2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】「俺、いらないのかな」落合竜を1年で去ったワケ 「入院しろ」拒否して見せた“意地” [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2023/05/13(土) 10:20:54.99 ID:9GwDPw7c9.net
鈴木孝政氏は落合竜1年目にヘッドで入閣…
3年契約も1年で退団した

予想通りの入閣だった。
指揮官を手助けするためにユニホームを着たが……。
中日OB会長で野球評論家の鈴木孝政氏は1989年シーズン限りで現役を引退した。
解説業を経て1995年から1997年までは主に中日2軍投手コーチとして投手育成に力を注いだ。
その後、再びネット裏での生活に入り、2004年シーズンに落合博満監督率いる中日に復帰。
3年契約でヘッドコーチに就任した。ところが、鈴木氏にとっては思わぬ事態が起きた。

鈴木氏は落合氏と現役時代から良好な関係にあった。
落合政権が誕生した際、鈴木氏が入閣するのは、既定路線のように見えるほど、中日では知られた間柄だった。
「ピッチングコーチをやる予定だった。落合さんからは、俺はピッチャーのことはわからないから、孝政頼む、ってそんな感じだったからね。
投手の方は俺がやるんだなって思っていた」。

だが、球団はヘッドコーチとして招聘。
スタートからズレがあった。
そして、そのかみ合っていない部分が広がっていった。
肩書きはヘッドコーチから1軍投手チーフコーチに変わったが、それだけでは終わらなかった。

「投手コーチには森繁和がいて、現場に入ってみたら、俺っていらないのかなって思った。
俺だってバカじゃないから雰囲気ですぐわかるよ」。
結果、シーズン途中には2軍投手コーチに立場が変わることになった。

2004年6月13日のヤクルト戦(秋田)が落合中日の1軍コーチとしての最後の試合だった。
「秋田で言われた。(名古屋の)残留組を見てくれって。
次の日、秋田から新幹線で帰った。飛行機の席が取れなかったんでね」。
乗り換えのため東京駅で降りたら中日スカウト陣と遭遇したという。
「1軍は秋田から広島に移動の日ってみんな知っていたから、びっくりしていた。『どうしたの』『何があったの』って」。つらい旅だった。もうやめるしかないと考えたという。

周囲は「絶対やめるな」も「それだけは駄目だった」 「3年契約だから、普通だったら、そのままいてもいいよね。いい給料をもらえるんだから。でも俺はそれだけは駄目だったね。
かっこつけているわけじゃないんだよ。
本当にそれだけは駄目だった。
周りからは『絶対やめるな』って言われたけどね。
女房が一番困ったと思うよ。
でも、自分が死ぬ時に悔いを残すから俺はやめると言ったら何も言わなかった」。
ただし、シーズン途中で投げ出すことはしないとも決めた。

「球団は気を使ってくれて、孝政、入院しろって言ってくれた。1回、理由としてね。それは断った。
いや、そんなのいいですから、最後までやりますからって2軍で普通に仕事をした。2軍は優勝して宮崎でのファーム選手権にも勝った。ビールかけも全部普通にやったよ」。そして、わずか1年で落合中日から去った。

鈴木氏は何とも言えない表情で当時を振り返った。
「落合さんはマスコミにあまりしゃべらないでしょ。
そしたら記者はみんな俺のところに来るでしょ。あっちがしゃべらないから、聞きにくるでしょ。
何にもネタがなかったら、記者も仕事にならない。それなりにしゃべってやればいいじゃない。それも仕事だからね、プロの。
そういうのもひとつ原因だったと思うよ。俺はただ監督の手伝いをしようと思っただけだったけど、ちょっと違っていたね……」。
入閣時には思ってもいなかった溝。精神的にも苦しい時期だった

5/13(土) 6:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e60e6590755dca366901eba22e701b89c56ed06

2 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:22:07.11 ID:cEKyD6hc0.net
情報もらしてた人?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:24:01.73 ID:7H/g1bmo0.net
情報漏洩の犯人だったんだよな
自業自得

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:24:18.61 ID:Bcqg6mpC0.net
こいつが仕事の出来ない奴ってのはよく伝わったわ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:24:45.63 .net
鈴木孝政は機密情報を仲がいいマスコミに売ってたクズ

機密情報が漏れてるので犯人捜ししたら犯人は鈴木孝政だった

6 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:25:11.98 ID:yHJHjxaP0.net
解説聞いてても何一つ面白くないよね。
なんで東海テレビがこいつを重宝してるのかわからない。

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:25:22.48 ID:DVmdyR7c0.net
落合が投手コーチで呼んだのにヘッド格は草。

8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:25:53.21 ID:iTPcCjnu0.net
博満専用ガンダムは有るが鈴木専用ガンダムは無いその差やハゲ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:26:10.18 ID:DVmdyR7c0.net
メディアとob会長敵に回したから嫌われたんだろうな。スポンサーの挨拶回りもやらなかったらしいし

10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:26:24.94 ID:q495mah10.net
まんまと犯人探しのトラップにかかった間抜けって印象

11 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:26:34.82 ID:DVmdyR7c0.net
優勝した監督クビにするからこんなチームになる

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:26:50.83 ID:kBoMhHVI0.net
>>1
現役時代の投手としての「格」、実績も、完全に鈴木孝政の方が上だから、孝政のモヤモヤした気持ちはわかる(´・ω・`)

13 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:28:54.19 ID:kBoMhHVI0.net
孝政と森?和は同い年なんだな(´・ω・`)

14 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:30:01.19 ID:LrSfIXq50.net
孝政さんさぁ
あんさん自分の解説を録画しといて聞いてご覧。
それでも何も感じないならいいや。
ちなみにワシは糞満大嫌いあの物体の擁護する気は微塵も無い

15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:31:10.43 ID:iUEKWsBH0.net
スレタイに主語なし

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:31:25.98 ID:w45xCKlT0.net
いつの話してんだよ
数十年後にグダグダ言うなら満期までやればよかっただけやろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:31:39.67 ID:LrSfIXq50.net
>>11
アナル信者失せろボケ😑

18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:31:59.85 ID:WwnVN97o0.net
村上龍

19 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:32:45.53 ID:3MV5UGb40.net
俺は被害者

20 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:33:22.76 .net
鈴木孝政監督と小松辰雄監督が実現するまで死ねん

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:33:28.98 ID:yM6SXZBr0.net
マイナー球団の内部紛争って誰が興味がある?

22 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:33:41.27 ID:PIzCkRYJ0.net
記者にチーム情報流してる奴が内部にいるってなって
トラップかけてみたらあっさり引っかかって
この人にしか言ってない偽情報が新聞に載った
馬鹿政と言われる所以

23 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:34:27.31 ID:LrSfIXq50.net
予告先発制度が有るから監督はもう出来ないアナル糞満
どこからもラブコールが無い時点で察しろよ
アホだら自閉症コミュ障物体の信者ども

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:34:33.67 ID:PLjk0v+20.net
あの球団自体が一枚岩じゃないんでしょ?スパイみたいな役回りを引き受けるのがそもそもアホだ。

25 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:34:49.98 ID:DVmdyR7c0.net
https://twitter.com/_nkh_1234/status/1656576016066940928
ふっじちゃん@5/24 ほっともっと6/4バンテリン
@_nkh_1234
山川の陰に隠れてエロ動画いいねする石森大誠
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:35:57.36 ID:4njCg6R00.net
落合という人物の監督としての能力は高く評価するが
それでも中日以外にオファーが皆無ってことが、この人の人間性を如実に示しているってことなんだろ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:36:21.99 ID:s2SOrv+s0.net
スパイというか口が軽すぎて信用なくしただけだからな
つまりバカ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:37:04.35 ID:Dg0TX1Zn0.net
落合さんなんだな
鈴木孝政なんてけっこう上の世代だと思ってたけど実は落合のが年上なんだな
落合って自身の現役時代のコーチクラスより歳上ってのが今でも違和感あるわ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:37:11.77 ID:DVmdyR7c0.net
なぜ落合に文句言えるのかわからん。あれから10年以上csにも出れずに優勝もしてないのに

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:37:33.67 ID:3O7aNrY20.net
この記事内容だとイミフだよね

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:37:39.89 ID:DVmdyR7c0.net
ほんとにファンもてメディアもゴミだわ。勝てる監督クビにするとか

32 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:38:26.71 ID:LrSfIXq50.net
日シリ監督会議に遅刻してダイエー王監督を激怒させたクズ満

「おい、
なんだ?三冠王3回獲得はそんなに偉いのか!?」

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:39:05.09 ID:aN5LSS+S0.net
>>12
落合よりか森繁がOBコーチを煙たがって
罠に嵌めて巧く追い出したって感じだわw
この後も宇野から高柳 高代から辻 三千丈からデニーに球界から離れていた垣内や高木宣を森繁の舎弟を引き入れていったしなw

34 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:39:28.70 ID:AODdzU9/0.net
>>2
そういうことになるな…

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:39:54.09 ID:hZVOb0sg0.net
喋ってやればいいじゃないじゃねーよ舐めとんのか

36 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:40:06.69 ID:uqx7dpGx0.net
>>1
要らないんだよ、情報を流してたんだろ?

37 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:40:15.09 ID:lfnvT8G50.net
>>26
オファーがないとか何でわかるの?
水面下のことまでわかるってお前新聞記者以上の情報力だな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:40:29.01 ID:6dBOJx1j0.net
まあ孝政には孝政の言い分もあるだろ
それが聞けただけでも面白い記事だった

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:40:30.04 ID:LrSfIXq50.net
>>29
貧打を作り上げたのはあの物体

40 :(。・_・。)ノ :2023/05/13(土) 10:40:34.38 ID:GCYOIV1F0.net
バカ政は本当に野球のことしかできないバカ
普通の社会人として一般常識くらいは学んだ方がいい
機密情報漏洩なんて、普通の会社でやらかしたら懲罰ものだし下手したら訴えられるレベル
オチアンの一部はバカ政を庇って落合を叩くんだろうが、バカ政は冷遇されて当然のことをした

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:41:08.67 ID:p8xITQ3l0.net
名古屋ドームは広いから、打ち勝つのではなく守り勝つ野球になる
予告先発以前では、先発投手情報は大変価値が嵩かった

42 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:41:44.42 ID:dQ4e5pGp0.net
今時創価なんかスパイ目的でもないと入らんわ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:42:11.00 ID:PmjELuNy0.net
マスコミサービスするなら
もとを取って十分くらいの対価がなきゃな
そういう意味でもノムさんは異次元の天才だったな

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:42:41.98 ID:+EUwBqOG0.net
当時のことをよく知らんのだが、どんな情報を流出させてたの?

45 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:43:31.74 ID:LXZYkG+u0.net
>>1
> 何にもネタがなかったら、記者も仕事にならない。
> それなりにしゃべってやればいいじゃない。
> それも仕事だからね、プロの。
> そういうのもひとつ原因だったと思うよ。俺

答え合わせしちゃったか
今までは噂でしかなかったけど、
このインタビューで、自分が情報漏洩してたのを認めちゃったか

46 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:43:33.81 ID:DVmdyR7c0.net
どんなってか、落合は秘密主義だから開幕投手川崎で誰が情報漏洩してるか炙り出してこいつを追放した

47 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:44:05.77 ID:DVmdyR7c0.net
落合野球は徹底した情報統制で成り立ってた。当時は予告先発なかったしな

48 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:44:53.07 ID:LrSfIXq50.net
>>37
信者の屁理屈キタ━(゚∀゚)━!
大体いつもこれなんやな

49 :(。・_・。)ノ :2023/05/13(土) 10:45:07.95 ID:GCYOIV1F0.net
>>44
1軍登録抹消された選手たちの体のどこそこが悪いとか、どこを故障しただとか、復帰までに何カ月かかるだとかの情報漏洩

50 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:46:26.82 ID:LXZYkG+u0.net
>>44
「嫌われた監督 情報漏洩」で検索してみ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:46:54.43 ID:vo82dm9j0.net
>>14
木俣「せやなーw」

52 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:48:26.08 ID:6H3plj970.net
>>46
川崎先発は漏洩してないだろ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:48:48.77 ID:LrSfIXq50.net
一度契約切れになった2008年限りであのコミュ障物体監督のクビ斬りしとけば今日の極貧打は無かった

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:48:57.71 ID:6qyP0F2v0.net
解説者としては嫌いじゃなかったな
長嶋監督の采配を堂々と批判してたのは当時では珍しかった

55 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:50:19.36 ID:3MV5UGb40.net
選手の怪我とかコンディションだよね
秘匿してたの

そこ言ったからだよ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:51:48.74 ID:LrSfIXq50.net
>>47
番記者の相手するのが嫌だから小道具マスク付けて監督室から毎日逃亡した事を有耶無耶にするなよ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:53:29.45 ID:5ylN89Dj0.net
やっぱ情報を流してたのか

58 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:53:33.22 ID:OcRyEDdG0.net
そも投手コーチとして打診されてヘッドってのはおかしくないか?
それが事実なら鈴木にも言い分はあると思うが

59 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:55:04.19 ID:FqXLswDM0.net
情報漏洩されたらムカつくやろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:55:07.70 ID:LrSfIXq50.net
舎弟の森繁が居るからな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:55:28.26 ID:xhxpaSrp0.net
中日OBの落合憎しは凄まじいものがあるな。

俺も落合嫌いだからいいんだけどね

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:55:37.51 ID:mQGqkd5r0.net
>>20
ふたり共頭悪いから無理

63 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:56:06.53 ID:3fh4RxFN0.net
>>58
投手コーチ打診されていたって言うのがそもそも嘘くさい

64 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:56:41.35 ID:T+7XnFDr0.net
>>1
>でも、自分が死ぬ時に悔いを残すから俺はやめると言ったら何も言わなかった」。

20年近くたった今でもごちゃごちゃ言ってる時点で
辞めて思い切り悔い残ってるじゃんこいつ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:57:10.51 ID:3le2ogl60.net
ベラベラ記者に話すから追放された

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:57:15.68 ID:nszo/sJb0.net
バカマサはベラベラベラベラ情報リークした大バカ者

67 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:57:37.53 ID:EfRDeV4b0.net
投手コーチの予定がヘッドになったのはどういう経緯があったん?

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:58:10.39 ID:lfnvT8G50.net
>>48
まともに言い返せないんだな
馬鹿アンチはこれだから

69 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 10:59:21.61 ID:AODdzU9/0.net
>>60
さえいなければ良スレ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:00:25.49 ID:cEKyD6hc0.net
>>1読んだら情報漏らしてることすら正当化してるw

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:01:09.71 ID:Rd/+ozDN0.net
確かあの頃って、コーチの肩書きとか一軍二軍担当とかも決まってないまま発表されてたような気がする。

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:01:23.19 ID:0xk8GfRP0.net
>>1
当時チーム機密をベラベラマスゴミに触れ回ってたコーチがいて
落合の逆鱗に触れて徹底的に犯人探ししてるって記事があったけど

それが孝政だったって事?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:01:46.00 ID:OcRyEDdG0.net
落合は山井の件にしても、双方で言ってることが違くて信用できんからな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:03:05.41 ID:gxRu0dbv0.net
読んでも何いいたいのかわからなかったが
とりあえず役職がどんどん落ちたのなら
いらなかったんでは

75 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:03:06.75 ID:YVpH1cSo0.net
チーム内情報をベラベラしゃべる内通者
それがばれたんだもん切られるわな 要らない子だもん

76 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:03:30.15 ID:DVmdyR7c0.net
ドラ1・2野手

×周平
○京田 →横浜へ
×根尾
△石川
×ブライト
×鵜飼
?村松

これ見るとなかなか酷い

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:03:38.13 ID:LXZYkG+u0.net
>>73
記憶なんて曖昧であやふやで
思い込みもあれば勘違いもある
無意識に記憶の上書きをしてしまうこともある

おじいちゃんの昔話なんて
「今の俺はそう思ってる」でしかないからな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:03:43.44 ID:Ty9z0zKL0.net
オレ要らないのか、、、

落合の功罪はあるだろうが、少なくとも
こんな情けない話を公然としないだろう
そこがコイツとの差

79 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:04:16.33 ID:xRSjBkWq0.net
当初投手を見てくれと言われたのに、森繁にもコーチのオファーしててそちらも受託したので
役割が曖昧な肩書に棚上げされた挙句、難癖つけられて閑職に格下げされたんだろ。
そりゃ屈辱だわ。しかも今に至るまで情報漏洩犯みたいな言い掛かりつけられてるし、気の毒。

80 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:05:00.54 ID:X5S1gYAn0.net
これ、マスコミに話さないほうが良かったのでは?
明け透けに話し過ぎるタイプなんだね

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:05:01.13 ID:OcRyEDdG0.net
鈴木のそんな性格くらい事前に分かってコーチ招聘しないとって話ではあるな
落合は結局、鈴木と仲が良くて都合のいい人選で招聘したんだから自業自得だろ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:05:14.80 ID:0xk8GfRP0.net
>>2>>3>>5の時点ですでに答えあったわw

83 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:06:06.13 ID:3MV5UGb40.net
長嶋とかいうコーチも謎解任されてたよな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:06:09.99 ID:q63hG9RW0.net
長嶋茂雄と長嶋一茂と対戦したことがある唯一のピッチャー

85 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:06:15.31 ID:LXZYkG+u0.net
>>74
誰の目にも左遷人事だからな
しかもシーズン途中に
暗に「辞めてくれと」言われたわけで、それを屈辱に思ったと愚痴ってんだよ
複数年契約ではあったけど、契約満了まで耐えるのは無理だったと

86 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:08:29.82 ID:j/ygeju+0.net
>>32
まぁ普通に偉いな・・
参加関係者の中で王の次に偉いわな・・

87 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:11:51.59 ID:fO+AbkPv0.net
>>44
予告先発w

88 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:13:10.89 ID:itB5zCGS0.net
>>73
この頃の中日は大嫌いだったけどあの試合はワクワクした
落合がそのワクワク感をぶち壊した

89 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:13:43.58 ID:C7U7lu7D0.net
機密情報ってなんだよ?
まさか先発くらいの話か?ww

90 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:14:19.73 ID:DTnfMvSw0.net
>>5
この記事も最近ではネットで
情報漏洩ネタが拡散されて
立場が悪いからマスコミが協力した
擁護記事なんだろうなw

91 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:15:57.03 ID:ykfucvAk0.net
こいつの解説はつまらん
山崎武司の解説も不快
2人とも解説やめてほしいね

92 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:17:48.98 ID:fO+AbkPv0.net
>>89
必死やのうw

それとも野球知らないのかw

93 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:19:16.13 ID:hqvZljDN0.net
>>33
THE チーム内政治って感じだな。さすが森祇晶の元でやってただけはあるな。

94 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:20:19.97 ID:xU4ExJHe0.net
********

本当に難しいと思います。
落合監督はチームの方針を決める訳だし、監督として方針に従わないスタッフや選手は必要ないわけだし。
しかし、プロ野球関係者として特に親会社が新聞社だから記事のネタを提供するのも筋だし。
当時は「孝政が喋ったからクビになった」と半ば当たり前に思ってたけど、大人になって考えると、孝政さんのしたことも仕方ないよな。と考えます。みんな仕事して食ってるんだし他所の球団の監督はそこそこ情報出してるし。
結局落合さんもしばらく後にオーナーに叱られて現役監督として中日新聞で連載コラムを書くことになりましたけどね。


********
親友でも一緒に起業や仕事をすると拗れることも意外と多い。
選手時代には優勝は目標であってもその前に個々人の努力やスキル向上に徹すれば良い部分もあっただろうが、監督やコーチになると木だけでなく森をさらに見なくてはならず考え方に相違が出てくるのは仕方ない。
どちらも素晴らしい力を持っておられただけに残念だった。

******

この記事は読んでいても鈴木孝政さんが寂しそうに小さな声で話している感じが見えて、少し辛いです。
取材陣への対応に鈴木さんの人柄が見えますね。
だからこそ落合博満監督が目指した、情報管理の鉄壁を配する中日ドラゴンズを去らなければならなくなる訳ですが…。
それにしても鈴木さんはコーチを辞められたあとも、落合さんのことを全く悪く言わなかったですよね。
あらためて監督と解説者という立場に変わり、グラウンドでは普通に会話したり出来ていたのでしょうか?
自分自身に置き換えるとなかなか精神的にキツいなと思います。
年齢的に再びユニフォームを着ることは流石に無さそうですが、ドラゴンズOB会長として変わらず暖かい視線でチームを見守っていただきたいです。

95 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:21:16.14 ID:Ty9z0zKL0.net
そもそも孝政招聘は球団主導ではなく、直接オファーだったのか?本当に落合の希望で?
それに対して、森繁はある日見たことのない携帯番号の着信に出てみたら
「もしもし落合です」
「(…落合って?どちらの落合さんだろ?)」
「明日新聞に(監督就任スクープが)出るけど、投手を見てもらいたい」
と、直接オファーされた時の生々しい話をしてたな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:25:57.23 ID:59Ep+eIx0.net
黄金期を作ってくれた外様カントクに味噌カスファンは酷すぎるw
巨人OBの落合、阪神OBの星野に謝れよw
自前の立浪の体たらく見てみろよw

97 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:26:43.11 ID:jSG4Ladn0.net
小学生の時ファン感謝祭参加したけど、孝政と田尾はニコニコして握手してくれた。谷沢と小松はメチャクチャ怖くて近づけなかったわ。

98 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:28:22.71 ID:wffggtKF0.net
>>11
後にそんなチームの犬になったんだけどな
落合

99 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:30:08.18 ID:3MV5UGb40.net
>>96
落合は日曜ハムOBだぞ?
栗山といい日ハムOBは優秀やな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:30:37.84 ID:LrSfIXq50.net
>>80
リップサービス皆無のコミュ障監督より数十倍マシだよ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:31:01.78 ID:wffggtKF0.net
>>96
> 黄金期を作ってくれた外様カントク
作ったのは星野
星野がついて山田がこねた中日もちを座って食った落合

102 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:31:51.16 ID:SJCJ4cQo0.net
ばかまさって川上を抑えにしようとしてたからな周りが全力で止めたと記事があった
追放されて良かった

103 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:32:38.45 ID:P5NKEM8p0.net
立浪も誰に引き止められようとサッサと辞めればいい
鈴木孝政の方がはるかに漢気がある

104 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:33:43.25 ID:P5NKEM8p0.net
>>80
なんで?
話さない方がいいとは誰のために?

105 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:33:59.66 ID:LrSfIXq50.net
>>83
ハマスタ監督室から糞満の財布が無くなった
その罪を長嶋清幸に擦り付けた
後になって真犯人はあの豚セガレと判明した。
それ以来この件にはダンマリのアナル糞満

106 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:36:32.99 ID:P5NKEM8p0.net
中村ノリが二軍に配置転換になったのも、もしかしたらノリが自分から途中退団したいと言って、それを球団が引き止めて二軍で残ってもらった可能性もあるな
立浪は中村ノリに指導を禁止していたからな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:37:30.54 ID:P5NKEM8p0.net
>>105
豚セガレって誰?

108 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:38:11.07 ID:pktnHNXJ0.net
オッチが情報漏れるの嫌いなのにペラペラ話してたからアカンかっただけや

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:38:43.24 ID:LrSfIXq50.net
>>96
12年も強制的に現場から離れさせられれば当然カンも失う。5年は見てあげるのが妥当当たり前。
アルツハイマー元オーナー白井文吾が悪い

110 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:40:11.64 ID:n48uUeI60.net
>>54
誰?孝政のこと?
千葉の先輩・長嶋信者で京田が新人安打記録に迫ってた時にハッキリと「抜いてほしくない」って言ってたぐらいなのに采配批判なんかしたの?

111 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:40:12.84 ID:MhIoc20j0.net
>>1
一番ダメな奴だな。ゴミ人間。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:40:40.84 ID:E2ZBCu1Z0.net
良かれと思って情報漏洩

113 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:41:08.56 ID:LrSfIXq50.net
>>107
お前はアホか?

114 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:41:20.58 ID:V//6CA9C0.net
情報漏洩の言い訳記事じゃねえか
自分は悪くないって誰が信じるかよこんなの

115 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:43:08.09 ID:E2ZBCu1Z0.net
落合アンチの立浪信者は笑うわ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:43:55.25 ID:6zb96TF80.net
落合アンチってスゲーな
100年経っても中日が勝てないのは落合のせいって言い続けそう

117 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:44:28.41 ID:OHzQrwvN0.net
>何にもネタがなかったら、記者も仕事にならない。それなりにしゃ>べってやればいいじゃない。それも仕事だからね、プロの。

これが漏洩か

118 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:44:42.37 ID:0BsQU7DW0.net
>>33
なんか分かる
一般企業でも同じ役割の人が複数いると、ライバルと思って職場から追い出そうと画策する人がいる
あることないこと嘘を言ったり、罠にハマるよう仕掛けたり、責任被せてくる
だいたいそういうのは学歴や職歴が格下のやつがやる

119 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:45:04.61 ID:V1GHLw5F0.net
>>7

> 落合が投手コーチで呼んだのにヘッド格は草。


ヘッドは頭 頭のコーチ 1番偉いんじゃないの?

120 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:45:48.97 ID:0BsQU7DW0.net
>>113
ふくし?

121 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:46:11.72 ID:PIzCkRYJ0.net
>>32
ダイエーは2004までで翌年からソフトバンク
そして2004はCSで負けて日本シリーズ出てない
落合中日2004日本シリーズの相手は西武
ソフトバンク王監督は2008で退任

落合日本シリーズ2006、2007の相手は日ハム
2010はロッテ、2011はソフトバンクだけど秋山監督
王監督とは日本シリーズて対戦してないじゃん

122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:47:07.12 ID:0BsQU7DW0.net
>>12
100勝100セーブ達成しておけばもっと球団内での地位もあっただろうにもったいないな
星野のせいだ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:47:53.27 ID:C7U7lu7D0.net
>92
先発が機密とか馬鹿だろ
必死なのはお前だろ何いってんだか知らんが低能

124 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:48:01.09 ID:0BsQU7DW0.net
>>113
自分にだけ分かる書き方はダメだよ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:49:58.41 ID:gxRu0dbv0.net
>>33
森繁は中南米格安助っ人ルートつくっただけで
有能じゃん

126 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:51:31.67 ID:QapQwp8p0.net
お前らってほんと詳しいよな
野球歴数十年の俺でもこの選手知らんわ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:52:27.79 ID:ElBLK4ce0.net
>>20
申し訳ないが今以上の敗退行為はNG

128 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:52:52.67 ID:7Ci98s7p0.net
勝負の世界では結果が全てだから落合のやり方は正しかったと思う
監督を辞めてからの落合は批判されて当然

129 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:55:19.59 ID:hD6BjCPc0.net
落合はラッキーだっただけだろ

谷繁が山田監督時代に中日移籍してたので正捕手を育てる手間が省けたし
立浪以外は1軍選手がみんな若かったので過渡期にありがちな
「大勢のベテランを排除して若手を抜擢」しなくても若い1軍選手を
とにかく鍛えていけばよかった 横浜から本塁打王ウッズ引き抜いたり

130 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:57:37.65 ID:OcRyEDdG0.net
>>129
その理屈だと横浜の大矢が育てて権藤が優勝したと言ってるようなもんだな
大矢が優勝させられたとは到底思わないが

131 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:58:01.51 ID:p8xITQ3l0.net
落合自身は、自分は不条理にイジメられたと言うが
それ以上に他人に辛く当たったエピソードも多い

132 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 11:58:04.04 ID:G7mJ5/AO0.net
スパイ野郎

133 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:01:33.57 ID:Puv2DOrB0.net
現役時代の立浪のスタメン外しにしろ、監督時代の谷繁にしろ、井端にしろ。まあまあ厳しかったね。

134 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:02:10.68 ID:LrSfIXq50.net
>>121
じゃあ王さんが会長職の時に胸張って(舐め腐って)遅刻しやがったんだな、余計悪質だわ。

135 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:03:25.10 ID:LrSfIXq50.net
>>126
お前が頭悪いだけだよ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:04:15.77 ID:QV0dn99v0.net
作文能力が低いものはダイレクトに心の能力が低いというのがリアルだね

当人は
漢字を丸暗記していないだけとか、思いやりがありすぎて遠慮してるだけとか
言い張るが

137 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:05:10.46 ID:Lt/nDdTJ0.net
盗まれたクラウンのエンブレムが数十年ぶりに帰ってきた人だっけ?
小学生だかの時にイベントで対決したイチローが「これなら打てるな」って思ったピッチャーだっけ?

138 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:05:14.49 ID:QV0dn99v0.net
なんで谷沢はすっ飛ばされてしまったんだろう笑

139 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:06:23.82 ID:LrSfIXq50.net
>>131
藤井森岡新井良太中田賢一後年には立浪佐伯谷繁井端⋯
いくらでも出てくる。

140 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:06:25.69 ID:ZBEkwpYh0.net
>>126
長く中日の抑えやローテーション投手を守ってきた選手で引退後もプロ野球ニュースのレギュラー解説者だったから40代以上の野球ファンなら普通に知名度あるよ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:06:39.00 ID:CyHkoyip0.net
ただ有名な話だけど、鈴木孝政はコーチ辞めた後でも他の球団OBみたいに試合解説で露骨に落合を批判することはなかった。そこだけは凄いと思う

142 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:07:25.16 ID:0SpEaR5K0.net
まぁ要は落合が記者たちと上手いこと接していれば
この人も余計なこと喋らなくても良かったってことか

143 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:07:50.56 ID:MEz8Csnc0.net
えっバカじゃなかったのか

144 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:08:13.06 ID:lLU6bTBq0.net
>>2
だよな
記者に内部情報リーグしてたからクビになっただけだろ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:08:20.99 ID:5FLb88gh0.net
2004年に在籍していたがオフに退団しているコーチを調べた。

・鈴木孝政(投手チーフコーチ)
・川又米利(打撃コーチ)
・仁村徹(内野守備コーチ)
・山田和利(野手総合チーフコーチ)
・金田進(捕手コーチ)

情報漏えいに関与したのはこの辺じやないかな。

146 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:08:40.57 ID:QV0dn99v0.net
オチアイとか言い始めた時点で
それは地元やきうではなく

そうか信子やきうになっていたんだろう

ある時を境に篠原涼子が大女優ってことになったのと同じようなもの

147 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:10:25.94 ID:QV0dn99v0.net
地元やきう順当なら谷沢だったところ

その筋は無しってことにして
完全そうかボールになった笑

148 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:12:28.21 ID:QV0dn99v0.net
そうかボールはただのポルノ漫画でぜんぜんスポーツではない

149 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:12:50.92 ID:LrSfIXq50.net
>>141
その役は小松が務めた

150 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:13:44.28 ID:KU0t7tDr0.net
ブランコの監督評
中畑「コメディアン」
落合「クレバー」
高木「死ね」

151 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:14:15.05 ID:tgvCrgLa0.net
まーたオチシンがデマ言ってんのかw

152 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:14:46.33 ID:PIzCkRYJ0.net
>>141
退任あいさつに行ったら
「(二軍は)大切な役目だと思ってお願いしたが
寂しい思いをさせたのだとしたら申し訳なかった」
と落合に謝罪されたのですべて水に流したと言うてた

153 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:15:05.63 ID:eXrBj0mH0.net
この人を追い出しても情報漏洩は続いき他にも情報漏洩してたコーチはたくさんいたことが発覚
落合が監督になった時に名古屋以外でもコーチをやれるようにしてやると言ったら逆に名古屋でやれればそれで十分と言ってたというし最初から目指してるものが違ってたんだな

154 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:15:13.52 ID:JtlJw3Z/0.net
この人は口が滑らかすぎるんだよな。
滑らかすぎて逆に何言ってるか分かりにくかったり、
綺麗事並べてるように聞こえて誤解されることも少なくないだろう。

155 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:16:02.96 ID:89Pccrjt0.net
>>142
記者と上手く付き合う=記事のネタになる先発や怪我の情報を漏らせ、だぞ?

156 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:16:58.33 ID:jkxuiaU80.net
落合よりも
昭和40年代から活躍してた鈴木孝政のほうが年上のイメージw

157 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:17:03.44 ID:IGN3n7Eh0.net
バカマサでも小松よりマシだから笑えない

158 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:17:25.00 ID:gDLMn67m0.net
会議の内容が翌日の新聞に載ってるとか落合ピリピリしてたもんな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:18:23.76 ID:QV0dn99v0.net
駒が誰でもアルゴな動きをするだけのそうか信子やきう

地元人気などあろうがなかろうがだろう

160 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:21:08.03 ID:qhCQGnE70.net
替わりに喋るという意気込みは良いけど
喋っていいことと黙っておくべきことの区別はつけろ、と

161 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:21:11.13 ID:QV0dn99v0.net
98年以前に、篠原涼子は大女優ではなかった
そして今は篠原涼子しかいないマスコミ情報

162 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:22:00.00 ID:7SMYjkuo0.net
解説とかYouTubeとか見てても昔の中日OBってクセのある人が多すぎ
あんなのまとめて優勝した近藤貞雄は凄い

163 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:23:39.90 ID:0OPLFC2Q0.net
森繁和と鈴木孝政は同じ1954年生まれの千葉県出身で高校時代からライバルなんだわ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:26:05.03 ID:Vug+wUb30.net
鈴木孝政が勝手にスネちゃっただけじゃんこれ
上から明確に仕事分担してくれないと自分の役割を自分で見出せない人の典型

165 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:27:41.14 ID:ag82kNxz0.net
>>149
小松や彦野がよく落合批判の急先鋒って言われてたけど、個人的に一番露骨だと思ったのは、楽天監督クビになった後、たまにスポット解説でやってきた時の田尾。
小松彦野木俣なんか比にならないくらいぶっちぎりで落合をボロクソけなしてた

166 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:29:27.25 ID:KrxEXg1I0.net
>>98
監督の頃から白井オーナーの犬で一貫してる

>>101
星野は選手を使い潰すから、黄金期を作れるタイプじゃない
星野がオーナーに「金出せば勝てるし出さなきゃ勝てない」という意識を植え付けてくれた影響はありそう

>>123
開幕戦の先発川崎は機密情報でいいだろ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:31:11.26 ID:zT6MQbwa0.net
マスコミにローテーション漏らしてた人だよね

168 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:31:38.44 ID:+P4B7lfU0.net
ドラゴンズ生え抜きの優勝監督星野だけ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:32:11.71 ID:g80JUbDY0.net
森繁も孝政も同郷で千葉県民なんだよな。

170 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:33:45.62 ID:LrSfIXq50.net
川崎?
2回5失点で轟沈した開幕戦。あんなもんを手厚く引退試合してやった糞満。外様と右打者右投手が大好き、生え抜きと左腕左打者は大嫌い

171 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:37:52.34 ID:F7vNeUXv0.net
>>153
結局、中日の選手・コーチどもは多くが中日スポーツ、中京スポーツなどにリークするツーカー連中だったというお粗末なお話でしたね

172 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:38:22.09 ID:vv+ZoNM60.net
確か当時の中日のロッカールームにはロッカー荒らしもいてロッカーで窃盗事件が発生していたよな

173 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:38:45.53 ID:g80JUbDY0.net
うーやんも谷沢も千葉で何故か千葉県民が多い中日。

174 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:42:13.56 ID:RD+h/csz0.net
>>171
当時は中日スポーツが知らない情報を報知にいくつもすっぱ抜かれただろ
何度も大本営が知らないところで報知にリークされまくってスパイ疑惑のレスがあったくらいだぞ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:47:47.95 ID:4PwxAEnU0.net
>>33
高代は星野阪神シニアディレクターが阪神に引き抜いたんだろ
星野さんと高代の関係なら仕方ないと行かせてあげた

176 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:49:54.05 ID:fD95V4/50.net
開き直ってるw
おまえが投手の起用とか選手の入れ替わりを中日新聞と中日スポーツにダダ漏れさせたから左遷されたんだろ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:50:33.09 ID:LtbUc/gc0.net
これって川崎を開幕投手に選らんだくだりの話はしてるの孝政?
仕事帰りラジオで聞いてたが、川崎のところに行く孝政見て
解説者とアナが何でヘッドコーチがここでマウンドに行くんだって
不思議がってたの覚えてるわ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:52:06.02 ID:NiyVTfHK0.net
結局落合を批判してた奴らって監督として落合以上の結果を
残せてないんだよね

179 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:53:14.96 ID:AykZPVZ50.net
マイナーチームの内輪揉めはオリックスみたいに日本一になってからやってくれ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:53:15.80 ID:AJSh/61N0.net
>>129
荒木井端福留森野がスタメン確立、谷繁立浪井上にアレックスがいてリナレスが入ってほぼ固定、さらに翌年タイロン獲得
色々と策士みたいなイメージだが実際には単純で際立った作戦はうってなかったからな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:56:26.57 ID:UhtY91hG0.net
人間不信の落合が報道陣にバレバレの事まで漏洩扱いして疑心暗鬼になっただけの物語なのさ
先発なんて前日の選手見れば分かるってのが定説
>>174
皆知ってるけど書けない記事を書くのは報知の専売特許だもんな
そういや落合は日テレの取材しか受けなかったな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:56:54.78 ID:9/tTKbt00.net
>>5


183 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:57:56.53 ID:LtbUc/gc0.net
守道が二度目の監督時
ベテラン連中から聞こえる声で「じじいボケてるわ」が
普通だったらしい
コーチが見かねて監督に相談したら「知ってるよ」で終わったそうな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:58:42.92 ID:p8xITQ3l0.net
>>139
落合は嫁さん、家族、目をかけた後輩(愛甲、デーブ大久保‥)への優しさと、それ以外の落差が激しい

185 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 12:59:01.51 ID:6H3plj970.net
>>125
皆そこを言うが森繁の一番強いルートは大学野球中心としたアマ球界とのライン
もっともこれは西武にいた時に根本さんが築いた物を禅譲されたからだが

186 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:01:31.78 ID:6H3plj970.net
>>138
そら星野さんが生きてる限りとは言わないが中日に影響力あるうちはまず無理よ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:03:37.00 ID:sAAkWU8s0.net
人間って結局、自分が被害者になりたいんだね

188 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:08:00.13 ID:8t2QjBYF0.net
森繁 vs 中日OBか。立浪政権で森もすっかり手を引いたもんな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:08:27.93 ID:sNnwsain0.net
>>104
馬鹿か?チームのウィークポイントや故障情報をベラベラ触れ回ることになんのメリットがあると思ってるの?

190 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:09:16.73 ID:6H3plj970.net
孝政の言い分もわかるけどな
外様の山田はわからんけども今まで監督が率先して番記者囲ってと言う世界でやってたんだから

191 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:11:15.97 ID:ghHh9iDW0.net
>>177
全然覚えてなくてワラタ
開幕戦でマウンドの川崎のとこに行ったのは落合

192 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:14:04.47 ID:88dTBxmX0.net
でもこれが大成功で落合は成功したんだよな
失敗してたらザマァだろうけどいらなかったことが成績で証明された

193 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:15:32.65 ID:E2ZBCu1Z0.net
落合は戦力揃っててラッキーだっただけ、かぁ
立浪に落合と同じ戦力与えて同じように出来るとはとてもとてもw

194 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:17:47.49 ID:s/02bnn50.net
>「ピッチングコーチをやる予定だった。落合さんからは、俺はピッチャーのことはわからないから、孝政頼む、ってそんな感じだったからね。
>投手の方は俺がやるんだなって思っていた」。

これ自体もそもそも孝政自身の思い違いだった可能性が高いな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:19:59.89 ID:4DSS83ei0.net
「手の内」という言葉の意味を理解すべきだわな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:20:37.31 ID:GQkZ2rh/0.net
タカマサといえば82年、大洋の長崎に逆転サヨナラ満塁HR打たれた
あのときはラジオ壊したな。もう終わったと思った
しかし優勝したんだよなあの年

197 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:22:36.61 ID:6H3plj970.net
コーチングスタッフは一応落合が全員選定したと本人が言ってるが中日新聞社からOB何人かお願いねとは言われてるんだろな

198 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:23:48.67 ID:Puv2DOrB0.net
そもそも孝政になんの役割を期待したのか?

199 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:25:05.94 ID:LrSfIXq50.net
>>179
2040年頃にはなんとかリーグ優勝を。

日本一?「バカ言ってんじゃねーよ」(ボビーオロゴン風に)

200 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:25:17.68 ID:lk+s/RVs0.net
>>94
なかなか発酵した味噌臭い記事だなコレw

201 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:26:02.48 ID:GQkZ2rh/0.net
長崎に打たれた試合じゃなかったが
俺の記憶ではタカマサはサヨナラHRだったか逆転HR打たれて
マウンドで泣いた記憶がある
あとにも先にも打たれてマウンドで泣いた投手を見たのはあれだけ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:28:31.35 ID:d2nHK5aY0.net
>>193
そらそうよ
多分原巨人に負けっぱなしだわ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:34:10.62 ID:GQkZ2rh/0.net
タカマサは人はいいんだよ。人情派で風貌も九回の青島幸男と言われた
一時はフジのプロ野球ニュースの司会に抜擢された
しかしコーチやOBとしてはこれほど無能な男もいないだろう
今立浪がチームを滅茶苦茶にやりたい放題なのは
おそらくタカマサがOB会長として舐められてるからだよ
近藤だったら根尾の起用法など絶対に許さなかったと思う

204 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:40:20.92 ID:g80JUbDY0.net
>>193
まあめぐり合わせもあるだろうよ。
工藤もソフバンじゃなくてベイスの監督やってたら監督成績は変わっていただろう。

205 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:42:10.34 ID:g80JUbDY0.net
>>197
全権監督なんてなかなかいない。逆に何人か呼んでいいよと言われる程度。
一説によると江夏を招聘しようとしていたという噂もあった。

206 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:43:40.24 ID:GQkZ2rh/0.net
立浪は駄目だよ、あれは。
昨日の大量リードで勝った試合、
試合中ずっとヘラヘラ笑ってた。あんなやつが強いチーム作れるわけないだろ
高津や落合がヘラヘラするか。しかも断トツ最下位だぞ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:44:54.08 ID:RH1THigM0.net
暴力振るったから降格したんだと思ってた

208 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:47:31.14 ID:HNAcgJz20.net
記者にペラペラ喋ったからでしょ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:50:19.88 ID:5FLb88gh0.net
星野政権の時に現役時代を送った選手は総じて無能が多い。恐怖政治の支配下に身を置くと思考停止してた方が楽だからかな。

・立浪、川又、彦野、仁村徹、山﨑武司
・鈴木孝政、小松、鹿島、今中

宇野勝もそうかなと思っていたが落合博満に重用されたところを見るとそうでもないみたい。山本昌はわからん。

210 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:52:46.82 ID://Pg6jIl0.net
>>20
その前に谷沢健一監督だな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:56:14.04 ID:U3tdqBfY0.net
プロ野球の監督は
生え抜きよりも、外部からとことん客観視していた外様の方が良いんだろうな
まあ本音と建前と政治力が絡むから 一筋縄では行かないんだろうけど

212 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:57:40.86 ID:GQkZ2rh/0.net
山崎は星野嫌ってただろ
逆転サヨナラ3ランのときも打った瞬間ベンチ見て
「オッサン見たか!」みたいなこと言ったんだろ
いつまでもガキだった山崎もオリックスクビになって野村に拾われて変わった
少なくとも立浪よりは絶対マシだと思う。おそらく仲のいい昌も入閣するはず
しかし必ず成功する保証は何もない。中日新聞だからだよ
誰がやってもこの球団じゃ駄目なんじゃないか多分
球場がガラガラになるのが一番強くする方法だと思う

213 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:00:18.78 ID:8F7KtpXk0.net
中日て落合以来優勝してないんだな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:02:26.37 ID:unALeAMP0.net
>>212
後に楽天で星野が監督になってしまい
引退迫られ拒否して自由契約

215 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:04:15.13 ID:GQkZ2rh/0.net
今のCS制度というのはパリーグの一部の球団と広島などを救済するために作られた
育てては巨人に取られ、客も入らない広島は一時期危険な状態だった
しかし広島と中日では決定的に違う点がある
フロントが強いチームなど望んでいない点だ
球団は勝つ気ないのにファンが必死に応援する、こんな球団がひとつでもあったら
セリーグもプロ野球も必ず終わる
絶対に終わると見ている

216 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:04:17.50 ID:+EUwBqOG0.net
>>49
そりゃ干されるわ笑
サンクス

217 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:05:14.21 ID:RS/RC8eD0.net
入ってから肩書きを知ったってこと?自分のミスやね。

218 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:05:47.60 ID:3MV5UGb40.net
シゲが監督やったらヘッドが打撃やると言っててやらなかったお茶目な落合

219 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:08:41.49 ID:GQkZ2rh/0.net
>>214
星野が阪神行った時点で俺は一切星野派を信じなくなった
落合派というわけでもないが、とにかくドラゴンズを愛するものしか信じなくなった
あとは強くしてくれる人間だな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:10:55.24 ID:3MV5UGb40.net
星野さんて
竜 虎 大鷲
と強そうな動物ばかりの球団で監督やってるよね
偶然かな?

221 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:17:40.91 ID:mgZne+Pm0.net
>>145
中日OBを排除しただけに感じる

222 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:18:54.17 ID:6H3plj970.net
>>219
星野さんが中日から引っ張った金の中で収支不明になっていたと言われた金の行方を追求されてってのは本当なのかな?
FXであけた穴埋めに使われていたなんてまことしやかに言われていたが

223 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:19:29.07 ID:8F7KtpXk0.net
3年契約で開幕3ヶ月でヘッドコーチから二軍投手コーチに格下げって監督解任より衝撃的

224 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:20:58.23 ID:9QMmYU420.net
長嶋茂雄と長嶋一茂の両方と対戦した事のあるピッチャーは鈴木孝政だけと伊集院光が言ってたが本当なのかね

225 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:25:34.76 ID:l/MP9RPO0.net
>>100
リップサービス欲しいの?

226 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:27:24.07 ID:l/MP9RPO0.net
>>109
立浪を擁護している時点で終わっている
そんなに星野仙一が恋しいのか?

227 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:28:04.66 ID:lg1xQkEe0.net
>>212
山崎を監督に招へいする球団があるわけないな
やっぱり山崎も人間性に問題あるわ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:28:50.96 ID:l/MP9RPO0.net
>>123
CSでそれで結果出してますが
何も知らないのですか

229 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:33:20.58 ID:y8EDhLCg0.net
>>227
デーブ大久保みたいに、上から可愛がられる要素が皆無

230 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:37:59.10 ID:l/MP9RPO0.net
>>193
今年の中日は防御率も打率も12球団で上位

231 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:41:14.81 ID:Ty9z0zKL0.net
>>222
金銭含めて好き放題やらせてくれたオーナーもいなくなり、もはや名古屋に留まる理由のない星野に阪神監督は渡りに船だったのだろう
あげく星野了解のもと山田を支えるはずだった 島野を引き抜いたもんだからOB会も激怒で除名処分。楽天、阪神が球団あげての追悼イベントしたのに中日は主催代表がなぜか大村県知事

232 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:41:35.90 ID:mknOrO+60.net
>>212
山崎が中日魂つって中日から楽天移籍組の後輩に手を出してたのに変わったとは

233 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:42:56.29 ID:9YCliCJZ0.net
野球評論家ってなんだ?無職の野球好きと何が違うんだ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:44:14.96 ID:Puv2DOrB0.net
そういう意味では、配球の解説をする谷繁や球児は優秀だ。

235 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:45:42.96 ID:mknOrO+60.net
>>231
除名はされてないと昔OB会関係者がSNSで回答してた

236 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:50:44.00 ID:LrSfIXq50.net
>>219
「プロ入り前は中日なんか嫌いだった。巨人ファンだった」の憲伸は完全にアウトやね

237 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:51:20.24 ID:GQkZ2rh/0.net
阪神ファンってのはほんとにクソだよな
阪神なんて星野がいなきゃずっと暗黒時代だったんだぞ
島野もいっしょに引き抜いておいて、星野がまるで阪神OBみたいな顔してる
岡田が引き継いだJFK、これも中日の近藤&権藤が確立した投手分業制が元祖だ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:54:00.26 ID:GQkZ2rh/0.net
>>236
憲伸はまあ明るい投手コーチタイプだよ
監督というタイプじゃない

239 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:54:45.77 ID:w1b4xrLy0.net
>>110
プレイヤーと監督は別でしょ
野村も監督長嶋茂雄は馬鹿にしてたけど、プレイヤー長嶋茂雄は尊敬してたみたいだし

240 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:58:18.20 ID:t3jm101z0.net
ナイトスクープで、車破壊犯と対面したときは
気の良いおじさんって感じの人ですごく好感が持てた。

241 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:00:23.07 ID:LrSfIXq50.net
知多出身だが山崎武司も子供の頃から巨人ファンだからNGやな。
工藤公康は愛知出身がコンプレックスだし。
昌は藤沢だか鎌倉だかの名誉市民だし駄目

岡崎出身の木俣達彦総監督でいいな(๑´ლ`๑)フ°フ°♡

242 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:01:12.21 ID:GQkZ2rh/0.net
長嶋は打者としては王や落合やイチローや大谷より遥かに天才だよ
NPB史上最強の打者だと思う
その理由は長嶋の打撃だけは論理的に説明出来ないからだよ
福留が三年やってパッとしなかったとき、山田が長嶋に臨時コーチを願い出た
キャンプで長嶋は言った
「何年目だ?四年目か。四年目に出て来れなきゃ駄目だぞ」
あのとき福留の目の色が変わった
四年目、福留は見事に覚醒する

243 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:04:57.79 ID:mIRo8QSG0.net
>>1
情報漏洩の答え合わせを自分でする犯人w

244 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:08:49.69 ID:mIRo8QSG0.net
落合はわざとガセ情報を各コーチ別にそれぞれリークして犯人探しをしようとした
そしたら鈴木孝政に流したガセが翌日の紙面に載って犯人が確定した
マヌケにもほどがあるというか、鈴木孝政は悪いヤツと言うわけでもなくズルい奴でもない
ただのバカなんだよ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:11:07.21 ID:GQkZ2rh/0.net
タカマサはとにかくバースに打たれた
おそらくバースに一番HR打たれた投手じゃないかってくらい打たれた記憶がある
いつもアウトローの真っすぐか変化球を、だいたい左中間にぶち込まれた

246 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:13:34.03 ID:nB7aTvvy0.net
>>210
上の星野派を完全駆逐しないと谷沢監督は無いな。

247 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:13:58.82 ID:zGrjz3IS0.net
>>1
漏らさない様に念押しされてたチームの内情をマスコミに得意気にペラペラ喋って落合にクビにされただけだろ?

それを何を勘違いコメントしてるんだ?
本当にアホは死んでも治らない典型だな。

やっぱり落合が鈴木孝正を切ったのは大正解だったんだね。

248 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:15:44.04 ID:2l1QZuDj0.net
>>242
なんのアドバイスにもなってなくて草
ただの根性論じゃん

249 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:15:51.70 ID:zGrjz3IS0.net
>>2
そう。
漏らすなときつく言われてた情報をペラペラ喋って粛清されたバカ投手

250 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:17:58.22 ID:zGrjz3IS0.net
>>244
愛知では鈴木孝正と言えばバカとか機密事項の情報漏洩を指すんだってな。
本当に気持ち悪い

251 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:20:46.60 ID:L47C8+wb0.net
まあ落合も当時は鈴木孝政みたいなコーチのほうが一般的だっていうのもわかっているだろうから嫌いとかではないんだろうな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:22:52.96 ID:p5GeHdsn0.net
>>189
そっちじゃない

253 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:37:41.16 ID:c3IADnYM0.net
>>2
何か妙にやたら被害者アピール凄いなと思ったらそういう事かーい

情報リークとて懲戒解雇されてないだけ温情だろうに
普通の企業なら処分されるわな
落合優しいな

254 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:41:57.55 ID:dI/J2Cyc0.net
>>166
最初は利用するつもりだったのに完全に落合夫婦に
コントロールされて言いなりだった呆け老人白井
この糞爺一人のせいで中日が暗黒になった

255 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:42:42.25 ID:c3IADnYM0.net
>>244
落合の犯人探し方法が賢くて草
関係ない人はきちんと排除されるから有効だわな
これが複数犯だったら有効じゃなかったかも知れないが

256 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:43:28.85 ID:+P4B7lfU0.net
落合監督で八年間でリーグ優勝4回日本シリーズ有する1回

257 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:43:46.75 ID:cmQHaplQ0.net
鈴木孝政は田尾や小松と共に星野落合から外された印象

258 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:44:45.74 ID:Oz6f/zEj0.net
孝政はちゃんとバトルフェイスしてた?

259 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:46:44.40 ID:u7i09ps80.net
>>37
「オレ流チャンネル」で本人が一切無いって言ってるだろ
信者なら観たれボケ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:55:48.65 ID:/o4rCaIv0.net
「明日は我が身」って言葉を間違った使い方をした馬鹿な鈴木
中日の投手が完投勝利してアナウンサーが明日はエース○○が予想されますが?って
振られた鈴木が「是非今日の○○に続いてほしいですね、明日は我が身ですよ」って言った

261 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:57:34.49 ID:fD95V4/50.net
これだから無能の生え抜きをコーチや監督に据えるのはダメなんだよ
そりゃ野球人気落ちてくって

262 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:57:57.13 ID:VIjZj8/R0.net
いや有力OBなのに落合以外からも指導者として声がかからない時点でお察しだろ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 16:01:39.53 ID:GQkZ2rh/0.net
千葉、三羽烏は楽観的で深く考えないんだよ
タカマサ、谷沢、宇野、この三人はどこか似ている
千葉って地平線が見えて人も歩いてなくてのんびりした感じだろ
俺は移住するなら千葉って思うくらい好きな環境だよ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 16:05:10.68 ID:VZyBwTFg0.net
>>255
複数人を疑っててその複数人にそれぞれ違うガセ情報を仕込んどいたんじゃなかったっけか?
それで見事にヒットした馬鹿が馬鹿政だったと

265 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 16:05:15.67 ID:VZyBwTFg0.net
>>255
複数人を疑っててその複数人にそれぞれ違うガセ情報を仕込んどいたんじゃなかったっけか?
それで見事にヒットした馬鹿が馬鹿政だったと

266 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 16:06:55.44 ID:uX3MWP0G0.net
情報漏洩してたからクビになるのは仕方がない

267 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 16:23:19.00 ID:cntIMAgk0.net
>>52
漏洩どころか知らなかったらしいよ
知ってたのは川崎本人と森繁和だけ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 16:29:33.87 ID:lybFwa7Y0.net
自ら辞める道を選択したんだから、かっこいいわ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 16:46:36.60 ID:fCutPkxY0.net
あー。
馴染みのドラ番記者にペラペラ情報リークしてた馬鹿マサか。
( ゚σω゚) 落合さんが1年じっくり組閣メンバーを観察して1年でスッパリ切った人ね。
自業自得

270 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:21:36.76 ID:PIzCkRYJ0.net
>>267
前日練習の時に川崎は立浪にだけは「開幕させてもらいます」と報告
その夜、近所に住んでた井端にもコメダ呼び出して教えたとデーブのユーチューブで言うてた
井端も川崎が前日夜に鯛食べる?って連絡してきて開幕の件は聞いたと言ってた

271 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:28:54.72 ID:RpRW45Ij0.net
>>88
え、山井の完全試合中の交代とかの球場の空気読まずに勝ちに行って日本一狙う姿勢にワクワクしなかったの( ´・ω・`)? ああいう何してくるかわからん落合野球の不気味さは楽しかった。

そういう意味では田尾は森繁和との対談で日本一どうでもいいから完全試合とか言ってて、楽天を一年でクビになった理由わかった気がしたなぁ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:37:09.52 ID:qq6WV+9M0.net
>>271
田尾が正論だろ
セリーグ2位のプレーオフ制覇なんかより完全試合の方が大事だわ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:40:31.04 ID:XeIzS8P+0.net
いや二軍の投手コーチもかなり重要な仕事だが
勝手に自分を追い込んで辞めただけじゃん

274 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:41:40.09 ID:3MV5UGb40.net
>>273
2軍を馬鹿にしてるよな

275 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:47:59.50 ID:zGrjz3IS0.net
>>269
まさにそれ。
口止めされたチームの機密をペラペラ喋ってクビになった癖に被害者面してコメントしてるのが笑える。

森からガセ情報を流されて翌日のスポーツ紙の一面を飾ったとか本当にアホの極みだよね。

276 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:49:32.64 ID:XeIzS8P+0.net
そういえばバカマサって言われてたな…
去ってくれて選手も球団も良かったわけか

277 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:52:08.63 ID:jxz2qZLf0.net
鈴木が情報漏洩してて落合が激怒しただけの話なんだが、なんでこいつこんな被害者みたいなアピールしてんの?
最初に落合から情報漏洩は絶対するなというのがお達しであったんだろ?

278 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:56:01.67 ID:zGrjz3IS0.net
>>276
「バカマサ」って、さすがにそれは誹謗中傷じゃない?
ネットでも書いていい事と悪い事がある。

現役時代あれだけ活躍してた鈴木孝政をバカマサ呼ばわりするなんて、あまりにもバカに失礼。

いくらバカでも喋るなと言われた機密事項をマスコミにペラペラ喋るアホはいない。
申し訳ないけど通報させて貰うね

279 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 18:14:33.41 ID:XeIzS8P+0.net
>>278
それはいいことだ
お前も何回か書いてるから自分をちゃ通宝しておけよ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 18:36:54.02 ID:bsAdCt260.net
中日関連のスレ見ると
いつもオチアン湧いてるよな
こんな連中がウヨウヨ居るうちは
万年Bクラスだわな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 18:39:40.18 ID:8Z/7V9q90.net
最初は落合3年で次は鈴木孝政監督が既定路線だったのに
落合が敵対OBを全て排除して乗っ取って長期政権で今の暗黒を招いた

282 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 18:50:42.32 ID:zGrjz3IS0.net
>>279
よく読んでみてw
あなたの意見に完全に同意してるから。

283 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 18:52:03.38 ID:QM6aMuqM0.net
>>263
長嶋、掛布、篠塚、石井一、石毛、石毛
なんだろう
千葉出身で大成した選手に感じるアホ感(ある意味褒め言葉)

284 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 18:57:08.11 ID:q1TS/vJR0.net
>>272
日本一決定のルールがそうなってる以上、シーズン2位だからと言って遠慮する必要はないわけで
今年は完全やノーノー継続中の降板が増えたよね

285 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 19:00:25.46 ID:q1TS/vJR0.net
>>281
暗黒の最大の原因は球団が年俸をケチりだしたことだよ
立浪2年目に向けた補強手段が出血覚悟のトレードしかなかったことまで落合の責任には出来ない

286 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 19:08:55.56 ID:8xhxBwnA0.net
情報漏洩の主犯だから仕方ない

287 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 19:13:00.09 ID:zGrjz3IS0.net
>>286
全く同意。
「俺、いらないのかな?」
の以前に情報漏えいするコーチがいる訳ないよね。

何をどう勘違いしたらこんなコメント出来るのか不思議。
鈴木って恥とか反省って言葉を知らないのかな。
こんなでは誰からも信用されないよな。
落合以降も中日に入閣出来てないのがわかる気がする

288 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 19:37:41.43 ID:YuY9G7Z/0.net
>>259
ベラベラ語るわけないだろアンチのお前の方が信者臭いムーヴするな

289 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 19:38:28.37 ID:YuY9G7Z/0.net
>>272
本当に馬鹿だな

290 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 19:39:21.85 ID:YuY9G7Z/0.net
>>76
京田が○で周平が×はない
一緒なレベルなのに

291 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 19:39:33.62 ID:uyM8pc/50.net
>>287
情報漏洩はダメだが、要求してくるのが親会社の記者だからなぁ
同情の余地はある
ただ、有能な人なら親会社含むマスコミと落合の仲介役として、情報漏洩に頼らない盛り上げ方を相談させられたかも

292 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 20:15:53.73 ID:RpRW45Ij0.net
>>284
というか、中日の日本一なんてこの50年で一回しかないし、生きてて観たことないから、自分はファンとして完全試合よりまず勝つ方が先だった。二位とか関係なく、それを父が生きてるうちに達成してくれた落合には感謝しかない。

293 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 20:36:24.68 ID:i6UB9b/M0.net
谷沢 公開処刑の引退勧告
大島 放出
田尾 トレード獲得拒否
自政権の後釜をことごとく潰す星野の腹黒さよ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 20:40:11.35 ID:DbD399Xx0.net
>>241
昌は茅ヶ崎。高校が日大藤沢。

295 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 20:42:46.04 ID:en8lafot0.net
千葉県民に「これを秘密にして他所のチームを出し抜こう」みたいな思想が理解出来るわけないだろ
東北の人間と違うんよ

主な千葉県出身の監督
長嶋茂雄、中村勝広、石毛宏典、和田豊、与田剛(生まれは福岡)、高橋由伸、石井一久

大体わかるな…

296 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 20:56:18.64 ID:Bg/NQ4+90.net
チームの機密情報なのに、スポーツ紙に普通に載ることに落合監督が激怒。監督に内緒でマスコミにリークしている犯人を見つけ出して粛清した、のは有名な話じゃないかな?


「落合さんはマスコミにあまりしゃべらないでしょ。そしたら記者はみんな俺のところに来るでしょ。あっちがしゃべらないから、聞きにくるでしょ。」
「何にもネタがなかったら、記者も仕事にならない。それなりにしゃべってやればいいじゃない。それも仕事だからね、プロの」
「そういうのもひとつ原因だったと思うよ。俺はただ監督の手伝いをしようと思っただけだったけど、ちょっと違っていたね……」

297 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 21:01:00.76 ID:hW/R84Bi0.net
>>296
落合はプロスポーツとしては正しいかもしれんが、エンタメとしては間違いだな
野村はそれを理解していたから負けた試合でもボヤいて記事のネタを提供した

298 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 21:40:05.14 ID:fCutPkxY0.net
>>278
D専では未だにバカマサで通ってるよ。
東海テレビは未だにこいつを重宝しててイミフ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 21:50:35.60 ID:SQ48a2Gy0.net
ジャンプ放送局で鈴木孝政のこと「プロ野球ニュースでお前の顔見ただけで、中日が勝ったか負けたかすぐ分かるぞ」

300 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 22:30:03.03 ID:6H3plj970.net
>>297
ノムさんもそれがわかってたから落合に記者を育ててやれよとアドバイスはしてるんだよね

301 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 22:33:50.70 ID:G9A15Kox0.net
落合は現役の頃から異様に繁和好きだからな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 22:33:58.96 ID:cmQHaplQ0.net
>>297
落合の野球面白かったけどな
野武士野球や星野野球より筋は通ってて実践力もあっただろ
仲の良いテレビレポーターはいた訳だし
その後の監督達で観客動員や視聴率が増えたなら仕方ないが

303 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 22:36:17.64 ID:hmSz1hiX0.net
>>302
OBや周りがあいつじゃダメだと見放すなか1人だけ応援してたアナウンサーいたよね
ビールかけで落合に褒められてた動画みたことある

304 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 22:41:42.68 ID:LublbjVd0.net
温泉に呼ばれてる?

305 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 22:49:32.05 ID:W45Rle4d0.net
これの広沢版も出てくるのに期待

306 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 22:52:48.61 ID:n7v3LdKy0.net
落合政権は初期と岩瀬の件でへそ曲げてつまらなくなった後期と分けて評価すべき

307 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 23:01:57.85 ID:6H3plj970.net
落合時代の中日評価してる人は黄金期の西武や藤田巨人の野球をきちんと見ていた人達なんだろね
愛知県内はじめ中京地区や東海地区のドラゴンズファンは見てきていた野球が中日中心になってるだろうからそりゃつまらんと思うのも仕方ない

308 :名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 23:07:14.48 ID:ZAnCUDdz0.net
監督がしゃべらないからペラペラしゃべりましたw

309 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 00:49:07.69 ID:725M0w7v0.net
正体バレてるからw
漏らすなよと散々言われてたのにお漏らししまくって切られない訳ないだろw

310 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 02:35:47.73 ID:lNKUWa6t0.net
>>263
千葉と言ってもうーやんと孝政は銚子と成東で九十九里のクソ田舎、谷沢は柏だから全然違う。

311 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 02:40:53.63 ID:lNKUWa6t0.net
まあ相手(知り合いの記者)にも生活があるからって漏洩していいって話にはならない。
むしろそんな気持ちの人はスタッフに置いとくのはマズイ。

312 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 02:56:57.46 ID:QEy2kCHi0.net
>>309
このコメントで更に信用を無くしたよな。
そうでなくても機密事項をペラペラ喋って落合に干されたアホのクセに。

313 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 06:50:49.07 ID:XJ1gZioS0.net
>>308
それの何がアカンのですか❓

314 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 07:02:29.34 ID:QEy2kCHi0.net
>>313
先発予定やケガしてる選手の状況とか監督方針でチーム内で機密事項とされた事項までペラペラ喋ってたから。

他チームを欺く為に先発予定のない投手を

315 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 07:05:57.17 ID:QEy2kCHi0.net
他チームを欺く為に先発予定にない選手を数日前に調整させたりして撹乱してたのに、それまでペラペラ喋ってた。

本人は自分が喋ったとバレないと思っていたが森ヘッドが嘘の情報を鈴木にだけ伝えたら、翌日スポーツ紙の一面を飾って発覚。

316 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 07:37:54.76 ID:lNKUWa6t0.net
結局落合が辞めたあとジョイナスになって孝政は二軍監督になってアマチュアとの交流戦のベーブ・ルース杯で東芝とJR東海にしっかり負けた。
長良川球場でその敗戦を目の当たりにしたわw
堂上弟が出てた。

317 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 11:54:02.01 ID:Jm9wz//f0.net
この人の現役時代の投球フォーム独特だったな
今だと山本由伸に近いギクシャクした投げ方

318 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 13:30:01.71 ID:oPz8k8Iq0.net
長嶋コーチも他球団に情報流すって疑われてたよね

319 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 13:44:49.86 ID:QEy2kCHi0.net
>>318
もしかして鈴木孝政の被害者って事?
長嶋は機密事項をペラペラとチーム外に流す様なアホじゃないと思うよ。

長嶋元コーチは最近、YouTubeにも出てるけどもし彼が情報流出の犯人なら絶対に表舞台には出てこないと思う。
彼は情報をペラペラ喋って干された張本人のクセに表舞台に出てきて平気な顔して被害者面でコメントする様な男じゃないから。

320 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 14:31:12.21 ID:z1XMacT80.net
阪神の岡田監督もスパイに苦しんでたんで業界の悪癖だったんだよな
巨人コーチ陣疑ってたから原にチラッと仄めかしたことがあったが多分原も似たような気持ちだっただろう
早めに潰せた落合はやはり勝率が良かった

321 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 14:35:21.88 ID:hNd0zWmi0.net
>>318
高代と揉めて辞めさせられた
退任会見でも高代を猛批判している
その退任会見ではマスコミに情報が漏れるとコーチを疑うと落合も批判
後に揉めた原因は高代だった(森繁の本に名前伏せて書いてある)ということで高代も辞めさせられた
落合GMになって長嶋は再びコーチで呼ばれた

322 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 14:59:44.50 ID:jWStyv150.net
>>79
記者にも生活があると言ってる時点でズブズブと言ってるのと変わらないんだがw

323 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:15:39.84 ID:zkVrBe5r0.net
>>321
そうなんだ。
やっぱり長嶋コーチはチームの内情をマスコミにこっそりペラペラ流すようなアホじゃなかったんだね。

落合が再入閣させるなんて信用されている証拠。

324 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:26:30.55 ID:jWStyv150.net
マメ(長嶋)は犬山(名古屋から少し離れた郊外)でラーメン屋やってるよ。
変なことしてたら愛知県なんていられないし表立つ飲食なんて出来ない。

325 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:31:45.20 ID:zkVrBe5r0.net
>>324
そうだよね。
長嶋コーチはチームを下野した後に解説者のポジションを得るためにペラペラマスコミに機密事項を流してたカス野郎なんかじゃないと思ってた。

326 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 16:17:46.42 ID:crymEDB10.net
>>319
長嶋さんは東スポWEBかな?連載でそこらへんの所書いてるよ
落合となんの不協和音も無いし谷繁の時に呼び戻されてるし
中日退団後も森繁経由で球界に何処か働き場所無いか探してもらってるような関係性だし
結局働き口見つからなくて今は犬山でカレーショップオープンさせてるらしいが

327 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 16:42:27.42 ID:SaOzDcUs0.net
>>326
サラリーマンやるわけにもいかないので飲食を経営しつつなんて元プロ野球選手あるある。

328 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 18:38:24.90 ID:B3HQGB0z0.net
テレビで野球見るようになったの昭和が終わる頃だけど

329 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 18:44:16.31 ID:XGau/ul00.net
>>245
クロマティのイメージだな。変なスローボール投げたりしてた

330 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 18:46:29.11 ID:B3HQGB0z0.net
昭和の終わり頃「抜く球」という投げ急いだように見せて高めに力の入ってない球投げると、意外と打てないのが流行ってたけど
子供の目にも斉藤明夫と鈴木孝政はそれより一段上のチェンジアップ使いだった気がした
ゆったりとしたテンポで投げてるのに見分けがつかないようなテクニック

331 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 19:51:57.96 ID:yNZSI4aC0.net
>>28
江川卓や掛布より、年上だったのが
一番の違和感

332 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 20:08:43.85 ID:TYIBEmRx0.net
凄いな歴史捏造しようとしてるのか

333 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 21:01:58.10 ID:Mv248b6s0.net
中日ファンは立浪の評価低いんだな
あの野手戦力じゃ誰が監督やっても同じだろ
本社が講読者が減り続けて大型補強も出来ない中でやるべき事をしてると思うがな
阿部と京田を切ったのが気に入らないのかね

334 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 21:04:54.82 ID:/bYEbr7i0.net
某動画でこの人が落合竜のマスコミスパイ犯にされてたな
さすがに酷いと思った

335 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 21:16:49.00 ID:crymEDB10.net
>>333
単に無能なだけなら良いんだけどもねぇ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 21:39:07.35 ID:lBut4Brw0.net
>>333
球団がケチすぎて厳しいのは分かるけど、ノリさん二軍送りとか根尾の起用法で分かるようにフラフラしてるのがなぁ
ヤクザの大親分のようにどっしり構えて欲しいのに、チンピラのように振る舞ってるのはキツい

337 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 22:16:45.10 ID:Cdpwv71r0.net
俺、いらないのかな(大爆笑)

チームの機密事項を下野した後の自分の解説者のポジションの為にマスコミにペラペラ漏らすアホコーチを落合監督が認める訳無いだろ。
寝言は寝て言えよ。

後輩やファンからもアホ呼ばわりされてる老害がよくまたペラペラコメント出きるよな。
本当にこいつ気持ち悪い。

338 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 22:20:52.89 ID:xPjUT02k0.net
落合「絶対に誰にも言わないで。それが俺の方針」
コーチ全員「わかりました!外部に漏らしません」

鈴木
「俺が言うしかないやろ、記者だって仕事なんだから」
「オレは監督のために良かれと思ってだな」

339 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 22:26:11.83 ID:9wYr++Dd0.net
そういえば阪神の中村勝広も孝政と同じ成東高校だったなとウィキペディア見てみたら
中村さんお亡くなりになられていたとは知らなかった

340 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 22:38:23.92 ID:J+OiqAxS0.net
>>333
かつてチーム打率.228で優勝した監督を知ってるので誰がやっても同じだなんて口が裂けても言えない

341 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 22:41:13.94 ID:FEVal3SN0.net
>>339
中村さんは監督よりGMとして評価高かったから、早くに亡くなったのは残念。

342 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 22:48:32.95 ID:4pjA27KJ0.net
>>175
島野と勘違いしてない?
高代コーチと星野SDって全然時期が違うのだが

343 :名無しさん@恐縮です:2023/05/15(月) 22:56:18.26 ID:cCeUEb/50.net
頭がデカいのであだ名があたまさの人

344 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 02:07:56.93 ID:JLYqW1Ev0.net
>>338
しかも鈴木孝政に絶対に誰にも漏らすなと偽情報を伝えたら翌日のスポーツ紙の一面を飾って発覚したんだよね。

何が監督の為だよ、何が誤解だよ。
コーチを辞めた後の解説者の仕事の為にチームの機密事項をペラペラ漏らしてた癖に。

ドラゴンズの選手と中日ファン、そして落合元監督に土下座して謝罪しろよ。
本当にこのアホは気持ち悪い

345 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 16:16:54.12 ID:UHkbWkW10.net
落合の友人だったのかよ
中日ファンじゃないから事情は知らんけど
解説聞くと、この人の話し方と言葉って軽いんだよな
無知な事も結構あるし
バカ政とか言われてても納得いくけど
元中日で好きなの谷澤さんぐらいかな
井端とか福留とかもそれほど嫌悪感ないけど

346 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 02:56:37.03 ID:mXhu+a+v0.net
オチシンきめえwww

347 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 03:25:36.90 ID:SrL36MCh0.net
>>169
森繁は茨城
ちな根本陸夫と同郷だったから目を掛けられ舎弟になった
コーチの高柳は落合森繁とプロ入り同期

348 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 03:33:30.11 ID:SrL36MCh0.net
>>303
CBCの若狭アナかな

総レス数 348
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200