


野球なんてやってる連中はみんな異常者だってことがよくわかる


そんなの応援してるお前らも同類


またまた世界中に恥ずかしいニュースが知られちまったな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 02:53:57.54 ID:C2K+ERkU0.net
>>125
大谷が日本人だから気になるんじゃなくて、大谷のやってる事が唯一無二だからじゃない?
野球好きなら、世界最高の野球リーグで二刀流がどこまで行くのか、大谷の後継者は現れるのか知りたいのが普通だろ
だから、ダブルフックとか二刀流に不利なルールが導入されるかもしれないと注目してる

128 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 04:54:45.37 ID:wgA/zq8B0.net
>>110
実際はメキシコにも大勝していないとおかしい

129 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 05:40:04.18 ID:BHjdJsCP0.net
WBCといえば山川穂高

130 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 05:43:22.52 ID:EMbl2aBb0.net
記事の最初の時点から現実逃避満載
だからいつまでもマイナースポーツなんだよ野球は

131 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 05:58:02.02 ID:Tct10aIA0.net
野球自体欠陥競技だから。
退屈だし不健康だし止めた方が良い。

132 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 06:18:40.58 ID:KhgD6QG30.net
エンゼルスの全米視聴者数5万人ってマジか
大谷見たさに試合見るってのが全く無いのな
つか大谷の活躍が野球ファンのごく一部のマニア層にしかウケてないじゃん

133 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 06:21:38.80 ID:ExAyJ5PK0.net
>>116
日本の老人は絶滅確実種の人類の奇形なだけ
だから地球上でコイツラだけが大はしゃぎしてただけ(笑)

若者は完全無視で渋谷は平常運転(笑)

134 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 06:31:58.42 ID:ExAyJ5PK0.net
>>132
マジだよ
これは2017年のMLB各チームのゴールデンタイムの視聴率
2017年は6万人だった
今はもっと不人気になったから5万人に減ったんだろうな

大谷頼みの限界…エンゼルス 観客動員20年ぶり低水準 8月にオーナーのモレノ氏球団売却発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664842485/


2017年のエンゼルスのロサンゼルス都市圏のプライムタイム平均視聴率は1.11%、平均視聴者数は6万1000人
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2017/10/10/here-are-the-2017-mlb-prime-time-television-ratings-for-each-team/amp/


LAの人口400万人

オオダニの試合見てる視聴者数わずか6万人

視聴率1%(笑)

135 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 06:35:34.62 ID:us0zFNkb0.net
全米が沸いてMLBが本気になるのと侍ジャパンが活躍して優勝して日本で盛り上がるのは
二律背反関係にあるから無理だろ
アメリカがやる気無くて防御率良いピッチャー誰も出さないから日本がWBC優勝出来たんだし
WBC5回開催して日本が3回も優勝出来たりするアホな草野球大会がWBC
サッカーのW杯は22回開催してブラジルとドイツが優勝5回だから
もしWBC22回開催してたら半部j以上の13回とか日本が優勝してる事になるし
そんな日本ばかり優勝する世界的なスポーツの大会なんてあるわけない
WBCで日本が活躍出来るの野球が世界的な超不人気スポーツで尚且つ
アメリカがWBCでやる気無くて防御率良いピッチャー誰も出さないからだよ
アメリカ人の野球好きは野球の世界一はワールドシリーズの優勝チームが世界一だと思ってるんだから

136 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 06:47:49.02 ID:q4dGxbdH0.net
大谷翔平は並外れた才能を見せる興味深い選手だ
日ハム入団辺りからずっと気になってた人物だが
周りから不可能と言われたメジャーでの二刀流を実現した大谷のチャレンジがどこまで続くのかハラハラしながら見届けたいね
WBCメキシコ戦で岡本のHRを取ったレイズのアロザレーナのミラクルな勝負強さも気になるw
気づいたら自分に忘れていたスポーツの面白さを思い出させてくれた

137 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 06:58:20.15 ID:tEKsPUe00.net
順番間違えすぎてる
まずは野球を世界に普及させないと
サッカーのアジア大会以下なのに
ワールドカップ並にするぞって意気込んでもね

138 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:14:07.05 ID:q4dGxbdH0.net
>>137
一般人はサッカー協会でも野球界の人でもないからそんな義理ねーわ
見たい思うものを見るだけでそんなくだらん屁理屈はいらん笑

139 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:20:06.03 ID:ExAyJ5PK0.net
>>135
そのアメリカ豚双六やきう最高視聴者数のわーるどしりーず(笑)とやらも
ゴールデンタイムの放送なのにW豚Cの倍のたったの1180万人しか見られてない(笑)

時差でアメリカの午前中に放送したアメリカ出てない
カタールワールドカップ決勝の視聴者数の半分以下だからな
これで全米が沸いたとか言われてもサッカーの半分以下しか全米は沸きませんでしたって(笑)

しかもわーるどしりーず(笑)なんて日本でもBSでダイジェストしかやってないから
日本の老人ですら全く興味がない(笑)


【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/

【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/

140 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:21:04.67 ID:uywdHzS50.net
全米視聴者数
760万人 ゴールドカップ決勝、アメリカ×メキシコ
https://www.sportsmediawatch.com/2021/08/gold-cup-ratings-usmnt-mexico-viewership-final-univision-fs1/
497万人 WBC決勝、日本×アメリカ
https://www.sportsmediawatch.com/2023/03/world-baseball-classic-record-audience-japan-usa-final-fs1/


WBC決勝は北米ローカル大会のゴールドカップにも及ばなかったよ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:22:21.24 ID:cL28B7K50.net
今回でサッカーワールド・カップ超えたんじゃないの?
少なくとも日本では間違いなく超えたでしょ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:25:00.39 ID:ExAyJ5PK0.net
>>136
>>138
要するにあんたらは極少数の人類の奇形って事だから(笑)

ガラガラオオダニなんかアメリカ人ですら興味無いから誰も見ていない(笑)

これが現実なんだよ(笑)

当然豚双六やきうなんかアメリカ以外のセカイのどこの国でも見られていないに等しい現実(笑)

143 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:29:19.40 ID:ExAyJ5PK0.net
>>141
日本の北朝鮮国営放送レベルのキチガイ統一マスゴミにカルト洗脳された
哀れな後期高齢者がこいつね(笑)

本気でW豚Cがワールドカップを超えると
洗脳され騙されてる
かわいそうな老人(笑)
この調子では振り込め詐欺とかにも簡単に引っかかるね(笑)

144 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:31:56.66 ID:QdvyPJOP0.net
>WBCの価値が高まるとレギュラーシーズンの価値が相対的に低下するのではないかと懸念している

これわかる
日本のサッカーなんて代表しか人気なくてJリーグは価値も人気ない
こうなったらやばい

145 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:33:50.04 ID:Kb+wkhEC0.net
>>144
昨日Jリーグで57000人入ってたけど

146 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:34:23.69 ID:ExAyJ5PK0.net
>>144
豚双六やきうが既に全く人気が無いことに気づいていない

認知症の後期高齢者がお前だよな(笑)

ゴールデンタイムにやった臭いMAXシリーズがたったの3.8%(笑)


【プロ野球/フジ】2022セCSファイナル第3戦・ヤクルトvs阪神(19:00-)の世帯視聴率3.8% ※中継60分延長※56号HR&三冠王村上出場試合 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666316695/

147 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:35:19.39 ID:P1snMPVd0.net
ケンタッキーダービーの視聴者数が約1500万人だったから
サムライジャパンのNPB選手より
デルマソトガケとマンダリンヒーローの方がたぶん有名

148 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:37:57.26 ID:ExAyJ5PK0.net
豚双六やきうセカイイチになってもセカイのどこの国も
日本のセカイイチ(笑)らしい豚双六ピロリーグの
放映権を買いに来てくれないんだよな(笑)
アホの豚双六後期高齢者が欧州のチェコで大人気ニダ(笑)って
大はしゃぎしてたけど
そのチェコもセカイイチの豚双六やきうなんかに全く興味がないから
放映権買いに来てくれないってさ(笑)

149 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:39:02.03 ID:jUFyyCXf0.net
毎回日本アメリカ開催でどうやって価値をあげるんだろ?
頼みの日本だって大谷が出なくなったら前回に戻るだけだぞ
前回のWBCは覚えてないからな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:40:58.82 ID:ExAyJ5PK0.net
日本のサッカーは世界60カ国以上で見ることができるけど

W豚Cでセカイイチ(笑)になった日本の豚双六団が見られるのは地球上で
日本国内ローカルのみ(笑)

どんだけ地球上の80億の全人類から嫌われてるんだろう(笑)


【サッカー】Jリーグが人口13億超インドでも放映が決定、海外での放映は全世界60か国以上に ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624274512/

151 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:41:05.96 ID:cL28B7K50.net
>>143
なんでアンチの人って例外なくID真っ赤にしてW豚Cとかテンプレみたいに喚くのかね
野球に親でも殺されたのかな(笑)

152 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:43:01.38 ID:KhgD6QG30.net
八村のレイカーズの試合が直近でも平均800万人以上見てるのに日本じゃごく一部のマニア層にしか話題になってない
メディアの匙加減一つで簡単に捏造できるな
https://www.sportingnews.com/jp/amp/nba/news/ウォリアーズ対レイカーズは地区準決勝第3戦で24年ぶりの視聴者数|nbaプレイオフ2023/pez0kybuwgzpwkz4knwqxeov

153 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:46:00.36 ID:ExAyJ5PK0.net
>>151
地球上の80億の全人類が豚双六アンチだってそろそろ気付かないと
これからもっと馬鹿にされるだけ(笑)

しかし日本の社会人豚双六やきうにコールドでボコボコにされるような国と試合してるのに
日本の認知症の後期高齢者のお陰で視聴率40%って(笑)
そりゃみんな簡単に騙されて振り込め詐欺にあうはずだわ(笑)

何だこのアマチュアしか出てない似非セカイ大会のレベルの低さは(笑)

コールドで楽勝出来るのに
視聴率を稼ぐためにわざと打たずに
ダラダラ試合を引き伸ばしただけのサムイザパン(笑)


中国 0-16 エイジェック
中国 0-13 ENEOS
中国 1-8  サムイザパン ← (笑)
豪州 2-15 JR九州
豪州 1-7  JPアセット証券
豪州 1-7  サムイザパン ← (笑)
チェコ   3-7  宮崎サンシャインズ
チェコ   2-10 サムイザパン ← (笑)

154 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:52:12.63 ID:ww0grMJG0.net
主催者のMLBはWBCが盛り上がることも世界中に野球が普及することもハッキリ言って望んでいない。そんな組織が主催してるWBCなんて永遠に茶番のエセ世界大会のまま(笑)

155 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:53:22.88 ID:uT1jJbkd0.net
大谷1人で支えられてるバブル人気
他のは結果を出していても扱いは地味

156 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:54:02.68 ID:KMUsO6tm0.net
>>1
まずアメリカ国内で野球より人気があり、世界に普及してるバスケのワールドカップに追い付くのが先だろ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:56:25.03 ID:ExAyJ5PK0.net
インチキクロスオーナーシップで同じグループ会社の豚双六団と癒着してゴリ押しする
日本の狂人カルトマスゴミに簡単に洗脳される
哀れな日本のボケ老人たち


マスメディアのスポーツチーム所有は最悪だ!
s://nikkan-spa.jp/318476

> 玉木:アメリカの場合は「マスメディアがプロチームを持ってはならない」という不文律がある。
> イギリスはもっと顕著で、BスカイBのオーナーが「プレミアリーグを買う」と言い出したら議会が反対した。
> 一方、日本では、織田幹雄がオリンピックに出る時から、取材費の節約もあり、新聞記者として遠征費をもらう「癒着」があった。
> ただ、今もメディアがスポーツの現場と癒着してスポーツジャーナリズムが機能しない。
>  早い話が我が国では、スポーツ(特に野球)について、多くのメディアで言論の自由が圧殺されている状態


://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_204.htm?utm_source=pocket_saves

【野球】「朝日新聞問題」の元凶は、甲子園? メディアが、スポーツの主催社や球団の所有者になることによって自由な言論が封殺
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410538177/

【プロ野球】「巨人は自立球団」説に違和感 巨人戦チケットは読売本社が全て買上げ、差配 放映権は放送しなくても日テレが全試合分を買上
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414151437/

台湾誌記者「日本メディアはプロ野球に関して偏向報道が目立つ。実力より話題性を重視」 球団と一緒になって痛いところには目を向けない©2ch.net
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426281946/

158 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 08:01:34.07 ID:EMbl2aBb0.net
一度も開催国を変えてない時点でサッカーW杯にはなりえない

159 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 08:08:48.36 ID:ExAyJ5PK0.net
豚双六やきうで一番有名なトラウトですらアメリカの知名度はたったの22%
外人のガラガラオオダニなんか誰も興味ないから
ゼンベイ知名度は2%くらいだな
W豚C見てたアメリカ人はたったの1.5%(笑)なんだから当然の話ね


> NFLバッカニアーズのQBトム・ブレイディの全米知名度が79%であるのに対し、

> MLB最高の選手であるマイク・トラウトの全米での知名度が22%という衝撃の数字を提示し、

> 人々、特に若者の関心低下が顕著であることを示した。

s://news.line.me/detail/oa-slugger/895432cd5e19?utm_source=pocket_mylist


【野球】「街中で気づいてもらえなくて少し寂しい…」大スター大谷翔平のちょっとした悩み
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584361830/

【野球】<大谷翔平>日本メディアが「全米熱狂」と報じるのは違和感!メジャーリーグは人気が下降 イチローや松井秀喜「誰それ?」★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523772508/

160 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 08:17:19.87 ID:ExAyJ5PK0.net
クロスオーナーシップのキチガイ統一カルトマスゴミによる
グループ企業の豚双六団のカルト洗脳が無い
まともな国の現実がこれ
人類に全く需要がない豚双六やきうの現実


アテネ五輪施設、夢のあと ニッポン銅の野球場は廃虚に
s://www.nikkei.com/article/DGXLASGM28H6M_Z20C15A7I00000/

> 生い茂る雑草、散乱したペットボトル――。
> 2004年のアテネ五輪で使われた野球場は「廃虚」と化していた。


オーストラリアでも元々クリケット場だったって(笑)

豪州野球の現実 ~五輪のメイン球場も使われず、適正規模の野球専用球場がない~
s://yakyutaro.jp/r.php?hash=5LAxj

> 現在は野球場としては使っていないようだ。あとで聞けば、そもそも野球用の施設として作られたものではなかったらしい。その事実に、この国の野球の置かれている立場が如実に表れていた。

> 「そりゃ、クリケットの方が人気あるよ。一番人気はオージー・フットボールとサッカー。そのあとがクリケット、ラグビーってところかな。野球はそのだいぶ後ろだ」


もちろん中国でも叩き壊されてレジャー施設になってる(笑)

【野球/五輪】北京オリンピック野球場跡地のレジャー施設を訪ねて 
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518421195/

161 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 08:27:00.05 ID:fYnwghFJ0.net
メジャーリーグって正直もう日本プロ野球より人気無いでしょw
観客1万人も入ってなさそうだし

野球の年俸が異常に高いのは人気があるからじゃない
バスケだのアメフトだのサッカーだの大人気のスポーツと
抱き合わせ商法ってだけ。赤字しか生まない野球のせいで放送局が破産もしてきてるしな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 08:32:33.35 ID:MfVBUrey0.net
>>144
焼き豚はすぐJリーグがぁ!!!
ってこんがり焼けちゃうんだから
爺は大人しくテレビでマンセーしてなよ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 08:41:28.44 ID:uywdHzS50.net
>>156
バスケW杯はショボいよ
本場アメリカでもWBCより視聴者数少なくて完全無視されている
優勝賞金なんかもWBCよりずっと安いし、NBA選手からは相手にされてない

164 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 08:50:07.18 ID:7uzZMEx40.net
ヤンキースが26年ぶりにワールドシリーズ制覇した96年のNYにいたけど
それはそれは冷淡な反応だった
秋からのシーズンで1勝しかできなかったジェッツの方が余程話題にのぼった

165 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 09:02:29.24 ID:fZkQYVPA0.net
>>163
バスケW杯は抽選なしとか常に開催国固定とか対戦カード確定から直前変更みたいな適当な大会じゃないよ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 09:09:53.55 ID:Y1ei1LLH0.net
>>163
優勝賞金で言ったらWBCは女子サッカーW杯やサッカーのACL以下になるから

浦和レッズ>>>>>侍ジャパンが確定だな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 09:17:07.09 ID:Y1ei1LLH0.net
>>160
オーストラリアのブリスベン五輪でも
追加競技に入らないことがこれではっきりしたね

ロス五輪の追加競技候補にクリケットがなんで入ってるのか不思議だったけど
ブリスベン五輪でクリケットを追加競技にするための伏線だったんだな

168 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 09:22:13.69 ID:ExAyJ5PK0.net
>>166
ワロタ(笑)
確かにサムイザパンは浦和以下だよな(笑)

でもまぁセカイの知名度で言えば
セカイの誰も知らないサムイザパンより
浦和レッズのほうが圧倒的に知名度が上なのはわかるよ(笑)

169 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 09:29:45.76 ID:1vbqDU3w0.net
>>164
96って今よりやきう人気あったんじゃないの?

170 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:00:50.15 ID:AAKrgz5N0.net
>>31
2002年の時点でグループリーグで日本よりも下だったベルギー、人口300万人のクロアチアがここまで来ているのに相変わらずの日本w
裾野が広かったらはどうなった?
この2国よりも遥かに裾野は広いよな。

171 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:04:15.59 ID:9jjsCUMp0.net
何が全米がわいただよ
女子サッカー以下じゃねえか
はずかしくねーのかゴシップ野郎

172 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:05:39.64 ID:nnqt8ioL0.net
>>171
昭和の人には「全米」という言葉が響くんじゃないかな

173 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:11:56.92 ID:ExAyJ5PK0.net
>>169
1996年のわーるどしりーず(笑)の全米平均視聴率は17.4%で2522万人も見てたんだな

それでもニューヨークは全く盛り上がってなかったんだな(笑)

去年のわーるどしりーず(笑)なんか
全米平均視聴率わずか6.1%で1176万人しか見なくなってるから
全米が沸くわけないのにほんと嘘ばっかりだよな(笑)

World Series television ratings
https://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings

174 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:18:37.70 ID:q4dGxbdH0.net
>>166
今回は賞金が安くてむしろ良かったんだよ
みんなそうだが特にリッチなメジャー選手や日本のトップ選手が欲しいのはカネより国の代表としての名誉だ
銭ゲバ共がこぞって辞退したせいか逆に出た選手はメキシコやプエルトリコでも日米でも英雄視されて人気が上がってる
そういうとこだぞ、日本サッカーにスーパースターが出ない理由は

175 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:25:03.63 ID:ExAyJ5PK0.net
>>174
アメリカ人が1.5%(笑)しか見てなかったのに何が英雄だよ(笑)

日本のキチガイマスゴミに洗脳されてる認知症の後期高齢者って
本当に妄想や願望の中で生きてるだけなんだな(笑)

全く現実の数字が理解できないんだ(笑)

176 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:26:46.17 ID:tTUzhPJN0.net
最近の全米は全然泣かないじゃん
冷たくなったな

177 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:26:54.10 ID:UScaXMTO0.net
2023ACL決勝 50,881人 53,374人

2006WBC決勝 42,696人
2009WBC決勝 54,846人 ドジャスタ
2013WBC決勝 35,703人
2017WBC決勝 51,565人 ドジャスタ
2023WBC決勝 36,098人

178 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:29:22.56 ID:ExAyJ5PK0.net
ワールドカップ決勝見てたアメリカ人は
W豚Cの5倍もいるのに

日本のキチガイ統一マスゴミにカルト洗脳された
認知症の後期高齢者の脳内設定では
アメリカ人全員がW豚Cに出てた
誰も知らない豚双六やきう選手が英雄だと思ってるらしいよ(笑)

豚双六選手で1番有名なトラウトですらアメリカ人の認知度はたったの22%しかないのに(笑)

> NFLバッカニアーズのQBトム・ブレイディの全米知名度が79%であるのに対し、

> MLB最高の選手であるマイク・トラウトの全米での知名度が22%という衝撃の数字を提示し、

> 人々、特に若者の関心低下が顕著であることを示した。

s://news.line.me/detail/oa-slugger/895432cd5e19?utm_source=pocket_mylist

179 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:29:53.29 ID:B+hc8tmp0.net
>>175
土曜の朝から呪いの呪文を17回も唱えてるのか
(笑)連発とか、なかなかの基地外爺いだな

180 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:32:59.02 ID:ExAyJ5PK0.net
>>177
W豚Cって決勝でも満員にならないから
見栄えが悪いと客が半分しか入らない
小さい奇形球場に変更したんだよな(笑)
だからいきなり3万台に減った(笑)

181 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:34:05.74 ID:ExAyJ5PK0.net
>>179
レスの内容で全く反論出来ないから
キチガイ朝鮮やきう豚の得意技の
個人への誹謗中傷が始まったな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:35:46.76 ID:nOX3IxFQ0.net
また増えてる
孤独な老人だな

183 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:36:09.94 ID:a7wM8aD10.net
>>170
ベルギーはその期間が底だっただけで第一回W杯から出場していて最高4位の古豪だし
クロアチアにしても旧ユーゴスラビアで分裂したあとでも98年W杯では3位
日本と比較にならない地力があるのはガン無視?

184 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:37:19.18 ID:ExAyJ5PK0.net
>>182
地球上の80億の全人類から無視され
絶滅確実種の奇形人類扱いされてるのが
日本の豚双六やきう見てるボケ老人なんだよな(笑)

185 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:40:16.96 ID:Nh6AkSci0.net
やたらに上ばかりみてるけど、普及活動を地道にやって行った方が良いんじゃないの
アメリカ人に「お前、○○代表な」と派遣して参加国数を確保するのは普及面では意味がないわ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:42:17.13 ID:PBM1URkn0.net
アメリカ人はmlbとワールドシリーズを世界最高の試合と思ってるから、wbcに冷淡なのは仕方ない
シーズンよりwbcのほうが名誉だと意識が変われば、オーナーの考えも変わるかもしれない
でも、そうしたらワールドシリーズの価値が下がる。私もオーナーだったら、wbcなんかどうでも良くなる
難しい問題だな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:43:43.93 ID:ExAyJ5PK0.net
そういえばW豚Cで優勝してるドミニカ共和国の人口ってたったの1千万人程度なんだよな(笑)
神奈川県の人口よりちょっと多い程度(笑)
でも神奈川県より凄く貧乏(笑)

188 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:45:02.49 ID:uOdgDSwl0.net
全米が泣いたとかよくいうけど全米が一つになることなどありえない
昔から個人主義で他人のことなど全く興味ない
ほとんどの人が自分の生活圏から出たことも出る気もなく
ニューヨークがどこにあるかさえ知らない人が5割もいるんだぜ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:45:29.85 ID:InHOtxlh0.net
ハーバード大に嫉妬するFラン大w

190 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:45:37.18 ID:fZkQYVPA0.net
>>186
W杯あってもCLや各国リーグの価値はまったく落ちない
むしろ高まってるくらいだし
まあ、野球はそういう広がりがなくて階層もスッカスカだから違うのかもしれんな

191 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:45:53.87 ID:YrhUjm7e0.net
やきう選手はやきうよりおまんこに夢中だしな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:46:01.73 ID:Vuc3xsLW0.net
野球はぱっと見で何をやってるのかさっぱり分からんスポーツだからな
サッカーはオフサイドのルールは理解出来なくても基本的に何をやってるのかは一瞬で理解出来る
この差が非常に大きい

193 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:47:13.19 ID:EMbl2aBb0.net
>>185
それ
普及させない状態でワールドカップ云々言ってる場合じゃない
野球の現状は普及どころか急速に衰退していってファンも競技人口も大幅に減っているのに

194 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:47:25.56 ID:ExAyJ5PK0.net
>>186
残念ながらアメリカ人はもう豚双六やきうに興味なんか無いから(笑)

人口3億3200万人中わずか1千万人しか見ていないものにセカイ最高とか誰も思わんね(笑)

【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/

この落差が凄すぎる(笑)

【NFL】第57回スーパーボウルの平均視聴者数は1億1,300万人、過去6年で最高記録に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676382376/

195 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:47:29.48 ID:Nh6AkSci0.net
MLBがそんなに国際大会に拘ってたら、東京五輪にももうちょっと協力してたろうよ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:49:26.35 ID:5mX5bHX70.net
日本のワールドカップの盛り上がりを利用してWBCを盛り上げただけだが
アメリカではそれすら出来ないからなw

197 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:49:33.05 ID:ax7DGApn0.net
野球は盛上りの限度が極東と北中米でしかないそんな競技がサッカーワールドカップに追いつくって発想になるなよ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:49:37.19 ID:InHOtxlh0.net
そもそもやきうはカバディとセパタクロー、ドッジボールがライバルなんだよ
勘違いするな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:52:30.55 ID:ExAyJ5PK0.net
>>195
東京五輪の豚双六やきう決勝って
アメリカですらテレビ中継無かったんだよな(笑)

だからアメリカ無視して日本のゴールデンタイムに中継したんだよ(笑)

でも統一マスゴミにカルト洗脳されてるアホなボケ老人たちは
アメリカ人がみんなテレビ見て負けて悔しがっているニダってホルホルしてたんだぜ(笑)

アメリカは朝の4時とかでテレビ中継なんかするわけないのに(笑)

200 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:55:59.72 ID:Nh6AkSci0.net
日本野球やNPBもろくに普及活動してないんだからとやかく言える立場にないわな
JICAの人が現地で教えてその人が帰国後は廃れて、みたいなパターンで継続性がない

201 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:56:28.66 ID:HWW5HLRE0.net
電通に頼めよ


『電通とFIFA』光文社
  
◎内容紹介◎

七〇年代半ばまでヨーロッパ中心だったサッカー界を大きく成長させ、
そして腐敗させたアベランジェとブラッターというFIFAのドン。
その背景には、日本の総合広告代理店・電通の影があった。


感想
サッカーが巨大ビジネスになるにつれ、巨大な利権が生まれ、組織内政治や腐敗も生じてくる。
次第にアディダスが権力を掌握し、そのあおりを受けて電通は外されてしまう。
電通をもってしても、ワールドカップの単独開催は獲れなかった。
韓国支持というより「金権政治のアベランジェを終わらせる。反アベランジェであれば旗頭はなんでもいい」
という欧州の意向があった。
60億円以上という韓国側のロビー活動費に比べ、電通が用意した費用は見劣りがした。

202 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:07:16.02 ID:ExAyJ5PK0.net
>>201
だから豚双六は電痛ザパンで日本のボケ老人を騙してるんだな(笑)
センベイゼンセカイがW豚Cに熱狂しているニダ(笑)って大嘘ついて(笑)


【野球】日本のWBC3連覇は幻に終わるのか―参加を巡る日米対立の“お家事情”(鷲田康)★2
://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316453099/
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/159696

> これまでも日本ラウンドを主催してきた読売新聞社と、日本企業など大会スポンサー集めを行ない、すでに日本代表の
> “サムライジャパン”という呼称までを商標登録している大手広告代理店の電通ということになる。


【野球/WBC】侍ジャパンチャートも席巻…WBC公式DVD大人気、スポーツDVDランキングで首位
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245139927/

>発売されたのは、「09WORLD BASEBALL CLASSIC 日本代表V2への軌跡」(発売元・電通、3990円)。

>発売元・電通
>発売元・電通
>発売元・電通

203 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:10:49.47 ID:PZGV4nAh0.net
全米が沸いたとかよく恥ずかしげもなく言えるよなw
アメリカで視聴率1%なのにw

204 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:22:50.95 ID:ExAyJ5PK0.net
>>203
信じられないけど日本では視聴率1%じゃ
誰も見ていないって認識してるのに
アメリカだと視聴率1%でもアメリカ国民が全員見て沸いている設定になるんだよ

まさにこれが日本の統一マスゴミのカルト洗脳の恐ろしさ
ATMで還付金は受け取れませんよって警察がいくら言っても聞かない
老人と同じ層が見てるから仕方が無いね

205 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:39:06.19 ID:9nMUI2UD0.net
ワールドカップは放映権料が高すぎて日本のテレビでは見れなくなるな

もうやっすい野球で盛り上げるしかない(笑)

206 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:40:52.63 ID:9nMUI2UD0.net
アメリカの言いなりのアメポチスポーツがお似合いとは情けない国に成り下がった

207 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:42:42.99 ID:1IuRgtUW0.net
>>200
日本の野球ファンはMLBは普及活動していないと妄想を言っている

208 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:43:45.38 ID:rk9YiCHe0.net
無能で怠慢な政治家は戦後何年経ってもアメポチから脱却出来ないのは本当に情けない

209 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:50:27.08 ID:nY3McPUx0.net
>>1
全米が沸いたとかよく平気で嘘吐けるな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:51:02.46 ID:C7U7lu7D0.net
さすがこの人は冷静だな
馬鹿な焼豚とは違う。
マスゴミみたいに嘘も言わない

211 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:05:15.01 ID:a9j6P/Oa0.net
>>136
メキシコ戦といえば山川穂高

212 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:12:04.90 ID:4BMJCrtR0.net
【悲報】世界のやきう競技人口まともなデータなし 週刊ベースボール調べ
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20191116-13&rf=yamp

日本
→総務省の社会生活基本調査によると「野球(キャッチボールまで含む)」の行動者数は約810万人としている。

アメリカ
→SFIA(スポーツ&フィットネス協会)が「2018年に野球に取り組んだ人の数は1,590万人だった」と発表している。
↑おもちゃのバットをPLAY BALLというイベントで子供に配り、素振りしたら野球人口に加えるメチャクチャな統計

韓国
→国全体での競技人口数は明らかになっていない

キューバやドミニカ共和国といった中米
→競技人口数の正確なデータがない。

オランダやイタリアで
→競技人口は数万人規模で実数不明

ランキング下位の国
→数千人しかいないところがほとんど。中には数百人しかいないという国もある。

213 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:20:46.53 ID:vv+ZoNM60.net
つまり日本のマスゴミ、世界中のマスメディアから馬鹿にされてんだよね(笑)

海外メディア「ジャップのメディアは頭おかしいねww WBCなんて単なるエキシビジョンは北朝鮮みたいに取上げて世界規模のACLは日本のクラブが優勝したというのに当の日本のメディアが報道しなんだからなwwww こいつら世界屈指の情報弱者メディアだな(笑) ジャップメディアはホントにアホだねー(笑笑笑)」


↑日本のマスゴミは世界に恥を晒しました(笑)

214 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:33:52.47 ID:cL28B7K50.net
日本ではもちろんアメリカでサッカーが盛り上がるわけないんだよね
WBCの盛り上がりや大谷のアメリカでの異様な人気見りゃわかることだけどサッカーの入り込む余地なんてないし

215 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:38:51.99 ID:B4q503gk0.net
北中米とアジアの一部地域でしか行われていないどマイナースポーツ
アメ公に押し付けられて始まった敗戦国スポーツ
それが野球だよ
バカ騒ぎしてる連中は恥を知れよw
みっともないジャップがよww

216 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:43:01.57 ID:6xc23v0m0.net
ヨーロッパの代表国に自国民がまるでいなかったの今思い出してもクソ笑えるw
そんな滑稽な大会で盛り上がってる焼き豚よw

217 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:43:18.55 ID:tEKsPUe00.net
>>214
ガラガラなのにどこが異様な人気なんだ?

218 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:44:57.35 ID:77+NPeRH0.net
>>216
まあラグビーも似たようなもんだけどな
日本代表は日本でプレーしてる外人ばっか
サッカー、バスケ、バレーくらいか
まともに代表組めるのは

219 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:55:00.81 ID:9Bd4NJWQ0.net
>>30
指しか入れられませんでした。

220 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:10:02.40 ID:uDShDZzq0.net
>>214
この後期高齢者も例外なく
数字が読めないほどの認知症なんだよな
来年はアメリカでワールドカップが開催される事すら知らないんだよ(笑)


【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中では3位に ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679609698/

【米国】トランプ大統領「アメリカのサッカーW杯招致に賛同しない国は国連で支持しない」→FIFAが注意
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525047288/

221 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:15:02.82 ID:cL28B7K50.net
>>220
ワールド・カップ来年なの?
もしかして年号も数えられないのかな(笑)
数字読めないのはどっちかねえ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:30:34.56 ID:ligmWca00.net
>>183
ユーゴスラビアの歴史知ってたらそんなこと言えない。笑 
野球知ってる人って世界情勢なんも分かってない。

223 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:34:18.54 ID:fZkQYVPA0.net
焼き豚は中卒の無知だからクロアチアが旧ユーゴの流れを汲む強豪というのを知らないんだろう
世界史や地理やるのは高校からだからな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:42:41.07 ID:T87tD8Yy0.net
林修も世界のこととなるとからっきしだからなw

225 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:50:40.14 ID:TsW9rIeM0.net
何で世界最低レベルのマイナースポーツがいきなり世界一の人気スポーツを目標にするんだよ
全然身の程をわきまえてないじゃん

226 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:12:58.32 ID:wEdYjLQX0.net
まず各国のレベル差が開きすぎててつまらん。それが埋まらない限りワールドカップのような盛り上がりは起きない。

227 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:15:20.89 ID:wEdYjLQX0.net
それにいいピッチャー寄せ集めれば大体勝ててしまうシステムが国際大会には向かない。
いいピッチャーが多いチームが優勝する。

228 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:16:39.58 ID:Fiuva6Qv0.net
Waisetu Bouryoku Chisyo

229 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:17:33.52 ID:0kkczgE/0.net
参加国が少なすぎるからただのローカル大会のイメージしかない
草野球レベルの大会にガチ勢が本気になってシラケるって感じになってるし

230 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:27:55.27 ID:PBM1URkn0.net
>>207
最近だよ、普及始めたのは
21世紀になってからだった

231 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 16:33:48.55 ID:yz63Ag1L0.net
>>214
WBCにアメリカ大統領何回観戦に来た?
ハリウッドスターとかは?

232 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:14:17.01 ID:FfzVOMbL0.net
>>31
その比較では伝わらない

各競技のプロリーグ数で測ればサッカーがダントツ
リーグGDPの総計でもサッカーがダントツ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:21:35.91 ID:YIP3MLRg0.net
>>200
ファンはアジアシリーズを罰ゲーム呼ばわり
球団は1軍半みたいなメンツで参加させる
WBCは金儲けのため、日本球界より
MLBの方が普及活動してるよな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:32:30.99 ID:e6kU3QT+0.net
国際大会を定着させたらどうだろ
サッカーのACLは国代表じゃないが浦和サポじゃなくても熱くなって応援した
野球選手もアジア大会や各国優勝チームの大会を
やったら盛り上がるんじゃね?
すぐには無理でも徐々に盛り上がって行くんじゃね?

235 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:38:36.37 ID:FfzVOMbL0.net
>>24
 サッカーがワールドワイドなスポーツになったのは
 ペレが出現したから。白人のスポーツにおいて黒人が
 神様となったこと(つまり容認した)ことでで有色人種の
 第三世界で爆発的に広まった
 
 一方やきうは白人は黒人と一緒にしたくないからニグロリーグを作って
 分離した。もしサッカーも白人たちが黒人とは一緒のピッチに立ちたくない
 としFIFAもそれを容認してたらせいぜい今のラグビー程度の普及にしかならなかったと思う

236 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:38:54.30 ID:1nXYmu0/0.net
アメリカで650万人見たとか
見たのは中米からの移民が母国の試合見ただけ

237 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:43:52.61 ID:aeo7W/550.net
>>236
決勝の平均視聴者数は450万人くらいだよ
他のスポーツイベントと比較したら全然少ない

238 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:52:11.11 ID:vv+ZoNM60.net
>>51
電気は無いが焼き豚さんの崇拝する やきう(笑) はあんぞwwww

野球朝鮮民主主義人民共和国代表

https://www.weblio.jp/content/%E9%87%8E%E7%90%83%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E4%BB%A3%E8%A1%A8

良かったな焼き豚、母国に待望の やきう(笑)代表チームがあってw

239 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 20:48:18.04 ID:6icsds5R0.net
>>236
アメリカの総人口3億3200万人だから
瞬間最高の数字の650万でも
たったの1%台だから(笑)問題外ね(笑)

240 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 20:50:59.49 ID:0RDPkU2f0.net
WBCのの経済効果もプロ野球の観客数増加にも一切繋がらなかった理由を
専門家は早く述べよ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 20:55:28.02 ID:zD0VaFDR0.net
IOCに除外ホームラン食らったスポーツがサッカーを目標にするなよ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 21:13:31.43 ID:goX4XQ6S0.net
そもそも主催してるMLBとFIFAじゃ全然組織が違うじゃん
FIFAのマネしても無駄

243 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 08:53:50.06 ID:pVuCvDRN0.net
アメリカてサッカー弱いし人気ないじゃん
五大陸が本気出してる競技で勝てないから国産スポーツで自国民に金循環させてどうにかなってるし
アメリカはサッカー古参で初出場3位なのにそれから日韓の組み合わせに恵まれてベスト8が最高成績に留まってる
近年は日本と互角かそれ以下

244 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:02:07.69 ID:wda5FOGk0.net
>>243
アメリカはただ単に豚双六やきうがアホほど人気無いから
誰も見ないだけ
お前日本のマスゴミにカルト洗脳されすぎだろ(笑)


なんで豚双六豚老人どもの脳内では
1200万人弱しか見てないわーるどしりーず(笑)ごときで
ゼンベイが沸いた設定になって

2600万人が見たワールドカップでアメリカはサッカー不毛の地の設定になるんだろうな(笑)

ここまで豚双六見てる老人どもの頭が狂ってるってのも珍しいよな(笑)


【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/


【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679574060/

245 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:05:48.26 ID:wda5FOGk0.net
>>243
クソほどつまらないからW豚Cみたアメリカ人の数は
アメリカの出ていないサッカーワールドカップ決勝の5分の1しか見てないだけ(笑)

しかもW豚Cの決勝には開催国のアメリカが出てるのに誰も見てないとか(笑)


WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/

246 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:07:08.51 ID:7lQwNLt20.net
中国人 野球はルールが複雑でよく分からないw
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20211110_00045/
サッカーやバスケットボールなどはボールがゴールに入ればいいので分かりやすく、
卓球やテニスも打ち返せなければ負けなのでやはり分かりやすい。
しかし、野球は球を打っても得点になったり、ならなかったりと分かりにくく
ルールが複雑すぎる

土人には象でもできるサッカーが向いてるんだよw
野球は人気がないじゃなくて、ルールが複雑で分からないが理由だからな
あと用具をそろえるのにも金がかかる。
ようするにサッカーは貧乏で知能の低い国が集まって盛り上がってるだけのスポーツw

247 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:09:39.98 ID:ZJWCDAq80.net
>>246
動物園でゴリラが人間に向かってうんこ投げつけてるから猿でも野球できるということになるな

248 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:11:34.39 ID:WfB6sXLh0.net
野球見てる連中ってほとんど高齢者だから
現実の数字をなかったコトにして
自分の願望が現実なんだと思い込んでるのかな?

249 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:16:59.28 ID:wYCQd73E0.net
元サッカー日本代表が 「プロ野球選手は化け物」
http://blog.livedoor.jp/sukettogaikokujin/archives/39543960.html
https://livedoor.blogimg.jp/sukettogaikokujin/imgs/9/a/9a8264bf.jpg

250 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:17:23.12 ID:wYCQd73E0.net
サッカーは世界的に人気

じゃあなんでJリーグはガラガラなんだよw

251 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:18:03.08 ID:wda5FOGk0.net
>>246
小学生でもやってる豚双六やきうが難しいと
思ってしまう認知症の後期高齢者って
土人以下の類人猿レベルの知能しかないんだよ

だから振り込め詐欺とか日本のキチガイマスゴミの豚双六カルト洗脳にも
簡単に引っかかって騙されてしまうんだよな

日本人以外誰も知らないW豚Cをアメリカ人が全員見てた設定になって
ホルホルしてるくるいだから(笑)

252 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:19:34.81 ID:wda5FOGk0.net
豚双六やきうは世界的に不人気

だから日米で豚双六やきうはガラガラなんだよw

253 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:21:50.99 ID:wda5FOGk0.net
しかしオープン戦でセカイイチとかわけわからんこと抜かしても
不人気すぎてたったの12豚双六団から1つも増やせないんだよな(笑)

要するにそれ以上維持出来ないから
増やせばつぶれるだけだからな(笑)

47都道府県で豚双六の試合はたったの6ヶ所でしか出来ませんとかアホ丸出し(笑)

254 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:33:00.50 ID:4nyiz9HZ0.net
主催者のMLBがハッキリとWBCが大きな大会になることを望んでいないと公言してるんだからWBCは今後も存続したとしても前途多難でローカルなんちゃって世界大会のままに決まってるわ。まともな奴だったらみんなそう思ってるさ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:34:22.58 ID:Yso+NWcy0.net
大谷や吉田のホームラン映像見ても悲しいほどにガラガラだもんな

256 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:34:59.32 ID:Yso+NWcy0.net
>>255はメジャーの試合の話

257 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:35:14.72 ID:8m2U+fCN0.net
>>234
アジア大会はすでに失敗してるし
各国優勝チームの大会なんてどこが主催するのよ?

258 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:37:46.47 ID:ZJWCDAq80.net
>>234
MLB労組はそんなもんに同意しないだろ
オフ削ってまで儲かるわけでもない権威も名誉も無い大会に付き合ってくれない
アメスポは通常リーグ以外は銭ゲバ労組が同意しないと何も動かないってのを知っとくべき

259 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:47:58.58 ID:wda5FOGk0.net
>>256
そりゃアメリカでアメフト見てるのは1億人

豚双六やきう見てるのはたったの1千万だから不人気で当たり前(笑)

地球上から死滅のカウントダウン入ってるよ(笑)

260 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:50:44.85 ID:9y9LS3ku0.net
>>250
どうしたの?落ち着きなよ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 11:03:44.29 ID:Yrq5DMcK0.net
沸いてないやろ
小林至はまだ野球にしがみつかなきゃ食えんのか

262 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 12:16:12.25 ID:2dGJAu8u0.net
シーズン終了後じゃダメなん?

263 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 13:22:29.80 ID:tcQ02qCj0.net
>>262
敗退決まるとオフに入る
WS終わった頃にはほとんどの球団の選手はコンディションが「ダウン」してる
コミッショナーが言ってるのはこれ
こんなゴミ大会のためにオフ削ってトレーニングしてくれるヤツは少ないだろな
オープン戦期間中しかやる時期はない

264 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 08:04:31.13 ID:+VZPXM5S0.net
MLBが圧倒的に儲かるのはシーズンとポストシーズン
3~4年に一回のWBCはNPBにとって大きいけどMLBにとっては大した利益相反じゃない

265 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 08:23:30.10 ID:ystEloPF0.net
そもそもWBCがW杯を意識すること自体が図々しいし身の程知らずにも程がある。野球関係者ってマジでどこの世界で生きているのかね???🤔
現実世界に生きているとは到底思えんよ...

266 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 08:48:25.62 ID:kNmPj0nk0.net
どっちも面白いんだから追いつくも追いつかないもねえだろ これだからサカ豚記者は低能扱いされるんだよ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 08:57:32.73 ID:jRlnmp9j0.net
サッカーW杯は人類最大のお祭りだからな
ここに追い付き追い越せというのは背伸びしすぎ
まずはラグビーW杯とか世界陸上あたりを目標にすべき

268 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 10:33:16.56 ID:lgSAppyT0.net
>>1 全米が歪いたなんて相変わらず焼き豚記者は嘘記事書いておりますな(笑)


野球の本場、アメリカ人様のありがたいお言葉

https://i.imgur.com/8FgsRkx.png

269 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 11:46:09.53 ID:z04fF2Ow0.net
残念ながら大会の規模・賞金額・視聴率も女子サッカー以下なのが現実
先ずは国籍条項つくって予選やるとこからちゃんと整備しないと規模が大きくならない

270 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 15:39:09.87 ID:seEfFlr/0.net
>>262,>>263
その頃の米国はアメフトシーズンに入ってるしね

271 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 16:36:01.26 ID:hLfdt+KT0.net
>>266
低能扱いされてるのは今回の山川の件でスルーしたり擁護してる野球メディアと焼き豚だから勝手に勘違いしてんなゴミクズめ

総レス数 271
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200